
ジョブメドレーの評判は悪い?

ジョブメドレーのメリット・デメリットは?
今回は、こんな疑問にお答えします。
「株式会社メドレー」が運営する看護師求人サイトの”ジョブメドレー看護師”。
良い評判・口コミが大多数を占める一方で、悪い評判・口コミが寄せられていることも事実です。
そこで今回は、ジョブメドレーの評判・口コミを悪い部分も含めて包み隠さず公開します。
この記事を読めば、ジョブメドレーのメリット・デメリットや、利用すべきかどうかまでしっかりと分かります。
求人情報の正確性を検証した結果も記載しているため、ぜひ参考にしてください。
- 「スカウトが多すぎる」「転職サポートがあまりない」などの悪い評判がある
- 「求人数が多い」「しつこい電話連絡がない」などの良い評判がある
- 「メール・LINEが多い」「事業所からの連絡が遅い」などのデメリットがある
- 「スカウトしてもらえる」「勤続支援金がもらえる」などのメリットがある
- 「自分のペースで転職活動を進めたい人」「スカウトされたい人」は利用した方が良い
- 「転生を手厚くサポートしてもらいたい人」は利用しない方が良い
- ジョブメドレー以外の転職サイトも併用すると良い
ジョブメドレーは「看護師求人サイト」であるため、担当のキャリアアドバイザーがつきません。
そのため、転職活動を手厚くサポートしてもらいたいと感じる人は、サポートが手厚い「レバウェル看護」も併用利用するのがおすすめです。
目次
- ジョブメドレーの悪い評判・口コミとは?
- ジョブメドレーの良い評判・口コミとは?
- ジョブメドレーを利用するデメリット5選
- ジョブメドレーを利用するメリット5選
- ジョブメドレーの基礎知識
- 【検証】ジョブメドレーの求人情報は本当に正しいのか
- ジョブメドレーを利用した方が良い人の特徴5選
- ジョブメドレーを利用しない方が良い人の特徴3選
- 【登録する前に!】みんなが働き続けたいと感じる職場とは?
- ジョブメドレーに登録してから内定をもらうまでの流れ
- ジョブメドレーを最大限活用して転職を成功させるためのポイント6選
- ジョブメドレーとの併用がおすすめの看護師転職サイト3選
- ジョブメドレーに関するよくある質問
- ジョブメドレーは利用する価値が高い看護師求人サイト!
ジョブメドレーの悪い評判・口コミとは?
ここでは、ジョブメドレーの悪い評判・口コミを包み隠さず後悔します。
ネガティブな意見を集計したところ、大きく分けて以下の3つに分類されました。
それぞれについて、実際の口コミをもとに解説します。
スカウトが多すぎる
ジョブメドレーの悪い評判として寄せられたのが、
スカウトが多すぎる
という口コミです。
ジョブメドレーは「スカウト機能」という”あなたのプロフィールを見た事業所から、直接スカウトが来る機能”を採用しています。
そのため、あなたの経験やスキルが魅力的であればあるほど、数多くの事業所からスカウトされる可能性が高まります。
しかし、その数が多すぎると、
- チェックがめんどくさい
- 返信するのが大変
のように感じて、ストレスを抱えてしまうこともあるようです。

スカウトメールがたくさんくるのは嬉しく思うが、その分辞退する場合辞退メールを返信するのがたくさんあり、わずらわしいかった。たくさんスカウトがあり過ぎて、辞退メールすることが出来なかった。

希望の勤務地とは、違う場所の事業所からもスカウトメールが何件も来ましたが、一件一件返事をするのが大変でした。
出典:公式HP
スカウトが多すぎる場合の解決策は、
- 全てのスカウトメッセージに返信しない
- スカウト機能をOFFにする
などが挙げられます。
全てのスカウトメッセージに返事を送る必要はないため、気になるスカウトだけにしぼって返信すると良いでしょう。
スカウト機能の精度が低い
ジョブメドレー利用者の間では、
スカウト機能の精度が低い
という悪い評判・口コミも見受けられました。
具体的には、
- 希望していない求人が届く
- 応募中や一度落ちた施設・現職場などからスカウトが届く
- スカウトの文章にテンプレートの使い回しが目立つ
などの意見が多いようです。
スカウトメッセージはジョブメドレーからではなく、事業所から直接送られるものです。
そのため、あなたが「興味がない」と感じる職場からもスカウトされてしまうのは、仕方がないことだと言えるでしょう。
またスカウトの段階では、あなたの氏名などの個人情報を事業者側が見ることはできないため、応募中や現職場からスカウトが来る可能性も十分にあります。
したがって、スカウト機能を利用するなら「これらの状況を一旦受け入れる他ない」と言えるでしょう。

ジョブメドレーからスカウト送ってきたクリニックさんよおお
わたしついさっきまでやりとりしてたよねえ? 応募してるよ!私
出典:twitter

人材紹介会社経由で面接を断られた施設から、ジョブメドレー経由でスカウトが来た(笑)
出典:twitter
スカウト機能の精度が悪いと感じる場合の解決策としては、
スカウト機能をOFFにする
ことが挙げられます。
ジョブメドレーには魅力的な求人が数多く掲載されているため、その中から自力で転職先を探すことをおすすめします。
転職サポートがあまりない
ジョブメドレーの悪い評判として、
転職サポートがあまりない
という口コミも寄せられていました。
ジョブメドレーは看護師転職サイトではなく看護師求人サイトであるため、キャリアアドバイザーが担当につくことはありません。
そのため、他の転職サイトであれば提供される下記のようなサービスを受けられないのが特徴です。
- 転職相談
- 履歴書の添削
- 面接対策
- 面接同行
- 面接日程の調整
- 条件交渉
- 内定辞退の代行
- 入職後のアフターフォロー
したがって、転職を手厚くサポートしてもらいたい方にとっては少し物足りなく感じる可能性があります。

