本サイトは一部プロモーションを含みます

【最新】医師転職サイトおすすめ厳選5社|専門家による解説や口コミ評判から徹底比較

「医師におすすめの転職サイトはどこだろう…?」

「転職で後悔や失敗はしたくない!」

医師転職を高い確率で成功させるには、自身に合った医師転職サイトを活用する必要があります。

ただし、医師向けの転職サイトは多く、一つひとつ詳しく確認する時間はありません。

本記事は、18つの医師向けの転職サイトを5つに厳選して、特徴から口コミ評判やデメリットまで詳しくご紹介します。

また、厳選した5つの転職サイトで、常勤求人や当直なし求人など条件を絞った求人数を徹底的に比較しました。

転職サイトの選び方から活用方法までご紹介しているのでぜひ参考にしてください。

以下の表にある厳選した転職サイトの特徴をご覧ください。

医師_おすすめ_転職サイト_エムスリーキャリア
エムスリーキャリアエージェント
求人数約35,000件
【年収やスキルアップしたい医師におすすめ】
・転職希望医師の登録実績No.1
・年収など労働条件の交渉力が高い
・非公開求人数も多数掲載
>>>エムスリーキャリアエージェントの詳細
医師_おすすめ_転職サイト_マイナビDOCTOR
マイナビDOCTOR
求人数約40,000件
【常勤希望の医師におすすめ】
・他社にはない非公開求人が豊富
・大手人材会社のマイナビが運営
・医療機関の取引先は20,000件以上
>>>マイナビDOCTORの詳細
医師_おすすめ_転職サイト_医師転職ドットコム
医師転職ドットコム
求人数約40,000件
【常勤希望の医師におすすめ】
・医師転職支援50,000名以上の実績
・満足度93.4%と対応の丁寧さに定評あり
・業界最大級の求人数
>>>医師転職ドットコムの詳細
医師_おすすめ_転職サイト_リクルートドクターズキャリア
リクルート
ドクターズキャリア
求人数約16,000件
【非常勤・スポット希望の医師におすすめ】
・医師支援歴40年と情報力と経験が強み
・非常勤やスポット求人も豊富
・非公開求人数は10,000件以上
>>>リクルートドクターズキャリアの詳細
医師_転職サイト_民間医局_ロゴ
民間医局
求人数約20,000件
【非常勤・スポット希望の医師におすすめ】
・医療機関との調整から交渉まで代行
・UターンやIターン転職にも強い
・あなたの希望に最適な求人を提案
>>>民間医局の詳細

※本記事に掲載されている求人数は2022年9月3日時点の情報です。

医師転職サイトを使った転職活動

転職サイトは複数の登録をおすすめします。

転職サイトには非公開求人や独占求人といった、その転職サイトにしか掲載されていない医師求人もあります。

それぞれの転職サイトの特徴を把握して、後悔のない転職活動をしましょう。

この記事に登場する医師転職に関する専門家

医師_転職サイト_監修者_石井様

石井伴宜 / 株式会社アルヴァスデザイン / シニアコンサルタント

キャリアコンサルタント歴15年。これまで延べ2,000名以上のキャリアカウンセリングを実施する傍ら、人材紹介事業の事業部長、新規事業立ち上げなども歴任し現在に至る。

年収やスキルアップしたい方におすすめの医師転職サイト

年収アップやスキルアップしやすい求人を探したい方は、以下の医師転職サイトをおすすめします。

年収やスキルアップしたい医師におすすめの転職サイト

医師転職サイトは、先生の代わりに年収から勤務日数など条件を交渉してくれることが多いです。

より好条件・好待遇での働き方を望む場合は、交渉力が強みの転職サイトを選びましょう。

エムスリーキャリアエージェントの特徴
  • 利用者満足度96.1%の実績
  • コンサルタントの質が高く、全員医療経営士の資格を所有している
  • 豊富な求人数とコンサルタントの高い交渉力
  • 転職希望医師の登録実績は10年連続No.1を記録

エムスリーキャリアエージェントは年収やスキルアップにこだわりたい方におすすめの医師転職サイトです。

コンサルタントは全員医療経営士の資格を持っており、医療機関に対して経営的な視点や知識から交渉をしてくれます。

そのため、年収や雇用条件をより希望条件に近い形で交渉を進めることが可能です。

実際に、「年収アップ」「当直の削減」「勤務日数の調整」「役職付きでの採用」など交渉の実績もあります。

エムスリーキャリアエージェントでの転職により、88.7%の医師が年収アップに成功しており、前職と比べて20%も年収をアップさせています。

また、エムスリーキャリアエージェントの転職サポートは満足度が高く96.1%と好評を記録。

コンサルタントは主に「希望条件のヒアリング」「求人の提案」「面接日程の調整」「条件の交渉」で質の高いサポートをしてくれます。

無料登録後は給与相場から大学医局との関係性や施設内の組織など詳細な事情を知ることもできます。

エムスリーキャリアエージェントのデメリット
  • 非常勤の求人が少ない
  • 地方の求人が少ない
  • 連絡がしつこいことがある
運営会社M3株式会社
常勤求人数13,792件
非常勤求人数6,004件
内科医求人数常勤医求人:8,301件
非常勤求人:3,205件
外科医求人数常勤医求人:4,714件
非常勤求人:2,011件
産業医求人数52件
当直なし求人数2,595件
対応エリア全国
対応科目【内科系】
一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、診療内科、神経内科、分泌内科、老人内科
【外科系】
一般外科、消化器内科、心臓外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科
【その他】
小児科、産婦人科、婦人科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、乳腺外科、泌尿器科、放射線科、人工透析、麻酔科、美容外科 など
対応施設一般、クリニック、産業医、療養型、精神、ケアミックス、CRO など
取扱求人常勤、非常勤、スポット
サービス内容・希望条件のヒアリング
・最適な求人の提案
・面接日程の調整
・勤務条件の交渉

以下では、エムスリーキャリアエージェントの口コミ評価をご紹介します。

(40代/男性)

エムスリーキャリアエージェントは基本的に専任のコンサルタントと一緒に転職活動を進めていくのですが、優秀な印象を受けました。病院との面接日程の調整や年収の交渉など任せていましたが、円滑に進めてくれて感謝しています。若いコンサルタントなのに提案が的確だったので伺ってみたところ、コンサルタントは医療経営士の資格取得が義務づけられているということだったので納得しました。

(30代/女性)

求人の質はとても良いと感じました。特に常勤の転職が多く、私は常勤希望だったので、たくさんありました。給料面、福利厚生などを見ても良い求人が多いように感じました。

M3キャリアエージェントの登録はこちら

リクルートドクターズキャリアの特徴
  • 年収2,000万円以上の求人が3,595件掲載(※2022年8月3日時点)
  • 好条件・好待遇の非公開求人が10,000件以上
  • キャリアを考えた転科の相談も可能!

