- ナースではたらこの評判は悪い?
- ナースではたらこのデメリットは?
- ナースではたらこは信頼できる?
今回は、こんな疑問にお答えします。
上場企業「ディップ株式会社」が運営する看護師転職サイトの”ナースではたらこ”。
良い評判・口コミが大多数を占める一方で、悪い評判・口コミが寄せられていることも事実です。
そこで今回は、ナースではたらこの評判・口コミを悪い部分も含めて包み隠さず公開します。
この記事を読めば、ナースではたらこが信頼できる転職サイトであるかどうかが分かります。
求人情報の正確性を検証した結果も記載しているため、ぜひ参考にしてください。
目次
- ナースではたらこの悪い評判とは?
- ナースではたらこの良い評判とは?
- ナースではたらこを利用するデメリット5選
- ナースではたらこを利用するメリット5選
- 【検証】ナースではたらこの求人情報は本当に正しいのか
- ナースではたらこの基礎知識
- ナースではたらこを利用した方が良い人の特徴5選
- ナースではたらこを利用しない方が良い人の特徴3選
- 【登録する前に!】みんなが働きやすいと感じる職場とは?
- ナースではたらこに登録してから内定をもらうまでの流れ
- ナースではたらこを最大限活用して転職を成功させるためのポイント8選
- ナースではたらことの併用がおすすめの看護師転職サイト3選
- ナースではたらこに関するよくある質問
- ナースではたらこは信頼できる看護師転職サイト
ナースではたらこの悪い評判とは?
結論として、ナースではたらこは良い評判・口コミが大多数でした。
しかし中には悪い評判・口コミも存在しているのが事実です。
そのためここでは、ナースではたらこの悪い評判・口コミの一切を隠さずに紹介します。
ネガティブな意見を集計したところ、大きく分けて以下の5つに分類されました。
それぞれについて、実際の口コミをもとに解説します。
連絡がしつこい
ナースではたらこの悪い評判として寄せられたのが、
連絡がしつこい
という口コミです。
転職活動中だけに留まらず、転職活動後にも「転職状況の確認」の連絡が頻繁に来ることがあるようです。
加えて、
- 必要以上に何度も連絡してくる
- 勤務時間帯にも関わらずしつこく連絡してくる
など、利用者への配慮がない対応に不満を抱える人が多いと分かりました。

別ルートで就職したのですがその後もしつこく仕事は辞めないのか、転職しないのかと問い合わせの電話とメールがあり、退会したい旨を伝えたのですが連絡は控えるのでこのままで…と何度も退会したいと伝えても退会させてもらえませんでした。(一部抜粋)
出典:みん評

別のところで話を進めているので大丈夫ですとお断りをしたのにも関わらず、ここ数日毎日毎日3-4回ほどの着信を残されます。(一部抜粋)
出典:みん評

仕事が決まったあともメールがしつこく来ます‼️電話でもうやめてほしいといっても、また送られてきます‼️かなりしつこいです‼️(一部抜粋)
出典:みん評
電話やメールがしつこい場合の解決策は、
- 連絡頻度・連絡手段を具体的に決める
- こちらから連絡するまで”電話はいらない”とハッキリと伝える
などが挙げられます。
提示した連絡頻度・時間を無視してしつこく連絡してくる場合は、担当者を変更してもらうのが得策でしょう。
希望に沿わない求人を紹介された
ナースではたらこの利用者の間では、
希望に沿わない求人を紹介された
という悪い評判・口コミも多く見受けられました。
本来ナースではたらこでは、利用者の希望条件に合った転職先を紹介するのが基本です。
しかし中には、提示した条件を全く考慮せずに「希望に沿わない職場を勧める」悪質なキャリアアドバイザーも存在するようです。

透析は嫌だと言っているのに、なぜか透析に強みを持つ病院ばかり何度も紹介してきた。(一部抜粋)
出典:みん評

希望は非常勤で日勤のみの希望でしたが、何故か常勤夜勤ありでの応募をされていました。(一部抜粋)
出典:みん評

通勤時間を優先して探していたのですが、的外れに遠いところばかり。次に言われたのが通勤できる圏内を広げないといいところを紹介できない、と。(一部抜粋)
出典:みん評
希望に沿わない求人を紹介された時の対処法は、
- 再度、希望条件のすり合わせを丁寧に行う
ことが挙げられます。
あなたが希望する職場条件を”具体的に”伝え直し、どのような職場を望んでいるのかをキャリアアドバイザーと改めてすり合わせましょう。
改めて条件をすり合わせたにも関わらず、希望に沿わない求人を紹介される場合は、担当者の変更を申し出るのがおすすめです。
転職を強引に勧められた
ナースではたらこの悪い評判として
転職を強引に勧められた
という口コミも目立ちます。
- 利用者の意思に反して面接をセッティングする
- 特定の施設を無理やり勧めてくる
など、強引な態度に不満を抱える方が多いようです。

まだ、面接を受けるとも行っていない時点で「この日にこんな事業所も面接しませんか」と勝手に押し付けてきます。(一部抜粋)
出典:みん評

面接応募も求人案内から時間も与えずに強引にさせる。対応が悪すぎて、他社の紹介会社から面接応募しようと思ったらもう申し込んでいます、いい職場なので間違えないです、説明不足でした。と、一方的。(一部抜粋)
出典:みん評

