現代では社会人の約85%が所有している「クレジットカード」。
いざクレジットカードを作ってみようと思っても、どれを作ればいいのか分からないという方も多いと思います。
そこで今回は当サイト厳選のおすすめクレジットカード30枚を徹底比較して紹介します。
この中から、あなたのお気に入りのクレジットカードを見つけてみましょう。


目次
- おすすめクレジットカード比較
- ナンバーレスで安心のセキュリティの「三井住友カード(NL)」
- 18歳から39歳以下が申し込み対象の高還元カード「JCB CARD W」
- 楽天経済圏では特にお得の「楽天カード」
- 自動契約機で即日発行が可能な「ACマスターカード」
- ポイントアッププログラムが豊富な「ライフカード」
- オートキャッシュバック機能が特徴の「VIASOカード」
- 若者限定の高還元カード「三井住友カードデビュープラス」
- 銀行系ならではの安心感が魅力の「三菱UFJカード」
- 女性人気No.1の高還元カード「JCB CARD W plus L」
- 女性に嬉しいサービスが豊富な「ライフカードStella」
- 入会後半年間はポイント2倍の「Orico Card THE POINT」
- d払いとの併用でポイントの2重取りが可能な「dカード」
- いつでもどこでも高還元の「リクルートカード」
- 海外旅行保険が自動付帯の「エポスカード」
- イオンやまいばすけっとでポイント2倍の「イオンカードセレクト」
- おすすめゴールドカード比較
- おすすめプラチナカード比較
- クレジットカードを比較するうえで重要なポイント
- クレジットカードの作り方
- クレジットカードに関するQ&A
- クレジットカードの比較|まとめ
おすすめクレジットカード比較
まずはおすすめの一般クレジットカード15枚を徹底比較します。
初めてクレジットカードを作る方などは、こちらからお気に入りのカードを探してましょう。
ナンバーレスで安心のセキュリティの「三井住友カード(NL)」

年会費:永年無料
還元率:0.5%~5.0%
発行日数:最短5分
※最短5分発行受付時間は9:00~19:30
申込条件:18歳以上




















- セブン‐イレブン・ローソンなどとマクドナルドでポイント最大5%
- ナンバーレスでセキュリティ性能抜群
- 審査時間は最短5分ですぐにカードが使える
三井住友カード(NL)の概要
三井住友カード(NL)は大手セブン‐イレブン・ローソンなどとマクドナルドで還元率が最大5%になる、年会費永年無料のクレジットカードです。
また、カード情報が記載されていないナンバーレスデザインなので、紛失による不正利用を防ぐことができます。
審査完了後、専用アプリでカード番号が表示されるので、ネットショッピングやスマホ決済がすぐに利用可能になります。
詳しくは「三井住友カードの審査難易度は?」で紹介します!



































三井住友カード(NL)の口コミ
20代/男性/会社員
また、還元率も高くVISAタッチをコンビニで利用すると還元率がアップするのでとてもおすすめです。
年会費も無料なので末永く持ち続けたい1枚です。



















三井住友カード(NL)の口コミ
30代/女性/会社員
還元率も高く、年会費無料で何よりデザインがいいので気に入っています。
- ※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
- ※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
18歳から39歳以下が申し込み対象の高還元カード「JCB CARD W」


年会費:永年無料
還元率:1.0%~5.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳~39歳















- 18歳から39歳までが申し込み対象
- 還元率が常に2倍で高還元
- Amazonやスタバでポイントアップ
JCB CARD Wの概要
JCB CARD Wは18歳から39歳が申し込み対象の年会費無料カードです。
もちろん40歳以降も継続利用可能なので、長く利用することができます。
ポイント還元率は1%と高還元で、AmazonやスタバなどJCB提携店舗でポイントがさらにアップします。
また、OkiDokiランド経由でネットショッピングをしてもポイントがアップするので、非常にポイントが貯まりやすくなっています。
詳しくは「JCB CARD Wのメリット・デメリット」で紹介します!



































