本サイトは一部プロモーションを含みます

経理に強い転職エージェントおすすめ10選|正しい選び方から最新経理転職事情までしっかりと解説

未経験から経理職に転職したいけれど、どの転職エージェントを利用すればいいのか分からない

経理職の求人を専門に扱っている転職エージェントを知りたい

経理職への転職を考えている方で、上記のような悩みや不安を抱えている方は非常に多いです。

この記事では、経理転職におすすめの転職エージェントや、経理業界に関するお役立ち情報をたくさん解説していきます。

実際にこの記事に書かれていることを参考にして、経理転職を成功させた例は多いです。

この記事を最後まで読み、自分がどの転職エージェントを使って、どのように転職活動を進めれば良いか把握しましょう!

目次

経理転職に強いおすすめの転職エージェント比較表一覧

経理転職_おすすめ_転職エージェント_比較表

詳しい説明に入る前に、経理転職に強いおすすめの転職エージェントの比較表を確認しておきましょう。

先に比較表を確認することで、全体像が掴めますし、この先の解説も頭に入りやすくなります。

読み飛ばさず、必ずチェックしましょう。

経理転職に強いおすすめの転職エージェント比較表は以下のようになっています。

【経理特化型・総合型おすすめの人気転職エージェント7選】

ジャスネットキャリア経理転職.com経理エージェントMS-Japanマイナビ会計士経理転職ナビJACリクルートメント
公開求人数約2,400件約800件非公開約6,000件約1,000件約1,800件約12,000件
非公開求人数非公開(公開求人の99%)約2,000件非公開非公開非公開(求人全体の約80%)非公開(求人情報の約70~95%)非公開
費用無料無料無料無料無料無料無料
対象エリア全国全国全国全国全国全国全国・海外
エージェント機能ありありありありありありあり
スカウト機能なしなしなしなしなしなしなし

上記の表の中で、気になる経理転職エージェントがあれば、そのエージェントから先にチェックしてもいいと思います。

表を見ただけでは判断できないという方は、順番に確認していきましょう。

それでは、それぞれの経理転職エージェントについて解説していきます!

経理におすすめする転職エージェントの正しい選び方

経理_おすすめ_転職エージェント_選び方

経理におすすめする転職エージェントの正しい選び方は、以下の4つです。

経理転職を成功させるためには、あなたに合った転職エージェントを利用することが不可欠です。

この記事の解説をよく読んで、経理転職を成功させましょう。

経理転職に特化した転職エージェントから選ぶ

経理転職に特化した転職エージェントを利用することで、転職活動を圧倒的に効率よく進めることができます。

理由は以下の3つです。

経理転職に特化した転職エージェントがおすすめな理由3選
  • 経理関連の求人が多い
  • 経理関連の仕事をしていたキャリアアドバイザーが多い
  • 簿記対策や経理転職のコラムが豊富

この中でも特に「経理関連の求人が多い」と「経理関連の仕事をしていたキャリアアドバイザーが多い」は非常に重要。

なぜなら、実際に経理関連の仕事をしていたキャリアアドバイザーは、自身の経験に基づいたアドバイスができるからです。

転職エージェントを選ぶ時は、上記の点に留意して選びましょう。

求人数・求人の質から選ぶ

経理職の転職エージェントを選ぶ時は、必ず「求人数」と「求人の質」の両方をチェックしましょう。

なぜなら、転職エージェントの利用では「求人数」と「求人の質」のバランスが非常に重要だからです。

どれだけ求人数が多くても、求人の質が良くなければ自分の求める求人に出会うことはできません。

ベストなのは、求人の質が高く掲載している求人数も多い転職エージェントです。

上の条件に当てはまる転職エージェントは、この記事で紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね!