メールで応募でき、その後は事業所と直接のやり取りという点ではよかったのですが、返信がない事業所のフォローがなかったのは不服です。
出典:公式HP
転職サポートがあまりないことの解決策としては、
- 転職コラム記事を上手く活用する
- 他の転職サイトを併用利用する
などが挙げられます。
ジョブメドレーには「なるほどジョブメドレー」という転職ノウハウが記載されたコラム記事があるため、その内容を参考にして転職活動を進めると良いでしょう。
仮に「直接手厚いサポートを受けたい」と感じる場合は、サポートが手厚い他の看護師転職サイトを利用するのがおすすめです。
中でも「コンサルタントの対応満足度No.1」の称号を獲得している「レバウェル看護」は、サポート力に定評があるため、ジョブメドレーとの併用利用に最適だと言えるでしょう。
なお、ジョブメドレーとの併用がおすすめの看護師転職サイトを他にも知りたい方は、下記の見出しで紹介しているためぜひ参考にしてください。
ジョブメドレーの良い評判・口コミとは?
続いて、ジョブメドレーの良い評判・口コミを紹介します。
ポジティブな意見は大きく分けて、以下の5つに分類されました。
それぞれについて、実際の口コミをもとに解説します。
求人の数が多い
ジョブメドレーの良い評判として寄せられたのが、
求人の数が多い
という口コミです。
ジョブメドレーは看護師向けの求人案件を約38,500件保有しています。
対応職種や対応勤務形態もさまざまであるため、自身の希望とマッチした職場が見つかる可能性が高いです。
なお、ジョブメドレーは会員登録をしなくても求人を閲覧することができます。
そのため、どのような求人があるのか気になる場合は、ひとまず公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。

条件を入力するだけで、こんなにたくさん自分に合った仕事があるんだ!と発見することができましたし、何でもっと早く利用しなかったんだろうと思うくらいでした。
出典:公式HP
スカウトがたくさん届く
ジョブメドレーの良い評判として、
スカウトがたくさん届く
という意見も目立ちました。
ジョブメドレーは、スカウト機能という「事業所から直接スカウトされる制度」を採用しています。
そのため、思いもよらない職場からスカウトが届くことも多く、転職先の選択肢が広がりやすいです。
他の転職サイトでは見られない魅力的な制度であるため、利用する価値は非常に高いと言えるでしょう。

プロフィールを見て、たくさんの企業の方からスカウトメールを頂き、自分を必要としてくれているところがこんなにあるんだなと嬉しく感じました。

いろいろな、勤務先よりスカウトが、来ました。 その為、自分に合った職場が時間をかけて探す事が出来たと思います。

たくさんスカウトメッセージや自分に合った求人内容が届くので自分に合った職を見つけられるので早めに登録して良かったなと思います。
出典:公式HP
しつこい電話連絡がない
ジョブメドレーの利用者の間では、
しつこい電話連絡がない
という良い口コミも多く寄せられていました。
ジョブメドレーは看護師転職サイトではなく、看護師求人サイトであるためキャリアアドバイザーが担当につきません。
そのため、しつこい電話連絡とは無縁で、自分のペースを乱されることなく転職活動を進められます。
加えて、事業所とのやりとりもテキストメッセージで行えるため、電話連絡が苦手な方にとっては非常に有益な看護師求人サイトだと言えるでしょう。

しつこい連絡がなく、自分のペースで探せるところが良かったです。

転職サイトの求人情報案内電話が苦手でしつこい連絡がないものを探していたらジョブメドレーを見つけ登録してみました。企業や病院、施設からのスカウトも全てメッセージであり、求人内容も簡単に確認し興味があるものに返信をすれば面接日程の相談等も比較的スムーズに調整する事ができて使いやすかった。

他の事業所さんと違って、しつこい連絡などなく気楽に就職活動することできました。
出典:公式HP
LINEでやりとりできて便利
ジョブメドレーの利用者の間では、
LINEでやりとりできて便利
という口コミも見受けられました。
ジョブメドレーはLINEとの連携が可能です。
スカウトメッセージや求人メールがLINEに通知されるため、わざわざサイトを開いて連絡の有無を確認する手間がありません。
メッセージに気づきやすい・気軽に相談できるという利点があるため、非常に使いやすい看護師求人サイトだと言えるでしょう。

ジョブメドレー やってみたけど しつこい電話ないしLINEでてきるし
自分の希望に近いやつが来るから 今までのよりはめっちゃ良い
出典:twitter

LINE連携もできるから仕事探しで悩んだらスタッフとLINEで相談もできる、オススメ!
出典:twitter

LINEと連携できたので、すぐメッセージが来たことに気づけて使いやすかったです。
出典:公式HP
サイトが見やすい・使いやすい
ジョブメドレーには、
サイトが見やすい・使いやすい
という良い口コミも多く寄せられていました。
具体的には、
- 検索がしやすい
- 掲載情報が見やすい・詳しい
- 面接日程が組みやすい
- 事業所と直接メールでやりとりできて便利
- 履歴書や職務経歴書がサイト内で作成できて便利
などの意見が多く、利便性が非常に高いことが分かります。
転職活動にストレスを感じないための要素として、公式サイトの見やすさ・使いやすさは非常に重要です。
そのため、転職活動の負担を少しでも減らしたい方は、ジョブメドレーを利用してみると良いでしょう。

求人は検索しやすく、見やすいため色んな求人を見ることができました。

とても使いやすいと思いました。 サイトはシンプルで見やすいし、履歴書も職歴書もすぐに作れるし、メッセージ機能もweb面接対応もできるし、就活例文もたくさんあるし、本当にとても楽でした!