JCB CARD Wの口コミ
30代/男性/会社員
とても魅力に感じたので申込みをした、JCBブランドなのでスーパーやコンビニなど
国内での利用に強いと思う。実店舗、ネットショッピング含めて日常的に使って行きたいと思う。



































applePayとgooglePayの両方に登録でき、ETCも無料。このカード一枚ですべて完結します。
「あのカードは○○に使う」「このカードは△△専用」みたいなことに疲れた方にジャストフィットするのではないでしょうか。
楽天経済圏では特にお得の「楽天カード」
楽天カード


年会費:永年無料
還元率:1.0%~3.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上






















































- 13年連続顧客満足第1位
- 楽天市場でポイントアップ
- 貯まったポイントはそのまま使える
楽天カードの概要
楽天カードは幅広い世代の方に人気の年会費無料カードです。
人気の秘訣は使いやすさにあります。
年会費無料ながらポイント高還元で、すぐにポイントが貯まります。
また、貯まったポイントは楽天市場や楽天Edyのポイントとしてそのまま使えるので、誰でも簡単に使いこなすことができます。
詳しくは「楽天カード評判」「楽天カード審査」「楽天カードゴールドカード」で紹介します!



















楽天カードの口コミ
30代/女性/会社員
楽天市場でも時々買い物をするので、年間1万円分ぐらいは還元されています。
楽天圏を使う人にはお得だと思います。楽天は問い合わせの電話が全くつながらないので、サポートを必要とする人はやめた方が良いと思います。。



















楽天カードの口コミ
30代/女性/会社員
自動契約機で即日発行が可能な「ACマスターカード」


年会費:永年無料
還元率:0.25%
発行日数:最短即日
申込条件:―



















- 独自の基準で審査が行われる
- 自動契約機で即日発行可能
- 利用額の0.25%が自動キャッシュバック
ACマスターカードの概要
ACマスターカードはリボ払い専用のクレジットカードです。
リボ払いとは、毎月決まった金額を支払う返済方法ですが、ACマスターカードの公式サイトには以下のように記載されており、利用者の金銭事情に合わせて自由に返済を進めることができます。
クレジットカードのリボ払いでお買い物した場合、完済まで決まった金額を毎月お支払いされるのが一般的ですが、ACマスターカードでは、お客さまのご都合によって毎月の金額より多めのお支払いも自由。
一括のお支払いも可能で、アコムへのご連絡も不要です。負担される手数料の節約になります。
出典:【アコム公式】クレジットカード(ACマスターカード)|最短即日発行|審査から受け取りまでの流れやメリットについてご紹介
さらに、毎月20日までのご利用分を翌月6日までに支払うと、手数料がかかりません。
こちらのカードは、消費者金融アコムの独自の審査基準に沿って審査が行われるので、他カードの審査に落ちてもACマスターカードの審査には通る可能性があります。
しかし、決して審査が甘いわけではないので注意しましょう。
全国各地に配置された自動契約機を利用することで即日発行も可能なので、今日中にクレジットカードが欲しいという方にもおすすめです。
また、収入証明書のご提出が必要になるので、事前に準備をしておきましょう。
詳しくは「ACマスターカード審査」で紹介します!



































ACマスターカードの口コミ
30代/男性/会社員
ポイントアッププログラムが豊富な「ライフカード」


年会費:永年無料
還元率:0.5%~1.5%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上




















































- 初年度ポイント1.5倍
- 誕生日月はポイントが3倍
- 年間の利用額に合わせて還元率がアップ
ライフカードの概要
ライフカードはポイントアッププログラムが豊富な年会費無料カードです。
例えば、初年度ポイント1.5倍や誕生月にポイントが3倍などのポイントアッププログラムが用意されています。
また、年間のご利用額に応じて還元率がアップするので、メインカードにおすすめのカードです。
詳しくは「ライフガード審査」で紹介します!



