自分に合ったキャリアアドバイザーが在籍しているかどうかで選ぶ

転職エージェントの利用を開始したら、キャリアアドバイザーとあなたの相性を確認しましょう。

その理由は、キャリアアドバイザーとの相性が良いと、転職活動が格段にスムーズに進むからです。

具体的に言うと、相性が良いと感じるキャリアアドバイザーは、以下の条件を満たしています。

相性が良いと感じるキャリアアドバイザーが満たしている条件
  • 返信が早い
  • 利用者のことを分析できている(利用者の強みや弱み、将来のキャリアプランなど)
  • 物事の説明がうまい
  • 相談していてストレスを感じない
  • 不安や疑問点を遠慮せずに打ち明けられる など

上記の条件は非常にキャリアアドバイザーを評価する上で非常に重要です。

しかし、相性は人によって千差万別なので、条件を満たしているからといって100%良いかと言われれば答えはNOでしょう。

そのため、もし上記の条件を満たしていたとしても、担当のキャリアアドバイザーに違和感や不快感を感じるならば、担当をチェンジしましょう。

もしくは、別の転職エージェントを利用することもおすすめです。

サポート内容から選ぶ

経理向け転職エージェントを選ぶときは、サポート内容を参考にすることをおすすめします。

なぜなら、転職エージェントにはそれぞれ特徴的なサポートがあり、合う合わないも人によって異なるからです。

具体的には、以下のようなサポート内容があります。

転職エージェントのサポート内容
  • 面接対策や履歴書添削
  • ヘッドハンティングの有無
  • 面接日程の調整や年収交渉などの代理サポート
  • アプリとの連携機能
  • 業界に精通したキャリアアドバイザーからのサポート など

このように、サポート内容から逆算して転職エージェントを選ぶとより効率が良いです。

例えば、ヘッドハンティングで転職をしたいと考えている人は、ヘッドハンティング機能のある転職エージェントを探すのが効率的。

しかし、転職エージェントのサポートは、実際に利用してみなければ分からないことも多いです。

そのため、まずは色々な転職エージェントを利用し、比較してみると良いでしょう。

経理特化型おすすめの人気転職エージェント6選

経理特化型_おすすめ_人気_転職エージェント

経理特化型でおすすめの人気転職エージェントは以下の6つです。

経理特化型の転職エージェントとは、経理関連の求人をメインで扱っている転職エージェントです。

そのため、経理転職を考えている方は経理特化型を利用することで、より効率的に転職活動を進められます。

上記6つの転職エージェントについて詳しく解説していくので、あなたに合ったエージェントを見つけてください!

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリアのおすすめポイント
  • 会計、税務、経理、財務分野の転職に特化した転職サービス
  • 1分で簡単登録&チャットサポート
  • 経理職に人気の資格や経理業界の動向などのコラム多数あり

ジャスネットキャリアは1996年に公認会計士によって設立された転職サイト・エージェントです。

主に経理関連の求人に強く、公認会計士や税理士、USCPAの求人が多数あります。

経理転職関連のコラムが多く、経理の転職動向や転職成功事例集など役立つ情報がたくさん。

キャリアアドバイザーの中には昔経理の仕事をしていた方が多いため、実体験をもとにしたサポートが受けられます。

まさに、経理転職がしたい方への転職サイト・エージェントだと言えるでしょう。

運営会社ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
公開求人数約2,400件
非公開求人数非公開(求人の約99%)
費用無料
対象エリア全国
エージェント機能あり
スカウト機能なし
公式アプリなし
主なサービス面接対策や年収交渉などのサポート
求人の紹介
キャリアアドバイザーによるカウンセリング
志望企業への推薦
業界・職種関連のコラム
企業紹介の情報提供
セミナー・イベントの開催
日商簿記3級・2級講座 など

経理転職.com

経理転職.comのおすすめポイント
  • 経理、財務の求人に特化した転職サイト
  • 希望する転職スピードに応じたサービスあり
  • グローバル企業からベンチャー企業まで幅広い求人を掲載

経理転職.comは株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する経理・財務の求人に特化した転職サイトです。

経理転職.comでは、以下の3つの経理転職パターンに応じて専門のサポートを受けることができます。

経理転職.comで利用可能な3つの経理転職パターン
  • すぐに転職したい方向けのサポート
  • じっくり転職したい方向けのサポート
  • はじめて転職を考える方へのサポート

上記のように、自分の転職スピードに応じたサポートを受けることで、より効率的に転職活動ができます。

また、グローバル企業やベンチャー企業に加えて、シニア、エグゼクティブクラスの求人も多数掲載。

そのため、経理転職.comは幅広く経理転職の求人を検討したい方におすすめの転職サイトです。

運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数約800件
非公開求人数約2,000件
費用無料
対象エリア全国
エージェント機能あり
スカウト機能なし
公式アプリなし
主なサービスキーワード検索機能
グローバル企業などを含む幅広い求人
あなたの転職スピードに合わせたサポート
経理転職に関するノウハウの公開
転職者インタビューの公開 など