リクルートドクターズキャリアは希望の年収やキャリアに合わせた提案をしてくれる医師転職サイトです。

求人検索では専門医取得可能な求人から転科未経験可能な求人まで豊富に掲載されています。

非公開求人も10,000件以上あるので、より年収アップや転職で可能性を広げることもできます。

実際に、年収2,000万円以上や院長候補の求人、産業医、症例数が多い求人まで幅広いニーズに対応。

キャリアアドバイザーは年収や勤務時間の交渉から、医療機関の見学をする際に日程調整など徹底的に転職活動をサポートしてくれます。

登録後には、非公開情報である求人の昇給や賞与、退職金並びに支給条件を確認することができます。

リクルートドクターズキャリアのデメリット
  • 地方求人が少ない
  • コンサルタントの質にばらつきがある
  • 求人の連絡が多い
運営会社株式会社リクルートメディカルキャリア
常勤求人数12,433件
非常勤求人4,641件
内科医求人数常勤医求人:5,786件
非常勤求人:2,105件
外科医求人数常勤医求人:4,714件
非常勤求人:801件
産業医求人数31件
当直なし求人数4,202件
対応エリア全国
対応科目【内科系】
一般内科、総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科・腫瘍内科、心療内科、神経内科、内分泌内科、糖尿病内科、代謝内科、腎臓内科、老人内科、訪問健診
【外科系】
一般外科、消化器外科、校門外科、肝胆膵外科、心臓血管外科、呼吸器外科、胸部外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科、内分泌外科、甲状腺外科、泌尿科、婦人科、産婦人科
【その他】
リハビリテーション科、小児科、新生児科、小児外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、放射線科、人工透析、麻酔科、救命救急、総合診療科、緩和ケア、美容外科、美容皮膚科 など
対応施設一般病院、精神病院、リハビリテーション、クリニック、老健、療養病院 など
取扱求人常勤、非常勤
サービス内容・医師転職お役立コンテンツの配信
・希望のヒアリング
・希望にマッチした求人の提案
・面接や施設の見学の日程調整
・面接時のポイントをアドバイス
・面接の同行条件交渉 など
キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

まずは自分の経験・スキルの平均的な年収を知り、現在の年収がどうなのかを客観的に知ることが重要です。また、転職後どのように年収が推移するのかによっても数年間勤務した場合のトータル年収が変わりますので、その点もぜひ確認してください。また、求人票に記載されている以上の年収提示をされるケースも実際にあるので、希望年収とギャップがある場合は交渉可能か担当者に相談してください。

リクルートドクターズキャリアの登録はこちら

常勤で医師転職したい方におすすめの転職サイト

常勤求人を中心に探したい方は、以下の医師転職サイトをおすすめします。

常勤希望の医師におすすめの転職サイト

特に、マイナビDOCTORは医師転職サイトの中でも、さまざまな診療科目の常勤求人数が豊富です。

マイナビDOCTORの特徴
  • 20,000件以上の取引先医療機関を保有
  • 年収2,000万円や当直少なめの常勤求人も多数
  • 産業医の求人数も多い
  • 対面ではなくメールや電話で希望条件を伝えられる

マイナビDOCTORはマイナビが運営しており、医師専任の担当者がサポートしてくれる転職サイトです。

医師転職サイトの中でも、豊富な求人数が特徴的。

マイナビDOCTORの常勤求人には、病院やクリニックなどの医療機関から老健や産業医まで幅広い施設形態があります。

特に、一般企業の産業医や老健などの求人は他の医師転職サイトよりも多く取り扱っています。

また、専任のキャリアパートナーは忙しい先生に代わって転職活動を徹底的にサポート。

先生の希望条件から最適な求人を提案してくれるだけではなく、面接日程の調整や労働環境の交渉など医療機関との交渉を代行してくれます。

マイナビDOCTORは完全無料で利用でき、医療機関に個人情報が流出することもないので安心して転職活動が可能。

登録後には職場の雰囲気から残業時間などの情報を確認することもできますよ。

マイナビDOCTORのデメリット
  • 地方求人が少ない
  • 産業医の求人が少ない
  • 連絡をスムーズに取れないこともある

産業医求人を希望される方は、医師転職サイトの併用がおすすめです。

マイナビDOCTORは、厳選した転職サイトの中で最も産業医の求人が多いですが、どの医師向け転職サイトも産業医の求人が少ない傾向にあります。

運営会社株式会社マイナビ
常勤求人数15,913件(非公開求人27,052件)
非常勤求人数16,015件(非公開求人27,225件)
スポット求人数726件
内科医求人数常勤医求人;8,689件(非公開求人14,771件)
非常勤求人:9,408件(非公開求人15,993件)
外科医求人数常勤医求人:4,430件(非公開求人7,531件)
非常勤求人:5,374件(非公開求人9,135件)
産業医求人数718件
当直なし求人数4,132件(非公開求人数7,024件)
対応エリア全国
対応科目【内科系】
一般内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、代謝内科、腎臓内科、神経内科、老年内科、心療内科、内分泌、アレルギー科、リウマチ科など
【外科系】
一般外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、美容外科、乳腺外科、泌尿器科、小児外科 など
【その他】
精神科、眼科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科、産婦人科、放射線外科、麻酔科 など
対応施設一般、急性期、療養、クリニック、介護福祉施設、大学病院、精神病院、リハビリ、ケアミックス、企業 など
取扱求人常勤、非常勤、スポット
サービス内容・希望条件に最適な求人の提案
・履歴書の添削
・面接対策
・面接・見学日の日程調整
・労働条件の交渉を代行
・内定の辞退連絡を代行
・入職後のアフターフォロー
・開業医支援サポート
・医師の年収診断 など

以下では、マイナビDOCTORの口コミ評価をご紹介します。

(40代/男性)

転職の軸がいくつかあったので、希望の転職先が見つからない可能性が高いと思いつつ担当者に相談しました。そしたら、希望に近い求人を複数提案してくれたので、選択肢を検討することまででき非常に助かりました。

(30代/女性)

キャリアパートナーの交渉力が高く、条件等の交渉も安心して任せることができました。また自分の希望条件のみならず、「◯◯様の経歴とスキルを考えると〜〜」など、積極的に提案してくれたのが良かったです。交渉力含めたサポートは他社と比べてもかなり良いかと思います。

マイナビドクター 

マイナビドクターに無料登録する

医師転職ドットコムの特徴
  • 業界最大級約40,000件の求人数
  • 利用者から対応の丁寧さ・対応スピード・求人の質で高評価
  • 事業環境や経営者の人柄など現場の内部事業まで知ることができる