希望する職場が検索しやすいのでとても利用しやすかったです。
出典:公式HP
ジョブメドレーを利用するデメリット5選
ここでは、ジョブメドレーを利用するデメリットを5つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
メール・LINEが多い

ジョブメドレーに登録すると、求人紹介のメールやLINEが頻繁に来ます。
その頻度は週3回程度で、一度の連絡で10件ほどの求人情報がまとめて送信されてきます。
送られてくる求人は毎回違うわけではなく”全く同じ求人”が何度も送られてくることも多いです。
そのため「またこの求人か…」「新しい情報がほしいのに…」とわずらわしくなり、求人紹介のメールやLINEをしつこく感じやすいです。
事業所からの連絡が遅い・来ない

ジョブメドレーで気になる求人を見つけた場合は、メッセージ機能を通して事業所と直接やりとりを行うのが基本です。
そのため、事業所が忙しいと返信が遅く、ひどい場合には連絡が来ないことも少なくありません。
したがって、転職活動をスムーズに進めたい人にとっては、ジョブメドレーは利用しにくいと言えるでしょう。
やりとりが順調に進まないときに、ストレスを感じてしまいます。
求人数が他よりも多いわけではない

ジョブメドレーが保有している看護師向けの求人案件数は約38,500件で、その数は十分だと言えます。
しかし実際には、さらに多くの求人案件を保有する転職サイトも数多く存在しています。
そのため、
できる限り数多くの求人案件を閲覧したい
と考える方にとっては、少し物足りなく感じるでしょう。
物足りなく感じた場合の解決策としては、
を併用利用することが挙げられます。
上記2つの転職サイトは”非常に”評価が高いです。
詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
- レバウェル看護の評判を見てみる
- ナース人材バンクの評判を見てみる
どちらを利用すれば良いのか迷う場合は「コンサルタントの対応満足度No.1」の「レバウェル看護」を利用するのがおすすめです。
優秀なキャリアアドバイザーが、転職の全てを手厚くサポートしてくれます。
他の転職サイトと比べてサポートが少なめ

ジョブメドレーは看護師転職サイトではなく、看護師求人サイトです。
キャリアアドバイザーが担当につくことはないため、他の転職サイトと比べて受けられるサポートは少なめです。
ジョブメドレーの転職サポート | 他の転職サイトの転職サポート |
---|---|
・求人の紹介 ・転職ノウハウの提供 (コラム記事での紹介) ・スカウト就職 ・勤続支援金の受け取り | ・求人の紹介 ・転職相談 ・履歴書の添削 ・面接対策 ・面接同行 ・面接日程の調整 ・病院見学 ・条件交渉 ・内定辞退の代行 ・入職後のアフターフォロー |
そのため、
- 転職活動に不安がある
- 転職活動が初めて
- しっかりサポートしてもらいたい
と考える人は、サポートが手厚いおすすめの看護師転職サイトを利用する方が良いと言えるでしょう。
実際の職場環境がわかりづらい

ジョブメドレーを利用した場合、職場環境を知る方法は”求人情報のみ”となります。
そのため、
- 職場の雰囲気
- 人間関係
- サービス残業の有無
など、職場のリアルな内部事情を把握するのは難しいと言えるでしょう。
実際の職場環境を詳しく知りたい場合は、
- 他の転職サイトを利用する
- 口コミサイトを閲覧する
などの方法を取ると良いでしょう。
転職前後のギャップが生まれにくいため、入職してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔する可能性が低くなります。
なお、内部事情をかなり詳しく教えてもらいたい人におすすめの看護師転職サイトは「レバウェル看護」です。
ジョブメドレーを利用するメリット5選
続いて、ジョブメドレーを利用するメリットを5つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
電話でのやりとりがない

ジョブメドレーを利用してもキャリアアドバイザーが担当につくことはないため、電話でのやりとりが不要です。
加えて、基本的には事業所とのやりとりも全て「テキスト」で行うことができます。
そのため電話連絡が苦手な方にとっては、非常に使いやすい看護師求人サイトだと言えるでしょう。
勤務時間中にしつこく電話が来ることもないため、ストレスを感じにくいです。
事業所からスカウトしてもらえる:内定率1.7倍!