他サイトにも登録しており、様々な面から病院の意見を聞きたいと思い登録しました。
しかし執拗に1つの病院を勧められます。ノルマかそこの病院からお金貰ってるの?ってくらいです。(一部抜粋)
出典:みん評
転職を強引に勧められた場合の解決策は、
- 希望の転職時期を改めて伝え直す
- 希望条件のすり合わせを改めて行う
などが挙げられます。
あなたが「いつ」「どんな職場」に転職したいかを改めて提示すれば、転職を無理に勧められる可能性が低くなるでしょう。
キャリアアドバイザーの態度が悪い
ナースではたらこの悪い評判として、
キャリアアドバイザーの態度が悪い
という口コミも寄せられていました。
- 高圧的
- 話す内容がコロコロ変わる
- タメ口
- 馴れ馴れしい
など、社会人として常識がない態度をとるキャリアアドバイザーも存在するようです。

20代の男性だと思うのですが、敬語も使えない馴れ馴れしさ、看護師の苦労わかってない感じで。
私が1番ないなと思ったのは近辺に条件の合う求人が中々なくて(それは私自身わかってるのに)この担当者は「何でそんな所に住んでいるんですか(笑)」と・・・。ホントに腹が立ちました。
(一部抜粋)
出典:みん評

気になってた病院話して面接いきましたが病院が言ってる事エージェントが言ってる事コロコロ話変わりすぎ。信用性なし。(一部抜粋)
出典:みん評

担当者から着信があり、都合が悪く電話に出れなかった。後日、謝りましたが、いきなり怒られたというか、キレられました。お世話になりますもなく失礼な態度でした。(一部抜粋)
出典:みん評
キャリアアドバイザーの態度が悪い場合の解決策として、
- 担当者の変更を申し出る
ことが挙げられます。
態度が悪いキャリアアドバイザーに対して「態度を改めるよう説得する」のは非効率的であるため、躊躇せずに変更を申し出るのが得策でしょう。
なお、キャリアアドバイザー変更の申し出は、公式HPのお問い合わせフォームから行えます。
間違った情報を教えられた
ナースではたらこの利用者の間では、
間違った情報を教えられた
という悪い評判・口コミも見受けられました。
- キャリアアドバイザーからの情報と公式HPの情報に相違がある
- 事前情報と実際の職場環境が違った
など、誤情報を提供されるケースがあるようです。

なーすではたらこからの情報では新しい病院だから離職率はゼロでボーナスもでて高いといっていたが、実際は離職率は80から90パーセントと高く新しく入った人が1年続けた人はほとんどいなく、4月に7人ほど入った人も夏には3人やめているといる現状(一部抜粋)
出典:みん評

病院の夜勤体制がHPに載っているものと違っていた。(一部抜粋)
出典:みん評

だれも離職はしていないので、低いですよと言われたが入った初日くらいに主任からここ離職率いくつだと思う?108%とか100を終えてる時点で意味がわらず、情報がちがう。ボーナスも聞いていた額と明らかにちがう。(一部抜粋)
出典:みん評
間違った情報を教えられた場合の解決策として、
- 担当者の変更を申し出る
ことが挙げられます。
誤情報をもとに転職活動を進めてしまうと、思いがけない失敗をしてしまう可能性があります。
そのため、正確な情報を与えてくれる信頼できるキャリアアドバイザーに出会えるよう、担当者を変更してもらうのがおすすめです。
加えて、担当者の情報を鵜呑みにせず、自分自身でも情報を集めることが大切だと言えます。
自力で情報を集める場合には、病院の公式HPや口コミサイトなどを参考にすると良いでしょう。
ナースではたらこの良い評判とは?
続いて、ナースではたらこの良い評判を紹介します。
ポジティブな意見は大きく分けて、以下の5つに分類されました。
それぞれについて、口コミをもとに紹介します。
求人の数が多い
ナースではたらこの良い評判として寄せられたのが
求人の数が多い
という口コミです。
ナースではたらこの求人案件数は約95,000件以上。
他の転職サイトと比べても豊富な数の求人を保有しています。
他の転職サイトでは出会えなかった”自分にぴったりの職場”が見つかることもあり、その利便性の良さから多くの利用者に愛用されていると言えるでしょう。

友人が求人数が多いと言っていたからナースではたらこに登録してみると求人数がすごく多くてびっくり。非公開求人も扱っているらしいから、数が多いとのこと。数が多すぎて絞りきるのに、前のサイトより時間はかかったが、希望通りの求人に出会えてよかった。(一部抜粋)
出典:みん評
キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれた
ナースではたらこの良い評判として
キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれた
という意見も目立ちました。
ナースではたらこのキャリアアドバイザーは、利用者の話を丁寧に聞き、親身に相談にのってくれます。
希望条件の話だけに留まらず「転職に焦る思い」「現在勤める職場の愚痴」なども聞いてくれるため、気持ちを軽くして転職活動を進めることができます。
そのため、転職活動への不安が大きい人にとっては、かなりおすすめの転職サイトだと言えるでしょう。

本当に転職しようかなって困惑した時も、親身になって話を聞いてくれたりもしました。転職するまで働いていた病院での鬱憤や愚痴も聞いてくれて、担当の人は友達みたいでした。私と同じくらいの年齢だったので、気があったのが一番よかったです。(一部抜粋)
出典:みん評

紹介会社に数件登録しましたが、一番親切でした。結局、就職には至りませんでしたがいろいろな病院を紹介していただきました。上手いこと言って意見を押し付けてくる会社が多いですが、ここはこちらの意見を尊重してくれました。(一部抜粋)
出典:みん評