ライフカードの口コミ
20代/男性/会社員
自分には付帯サービスを使うことがないためあってもなくても気にならないです。



















ライフカードの口コミ
30代/女性/会社員
電気代等もライフカードに切り替えます
オートキャッシュバック機能が特徴の「VIASOカード」


年会費:永年無料
還元率:0.5%~1.0%
発行日数:最短翌営業日
申込条件:18歳以上



















- オートキャッシュバック機能搭載
- ETCや携帯電話料金の支払いで還元率が2倍
- 最短翌営業日発行
VIASOカードの概要
VIASOカードはオートキャッシュバック機能が搭載されている年会費無料カードです。利用額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円でキャッシュバックされます。※
※年間蓄積ポイントが1000ポイント以上の場合に限る
また、ETC料金の支払いや携帯料金の支払いで還元率が2倍になるので、カードを頻繁に使う方にはおすすめです。
詳しくは「VIASOカード審査」で紹介します!



































VIASOカードの口コミ
30代/男性/会社員



































VIASOカードの口コミ
60代/男性/会社員
スタイリッシュな住友VISAも良いのですがカジュアルな三菱VIASOカードのデザインも好きです
とりあえずスマホ2台の支払いをこの2枚で支払う事にしました
若者限定の高還元カード「三井住友カードデビュープラス」


年会費:1375円(税込)
※初年度&年1回の利用で無料
還元率:1.0%~3.0%
発行日数:最短翌営業日
申込条件:18歳~25歳





































- 18歳~25歳専用のクレジットカード
- 年会費は実質無料
- いつでもポイント2倍で高還元
三井住友デビュープラスの概要
三井住友カードデビュープラスは、18歳から25歳限定で申し込めます。
初年度年会費無料に加え、年1回の利用で2年目以降も年会費がかかりません。
また、入会から3か月間はポイント還元率が常に2.5%になり、非常にお得です。
学生など若い方におすすめのクレジットカードです。
詳しくは「三井住友カードデビュープラス審査」で紹介します!



































三井住友デビュープラスの口コミ
20代/男性/学生



































三井住友デビュープラスの口コミ
20代/女性/学生
最近は妙な味付けのされたクレジットカードが多いので、こういうプレーンなカードはある意味貴重です。
銀行系ならではの安心感が魅力の「三菱UFJカード」


年会費:1375円(税込)
※初年度無料&年1回の利用で無料
還元率:0.5%~
発行日数:最短翌営業日
申込条件:18歳以上

























































- 年会費は実質無料
- 使えば使うほど還元率がアップ
- 入会後3か月間はポイントが3倍
三菱UFJカードの概要
三菱UFJカードは三菱UFJニコスが発行する、スタンダードなクレジットカードです。
こちらのカードは、利用額に応じて還元率があがるシステムを採用しており、月3万円以上の利用で1.2倍、10万円以上の利用で1.5倍になります。
また、年会費も年1回の利用で無料になるので、実質無料と考えてよいでしょう。
さらに、最短翌営業日に発行されるので、急いでいる方にもおすすめの1枚です。



































三菱UFJカードの口コミ
20代/男性/会社員
女性人気No.1の高還元カード「JCB CARD W plus L」


年会費:永年無料
還元率:1.0%~5.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳~39歳















- 18歳から39歳までが申し込み対象
- 還元率が常に2倍で高還元
- 女性向けオプションを追加可能
JCB CARD W plus Lの概要
JCB CARD W plus Lは「JCB CARD W」の女性向け版のクレジットカードです。
JCB CARD Wとの違いは、デザインの他に有料オプションとして女性向け保険を追加できる点です。
その他機能はJCB CARD Wと変わらないので、機能面でも優秀なクレジットカードです。



















JCB CARD W plus Lの口コミ
20代/女性/会社員
常時ポイントが1%貯まり、Amazonでポイントがアップするので重宝しています。
デザインも可愛らしく、とても気に入っています。



















JCB CARD W plus Lの口コミ
30代/女性/主婦
女性に嬉しいサービスが豊富な「ライフカードStella」


年会費:1375円(税込)
※初年度無料
還元率:0.5%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上















