「DtoDコンシェルジュの評判はどうなんだろう…」
「DtoDコンシェルジュを利用しようと思っているけど、その前に口コミ評価が知りたい!」
といった悩みを抱える人も多いでしょう。
そこで、今回はDtoDコンシェルジュの評判や特徴、転職成功率を上げるコツなどについて徹底解説。
この記事を読めばDtoDコンシェルジュの評判や他の類似サービスとの違いが分かります。
これから医師転職を考えている人はぜひ最後までご覧ください。
DtoDコンシェルジュの悪い口コミ評判

まずはDtoDコンシェルジュの悪い口コミ評判を見ていきましょう。
DtoDコンシェルジュの悪い口コミ評判は以下の通りです。
希望に沿ったものを紹介しない
(40代/男性)
こちらの希望を曲解しての提案にイライラしっぱなしでした。
(30代/男性)
知人から紹介されて利用してみたが今のところ良い紹介はありません。希望を何か落とすかどうか検討し始めています。
悪い口コミ評判を見てみると、自分の希望に沿った求人を紹介してもらえないこともあるようです。
他の転職サービスと大差がない
(○30代/女性)
転職に際しいくつかの会社に登録してみましたが、ここの提案は完全に他社とかぶっていてわざわざ登録する必要はなかった、という感想です。
他の医師転職サイトとの大差がないという口コミ評判もありました。
これはDtoDコンシェルジュに限ったことではありませんが、紹介する求人が他社と同じになることもよくあります。
DtoDコンシェルジュの良い口コミ評判

続いて、DtoDコンシェルジュの良い口コミ評判を見ていきましょう。
DtoDコンシェルジュの良い口コミ評判は以下の通りです。
親身に相談に乗ってもらえる
(30代/女性)
親身に相談に乗ってもらいよかった。自分のキャリアプランを明確にでき、建設的な転職になったと思う。
DtoDコンシェルジュのコンサルタントの対応の質に良い評価を得ている人が多いです。
実際にコンサルタントが提案するキャリアプランのおかげで転職に成功した人もいます。
質の高い求人が多い
(30代/男性)
オペ数、外来数ともに充実している病院を希望していました。実際のところあまり良い求人はないんだろうな。と思っていましたが、私が希望する条件よりも質の高い求人を提案してくれて、実際に転職成功へ繋がりました。また、コンサルタントは私の要望などを直接企業に交渉してくれるため、質の高い求人がより質が高くなる点も特徴です。
実際に思っていたよりも質の高い求人を見つけて、年収アップや自分の希望条件以上の条件で転職できた人もいます。
また、DtoDコンシェルジュのコンサルタントの交渉力に良い印象を持つ人もいるようです。
DtoDコンシェルジュの特徴は?開業したい医師に最適?