登録したときは、すぐに電話が、あり色々状況、条件をきいてくれ、次の日には、今の自分の状況であう病院を探してくれました。しんみに色んな所に声をかけていただき、面接にまでこれました。(一部抜粋)
出典:みん評
手厚くサポートしてくれた
ナースではたらこでは、
手厚くサポートしてくれた
という良い口コミも多く寄せられていました。
- 希望に沿う求人を根気よく探してくれた
- 面接の練習に付き合ってくれた
- 履歴書の書き方を丁寧に教えてくれた
など、協力的な姿勢を持つキャリアアドバイザーが多いようです。
転職活動は決して簡単なものではないため、このような全面的なサポート体制は非常に有益だと言えるでしょう。

初めての転職で不安でした。でも、面接でどうしたら上手くいくのかっていうコツや履歴書の正しい書き方から教えてもらえたんで、不安の要素が一つ一つなくなったような気がします。(一部抜粋)
出典:みん評

ママさん看護師が多い病院の中から、ひとつピックアップして面接を受けるようにお願いすると、そこの病院の面接での特徴、聞いてくる割合が多い質問などを教えてもらえ、面接前に対策ができ、自分ひとりで面接どうしようかと悩まずに済んでよかったです。(一部抜粋)
出典:みん評

何社か登録しましたが、ここだけが私の希望を諦めずに探してくれました。ていねいにアドバイスをもらったり面接時は緊張もほぐしてくれました。とても満足していますし、感謝しています。(一部抜粋)
出典:みん評
希望に沿った求人を紹介してくれた
ナースではたらこの利用者の間では、
希望に沿った求人を紹介してくれた
という口コミも見受けられました。
利用者が提示した希望条件に合わせて、おすすめの職場をしっかりと紹介してくれるようです。
希望条件がハッキリしていなくても、自分の性格・ライフスタイルに合わせて「どんな職場が良いのか」を一緒に考えてくれるという意見も見受けられました。
たとえ経験年数が少なくても、希望条件にあった職場を探してくれるため、看護師歴が浅い方にとっても利用しやすい転職サイトだと言えるでしょう。

こちらを利用させてもらってからはコンサルタントの女性が、おすすめの病院を紹介してくれたので、あとは病院の情報を見て自分で選ぶだけだったので楽チンでした。(一部抜粋)
出典:みん評

今まで2回転職し、その2回ともお世話になりました。それぞれ担当者さんは違いましたが、フワッとした私の要望にも根気よく付き合って聞き出してくれて、要望にあった所を提案してくれました。(一部抜粋)
出典:みん評

最初の面談で自分の看護観や自分がやりたい看護など親身に話を聞いてくださり、一緒に合う職場を探してくださりました。(一部抜粋)
出典:みん評
情報量が豊富だった
ナースではたらこの良い評判として、
情報量が豊富だった
という意見も目立ちました。
ナースではたらこの公式HPには、求人の情報が細かく掲示されています。
加えて、キャリアアドバイザーからも求人情報を手厚く教えてもらえるようです。
より詳細な求人情報を知ることができれば、転職活動に失敗する可能性が低くなります。
そのため、情報量が豊富なナースではたらこは、非常に有益な転職サイトだと言えるでしょう。

面接の時に付き添ってもらったのですが、病院情報だけでなく周辺の事を教えてくれた(一部抜粋)
出典:みん評

パソコンで調べていると、ここのサイトは病院の詳細情報まで載っていました。(一部抜粋)
出典:みん評

サイトの情報通りの勤務ができているので、ここのサイトの情報を信じてみてもいいはずです。(一部抜粋)
出典:みん評
ナースではたらこを利用するデメリット5選
ここでは、ナースではたらこを利用するデメリットを紹介します。
具体的には、以下の5つです。
それぞれについて解説します。
連絡回数が多い

ナースではたらこに登録すると、求人紹介や状況確認の連絡が頻繁に来ます。
たとえ仕事中であっても何度も電話がかかってくる場合もあるため、しつこく感じることも少なくありません。
自分が求める以上の頻度で連絡が来ると、ストレスを抱えて疲れてしまう人も多いでしょう。
そういった場合には「連絡頻度を決めてやりとりする」などの対策をとることが重要です。
キャリアアドバイザーの質にばらつきがある

ナースではたらこには、能力が高く頼れるキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
しかし中には力量がないキャリアアドバイザーも存在しており、その人が担当になると有益な助言をもらえないこともあります。
本来であれば転職活動をサポートしてもらう立場であるはずが、質の低いキャリアアドバイザーが担当になることで転職活動がうまく進まないこともあるでしょう。
そのため、ナースではたらこを利用する際は「質の悪いキャリアアドバイザーが担当になった場合は迷わず変更を申し出る」ことが大切だと言えます。
求人数が他よりも多いわけではない

ナースではたらこは約95,000件の求人を保有しており、その数は「かなり多い」と言っても過言ではありません。
しかし実際には、さらに数多くの求人案件を保有する転職サイトもいくつか存在しています。
また、ナースではたらこは正社員以外の求人(非常勤)や企業の求人が少ない傾向にあります。
そのため、
- 非常勤で働きたい
- 企業看護師として働きたい
という方にとっては「少し物足りない…」と感じることがあると言えるでしょう。
物足りなく感じた場合の解決策としては、
を併用利用することが挙げられます。
転職活動のペースを乱されることがある

ナースではたらこを利用していると、転職を強引に勧められたり、態度が悪いキャリアアドバイザーが担当になったりすることがあります。
そうなってしまうと
- 希望に沿った職場が見つからない
- 余計なやりとりが増える
- 連絡のたびにストレスを感じる
などの理由で、転職のペースが乱される可能性が高いです。
転職活動のペースが乱れてしまうと、誤った判断を招くこともあるため注意してください。
キャリアアドバイザーとのやりとりに少しでもストレスを感じる場合は「担当者の変更を申し出る」ことも視野に入れると良いでしょう。
事前情報と実際の職場環境が異なる場合も

