本サイトは一部プロモーションを含みます

JACリクルートメントの口コミ評判を公開|特徴からメリットやデメリットも丁寧に解説

JACリクルートメントの口コミや評判ってどうなの?

JACリクルートメントは30代でも転職できる?

JACリクルートメントは、外資系やハイクラス求人に特化した転職エージェントです。

即戦力が求められる求人が多いため、キャリアアップや年収アップを目指す30代以降の転職に向いています。

ただし、人材大手「リクルート」や「パーソル」などに比べて、JACリクルートメントは知名度があまり高くないところが難点。

本記事は、JACリクルートメントのリアルな口コミ評価からメリットやデメリットまで徹底公開しています。

JACリクルートメントの利用を考えている方は参考にしてみてください。

JACリクルートメント無料登録
  • 利用者94.7%が「知人・友人にJACを勧めたい」と実績があるJACリクルートメントがおすすめです!
  • 年収1,000万円以上の非公開求人が多数掲載されています!
  • 他の転職サイトでは知れない情報がわかるだけではなく、最適なハイクラス求人も紹介してもらえるのです!
  • 無料登録はメール送信するとアッという前に完了しますよ!
  • 同業他社の情報を比較しやすいので、積極的に活用しましょう!

目次

JACリクルートメントの口コミ評判一覧

JACリクルートメント_評判_口コミ一覧

JACリクルートメントの口コミ評判を、以下の4つの項目に分けてまとめました。

JACリクルートメント4つの評価項目
  • 求人数
  • 求人の質
  • サポート
  • スタッフ

JACリクルートメントを利用する前に、どんな口コミ評判があるのか確認しておきましょう。

 良い口コミ評判悪い口コミ評判
求人数非公開求人がたくさんある一都三県以外では求人数が少ない
求人の質・外資やグローバル企業に強い
・ハイクラスな求人案件が多い
・キャリアアップできた
経歴に見合った求人がなかった
サポート・求人票にない役立つ情報を提供
・業界特化アドバイザーの助言が適切
・面談やメールの返信が適格
求人を紹介してもらえなかった
スタッフ・登録から面談の連絡までが早い
・対応が丁寧
・担当者との相性が合わなかった
・対応がドライ

転職エージェントの特徴や口コミ評判から、JACリクルートメントは以下のような方におすすめです。

JACリクルートメントがおすすめの方
  • 外資系の求人を探している
  • 英文レジュメの添削をしてくれる
  • 管理職や専門職を希望している
  • 年収アップを重視している

上記に当てはまる方は、JACリクルートメントを利用すると、より効率的に転職活動ができます。

転職エージェントを利用する場合は、候補として検討してみてくださいね。

JACリクルートメント無料登録
  • 利用者94.7%が「知人・友人にJACを勧めたい」と実績があるJACリクルートメントがおすすめです!
  • 年収1,000万円以上の非公開求人が多数掲載されています!
  • 他の転職サイトでは知れない情報がわかるだけではなく、最適なハイクラス求人も紹介してもらえるのです!
  • 無料登録はメール送信するとアッという前に完了しますよ!
  • 同業他社の情報を比較しやすいので、積極的に活用しましょう!

JACリクルートメントとは?特徴からサービスを紹介

JACリクルートメント_評判_特徴_サービス

JACリクルートメントには、以下のような5つの特徴があります。

JACリクルートメントの特徴
  • JACは東証一部上場企業
  • 約43万人の転職支援実績がある
  • 「管理職・技術」「専門職転職」の転職に強い
  • 外資系企業の求人が多い
  • ハイクラス&ミドルクラス転職で顧客満足度3年連続No.1

JACリクルートメントは、ロンドン発祥の日系転職エージェントで、英国、ドイツ、アジア8ヶ国の求人を取り扱っています。

外資系企業への転職実績が豊富で、英文レジュメの書き方もしっかりサポートしてくれるのが特徴。

ハイクラスやミドルクラス転職では、オリコンで顧客満足度3年連続No.1を獲得しており、管理職や専門職求人に強いところも魅力です。

また、面接対策も手厚く、各業界に精通した800名以上のコンサルタントが、1社ごとにアドバイスしてくれるので内定を取りやすくなります。

語学力を生かした仕事や、国際的な仕事に興味があるなら、JACリクルートメントは登録しておいて損はありません。

運営会社株式会社JACリクルートメント
公開求人数10,000件以上
非公開求人非公開
費用完全無料
対応エリア全国・海外
対象年齢30代・40代・50代
得意分野外資や専門職へのハイクラス求人
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス・求人紹介
・和文&英文レジュメの添削
・模擬面接
・コンサルタントへ転職相談
JACリクルートメント無料登録
  • 利用者94.7%が「知人・友人にJACを勧めたい」と実績があるJACリクルートメントがおすすめです!
  • 年収1,000万円以上の非公開求人が多数掲載されています!
  • 他の転職サイトでは知れない情報がわかるだけではなく、最適なハイクラス求人も紹介してもらえるのです!
  • 無料登録はメール送信するとアッという前に完了しますよ!
  • 同業他社の情報を比較しやすいので、積極的に活用しましょう!