ジョブメドレーには「スカウト機能」という魅力的な制度が存在しています。
そのため、積極的に転職活動を行わなくても、待っているだけで転職先を探すことができます。
加えて、スカウトされた場合には、内定率が1.7倍になるというメリットもあります。
思いもよらない施設からスカウトが来ることもあるため、転職先の幅が広がりやすいです。
なお、スカウトメッセージが来たからといって、全てに返信する必要はありません。
興味が湧いたメッセージのみに返信するだけでも良いため、気楽に利用することができます。
勤続支援金がもらえる

ジョブメドレーは、勤続支援金制度を採用しています。
そのため、他の転職サイトを利用するよりも”少し得して”転職することが可能です。
受け取った支援金の使い方には特に制限がないため、
- 勉強のための教材費にする
- 旅行にいってリフレッシュする
など、その時の気分に合わせて自由に使うと良いでしょう。
転職活動のペースを乱されない

ジョブメドレーを利用しても、キャリアアドバイザーが担当につくことはありません。
そのため、しつこい電話連絡とは無縁で、転職活動のペースが乱されにくいと言えるでしょう。
加えて、
- 転職活動を中断したい
- 転職時期を先延ばしにしたい
と感じた際にも、逐一連絡する必要がないためストレスを感じにくいです。
したがって、自分のペースで転職活動を進めたい人は、ジョブメドレーを利用するのがおすすめだと言えます。
Web面接がある

ジョブメドレーでは、採用方法の1つとしてWeb面接を取り入れています。
そのため、対面で話すのが苦手な方でも、安心して面接を受けることができます。
Web面接が可能な場合は、応募要件に「Web面接可」と記載されているため、気になる求人が見つかった際には一度確認してみてください。
ジョブメドレーの基礎知識
ここでは、ジョブメドレーの基礎知識について紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
基本情報

ジョブメドレーの基本情報は以下の表の通りです。
ジョブメドレー の基本情報 | ![]() |
運営元会社名 | 株式会社メドレー(設立2009年) |
対応職種 | 正看護師・准看護師・保健師・助産師 |
対応勤務形態 | 正社員(日勤のみ・夜勤あり)・非常勤・契約社員・パート・バイト・業務委託など |
公開求人数 | |
対応エリア | 全国 |
実績 | 利用者満足度96% |
料金 | 完全無料 (登録後も費用は一切かかりません。) |
厚生労働省認可 | 優良募集情報等提供事業者認定制度の認定あり |
ジョブメドレー看護師は「株式会社メドレー」が運営する看護師求人サイトです。
厚生労働省によって2022年度に創設された「優良募集情報等提供事業者認定制度」の認定を受けているため、非常に信頼できる看護師求人サイトだと言えるでしょう。
具体的なサービス内容

ジョブメドレーの具体的なサービス内容には、以下のようなものが挙げられます。
- 求人の紹介(掲載求人+メール・LINEでお知らせ)
- 転職ノウハウの提供(コラム記事での紹介)
- スカウト就職
- 勤続支援金の受け取り
利用料金は完全無料で、どれだけサービスを受けても追加料金は発生しません。
そのため、サポートしてほしい項目が1つでもある場合は、ひとまず登録しておくと良いでしょう。
ジョブメドレー独自の制度である「スカウト機能」「勤続支援金の受け取り」に関しては、次の見出しで詳しく紹介します。
強み

ジョブメドレーには、以下の3つの強みがあります。
ジョブメドレーは、あなたのプロフィールを見て事業所が声をかけてくれる「スカウト機能」を採用しています。そのためジョブメドレーに登録すれば、積極的に行動しなくても楽して転職活動を進められます。看護師経験が浅い場合でもスカウトされることが多いため「どこも雇ってくれないんじゃないか…」と悩む人でも、安心して利用できます。
ジョブメドレーは「勤続支援金制度」を導入しています。勤続支援金制度とは「ジョブメドレーで応募・入職した上で、60日以上勤務した場合に勤続支援金がもらえる」という制度です。そのため、他の転職サイトを利用するよりも、少しお得に転職することが可能です。使い方に制限はないため「勉強のために使う」「リフレッシュのために使う」など、自身の気分に合わせて有効活用すると良いでしょう。
ジョブメドレーを利用してもキャリアアドバイザーが担当につくことはありません。そのため、転職を促すしつこい電話連絡とは無縁で、ストレスを感じにくいです。転職活動の主導権を握られることもないため、自身のペースを乱されることなく転職活動を進められます。
他の転職サイトとの違い

ジョブメドレーと他の転職サイトとの違いは、以下の表の通りです。
サイト名 | ![]() ジョブメドレー | ![]() ナース人材バンク | ![]() レバウェル看護 | ![]() 看護roo! |
強み | 病院がスカウトしてくれる | 利用者満足度97% | 豊富な求人案件数 | 手厚い転職サポート |
公開求人数 | 38,500件 | 210,000件 | 130,000件 | 80,000件 |
連絡方法 | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
対応勤務形態 | 正社員(日勤のみ・夜勤あり)・非常勤・契約社員・パート・バイト・業務委託など | 正社員・契約社員・派遣社員・常勤・日勤のみ・夜勤あり・夜勤のみ・非常勤 | 正社員・非常勤・派遣・パート・夜勤専従など | 常勤(夜勤あり・日勤のみ)・非常勤・派遣 |
公式サイト | ジョブメドレー看護 | ナース人材バンク | レバウェル看護 | 看護roo! |
ジョブメドレーは、他の転職サイトと比べて求人案件が豊富なわけではありません。
しかし、
- キャリアアドバイザーとの面倒なやりとりが一切不要
- 事業所からスカウトされる(内定率1.7倍UP!)
- 勤続支援金を受け取れる
などの強みがあるため、利用する価値は非常に高いと言えるでしょう。

