神奈川県で、地域に密着して操業をしている企業も多いのではないでしょうか。
長年、地域に密着して、操業をしていれば信頼関係も高まっていることでしょう。
しかし、後継者の問題や、現在の「新型コロナウイルス感染症」の影響で経営が傾いていると言う悩みを抱えている企業も有るのでは無いでしょうか。
神奈川県でM&Aを考えているなら、首都圏にある大手のM&A仲介会社はもちろん、地元にある地域密着型のM&A仲介会社の活用もできます。
この記事では、神奈川県でM&Aを行う際の、おすすめの大手M&A仲介会社・地域密着のM&A仲介会社の紹介だけではなく、神奈川県のM&Aの現状や実例についても解説します。
- 神奈川県でオススメのM&A仲介会社10社を紹介
- 神奈川県でM&Aを行う際は、特定業種のM&A実績が豊富な仲介会社がおすすめ!?
- 神奈川県では、製造業が苦境に直面していてM&Aする傾向がある!?
- 神奈川県のM&Aの実例紹介!
\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!関東の他の地域のM&Aの動向や事例についても気になる方はこちら
目次
【実績あり】神奈川県のM&A案件が多い仲介会社5選
こちらでは、首都圏にある5つのおすすめM&A仲介会社を紹介します。
TRANBI(トランビ)
出典:https://www.tranbi.com/
「株式会社トランビ」が提供するM&A仲介サービスです。
神奈川県をはじめ、関東に関する案件を数多く取り扱っています。
TRANBIの案件
神奈川県を含めた関東地方に関する公開案件は114件(2021年8月現在)ですが、交渉可能案件数は1,100件以上もあります。
もちろん、神奈川県を含めた関東地方に関する非公開案件は揃っているはずです。
非公開案件についてはTRANBIへお尋ね願います。
項目 | 案件数 |
---|---|
神奈川を含め関東地方の公開案件数 | 114件
※非公開案件あり |
交渉可能案件数 | 1,130件 |
TRANBIの利用料金
無料プラン・有料プランに分かれています。
(1)無料プラン会員
- 売り手のプラン内容:①M&A案件の掲載、②買収側との交渉・成約、③成約時の追加手数料無し、基本的に無料。
- 買い手のプラン内容:①M&A案件の掲載、②売却側への交渉申込、③買収側のニーズ登録。売り手から返信閲覧後、プレミアムプランへ移行。
(2)プレミアムプラン
買い手側の有料プランです。
ベーシック・ビジネス・エンタープライズの3つとも成約手数料は0円、契約期間は6ヶ月です。
月額税込:4,378円
売却希望価格500万円以内の案件が対象、NDA情報漏洩保険が付帯されます。
月額税込:10,780円
売却希望価格3,000万円以内の案件が対象、①NDA情報漏洩保険が付帯、②コネクトでの人材採用が可能です。
月額税込:21,780円
無制限交渉可能なプラン、①NDA情報漏洩保険が付帯、②コネクトでの人材採用が可能で、専門家等代理買い交渉が可能です。
TRANBI(トランビ)の詳しい評判・口コミが気になる方はこちら
BATONZ(バトンズ)
出典:https://batonz.jp/
「株式会社バトンズ」が提供するM&A仲介サービスです。
2018年設立の新しい会社ですが、神奈川県に関する案件をとても多く取り扱っています。
BATONZの案件
神奈川県に関する公開案件は549件(2021年8月現在)にも上り、交渉可能案件数は5,400件以上となっています。
もちろん、神奈川県に関する非公開案件は揃っているはずです。
非公開案件についてはBATONZへお尋ね願います。
項目 | 案件数 |
---|---|
神奈川の公開案件数 | 549件
※非公開案件あり |
交渉可能案件数 | 5,423件 |
BATONZの利用料金
基本的に売り手は利用料金が無料です。
ただし、支援専門家サポートを利用すれば別途料金がかかります。
(1)売り手・買い手共通
登録料・マッチング料は無料です。
(2)買い手のみ該当
買い手は、成約価額の2%(最低報酬25万円)を支払う必要があります。
なお、売り手は無料です。
買い手側のトータルコストの例をあげましょう。
例:買い手の手数料
- 売り手の会社:年商9,000万円
- 成約:3,500万円
専門家によるサポート | 買い手側負担 |
---|---|
無し | 手数料:70万円(成約価格の2%) |
有り |
・手数料:70万円(成約価格の2%) ・支援専門家手数料:200万円(※) →合計270万円 |