医師転職ドットコムは医師50,000名以上も支援実績がある転職サイトです。

常勤でもワークバランスを重視したい方におすすめできます。

なぜなら、求人数が多いため「週4日相談可」「土日休み」「当直なし可」「オンコールなし」と条件を絞っても多くの求人から選べるからです。

また、医師専門のコンサルタントは親身なサポートに定評があり、以下の項目で高い満足度を記録しています。

医師転職ドットコムの選ばれる3つの理由
  • 対応の丁寧さ:満足度93.4%
  • 対応スピード:満足度93.0%
  • 求人の質:満足度85.1%

出典:医師転職ドットコム 公式サイト

医師転職の相談から対応してくれて、先生の5年後のキャリアプランまで相談することができるので将来のプランを明確にすることも可能です。

無料登録後は医療機関の実情から詳細まで、他の転職サイトでは知ることができない情報まで確認できます。

医師転職ドットコムのデメリット
  • 地域によっては求人数に差がある
  • コンサルタントの質に差がある
  • 公開されている求人の情報量が少ない
運営会社株式会社メディウェル
常勤求人数23,676件(非公開求人を除く)
非常勤求人数14,970件
内科医求人数常勤医求人:10,845件(非公開求人を除く)
非常勤求人:8,521件(非公開求人を除く)
外科医求人数常勤医求人:5,115件(非公開求人を除く)
非常勤求人:4,787件(非公開求人を除く)
産業医求人数379件
当直なし求人数9,074件(非公開求人を除く)
対応エリア全国
対応科目【内科系】
内科、消化器、循環器、呼吸器、総合診療科、腎臓、神経、内分泌・糖尿病・代謝、血液、老年、人工透析、リウマチ科、腫瘍
【外科系】
外科、消化器、呼吸器、心臓血管、脳神経、乳腺、泌尿、整形、形成、美容外科、小児、血管
【その他】
眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、放射線科、小児科、産婦人科、婦人科、麻酔科、救命救急、ペインクリニック、緩和ケア、美容皮膚科、病理科、在宅診療、健診・人間ドック、リハビリテーション科、集中治療科、AGA、不妊治療、放射線治療科、検査科 など
対応施設一般急性期、療養型、クリニック、健診、老健、リハビリテーション、精神科病院、製薬企業、一般企業 など
取扱求人常勤、非常勤
サービス内容・求人検索
・キャリアカウンセリング
・最適な勤務先の提案
・面接への同行
・労働条件の交渉
・退職手続きのアドバイス など

以下では、医師転職ドットコムの口コミ評価をご紹介します。

(30代/男性)

ヒアリングして頂いた後に、現在の職場でキャリアを積んだ方が先生の要望を叶えることができるのは?と提案されたときには驚きました。登録前は転職サイトということもあり、強引にでも求人を紹介される可能性があると考えていましたが、転職しない方が良いのでは?という提案が信頼につながりました。

(30代/女性)

医師転職ドットコムの良さはなんと言っても求人数の多さだと思います。複数の転職サイトを利用していましたが、別の転職サイトにはない求人が医師転職ドットコムにはあったので、選択の幅が広がりました。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

入職後のミスマッチがないよう、常勤医として「自分が成し遂げたいこと」と「先方が求める役割」にギャップがないかを見極めることが重要です。担当コンサルタントから明確な回答がない場合は確認をしてもらいましょう。また、常勤医の勤務時間に関しては、勤務医療法では週32時間以上勤務と定められていますが、病院の就業規則で「勤務時間は40時間」と定められていれば規定に従う必要があります。もし自分の希望と労働条件が異なる場合は、担当のコンサルタントに相談してください。

>>>医師転職ドットコムの詳細

非常勤・スポット求人希望の方におすすめ医師転職サイト

非常勤・スポット求人を中心に探したい方は、以下の医師転職サイトをおすすめします。

非常勤・スポット求人希望の医師におすすめの転職サイト
リクルートドクターズキャリアの特徴
  • 好待遇・好条件な求人を医師転職業界のプロが選定
  • 医療機関からの信頼により役立つ情報が知れる
  • 医師転職や非常勤勤務に関する知識が豊富

リクルートドクターズキャリアはリクルートグループが運営する、医師転職を40年間支援している転職サイトです。

医師転職は情報収集が重要ですが、支援歴40年の経験と実績で、一人では気づけない視点からサポートしてくれます。

非常勤求人は、「曜日時間帯」「勤務地」から効率的に探すことが可能。

専任のアドバイザーは医師転職業界だけではなく、非常勤勤務についても詳しいので安心して相談することができます。

転職活動は専任のアドバイザーが転職成功までサポートしてくれます。

非常勤求人を探す際も、医療機関との連絡から採用条件の交渉まで代行してくれるのです。

また、医療機関を見学したい際も、アドバイザーが日程調整してくれるので、待っているだけで予定を組むことができます。

無料登録後は、10,000件以上の非公開求人を確認できるので、より好条件な求人を見つけることもできます。

リクルートドクターズキャリアのデメリット
  • 地方求人が少ない
  • コンサルタントの質にばらつきがある
  • 求人の連絡が多い
運営会社株式会社リクルートメディカルキャリア
常勤求人数12,433件
非常勤求人数4,641件
内科医求人数常勤医求人:5,786件
非常勤求人:2,105件
外科医求人数常勤医求人:4,714件
非常勤求人:801件
産業医求人数31件
当直なし求人数4,202件
対応エリア全国
対応科目【内科系】
一般内科、総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科・腫瘍内科、心療内科、神経内科、内分泌内科、糖尿病内科、代謝内科、腎臓内科、老人内科、訪問健診
【外科系】
一般外科、消化器外科、校門外科、肝胆膵外科、心臓血管外科、呼吸器外科、胸部外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科、内分泌外科、甲状腺外科、泌尿科、婦人科、産婦人科
【その他】
リハビリテーション科、小児科、新生児科、小児外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、放射線科、人工透析、麻酔科、救命救急、総合診療科、緩和ケア、美容外科、美容皮膚科 など
対応施設一般病院、精神病院、リハビリテーション、クリニック、老健、療養病院 など
取扱求人常勤、非常勤
サービス内容・医師転職お役立コンテンツの配信
・希望のヒアリング
・希望にマッチした求人の提案
・面接や施設の見学の日程調整
・面接時のポイントをアドバイス
・面接の同行
・条件交渉 など

以下では、リクルートドクターズキャリアの口コミ評価をご紹介します。

(30代/男性)