経理エージェント

経理エージェントのおすすめポイント
  • 求人案件の90%以上が経理実務者を求める依頼
  • 創業21年の老舗転職エージェント
  • 取引実績1,000件以上

経理エージェントは、株式会社ビジネスビジョンが運営する経理転職に特化したエージェントです。

求人の約90%以上が経理関連で、取引実績は約1,000件以上あります。

キャリアアドバイザーは、経理専門の転職サポート経験が10年以上あるため、安定したサービスを受けることが可能。

経理転職を考えている方におすすめの転職エージェントです。

運営会社株式会社ビジネスビジョン
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
費用無料
対象エリア全国
エージェント機能あり
スカウト機能なし
公式アプリなし
主なサービス個別面談や求人紹介などのサポート
転職成功事例紹介
求人検索機能
熟練キャリアアドバイザーが多数在籍
web・電話面談の実施 など

MS-Japan

MS-Japanのおすすめポイント
  • 管理部門・士業の転職相談率No1
  • 職種に特化したセミナーや個別相談会を常時開催
  • 経理転職のコラム多数あり

MS-Japanは株式会社MS-Japan(エムエスジャパン)が運営する経理転職に特化した転職エージェントです。

管理部門・士業の転職相談率では一位を獲得しているため、転職実績にも定評があります。

MS-Japanが開催しているセミナー・個別相談会は、以下の通りです。

MS-Japanが開催しているセミナー・個別相談会の例
  • 20代向け。簿記試験合格後のキャリア相談!
  • 税理士試験合格発表後の転職・キャリア相談会
  • 海外進出支援や海外駐在に興味がある会計士向け個別相談会
  • 実務経験がある30代以上の簿記試験受験者向けキャリア相談!
  • 職務経歴書作成相談会 など

セミナー・個別相談会は頻繁に行われており、参加者からの評判は非常に良いため、一度参加してみるのがおすすめ。

その他にも、転職コラムで職務経歴書の書き方や業界の動向など有益な情報を公開しているので、ぜひチェックしてください!

運営会社株式会社MS-Japan(エムエスジャパン)
公開求人数約6,000件
非公開求人数非公開
費用無料
対象エリア全国
エージェント機能あり
スカウト機能なし
公式アプリなし
主なサービス求人検索
セミナーや個別面談会の開催
経理転職のコラムあり
無料キャリア診断
転職サポートサービス
転職ノウハウの公開 など

マイナビ会計士

マイナビ会計士のおすすめポイント
  • 公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートに特化
  • 求人の約80%がマイナビ会計士だけの非公開求人
  • ご利用者の面談満足度95%

マイナビ会計士は、株式会社マイナビが運営する公認会計士・試験合格者・USCPA用の転職エージェントです。

非公開求人が全体の約80%を占めており、マイナビ会計士でしか取り扱っていない求人が多数あります。

また、利用者の面談満足度は95%と非常に高く、キャリアアドバイザーのサービスは質が高いと言えるでしょう。

マイナビ会計士のサービスの強みは、具体的に以下の3つです。

マイナビ会計士の3つの強み
  • 初めて転職活動をした人の成約実績が全体の70%
  • 決定先業種は全体の40%が事業会社(事業会社の求人案件が多い)
  • 会計士業界を極めたキャリアアドバイザーによる最新情報の提供

マイナビ会計士は、実績のある転職エージェントなので、安定したサービスを利用したい方におすすめです。

運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約1,000件
非公開求人数非公開(求人全体の約80%)
費用無料
対象エリア全国
エージェント機能あり
スカウト機能なし
公式アプリなし
主なサービス応募書類の添削
企業への応募や日程調整などの代行
紹介企業のインタビュー特集
無料セミナー・個別相談会
年収診断・キャリア診断
求人検索機能
会計士の転職成功事例 など

経理転職ナビ

経理転職ナビのおすすめポイント
  • 財務経理部長やマネージャーの求人情報をいち早く公開
  • 非公開求人数は最大95%と非常に豊富
  • 専任の転職コンシェルジュによるマンツーマンサポート