JACリクルートメントの良い口コミ評判から判明した4つのメリット

JACリクルートメント_評判_メリット

JACリクルートメントの口コミ評判をtwitterで検索したところ、以下のような良い口コミ評判が見つかりました。

JACリクルートメントのメリットを一つずつ確認していきましょう。

面談もメールの返信も的確

JACリクルートメント_評判_良い口コミ_的確な指摘

JACリクルートメントは以下のように「面談もメールの返信も的確」という口コミ評判がありました。

でもJACリクルートメントさんて、面談は変なところ無いし、メールのお返事は的確だし、やっぱりすごいわ。
転職エージェンシーもピンキリだね。

— ノアイやで (@042t3504) November 26, 2021

JACリクルートメントは、面談やメールでの返信が的確なのが良いところ。

初めて転職に挑戦する場合、どのような部分が内定を獲得するのに重要なポイントになるのかわからない方も多いですよね。

新卒と既卒は、求められる能力が異なるため、新卒感覚で熱意だけをアピールしても、内定は思うように得られません。

あなたのどんなスキルや経験が中途採用で武器になるのか?

志望している企業や業界がどんな人物を欲しがっているのか?

JACリクルートメントだったら、転職市場を知り尽くしたプロのアドバイザーたちが、転職活動に役立つ情報をしっかり教えてくれます。

特に、JACリクルートメントは、「1社ごとに書類・面接対策」をするのが特徴。

企業の好みや傾向をしっかり把握して対策するので、自信をもって挑戦できます。

JACリクルートメント_評判_良い口コミ_外資_マネジメント経験_おすすめ

JACリクルートメントは「外資やマネジメント経験があるならおすすめ」という口コミ評判があります。

外資や、ある程度のマネジメント経験があるならおすすめのJACリクルートメント。それぞれの業者の担当者がいるので、企業の人事の方とのコネクションがしっかりしている。数人の担当の方と接したけれど、どの方も面談前の対策など含め満足度の高いものだった。

— かな🦭ファッションマーケ|SNS (@Fashioninstagr1) November 19, 2021

JACリクルートメントは、実力主義の外資系企業や即戦力となる管理職の求人が多いため、「マネジメント経験」がある方とは相性が良い傾向。

「もっと裁量の大きな仕事をしてみたい」と考えている方に向いているみたい。

また、一般的な転職エージェントの場合、外資系企業の求人は数が少なく、なかなか希望に合う仕事を見つけにくいもの。

しかし、JACリクルートメントは、日本を含む11ヶ国でグローバル企業への転職が可能。

JACリクルートメントは「海外で働いてみたい!」というキャリアプランに近づくことができます。。

登録から面談の連絡までが早い

JACリクルートメント_評判_良い口コミ_連絡_早い

JACリクルートメントは以下のように「登録から面談の連絡までが早い」という口コミ評判が見られました。

JACリクルートメントに登録しました。
昨日の夜に登録したんだけど、本日面談予約の連絡がきたよ。
早い!

— だんご山@自由人を目指す50代の転職 (@mt_dango) November 4, 2021

JACリクルートメントは、原則「24時間以内」のスピード対応を重視しているため、登録から面談までの連絡が早いのが魅力。

早く転職したい場合、転職エージェントの対応が遅いと、不安や焦りが出てしまうもの。

安心感を得たくて転職エージェントを検討しているのに、対応が悪くてイライラさせられるのでは利用する意味がありませんよね。

転職エージェントの中には、選考結果の報告が遅く、自分から連絡を催促したというケースもよく聞きます。

その点、JACリクルートメントは、素早く連絡してくれるので、無駄なストレスを感じないで済むのが良い点です。

対応が丁寧

JACリクルートメント_評判_良い口コミ_対応_丁寧

JACリクルートメントは以下のように「対応が丁寧」という口コミ評判が見られました。

実際のツイートをご紹介します。

天職って見つけるのは簡単じゃないですよね...例えば転職エージェントを使って、りんさんのご要望とかを相談してみるのはいかがでしょうか?私はJACリクルートメントというエージェント企業のサービスを使って、自分のやりたいことがかなり明確になりました🌟

— トム@株&不動産投資・Webプログラマー (@Roby_TOM) October 27, 2021

JACリクルートメントは、すぐに転職したい方だけではなく、まだ転職するかどうか決めていない方にも対応が丁寧と評判。

今後のキャリアプランや適性などを一緒に考えてくれるので、今後のビジョンを明確にしたい時にも役立ちます。

また、仕事や転職の悩みは、他人には相談しにくいので、いくら転職エージェントとはいえ、相談相手は選びたいもの。

自社の利益だけを考えているような転職エージェントに、自分の大事な人生の選択を任せたくないですよね。

その点、JACリクルートメントは、あなたにとって転職が不要な時は、無理に転職を勧めないので、安心して悩みを打ち明けることができます。

JACリクルートメント無料登録
  • 利用者94.7%が「知人・友人にJACを勧めたい」と実績があるJACリクルートメントがおすすめです!
  • 年収1,000万円以上の非公開求人が多数掲載されています!
  • 他の転職サイトでは知れない情報がわかるだけではなく、最適なハイクラス求人も紹介してもらえるのです!
  • 無料登録はメール送信するとアッという前に完了しますよ!
  • 同業他社の情報を比較しやすいので、積極的に活用しましょう!

