本サイトは一部プロモーションを含みます

【最新】マイナビドクターの評判|医師150名の口コミからメリット・デメリットを調査

「マイナビドクターの評判はどうなんだろう…?」

「求人数が多いって本当なんだろうか…?」

転職活動を成功させるためにも、転職サービスを利用する前にそのサービスの評判や口コミを確認しておきたいですよね。

マイナビドクターの特徴をよく理解せずに登録しても、最大限活用することができません。

本記事は、数多くある医師転職サイトの1つであるマイナビドクターの口コミ評判やメリット・デメリット、特徴などを徹底解説。

本記事は「マイナビドクターの評判や特徴」や「マイナビドクターを利用するべきか」が判断できるのでぜひ参考にしてください。

マイナビドクターは…
  • マイナビドクターは大手人材会社マイナビが運営する医師転職支援サービス
  • 産業医の求人数が少ないという評判がありますが…
  • 実は、業界最多の718件の産業医求人を保有しています!(2022年8月時点)
  • 好条件の非公開求人も多い!
  • 常勤・非常勤・スポット・内科医・外科医求人でも業界最多の求人数!
  • サポート体制も評価されており、応募書類の添削から面接対策も支援してくれる!
  • 先生に代わって雇用条件の交渉から面倒な手続きまで任せられることも魅力的です
  • マイナビドクターは無料で利用でき、簡単1分で登録完了!
マイナビドクター 

目次

マイナビドクターの基本情報・総合評価|口コミ評判から調査

マイナビドクターは大手人材会社のマイナビが運営する医師転職サイトです。

マイナビドクターは「求人の質の高さ」「十分なサポート体制」という点で魅力的です。

評価項目スコアコメント
総合評価★★★★★ 4.8 / 5.0トップクラスの人気と実績を誇る
人材紹介サービスの大手企業の一つ
求人数★★★★★ 4.4 / 5.0常勤・非常勤とも多数の求人を保有している
一方、求人の少ない地方もあるので注意が必要
求人の質★★★★★ 4.8 / 5.0マイナビドクター独自の好条件の求人多数
サポート体制★★★★★ 5.0 / 5.0提案の質や代行サービスの満足度が非常に高い
内定スピード★★★★★ 3.0 / 5.0納得の医師転職は可能だが早急な医師転職は難しい

ここでは、マイナビドクターの評価について、一つずつ詳しくご紹介します。

以下の表では、マイナビドクターの基本情報をまとめています。

運営会社株式会社マイナビ
本社所在地東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 パレスサイドビル
厚生労働大臣許可番号13-ユ-080554
求人数約80,000件
対応雇用形態常勤・非常勤・スポット
利用料無料
対応施設一般・急性期・療養・リハビリ・クリニック・介護福祉施設
企業・大学病院・精神病院・その他
対応エリア全国各地
電話番号0120-941-655(携帯・PHSからでも対応)
特徴・51年手掛ける大手人材サービス「マイナビブランド」
・厚生労働大臣認可の転職・就職支援サービス
・20,000以上の医療機関と取引先にもつ
・他の医師転職サイトにない独自の求人保有

求人数

マイナビドクターでは医療機関の取引先が20,000件以上もあり、求人数が豊富です。

マイナビドクターが保有する医師求人数は常勤・非常勤で以下のようになっています。

マイナビドクターの求人数
  • 常勤求人数・・・45,816件(公開求人数16,969件、非公開求人数28,847件)
  • 非常勤求人数 ・・・47,034件(公開求人数17,420件、非公開求人数29,614件)
  • スポット求人数・・・2,056件