希望通りの職場だと紹介を受けて入職したのに、事前に聞いていた情報と実際の現場が全く異なる場合があります。
例えば、
残業なしと聞いていたのに、サービス残業が当たり前だった
のようなケースです。
こういったケースを防ぐためには、キャリアアドバイザーの言葉を鵜呑みにせず、自分自身でも転職先について調べることが大切です。
志望する施設の公式HPや口コミサイトなどを参考して情報を集めてみてください。
ナースではたらこを利用するメリット5選
続いて、ナースではたらこを利用するメリットを紹介します。
具体的には、以下の5つです。
それぞれについて解説します。
働きたい病院を「逆指名」できる

看護師転職サイトを利用する際は「取り扱いのある求人から転職先を選ぶ」のが基本です。
しかしナースではたらこを利用すれば、働きたい病院を「逆指名」することができます。
求人が出ていない「気になる病院や施設」への転職を視野に入れられるため、転職活動の幅が広がります。
- 友達が勤める病院で働きたい…!
などの要望も叶えられる可能性があるため、気になる方はひとまず登録してみると良いでしょう。
24時間いつでもサポートしてくれる

ナースではたらこでは、24時間電話対応を受け付けています。
そのため、
- 仕事でいつも帰りが遅い
- 育児が忙しく日中にまとまった時間を作れない
- 不安な時にすぐに相談したい
という方にとっては、登録必須の転職サイトだと言っても過言ではないでしょう。
面接の前日や直前に”聞きたいことが出来た”場合などにも即座に対応してもらえるため、面接に自信がない方にもおすすめです。
非公開求人を保有している

ナースではたらこは、掲載求人の他に「非公開求人」も多数保有しています。
そのため、ナースではたらこに登録だけでもしておけば、高待遇の職場に巡り会える可能性が高まると言えるでしょう。
転職を機に「給料UP」「待遇UP」を図りたい方は、ぜひ登録してみてください。
自分の要望通りの職場を探してもらえる

ナースではたらこのキャリアアドバイザーは、利用者の希望条件を丁寧にヒアリングしてくれます。
そのため、より自分の理想に近い職場を紹介してもらえる可能性が高いです。
細かい要望まで実現できるよう、条件に合う職場を根気よく探してくれることも多く、非常に頼りがいがあります。
そのため、転職先への希望条件を妥協したくない方にとっては、利用する価値が高い転職サイトだと言えるでしょう。
エリアごとに専任の担当者がいる

ナースではたらこは全国単位で数多くの求人を保有しています。
また、エリアごとに専任の担当者がいるため、各地域の求人情報にも非常に詳しいという強みがあります。
そのため、都市部以外で転職先を探したい方でも、効率よく正確な情報を得ることが可能です。
病院や施設の特徴に合わせた面接対策なども受けられるため、転職に成功する可能性が高まります。
【検証】ナースではたらこの求人情報は本当に正しいのか
ここでは、ナースではたらこの求人情報が本当に正しいのかを検証します。
検証方法として、
- 筆者が在籍していた病院の求人情報と、実際の職場環境を比較する
という手段を採りました。
検証項目は以下の通りです。
結論として、ナースではたらこの求人情報は”限りなく事実に近い”内容でした。
それぞれについて解説していきます。
病院の概要

ナースではたらこに記載されていた「病院の概要」と「実際の職場環境」との違いは、以下の通りでした。
病院の概要 | 実際の職場環境 |
---|---|
オリエンテーションあり | オリエンテーションあり |
他病院と教育面での連携あり | 他病院と教育面での連携あり |
明るく綺麗な病院 | 明るく綺麗な病院 |
小児科あり | 混合病棟の中で小児も見ている |
ナースではたらこでは「小児科あり」と書かれていましたが、実際は混合病棟の中の1つです。決して誤情報ではありませんが「小児看護を学びたい!」と意気込む人にとっては「聞いていた話と違う…」と思いかねない紹介文だと感じました。
病棟の特徴

ナースではたらこに記載されていた「病棟の特徴」と「実際の病棟の特徴」との違いは、以下の通りでした。
病院の概要 | 実際の病棟の特徴 |
---|---|
急性期から慢性期まで幅広いケアを行なっている | 急性期から慢性期まで幅広いケアを行なっている |
急性期医療に強みがある | 急性期医療に強みがある |
HCUがある | ICUになっている |
紹介されている内容については、ほぼ全て間違いありませんでした。
しかし、HCUからICUへの変更が反映されていなかったことから、ナースではたらこの求人情報は「古い場合がある」と言えるでしょう。
とはいえ、公式HPを見ればすぐに分かる程度の間違いであるため「自分でも情報収集する」ことができれば、特に問題にはならないと感じました。
職場の雰囲気

ナースではたらこで挙げられていた「職場の雰囲気」は以下の通りです。
- 専門性を高められる
- 電子カルテを導入している
- 有給消化率が70%以上
- 30代の方を中心に長く勤められる
(一部表記を変更しています)
実際の職場の雰囲気とは相違ありませんでした。
教育・研修