将来的に開業を見据えた転職活動がしたかったので、症例が多く経営規模の大きい病院を志望していました。キャリアアドバイザーが各医療機関の症例数を教えてくれたり、見学の日程調整から同行までしてくれたので、非常にスムーズに転職活動を進めることができました。

(20代/男性)

リクルートドクターズキャリアのコンサルタントは医療業界に精通しているので、知識は十分にあると思います。そのおかげで転職もスムーズに行えました。

リクルートドクターズキャリアの登録はこちら

民間医局の特徴
  • 定期アルバイトやスポット求人も多数掲載
  • 女性医師の転職・復職もしっかりとサポート
  • 希望条件を対面で丁寧にヒアリング
  • UターンやIターン転職もできる地域密着型転職サイト

民間医局は「ドクターの生涯価値の向上」「医療機関の価値創造への貢献」を企業理念とした、メディカル・プリンシプル社が運営している医師転職サイトです。

スポット求人は健診や当直以外にも幅広い条件の求人を取り扱っています。

定期非常勤アルバイトの求人は5,000件以上掲載されているので、より希望条件に近い求人を見つけやすいです。

実際に、民間医局は年間約58,000件以上の求人が成約している実績があります。

また、民間医局は定期非常勤やスポットアルバイトでもエージェントサービスを利用可能です。

エージェントは先生の希望条件に合わせて最適な求人の提案から、勤務条件や面接・病院見学の日程を調整してくれますよ。

地方在住のエージェントは医療機関や地方の情報収集を行っていることもあり、地域の生活環境やお子さまのための教育環境まで知ることができます。

民間医局のデメリット
  • 地方によっては求人が少ない
  • 対面のインタビューに時間がかかる
  • コンサルタントの質が低いことがある
運営会社株式会社メディカル・プリンシプル社
常勤求人数14,172件
非常勤求人数6,836件
スポット求人数6,001件
内科医求人数常勤医求人:8,468件
非常勤求人:4,484件
スポット求人:4,548件
外科医求人数常勤医求人:3,336件
非常勤求人:2,057件
スポット求人:3,217件
産業医求人数61件
当直なし求人数4,423件
対応エリア全国
対応科目【内科系】
内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、呼吸器内科、心療内科、リウマチ科、総合診療科、糖尿病科、腎臓内科 など
【外科系】
外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、形成外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺・内分泌科 など
【その他】
麻酔科、産婦人科、精神科、眼科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、救急救命科、緩和ケア科、美容皮膚科 など
対応施設病院、クリニック、老健、企業 など
取扱求人常勤、非常勤、スポット、アルバイト
サービス内容希望条件をインタビュー最適な求人を提案スケジュール調整面接や施設見学の同行雇用条件の交渉書類締結 など

以下では、民間医局の口コミ評価をご紹介します。

(40代/男性)

スポット求人を探していたのですが、担当者が丁寧に希望条件のヒアリングからしっかりとした提案までしてくれました。給与や労働条件の交渉は知識がないので、不安でしたが、代わりに交渉をしていただいて助かりました。契約書の締結も任せることができ、仕事や転職活動に集中することができた点は良かったと感じました。

(30代/女性)

女性医師の転職サポートが入っているのは、小さな子供がいる医師にとっては本当にありがたいです。医療機関は勤務時間が不規則なので仕事と子育ての両立が難しいですが、福利厚生などの制度が整っているので復職へのハードルも下がると思います。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

非常勤医師の場合、定期非常勤かスポットかによっても探し方、求人数が異なります。また、複数かけもちをする場合は環境への適応能力も重要になってきます。まずは希望条件をコンサルタントに伝え、希望に合った求人を提案してもうらいましょう。

民間医局の登録はこちら

医師転職サイトの条件別求人数ランキングを公開|厳選5社を徹底比較

当サイトが厳選した5つの医師向け転職サイトを、以下の項目で比較しました。

厳選した5つの医師転職サイトをあなたの希望条件に合わせた求人数をランキング形式でご紹介します。

常勤の求人数ランキング

以下の表では、厳選した医師転職サイトで常勤の求人数を比較しています。

転職サイト名常勤の求人数
マイナビDOCTOR15,913件(非公開求人27,052件)
医師転職ドットコム23,676件(非公開求人を除く)
民間医局14,172件
エムスリーキャリア13,792件
リクルートドクターズキャリア12,433件

常勤の求人数はマイナビDOCTORが最多となっています。

求人数が多いと、さらに条件にこだわって求人を探すことができます。

そのため、転職活動でより多くの選択肢を持つことが可能です。

また、マイナビDOCTORは一般的に好待遇や好条件が多いと言われている非公開求人数が多い点もポイント。

>>>マイナビDOCTORへ無料登録する

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

転職サイトによっては、登録をしないと確認ができない「非公開求人」の割合が多いサイトがあります。また、同一の求人が他の転職サイトに掲載されている場合もありますので、複数の転職サイトに登録をし幅広く情報収集を行うことが大切です。

非常勤・スポット求人数ランキング

非常勤やスポットは土日でも勤務できることや症例数を積めることもあり人気があります。

以下の表では、厳選した医師転職サイトで非常勤・スポットの求人数を比較しています。

転職サイト名非常勤・スポット求人数
マイナビDOCTOR非常勤16,015件(非公開求人27,225件)
スポット726件
医師転職ドットコム非常勤14,970件
民間医局非常勤6,836件
スポット6,001件
エムスリーキャリアエージェント非常勤6,004件
リクルートドクターズキャリア非常勤4,641件

非常勤やスポット勤務を希望される方は、マイナビDOCTORを活用すると選択肢を多く持つことができます。

マイナビDOCTORでは他の転職サイトと比べて圧倒的に求人数が多いです。

また、マイナビDOCTORのキャリアパートナーは、はじめて非常勤に挑戦したい方でも最適な求人と出会えるように徹底的にサポートしてくます。

>>>マイナビDOCTORへ無料登録する

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

非常勤・スポット求人は元々の数が常勤と比べて少ないため、希望条件によっては現在募集をしていないケースもあります。そのような場合でも交渉次第でこちらの希望条件を受け入れてくれるケースもあるので、まずはコンサルタントに相談してみましょう。

内科医におすすめの医師求人数ランキング

内科医は全国的に幅広く需要が高く、厳選したどの転職サイトも豊富な求人数が見られます。

以下の表では、厳選した医師転職サイトで内科系の求人数を比較しています。

転職サイト勤務形態内科の求人数
マイナビDOCTOR常勤医師8,689件(非公開求人14,771件)
非常勤医師9,408件(非公開求人15,993件)
スポット医師357件
医師転職ドットコム常勤医師10,845件(非公開求人を除く)
非常勤医師8,521件(非公開求人を除く)
民間医局常勤医師8,468件
非常勤医師4,484件
スポット医師4,548件
エムスリーキャリアエージェント常勤医師8,301件
非常勤医師3,205件
リクルートドクターズキャリア常勤医師5,786件
非常勤医師2,105件