JACリクルートメントの悪い口コミ評判から判明した3つのデメリット

JACリクルートメント_評判_デメリット

次に、JACリクルートメントの悪い口コミ評判をtwitterから3つピックアップしました。

JACリクルートメントのデメリットも併せてチェックしておきましょう。

一都三県以外では求人数が少ない

JACリクルートメント_評判_悪い口コミ_求人数_少ない

JACリクルートメントは以下のように「一都三県以外では求人数が少ない」という口コミ評判が見られます。

今回の転職活動で使った転職エージェントは3つ

①リクルートエージェント
②DODA
③JACリクルートメント
です👔

関東の田舎(都内に通勤しない)なので
求人数は少なかったのですが
①リクルートエージェントが圧倒的に数で強かったです🙌✨

リクルートさん担当も親切丁寧でした😍

即レス大切‼️‼️

— みついも@リベ大🦁✖️転職👔✖️新米パパ👶 (@mitsuimomo) November 19, 2021

JACリクルートメントの対象エリアは「全国・海外」ですが、実際には大都市に求人が偏っているようです。

関東でも田舎の方であれば、選択肢が少ない可能性があります。

JACリクルートメントは、「外資系」の求人に強いため、外資系企業が集まりやすい都市部に求人が集中してしまうのは仕方のないことかもしれません。

そのため、希望勤務地が田舎の場合、JACリクルートメントでは良い出会いが期待できない可能性があります。

経歴に見合っていない案件リストが送られてくる

JACリクルートメント_評判_悪い口コミ_不適正リスト_送付

JACリクルートメントは以下のように「経歴に見合っていない案件リストが送られてくる」という口コミ評判が見られます。

なんか、転職エージェント(JACリクルートメント)が、希望もしてないのに、
関係ない職種で、年俸が現在比半分以下の案件のリストを送りつけてくるですが、なんかの嫌がらせですか?🥺