※2022年9月6日時点の求人数

常勤・非常勤・スポットの勤務形態から求人を絞って検索することができるので、自分のスタイルに合う求人を探すことができます。

日本全国の求人を取り扱っていますが、地方の求人は少ないのがデメリットと言えるでしょう。

求人の質

マイナビドクターの求人の質はかなり高いです。

「年収2,000万円、当直少なめの常勤求人」「日給12万円、外来、健診などの非常勤」などの求人もあり、条件に合う転職が実現できることでしょう。

マイナビドクターで掲載されている求人は転職希望の多くの医師のニーズに答えられるよう、様々な求人を取り揃えています。

求人の情報については上記の表のように求人が簡潔にまとめられています。

マイナビドクターは求人の質が一つ一つ高いのが特徴的なので好条件の求人を見つけたい方におすすめです。

サポート体制

マイナビドクターでは利用者全員に安心・安全な転職サポートを提供しています。

通常の来社面談時だけではなく、電話・メール・Webツール等を利用したオンラインでもサポートを実施しており、わざわざ来社する必要はありません。

働きながら転職活動できるか不安

忙しすぎて、時間がない

現在医療機関で働いている医師は、なかなか同時進行で転職活動をすることは難しいですよね。

マイナビドクターではそんな人達のために、キャリアパートナーがあなたの希望する求人先の医療機関と直接連絡・交渉を全て代行してくれます。

そのため、医療機関で働いており、なかなか休みを自由に取れない医師でも充実した転職活動が可能です。

面接の日程から採用時の給与の交渉など、自分ではなかなか言いづらいことでも代行してもらうことで、好条件の医師転職実現に期待できます。

キャリアパートナーが主にやってくれること
  • 求人の提案
  • 面談日程の調整
  • 年収や待遇の交渉
  • 内定後の退職手続き など

内定スピード

医師の転職活動は3か月以上かかるのが一般的です。

「マイペースでの医師転職が進めにくい」と実際にマイナビドクターを利用した医師の口コミ評判が見られました。

マイナビドクターでは登録後、キャリアコンサルタントと自分の希望条件などの面談を行う必要があります。

この面談の日程の調整だけでも時間がかかることもあり、今すぐに転職したい人にはあまり向かないサービスです。

マイナビドクター 

マイナビドクターの悪い口コミ評判からわかるデメリット

マイナビドクターの悪い口コミ評判からわかるデメリットについてご紹介していきます。

実際の口コミ評判からは、以下のデメリットがあることが判明しました。

一つずつ確認していきましょう。

地方の求人が少ない

(40代/女性)

地方の求人が少ないのがデメリットだと思います。求人数自体は多いのですが、都市部の方がメインで、地方の求人は少ないです。コンサルタントに聞いても自分の住んでいる地域での求人はないと言われました。地方に住んでいる方や、地方に転職を考えている方には向いていないと思います。

マイナビドクターは全国の求人を取り扱っていますが、実際の求人は東京や大阪などの都市部に集中しています。

都市部の方が人口が多いため、仕方がない点でもありますが、地方の転職先を探す場合は、少し物足りなく感じることもあるでしょう。

以下の表にはマイナビドクターの地域別の医師求人数を載せています。

北海道789件(非公開求人1,341件
東京都2,438件(非公開求人4,144件)
山梨県37件(非公開求人62件)
静岡県464件(非公開求人788件)
大阪府1,479件(非公開求人2,514件)
熊本県235件(非公開求人399件)

※2022年8月時点

上記の表でわかるように、一部地域では求人数が100件に満たないこともあります。

解決策|地方の求人が少ない

マイナビドクターと他の医師転職サイトを併用して求人を探す

求人スが少ない地域への転職を希望される医師はマイナビドクターだけではなく、他の類似サービスと併用して求人を探すと良いでしょう。

産業医の求人は少ない

マイナビドクターの口コミ評判から産業医の求人は少ないというデメリットがあることが分かります。

(30代/女性)

求人数自体は多いけど、種類によって求人数に差がありました。特に産業医向けの求人は少ない気がします。私は産業医転職を考えていました。どの転職サービスが良いのか、わかっておらず、とりあえず大手のマイナビが運営しているという理由でマイナビドクターに登録しました。しかし、登録してみて提案されるのは、私の希望から外れたものばかりでした。産業医の求人は数件しか紹介されなかったです。産業医の求人を探している方は他の転職サービスを利用することをおすすめします。

産業医は土日が休みだったり、就業時間も決まっていたりするため、子育て世代などからも医師に人気の職業です。

しかし、マイナビドクターは産業医の求人をあまり取り扱っておらず、産業医への転職を希望する医師におすすめとは言えません。

解決策|産業医の求人が少ない

他の医師転職サイトを併用し、あなたの希望とマッチする医師求人を探す

産業医での医師転職を希望する方はマイナビドクターだけでなく、他の医師転職サイトと併用して求人を探すことをおすすめします。

連絡をスムーズに取れないケースがある

(40代/男性)