(※)M&A支援専門家への手数料は料金体系がそれぞれ異なります。
BATONZ(バトンズ)のリアルな評判・口コミが気になる方はこちら
SPEED M&A
出典:https://speed-ma.com/
「株式会社アイデアルパートナーズ」が提供するM&A仲介サービスです。
交渉に関しては平均3カ月でスピード成約を実現しています。
SPEED M&Aの案件
神奈川県に関する公開案件は57件(2021年8月現在)です。
もちろん、神奈川県に関する非公開案件は揃っているはずです。
非公開案件についてはSPEED M&Aへお尋ね願います。
項目 | 案件数 |
---|---|
神奈川の公開案件数 | 57件
※非公開案件あり |
交渉可能案件数 | 1,200件以上 |
SPEED M&Aの利用料金
買い手側で無料となるサービスは多いですが成約時の手数料を支払うことになります。
(1)売り手側
会員登録やマッチングや売却相談の他、企業価値算定、着手金・中間報酬・成約時の手数料すべて無料です。
(2)買い手側
会員登録やマッチングや着手金・月額報酬はもちろん、中間報酬・買収の相談が無料ですが、成約時の手数料は次の通りです。
成約時の手数料 | 金額 |
---|---|
最低成功報酬 | 20万円 |
3,000万円以下の部分 | 5% |
3,000万円超~1億円以下の部分 | 3% |
1億円超の部分 | 1.5% |
買い手側の成約時手数料例は次の通りです。
例:買収価格が5,600万円の場合
3,000万円×5%+2600万円×3%=228万円
手数料は228万円となります。
M&A総合研究所
出典:https://masouken.com/
「株式会社M&A総合研究所」が提供するM&A仲介サービスです。
経験豊かなM&Aアドバイザーがフルサポートで対応します。
M&A総合研究所の案件
神奈川県を含めた関東地方に関する公開案件は49件(2021年7月現在)にも上ります。
もちろん、神奈川県に関する非公開案件は揃っているはずです。
非公開案件についてはM&A総合研究所へお尋ね願います。
項目 | データ |
---|---|
神奈川を含め関東地方の公開案件数 |
49件 ※非公開案件あり |
交渉可能案件数 | 情報公開無し |
M&A総合研究所の利用料金
完全成功報酬制を採用、中間金は買い手側から受け取っています。
手数料率は次の通りです。
取引価格等 | 報酬料率 |
---|---|
5億円以下の部分 | 5% |
5億円超~10億円以下の部分 | 4% |
10億円超~50億円以下の部分 | 3% |
50億円超~100億円以下の部分 | 2% |
100億円超の部分 | 1% |
成約時の手数料例は次の通りです。
例:取引価格等14億円の成約
5億円×5%+5億円×4%+4億円×3%=手数料5,700万円
手数料は5,700万円になります。
M&A総合研究所のリアルな評判・口コミが知りたい方はこちら
日本M&Aセンター
出典:https://www.nihon-ma.co.jp/
「株式会社日本M&Aセンター」が提供するM&A仲介サービスです。
全国の公認会計士および税理士による共同出資で創設された珍しい仲介会社です。
もちろん、M&Aに経験豊かな士業専門家が多数在籍します。
各業界のM&A案件の成約に力を入れています。
日本M&Aセンターの案件
神奈川県の案件を含めたWeb公開案件は111件(2021年7月現在)ですが、非公開案件も扱っています。
気になる方々は日本M&Aセンターへ問い合わせてみましょう。
項目 | データ |
---|---|
Web公開案件 | 111件
※非公開案件あり |
専任案件数 | 約1,450件 |
日本M&Aセンターの利用料金
着手金等は無料、M&A契約が成立すれば成功報酬を受領する仕組みです。(売り手側の場合)
譲渡企業の時価総資産額 | 報酬料率 |
---|---|
5億円以下の部分 | 5% |
5億円超~10億円以下の部分 | 4% |
10億円超~50億円以下の部分 | 3% |
50億円超~100億円以下の部分 | 2% |
100億円超の部分 | 1% |
日本M&Aセンターの評判・口コミが気になる方はこちら
M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。 会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!【格安】神奈川県に根付いたM&A仲介会社5選