DtoDコンシェルジュは医師転職サイトのなかでも以下のような特徴があります。
*以下の表は横にスクロールできます。
会社名 | 総合メディカル株式会社 SOGO MEDICAL CO., LTD. |
---|---|
本社 | 東京本社 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル28階 福岡本社 福岡県福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル16階 |
創立 | 1978年(昭和53年)6月12日 |
代表者 | 代表取締役社長 坂本 賢治 代表取締役副社長 三木田 慎也 代表取締役副社長 貞久 雅利 |
資本金 | 10億円 |
事業内容 | 医業経営コンサルティング 医療モールの開発・運営 医療機関への医師の紹介 医師の転職・開業支援 医業継承支援 保険調剤、一般薬・介護用品の販売 医療機器などのリース・販売 入院患者向けテレビのレンタル |
拠点数 | 拠点数1,021 (営業拠点88、調剤薬局746、院内売店・コンビニ112、院内レストラン・カフェ69、住宅型有料老人ホーム4、介護付有料老人ホーム2) |
対応科目 | 外来 | 健診 | 病棟 | 在宅 | 救急 | 透析 | 検査 | 読影 | 手術 | コンタクト | 麻酔 | その他 |
続いて、DtoDコンシェルジュの特徴について紹介します。
DtoDコンシェルジュは以下のような特徴があります。
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。
事業開始以来40年以上の実績
DtoDコンシェルジュを運営している総合メディカル株式会社は創業40年以上の実績がある企業です。
医師転職は、一般的な転職よりも転職がしづらい医師にとって、40年の実績と豊富な知識で専門的にサポートしてくれます。
全国に幅広いネットワークを展開
DtoDコンシェルジュは日本全国の幅広い営業ネットワークを持っています。
DtoDコンシェルジュの対応エリアは以下の通りです。
このように、日本全国、北海道から沖縄まで幅広い地域での転職がしやすいという特徴があります。
そのため、地方に住んでいる人や、都市部から地方に引越しをする予定の人でも転職先が見つかりやすいです。
医師の開業支援も行っている
DtoDコンシェルジュは転職サポートだけではなく、医師の開業支援も行っています。
医師の開業支援では個別相談会や診療圏調査などが可能です。
個別相談会では無料で開業に関する悩みや相談を開業コンサルタントにすることができます。
以下の項目に一つでも当てはまる人は、DtoDコンシェルジュの無料開業個別相談会で大きなメリットが得られるでしょう。
- 開業を検討されている人
- 開業に適した物件をお探しの人
- 開業に少しでも興味がある人
- 開業後の集患について不安な人
- 開業準備から開業までの流れを知りたい人
- 開業の成功事例を知りたい人
- 開業資金について詳しく知りたい人
- 開業して地域貢献を目指している人
勤務医、開業希望医を対象としたセミナーを開催
DtoDコンシェルジュでは、勤務医、開業希望医を対象としたセミナーを開催しています。
これから転職をする医師にとっても大切なポイントや転職をするにあたって、現在自分が抱えている悩みや不安などについてもコンサルが回答してくれます。
また、転職に関するセミナーだけではなく、医師開業を考えている人にとっても大きなメリットが得られるでしょう。
医院開業セミナーでは40年以上の歴史と4,000件以上の開業実績をもつ総合メディカルが開催していますので、気になる人は参加してみてください。
このセミナーはオンラインでも開催しているため、全国どこからでも参加可能です。
DtoDコンシェルジュが向いている人・向いていない人

DtoDコンシェルジュに向いている人と向かない人をまとめてみましたので、参考にしてください。
*以下の表は横にスクロールできます。
向いている人 | 向かない人 |
---|---|
医師転職を希望している人 将来的に開業医の目指している医師 コンサルタントの質が高いサービスを利用したい人 | 地方の転職を考えている人 |
DtoDコンシェルジュは全国の求人を取り扱っていますが、北海道・東北エリアや四国エリアの求人数は少ないです。
そのため、DtoDコンシェルジュだけで自分の希望する転職ができるとは限りません。
地方での医師転職を希望している場合は、DtoDコンシェルジュとは別の転職サイトと併用して利用することをおすすめします。
DtoDコンシェルジュを上手に活用する5つのコツ

ここからは、DtoDコンシェルジュを上手に活用するコツを5つ紹介します。
DtoDコンシェルジュを上手に活用するコツは以下の通りです。
それでは、一つずつ解説していきます。
複数の転職サイトを利用する
一つ目のコツは、複数の転職サイトを利用することです。
転職活動をする人の多くは、1社だけでなく2〜3社の転職サイトを利用しています。
複数の転職サイトを利用することで、求人の選択肢が増え、たくさんの選択肢の中から自分の希望条件に合う求人を見つけることができます。
また、転職サイトの中には、他の求人サイトで取り扱っていない独占の求人もあり、複数の求人サイトを利用することでそのような求人に応募することも可能です。
複数の転職サイトを利用して、選択肢が広がれば、より自分の希望条件に合う転職先が見つかることでしょう。
自分と相性の良いコンサルタントを見つける
DtoDコンシェルジュだけに限らず、他の転職サイトを利用しても、自分と相性の良いコンサルタントを見つけることは重要です。
しかし、どのコンサルタントも自分で「この人がいい!」と選ぶことはできずに、相性が合わないコンサルタントに当たってしまう可能性もあります。
相性が合わないコンサルタントにサポートを受けても、気持ちよく転職活動をすることはできないため、転職活動の効率が悪くなってしまいます。
そのため、コンサルタントが自分と相性が合わなかった場合は、変更するようにしましょう。
コンサルタントは自分の希望条件に合う求人を紹介してくれたりなど、コンサルタントは転職活動において重要な存在です。
コンサルタントの質や能力によってもあなたの転職先が決まると言っても過言ではありません。
しかし、質や能力が高くても、自分との相性がよくなければ、意味はないです。
ですので、まずは自分との相性が良いかどうか見極めてから、質や能力を判断しましょう。
転職可能時期は最短で答える
転職サイトやエージェントを利用する場合、コンサルタントと面談を行い、あなたの希望条件や転職可能時期などが聞かれることが多いです。
コンサルタントはただ単純にあなたのサポートをする仕事というわけではなく、コンサルタントにも売上のノルマや目標があります。
そのため、転職可能時期を曖昧に答えてしまったり、1年後などと答えてしまうと他の転職希望者を優先される可能性が高いです。
すぐに転職を考えていない人は良いですが、今すぐにでも転職を希望している人は、最短の日数を伝えましょう。
また、転職時期が明確になっていない場合は「内定後〇日以内」などと伝えることもおすすめです。
希望条件に優先順位をつける
これから転職活動をする人の多くは、「今よりも年収が高い企業に転職したい!」「自由に働ける環境はいい!」などの希望条件が多いと思います。
確かに、希望条件が多ければ多いほど、自分にあった求人を見つけることができますが、あなたの希望条件全てが整った企業があるとは限りません。
また、条件が細かければ細かいほど、求人数も減ってしまい、思う様に転職活動を進められない可能性もあります。
そのため、自分の希望条件の中で優先順位をつけて、絶対に譲れない条件を1つだけ決めることもおすすめです。
セミナーを活用する
5つ目のコツは、イベントやセミナーを活用することです。
先ほども紹介したように、DtoDコンシェルジュや他の転職サイトを利用すると、イベントやセミナーを紹介されることも多いです。
イベントやセミナーの中には、参加者だけが応募できる求人を公開することもあり、積極的に参加することをおすすめします。
詳しい日程などはDtoDコンシェルジュなどの転職サイトに登録しなければ分かりませんので、まずは登録してみてください。
DtoDコンシェルジュの利用方法