時々、連絡が途絶えたように感じることがあります。その方が忙しいのはわかるのですが、1日に1回は電話やメールで連絡をして欲しかったです。聞きたいことを、その時に聴くことができないのは残念です。これに関しては、人によって差があるようだったのがもっと残念でした。他の仕事もあることは重々理科していますが、それにしても、もっと対応してくれても良かったと思います。

担当コンサルタントによって連絡をスムーズに取れない場合もあります。

コンサルタントはマンツーマンで対応しているのではなく、複数の求職者をサポート担当しているため、忙しい可能性もあるからです。

解決策|連絡をスムーズに取れないケースがある
  • 担当のコンサルタントに連絡頻度を上げるよう伝える
  • 担当のコンサルタントの変更を検討する

マイナビドクターを利用する上で口コミ評判から連絡がスムーズにいかないことがあるようです。

こうした場合、担当のコンサルタントに連絡の頻度の改善をお願いすることが解決策の一つと言えます。

また、担当のコンサルタントの対応に問題を感じる場合は早急に変更することが納得のいく医師転職に欠かせません。

マイナビドクター 

マイナビドクターの良い口コミ評判からわかるメリット

マイナビドクターの良い口コミ評判からわかるメリットについてご紹介していきます。

マイナビドクターが気になった先生は、マイナビドクターが評価されている以下のポイントを確認しましょう。

非常勤やスポットの求人数が豊富

(30代/女性)

出産をし、子育てと仕事を両立したくてマイナビドクターに登録しました。非常勤求人も多数取り揃えているので、女性でも選択肢を持つことができます。自分のライフスタイルを重視した働き方をしたいのであれば、マイナビドクターはおすすめ!常勤求人が多い転職サービスはたくさんありますが、マイナビドクター以上に非常勤やスポット求人を取り揃えている転職サービスを私は知りません。一つひとつの求人の質が高いので、非常勤やスポットの質も十分高いです。

マイナビドクターは常勤はもちろんのこと、非常勤やスポットの求人数が豊富です。

口コミ評判からも非常勤・スポット求人の量・質を評価するコメントが見られました。

非常勤・スポット向けの求人は公開・非公開求人含め48,800件もあります。

非常勤は今よりも収入を増やしたい人や産休や育休明けの女性に需要がある働き方で、スポットは病院側の人手が足りない時に急遽発生する求人です。

単発で終わることもありますし、2〜3日程度連勤することもあります。

スポットは常時と掛け持ちで働くこともでき、自分の生活スタイルに合わせて働くことが可能です。

キャリアパートナーの質が高い

(20代/男性)

マイナビドクターのキャリアパートナーの質は他の会社と比べてもバツグンに良かったです。初めての転職で分かたないことが多々ありあましたが、一つひとつ丁寧に教えてくれたので、スムーズな転職活動ができました。担当の方は、求人紹介や応募、面接日程の調整など対応がスピーディーで安心感がありました。病院勤務をしながら転職活動をしていたので、段取りの良さは大切だと実感しました。

マイナビドクターのメリットはキャリアパートナーの質が高いことが口コミ評判から分かりました。

自分の代わりに求人先の企業とやり取りしてくれるだけではなく、転職活動の不安や悩みを聞いてくれたり、困ったことがあったらいつでも相談できます。

そのため、初めて転職活動をする方でも安心して活動できます。

さらに、内定が決まった後や「入社したら条件と違うことになっている」という場合でも、なにかあればいつでもサポートしてくれます。

高収入が期待できる

(40代/男性)

高年収の求人が他社サイトと比べると多いです。年収を上げたいという方にはぴったりだと思います。提案される求人が自分の今までの年収よりも高かったです。自分の場合、家族が増え年収アップができる病院を探していました。以前の職場より200万円近く年収アップしたことで以前よりもより良い暮らしができています。