経理転職ナビは、株式会社ワークポートが運営する経理転職に特化した転職サイトです。

転職コンシェルジュが毎日市場リサーチを行っているため、常に最新の「経理・財務職」求人の公開が可能。

経理転職ナビは、ほとんどの求人が非公開となっていて、その中には有名企業の求人が多数あるとあります。

公開求人のみを見て判断せず、まずはサービスに登録して、非公開求人をチェックすることがおすすめです。

運営会社株式会社ワークポート
公開求人数約1,800件
非公開求人数非公開(求人情報の約70~95%)
費用無料
対象エリア全国
エージェント機能あり
スカウト機能なし
公式アプリあり(WORKPORT+)
主なサービスかんたん求人検索機能
新着求人・お気に入り求人
無料転職相談サービスあり
経理転職のコラム記事多数
よくある質問コーナー
専任のスペシャリストからのアドバイス
面接対策や書類作成のアドバイス など

経理におすすめの総合型人気転職エージェント4選

経理_転職エージェント_おすすめ_総合型

経理におすすめの総合型人気転職エージェントは以下の4つです。

経理におすすめの総合型人気転職エージェント4選

総合型の転職エージェントは、経理だけではなく、営業やエンジニア職など幅広い求人を取り扱っている転職エージェントです。

それぞれ詳しく解説していきます。

経理職への転職を考えている方は、要チェックです!

doda(デューダ)

doda(デューダ)のおすすめポイント
  • 豊富な公開求人・非公開求人が魅力的
  • 転職タイプ診断などの診断・書類作成ツールが利用できる
  • 選考前に企業と話せる転職イベントあり

dodaは、パーソナルキャリア株式会社が運営する転職サイト・エージェントで、「変えるなら、きっと今だ」がキーワードです。

「人気企業300社の合格診断」や「キャリアタイプ診断」などの診断ツールが豊富なため、キャリアについて迷っている人は利用すると良いでしょう。

また、選考前に企業と話せる転職イベントも定期的に開かれているため、積極的に足を運ぶことをおすすめします。

チャット相談も可能なため、忙しくて対面相談の時間が取れない方にもおすすめ。

経理事務や財務アシスタントの求人が多いため、あなたにピッタリの求人が見つかること間違いなしです。

運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数約117,964件
非公開求人数約35,000件
費用無料
対象エリア全国
新着求人情報毎週月・木曜日に更新
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス【エージェント利用(無料)】
キャリアカウンセリング
あなたの経歴・希望にあった求人紹介
職務経歴書の添削
履歴書の添削
面接のマナー指導
面接の対応
面接日程の調整
円満退職のノウハウ
【スカウト利用(無料)】
匿名なので安心して利用可能
企業からの直接オファー
面接確約オファー
doda(デューダ)の評判は悪い?特徴からリアルな口コミ評価を徹底検証

リクルートエージェント

リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 圧倒的な非公開求人数
  • あなたの強みや適性を把握し、キャリアプランを作成
  • 経理など各分野に精通したキャリアアドバイザーのサポートあり

リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する転職サイト・エージェント。

非公開求人数は、業界内でも最多の約100,000件以上となっているため、あなたに合った求人に出会える確率が高いです。

また、キャリアアドバイザーがあなたの強みや適性をもとにキャリアプランを作成します。

そのため、自己分析や将来のキャリアプランについて不安がある人でも、安心して利用できるでしょう。

その他にも、経理を含む各分野に精通したキャリアアドバイザーがいるため、業界・業種に関しての相談もOKです。

運営会社株式会社リクルート
公開求人数約130,000件
非公開求人数約100,000件以上
費用無料
対象エリア全国
新着求人情報あり
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス求人紹介
独自の企業情報を提供
書類添削
応募・書類選考
面接対策
年収交渉や退職交渉 など
リクルートエージェントの評判はひどい?リアルな口コミや年代別おすすめ度を解説

パソナキャリア

パソナキャリアのおすすめポイント
  • 2022年オリコン顧客満足度調査4年連続No.1
  • 46万人分の転職ノウハウであなたの転職を徹底サポート
  • 高年収のハイクラス転職に強く、転職後年収アップ率67.1%