DtoDコンシェルジュは以下の方法で利用できます。
それでは、手順に沿って詳しく紹介していきます。
会員登録
DtoDコンシェルジュを利用して転職活動をする場合は、まずは会員登録をする必要があります。
会員登録はWeb上で簡単に行えるので、まずは無料会員登録を済ませましょう。
会員登録に必要な入力情報は以下になります。
- 職種
- 希望情報(常勤/定期非常勤/ スポット非常勤/ 開業(新規・継承)/その他
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 会員パスワード
- 連絡先種別
- 住所電話番号
- メールアドレス
- 医師国家試験合格年月
希望条件等が決まっていなくても会員登録することは可能です。
面談・応募
DtoDコンシェルジュの会員登録が完了しましたら、続いて専任のコンサルタントとの面談に入ります。
面談では以下のような内容のヒアリングを行います。
- 転職のきっかけ
- 希望勤務地
- 希望年収
- キャリアプラン
- その他の条件
ヒアリングを行った後に、あなたが希望する条件に合う求人をいくつか紹介してくれます。
尚、紹介された求人に必ず応募しなければいけない決まりはなく、何度でも他の求人を提案してもらえます。
さらに、DtoDコンシェルジュで転職活動をする場合は、自分でサイトから求人を探して応募することも可能です。
希望条件に合う求人が見つかりましたら、次はその企業に応募して面接を行います。
面接の日程が決まりましたら、その時に向けてしっかり面接対応をしておきましょう。
また、選考に必要な履歴書や職務経歴書などはコンサルタントによる添削サポートを受けることができるため、気軽に相談してください。
内定
無事に面接が終わり、内定をもらうことができましたら、就業時期を決めて勤務開始です。
実際に勤務する前には医師免許証の原本、保険医登録票の原本を医療機関に提示する必要があります。
勤務後のアフターフォロー
DtoDコンシェルジュでは、内定をもらって勤務開始した後でも、相談や質問などのアフターフォローサポートもあるため、気軽に相談してください。
また、実際に働いてみて条件と合わなかった場合やコンサルタントが間に入ってアフターフォローしてくれます。
DtoDコンシェルジュと併用おすすめの転職サイト3選