こちらでは、神奈川県にある5つのおすすめM&A仲介会社を紹介します。
ブレイブコンサルティング
出典:http://www.brave-con.co.jp/
「株式会社ブレイブコンサルティング」が運営している、M&A仲介サービスも含めた神奈川県横浜市の経営コンサルティング会社です。
M&A仲介・アドバイザリーサービスをはじめ、経営戦略立案コンサルティングや新規事業開発コンサルティング、現場改善・生産性向上コンサルティング、IT導入・ERP導入・Web活用コンサルティング等を幅広く行っています。
ブレイブコンサルティングのM&Aサービス内容
M&Aの分野は、中小企業・小規模事業者に特化した事業譲渡や株式譲渡等に関するM&A仲介サービス・コンサルティングサービスを業界最低水準の成功報酬型料金体系で提供しています。
M&Aに関する相談や交渉相手のマッチング、交渉~クロージングまで、全てのサポートを専門スキル・ネットワークを駆使しワンストップで提供します。
ブレイブコンサルティングの利用料金
売り手・買い手とも料金体系は基本的に下表の通りです。
なお、個別相談は無料です。
譲渡金額 | 成功報酬 |
---|---|
~1,000万円以下 | 150万円 |
1,000万円超~3,000万円以下 | 250万円 |
3,000万円超~6,000万円以下 | 350万円 |
6,000万円超~1億円以下 | 500万円 |
1億円超~5億円以下 | 譲渡金額の5% |
5億円超~10億円以下 | (譲渡金額-5億円)×4%+2,500万円 |
10億円超~50億円以下 | (譲渡金額-10億円)×3%+4,500万円 |
50億円超~ | (譲渡金額-50億円)×2%+1億6,500万円 |
サンアドバイザリー
出典:https://sun-advisory.com/
神奈川県横須賀市が本社の「株式会社サンアドバイザリー」が提供するM&A仲介サービスです。
事業承継に関するコンサルティングを重視し、それに関するM&Aへ実績の豊富な業者です。
サンアドバイザリーのM&Aサービス内容
M&Aの前段階では、事前の相談や企業価値評価・提案資料のチェック・交渉相手のマッチングが、サービス内容です。
M&A交渉段階となれば、実際の交渉の調整~クロージングまで、全てのM&Aのサポートを行います。
サンアドバイザリーの利用料金
基本的な料金体系は下表の通りです。(税抜価格)
取引価格 | 成功報酬 |
---|---|
~2,500万円以下 | 200万円 |
2,500万円超~5,000万円以下 | 250万円 |
5,000万円超~1億円以下 | 300万円 |
1億円超~5億円以下の部分 | 4% |
5億円超~10億円以下の部分 | 3% |
10億円超~50億円以下の部分 | 2% |
50億円超~の部分 | 1% |
契約者の承諾を得た上で、弁護士・公認会計士・税理士などの専門家を起用した場合の費用は負担しなければいけません。
気になる料金の詳細は、相談の際にサンアドバイザリーへしっかりと確認しておきましょう。
M&Aプランニング
出典:https://ma-planning.jp/
神奈川県横須賀市にある「株式会社M&Aプランニング」が提供するM&A仲介サービスです。
事業承継に関するM&Aを得意とし、地域に密着したマッチング・アドバイスが期待できます。
M&AプランニングのM&Aサービス内容
事前の相談はもちろん、企業価値評価・実際の交渉の調整~クロージングまでM&Aプロセス全般のサポートを行います。
M&Aプランニングの利用料金
着手金・相談料・月額報酬(顧問料)は無料ですが、基本合意締結時には100万円(税抜)がかかります。
基本的な料金体系は下表の通りです。(税抜価格)
株式・資産等の譲渡金額 | 報酬料率 |
---|---|
最低成功報酬 | 360万円(260万円+基本合意締結時100万円) |
1億円以下の部分 | 6% |
1億円超~5億円以下の部分 | 5% |
5億円超~10億円以下の部分 | 4% |
10億円超~の部分 | 3% |
エム・エス・コンサルティング
出典:http://www.ms-cpa.co.jp/
「株式会社エム・エス・コンサルティング」運営している、M&A仲介サービスも含めた神奈川県横浜市の経営コンサルティング会社です。
エム・エス・コンサルティングのM&Aサービス内容
持株会社設立によるグループ経営指導の他、会社分割・合併・M&A支援を幅広く行っています。
事業効率UPのための社内組織を再編、特定の部門を分社化・独立、企業合併の最善の方法をアドバイスします。