ナースではたらこに記載されていた「教育・研修」は以下の通りです。
- 認定看護師取得支援あり
- プリセプター制度あり
- 経験年数に応じたサポート体制あり
- 院内の勉強会が充実
- 配属後、現場教育
- 入職後約3ヶ月より夜勤開始
(一部表記を変更しています)
実際の教育・研修とは相違ありませんでした。
ナースではたらこの基礎知識
ここでは、ナースではたらこの基礎知識について紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
基本情報
ナースではたらこの基本情報は以下の通りです。
ナースではたらこの基本情報 | ![]() |
運営元会社名 | ディップ株式会社 |
対応勤務形態 | 常勤・非常勤・ 契約社員など |
公開求人数 | |
対応エリア | 全国 |
可能な連絡手段 | 電話・メール・LINE |
実績 | 看護師人材紹介対応満足度No.1 |
料金 | 完全無料 (登録後も費用は一切かかりません。) |
電話番号・営業時間 | 0120-730-865 (24時間受付) |
厚生労働大臣認可 | あり(許可13-ユ-303788) |
ナースではたらこは、「バイトル」などでおなじみのディップ株式会社が運営しています。
加えて、厚生労働大臣の認可も受けているため、非常に信頼できる看護師転職サイトだと言えるでしょう。
具体的なサービス内容
ナースではたらこの具体的なサービス内容には、以下のようなものが挙げられます。
- 求人の紹介
- 転職相談
- 履歴書の添削
- 面接対策
- 面接同行
- 面接日程の調整
- 病院見学
- 条件交渉
- 内定辞退の代行
- 入職後のアフターフォロー
「転職するべきか迷っている方」の登録も可能で、キャリア相談なども無料で受けることができます。
キャリアアドバイザーが独自に集めた情報をもとに、就職先のリアルな職場環境を知ることも可能です。
利用料金は完全無料で、どれだけサービスを受けても追加料金は発生しません。
そのため、サポートしてほしい項目が1つでもある場合は、ひとまず登録しておくと良いでしょう。
強み
ナースではたらこには、以下の2つの強みが存在します。
★逆指名制度を導入している
ナースではたらこは、働きたい病院に求人を問い合わせしてくれる「逆指名制度」を採用しています。そのため、求人が出ていない病院や施設への転職も視野に入れることが可能です。「気になる病院があるけど、募集の有無を確認するための電話をかける勇気が出ない方」にとって非常に有益なサポートだと言えるでしょう。
★24時間電話対応可能
ナースではたらこでは、24時間電話対応を受け付けています。そのため、常に帰りが遅くなってしまう方でも、いつでも落ち着いて相談することができます。質の高いキャリアアドバイザーが丁寧に対応してくれるため、転職するのが初めての方でも安心して利用できます。
そのため、
- 働きたい病院や施設が決まっている
- ライフスタイルに合わせて好きなタイミングで相談したい
と感じる方にとっては、登録必須の転職サイトだと言えるでしょう。
他の転職サイトとの違い
ナースではたらことその他の転職サイトとの違いは、以下の表の通りです。
サイト名 | ![]() ナースではたらこ | ![]() 看護師ワーカー | ![]() レバウェル看護 | ![]() 看護roo! | ![]() ジョブメドレー |
強み | 逆指名制度がある | 好条件の求人が多い | 豊富な求人案件数 | 手厚い転職サポート | 病院がスカウトしてくれる |
公開求人数 | 95,000件 | 60,000件 | 130,000件 | 80,000件 | 30,000件 |
連絡方法 | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE | 電話・メール・LINE |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
対応勤務形態 | 常勤・非常勤・契約社員など | 常勤(日勤・夜勤あり) 常勤(日勤のみ) 常勤(夜勤のみ) 夜勤バイト・夜勤専従 パート・アルバイト・派遣 トラベルナースなど | 正社員・非常勤・派遣・パート・夜勤専従など | 常勤(夜勤あり・日勤のみ)・非常勤・派遣 | 正社員(日勤のみ・夜勤あり)・非常勤・契約社員・パート・バイト・業務委託など |
公式サイト | ナースではたらこ | 看護師ワーカー | レバウェル看護 | 看護roo! | ジョブメドレー看護 |
ナースではたらこは、他の転職サイトと比べて求人数が突出して多いわけではありません。
しかし「逆指名制度」があることを考慮すれば、転職先の選択肢が大幅に広がる転職サイトであると言えるでしょう。
ナースではたらこを利用した方が良い人の特徴5選
ここでは、ナースではたらこを利用した方が良い人の特徴を5つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
働きたい職場が決まっている人

働きたい職場が決まっている人は、ナースではたらこを利用するのがおすすめです。
なぜならナースではたらこには、募集がない病院や施設への面接を可能にする「逆指名制度」があるからです。
この制度を利用すれば、
- 友人が勤める職場で働きたい
- 近所にあるクリニックで働きたい
などの夢を実現できる可能性があります。
そのため、すでに働きたい職場がある場合は、ナースではたらこに登録してみると良いでしょう。
転職への不安が大きい人

ナースではたらこには、以下の特徴があります。
- キャリアアドバイザーの質が高い
- 転職サポートが手厚い
- 24時間いつでも相談可能
そのため、自分に自信がなく転職への不安が大きい人は、ナースではたらこを利用すると良いでしょう。
「現在勤める職場の愚痴」や「漠然とした不安」も丁寧にヒアリングしてもらえるため、気持ちを落ち着かせて転職活動を進めることが可能です。
初めて転職する人

初めて転職する人は、ナースではたらこを利用することをおすすめします。
なぜなら、初めての転職はルールやマナーを理解できずに失敗してしまう可能性が高いからです。
ナースではたらこを利用すれば、
- 転職活動を始めるべきタイミング
- 退職意思の伝え方
- 面接時の正しい服装・身だしなみ
など、転職活動に失敗しないためのコツを手厚く教えてもらえます。
履歴書の添削や面接対策などの「転職が有利になるノウハウ」も教えてくれるため、転職に成功する可能性が高まると言えるでしょう。
忙しくて転職活動に時間を割けない人