パソナキャリアは、株式会社パソナが運営する転職サイト・エージェントです。

2022年オリコン顧客満足度調査4年連続No.1の実績があるため、サービスの質は非常に高いと言えるでしょう。

パソナキャリアは、高年収のハイクラス転職にも強く、転職後の年収アップ率は脅威の67.1%です。

キャリアアップ転職を狙う方は、必ずチェックしましょう。

運営会社株式会社パソナ
公開求人数約40,000件
非公開求人数非公開
費用無料
対象エリア全国・海外
新着求人情報あり
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス求人・転職特集の掲載
転職成功ノウハウ等のインタビュー集掲載
採用動画特集の掲載
セミナー・相談会の実施
年収診断・年収査定シミュレーション
求人紹介から内定までの一貫した支援
注目の求人情報
年代ごとにまとめられた転職情報
アドバイザ逆指名サービス など
パソナキャリアの評判はどう?特徴や口コミからわかるメリットとデメリットを徹底解説

JACリクルートメント

JACリクルートメントのおすすめポイント
  • オリコン顧客満足度調査「ハイクラス・ミドルクラス転職」第1位獲得
  • 外資系・グローバル企業への支援実績が豊富
  • キャリアアドバイザーのサポートに定評あり

JACリクルートメントは、今非常に人気の転職サイト・エージェントです。

オリコン顧客満足度調査「ハイクラス・ミドルクラス転職」第1位を獲得しており、40代の方やハイクラス転職を狙う方におすすめ。

また、外資系やグローバル企業への転職実績が多いため、海外志向が強い方にもおすすめです。

キャリアアドバイザーのサポートにも定評があり、内定後までの一貫したサポートはもちろん、英文レジュメ添削サービスもあります。

運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数約12,000件
非公開求人数非公開
費用無料
対象エリア全国・海外
新着求人情報あり
エージェント機能あり
スカウト機能あり
主なサービス応募書類等に関するアドバイス
転職関連の記事
求人検索
おすすめ求人の紹介
面接対策
入社スケジュールの調整
給料など雇用条件の交渉
円満退職に向けたアドバイス
その他転職についての悩み相談 など
JACリクルートメントの口コミ評判を公開|特徴からメリットやデメリットも丁寧に解説

経理転職を成功させる3つのコツ

経理_転職_成功_コツ

経理転職を成功させるコツは以下の3つです。

経理転職は、上記の3つを意識するだけで、成功率をアップさせることができます。

それぞれ非常に重要ですが、特に3つ目の「経理特化の転職エージェントで履歴書添削や面接対策を活用する」は大事です。

この章で解説したことを自分の転職活動に活かして、必ず転職を成功させましょう。

有利な転職時期から活動する

経理転職を成功させたい方は、転職活動に有利な時期から活動を始めましょう。

経理転職に有利な時期は、1月と2月です。

この時期に転職活動を行うことは、採用率を大幅にアップさせることに繋がります。

この時期になると、経理関連の求人を出す企業が増えるため、必然的に採用率もアップするのです。

経理転職を考えている方は、できるだけ転職活動の時期も考慮しておきましょう。

※なぜ1月と2月が経理転職に有利なのかは、「経理転職によくある質問」の章で解説しています。

複数の転職エージェントに登録する

経理転職を成功させたければ、複数の経理特化転職エージェントを併用しましょう。

なぜなら、複数の転職エージェントを使うことで、よりスムーズに転職活動を進めることができるからです。

先ほども説明しましたが、転職エージェントにはそれぞれの特徴があります。

例えば、「スカウト機能」がある転職エージェントもあれば、アプリと連携可能な転職エージェントもあるといった感じです。

複数の転職エージェントを利用することは、各エージェントの良い面を組み合わせ、プラスの相乗効果を生むことに繋がります。

以上のことを考慮して、転職エージェントは併用するべきです。

経理特化の転職エージェントで履歴書添削や面接対策を活用する

経理特化の転職エージェントで、履歴書添削や面接対策を行うことは必須です。

転職活動は、一人だけで進めても上手くいきません。

特に、経理転職は専門性が高いため、その傾向が強いです。

経理転職のプロに相談することで、自分一人では思いつかなかった発想やミスに気づけます。

そのため、必ず転職エージェントを活用し、履歴書添削や面接対策を行いましょう。

最新経理転職の事情を徹底解説

経理_転職事情_解説

今回解説する経理転職事情は以下の5つです。

出典:ジャスネットキャリア (jusnet.co.jp)

