ピッツェリアバール・ナポリ 吉祥寺店 開業支援ローン

  • 私と飲食業の出会いはイタリアでした。 13歳から15歳までイタリアのセリエAプロサッカーチーム 『ユベントスFC』のユースチーム『プリマヴェーラ』でプレイ。 そして3年の契約終了後に、残念ながら戦力外通告を受けてしまいました。その時、出会った本場イタリアのピッツァに魅せられ、修行を決意。修行の為、ミラノのピッツェリアに入店し、無償で労力を提供しつつ、ノウハウを吸収。ピッツァのことを知れば知るほど探究心が芽生え、場所をトリノ、ナポリへと変え様々なピッツェリアで修行しました。 私の作るピッツァを食べて、人々が笑顔になっていく表情を見て、 飲食業に従事することの幸せも得ることができました。 本場イタリアで約3年間の修行を終えた頃、日本で本場のピッツァを提供したいと考え、 ナポリで出会ったピッツァを日本に広めようと決意しました。 日本に戻り、まだ日本では認知度の低いナポリピッツァを提供することで、 日本のピッツェリアで確固たる地位を築き上げました。 日本では実際に店舗運営にも携わり、 自らのサービスで売上が左右されることで売上をアップさせる面白さを知りました。 経験を積む中で、30歳までには自分の店を持ちたいと思うようになりました。 12歳にして単身でイタリアへ渡り、 お金もほとんどない状況でピッツェリアを転々としていた日々の経験がありましたので、 どんな苦境や困難も乗り越える自信と覚悟はあります。

  • ■1999年~2002年 ピッツァの本場イタリアで修行。 ピッツァを極めるために3年かけてミラノ→トリノ→ナポリのピッツェリアで修行してノウハウを蓄積する。 ■2002年~2003年 帰国後、ピッツェリア・カンティーナ(逗子海岸)立ち上げでナポリピッツァ職人として入社。 まだ日本で馴染みのない本場ナポリピッツァのレシピ、ノウハウを惜しみなく公開伝授する。 そして店舗運営ノウハウを習得。 ■2003年~2004年 再びイタリアの地に降り立ち、修行の為有名ピッツェリアを複数訪問し無償で労力を提供し、引き換えに本場ピッツェリアのノウハウを蓄積する。 ■2004年~2005年 イタリアより帰国し、ピッツァ・サルヴァトーレ立ち上げメンバーとして入社し、ナポリピッツァを広める。 メニュー構成等を立案し、サルバトーレが躍進するきっかけとなる。 ■2005年~2006年 再度イタリアで修行開始。有名ピッツェリアを多数訪問する。 ■2006年~2011年3月 帰国し、フォルツァナポリ(世田谷池尻)に入店する。 入店後、売上前年比170%まで改善し、有名ピッツェリアの地位を築く。 『ナポリピッツァの巨匠』として『ちゅーぼーですよ』をはじめ、数々のTV番組に出演する。 店舗運営、経営戦略、人材マネージメント、単店・組織の計数管理を習得する。 ■2011年3月 独立を決意し、過去の全てのノウハウを結集した『ピッツェリアバール・ナポリ吉祥寺店』の開店準備を開始する。

  • (立地) JR,京王線吉祥寺駅から徒歩3分の好立地です。 周囲にはお店が密集していて、当店が面している通りはかなりの人通りがあり、 駅からの通り道に面しており、バス通りでもあります。 駅に近いため、デパート、銀行、会社、役所等が多く、 また、当店の一番のターゲットのF1層(20~34歳女性)がとても多く、 ランチ、ディナーともに集客が見込めます。 そして、生活圏に抜ける道路でもあり、吉祥寺在住の地元の方による深夜の集客も見込めます。 ファサードにLED看板を設置したため、 視認性バツグンの店舗であり吉祥寺のスポットに変貌していくでしょう。 また、今回の物件は居抜き物件ということもあり、 イニシャルコストを抑えることができましたので、早期の投資回収を見込めます。 (メニュー) 店名のとおり、ナポリスタイルを基本としています。 その日の気温、湿度に応じて職人が焼き窯を調整し、 ピッツァ生地の小麦粉の配合率、水分、酵母、塩の量を微妙に調整したピッツァはもちろんパスタ、 三浦半島の魚料理、肉料理もナポリスタイルで提供しています。 三浦半島から直送される活魚は、 お客様の目の前で調理するスペースを設けており、お客様の五感を刺激します。 吉祥寺では当店でしか食べることのできない食材を、 イタリアからエアー便で仕入れ、伝統的なナポリの調理法で提供します。 鎌倉の地野菜などを使った旬の食材も取り入れております。 1階はバースタイルになっており、新鮮で高価な食材を気軽に楽しむことができます。 2階はテーブル席、3階はソファーのラウンジとなっていて、多様なお客様のご要望にお応えします。