【検証】ジョブメドレーの求人情報は本当に正しいのか
ここでは、ジョブメドレーの求人情報が本当に正しいのかを検証します。
検証方法として、
筆者が在籍していた病院の求人情報と、実際の職場環境を比較する
という手段を採りました。
検証項目は以下の通りです。
結論として、ジョブメドレーの求人情報は”限りなく事実に近い”内容でした。
それぞれについて解説します。
病院の概要

ジョブメドレーに記載されていた「病院の概要」は、以下の通りです。
- 幅広い診療科あり
- がんゲノム医療に対応
- 賞与実績計4ヶ月分
- 託児施設あり
(一部表記を変更しています)
実際の病院の概要とは相違ありませんでした。
給与・給与の備考

ジョブメドレーに記載されていた「給与・給与の備考」は、以下の通りです。
- 基本給:21万円程度
- 夜勤手当:1回13000円
- 賞与:年2回(実績計4ヶ月分)
- 各種手当:家族手当、住宅手当、通勤手当など
(一部表記を変更しています)
実際の給与・給与の備考とは相違ありませんでした。
待遇

ジョブメドレーに記載されていた「待遇」と「実際の職場環境」との違いは、以下の通りでした。
ジョブメドレーに記載されていた「待遇」 | 実際の職場の「待遇」 |
---|---|
託児所・保育支援あり | 託児所・保育支援あり |
社会保険完備 | 社会保険完備 |
ボーナス・賞与あり | ボーナス・賞与あり |
交通費支給 | 交通費支給 |
車通勤可 | 車通勤可(ただし抽選) |
サイト上では「車通勤可」と記載されていましたが、実際は抽選です。
駐車場が常に満員状態であるため、入職するタイミングによっては駐車場の契約ができないことも多いです。
そのため、車通勤がしたくて入職した方にとっては「聞いていた話とは違う…」と思いかねない紹介文だと感じました。
勤務時間

ジョブメドレーに記載されていた「勤務時間」と「実際の職場環境」との違いは、以下の通りでした。
ジョブメドレーに記載されていた「勤務時間」 | 実際の職場の「勤務時間」 |
---|---|
日勤:8:30〜17:00 | 日勤:8:30〜17:00 |
夜勤(2交替制)16:30〜翌9:00 | 夜勤(2交替制)16:30〜翌9:00 |
平均の時間外労働 月9時間 | 部署にもよるが、時間外労働が月20時間を超えることも多い |
ジョブメドレーには「平均の時間外労働は9時間」と記載されていましたが、実際は20〜25時間を超えることも多いです。
そのため、記載内容を鵜呑みにして就職してしまうと、後悔しかねない紹介文だと感じました。
ジョブメドレーを利用した方が良い人の特徴5選
ジョブメドレーを利用した方が良い人の特徴を5つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
自分のペースで転職活動を進めたい人

自分のペースで転職活動を進めたい人は、ジョブメドレーを利用するのがおすすめです。
なぜなら、ジョブメドレーを利用してもキャリアアドバイザーが担当につくことがないため、頻繁に連絡をとらなくても良いからです。
強引に転職を勧められることや、しつこく電話がかかってくることもないためストレスを感じにくいです。
そのため、自身のペースを乱されずに転職活動を進めたい人は、ジョブメドレーを利用してみると良いでしょう。
事業所からスカウトされたい人

ジョブメドレーには「スカウト機能」という魅力的な制度が採用されています。
そのため、事業所からスカウトされてみたいと感じる方は、ジョブメドレーを利用すると良いでしょう。
スカウトを受けた場合には「内定率が1.7倍になる」というメリットもあるため、転職活動を有利に進めたい方にとっても利用する価値は非常に高いと言えるでしょう。
対面での面接をしたくない人

対面での面接に苦手意識を感じる人は、ジョブメドレーを利用するのがおすすめです。
なぜならジョブメドレーには、Web面接可能の求人が数多く掲載されているからです。
Web面接には対面の面接と比べて緊張感が少ないという特徴があるため、自身の経験やスキルをより魅力的に伝えやすいです。
自身の魅力を存分に伝えることができれば、採用率が上がることも多いため、転職活動を有利に進められます。
忙しくて転職活動に時間を割けない人

仕事や家事で日々忙しく、転職活動に時間を割けない人はジョブメドレーを利用するのがおすすめです。
なぜならジョブメドレーには、
- 数多くの求人を簡単に閲覧できる
- 事業所から直接スカウトが来る
- 応募や面接の日程をメッセージで調整できる
などの特徴があるため、転職活動を効率よく進められるからです。
キャリアアドバイザーや事業所と電話でやりとりする必要もないため、電話の時間を確保するのが難しい方でも安心して利用できます。
そのため、忙しい中でも無理なく転職活動を進めたい人は、ジョブメドレーを利用するのが得策だと言えるでしょう。
少しでもお得に転職したい人

少しでもお得に転職したいと考える人は、ジョブメドレーを利用すると良いでしょう。
なぜなら、ジョブメドレーを通して転職すると勤続支援金として約2〜4万円を支給してもらえるからです。
そのため、
- 気になる職場がすでにある
- 他の転職サイトで気になる求人を見つけた
などの場合は、一度「ジョブメドレーに求人が掲載されていないか」をチェックしてみると良いでしょう。
そうすることで、2〜4万円(勤続支援金)をもらい損ねず、お得に転職することが可能です。
ジョブメドレーを利用しない方が良い人の特徴3選
ジョブメドレーを利用しない方が良い人の特徴を3つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
転職を手厚くサポートしてもらいたい人