転職活動をする理由の一つとして、「今よりも収入を上げたい」と考えて転職活動をする人も多いでしょう。

マイナビドクターを利用した医師の口コミには現職から200万円以上年収アップを実現したと高い評価を受けていました。

マイナビドクターでは独自の医療関係との強いパイプを生かして、今よりも年収が高い企業・病院への転職も可能です。

マイナビドクターは大手人材会社ということもあり、自分のキャリアや年収アップなどの条件にあった求人も多数あります。

以下の表は、マイナビドクターの年収1,800万以上の求人数と他社サイトとの比較です。

*以下の表は横にスクロールできます。

 年収1,800万以上の求人数(公開・非公開)
マイナビドクター約8,000件
民間医局約7,000件
リクルートドクターズキャリア約6,000件

数ある医師転職サイトの中でもマイナビドクターは年収1800万以上の高年収の求人を業界最大級取り扱っています。

マイナビドクターを利用することで現職よりも高い年収を実現できる医師転職先が見つかることでしょう。

マイナビドクター 

口コミ評判からわかったマイナビドクターの特徴とは?

続いて、口コミ評判からわかったマイナビドクターの特徴について見ていきましょう。

マイナビドクターには以下のような特徴があります。

口コミ評判をまとめたマイナビドクターの特徴についてそれぞれ解説していきます。

求人の保有数が業界トップクラス

マイナビドクターは求人の保有数が業界トップクラス保有しています。

以下の表にはマイナビドクターの医師求人を雇用形態別にまとめています。(2022年8月時点)

 マイナビドクターの求人数(公開・非公開求人)
常勤45,530件
非常勤46,885件
スポット1,796件

多くの医療機関と提携しており、幅広い選択肢の中から自分に合った転職先を見つけることができます。

マイナビドクターの口コミ評判にも「多くの医師求人からじぶんにあった転職先を探せた」とあり、業界最大級の求人数に高評価でした。

自分に合った転職先を探す場合、選択肢が多いということは利用者にとっても大きなメリットです。

求人数が多ければ多いほど選択の幅が広がり、自身のスキル・条件にマッチした職場と出会える確率が高まります。

あなたの条件である「日給12万円以上」「自由診療」「当直なし」などの項目を絞って検索できるため、あなたの理想の転職先が見つかるでしょう。

非常勤の転職に強い

マイナビドクターは非常勤の転職に強いです。

マイナビドクターの非常勤求人は約47,000件近くあり、非常勤求人に関してもトップクラスの求人数を誇ります。

公式サイトから求人を探す際、「当直」や「夜診」などの勤務形態から選ぶこともでき、希望する非常勤の求人を選んで転職ができます。

ワークライフバランスを重視したい方や非常勤を利用してもう少し収入を増やしたい方は、利用しましょう。

(40代/男性)

現職に加え、空き時間に非常勤の医師転職先を見つけるためにマイナビドクターを利用しました。多くの転職サイトの中でもマイナビドクターは非常勤の求人数が充実しており、自分に合った非常勤の転職先が見つけやすかったです。

年収アップの希望を叶えてくれる

マイナビドクターでは年収1,800万円以上などの高収入の求人に応募することが可能です。

自分のキャリアに応じて求人先の企業にキャリアパートナーが直接年収交渉もしてくれるため、今の年収よりも高い年収に期待ができます。

高年収の求人数も多いので、年収アップできる可能性は高いです。

実際にマイナビドクターの公式サイトの実績によると以下のような実績があります。

(50代/男性消化器外科)

以前の企業で年収1,000万円だったところ、マイナビドクターで転職をきっかけに年収2,300万円までアップしました。

大手人材マイナビが運営している

マイナビドクターは記事の冒頭でもご紹介しましたが、大手人材マイナビが運営しています。

知名度と実績を誇るマイナビが運営していることもあり、多くの医療機関や医師から信頼・指示されていることがメリットです。

実際にキャリアパートナーの質も高く、転職者の意志を叶えるために質の高い提案をしてくれます。

また、マイナビドクターは厚生労働省による「職業紹介優良事業者」と認定されています。

業紹介優良事業者認定制度とは?