  • 私は日本において『ナポリピッツァ』の第一人者と自負しております。 しかし、職人気質としての一面を持ちつつも、柔軟性を持って、 経営に関しての数値管理等も勉強してまいりました。 なおかつ、時代のトレンドを見据え、臨機応変に対応していくために、 オペレーションやマネージメントのシステム化も構築しております。 『ナポリピッツァ』を主軸とした業態で、スピーディーな店舗展開を可能にします。 当面の目標は2年以内に3店舗です。 また、将来的には機会食である『ピッツァ』を日本人の主食に近い、 日常食としてのスタイルに近づけることがミッションだと思っています。 そのために、より一層日本人の嗜好・味覚に適したピッツァを提供できるように 今までの叡智を結集し、この日本から世界へ和製ピッツァを広めることが 私の人生の全てになると考えています。 私はこの吉祥寺という場所から『使命』をスタートさせるための第一歩と思っています。 投資家の皆さまにおかれましては、何卒ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

ピッツェリアバール・ナポリ 吉祥寺店
の店舗イメージ

ピッツェリアバール・ナポリ 吉祥寺店
の店内の階段イメージ

ピッツェリアバール・ナポリ 吉祥寺店の店内 3Fイメージ(vol.1)

ピッツェリアバール・ナポリ 吉祥寺店の店内 3Fイメージ(vol.2)