内科医求人が豊富な転職サイトは、マイナビDOCTORです。

各転職サイトで求人数が多いこともあり、転職の軸を明確にすることで転職失敗を防ぐことにつながります。

また、内科はよりコミュニケーション能力が高い医師が重宝される傾向にあります。

面接が不安な先生は、転職サイトのキャリアアドバイザーからアドバイスをもらうことがおすすめです。

外科医におすすめの医師求人数ランキング

外科医は全体的に不足していることから、各転職サイトで多くの求人が確認することができます。

以下の表では、厳選した医師転職サイトで外科系の求人数を比較しています。

転職サイト名勤務形態外科の求人数
マイナビDOCTOR常勤医師4,430件(非公開求人7,531件)
非常勤医師5,374件(非公開求人9,135件)
スポット医師151件
医師転職ドットコム常勤医師5,115件(非公開求人を除く)
非常勤医師4,787件(非公開求人を除く)
エムスリーキャリアエージェント常勤医師4,714件
非常勤医師2,011件
民間医局常勤医師3,336件
非常勤医師2,057件
スポット医師3,217件
リクルートドクターズキャリア常勤医師4,714件
非常勤医師801件

外科求人が豊富な転職サイトは、マイナビDOCTORです。

40代の医師は、できるだけ幅広い条件の求人が掲載されている転職サイトをおすすめします。

外科医に関しては、チーム体制を重視することもあり、年齢の若い外科医は転職に困りにくい傾向にあります。

そのため、外科医が転職をする際は、なるべく早めに行動をしましょう。

産業医への転職におすすめの求人数ランキング

一般的に、産業医は企業に勤める会社員と同じような働き方ができることもあり人気。

以下の表では、厳選した医師転職サイトで産業医の求人を比較しています。

転職サイト名産業医の求人数
マイナビDOCTOR718件
医師転職ドットコム379件
民間医局61件
エムスリーキャリア52件
リクルートドクターズキャリア31件

産業医を希望される方は、複数の転職サイトを活用することをおすすめします。

なぜなら、産業医は他の求人とは違い、求人数が少ない傾向にあるからです。

特に、非公開求人は基本的に複数の転職サイトに掲載されていないので、複数登録すると比較検討しやすくなります。

年収2,000万円以上の求人数ランキング

医師の求人では、年収2,000万円以上と高収入な条件も少なくはありません。

以下の表では、厳選した医師転職サイトで年収2,000万円以上の求人数を比較しています。

転職サイト名年収2,000万円の求人数
医師転職ドットコム5,121件(非公開求人を除く)
民間医局3,977件
リクルートドクターズキャリア3,619件
マイナビDOCTOR1,189件(非公開求人2,021件)

※エムスリーキャリアエージェントは年収1,800万円以上であれば、2,873件掲載されています。

年収2,000万円以上を希望される方は、医師転職ドットコムの求人数が多くなっています。

医師転職ドットコムは、年収2,500万円以上の求人に関しても、678件と豊富です。

また、好条件である非公開求人数を除いた求人数なので、より多くの求人数も見込めます。

年収2,000万円以上の求人数が気になる方は、医師転職ドットコムに無料登録すると確認できます。

>>>医師転職ドットコムへ無料登録する

当直なしを希望する医師におすすめの求人数ランキング

当直なしの求人は、規則正しく健康的な生活や家族の生活スタイルと同じになりやすいことから人気があります。

以下の表では、厳選した医師転職サイトで当直なしの求人数を比較しています。

転職サイト名当直の求人数
マイナビDOCTOR4,132件(非公開求人数7,024件)
医師転職ドットコム9,074件(非公開求人を除く)
民間医局4,423件
リクルートドクターズキャリア4,202件
エムスリーキャリア2,595件

当直なしの求人を希望される方は、マイナビDOCTORが求人数が多くなっています。

マイナビDOCTORは当直なしの求人も多いので、幅広い選択肢を持つことができ、後悔の少ない転職活動をすることが可能です。

当直なしである程度年収にもこだわりたい方は、マイナビDOCTORのキャリアパートナーに相談しましょう。

転職活動時に、年収から福利厚生まで代理で交渉してくれます。

>>>マイナビDOCTORへ無料登録する

週4日相談可の常勤求人数ランキング

以下の表では、厳選した医師転職サイトで週4日相談可能の常勤求人数を比較しています。

転職サイト名週4日相談可能の求人数
医師転職ドットコム12,653件(非公開求人数を除く)
マイナビDOCTOR3,513件(非公開求人数5,972件)
リクルートドクターズキャリア4,825件
エムスリーキャリア2,056件
民間医局1,181件

週4日勤務の常勤求人を希望する方は、医師転職ドットコムが求人数が多くなっています。

本記事で厳選した医師転職サイトの中では、求人数が圧倒的です。

週4日以下の常勤医師は、日当直やオンコールを免除される場合も多くあるので、仕事も家庭も大事という方に最適な働き方です。

即戦力で働ける医師は需要が高いこともあり、転職サイトによっては求人数が多い傾向にあります。

>>>医師転職ドットコムへ無料登録する

医師転職サイトのおすすめの後悔しない選び方

後悔しない医師転職をするために、医師向け転職サイトの正しい選び方の確認をおすすめします。

医師転職サイトを選ぶ際には、以下の3つの要点を押さえましょう。

納得のいく転職活動をするために、上記3つのポイントをご覧ください。

医師転職サイトは「医療業界に特化した転職サイト」から選ぶことをおすすめします。

なぜなら、医師に特化した転職サイトは、総合転職サイトよりも多くの医師求人が掲載されており、サポートも充実しているからです。

実際に、医師転職サイトは業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれるので、忙しい中でもより効率的に転職活動を進めることができます。

具体的に、医師転職サイトでは、以下のような転職支援をしてくれます。

医師転職サイトのサポート
  • 希望に合わせて求人のご提案
  • 労働条件の交渉
  • 病院を見学する際の連絡代行
  • 書類締結 など

特に、仕事が忙しい中での転職活動は、コンサルタントやアドバイザーに任せることで効率的に進めていきましょう。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

転職サイトにおいて重要なのは「量」と「質」です。担当コンサルタントに業界知識がないと、ミスコミュニケーションが発生するリスクも高くなります。また、病院や医療機関によって現場環境やカルチャーも異なり、カルチャーフィットも重要な要素となりますので、ぜひコンサルタントに確認してください。

医師転職サイトは「求人数の豊富さ」から選びましょう。

求人数が多いほど、より希望の条件に合った求人と出会いやすいからです。

求人数を確認する際には、公開求人数だけではなく、非公開求人数も確認をおすすめします。

非公開求人数とは?