経理転職をする上で、経理転職の動向を把握することは大きなアドバンテージになります。

なぜなら、経理転職の動向を把握することで、より詳細に面接対策ができたり、具体的なキャリアプランを描けることに繋がるからです。

この章では、経理転職の動向について徹底的に解説していくので、ぜひ理解を深めてください。

経理職需要の変化

結論からお伝えすると、経理職の需要は一昔前と比べて減少傾向にあります。

なぜなら、経理業務のアウトソーシング化やIT化が進み、以前ほど経理のスキルや経験が必要とされなくなってきているからです。

しかし、企業活動において経理業務は必要不可欠ですし、まだまだ需要はあり、求人も豊富といった現状もあります。

そのため、経理職需要の減少については、そこまで心配する必要がないと言えるでしょう。

経理職の平均年収

経理職の平均年収は、以下のようになります。

経理職の平均年収
  • 年収300万円前後・・・経理初心者や実務経験が3年以内の場合
  • 年収500万円前後・・・実務経験が3年以上ある場合
  • 年収700万円前後・・・長期の実務経験や管理職経験がある場合

出典 PowerPoint プレゼンテーション (j-hr.or.jp)

一般社団法人人材サービス産業協議会

※上記はあくまでも目安としての数値です。実際は、持っている資格などによって左右されます。

日本の平均年収は、約430万円なので、経理職の年収は平均より高いことが分かります。

しかし、これはあくまでも目安の数値で、実際にはスキルや経験でさらに年収が変動するでしょう。

経理職で高年収を得たい場合、公認会計士や簿記の資格を取得するなど、できる限りスキルを高めておくのが近道です。

経理職の平均転職回数

経理職の平均転職回数は以下のようになっています。

経理職の平均転職回数
  • 20回→約1回
  • 30代→約2回
  • 40代以上→2~3回以上

※「en ミドルの転職」が実施したアンケート参照

転職|30代、40代のハイクラス転職サイト【ミドルの転職】エンジャパン (mid-tenshoku.com)

転職回数は、年齢に比例して多くなる傾向があり、経理転職にもこれが当てはまります。

近年は、昔に比べて転職が当たり前になってきているため、これから先平均転職回数は徐々に増えていくでしょう。

しかし、転職回数が多すぎると面接の際に人事から不信感を抱かれることがあります。

具体的には、20代なら3回以上、30代で5回以上転職回数があると不信感を抱かれやすいです。

そのため、転職を検討する時は、これからどのような人生を送っていきたいかよく考えておきましょう。

経理転職で活躍する5つの資格

経理転職で活躍する資格は基本的に以下の5つです。

経理転職で活躍する資格5つ
  • 日商簿記検定
  • 公認会計士試験
  • 税理士試験
  • ファイナンシャルプランニング技能検定(FP技能検定)
  • BATIC(国際会計検定)

現在経理の資格がない方は、上記5つの中でも特に、「日商簿記検定2級」を取ることをおすすめします。

簿記2級を持っていれば、ほぼ全ての経理転職で評価されますし、いきなり公認会計士試験を受けるよりも現実的です。

また、簿記2級は独学でも十分に合格可能で、経理関連の知識もある程度身につきます。

そのため、どの資格を取れば良いか迷っている方は、まずは簿記2級の取得を目指しましょう。

未経験から経理へ転職する方法

未経験から経理職に転職したい方は、まず転職サイト・エージェントに登録し、プロのキャリアアドバイザーに相談しましょう。

キャリアアドバイザーは、今まで何人もの転職支援をしており、その中で未経験からの転職を支援した実績もあります。

そのため、未経験から経理へ転職するコツやあなたに合った最適な転職プランを提案してくることは間違いないでしょう。

未経験からの転職を考えている方は、キャリアアドバイザーと協力するのが必須なのです。

また、未経験でも経理関連の資格があれば転職で有利に働くので、自分の経験に不安がある方は、資格の取得を検討しましょう。

経理職おすすめ転職エージェントの利用手順

経理_転職エージェント_おすすめ_利用手順

経理職におすすめする転職エージェントの利用手順は以下の通りです。

※上記はあくまでも一般的な転職エージェントの利用手順です。スカウトによる転職などと利用手順は異なります。

それぞれの手順を一つずつ解説していきます。

転職エージェントを上手に活用し、経理転職を成功させるためにしっかりと確認しておきましょう。

転職エージェントに登録(基本情報の入力やプロフィールの設定)