ブロックしていいですか?🥺

— ひろたん@元プロアナリスト (@HiroakiMMM) October 20, 2021

JACリクルートメントの利用者の中には、希望していない案件リストを送ってくることに不満を募らせている人もいるようです。

要望をしっかり伝えたのに、現在よりも半分以下の案件を送ってこられたのでは、嫌な気持ちになってしまいますよね。

ただし、転職エージェントは、JACリクルートメントに限らず、転職志望者の要望通りの求人をいつも紹介できるわけではありません。

時には、要望通りの求人ではないけど、アドバイザーから見て「適性がありそう」と感じる案件を紹介されることもあります。

もしも、興味のない案件がしつこく何度も送られてくる場合は、転職エージェントとの相性が悪い可能性が大。

その場合は、他の転職エージェントとの併用も検討してみてください。

求人を紹介してもらえなかった

JACリクルートメント_評判_悪い口コミ_求人_紹介されない

JACリクルートメントは以下のように「求人を紹介してもらえなかった」という口コミ評判が見られます。

JACリクルートメントから

お断りの連絡がありました😱

やっぱり壁は高くて

今のところ求人はないそうです😱

残念(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

— ゆるいハンチョウの雑記 (@yuruihancho) October 12, 2021

おすすめの転職エージェントを教えてください!
JACリクルートメントにやんわり断られました\(^o^)/

— ぱちメーカー営業マン (@pachishachiku) October 10, 2021

JACリクルートメントの悪い評判でよく見られるのが「求人を紹介してもらえなかった」という口コミです。

JACリクルートメントは、取り扱っている求人が外資や専門職など特殊で、即戦力になる方を求めているため、人を選びます。

そのため、以下のような場合は求人を紹介されにくい可能性があるので注意が必要。

求人を紹介されにくいケース
  • 経験の浅い20代
  • マネジメント経験がない
  • 都心部(東京や大阪など)以外の勤務地を希望している

職歴に自信がない場合は、JACリクルートメントのようなハイクラス求人を扱う転職エージェントは避けた方が無難です。

JACリクルートメントを最大限に賢く活用する方法

JACリクルートメント_評判_デメリットJACリクルートメント_活用方法

口コミ評判を参考に、JACリクルートメントを最大限に賢く活用する方法は5つあります。

それぞれの活用方法のコツをチェックしていきましょう。

早めに転職したいということを伝える

JACリクルートメント_評判_デメリットJACリクルートメント_活用方法_早期転職希望

少しでも早く求人を紹介してほしいなら、コンサルタントとの面談の際に、「早めに転職したい!」と伝えておくことが重要。

なぜなら、「転職はいつかしたい」と曖昧に伝えてしまうと、緊急性が低いと思われ、よい求人を他の人へ回されてしまう可能性があるからです。

もしも、チャンスを逃してしまうと、適性に合う求人が出て来るまで、紹介を待たないといけなくなってしまいます。

転職エージェントは、人材紹介の見返りに企業から「紹介料」を受け取るシステムなので、真剣に転職をしてくれる方を優先しがち。

あなたが転職への熱意を示せば、コンサルタントも真剣に求人を紹介してくれる可能性が高まります。

経歴やスキルは正確に情報を伝える

JACリクルートメント_評判_活用方法_正確な伝達

JACリクルートメントで要望にあった求人を紹介してもらうためには、自身の経歴やスキルを正確にコンサルタントへ伝える必要があります。

初めて転職エージェントを利用する場合、どこまで要望をはっきりと伝えていいのか迷ってしまう方もいますよね。

しかし、自分がやりたいことや自信を持っているスキルについて、しっかり伝えることは自分を売り込むために必要なこと。

コンサルタントは、あなたからヒアリングした経歴を参考に紹介できる求人を探すため、アピールできることはしっかり伝えておくべきです。

ただし、「あんな仕事は嫌だ」「こんな仕事は嫌だ」という伝え方はできるだけ避けること。

要望というより「わがまま」に聞こえてしまい、コンサルタントに嫌なイメージを持たれ、仕事を紹介してもらえなくなる可能性があります。

どうしても避けたい仕事は、ネガティブな表現を使わず、「自信がない」と伝えておくと安心です。

また、優秀なコンサルタントに担当についてほしい場合は、新規登録の時に出来るだけ正確な情報を入力することも有効。

経験が豊富で、転職市場での需要が高い方は、担当につくコンサルタントのレベルも高い傾向があるからです。

誰がコンサルタントにつくかによって、転職活動の成功率も変わってきます。

コンサルタントの質が転職活動の行方を大きく左右するため、転職エージェントに登録する時こそ、必要事項の記入は正確に行うべきです。

こまめに連絡を確認する

JACリクルートメント_評判_活用方法_連絡の確認

JACリクルートメントで良い求人を紹介してもらいたいなら、担当コンサルタントとこまめに連絡するのがおすすめ。

なぜなら、求人紹介を待っている間、JACリクルートメントからは、定期的な経過報告はしてくれないからです。

新しい案件がいつ入るのかわからず、常に自分が一番に求人を紹介してもらえるわけでもありません。

そのため、自分から行動を起こさなければ、いつまでも連絡をもらえない可能性すらあります。

常に担当コンサルタントへ連絡を入れておけば、それだけあなたの熱意や真剣さも伝わるはず。

コンサルタントも人間なので、たった一度の面談だけ会った方と、定期的に連絡をしてくる方では、サポートの力の入れ方も違ってきます。

コンサルタントを味方につければ、それだけ良い求人とも出会える確率が高くなります。

日頃からコンサルタントとの関係を良好に保つことを心掛けてみてください。

推薦文を書いてもらう

JACリクルートメント_評判_活用方法_推薦文

JACリクルートメントでは求人に応募をする時に、あなたの魅力をまとめた「推薦文」を書いてもらえます。

推薦文は履歴書や職務経歴書と同じように、選考で参考にされるため、重要なアイテムです。

そして、推薦文は「確認したい」と申し出れば、自分で確認することもできます。

推薦文の中身は、必ずしも納得できる内容ではない場合もあるので、一度確認しておく方が安心です。

特にコンサルタントとの相性が悪かったり、経験が未熟だと、経歴を丸写ししただけの適当な推薦文になっている可能性もあります。

そのため、推薦文はコンサルタント任せにせず、いざという時には、修正してほしい部分を指摘することも重要です。

JACリクルートメント無料登録
  • 利用者94.7%が「知人・友人にJACを勧めたい」と実績があるJACリクルートメントがおすすめです!
  • 年収1,000万円以上の非公開求人が多数掲載されています!
  • 他の転職サイトでは知れない情報がわかるだけではなく、最適なハイクラス求人も紹介してもらえるのです!
  • 無料登録はメール送信するとアッという前に完了しますよ!
  • 同業他社の情報を比較しやすいので、積極的に活用しましょう!

他の転職サイトや転職エージェントと併用する

JACリクルートメント_評判_デメリットJACリクルートメント_活用方法_転職サイト_併用

1日でも早く内定を獲得したいなら、JACリクルートメント1本に絞るより、他社の転職サービスと併用するのがおすすめ。

なぜなら、タイプの違う転職サービスを一緒に利用することで、効率的に転職活動を進められるからです。

JACリクルートメントは、ハイクラス求人や外資系企業への転職が強いというメリットがありますが、求人数が少ないという難点もあります。

求人紹介をしてもらうハードルも、一般的な転職エージェントよりも高めで、せっかく登録をしても求人を紹介してもらえない可能性も。

そんな時、求人数の多い転職エージェントと併用すれば、JACの質の高い求人を待ちながら、他のチャンスも狙っていくことができます。

ただし、転職サイトやエージェントを利用する場合、同じ求人に対して、複数の媒介から申し込みをするのは絶対に避けましょう。

なぜなら、エージェント間のトラブルを招く「二重応募」は、転職業界では信頼関係を揺るがす行為として嫌がられるからです。

最悪の場合、二重応募が原因でエージェントとあなたの関係も悪くなる恐れもあります。

そのため、二重応募に気付いた場合は、すぐにエージェントに連絡を入れ、素直にお詫びすることが重要。

早くエージェントに連絡をして、片方の応募を取り消せば、大事になる前に事態を収拾できます。

一方、二重応募を隠したまま、それぞれのエージェントで選考が進むと、応募先の企業にも混乱を招き、迷惑をかける可能性が大。

最悪の場合は選考にも悪影響を及ぼす可能性があるので注意が必要です。

JACリクルートメントと併用がおすすめ転職サイト一覧

JACリクルートメント_評判_デメリットJACリクルートメント_おすすめサイト_一覧

これまでJACリクルートメントの特徴や評判、活用方法をご紹介してきました。

ここでは以下のように、JACリクルートメントと併用がおすすめの転職サイトを3つご紹介します。

併用で転職成功率上がる転職サイト一覧

上記の3社は、質の良い求人が多く、キャリアップや年収アップを目指すなら外せない転職エージェントです。

しかし、「履歴書の添削」や「面接対策」など、細かいサポートには対応していないため、初めて転職する方には少し使いにくい部分があります。

その点、JACリクルートメントは、応募書類の添削や模擬面接まで丁寧に面倒をみてくれるのが特徴。

タイプの違う転職エージェントを併用すれば、良質な求人との出会いを広げつつ、各サービスの欠点も補えるので安心です。

では、それぞれの転職サイトの特徴を一つずつチェックしていきましょう。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートメントダイレクトスカウトには、以下のような3つのおすすめポイントがあります。