「職業紹介優良事業者認定制度」は、一定の基準を満たした事業者を職業紹介優良事業者として認定する国の委託事業です。 優良な職業紹介事業者を育成し、業界全体の質的向上及び求人者と求職者の適切なマッチングを促進することを狙いとしています。

出典:厚生労働省委託事業「職業紹介優良事業者認定制度」

職業紹介優良事業者に認定されたマイナビは求職者に安心・安全な求人を紹介していると厚生労働省から高い評価を受けています。

優良な職業紹介事業者マイナビが運営するマイナビドクターは転職する医師の希望を叶えるために尽力する医師転職サイトと言えます。

完全無料

マイナビドクターは登録・利用・内定後でも費用がかかることはなく、完全無料で利用できます。

マイナビドクターでは以下のような医師転職に魅力的なサービスが多数用意されています。

マイナビドクターの医師転職支援サービス
  •  多様な希望条件とマッチする求人紹介
  • キャリアカウンセリング
  • キャリアプランの形成サポート
  • 好条件の非公開求人の紹介
  • 応募書類の添削・面接対策
  • 面接同行・職場見学

専任のキャリアパートナーが付くと費用がかかると思われがちですが、多くの転職サイト・エージェントは無料で利用できるのが一般的です。

転職サイト・エージェントは、企業が紹介された人材を採用した際に報酬をもらっおり、求職者が払う必要がないのです。

マイナビドクターは完全無料で利用できるサービスとなっていますので、登録して損はないサービスと言えます。

マイナビドクター 

>>>マイナビドクターの公式サイトはこちら<<<

マイナビドクターの口コミ評判から判明したおすすめな人・おすすめでない人

マイナビドクターがおすすめな人とおすすめでない人は以下になります。

*以下の表は横にスクロールできます。

おすすめな人おすすめでない人
・首都圏に住んでいる人
・非常勤の求人を探している人
・知名度の高いサービスを利用したい人
・転職活動が初めての人
・年収をアップさせたい人
・地方に住んでいる人
・地方勤務したい人
・産業医などに転職したい人
・一人で転職活動をしたい人
・マイペースで転職したい人