ここからはDtoDコンシェルジュと併用できるおすすめの転職サイトを3つ紹介します。
先ほども紹介したように、複数の転職サイトを利用することは転職成功のコツでもあるため、これから転職を考えている人は参考にしてください。
それでは、一つひとつ紹介していきます。
マイナビDOCTOR
- 3つの安心サービス
- キャリアパートナーが交渉を代行
- 非公開求人が充実
マイナビDOCTORの一つ目の特徴は3つの安心サービスがある点です。
マイナビDOCTORは以下3つの安心サービスがあります。
- 厚生労働大臣認可のサービス
- 職業紹介優良事業者認定
- プライバシーマーク取得事業者
マイナビDOCTORは厚生労働省から認可を受けた転職・就職支援サービスです。
また、「職業紹介優良事業者認定」は78項目の厳しい診断基準をクリアした事業者にのみ認定されるもののため、安心して利用できると言えます。
また、プライバシーマーク取得事業者ということもあり、個人情報の管理の面でも安心して利用できます。
二つ目の特徴はキャリアパートナーが交渉を代行してくれる点です。
マイナビDOCTORのキャリアパートナーは自分ではなかなか交渉しづらい年収交渉や内定辞退なども自分の代わりに代行してくれます。
また、採用後の優待なども自分の代わりに全て代行してくれるため、自分の希望する条件以上の環境で働くこともできます。
キャリアパートナーが全て代行してくれるため、人見知りの人や話をするのが苦手な人でも安心です。
三つ目の特徴は非公開求人が充実している点です。
マイナビDOCTORでは、求人の数だけではなく質にもこだわっています。
キャリアパートナー自らが医療機関に足を運び、自分の目で直接見たからこそ言える情報を伝えてくれるだけではなく、非公開求人も充実しています。
取り扱っている求人の約6割は非公開求人となっており、マイナビDOCTORに登録するだけでそれらの求人に応募することが可能です。
*以下の表は横にスクロールできます。
マイナビDOCTOR | DtoDコンシェルジュ | |
---|---|---|
公開求人数 | 20,000件以上 | 約8,600件 |
費用 | 無料 | 無料 |
対象エリア | 全国 | 全国 |
主な求人職種 | 常勤・非常勤・アルバイト/スポット | 常勤・非常勤・スポット・医院開業 |
対応施設 | 医療施設、介護施設、クリニック、法人企業など | 一般・療養・精神・一般+療養・一般+精神・療養/精神・クリニック・老健・その他の形態 |
コンサルタント機能 | あり | あり |
主なサービス | ・求人検索 ・求人紹介 ・忙しい先生に代わって医療機関との交渉を代行 ・先生専任のキャリアパートナー ・他社にはない非公開求人情報 | ・無料のキャリア相談 ・求人検索 ・専任担当者の親身なサポート ・徹底した管理で個人情報を保護 ・全国対応の営業ネットワーク ・医院開業セミナーや転職セミナーの開催 |