細心の分析・状況判断で第三者の視点から状況を分析、その良否をアドバイスすることが期待できます。
組織再編の複雑な手続きはもとより、買い手の行うデューデリジェンスのような事前調査にも対応しています。
エム・エス・コンサルティングの利用料金
エム・エス・コンサルティングの利用料金は非公表となっています。
相談の際にエム・エス・コンサルティングへご確認下さい。
スマートリンク
出典:https://www.smartlink-ma.com/
「株式会社スマートリンク」運営している、M&A仲介サービスも含めたビジネスアライアンスに関する業務を手掛ける神奈川県横浜市の会社です。
スマートリンクのM&Aサービス内容
特にIT企業・電子部品・電子材料関係のM&Aに実績があり、資本・業務提携や分散譲渡・株式譲渡を成功させています。
ローカル企業の紹介、ユニークな製品やサービスをホームページで掲載しており、M&Aの際の参考となります。
企業提携・M&A等に関する業務をサポートします。
スマートリンクの利用料金
スマートリンクの利用料金は非公表となっています。
相談の際にスマートリンクへご確認下さい。
M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。 会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!神奈川県でM&A仲介会社を選ぶ基準
こちらでは、神奈川県でM&A仲介会社を選ぶ2つ基準について解説します。
製造業に向くM&A仲介会社を選ぶ
神奈川県では、多くの企業が製造拠点・研究開発拠点として活用しているケースが多いです。
この分野でのM&Aに実績のあるM&A仲介会社を選ぶべきでしょう。
紹介したM&A仲介会社には、IT企業・電子部品・電子材料関係のM&Aに実績がある業者もあります。
製造業に関連する売り手企業、製造業の分野に事業拡大したい買い手は、製造業のM&Aの経験が豊富なM&A仲介会社に相談してみましょう。
なお、どんなM&A仲介会社が経験豊富かは、各M&A仲介会社のホームページをまずチェックしましょう。
M&Aに携わってきた実例で製造業に関する記述が多いなら、製造業の分野を得意とする仲介会社とみて間違いないです。
神奈川県は製造業が盛んなことから、製造業のM&Aに関する実績が豊富な仲介業者を選ぶのが良い。
海外企業からオファーが来るかも?
一方、神奈川県は海外企業の日本拠点となっているケースも多く見られます。
日本進出を考える海外企業に注目されるエリアと言えるでしょう。
その場合には、海外企業とのM&Aに携わってきた仲介会社であることも重要な基準の一つとなるでしょう。
後述しますが、海外とのM&Aの場合、製造業に関する譲渡価格が数百億円を超える買収劇も目立ちます。
このような海外企業とのM&Aに臨む場合は、やはり海外企業との交渉に経験豊かな仲介会社を選んだ方が有利となるでしょう。
神奈川県は海外企業の日本拠点も多いため、海外企業とのM&Aになる事もある。
そのため、海外企業とのM&A実績が豊富かも重要なポイントとなる。
\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!神奈川県のM&Aの現状
こちらでは、神奈川県のM&Aの現状について解説します。
製造業は苦境か?
神奈川県は製造業が盛んな地域ですが、海外との競争で日本の強みとして世界をリードしてきた製造業は深刻な苦境に直面しています。
後述しますが、神奈川県のM&Aは特に富士通関連の事例が多いです。
製造業に関する大規模なM&Aは富士通に限らず、今後も増加していくものと考えられます。
M&Aはやはり巨額
製造業をリードしてきた富士通だけに、その譲渡価格が数百億円を超える事態は珍しくありません。
更に海外企業が日本の優秀な製造技術を得ようと、M&Aを足掛かりにどんどん進出している状況です。
高額なM&Aの成約が今後も十分に考えられます。
M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。 会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!神奈川県のM&Aの実例
こちらでは、M&A仲介会社を利用したM&Aの4つの実例を取り上げます。
神奈川県のM&A実例:不動産業界
グランディハウスが、神奈川県川崎市にあるプラザハウス・ウェルカムハウスを、株式譲渡で完全子会社化した事例です。