まず初めに、転職エージェントに基本情報やプロフィールを入力しましょう。

ここで、プロフィールに書き込んでおいた方が良い情報は以下の通りです。

プロフィールに書き込んでおいた方が良い情報
  • 今までの経歴(職歴)
  • スキルや資格
  • 将来のキャリアプラン
  • 自分のパーソナリティに関する情報 など

上記のような情報をプロフィールに入力しておくと、企業からの反応率が上がります。(特にスカウト機能による転職を希望する場合は必須)

経理職を希望する方は、その旨をプロフィールにあらかじめ記入しておきましょう。

また、転職エージェントに登録するメールアドレスは、転職活動用として別に用意しておくのがおすすめ。

なぜなら、一度転職エージェントに登録すると、一日に大量のメールが届き、整理するのが大変になるからです。

メールアドレスは、「仕事用」「転職用」「プライベート用」のように使い分けると良いでしょう。

転職エージェントで求人検索・応募をする

プロフィールの設定が完了したら、転職エージェントで求人検索・応募を行います。

求人検索は、希望の「給料」や「勤務地」で絞って検索をするとスムーズにいくのでおすすめです。

経理関連の求人を探している場合は、できるだけ経理職の求人をお気に入りリストに追加しておきましょう。

経理職の求人を多く閲覧したり、お気に入りリストに登録することで、経理職の求人が紹介されやすくなります。

求人の検索が完了したら、興味を持った企業に応募しましょう。

キャリアアドバイザーと面接対策や履歴書添削を行う

求人の検索・応募が完了したら、キャリアアドバイザーと面接対策や履歴書添削を行いましょう。

このフェーズをしっかり行うかどうかで、内定の獲得率は大きくことなります。

なぜなら、キャリアアドバイザーとしっかり面接対策や履歴書添削を行うことで、より精度の高いパフォーマンスが発揮できるようになるからです。

面倒くさがらず、必ず対策を行いましょう。

面接・内定獲得

最後に、面接を突破し内定を獲得しましょう。

面接を受ける回数は、受ける企業によって異なり、1度だけで終わる企業や3回面接を行う企業など様々です。

そのため、事前に何回面接があるのか必ず確認しておきましょう。

また、面接では声のトーンや表情など基本的なことに気をつけるのがポイントです。

面接を突破し、内定を獲得したら、転職エージェントに内定報告を行い退会しましょう。

以上が経理職向けの転職エージェントの利用手順になります。

しっかり流れを確認して、転職エージェントを使いこなしましょう!

経理転職によくある質問

経理_転職_Q&A

経理転職によくある質問は以下の6つです。

経理転職を考えている方は、上記の疑問について理解しておくとよりスムーズに転職活動を進められます。

それでは、それぞれ詳しく解説していきます!

なぜ転職サイト・転職エージェントは無料で利用できるのですか?

転職サイトや転職エージェントが無料で利用できる理由は、サービスの利用者ではなく、求人を掲載する企業から報酬を貰っているからです。

要するに、転職サイト・エージェントは、転職志望者を企業に紹介する代わりにお金を貰っているというビジネスモデルであると言えます。

そのため、転職志望者はお金を払わなくても、転職サイト・エージェントは利益を得ることができるのです。

未経験から経理を目指すことはできますか?

経理職は未経験からでも挑戦することができます。

しかし、そのような場合、簿記3級や簿記2級などの資格を取得しておくことがおすすめ。

そうすることで、未経験でも経理の知識をアピールすることが可能ですし、学習意欲や熱意も示せるからです。

もし、転職活動時に資格がなければ、現在勉強中である旨や今後取得予定であることを伝えておきましょう。

経理職の面接で気を付けた方が良いことはありますか?