リクルートメントダイレクトスカウトのおすすめポイント
  • 年収800~2,000万円のハイクラス求人に特化している
  • 人材大手「リクルート」が運営しており求人数が8万件以上
  • 海外法人の求人も豊富

リクルートメントダイレクトスカウトは、「転職サイト」と「転職エージェント」の両方の特徴を兼ね備えているのが特徴。

人材大手のリクルートグループならではの豊富な求人数と質の良さが魅力です。

自分から求人を探すだけではなく、ヘッドハンターや企業から「スカウト」されて転職することもできます。

転職相談をする担当のヘッドハンターは、自分で自由に選択可能。

レジュメを作成したら、後はスカウトを待つだけで良いので、仕事で忙しく転職活動にあまり時間を割けない方にも利用しやすいのが良いところ。

国内外の年収800万円以上のハイクラス求人が多く、キャリアップや年収アップを目指している方に向いている転職エージェントです。

また、海外の求人も充実しているので、語学力を生かして働ける仕事を探している方にも利用しやすくなっています。

運営会社株式会社リクルートメント
公開求人数80,000件以上
非公開求人非公開
費用無料
対応エリア全国・海外
対象年齢30代・40代
新着求人情報不明
得意分野国内外のハイクラス求人
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス・求人紹介
・ヘッドハンターに転職相談
リクルートダイレクトスカウトの評判はやばい?特徴や口コミからリアルの評価を解説

ビズリーチ

ビズリーチには、以下のような3つのおすすめポイントがあります。

ビズリーチのおすすめポイント
  • 「無料会員」と「有料会員」で利用できるサービスが異なる
  • 求人数の3分の1が年収1,000万円以上
  • 管理職や経営幹部の求人が多い

ビズリーチは、管理職や経営幹部向けのハイクラス求人が多く揃っています。

年収1,000万円以上の求人が3分の1を占めるため、即戦力として活躍できる30代や40代向けの転職エージェントです。

また、ビズリーチでは、「無料会員」と「有料会員」で利用できるサービスが異なります。
・プレミアムステージ(有料)→全サービスの利用(応募・閲覧・返信)が可能。
・スタンダードステージ(無料)→面接が確約されている「プラチナスカウト」のみ閲覧・返信が可能。応募は公開求人や特集求人など一部のみ利用できます。

さらに、プレミアムステージの「タレント会員」と「ハイクラス会員」では、以下のような違いもあるので要注意。

プレミアムステージタレント会員ハイクラス会員
応募可能な求人年収1,000万円未満のみ全て
相談できるヘッドハンターハイクラス専任以外全て

無料会員の場合は、転職活動が一部制限されてしまうため、ビズリーチをフル活用したい場合は、有料会員を検討してみる必要があります。

運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数60,000件以上
非公開求人非公開
費用無料でも利用可能
■プレミアムステージ(有料)
・タレント会員:30日間コース3,278円
・ハイクラス会員:30日間コース5,478円
対応エリア全国・海外
対象年齢30代・40代
新着求人情報不明
得意分野幹部・管理職向けのハイクラス求人
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス求人紹介
ヘッドハンターに転職相談
ビズリーチ評判まとめ ビズリーチの口コミ評判は悪い?バレない方法や年代別おすすめな人をご紹介

iX転職

iX転職には、以下のような3つのおすすめポイントがあります。

iX転職のおすすめポイント
  • dodaと同じ「パーソルキャリア」が運営している
  • 自分の登録情報を非公開設定にできる
  • iXクラウドキャリアコーチで転職相談も可能

iX転職は2019年よりサービスが開始され、大手転職サイト「doda」と同じ会社が運営しています。

dodaとの大きな違いは、年収800万円以上のハイクラス求人を専門的に扱っているところ。

また、iX転職ではヘッドハンティング企業に対して、登録情報を非公開に設定することもできるのでプライバシーを守れるところも安心。

「登録しておくだけですぐに転職をするつもりはない」
「個人情報を知られる相手は限定したい」

そんな時に、iX転職の非公開設定は有効です。

「求人紹介」と「ヘッドハンティング」の2つの方法を利用しながら、効率的に転職活動を進めていくことができます。

iX転職のサービスは基本的に無料。

しかし、じっくりマンツーマンでプロに転職相談したい方は、有料サービス「iXクラウドキャリアコーチ」も利用できます。

iXクラウドキャリアコーチは、電話セッション各30分×4回=19,800円。

仕事や転職の悩みを解決したい時には、大きな頼りになります。

運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数非公開
非公開求人非公開
費用無料
(iXクラウドキャリアコーチは有料)
対応エリア全国
対象年齢30代・40代・50代
新着求人情報不明
得意分野年収800万円のハイクラス求人
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス求人紹介
電話での転職相談

また、JACリクルートメントを活用したい方は、以下の記事も参考になるのでぜひご覧ください!

enミドルの転職の口コミ評判はどう?特徴から40代や50代におすすめの理由を解説 ランスタットの評判は?口コミ内容や有効活用のポイントも解説! リクルートエージェントの評判はひどい?リアルな口コミや年代別おすすめ度を解説 doda(デューダ)の評判は悪い?特徴からリアルな口コミ評価を徹底検証 パソナキャリアの評判はどう?特徴や口コミからわかるメリットとデメリットを徹底解説 マイナビエージェント 評判 アイキャッチ マイナビエージェントの評判はひどい?特徴から口コミ評価まで徹底解説 リクナビNEXTの評判が悪いってホント?サービスや口コミから判明したメリットやデメリットを解説!