医師転職サイトの非公開求人とは、医療機関や一般に公開していない求人のことで以下のような特徴があります。

  • 転職サイトに登録しないと確認することができない
  • 好条件 など

医師向け転職サイトは公開求人数だけではなく、非公開求人数も確認することで、より幅広い選択肢を持つことができます。

医師転職サイトは「キャリアコンサルタントの質」から選ぶこともおすすめします。

医師向け転職サイトは、コンサルタントのサポートを受けながら転職活動を進めることが多いです。

そのため、「アドバイスのレベルが低い」「相性が合わない」といったことも起こることがあります。

以下の対処方法により、ストレスフリーに転職活動を進めることができますよ。

コンサルタントと相性が悪い場合の対処方法
  • 担当者を変更する
  • 他の医師向け転職サイトを活用する

実際に、「キャリアコンサルタントが強引に転職を勧めてきた…」といった事例もあるので、その際には担当者や転職サイトを変更しましょう。

また、多くの転職サイトは無料で活用することができます。

そのため、複数の転職サイトを利用すると、効率的に転職活動を進めることができるでしょう。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

コンサルタントにこれまでのキャリアや担当している病院や医療機関との関係性(これまでの就業実績や誰とやり取りをしているか)を聞くなど、こちらからも積極的に質問や確認をすることをおすすめします。また、今後の連絡方法(時間や手段)についても希望があればお伝えしてください。

>>>エムスリーキャリアの公式サイトはこちら<<<

エムスリーキャリアに
無料登録する

医師転職サイトの利用をおすすめする5つのメリット

ここからは、医師転職サイトを利用するメリットをご紹介します。

医師が転職サイトを活用するメリットは以下の5つです。

それでは、一つひとつ解説していきます。

選択肢が大幅に広がる

医師が転職サイトを利用すると、選択肢が大幅に広がります。

医師転職に詳しいコンサルタントが、あなたの希望条件や経歴をしっかりと把握してから最適な求人を提案してくれるからです。

自分自身で求人を探すこともできます。

コンサルタントから求人を提案されることで、思いもしなかった求人と出会えるので、視野を広げることにもつながります。

病院・クリニックの内部情報を詳しく知ることができる

医師向け転職サイトは、病院やクリニックの内部情報まで詳しく知ることができます。

勤務先の内部情報を知ることで、転職後のミスマッチを事前に防ぐことが可能です。

転職サイトのコンサルタントは多くの医療機関で取材を行っています。

多くの病院やクリニックの現状を知ることができるので、転職失敗を防ぐことにもつながります。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

募集背景や就業環境、現在の課題はなにか、どのような考えをもって運営しているのか、など、一般的に知ることが難しい様々な情報を基に判断することでミスマッチのリスクを減らすことができます。

希望条件に合った求人を見つけることができる

医師転職サイトのコンサルタントはあなたの希望条件や経歴を踏まえて最適な求人を提案してくれます。

コンサルタントに「年収○○円以上」「当直なし」など、希望の条件を伝えると、数ある求人の中からより希望に近い求人を提案してくれるのです。

知人経由で転職先を決めると、勤務先の詳しい情報をすることができますが、以下のような問題に直面することもあります。

知人経由の転職で起こるトラブル
  • 希望している年収ではなかった
  • 将来的に開業できるかわからない
  • 当直医を任された など

転職サイトは求職者の希望だけではなく、医療機関側の事情も踏まえた上で、求人情報を提供してくれるため、転職後のミスマッチも防ぐことが可能。

>>>エムスリーキャリアの公式サイトはこちら<<<

エムスリーキャリアに
無料登録する

手続きを任せられる

転職活動をできるだけストレスなくしたい方は、転職サイトの活用をおすすめします。

なぜなら、医師転職サイトを活用すると、キャリアコンサルタントに以下のような手続きを任せることができます。

転職サイトが代行してくれる手続き
  • 面接日程の調整
  • 院内見学の調整
  • 待遇などの条件交渉
  • 内定辞退代行
  • アフターサポート
  • 退社手続きのサポート など

一人で転職活動を進める場合、忙しい中、面接対策から医療機関との連絡や条件交渉をしなくてはいけません。

転職サイトを利用すると、経験豊富なキャリアコンサルタントがあなたの希望条件に合わせて調整してくれますよ。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

医療機関とのやり取りはコンサルタントが行ってくれているので手間が省けますが、コンサルタントとの連絡がうまくできていないと医療機関側は「なかなか回答がない…」と不安に感じることもあります。あらかじめ、連絡しやすい時間帯や連絡方法を伝えておきましょう。

現職の退職サポートを受けられる

医師転職サイトは円満に退職するための理由や伝え方などをサポートしてくれます。

退職手続きは一人で行うと、引き止められてどうすればいいのか分からなくなることもあります。

医師転職サイトの担当者は、転職先が決まった後もアフターサポートを行ってくれるのです。

続いては、医師が転職サイトを活用する上で知っておきたい6つの注意点をご紹介します。

医師が転職サイトを利用する際の6つの注意点・デメリット

医師が転職サイトを利用する際は、知っておきたいいくつかの注意点があります。

後悔のない転職をするためにも、以下6つの注意点をしっかりと確認しましょう。

それでは、一つひとつチェックしていきます。

高収入にこだわりすぎない

転職サイトを利用する際は、高収入にこだわりすぎないようにしましょう。

年収にこだわりすぎてしまうと、他の条件により「転職に失敗したな…」と感じる方もいます。

そのため、年収だけではなく、その他の条件に関しても先生の希望を合っているかしっかりと確認しましょう。

また、各転職サイトに所属しているキャリアアドバイザーやコンサルタントに希望条件を相談すると、条件に近い求人を提案してくれますよ。

今後のキャリア形成をよく考えて転職をする

転職活動をする際は、今後のキャリアを考えて進めましょう。

将来のキャリアを明確にすることで、転職活動が成功したか失敗したかも明確になるからです。

キャリア相談を行うことで、今度のキャリアに合わせた求人をいくつか提案してくれます。

また、医師転職ドットコムでは、キャリア相談の結果、転職を勧めないと正直な提案もしてくれます。

納得のいく転職活動がしたい方は、今後のキャリア形成を明確にしましょう。

医師転職する理由を明確にする

転職活動をする際には、転職理由を明確にしましょう。

先生の転職する理由が明確であれば、面接などにおいて自己PRが強くなります。

自身の言動に一貫性が生まれることによって、長所をアピールしやすくなるからです。

どこで何をしたいかビジョンを明確にすることで、自己PRにおける説得力もますでしょう。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