- 国内外旅行傷害保険が付帯
- 「子宮頸がん」「乳がん」の無料検診クーポン
- 海外ショッピングで3%還元
ライフカード Stellaの概要
ライフカード Stellaはルナルナと提携して発行しているクレジットカードです。
海外ショッピングで3%還元、旅行傷害保険が自動付帯するなど海外旅行の力強い味方になってくれます。
さらに、子宮頸がんもしくは乳がんの検診のクーポンが無料で進呈される特典もあります。



















ライフカード Stellaの口コミ
30代/女性/会社員
入会後半年間はポイント2倍の「Orico Card THE POINT」


年会費:永年無料
還元率:1.0%~2.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上


































- 入会後6ヵ月間は還元率が2倍
- iDとQUICPayをダブル搭載
- オリコモールの利用で0.5%が特別加算
Orico Card THE POINTの概要
Orico Card THE POINTはポイントの高還元の年会費無料カードです。
還元率は常時1.0%以上で、入会後半年間は還元率が2倍になります。
また、オリコモールというネットショッピングサイト経由でお買い物をすると、0.5%が特別加算されます。
iDとQUICPayがダブル搭載されているので、少額のお買い物でも便利に利用が可能です。



































Orico Card THE POINTの口コミ
30代/男性/会社員



















Orico Card THE POINTの口コミ
30代/女性/会社員
生活費や外食、娯楽費など、全てオリコカードにまとめています。
使用開始から8ヶ月ほどでゴールドカードのインビテンションが届きましたが、初年度無料なのも◎。
d払いとの併用でポイントの2重取りが可能な「dカード」


年会費:永年無料
還元率:1.0%~2.5%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上





































- dカード特約店で還元率がアップ
- 「d払い」の利用でdポイントが3重で貯まる
- ドコモ利用料金の割引特典
dカードの概要
dカードはポイントが非常に貯まりやすい年会費無料カードです。
dカードを「d払い」に設定し、dポイント対応のお店でd払いを使うと、ポイントの3重取りができ、2.5%のdポイントが貯まります。
貯まったポイントは、ローソンやファミリマートでそのまま利用できます。
また、ドコモユーザーの方は、携帯電話料金の割引サービスなどの特典が用意されています。



















dカードの口コミ
30代/女性/会社員
Dポイントに価値を見いだせる方なら有益。
他ポイントへの移行はPontaだけのはずなので、無縁の方は使う価値なしですかね。



















dカードの口コミ
30代/女性/会社員
ドコモユーザーで、メイン回線+ドコモ光や配偶者の合計が月に9000円を超えているならゴールドですが、1人で複数回線の方はこちらをオススメします
いつでもどこでも高還元の「リクルートカード」


年会費:永年無料
還元率:1.2%~4.2%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上




















































- 業界最高水準の還元率
- リクルート系列でポイントアップ
- 年会費無料ながら手厚い付帯保険
リクルートカードの概要
リクルートカードは高還元が魅力の年会費無料カードです。
クレジットカードの平均還元率は0.5%と言われていますが、こちらのカードの還元率は1.2%となります。
さらに、HOT PEPPERなどリクルート系列店での利用でポイントがアップします。
年会費無料ながら各種保険も充実しているハイクオリティなクレジットカードです。



































リクルートカードの口コミ
30代/男性/会社員



















リクルートカードの口コミ
20代/女性/会社員
一般カードにしてはポイント還元率が高く、今でもいいカードだと思います。
海外旅行保険が自動付帯の「エポスカード」


年会費:永年無料
還元率:0.5%
発行日数:最短即日
申込条件:18歳以上


















- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 10000以上の提携店舗から優待
- 全国のマルイで最短即日発行可能
エポスカードの概要
エポスカードは海外旅行傷害保険が自動付帯した年会費無料カードです。
ほとんどのクレジットカードの旅行保険は利用付帯であり、カードで旅費を支払った場合に適用されます。
しかし、エポスカードには旅行保険が自動付帯されており、カードを持っているだけで保険が適用されます。
年会費無料なので、作っておいて損はないクレジットカードです。
詳しくは「エポスカード審査難易度」で紹介します!



