転職活動を手厚くサポートしてもらいたい人は、ジョブメドレーを利用しない方が良いでしょう。
なぜなら、ジョブメドレーを利用してもキャリアアドバイザーが担当者につくことがないため、手厚い転職サポートを受けられないからです。
逆に、他の転職サイトを利用すればキャリアアドバイザーが担当につくため、
- 転職先探し
- 病院への応募
- 面接の日程調整
- 条件交渉
- 職場見学セッティング
なども全て代行してもらえます。
そのため、転職活動に自信がなく、手厚くサポートしてもらいたいと感じる場合は、他のおすすめの看護師転職サイトを利用するのが得策です。
転職活動に自信がない人

転職活動に自信がない人は、ジョブメドレーの利用はおすすめできません。
なぜならジョブメドレーを利用した場合、基本的には自分自身で転職活動を進める必要があるからです。
- 求人情報を探す
- 事業所に応募する
- 応募先とやりとりをする
- 採用が決定し、入社する
労働条件の確認、履歴書作成、面接対策、条件交渉なども全て自分で行わなければいけません。
そのため、転職活動に自信がない人は、手厚い転職サポートが受けられる他のおすすめの看護師転職サイトを利用すると良いでしょう。
キャリアプランが定まっていない人

今後のキャリアプランが定まっていない人は、ジョブメドレー以外の転職サイトを利用するのがおすすめです。
なぜなら、ジョブメドレーを利用してもキャリアアドバイザーが担当につくことがないため、今後の方針についての有益な助言が受けられないからです。
その一方、他の転職サイトを利用すれば、
- キャリアプランに関する相談にのってくれる
- キャリアプランに合わせておすすめの職場を紹介してくれる
- 他の転職成功者の事例・体験談を教えてももらえる
などのメリットがあります。
そのため、キャリアプランが定まらず今後の働き方に不安を抱える人は、他の転職サイトを利用すると良いでしょう。
なお、キャリアプランに関する相談にも親身にのってくれるおすすめの看護師転職サイトは「レバウェル看護」です。
【登録する前に!】みんなが働き続けたいと感じる職場とは?
ここでは、多くの看護師が働き続けたいと感じる職場の特徴を紹介します。
厚生労働省:看護職員就業状況等実態調査結果によると、
「現在の施設で看護職員として働き続けたい理由」は、上から順に以下のようなものが挙げられました。
1位:通勤が便利だから
2位:人間関係がよいから
3位:勤務時間が希望にあっているから
また「他施設で看護職員として働きたい理由」としては、上から順に以下のようなものが挙げられました。
1位:他施設への興味
2位:給与に不満があるため
3位:超過勤務が多いため
以上の結果から考えると、多くの看護師が働き続けたいと感じる職場には以下のような特徴があると考えられます。
- 通勤しやすい
- 人間関係がよい
- 勤務時間が希望にあってる
- 興味がある分野で働ける
- 給料が高い
- 残業が少ない
給料の高さも大切ですが「通勤のしやすさ」「希望通りの勤務時間」「残業が少ない」など、ワークライフバランスを整えるための要因も重視されていることが分かります。
加えて「興味がある分野で働ける」といった”やりがい”にも目を向けることが大切だと言えるでしょう。
そのため、転職を機に「働きやすい職場に入職したい」と考える人は、
- ワークライフバランスを整えやすいか
- やりがいをもって働けるか
にも焦点をあてて、転職先を探してみると良いでしょう。
ジョブメドレーに登録してから内定をもらうまでの流れ
ここでは、ジョブメドレーに登録してから内定をもらうまでの流れを紹介します。
具体的には、以下の6STEPです。
それぞれについて解説します。
STEP1:「ジョブメドレー」に登録する

まずは、ジョブメドレーに登録しましょう。

登録は簡単で、Web上で必要事項を入力するだけで完了します。
- 希望職種
- 希望勤務形態
- 現在の就業状況
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
登録が完了すると本人確認の電話連絡が一度だけ来るため、電話に出られる準備をしておくと良いでしょう。
なお、それ以降は電話連絡が来ることは一切ありません。
STEP2:求人を探す

勤務地や給与の条件、事業所の特徴などを選択・入力して、求人を探します。
検索回数に制限はないため、気に入った求人が見つかるまで様々な条件で検索すると良いでしょう。
加えて、ジョブメドレーから”入力した希望条件に合わせて”おすすめの求人情報が届きます。
あなたのプロフィールを見て、事業所から直接スカウトが来ることもあるため、メッセージは逐一チェックしておきましょう。
STEP3:応募する

気になる求人が見つかれば、自身で事業所に応募しましょう。
応募方法は簡単で、求人情報のページから「応募画面へ進む」をタップするだけでOKです。
その後に名前や住所、保有資格などを入力すれば、すぐに応募が完了します。
事業所への応募は複数同時に行っても良いため、気になる求人がある場合は、気軽に応募してみると良いでしょう。
STEP4:応募先からの返答を待つ

応募が完了すると、事業所から面接日程などに関する連絡がきます。
返答の時期にはバラツキがありますが、概ね1週間以内が多いようです。
STEP5:面接・選考へ進む

事業所から連絡がきたら、面接・選考へと進みましょう。
事業所によっては、Web面接を受けられることもあるため、対面での面接が苦手な方は上手く活用すると良いでしょう。
なお、他の転職サイトとは違って、条件交渉などは自身で行う必要があります。
対面での条件交渉が苦手な場合は、ジョブメドレーのメッセージ機能を活用するのがおすすめです。
STEP6:採用決定・入社

採用が決定すると、電話やメッセージを通して内定の連絡があります。
条件に合意し内定を承諾した時点で、晴れて転職完了となります。
仮に複数の志望先から内定をもらった場合は、入職を決めた場所以外の施設に「内定辞退の連絡」を入れる必要があるため注意が必要です。
番外編:スカウトが来たときの対応は?