- 売り手:プラザハウス(売上約27億円・2019年)・ウェルカムハウス(売上約8,750万円・2019年)→目的:資金確保
- 買い手:グランディハウス(売上455億円・2020年連結)→目的:事業拡大
M&A目的・背景
神奈川県で不動産売買・仲介を手がけるプラザハウスとウェルカムハウスは兄弟会社です。
両会社は、不動業界の競争の激化や、潤沢な資金確保のためM&Aの買い手を探していました。
一方、不動産業界大手のグランディハウスは神奈川県への進出を目指し、良い買収先を探していました。
そして両社の利害が一致しM&Aの交渉を行うことになりました。
スキーム・成果
グランディハウスは、プラザハウスとウェルカムハウスの全株式を取得して子会社化することを決議しました。
このM&A成立で、売り手は潤沢な資金を取得し、買い手のグランディハウスは神奈川県へ本格進出することにつながりました。
神奈川県のM&A実例:半導体メーカー
UMCが、神奈川県横浜市にある三重富士通セミコンダクターを、株式譲渡で完全子会社化した事例です。
- 売り手:三重富士通セミコンダクター→目的:資金確保・経営の立て直し
- 買い手:UMC(48億9800万米ドル・2017年)→目的:事業強化
M&A目的・背景
三重富士通セミコンダクターは、厳しい半導体事業の競争に対応するべく、潤沢な資金確保・経営の立て直しを模索、買収してくれる買い手を探していました。
一方、台湾の半導体メーカーUMCは、優秀な半導体技術を持つ買収先について検討していました。
そこで、富士通セミコンダクターと合弁運営する、半導体製造会社の三重富士通セミコンダクターに目を付けます。
そして両社の利害が一致しM&Aの交渉を行うことになりました。
スキーム・成果
UMCは、三重富士通セミコンダクターの全株式を取得し子会社化しました。
買収総額は576億円億円に及び、このM&A成立で売り手は潤沢な資金を取得し、買い手は半導体事業を強化することにつながりました。
神奈川県のM&A実例:電子部品業界
加賀電子が、神奈川県横浜市にある富士通エレクトロニクスを、株式譲渡で完全子会社化した事例です。
- 売り手:富士通エレクトロニクス→目的:資金確保・経営の立て直し
- 買い手:加賀電子(4,436億円・2020年連結)→目的:事業強化
M&A目的・背景
富士通エレクトロニクスは、電子部品製造の苦境に対応するべく、潤沢な資金確保・経営の立て直しを検討していたため、買収してくれる買い手を探していました。
一方、台湾の電子部品等を扱うエレクトロニクス商社大手の加賀電子は、優秀な電子部品製造技術を持つ買収先について検討していました。
そして両社の利害が一致しM&Aの交渉を行うことになりました。
スキーム・成果
加賀電子は、富士通エレクトロニクスの株式70%取得することで合意しました。
買収総額は205億円となります。
加賀電子は、富士通エレクトロニクス子会社化し事業を強化しました。
富士通エレクトロニクスは、潤沢な資金を取得し経営の立て直しを図っています。
神奈川県のM&A実例:医療業界
神奈川県大和市にある医療法人社団緑野会が、株式会社東芝が運営していた東芝病院の事業譲渡に応じた事例です。
- 売り手:株式会社東芝→目的:東芝病院の譲渡
- 買い手:医療法人社団緑野会→目的:事業強化
M&A目的・背景
東芝病院は、株式会社東芝が運営していた企業立病院でした。
しかし、経営のスリム化を目的に同業他社に事業を引き継いでもらうため、買い手の検討をしていました。
一方、医療法人社団緑野会は事業拡大のため、設備の充実した買収先を探していました。
そして両社の利害が一致しM&Aの交渉を行うことになりました。
スキーム・成果
株式会社東芝と医療法人社団緑野会は、東芝の運営している東芝病院の事業の全てを緑野会に譲渡することに合意しました。
譲渡価額は約275億円です。
東芝病院は、緑野会に継承され「東京品川病院」として再スタートを切りました。
株式会社東芝は、275億円という潤沢な売却益の取得と経営のスリム化に成功しています。
M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。 会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!M&Aによくある質問
こちらでは、M&A仲介会社を利用する際よくある質問である「売却価格はどう決めるのか」・「どこまでサポートしてくれるのか」の2点を取り上げます。
売却価格はどう決める?