JACリクルートメントを利用した転職活動の流れ

JACリクルートメント_評判_転職活動_流れ

JACリクルートメントでの転職活動は、以下のような流れになります。

JACリクルートメントでの転職活動の流れ

それぞれのステップでどのようなことをするのか?
具体的な転職活動の流れを確認しておきましょう。

登録

JACリクルートメント_評判_転職活動_流れ_登録

JACリクルートメントを利用するには、まずは公式HPから新規登録をする必要があります。

新規登録は、メール認証をした後に「個人情報」と「職務経歴」を入力すれだけで簡単に完了。

この時、一点注意をしたいのが登録するメールアドレスは、「プライベートアドレス」を利用すること。

登録メールアドレスには求人情報が届くため、会社のメールアドレスを利用すると、転職活動を周囲に知られてしまう可能性があるので要注意。

また、JACリクルートメントは、インターネット環境がない方でも「郵送」によって登録が可能です。

郵送によって登録を行う場合は、以下の書類や明記すべき情報を、指定の住所まで送りましょう。

登録に必要な書類・明記すべき情報
  • 日本語の履歴書
  • 日本語の職務経歴書
  • 別紙(①希望勤務地②現在年収③希望年収)
  • 連絡先(携帯電話番号、携帯メールアドレス)を明記
書類の送付先

〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-105神保町三井ビルディング14階
JAC Recruitment ビジネスサポートチーム宛

新規登録が完了すると、通常は「1週間程度」でJACリクルートメントより連絡が来ます。

すぐに求人紹介ができる場合は、次のステップの「面談」へ。

しかし、すぐに紹介できる求人がなかった場合は、新たな紹介求人が出てくるまで待つことになります。

面談・求人紹介

JACリクルートメント_評判_転職活動_流れ_面談_求人紹介

紹介求人がある場合、JACリクルートメントの拠点でコンサルタントと面談を行います。

JACリクルートメントの面談拠点は以下の通り。

JACリクルートメントの面談拠点
  • 東京
  • 埼玉
  • 横浜
  • 名古屋
  • 静岡
  • 大阪
  • 京都
  • 神戸
  • 広島

遠方住まいや仕事が忙しく拠点へ足を運べない場合は、「WEB面談」もしくは「電話面談」も可能です。

JACリクルートメントでは、コンサルタントがじっくりあなたの経歴や要望をヒアリングして、非公開を含めた最適な求人を提案。

以下のユニットごとに専任チームがサポートをしてくれます。

JACリクルートメントの専任チームサービス内容
【Executive】
経営幹部・エグゼクティブ層
経営幹部やエグゼクティブ層の転職支援を担当。
【Accountancy & Finance】
管理部門
経理や財務など管理部門の転職支援を担当。
【Sales & Marketing】
営業 & マーケティング
アナリストやファンドマネージャーなどを中心に転職支援を担当。
【Banking & Financial Services】
銀行・証券・保険・コンサルティングファーム
アナリストやファンドマネージャーなどを中心に転職支援を担当。
【Consumer Goods/FMCG】
消費財・アパレル・ラグジュアリー
ラグジュアリーブランドやアパレル業界への転職支援を担当。
【Cross-border Recruitment】
クロスボーダーリクルートメント
海外駐在員や現地採用の転職支援を担当。
【Electrical, Mechanical & Chemical】
電気・機械・化学
各種エンジニアや製造マネジメントなど製造業界の転職支援を担当。
【Medical】
医薬・バイオ・医療サービス・医療機器
MRや医療専門職の転職支援を担当。
【Information Technology】
IT・通信
プロジェクトマネージャーなどITや通信業界への転職支援を担当。
【Consumer & Commercial Services】
サービス・商社・流通
人材や教育など幅広い業界の転職支援を担当。
【Branch Offices】
横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・中国
外資系企業やUターン・Iターンの転職支援を担当。

万が一、あなたが紹介された求人を気に入らない場合は、素直に断ることも可能。

JACリクルートメントでは、応募の強制はしていないので、あなたの気持ちを尊重してもらえます。

面談は1時間~1時間半程度の所要時間です。

書類審査

JACリクルートメント_評判_転職活動_流れ_書類審査

紹介された求人の中から、応募したい企業が決まった場合、書類選考へ進みます。

書類選考を通過するため、コンサルタントから「レジュメの添削」を受けることが可能。

レジュメは、企業が面接で「会う」か「会わない」かを決める重要な資料です。

各業界に精通したプロのアドバイザーが、採用担当者の目に留まりやすいレジュメの書き方をしっかり指導してくれます。

書類選考で読まれるポイントは業界や業種によって異なるもの。

特に以下の業界・職種へ応募する場合は、公式HPのサンプルも一読しておくと役立ちます。

公式HPにレジュメのサンプルがある業界・業種
  • 管理部門
  • メーカー(電気・機械・化学)
  • メディカル
  • IT
  • 消費財
  • 金融
  • サービス・流通