ピッツェリアバール・ナポリ 吉祥寺店 開業支援ローンに投資をご希望の方は、以下のローン詳細へボタンをクリックしてください。

1. サービスの特徴とリスク
  • (A) maneo社のサービスは、お金を借りたい方(借り手)とお金を貸したい方(投資家)を、maneo社を通じてマッチングするサービスです。
    事業者向け保証付きローンとは、特定の事業を営むあるいは営もうとする借り手に対して、その開業資金ないし運営資金を貸し付けるものです。事業者向け保証付きローンでは、特定の個人あるいは法人が、借り手のmaneo社に対する借入債務について連帯して保証することとなります。
    お客様は、maneo社との間で匿名組合契約を結んでmaneo社にお金を出資し、maneo社がお客様の指定する借り手に対して、そのお金を貸し付けるということになります。
    このように、お客様は、maneo社にお金を出資していただくことによって投資家となり、借り手に対してお金を貸し付けるのと同様の経済的効果を得ることになります(ただし、お客様は借り手に対して直接お金を貸し付けるわけではなく、maneo社が借り手に対して貸し付ける原資となるお金を出資することになりますので、直接お金を貸し付けるのと異なる点がいくつかあります。)
  • (B) 本サービスについては、次のような特徴があります。
  • (a) お客様ご自身で、出資したお金を、誰に貸し付けるのかを選択していただきます。
  • (b) お金を貸し付けたけれども、その借り手及び保証人が返済をしなくなった場合には、お客様が当社にお支払いいただいた出資金の元本額が全額返ってこないおそれがあります。
  • (C) 借り手・投資家共にIDを使用し、相互に本名の開示を行うことはありません。
  • (D) 事業者向け保証付きローンでは、特定の個人あるいは法人が、借り手のmaneo社に対する借入債務について連帯して保証することとなります。
  • (E) 借り手及び保証人からの返済が滞った場合であっても、お客様自身が、借り手及び保証人に対して返済の督促を行うことはできません。万一このような行為が行われた場合には、刑法上の強要罪等に該当する可能性があります。
2. maneo社およびmaneoマーケット社の倒産リスク
  • お客様には、借り手への出資申込みに先立って、maneoマーケット社に資金を預け入れていただきますが、maneo社およびmaneoマーケット社が倒産した場合、お客様が預けたお金が返ってこないおそれがあります。
3. 借入申込人の信用力の調査
  • お客様が、maneo社にお金を出資されるかどうか、誰に対して貸し付けることについて出資されるか、出資にあたりいかなる貸金の利率を求めるかについては、すべて最終的にはお客様ご自身の判断です。お客様のかかる判断の材料とするため、maneo社では、以下の審査を行っております。
    maneo社では、まず借り手の信用力について、外部信用情報機関に照会して一次審査を行い、その審査をクリアした方のみを貸付の対象とします。また、お客様の参考に資するために、maneo社が独自の基準に基づいて借り手の信用力を判定し、その全部もしくは一部をお客様に開示いたします。
    以下、詳細についてご説明いたします。
  • (A) maneo社による借入申込人の審査
  • お客様に対して借り手自身の作成する借入申込情報を提示する前の段階で、maneo社は、以下のプロセスを経て、借り手の信用力について審査を行います。
  • (a) 借り手からの本人確認資料や収入証明資料の徴求
  • (b) maneo社の加盟する外部信用情報機関に対する借り手の過去・現在の債務履歴の照会
  • (c)借り手からの事業計画およびキャッシュフロー計画の徴求
  • 上記の審査の結果、maneo社の本商品に対する基準を満たされない方につきましては、審査を不合格とさせていただいております。
4. 保証人の信用力の調査
  • 保証人の信用力に対する判断は、お客様がmaneo社にお金を出資されるかどうか、誰に対して貸し付けることについて出資されるか、出資にあたりいかなる貸金の利率を求めるかについての判断と同様に、すべて最終的にはお客様ご自身の判断です。お客様のかかる判断の材料とするため、maneo社では、以下の審査を行っております。
    maneo社では、保証人の信用力について、お客様の参考に資するために、maneo社が独自の基準に基づいて保証人の信用力を審査します。但し、かかる審査結果については、その全部もしくは一部をお客様に開示しないことがあります。
    以下、詳細についてご説明いたします。
  • (A) maneo社による保証人の審査
  • お客様に対して借り手自身の作成する借入申込情報を提示する前の段階で、maneo社は、以下のプロセスを経て、保証人の信用力について審査を行います。
  • (a) 保証人が法人の場合、保証人からの事業計画や財務諸表の徴求
  • (b) 保証人が個人の場合、保証人からの本人確認資料や収入証明資料の徴求
  • (c) 保証人が個人の場合、maneo社の加盟する外部信用情報機関に対する保証人の過去・現在の債務履歴の照会
  • 上記の審査の結果、
  • (a) maneo社の本商品に対する基準を満たされない方につきましては、審査を不合格とさせていただいております。
5. お客様ご自身による出資判断のための資料
  • (A) お客様の出資の意思決定にあたって判断の目安となるのは、上記のmaneo審査の他、『投資家自身による借り手に対する質問』があります。
  • (B) お客様ご自身が『借入申込人に対する質問機能』を利用して、出資の判断をするための参考情報を収集していただくこともできます。
  • ただし、この質問機能に対する借り手の回答についても虚偽の内容が含まれている可能性は十分考えられます。借り手が記載した内容が真正なものであるかについてmaneo社は独自に確認しておらず、借り手による開示内容の真正性について保証することはできません。また、『質問機能』を利用される際に借り手個人を特定するような、氏名・住所・電話番号・メールアドレスといった内容に関して質問をすることは、トラブルの元になりますので、ご遠慮下さい。
6. 一人の借り手当たりのお客様の投資額の上限について
  • maneo社では、事業者向け保証付きローンにつきましては、お客様が一人の借り手についてご出資いただける上限を設定いたしておりません。但し、複数の借り手に対する出資をご検討いただくことにより、借り手の信用リスクを分散させる効果を得ることができる可能性がありますので、一人の借り手に対して、過度のご出資をされることの無いようにご留意ください。
7. 借り手からのお金の返済が滞った場合
  • 事業者向け保証付きローンに係る貸付が実行された後に借り手からのお金の返済が滞った場合には、maneo社は保証人に対して、借り手の返済残額について代わりに支払ってもらうように請求し、一定の免責事由に該当しない限り、保証人からその支払を受けることとなります。但し、保証人が倒産等する場合には、上記の支払を受けることはできないこととなります。
    貸付が実行された後に、借り手及び保証人からのお金の返済が滞った場合には、お客様に対する配当もできなくなります。借り手及び保証人に対しては、当社が返済の督促を行いますので、お客様から直接督促をすることはできません。借り手及び保証人の返済延滞から60日間が経過した場合には、当社は借り手及び保証人に対して貸付元本及び利息の全額を返済するように督促いたします。また、返済延滞から90日間が経過した場合には、当社は、外部の債権回収会社(サービサー)に対して、借り手に対する債権を売却することを検討いたします。
    サービサーに対して何らかの代金額で債権を売却できた場合には、その売却額をお客様へ分配させていただきますが、その金額は相当低いものとなり、お客様が当社に出資いいただいた金額の全部又は大部分が回収不能となることが予想されます。なお、maneo社は借り手及び保証人に対する債権を出資金の返還に代えてお客様に譲渡することはいたしませんので、返済が延滞した債権をお客様がmaneo社に代わって取り立てることもできません。

maneoでは、提携FCを募集いたしております。開業資金の調達先を検討中のFC企業さまはこちらをご覧ください。

投資家のお客様:maneoマーケット株式会社 電話:050-3185-6833 (営業時間:平日 10:00~15:00 時間外のお問い合せはこちらまで)

金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第2011号

借り手のお客様:maneo株式会社 電話:050-3155-5918 (営業時間:平日 10:00~15:00 時間外のお問い合せはこちらまで)

貸金業登録番号:東京都知事 (6) 第30795号

Copyright ©2025 maneo market Inc. and maneo Inc. All Rights Reserved.