事業所から直接スカウトが来た際には、ジョブメドレーのメッセージ機能を通して返信しましょう。
返信方法は簡単で、スカウトメッセージ上に表示されている
- 応募
- 辞退
- そのまま返信
のいずれかの項目を選択した上で、返信するだけでOKです。
「そのまま返信」を選択すれば、応募や辞退の意思を示さず、単純にメッセージを送ることが可能です。
そのため「詳細な労働条件を確認したいとき」などには「そのまま返信」を選ぶと良いでしょう。
なお、スカウトメッセージから応募した場合の「それ以降の流れ」は以下の通りです。
- スカウトメッセージ経由で応募する
- 応募先からの返答を待つ
- 面接・選考へ進む
- 採用決定・入社
ジョブメドレーを最大限活用して転職を成功させるためのポイント6選
ジョブメドレーを最大限活用して転職を成功させるためのポイントを6つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
自己分析を行う

転職活動を成功させるためには、自己分析を通して「大切にしている看護観」や「理想の職場条件」を明確にすることが重要です。
なぜなら、自分の希望を明確にしておくだけで「本当に満足できる職場」を探しやすくなるからです。
例えば、
- 「最先端の高度医療が学びたい」と考えるなら大学病院
- 「ワークライフバランスを大切にしたい」と考えるなら休みが多い病院
のように、自分の理想条件にマッチした職場に目が向きやすくなります。
逆に自己分析をせずに転職活動を進めてしまうと、入職してから「職場環境が自分に合わない」「待遇面に不満がある」のように感じて後悔しかねないため注意してください。
職場見学を申し込む

転職に成功するためには、面接前に職場見学をセッティングしてもらうことが大切です。
なぜなら職場見学を行うことで、
- 職場のリアルな雰囲気が分かる
- 事前情報が正しいかどうか分かる
- 自分が働く姿がイメージできる
などのメリットが得られるからです。
また、事前に現場の雰囲気が分かれば「転職すべきかどうか」をより慎重に考えられます。
そのため、転職活動を成功させたいと考えるなら、職場見学は積極的に行いましょう。
なお、職場見学を希望する場合は、ジョブメドレーのメッセージ機能を使って事業所に直接「職場見学したい旨」を伝えるのが得策です。
スカウト機能を活用する

ジョブメドレーのスカウト機能を活用すれば、転職先の選択肢が広がる可能性が高いです。
なぜなら、本来転職を考えていなかった施設からもスカウトが来るため、自身の価値観にとらわれずに数多くの求人に目を触れられるからです。
そのため、自身の可能性を広げるためにも、ジョブメドレーのスカウト機能を活用するのがおすすめです。
メッセージ機能を活用する

ジョブメドレーを利用して転職活動に成功するためには、メッセージ機能を活用することが大切です。
なぜならメッセージ機能を活用すれば、事業所とのやりとりをテキストのみで行えるため、対面のときよりも遠慮せずに自身の要望を伝えやすいからです。
そのため、できるだけ好待遇で入職したい人は、メッセージ機能を積極的に活用するのがおすすめです。
なお、事業所に対してメッセージを送る際には、以下のポイントに注意しておくと良いでしょう。
- 要点をまとめて、読みやすい文章にする
- 話し言葉や絵文字を使わない
こちらの意図や誠実さがより正確に伝わるため、事業所とのやりとりがスムーズになる可能性が高いです。
応募する前に事業所の口コミを確認する

ジョブメドレーを利用して転職する際には、応募する前に事業所の口コミを確認しておくことが大切です。
なぜなら、ジョブメドレーを利用するだけでは、志望先の職場環境を事前に詳しく知ることができないからです。
リアルな内部事情を知らないままに転職してしまうと、
- 人間関係が悪かった
- サービス残業をさせられた
- 有休を使わせてもらえない
などの場面に出くわし、転職してから後悔する可能性が高いです。
そのため、転職活動を上手く成功させるためにも、応募する前に事業所の口コミを確認しておきましょう。
なお、事業所の口コミを確認するための方法としては、以下の2つがおすすめです。
- 口コミサイトを閲覧する
- 知人や友人から情報を集める
ジョブメドレー以外の転職サイトも利用する

看護師転職サイトには、それぞれ違った強みが存在します。
そのため、ジョブメドレー1つにこだわらずに、ほかの転職サイトも併用利用するのがおすすめです。
ジョブメドレーとの併用がおすすめの転職サイトについては、次の見出しで解説しているため、ぜひ参考にしてください。
ジョブメドレーとの併用がおすすめの看護師転職サイト3選
ここでは、ジョブメドレーとの併用がおすすめの看護師転職サイトを3つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
上記3つの転職サイトは「転職サポートが手厚い」ことに定評があります。
そのため、サポートが少ないジョブメドレーに登録する際には、併用して利用するのがおすすめです。
それぞれについて解説します。
レバウェル看護(旧看護のお仕事)

- 求人案件数は13万件以上で業界最大級
- サービス満足度No.1
- コンサルタントの対応満足度No.1
- 「1番あう職場」が見つかる
- 累計利用者数40万人突破の実績あり
レバウェル看護の最大の強みは、全国をカバーするほどの求人数の多さです。
求人案件が13万件以上もあるため、理想の条件を妥協することなく自分に合う職場が見つかるでしょう。
また、キャリアアドバイザーの転職サポートも充実していて丁寧な対応に定評があります。
実際に「サービス満足度No.1」「コンサルタントの対応満足度No.1」の実績があり、かなり信頼できますよ。
求人の提案や履歴書の添削、面接の練習などの手厚いサポートをすべて無料で受けられます。
キャリアアドバイザーへの連絡はLINEでできるので、気軽に相談可能です。
看護roo!