エポスカードの口コミ
30代/男性/会社員
毎月20万程度の利用できたので、インビはかなり来やすい方だと思います。
また、年間50万円の利用で年会費が無料になるので、これからもゴールドカードを使っていこうと思います。



















エポスカードの口コミ
20代/女性/会社員
多くのお店で優待特典を受けられ、海外旅行保険も付帯しています。
年会費も無料で、ゴールドカードのインビも届きやすいので初めてのカードにはいいと思います。
イオンやまいばすけっとでポイント2倍の「イオンカードセレクト」


年会費:永年無料
還元率:0.5%~1.0%
発行日数:最短5分
申込条件:18歳以上




















































- 電子マネー「WAON」が使える
- イオングループでポイントアップ
- 最短5分で即時発行
イオンカードセレクトの概要
イオンカードセレクトはイオングループでポイントがアップする年会費無料カードです。
イオングループでの利用で還元率が常に2倍かつ、「お客様感謝デー」ではお買い物代金が5%オフになります。
また、公共料金のお支払いで、1件につき毎月5WAONポイントが貰えるなど、嬉しい特典も複数用意されています。
詳しくは「イオンカードセレクトの口コミ」で紹介します!



































イオンカードセレクトの口コミ
30代/男性/会社員
今申し込むならイオンセレクトカードが良いと思います。



















イオンカードセレクトの口コミ
30代/女性/会社員
【ポイント対象外】
- 対象カード*の内、30日間で6種類以上のカードを申込みした場合は、6種類目以降の申込みカードはポイント獲得の対象外
- 家族カード
- カード申込みから3ヶ月以内にカード発行に至らなかった場合
- イオンカードの別券種から切替申込みされた場合
- 対象カード*以外のカードを申込みされた場合
- その他、著しく不正と判断される場合
- *対象カード
イオンカードセレクト、イオンカードセレクト(ミッキーマウス)、イオンカードセレクト(トイ・ストーリー)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(WAON一体型)、イオンカード(ミッキーマウス デザイン)、イオンカード(トイ・ストーリー デザイン)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)、イオンカード(櫻坂46)、イオンカード(SKE48)、イオンJMBカード、イオンSuicaカード、イオンカード Kitaca、イオンSUGOCAカード、イオン首都高カード、イオン E-NEXCO passカード、イオン NEXCO中日本カード、イオンTHRU WAYカード、イオンNEXCO西日本カード、コスモ・ザ・カード・オーパス、コスモ・ザ・カード・オーパス「エコ」、マルエツカード、ナンバカード、日本点字図書館カード、ツルハドラッグカード、イオンサンデーカード、BE KOBEカード、三菱商事エネルギー・イオンカード、トイザらス・ベビーザらス・カード、JMB JQ SUGOCA、JQ SUGOCA、サンエックスカード(リラックマ)、シマムラ ミュージックカード、やまやカード、ワタミふれあいカード、KASUMIカード、コジマ×ビックカメラカード、ベネッセ・イオンカード、住友不動産ショッピングシティイオンカード、KNTカード、メイクマンカード、TOSHIBA STORE CARD、イオンスマートペイカード
【注意事項】
- お問い合わせの際は、申込み完了メールに記載の識別番号(受付番号) を必ずご用意ください。
- 他のポイントサイトからの入会を含め、同一人物による複数入会と判断された場合はポイント対象外となる可能性がございます。
- ポイント付与前にカードを解約されると、ポイント付与されない可能性がございますのでご注意ください。
- すでに同一カードをお持ちの方は、お申込み頂けません。
- すでに家族カードをお持ちの方であっても、ご本人様名義で新たにお申込みされる場合は対象になります。
おすすめゴールドカード比較
次におすすめのゴールドカード10枚を徹底比較していきます。
一般カードでは物足りないという方には、ゴールドカードがおすすめです。
年間100万円以上の利用で年会費が無料の「三井住友カードゴールド(NL)」