MRT
- 産業医サービス
- ポイントシステム
- 検索できる診療項目の充実
MRTの一つ目の特徴は産業医サービスが整っている点です。
産業医業務の転職を考えている医師も多く、MRTではそのような産業医業務の円滑な遂行をサポートしてくれます。
また、産業医サービスでは24時間365日対応しています。
メンタルヘルスに精通した経験豊富な産業医のネットワークを活かした企業人事に詳しい専属スタッフによる手厚いサポートが受けられます。
二つ目の特徴はポイントシステムを導入している点です。
MRTでは転職サイトで珍しいポイントシステムが導入されており、会員登録や今日に参加することでポイントが貯められます。
貯まったポイントは「RIZAP割引」や「ENGLISH」「GOLF」医師賠償責任保険への加入割引や、無料の税理士紹介サービスなどが特別価格で利用できます。
ただ転職をするだけでお得なサービスが特別価格で利用できるという点は大きなメリットと言えるでしょう。
三つ目の特徴は検索できる診療項目が充実している点です。
MRTでは以下のような診療項目から検索して求人を探せます。
*以下の表は横にスクロールできます。
MRT | DtoDコンシェルジュ | |
---|---|---|
公開求人数 | 約12,000件 | 約8,600件 |
費用 | 無料 | 無料 |
対象エリア | 全国 | 全国 |
主な求人職種 | 常勤・非常勤・アルバイト/スポット | 常勤・非常勤・スポット・医院開業 |
対応施設 | 不明 | 一般・療養・精神・一般+療養・一般+精神・療養/精神・クリニック・老健・その他の形態 |
コンサルタント機能 | なし | あり |
主なサービス | ・求人検索 ・求人紹介 ・会員限定コンテンツ ・開業支援のサービス ・無料のキャリア相談 | ・求人検索 ・専任担当者の親身なサポート ・徹底した管理で個人情報を保護 ・全国対応の営業ネットワーク ・医院開業セミナーや転職セミナーの開催 |
日経メディカルキャリア
- 希少案件がある
- 「おまかせお問合せ」が充実
- スカウトサービスがある
日経メディカルキャリアでは2022年2月現在24,000件以上の求人を取り扱っています。
会員登録をしないと見られない求人も多いですが、無料会員登録をすれば誰でも非公開求人を確認することができます。
この非公開求人の中には、年収2,000万円以上の高収入の求人などの希少案件が豊富に揃っているため、あなたの希望条件に合う求人が見つかることでしょう。
二つ目の特徴は「おまかせお問い合わせ」が充実している点です。
おまかせお問い合わせでは、コンサルタントに全て任せて医師転職エージェントに登録することで、あとは連絡を待つだけで転職活動を進められます。
現在医師として働いている人は、日々業務で忙しくなかなか転職活動を進められない人も多いです。
しかし、日経メディカルキャリアはコンサルタントに任せて転職活動を進めることができるため、忙しい医師の方にもおすすめです。
三つ目の特徴はスカウトサービスがある点です。
日経メディカルキャリアのスカウトサービスではスカウトサービスに登録するだけでスカウトメールが届きます。
また、登録した個人情報はスカウトメールに返信してスカウトを受けなければ公開されることもないため、安心して利用できます。
*以下の記事は横にスクロールできます。
日経メディカルキャリア | DtoDコンシェルジュ | |
---|---|---|
公開求人数 | 約24,000件 | 約8,600件 |
費用 | 無料 | 無料 |
対象エリア | 全国 | 全国 |
主な求人職種 | 常勤・非常勤・スポット | 常勤・非常勤・スポット・医院開業 |
対応施設 | 一般病院・療養型・ケアミックス・精神病院・クリニック・老健・一般企業・製薬企業・その他 | 一般・療養・精神・一般+療養・一般+精神・療養/精神・クリニック・老健・その他の形態 |
コンサルタント機能 | あり | あり |
主なサポート | ・求人検索 ・おまかせ機能あり ・スカウト機能 ・多数の非公開求人 ・お役立ち情報を知れる「キャリアLabo」 ・無料のキャリア相談 | ・求人検索 ・専任担当者の親身なサポート ・徹底した管理で個人情報を保護 ・全国対応の営業ネットワーク ・医院開業セミナーや転職セミナーの開催 |
DtoDコンシェルジュに関する質問

最後に、DtoDコンシェルジュに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてください。
ここでは、以下の質問に回答していきます。
それでは、一つずつ疑問を解決していきましょう。
どんなこだわり条件が検索できる?
DtoDコンシェルジュでは以下のようなこだわり条件が検索できます。
個人情報の漏えいは問題ない?
DtoDコンシェルジュでは厚生労働省の許可事業所でもある総合メディカルが、その管理基準に基づき、徹底した管理を行っているため、安心して利用できます。
セミナーの開催時期はいつ?
オンラインセミナーは毎月開催しています。
詳しい時期についてはDtoDコンシェルジュの公式サイトをご確認ください。
アルバイトの求人もある?
DtoDコンシェルジュではアルバイトの求人も提案ができます・
非常勤常務やスポットの求人も豊富です。
登録に必要なものはある?
会員登録には以下の情報が必要になります。
- 職種
- 希望情報(常勤/定期非常勤/ スポット非常勤/ 開業(新規・継承)/その他
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 会員パスワード
- 連絡先種別
- 住所電話番号
- メールアドレス
- 医師国家試験合格年月
なぜ無料で利用できるの?
DtoDコンシェルジュは求職者ではなく、求人を掲載する企業から掲載費などの報酬を受け取っているため、費用は一切かかりません。
DtoDコンシェルジュ評判のまとめ

- 親身に相談にのってもらえる
- 質の高い求人が多い
- 勤務医、開業希望医を対象としたセミナーを開催
- 本格的に転職したい人は複数の転職サイトと併用すると良い
ここまで、DtoDコンシェルジュの評判や特徴、転職成功率を上げるコツなどについて開設してきました。
DtoDコンシェルジュはコンサルタントの質や取り扱っている求人の質の評判がよいです。
さらには、40年の豊富な実績があるため、これから転職を考えている人にはおすすめのサービスになります。
セミナーに参加できたり、開業サポートを受けられたりなどのサポートが受けられるのも魅力です。
少しでも気になる人はぜひDtoDコンシェルジュに登録してみてください。
他の転職サイトに関して、詳しい口コミ評判の記事もありますのでそちらもご覧ください。