経理職の面接で気を付けた方が良いことは、以下の3つです。

経理職の面接で気を付けた方が良いこと
  • 相手に良い印象を与えるために表情や話し方に気を付ける
  • 転職後自分の能力をどのように活かすのか説明する
  • 将来のキャリアプランを具体的に答える

上記の3つは、転職活動の面接において非常に重要です。

ハキハキとした声のトーンや、明るい表情を意識するのは基本ですが、案外この基本ができていない人は多いので気をつけましょう。

自分にどのような能力があり、それを転職先でどのように活用するのか説明することも非常に重要です。

この時、経理関連の資格があれば直接アピールポイントに繋がるので、できればあらかじめ資格を取得しておくと良いでしょう。

また、上記の点を踏まえて、転職エージェントのキャリアアドバイザーと模擬面接をしておくのもおすすめです。

いきなり本番に挑んでも、大抵の場合失敗します。

そのため、本番前までに必ずたくさん練習を積んでおきましょう。

経理に特化した評判の良い転職エージェントはありますか?

経理に特化した評判の良い転職エージェントはズバリ「マイナビ会計士」です。

マイナビ会計士の評判が良い理由として以下があげられます。

マイナビ会計士の評判が良い理由
  • 転職活動が初めての人でも成約実績が70%あるため、未経験でも安心して利用可能
  • 利用者の面談満足度は95%と非常に高く、サービスの質が高いこと分かる
  • 事業会社の求人案件が多い
  • 非公開求人数が多く、マイナビ会計士だけの限定求人が多数ある
  • キャリアアドバイザーに経理職のバックグラウンドがある場合が多い
  • 株式会社マイナビが運営しているので安心感がある など

上記から分かるように、マイナビ会計士には数多くのメリットがあります。

特に、公認会計士やUSCPAを目指す方には、非常に使いやすい転職エージェントなのではないでしょうか?

評判も実績も良く、運営会社も大手の転職エージェントは中々ないので、ぜひマイナビ会計士の利用を検討してみてください!

運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約1,000件
非公開求人数非公開(求人全体の約80%)
費用無料
対象エリア全国
エージェント機能あり
スカウト機能なし
公式アプリなし
主なサービス応募書類の添削
企業への応募や日程調整などの代行
紹介企業のインタビュー特集
無料セミナー・個別相談会
年収診断・キャリア診断
求人検索機能
会計士の転職成功事例 など

経理職で年収を上げるにはどうすればいいですか?

経理職で年収を上げるには、「スキル」と「経験」の2つが必要です。

スキルとは、例えば簿記の資格を取るなど経理に対する知識を深めることを指します。

また、経理職の年収は経験に応じてアップする傾向があるので、地道にキャリアを積むことも有効な方法の一つだと言えるでしょう。

経理職で年収を上げたい方は、上記のことを意識しましょう。

経理転職に有利な時期はありますか?

経理転職に有利な時期は、1月と2月となっています。

なぜなら、日本企業の多くは3月末を決算としており、5月末までに税務申告を完了しなければならないからです。

上記の理由で、経理の求人を1月と2月に出し、4月に採用するパターンが増えています。

また、6月と7月も半期決済の影響で求人を出す企業が多いです。

経理におすすめの転職エージェントまとめ

経理_転職エージェント_おすすめ_まとめ

ここまで、「経理におすすめの転職エージェント」について解説していきました。

最後まで全部読んだ方は、「おすすめの転職エージェント」や「経理転職のコツ」を理解できたと思います。

この記事を参考にしてあなたが経理転職に成功できることを願っています!

転職サイトおすすめ比較ランキング34選!特徴から口コミ評価ランキングまで徹底比較 転職エージェントおすすめ23選|目的別人気ランキングを徹底比較 20代向けおすすめ転職エージェントを16社に厳選|賢い活用方法から利用手順までしっかりと解説 30代向け転職エージェントのおすすめを厳選して紹介!自分に合った転職活動をするための情報を公開 【2023年最新】30代向けおすすめ転職サイト33選!男女別や職業別で解説 40代におすすめの転職エージェント22社を徹底比較|正しい選び方も紹介 40代向けおすすめ転職サイト18社比較ランキング|成功のコツから手順をしっかりと解説 女性の転職サイトおすすめ18選最新ランキング|選び方や賢い活用術までしっかりと解説 第二新卒におすすめの転職サイト厳選12社ランキング|選び方から活用方法まで丁寧に解説 女性におすすめの転職エージェント厳選19選|正しい選び方から活用術もしっかりと解説