仕事や家事で日々忙しく、転職活動に時間を割けない人はナースではたらこを利用するのがおすすめです。
なぜなら、担当のキャリアアドバイザーが転職活動のほぼ全てを手厚くサポートしてくれるからです。
★キャリアアドバイザーが手助けしてくれること
- 転職先探し
- 病院への応募
- 面接の日程調整
- 条件交渉
- 職場見学セッティング
時間がかかる病院とのやりとりも代行してくれるため、忙しい中でも効率的に転職活動を進められます。
転職に関する相談を24時間体制で受け付けているため、生活リズム上”夜中にしか暇な時間を作れない人”でも、安心して利用することができます。
高待遇の職場に就職したい人

高待遇の職場に転職したい人は、ナースではたらこを利用すると良いでしょう。
なぜなら、ナースではたらこには
- 求人案件数が豊富
- 非公開求人を多数保有
という特徴があるからです。
転職先の選択肢が多く、好条件の求人が集められているため、転職を機に待遇UPできる可能性が高いです。
そのため、高待遇の職場を自力で探すのが難しいと感じている方は、ぜひ登録してみてください。
ナースではたらこを利用しない方が良い人の特徴3選
続いて、ナースではたらこを利用しない方が良い人の特徴を3つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
キャリアアドバイザーの意見に流されやすい人

キャリアアドバイザーの意見に流されやすい人は、ナースではたらこを利用しないことをおすすめします。
なぜならナースではたらこを利用していると、時には希望に沿わない求人を紹介されることもあるからです。
そんな提案をハッキリと断れない人は、自分の意思に反して転職活動を無理やり進めてしまい、入職してから後悔する可能性が高いです。
そのため、キャリアアドバイザーからの提案をハッキリと断れない人は、ナースではたらこの利用は控えた方が良いでしょう。
自分のペースで転職活動を進めたい人

ナースではたらこを利用すれば、転職活動のほぼ全てをしっかりサポートしてもらえます。
しかし裏を返せば、キャリアアドバイザーとのやりとりが多く、転職活動のペースが乱されやすいとも言えます。
頻繁な連絡にしつこさを感じたり、転職活動の主導権を握られている気がしてストレスを溜め込むことも少なくありません。
そのため、自分のペースで転職活動を進めたい人は、ナースではたらこを利用しない方が良いと言えるでしょう。
非常勤・企業看護師として働きたい人
ナースではたらこは、
- 非常勤
- 企業看護師
の求人をあまり保有していません。
そのため、上記の働き方を希望する場合は、ナースではたらこ以外の転職サイトを利用するのがおすすめです。
具体的には、
- 非常勤の求人に強い「MCナースネット」
- 企業求人に強い「マイナビ看護師」
などが挙げられます。
ただし、求人数が少ないとはいえ「あなたにあった職場がない」という訳ではありません。
したがって、理想の職場が見つかる可能性を少しでも高めたい人は、ナースではたらこも併用利用しておくのが得策です。
【登録する前に!】みんなが働きやすいと感じる職場とは?
ここでは、看護師が働きやすいと感じる職場の特徴を紹介します。
厚生労働省:看護職員就業状況等実態調査結果によると、
「現在の施設で看護職員として働き続けたい理由」は、上から順に以下のようなものが挙げられました。
- 1位:通勤が便利だから
- 2位:人間関係がよいから
- 3位:勤務時間が希望にあっているから
また「再就職先を選んだ理由」としては、上から順に以下のようなものが挙げられました。
- 1位:通勤が便利だから
- 2位:勤務時間が希望にあっているから
- 3位:短時間勤務ができるから
最後に「再就職をするために必要な支援・活用したい制度」については、上から順に以下のようなものが挙げられました。(2位同率)
- 1位:時間外労働の免除
- 2位:休日労働の免除
- 2位:短時間勤務
以上の結果から考えると、
- 通勤時間や勤務形態が自分の希望に沿っている
- 時間外労働や休日労働がない
施設が、働きやすい職場であると言えるでしょう。
つまり、給料や休み回数などの待遇面よりも、ワークライフバランスが整いやすい職場を選んだ方が満足度が高いことが予想されます。
そのため、看護師転職サイトを利用する際には「本当に残業がないのか」「短時間勤務が可能か」などに焦点をあてて求人を探すのがおすすめです。
そうすることで、満足しながら長期的に働ける職場と出会える可能性が高まります。
転職を検討する際には、ぜひ実践してみてください。
ナースではたらこに登録してから内定をもらうまでの流れ
ここでは、ナースではたらこに登録してから内定をもらうまでの流れについて紹介します。
具体的には、以下の7STEPです。
それぞれについて解説します。
STEP1:「ナースではたらこ」に登録する

まずは、ナースではたらこに登録しましょう。
登録は簡単で、Web上で必要事項を入力するだけで完了します。
★入力項目
- 保有資格
- 希望勤務形態
- 入職希望時期
- 現在の仕事状況
- 勤務地
- 在住地域
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 現住所など
登録が完了すると、担当のキャリアアドバイザーから電話連絡が来ます。
数分以内に連絡がくることもあるため「すぐに電話に出られる状態」にしておくと良いでしょう。
STEP2:ヒアリングを受ける

電話連絡が来たら、そのまま「経験やスキル」「希望条件」などについてのヒアリングが始まります。
- 給料
- 勤務地
- 休み数
- 勤めたい診療科
など、自らが理想とする条件を余すことなく伝えておきましょう。
情報の伝え忘れが生じないためにも、あらかじめ「希望条件をまとめたメモ」を準備しておくとスムーズです。
STEP3:求人を紹介してもらう