おすすめな人に一つでも当てはまる人は、ぜひマイナビドクターを利用してみてください。

一方、おすすめでない人に当てはまる人は、マイナビドクターと他の医師転職サイトの併用をおすすめします。

マイナビドクター 

マイナビドクターの上手な活用方法

ここからは、マイナビドクターの賢い活用方法について紹介していきます。

活用方法を把握して、より効率的に転職活動を進めましょう。

転職時期は最短可能日程で答える

マイナビドクターを利用すると、まずは面談からスタートします。

面談ではいつから転職活動を始めるか、いつまでに転職したいかなどが聞かれるので、最短可能日程で答えることがおすすめです。

ここで適当に答えてしまうと、転職できる時期が伸びてしまうこともあるため、面談の際には転職時期は最短可能日程で答えるようにしてください。

最短可能日程で答えることで、「この人はすぐにでも転職したい人」と印象を与えることができ、キャリアパートナーの対応が早くなることもあります。

複数の転職サイト・エージェントと併用する

マイナビドクターを利用する際は複数の転職サイトやエージェントと併用することがポイントです。

マイナビドクターは産業医の求人や地方の求人に弱いというデメリットがあります。

そこで、産業医に強い・希望する勤務地に強い他の転職サイトやエージェントと併用することであなたの条件にあった求人を見つけられやすくなります。

マイナビドクターなどの転職サイトやエージェントは、併用が禁止されていることはないため、積極的に複数の転職サイトやエージェントと併用して利用しましょう。

キャリアパートナーを頼る

マイナビドクターはキャリアパートナーが優秀なため、できるだけキャリアパートナーを頼る事がよいです。

実際に転職を希望する人の中には、現在の職場で勤務しながら転職活動をする人や、内気な性格のために企業と交渉できない人も多いでしょう。

マイナビドクターのキャリアパートナーは面接の日程調整や採用後の年収交渉などを代行してくれるため、あなたは今の仕事と面接だけに集中できます。

分からないことや悩み事はすぐにでも聞き、不安がない状態で転職活動を行いましょう。

担当のキャリアパートナーをシビアな目でみる

担当のキャリアパートナーがあなたの医師転職を代行してくれるため、担当のキャリアパートナーが重要な役割を担います。

担当者の提案の質や相性に関して不安を感じる場合は、遠慮なくすぐに担当を変更しましょう。

キャリアパートナーとの相性によって転職活動の成功率は変わってくるので、担当はシビアな目で見ることが重要です。

担当のキャリアパートナーとこまめに連絡を取る

こまめに連絡を取ることでマイナビドクターの転職支援サービスを積極的に活用できます。

連絡頻度やレスポンスがあまりに遅いと転職に要する時間がより長くなったり、十分なサポートを受けられません。

少なくとも、1週間に1回は連絡を取るようにしましょう。

推薦文は必ず確認する

多くの場合、担当コンサルタントはあなたの能力について魅力的に紹介する推薦文を書きます。

しかし、一部のコンサルタントは医師としての経歴だけを簡単に記入し、簡素な推薦文となっている場合があります。

担当のコンサルタントに推薦文の内容に関して問題がないか一度確認しましょう。

「面談時に相違があると困る」客観的に自分を見直したいので推薦文を確認させてください」と一声かければ確認させてくれます。

マイナビドクター 

マイナビドクターご利用の流れ

続いて、マイナビドクターを利用する際の流れについてご紹介していきます。

マイナビドクターは以下の流れで利用します。

マイナビドクターご利用の流れ

それでは、流れに沿って紹介します。

登録

マイナビドクターを利用する際は、まずマイナビドクターに登録が必要です。

登録は約1分程度で完了しますので、興味がある人は一緒に登録していきましょう。

マイナビドクターの公式サイトを開き、「カンタン無料 1分で登録完了!求人を紹介してもらう」のボタンをクリックし、必要情報を入力していきます。

マイナビドクターの登録に必要な項目は以下の通りです。

マイナビドクターの登録に必要な情報
  • 雇用形態(常時・定期非常勤・スポット)
  • 専門科目(内科全般・外科全般・その他)
  • 希望の勤務地
  • 就職希望時期
  • プロフィール(氏名・生年月日・医師免許取得年・住所・電話番号・メールアドレス)

画面の指示に従って、これらの必要項目を入力すると、登録完了です。

求人のご紹介

登録が完了すると、あなたの希望条件をもとに、キャリアアドバイザーがあなたの希望条件に合う求人をリサーチし、紹介してくれます。

紹介してくれる求人数に決まりはないため、あなたの希望する条件を遠慮なくキャリアアドバイザーに伝え、あなたの希望条件に最適な求人を見つけましょう。

紹介された求人があなたの希望条件と合致しない場合は、一度改めて転職希望条件を整理し、伝え直しましょう。

マイナビドクターでは気になる求人が既に道買っている場合は詳細な情報について担当のアドバイザーから聞くことも可能です。

見学・面接

自分の希望条件に合う求人や応募したい求人が見つかりましたら、次に専任のキャリアパートナーが求人先の企業と面接・見学の日程調整を行います。

この際、一つの企業だけではなく、複数の医療機関で並行して面接を受けてみて、比較検討することも可能です。

マイナビドクターでは面接対策を行ってくれるので、実際に見学・面接に入る前に一度練習しておきましょう。

内定・入職

見学・面接が完了し、企業から内定をもらうことができたならば、最後に内定と入職です。

無事に内定をもらうことができた後は、あなたと企業の入職条件に相違がないようにキャリアパートナーが仲介して、条件の確認を行います。

この時に、年収交渉をしたい場合は、あらかじめキャリアパートナーに相談しておきましょう。

また、実際に企業から内定をもらったとしても、即決する必要はありません。

自分の納得がいく企業が見つかるまで繰り返しサポートを受けることができますので、内定を辞退したい時でも安心してください。

マイナビドクター 

マイナビドクターと併用おすすめ医師転職サイト3選|高評価のサイト厳選

ここからは、マイナビドクターと併用がおすすめの医師転職サイトをご紹介します。

マイナビドクターと併用がおすすめの医師転職サイト3選

医師転職するにあたって一つの転職サイトだけを利用するのではなく複数を並行して使用することをおすすめします。

各医師転職サイトには取り扱う求人の量・質が異なり、複数の医師転職サイトを利用することで各サービスを存分に利用できます。

マイナビドクターと併用をおすすめする口コミ評判の高い医師転職サイトを3つ紹介します。

エムスリーキャリアの特徴
  • 転職希望医師の登録実績No.1
  • 圧倒的な求人数・求人情報量
  • 非公開求人の質が高い
  • 医師・医療機関への理解に基づくご提案
  • 年収・待遇の交渉力