サンプルのレジュメはダウンロードすることもできるので、お手本として参考にしてみてください。

また、JACリクルートメントの場合は、「和文」だけではなく「英文」のレジュメにも対応しているのも特徴。

和文と英文ではレジュメの書き方が大きく変わるため、添削を受けられる方が初めて外資系企業を受ける方も安心できます。

英文レジュメの基本構成
  • Name/Contact【連絡先】名前・住所・電話番号・メールアドレスを記載。
  • Objectives【希望職種】自身の経験やスキルが希望職種で役立つことを記載。
  • Work Experience【職歴】直近の社名・会社所在地・在職期間・肩書・職務内容を記載。
  • Education【学歴】最終学歴の学校名・学位・学科・専攻・卒業年を記載。
  • Qualifications【資格】語学や希望職種に関連する資格などを記載。 ※特技や趣味あればAdditional Informationを付け加えても可能。

そして、書類選考の結果は、コンサルタントを通じて連絡されるのが基本です。

書類選考を通過した場合は、「面接」へ進むことになります。

面接

JACリクルートメント_評判_転職活動_流れ_面接

書類選考を無事に通過した場合は、「面接」の調整に入ります。

面接の日時は、JACリクルートメントのコンサルタントが行うので、あなたが直接応募先の企業とやり取りをする必要はありません。

面接の前には、コンサルタントを面接官に見立てて、面接のシミュレーションを実施。

面接対策の内容
  • 新卒と中途採用の面接の違い
  • 職種への志望動機
  • 企業への志望動機
  • 将来のキャリアビジョン
  • 面接のマナー

過去のデータからどのような質問をされるか予想し、1社ごとにしっかりと面接対策を行うので、当日はスムーズに面接を進められます。

特に、外資系企業の求人では「英語面接」がよくあるので、初めての場合は、英語面接のポイントをしっかり押さえておくことが重要です。

英語面接で予想される質問
  • 職務経歴
  • これまでの経験と応募ポジションとの共通点
  • スキル
  • 職理由
  • 将来のプランや目標

面接の結果は、書類選考と同様に、結果が分かり次第コンサルタントから連絡されます。

この時、転職エージェントを利用する上で、一点気をつけたいのが、「選考結果のプライバシー」について。

転職エージェントを通じた結果連絡は、不採用が何度も続くと、コンサルタントに結果を知られることを苦痛に感じる方もいます

そういう場合、選考結果を知られてしまう転職エージェントより、プライバシーを守れる転職サイトの方が使いやすいかもしれません。

ただし、転職エージェントを利用して不合格になった場合は、「落ちた理由」を教えてもらえるというメリットもあります。

通常、選考に落ちた理由は、自力で転職活動をした場合に教えてもらうことができません。

しかし、転職エージェントを利用した場合は、不合格になった問題点をコンサルタントがフィードバックしてくれます。

そのため、「どこに問題があったのか」を自覚しやすく、次回の転職活動へつなげていけるのが良い点です。

応募先の企業によって、面接回数は異なりますが、通常は「2~3回」行います。

内定・入社

JACリクルートメント_評判_転職活動_流れ_内定_入社

面接を通過すれば、晴れて「内定」となります。

内定から入社までも、引き続きJACリクルートメントがサポート。

退職の相談にのったり、スムーズに入社できるように日時を調整してくれます。

もしも、現在の職場で引き留めにあい、なかなか退職話が進まない場合は、コンサルタントに相談すること。

コンサルタントに相談すれば、円満に退職できる具体的な解決策を提案してくれます。

JACリクルートメント無料登録
  • 利用者94.7%が「知人・友人にJACを勧めたい」と実績があるJACリクルートメントがおすすめです!
  • 年収1,000万円以上の非公開求人が多数掲載されています!
  • 他の転職サイトでは知れない情報がわかるだけではなく、最適なハイクラス求人も紹介してもらえるのです!
  • 無料登録はメール送信するとアッという前に完了しますよ!
  • 同業他社の情報を比較しやすいので、積極的に活用しましょう!

JACリクルートメントに関してよくある質問

JACリクルートメント_評判_質問

最後に、JACリクルートメントによくある質問をいくつかピックアップしてみました。

新規登録を行う前に、不安をしっかり解消しておきましょう。

JACリクルートメントは登録を拒否されることがある?

JACリクルートメントでは、「年齢」や「新卒」を理由に登録を拒否されることはありません。

ただし、JACリクルートメントは、「即戦力の求人」をメインに扱っているため、これまでの職歴によっては求人を紹介できない場合もあります。

特に、JACリクルートメントは、コンサルタントの「紹介求人」や「スカウト」以外、自分で自由に応募することができないシステム。

気に入った求人にエントリーすることはできますが、正式に紹介可能かどうかはJACリクルートメントの判断によります。

そのため、紹介求人できない場合は、実質的にサービスを利用できないので、人によっては使いにくさを感じるかもしれません。

JACリクルートメントを利用すると会社にバレる?

JACリクルートメントは、個人情報の管理体制を整備した業者だけ認定される「プライバシーマーク」を取得。

そのため、JACリクルートメントを利用していることが会社にバレる可能性は極めて低いです。

提出した個人情報は、退会時にしっかり処分されるので安心できます。

ただし、登録メールアドレスへ求人紹介などの情報が届くため、職場のPCでメールをチェックしていると、背後から見られてバレる可能性も。

会社に転職活動がバレたくない場合は、会社のメールアドレスで新規登録をしたり、職場のPCでメールチェックをするのは避けましょう。

JACリクルートメントが取り扱う求人は、基本的に「職務経験がある方」をターゲットにしています。

そのため、ある程度の社会人経験を積んでいる30代なら、JACリクルートメントの求人と合致する可能性が高いです。

30代以外にも、マネジメント経験がある40代や50代も向いています。

ただし、30代でも以下のような場合は、求人紹介を断られる可能性があるので注意が必要です。

30代でも求人紹介を断られる可能性がある方
  • 職歴が1~2年と浅い
  • 短期間で退職を繰り返し職場を転々としている
  • ハイクラス求人に見合うスキルや実績がない

20代や新卒は利用できますか?