あなたがヒアリングで提示した「理想の希望条件」に合わせて、求人を複数紹介してくれます。
求人情報は電話だけでなく、LINEやメールで定期的に届くため逐一チェックしておきましょう。
もちろん紹介されたものだけでなく、自分が気になる求人について問い合わせることも可能です。
また、ナースではたらこは「逆指名制度」を導入しているため「看護師の募集はないけど、働いてみたい病院・施設」の面接を依頼することも可能です。
STEP4:気になる求人があれば応募する

気になる求人が見つかった場合は、キャリアアドバイザーに連絡します。
志望先への応募や面接日程の調整などの一連のやりとりを全て代行してくれるため、一任すると良いでしょう。
応募に必要となる、履歴書・職務経歴書の作成も手厚くサポートしてくれます。
書き方が全くわからない場合でも丁寧に教えてくれるため、初めて転職する方でも安心です。
STEP5:面接を受ける

面接当日を迎えたら、志望先の施設でキャリアアドバイザーと落ち合います。
質疑応答の最終チェックを行い、時間が来れば面接に向かいましょう。
面接室への案内はもちろん、面接中の受け答えも一緒に行ってくれるため安心です。
給料UPの交渉など、自分では言いづらいことも代わりに伝えてくれるため、希望がある場合は事前に依頼しておきましょう。
STEP6:内定承諾し入職する

面接当日から数日間を目安に、キャリアアドバイザーから面接の合否についての連絡があります。
内定がもらえた場合は、初出勤の詳細について説明を受けましょう。
仮に複数の志望先から内定をもらった場合は、入職を決めた場所以外の施設に「内定辞退の連絡」を入れなければいけません。
内定辞退の連絡は、キャリアアドバイザーが代行してくれるため、全てお任せすると良いでしょう。
STEP7:入職後のアフターフォローを受ける

ナースではたらこは、入職後のアフターフォローも行なっています。
新しい職場で困りごとが出てきた時に連絡すれば、キャリアドバイザーが親身になって対応してくれるでしょう。
人間関係やキャリア形成について相談することも可能です。
また、すぐに転職したくなった場合でも、即座に対応してもらえます。
ナースではたらこを最大限活用して転職を成功させるためのポイント8選
ここでは、ナースではたらこを最大限活用して転職に成功するためのポイントを8つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
それぞれについて解説します。
自己分析を行う

転職活動を成功させるためには、自己分析を通して「大切にしている看護観」や「理想の職場条件」を明確にすることが重要です。
なぜなら、自分の希望を明確にしておくだけで「本当に満足できる職場」を探しやすくなるからです。
例えば
- 「患者さんとじっくり関わりたい」と考えるなら慢性期病院
- 「給料が良い職場に転職したい」と考えるなら年収が高い病院
のように、自分の理想条件にマッチした職場に目が向きやすくなります。
逆に自己分析をせずに転職活動を進めてしまうと、入職してから「職場の理念が自分に合わない」「待遇面に不満がある」と感じて後悔しかねないため注意してください。
職場見学を申し込む

転職に成功するためには、面接前に職場見学をセッティングしてもらうことも大切です。
職場見学を行うことで、
- 職場のリアルな雰囲気が分かる
- 事前情報が正しいかどうか分かる
- 自分が働く姿がイメージできる
などのメリットが得られるからです。
また、事前に現場の雰囲気が分かれば「転職すべきかどうか」をより慎重に考えられます。
そのため、転職活動を成功させたいと考えるなら、職場見学は積極的に行いましょう。
キャリアアドバイザーと小まめに連絡をとる

キャリアアドバイザーと小まめに連絡をとっておけば、新しい求人が出たタイミングですぐに知らせてもらうことが可能です。
そのため、新着の好条件求人を見逃さずに転職活動を進められます。
加えて、小まめに連絡をとるだけで「転職意欲がある」という良い印象を与えることも可能です。
キャリアアドバイザーに良い印象を残すことができれば、他の利用者よりも優先して好条件の求人を勧めてもらえる可能性が高まります。
良い求人があれば、いつでも転職可能であることを伝える

ナースではたらこのキャリアアドバイザーは、常に複数の利用者をサポートしています。
そのため、転職意欲が高い人から優先して求人を紹介する傾向にあります。
したがって「良い求人があれば、いつでも転職可能である」と、小まめに伝えておくことは非常に大切だと言えるでしょう。
そうすることで、ほかの利用者よりも先に求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
自身の経験・スキルは正確に伝える

担当のキャリアアドバイザーには、あなたの経験やスキルを正確に伝えておきましょう。
なぜなら、経験やスキルを正確に伝えておかないと、あなたのレベルに合わない求人を紹介される可能性があるからです。
例えば、転職先があなたの実力よりもはるかに高いスキルを求めていた場合に、自分では手に負えない仕事を任されてしまうことがあります。
そのため、入職してから後悔しないためにも、自身の経験やスキルは正確に伝えておきましょう。
推薦文は必ず確認する

推薦文とは「あなたがおすすめの人材である」ことを伝えるために、キャリアアドバイザーが志望先に送る書類のことです。
推薦文の内容によって、志望先があなたにどんな印象を抱くのかが変わります。
推薦内容とあなたの強みに相違があると、面接の際に悪い印象を受ける可能性が高いです。
したがって、転職に成功するためにも、推薦文は事前に確認しておきましょう。
相性が良くない場合は、担当者の変更を申し出る
キャリアアドバイザーとの相性が悪いと、
- やりとりにストレスを感じる
- 助言を素直に受け入れられない
- 転職活動のやる気がなくなる
などの不利益が生じて、転職活動をうまく進められない可能性が高いです。
そのため、相性が悪いキャリアアドバイザーが担当になった場合は、すぐに変更を申し出ましょう。
キャリアアドバイザー変更の申し出は、公式HPのお問い合わせフォームから行うことができます。
なお、担当者変更の問い合わせが億劫に感じる場合は、他の転職サイトに切り替えるのも1つの手だと言えるでしょう。
ナースではたらこ以外の転職サイトも利用する