転職理由が後ろ向きであってもコンサルタントには正直に伝えてください。理由がハッキリしないことにはコンサルタントも適切なアドバイスができず、またお互いの信頼関係も構築できません。まずは現状をありのまま伝えましょう。

連絡はこまめに・早めにとる

転職サイトを活用する際には、連絡はこまめに・早めにとるようにしましょう。

なぜなら、転職意欲が高いと判断され、より優先的に好条件の求人が提案される可能性が高まるからです。

一方で、連絡を怠ると、転職の意思がなくなったと思われ、求人紹介が止まることにもつながるので気を付けましょう。

具体的には、2週間に1回の連絡が基準となります。

連絡がしつこい時がある

転職サイトに登録すると、連絡がしつこい場合があるのでお気を付けください。

対処方法として、事前に電話ができる時間帯を伝えることが有効です。

また、どうしても連絡がしつこく感じる場合は、担当者を変更しましょう。

経歴や資格を詐称しない

転職サイトを利用する際には、経歴や資格を詐称しないようにしましょう。

これは経歴や資格の詐称が発覚すると、求人を紹介されなくなる可能性があるからです。

また、転職先で問題を防ぐためにも、担当者には正しい情報をお伝えしましょう。

医師転職サイトおすすめの活用方法5選|転職成功率上げるコツを紹介

ここからは、医師転職サイトを活用して転職成功率をあげるコツをご紹介します。

以下の転職成功率を上げる5つのコツをご覧ください。

転職活動のポイントを押さえて、事前に失敗を防ぎましょう。

複数の医師転職サイトを利用する

医師転職で成功するには、複数の医師転職サイトを活用しましょう。

これは複数の転職サイトを利用することで、求人の選択肢が増えるので、より理想の求人を見つけやすくなるからです。

転職サイトによっては、独占求人を保有しているサービスもあり、他の転職サイトにない求人を見つけることもできます。

また、複数の医師転職サイトを利用すると、キャリアアドバイザーの質を比較することができます。

キャリアアドバイザーは先生の年収交渉や雇用条件を代理で交渉してくれるので、見極めが肝心です。

>>>エムスリーキャリアの公式サイトはこちら<<<

エムスリーキャリアに
無料登録する

相性が悪い場合は担当を変更する

医師転職サイトを活用した転職活動は、相性の良いキャリアアドバイザーと進めることも重要です。

キャリアアドバイザーの質や相性が良いと、満足のいく転職活動をよりストレスが少なく進めることができます。

キャリアアドバイザーは変更することができるので、相性が悪い感じた際には変更を申し出ましょう。

転職時期は最短可能日程で答える

キャリアアドバイザーに希望する転職時期を聞かれた際には、すぐにでも転職したい旨を伝えることをおすすめします。

なぜなら、より優先的に良い求人を提案してもらいやすくなるからです。

提案してくれるコンサルタントのレベルや応募締め切りが近い求人を把握するためにも、早めに相談しましょう。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

奨学金の返済や専門医取得などの状況によってはすぐに転職ができない事情もあると思います。急募の求人は、早めに転職できる方を優先しますが、早めに転職できる方を優先しますが、ポジションによっては待ってもらえるケースもありますので、転職時期が少し先になってしまう場合もあきらめずにコンサルタントに交渉をお願いしてみてください。

イベントやセミナーを活用する

転職サイトに登録すると、求人の紹介だけでなく、病院の説明会など、イベントやセミナーの紹介もあります。

中には、参加すると、その場で内定を獲得できるイベントもあります。

イベントやセミナーへの参加自体が積極的なアピールになるので、上手に活用することをおすすめです。

詳しい内容や日程などは、転職サイトに登録した人にしか分からないので、気になる方は登録しましょう。

希望条件は優先順位をつける

転職を成功させるには、希望条件の優先順位や転職の軸をしっかりと決めましょう。

ただ、希望条件を厳しくしすぎると、条件に合う求人数が減少しますのでお気を付けください。

たとえば、以下の項目はよく転職活動をする際に重要視されます。

医師転職のポイント
  • 年収
  • 仕事内容
  • 勤務時間
  • 勤務地までの距離

複数の条件を満たすような求人を見つけるのは難しいですが、1つであれば転職サイトで検索した際も求人が残りやすいです。

医師転職サイトの利用手順

続いて、医師向け転職サイトを利用する際の流れについてご紹介していきます。

医師向け転職サイトは以下の流れで利用します。

それでは、転職サイトを活用した転職活動の流れについてご紹介します。

医師転職サイトに登録

転職サイトを利用する際は、それぞれの転職サイトに登録する必要があります。

1分程度で無料登録できます。

医師転職サイトには以下の情報を入力する必要しないといけません。

登録必要事項
  • 雇用形態(常勤・非常勤・スポット)
  • 専門科目(内科全般・外科全般・その他)
  • 希望の勤務地
  • 就業希望時期
  • プロフィール(氏名・生年月日・医師免許取得年・住所・電話番号・メールアドレス)

基本的に、上記の項目を入力すると登録完了です。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

コンサルタントは記載された希望条件に沿って求人提案をしますので、できるだけ詳しく書くことをおすすめします。また、連絡がつながりやすい時間帯や方法(電話やメール)も伝えておくとその後のやり取りがスムーズになります。

医師求人のご紹介

登録完了後、あなたの希望条件をもとに、キャリアアドバイザーが希望条件に沿った求人を提案してくれます。

転職サイトの求人数が多いと、詳細な条件に絞っても多くの求人が残る傾向にあります。

あなたの希望する条件をキャリアアドバイザーに伝えると、待っているだけで条件に合った求人を紹介してくれますよ。

見学・面接

キャリアアドバイザーは理想な求人の面接や見学の日程調整をしてくれます。

この際、一つの企業だけではなく、複数の医療機関で並行して面接を受けてみて、比較検討することも可能です。

内定・入職

見学・面接が完了し、企業から内定をもらうと入職することができます。

内定後、キャリアアドバイザーはあなたと企業の入職条件に相違がないように条件を確認します。

この際に、年収交渉をしたい場合は、あらかじめキャリアパートナーに相談しておきましょう。

また、実際に企業から内定をもらったとしても、即決する必要はありません。

納得がいく入職先が見つかるまで繰り返しサポートを受けることができるので、内定を辞退することも可能です。

>>>エムスリーキャリアの公式サイトはこちら<<<

エムスリーキャリアに
無料登録する

最近の医師転職の状況と今後の見通し

ここからは医師転職市場を解説していきます。

それでは、一つひとつチェックしていきます。

医師の平均転職回数

医師の平均転職回数は平均で4〜5回です。

医師の転職回数の平均は4回とも5回ともいわれています。大学病院や国立の病院などに勤めている人はあまり転職しない傾向にありますが、市中病院などに勤めている人はたいていの場合で転職の経験があるでしょう。 