JACリクルートメントは、20代や新卒も利用可能です。

ただし、JACリクルートメントの扱う求人の多くは、最低2~3年程度の職歴が必要。

そのため、新卒や経験の浅い20代前半では、マッチングできる求人が少ないことが予想されます。

経験が浅い第二新卒や未経験の新卒は、即戦力が求められるハイクラスの求人が集まるJACリクルートメントには向いていません。

どうしてもJACリクルートメントを利用するなら、第二新卒や20代を専門にしているエージェントと併用するのがポイント。

JACリクルートメントで求人紹介を待っている間に、他のエージェントで選考を進めておくと効率的です。

ただし、20代後半にもなれば、応募条件をクリアできるようになるため、JACリクルートメントの求人を上手く活用できる可能性が高いです。

JACリクルートメントは年齢制限などありますか?

JACリクルートメントに年齢制限はありません。

ただし、JACリクルートメントは、未経験者や職歴が浅い方には応募できない求人が多いため、経験豊富な30代~50代に向いています。

「転職で大幅な年収アップを目指したい!」
「これまでの経験を生かして外資で勝負してみたい!」
「語学力を生かした求人を探している」

そういう方なら、JACリクルートメントの求人と相性が良いはずです。

JACリクルートメントで転職すると年収が上がりますか?

JACリクルートメントでは、年収500万円~1,000万円の求人をメインに扱っています。

一般的な転職エージェントよりもワンランク上の求人が多いので、JACリクルートメントで転職をすれば年収アップできる可能性は大きいです。

ただし、高収入に見合うだけの高い能力や経験を問われるため、JACリクルートメントは「求人紹介のハードルが高い」と口コミでも評判。

コンサルタントから求人を紹介されなければ、それ以上選考を進めることはできません。

JACリクルートメントで転職アップを実現できるかどうかは、応募者の能力や経験次第になります。

JACリクルートメントでハイクラスの求人を紹介してもらえる確率が高いのは以下のようなケースです。

求人を紹介してもらえる確率が高い方
  • 高学歴で有名大学を卒業している
  • 語学力に自信がある
  • マネジメント経験がある

自分のスペックに自信がある方には、キャリアアップを期待できる転職エージェントの一つと言えます。

JACリクルートメントの退会方法は?

JACリクルートメントを退会するには、以下の2つの方法があります。

JACリクルートメントの退会方法
  • 担当コンサルタントへ連絡
  • お問い合わせフォームから連絡

急ぎの場合は、担当コンサルタントへ直接電話する方が確実です。

JACリクルートメントの評判まとめ

JACリクルートメント_評判_まとめ

JACリクルートメントは、年収1,000万円以上を目指せるハイクラス求人の転職で評判が良いところが魅力です。

ただし、ハイクラス求人が多いということは、それだけ「即戦力となる人材」を求めているということ。

経験が浅いと、なかなか求人を紹介してもらえませんが、マネジメント経験がある方にはキャリアアップを目指せるチャンスです。

書類選考や面接も1社ごとにアドバイスをしてくれるため、自力で挑むより、専門的な対策を行うことができます。

「英文レジュメの添削」に対応している数少ない転職エージェントのため、外資系企業を希望するなら積極的に利用してみてください。

JACリクルートメント無料登録
  • 利用者94.7%が「知人・友人にJACを勧めたい」と実績があるJACリクルートメントがおすすめです!
  • 年収1,000万円以上の非公開求人が多数掲載されています!
  • 他の転職サイトでは知れない情報がわかるだけではなく、最適なハイクラス求人も紹介してもらえるのです!
  • 無料登録はメール送信するとアッという前に完了しますよ!
  • 同業他社の情報を比較しやすいので、積極的に活用しましょう!
転職エージェントおすすめ23選|目的別人気ランキングを徹底比較 転職サイトおすすめ比較ランキング34選!特徴から口コミ評価ランキングまで徹底比較 【リライト】【20代おすすめ】転職サイト25社を徹底解説|活用方法から成功率を上げる5つのコツも解説 20代向けおすすめ転職エージェントを16社に厳選|賢い活用方法から利用手順までしっかりと解説 30代向け転職エージェントのおすすめを厳選して紹介!自分に合った転職活動をするための情報を公開 【2023年最新】30代向けおすすめ転職サイト33選!男女別や職業別で解説 女性の転職サイトおすすめ18選最新ランキング|選び方や賢い活用術までしっかりと解説 女性におすすめの転職エージェント厳選19選|正しい選び方から活用術もしっかりと解説 第二新卒におすすめの転職エージェント12社を比較一覧|選び方から活用法まで丁寧に解説 第二新卒におすすめの転職サイト厳選12社ランキング|選び方から活用方法まで丁寧に解説 40代向けおすすめ転職サイト18社比較ランキング|成功のコツから手順をしっかりと解説 40代におすすめの転職エージェント22社を徹底比較|正しい選び方も紹介 ベンチャー転職向きおすすめ転職エージェント・転職サイト6選|優良サービスの選び方から活用方法も解説