看護師転職サイトには、それぞれ違った強みが存在します。
★看護師転職サイトの強み一覧
そのため、ナースではたらこ1つにこだわらずに、ほかの転職サイトも併用利用するのがおすすめです。
それぞれの転職サイトの強みを上手く生かすことができれば、あなたが求める理想の職場をより見つけやすくなるでしょう。
ナースではたらことの併用がおすすめの看護師転職サイト3選
ここでは、ナースではたらことの併用がおすすめの看護師転職サイトを3つ紹介します。
具体的には、以下の通りです。
各転職サイトの強みを理解し、ナースではたらこと併用して利用すると良いでしょう。
それぞれについて解説します。
レバウェル看護(旧看護のお仕事)

- 求人案件数は13万件以上で業界最大級
- サービス満足度No.1
- コンサルタントの対応満足度No.1
- 「1番あう職場」が見つかる
- 累計利用者数40万人突破の実績あり
レバウェル看護の最大の強みは、全国をカバーするほどの求人数の多さです。
求人案件が13万件以上もあるため、理想の条件を妥協することなく自分に合う職場が見つかるでしょう。
また、キャリアアドバイザーの転職サポートも充実していて丁寧な対応に定評があります。
実際に「サービス満足度No.1」「コンサルタントの対応満足度No.1」の実績があり、かなり信頼できますよ。
求人の提案や履歴書の添削、面接の練習などの手厚いサポートをすべて無料で受けられます。
キャリアアドバイザーへの連絡はLINEでできるので、気軽に相談可能です。
マイナビ看護師

- 病棟以外の求人が豊富
- 好条件の求人が多い
- 求人案件数は5万件以上
- 5年連続認知度NO.1
- 対応地域は「全国」
マイナビ看護師の最大の強みは、病棟以外の求人が豊富にあることです。
特に一般企業の求人に関しては、かなりの数が揃っています。
そのため、企業の看護師や産業保健師として勤務したい人は登録必須の転職サイトだと言えます。
大手企業である「マイナビ」が運営しており、好条件の求人が集められている所も強みです。

\求人数は54,000件以上、病院以外の求人も豊富!/
MCナースネット

- 派遣・非常勤の求人に強い
- 高時給の求人が多い
- 全国対応
MCナースネットは派遣・非常勤の求人に強い転職サイトです。
単発や短時間勤務など、様々な雇用形態に対応しています。
病院に限らず、健診センターやイベントナースなど数多くの求人が揃っています。
自分のライフスタイルに合わせて短期間で働きたい人には登録必須の転職サイトだと言えるでしょう。
高時給の求人が多く、期間を決めてパッと稼ぎたい時におすすめです。
\希望条件が細かく選べて、ミスマッチを防げる!/
ナースではたらこに関するよくある質問
ここでは、ナースではたらこに関するよくある質問を紹介します。
ナースではたらこの利用を決める前に、ぜひ一読してみてください。
- ナースではたらこの具体的なサービス内容は?
- ナースではたらこを利用すれば、求人の紹介・転職相談・履歴書の添削・面接対策・面接同行・面接日程の調整・病院見学・条件交渉・内定辞退の代行・入職後のアフターフォローなどのサービスを受けられます。
- 紹介料はかかる?
- ナースではたらこは「完全無料」で利用することができます。
どれだけサービスを利用しても追加料金も発生しません。
- LINEで連絡できる?
- ナースではたらこでは、LINEでのやりとりが可能です。
もちろん、メール・電話での連絡もOKです。
- 退会方法は?
- ナースではたらこを退会するためには、「担当のキャリアアドバイザーに退会したい旨を伝える」もしくは「お問合せフォームから退会希望の連絡を入れる」ことが必要となります。
- 一度退会しても再登録できる?
- 一度退会していても再登録可能です。
退会前と同様に手厚いサポートが受けられます。
- 問い合わせ方法は?
- 公式サイトのお問い合わせフォーム、もしくは電話連絡での問い合わせが可能です。
・お問い合わせフォーム
・電話番号:0120-730-865
- 転職予定がなくても利用できる?
- ナースではたらこは、たとえ転職予定がなくても問題なく利用することができます。
転職時期や転職するかどうかの相談などにも対応してくれます。
- 利用しても職場にばれない?
- ナースではたらこを利用しても、職場にばれることはありません。
個人情報が漏れたり、職場に連絡がいったりすることも一切ないので安心して利用することができます。
ナースではたらこは信頼できる看護師転職サイト
今回は、ナースではたらこの評判・口コミを悪い部分も含めて包み隠さず解説してきました。
要点は以下の通りです。
ナースではたらこの評判・口コミには、良いもの・悪いものがありました。
結局のところ、ナースではたらこを利用して満足できるのかどうかは「担当のキャリアアドバイザーの質次第」です。
そのため、相性が良いキャリリアアドバイザーが担当になれば、ナースではたらこは信頼できると言えます。
キャリアアドバイザーの質にばらつきがあるのは、他の転職サイトでも同じであるため、
- 逆指名制度がある
- 24時間電話対応可能
という強みに惹かれる場合は、ぜひナースではたらこを利用してみてください。
他の看護師転職サイトの強みも知りたいと考えるなら、下記の記事が参考になりますよ。