エムスリーキャリアはマイナビドクターと同様に医療業界に特化した医師転職支援サービスです。

キャリアコンサルタントは医療経営士の資格を所有しており、医師のニーズやスタイルに合った求人を紹介してくれます。

また、キャリアコンサルタントがご希望に応じて年収や当直の有無など全て交渉してくれるので、満足度の高い転職ができる可能性が高いです。

マイナビドクターと同様に関東や首都圏の求人が多いものの、内科求人に強く、相性の合わないエージェントはすぐに変更できるという特徴があります。

転職前に情報収集しておきたい方には登録をおすすめする医師転職サイトです。

(30代/男性)

今後のことを考え、体への負担が少ない働き方をしたいと相談した。
開業も視野に入れていたため、クリニックで勉強しつつゆったりと勤務できればと考えていたところ、医院長の求人を紹介してもらった。
コンサルタントが勤務条件の交渉を行ってくれたため、当直・オンコールなしで年収2,000万という非常に魅力的な条件を提示してもらうことができた。

出典:エムスリーキャリア口コミ評判

*以下の表は横にスクロールできます。

 エムスリーキャリアマイナビドクター
求人数(公開・非公開)35,407件40,000件以上
費用完全無料完全無料
対象エリア全国北海道・東北・関東・関西
主な求人職種医師(常勤・非常勤)医師(常勤・非常勤)
エージェント機能あり(無料)あり(無料)
主なサービス・好条件の非公開求人の紹介
・医療コンサルティング
・病院の見学
・面接の日時調整
・給与や休暇・福利厚生の条件交渉
・新着医師求人の紹介メール
・医療機関との交渉を代行
・病院の見学
・面接に日時の調整
・給与や休暇・福利厚生の条件交渉
・内定の辞退連絡
・他社にはない非公開求人の提案

>>>エムスリーキャリアの公式サイトはこちら<<<

医師転職ドットコムの特徴
  • 自分の求人を探しやすい転職サイト
  • 年収アップ率が高い
  • 医師転職サイトの中でもトップクラスの求人数
  • 充実のサポート力と交渉力
  • アフターフォローも充実している

医師転職ドットコムは公開求人数30,000件以上、非公開求人も10,000件以上あり、求人数が充実している転職サイトです。

科目系統も多く、自分の希望する科目の中から希望する条件に合う求人を見つけることができるでしょう。

さらに、医師転職ドットコムはWeb面談も実施しており、地方に住んでいる人でもWeb面談で面接サポートや履歴書の添削などのサポートが受けられます。

マイナビドクターと併用することで、約80,000件以上の求人の中から選ぶことができます。

そのため、細かい希望条件をもっている医師でもあなたの希望の条件にぴったりな求人が見つかることでしょう。

(40代/男性)

約1ヶ月という短期間で転職先を決めることができたのもメディウェルのおかげだと思います。登録してから内定を頂くまで何度もコンサルタントと連絡をとっていたのですが、常にスピーディーに対応していただき、1日以上放置されることはありませんでした。産業医の採用にあたっては複数回の面接が必要なので、面接を迅速に組んでくれたコンサルタントには感謝しています。

出典:医師転職ドットコム口コミ評判

*以下の表は横にスクロールできます。

 医師転職ドットコムマイナビドクター
求人数(公開・非公開)40,000件以上40,000件以上
費用完全無料完全無料
対象エリア全国北海道・東北・関東・関西
主な求人職種医師(常勤・非常勤)医師(常勤・非常勤)
エージェント機能あり(無料)あり(無料)
主なサービス・Web面接対策
・充実したキャリアカウンセリング
・面接・条件交渉・労働条件書サポート
・給与や休暇・福利厚生の条件交渉
・医療機関との交渉を代行
・内定後のサポート
・医療機関との交渉を代行
・病院の見学
・面接日時の調整
・給与や休暇・福利厚生の条件交渉
・内定の辞退連絡
・他社にはない非公開求人の提案

>>>医師転職ドットコムの公式サイトはこちら<<<

リクルートドクターズキャリアの特徴
  • 転職支援実績トップクラス
  • 医師専門50年の圧倒的な求人情報量
  • エグゼクティブ向け独自プレミアム求人も
  • 質の良いキャリアコンサルタントが豊富
  • 内定まで1か月とスピーディー