- 求人探し~内定までをプロが徹底的にサポート
- 求人案件数は4万件以上
- 利用者数NO.1
- 満足度96.3%
- 職場のミスマッチが少ない
看護roo!の最大の強みは、手厚いサポート力です。
転職の全てをサポートしてくれるので、本当に楽して転職することが可能です。
「利用者数がNo.1」で多くの看護師に利用されており、利用者満足度も96.3%を誇ります。
キャリアアドバイザーの質が高く対応も丁寧であるため、初めて転職する方でも安心して利用できるでしょう。
看護roo!では、キャリアアドバイザー自身が病院の調査を行っており職場の内部事情にも詳しいです。
そのため、勤務条件だけでなく自分の性格・看護観・ライフプランにマッチした職場が見つかります。
マイナビ看護師

- 病棟以外の求人が豊富
- 好条件の求人が多い
- 求人案件数は5万件以上
- 5年連続認知度NO.1
- 対応地域は「全国」
マイナビ看護師の最大の強みは、病棟以外の求人が豊富にあることです。
特に一般企業の求人に関しては、かなりの数が揃っています。
そのため、企業の看護師や産業保健師として勤務したい人は登録必須の転職サイトだと言えます。
大手企業である「マイナビ」が運営しており、好条件の求人が集められている所も強みです。
キャリアアドバイザーへの連絡はLINEで行えるため、いつでも気軽に相談できます。

\求人数は54,000件以上、病院以外の求人も豊富!/
ジョブメドレーに関するよくある質問
ここでは、ジョブメドレーに関するよくある質問を紹介します。
ジョブメドレーの利用を決める前に、ぜひ参考にしてみてください。
- ジョブメドレーの具体的なサービス内容は?
- ジョブメドレーを利用すれば、求人の紹介・転職ノウハウの提供(コラム記事での紹介)・スカウト就職
勤続支援金の受け取りなどのサービスが受けられます。
- 利用したら紹介手数料(料金)がかかる?
- ジョブメドレーは「完全無料」で利用することができます。
どれだけサービスを利用しても追加料金も発生しません。
- LINEは使える?
- ジョブメドレーはLINEとの連携が可能です。
そのため、おすすめの求人情報をLINEで受け取れます。
- 退会方法は?
- 設定ボタンをタップすると出てくる「退会申請」から手続きできます。
- 一度退会しても再登録できる?
- 一度退会していても再登録可能です。
退会前と同様に手厚いサポートが受けられます。
- 問い合わせ方法は?
- 公式サイトのお問い合わせフォームから問い合わせが可能です。
- 転職予定がなくても利用できる?
- 転職予定がなくても問題なく利用することができます。
- 利用しても職場にばれない?
- ジョブメドレーを利用しても、職場にばれることはありません。
個人情報が漏れたり、職場に連絡されたりすることも一切ないので安心して利用することができます。
- スカウトされたらいつまでに返信すればいい?
- 返信期限は特にありませんが、2日を目安に返信しておくのが無難です。
ジョブメドレーは利用する価値が高い看護師求人サイト!
今回は、ジョブメドレーの評判・クチコミを悪い部分も含めて包み隠さず解説してきました。
要点は以下の通りです。
- 「スカウトが多すぎる」「転職サポートがあまりない」などの悪い評判がある
- 「求人数が多い」「しつこい電話連絡がない」などの良い評判がある
- 「メール・LINEが多い」「事業所からの連絡が遅い」などのデメリットがある
- 「スカウトしてもらえる」「勤続支援金がもらえる」などのメリットがある
- 「自分のペースで転職活動を進めたい人」「スカウトされたい人」は利用した方が良い
- 「転生を手厚くサポートしてもらいたい人」は利用しない方が良い
- ジョブメドレー以外の転職サイトも併用すると良い
ジョブメドレーは「看護師求人サイト」であるため、担当のキャリアアドバイザーがつきません。
そのため、転職活動を手厚くサポートしてもらいたいと感じる人は、サポートが手厚い「レバウェル看護」も併用利用するのがおすすめです。
ジョブメドレーの評判・クチコミには、良いもの・悪いものがありました。
結局のところ、ジョブメドレーを利用して満足できるのかどうかは「あなたとジョブメドレーとの相性次第」です。
そのため、ジョブメドレーの強みである、
- スカウト機能がある
- 勤続支援金がもらえる
- キャリアアドバイザーとのやりとりが一切不要
などの特徴に魅力を感じる場合は、ぜひジョブメドレー看護師を利用してみてください。
これらの特徴はジョブメドレー特有のものであるため、利用する価値は非常に高いと言えるでしょう。
ジョブメドレー以外のおすすめの看護師転職サイトが気になる方は、下記の記事も参考にしてみてください。