実は、売り手が設定する売却価格は「このように価格を決めなければいけない」と言う決まりはありません。
しかし、あまりに法外な売却価格では買い手はつきません。
一方、買い手の希望価格も異常に安い買収価格では、売り手から買い手候補を外されてしまいます。
いずれの場合も、なるべく説得力のある企業評価で価格算定を行う必要があります。
企業価値評価はいろいろ種類がある
この企業価値評価は、大きく分けてコストアプローチ・マーケットアプローチ・インカムアプローチの3種類となります。
(1)コストアプローチ
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 純資産を基準に、企業価値を評価する方法 |
メリット | 貸借対照表を前提とし客観性に優れた評価方法 |
どんな場合に用いるか? | 主に中小企業のM&A、清算の場面 |
種類 | 簿価純資産法、時価純資産法 |
(2)マーケットアプローチ
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 市場価格を基準として、企業価値を評価する方法 |
メリット | 類似する業種・規模の企業を比較対象にして価値計算 |
どんな場合に用いるか? | 複数の類似企業がある場合 |
種類 | 類似企業比較法、市場株価法、類似取引比較法、類似業務比較法 |
(3)インカムアプローチ
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 収益価値・キャッシュフローを基準に評価する方法 |
メリット | 将来性・成長性を企業価値に含められる |
どんな場合に用いるか? | ベンチャー企業や起業したての会社に有利 |
種類 | CF法、収益還元法、配当還元法 |
企業価値評価はM&A仲介会社におまかせ
前述した企業価値評価法で、買い手に対して説得力のある価格を提示できることでしょう。
しかし、計算の基となる対象が3種類ともそれぞれ異なり、計算しても企業価値の算定結果が同じになることはありません。
計算が面倒で、どんな企業価値評価法を選べば良いかわからなければ、M&A仲介会社に計算してもらった方が確実です。
計算の際は、それなりに資料の提出が要求されるので、指示に従って資料を集めましょう。
企業価値評価の3種類は、それぞれに特徴が異なるので、M&A仲介会社に頼る方が良い場合が多い。
会社売却の相場について、詳しく知りたい方はこちら
会社売却の相場はどのくらい? 相場の計算方法から高く売るコツまで徹底解説
どこまでサポートしてくれるのか?
M&A仲介会社は、基本的にM&Aの事前相談~クロージングまでM&A当事者をサポートしてくれます。
M&A未経験の売り手・買い手は、M&A仲介会社のアドバイザーの助力で交渉プロセスを進めていきます。
調整も契約書もアドバイザーがサポート
M&Aの契約成立の障壁となり得る課題を、アドバイザーが当事者へ未然に報告することでしょう。
当事者の『溝』となり得る課題をどう埋めていくかアドバイスしてくれるはずです。
また、M&Aの交渉過程で取り交わす契約書は非常に多く、「秘密保持契約」「意向表明書(買い手)」「基本合意書」「最終契約書」と様々です。
記載事項によっては拘束力が発生する書面もあるので、アドバイザーの提案のもと、トラブルが未然に防げるよう契約書を作成・取り交わすこととなります。
M&A交渉時に交わす契約書などの作成・取り交わしなどのアドバイスを受けられる。
M&A契約成立後も頼りたい?
クロージングすれば、基本的にM&A仲介会社の出番はここまでと言えます。
しかし、契約が成立したからと言って、その後、売り手と買い手にトラブルが発生しないかといえば、そうとは言い切れません。
双方の事業や会社を統合する際、当事者間でトラブルや紛争が起こる場合もあります。
技術面でのトラブルなら、技術者の協力で乗り越えられます。
しかし、買い手の過剰とも思える命令や傲慢な対応に、売り手企業の従業員が激怒し、他社からヘッドハンティングされて会社を見限ったり、退職したりする事態が考えられます。
もちろん、取引先や顧客からの反発も想定されます。
これでは、M&A契約が成立した意味も無くなります。
そのため、M&A仲介会社に引き続きアドバイスを頼みたいところです。
M&A捩率後のトラブルに備えるためにも、M&A成立後のサポートが受けられるかも重要となる。
M&A契約成立+αを扱う業者も
全ての仲介会社ではありませんが、事業や会社の統合を終えるまでサポートしてくれる業者もあります。
これなら、統合の段階で起こり得るトラブルも回避できます。
ただし、M&A報酬に加えて追加料金が掛かるとみて間違いないでしょう。
当事者はM&Aの成立する目途がついたら、今度は統合のサポートも行えないか、アドバイザーへ確認してみましょう。
M&Aによる統合後のサポートが受けられるか確認は必要。
\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!M&A 神奈川|まとめ
神奈川は製造業が盛んな地域です。
そのため、製造業に関する大規模なM&Aが、今後も行われる可能性はあります。
海外の有力企業のアプローチも、どんどん増えていくかもしれません。
その際には、M&A仲介会社の助力も、重要な選択肢の一つとして検討しておきましょう。
M&A売却額の無料見積もりサービスの『ビジトラ』では、無料見積もりだけでなくあなたの会社に合った主要M&A会社やアドバイザリーを紹介してもらうこともできます。 会社売却でも事業売却でも、検討しはじめたら最初に使うようにしてください。\今なら無料で見積もり診断!/
売却額の無料見積もりはこちら!