リクルートドクターズキャリアは求人数は少ないものの、非常勤の求人を探す人におすすめのサービスです。

キャリアアドバイザーが自分の希望する場所まで出張面談してくれたり、医療業界の内部事情を教えてくれるなどの特徴があります。

また、大手医療関係者との太いパイプが多く、非常勤でも高収入が狙える求人が豊富です。

また、一般的に医師転職となると3〜6か月かかるものですが、1か月程度で終わったという事例があります。

産業医の求人数もマイナビドクターや他のサービスよりも多いため、産業医の求人を探している人はリクルートドクターズキャリアとマイナビドクターとの併用をおすすめします。

(40代/男性)

私が入職を決めたのは、人間ドックや企業健診などを行っている健診センターです。週に2日、フルに休めるとうことが最大のポイントでした。おかげさまでQOLは劇的に向上しました。週休2日というのは、こんなにいろいろなことができるのだと驚いています。私にとっては、年収300万円減でもおつりがくる生活です。 また仕事の面でも、企業へ巡回健診に出向いたり、生活習慣病予防の講習会を企画したり、クイズ形式の健康パンフレットづくりに参加したり、今までとは違った角度から予防医療に関われて新鮮な毎日です。

出典:リクルートドクターズキャリア口コミ評判

*以下の表は横にスクロールできます。

 リクルートドクターズキャリアマイナビドクター
求人数(公開・非公開)16,000件以上40,000件以上
費用完全無料完全無料
対象エリア全国北海道・東北・関東・関西
主な求人職種医師(常勤・非常勤)医師(常勤・非常勤)
エージェント機能あり(無料)あり(無料)
主なサービス・高収入ピックアップ
・面接・条件交渉・労働条件書サポート
・給与や休暇・福利厚生の条件交渉
・早期の医師転職サポート
・求人の詳細な情報提供
・オーダーメイドの医師求人紹介
・医療機関との交渉を代行
・病院の見学
・面接に日時の調整
・給与や休暇・福利厚生の条件交渉
・内定の辞退連絡他社にはない非公開求人の提案

>>>リクルートドクターズキャリアの公式サイトはこちら<<<

マイナビドクターに関してよくある質問

最後に、マイナビドクターに関してよくある質問をご紹介します。

疑問をしっかりと解消していきましょう。

どうして無料で使えるの?

マイナビドクターは求人企業からの紹介手数料(コンサルティングフィー)で運営しています。

そのため、求職者は完全無料でマイナビドクターのサービスを活用することができます。

希望する医師転職先に内定した後にも一切料金を請求することもありません。

とりあえず登録だけでも大丈夫?

マイナビドクターは登録だけでも問題ありません。

マイナビドクターのキャリアパートナーは医療業界の転職に精通しており、転職するべきか否かについても相談できます。

またキャリアカウンセリングではあなたのキャリア観についても相談でき、長期的なサポートも可能です。

早急に医師転職をされない方でもマイナビドクターを登録することができます。

転職期間はどのくらいかかるの?

全体の8割は約3か月程度で内定先を決めています。

転職では1ヶ月から3ヵ月ですが医師転職は時間がかかるのが一般です。

また、1か月程度で内定を決めている人もいるため、転職活動をする人によっても転職期間は異なります。

転職サイトに登録したことが今の勤務先にばれる可能性はあるの?

マイナビドクターはプライバシーマークを取得しているため、皆さんがマイナビドクターを利用して転職活動をしていることが勤務先や外部に漏れる心配はありません。

プライバシーマーク取得企業

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

出典:日本情報経済社会推進協会「プライバシーマーク制度案内」

マイナビドクターは個人情報の取扱いについて厳正に管理しており、プライバシー取得企業に認定されています。

あなたの個人情報や医師転職の状況についてマイナビドクターからその他の機関に情報が漏れることは一切ありません。

マイナビドクターの評判まとめ

ここまで、マイナビドクターの口コミ評判から分かったデメリットとメリット、特徴などを解説してきました。

マイナビドクターには以下のようなメリット・デメリットが口コミ評判から分かります。

マイナビドクターは単に評判が良いから登録するのではなく、自分が転職で何を求めるのかしっかり考えてから転職サイトを決めましょう。

マイナビドクターが少しでも気になる人やマイナビドクターが自分に合っていると感じた人は、登録してみてください。

マイナビドクター 

>>>マイナビドクターの公式サイトはこちら<<<