出典:マイナビDOCTOR公式

転職回数は勤務先の種類によって変わります。

大学病院転職回数は比較的多い傾向にある
民間病院・診療所転職回数は比較的少ない傾向にある

医師転職市場は6月後半から7月以降にかけて求人・求職者共に増加傾向です。

早期採用のために好条件を提示する急募・欠員求人が多くなってくる半面、条件だけで判断し入職後のミスマッチをしないようにしましょう。

転職市場がピークに向かうのは10月以降です。

秋口の退職者も多い上、次年度の人員計画を受けた採用活動が本格化しはじめ、求人が多くなってきます。

医師の転職活動は一般的に3〜6か月程度かかるため、年明けや翌年4月から勤務を考えている方は、10月付近から始めましょう。

しかし、1月以降も求人倍率は高い水準を保っています。

4月に転職する医師が退職届を提出するのがこの時期なので、欠員が生じやすくなるからです。

4月から入職するのであれば、少し切羽詰まるかもしれませんが、転職サイトなどを活用して効率よく進めていきましょう。

コロナ禍の医師転職市場

コロナ禍の医師転職市場は、勤務医の求人数が減り、求職数が増加傾向となっている買い手市場です。

コロナ禍以前は、医師は圧倒的な売り手市場でしたが、感染拡大とともに求人を控える病院や診療所が増加しています。

2020年4月以降では、常勤医師の新規求人依頼数は、平均で前年比14%減、非常勤では25〜30%減と、大きく変化しているのが現状です。

今後の医師転職市場の見通し

コロナが落ち着いてくると医師転職市場の求人倍率は高い水準に戻る可能性があります。

ただ、最近は常勤・非常勤の求人どちらも増えてきているので、柔軟な働きができるようになってきます。

また、診療科別でも変わってきますので、今後も注目が必要です。

キャリアコンサルタント 石井伴宜
キャリアコンサルタント 石井伴宜

コロナが落ち着きつつある現在、常勤の転職市場は回復基調にあり、条件がむしろ前より良くなった地域もあるようです。一方で、以前のリーマンショック直後の全職業の有効求人倍率が0.44倍だったのに対し、医師は5.88倍もあったことからも、医師の転職市場は景気と比例しない傾向にあるため、地域や診療科によって売り手市場と買い手市場が混在している状態が続くかもしれません。

医師転職サイトよくある質問

ここでは、医師転職サイトに関してよくある質問をご紹介します。

一つひとつ疑問を解消して、後悔のない転職活動をしましょう。

医師の転職には、医師求人に特化した専門の転職サイトをおすすめします。

なぜなら、医師求人が多いので探しやすく、キャリアアドバイザーも医師専門のサポートしてくれるからです。

効率的に転職活動を進めたい方は医師専門の転職サイトを選びましょう。

なんで転職サイトは無料で利用できるの?

医師転職サイトが無料で利用できる理由は、求人掲載を依頼している医療機関や施設が転職サイトに料金を支払っているからです。

そのため、医師は転職サイトを無料で活用することができます。

転職回数が多いと転職しづらい?

医師の場合、転職回数が多いことで転職活動が不利になることは少ないです。

医療機関やクリニックは人材不足により、医師の需要が高くなっています。

特に即戦力になるような医師は市場価値が高い傾向にあります。

医師の平均勤続年数は?

医師の平均勤続年数は5.3年となっています。

医師の平均年齢は42.1歳、平均勤続年数は5.3年となっています。労働者全体の平均年齢が42.5歳、平均勤続年数が12.1年という結果に比べると、勤続年数の短さが目立ちます。勤続年数が短いということからひとつの病院や事業所で長く働くのではなく、比較的、活発に転職をしているということが読み取れます。

出典:マイナビDOCTOR公式

労働者全体の平均勤続年数が12.1年なので、医師の勤続年数は短いと言えます。

国公立病院の求人募集はある?

国立病院の求人募集はあります。

国立病院と公立病院の違いは以下の通りです。

国立病院厚生労働省が経営している病院
公立病院都道府県や市町村が運営している医療機関
全国に約4,500施設ある

転職サイトに登録したら現在の勤務地にバレる?

転職サイトはプライバシーマークを取得しているため、利用して転職活動をしていることが勤務先や外部に漏れる心配はありません。

安心して利用してください。

万が一心配な人は、担当のキャリアコンサルタントに自分が勤めている病院はシャットアウトしてもらうと良いでしょう。

転職サイトに登録だけでもいいの?

医師向け転職サイトは登録だけでも問題ありません。

キャリアアドバイザーに相談した結果、転職をしない場合でも無料で利用することができます。

登録後、キャリアアドバイザーやコンサルタントから連絡が来ることもあるのでお気を付けください。

医師が転職を決定する時期としては、9〜11月と2〜4月が多くなってきます。

4月は年度の初めなので、そこに向けて2〜4月が多いのと、勤務先の人事制度が確立する前の9〜11月が多いです。

この時期に転職ができるように逆算して、転職活動を始めることをおすすめします。

将来開業したいけど、開業ノウハウを得られる医療機関を紹介してくれる?

将来的に開業したければ、その旨をキャリアコンサルタントに伝えましょう。

適切な医療機関を紹介してくれる可能性があります。

転職サイト経由だと転職に不利にならない?

転職サイトでの転職は、病院などの採用する側が紹介料を払わなければならないため、転職に不利になると思われますが、そのようなことはありません。

医師転職サイトおすすめまとめ

本記事では医師におすすめの転職サイトを5つに厳選してご紹介しました。

後悔しない転職をするためには、転職サイト選びが重要になってきます。

転職サイトによって、求人数や特徴が異なりますが、無料で利用することができるので、試しに複数登録してみることもおすすめです。

転職サイト名特徴
マイナビDOCTOR・常勤希望の医師におすすめの転職サイト
・高年収、当直少な目、産業医などの求人も多い
エムスリーキャリアエージェント・年収アップやスキルアップ希望の医師におすすめの転職サイト
・高い交渉力で利用者満足度96.1%の実績
医師転職ドットコム・常勤希望の医師におすすめの転職サイト
・対応の丁寧さ、対応スピート、求人の質で高評価
リクルートドクターズキャリア・非常勤やスポット希望の医師におすすめの転職サイト
・アドバイザーは医師転職や非常勤勤務に関する知識が豊富
民間医局・非常勤やスポット希望の医師におすすめの転職サイト
・希望条件を対面で丁寧にヒアリングしてくれる