年会費:5500円(税込)
※条件クリアで無料
還元率:0.5%~5.0%
発行日数:最短5分
※最短5分発行受付時間は9:00~19:30
申込条件:20歳以上





































- 年間100万円以上の利用で年会費永年無料
- 毎年年間100万円の利用で10000ポイント還元
- セブン‐イレブン・ローソンなどとマクドナルドで最大5%還元
三井住友カードゴールド(NL)の概要
三井住友カードゴールド(NL)は、使えば使うほどお得なゴールドカードです。
こちらのカードは1年間で100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。また、10000ポイントがプレゼントされます。
三井住友カードのvポイントは1ポイント=1円の価値があるので、100万円以上使えば年会費以上のポイントが貰えます。
また、通常利用での基本還元率は0.5%と一般的ですが、セブン‐イレブン・ローソンなどとマクドナルドで使うと最大5%還元や、選んだお店で+0.5%還元など、ポイントが貯まりやすくなっています。



































三井住友カードゴールド(NL)の口コミ
40代/男性/会社員
年間100万円の利用はすぐに達成でき、年会費無料で保険の手厚いカードを持てたので満足です。



















三井住友カードゴールド(NL)の口コミ
30代/女性/会社員
また、コンビニやマックで5%還元、マツキヨなどでも1%還元かつ、ゴールドカードならではのサービスも付帯しているので、持っていて損はないカードです。
20代限定で豪華サービスが魅力の「JCB GOLD EXTAGE」


年会費:3300円(税込)
※初年度無料
還元率:0.75%
発行日数:最短3営業日
申込条件:20歳~29歳















- 20代限定のゴールドカード
- 空港ラウンジサービスが付帯
- 入会後3か月間はポイントが3倍
JCB GOLD EXTAGEの概要
JCB GOLD EXTAGEは株式会社JCBが発行する20代専用のゴールドカードです。
年会費は3300円(税込)とゴールドカードにしては非常に安く、最高5000万円の国内外旅行保険と保険内容も手厚くなっています。
また、ゴールド会員専用デスクや空港ラウンジサービスなど、ゴールドカード特有のサービスも付帯しています。
公式サイトには以下のような方におすすめなカードと記載されているので、当てはまる方は発行を考えてみてはいかがでしょうか。
入会後3か月間はポイント還元率が3倍になるので、いつもよりお得にポイントを貯めることができます。



































JCB GOLD EXTAGEの口コミ
20代/男性/会社員
デザインは賛否分かれていますが、カードに詳しい方でなければ通常のゴールドと見分けがつかないので、それなりのステータスにもなると思います。



































JCB GOLD EXTAGEの口コミ
20代/男性/会社員
コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。ゴールドにしてはポイントも貯めやすいと思います。空港ラウンジ利用可能です。
ステータス性と豪華サービスを両立した「JCBゴールド」


年会費:11000円(税込)
※初年度無料
還元率:0.5%~5.0%
発行日数:最短即日
申込条件:20歳以上















- ラウンジ・キーで世界中のラウンジが利用可能ト
- 最高1億円の海外旅行保険
- 最短当日発行・翌日お届け
JCBゴールドの概要
JCBゴールドは「GOLD Basic Service」というJCB限定のサービスを受けることができるゴールドカードです。
中でも、ラウンジ・キーとグルメ優待サービスは他のゴールドカードと比べて、非常にお得です。
ラウンジ・キーとは、世界1100ヵ所以上のラウンジをUS32ドルで利用できるサービスのことです。
ラウンジでは、飲料や軽食の提供、インターネット接続のサービスが用意されており、海外旅行をさらに快適にしてくれます。
グルメ優待では、全国250店舗で優待を受けることができ、コース料金が20%オフになります。何度利用しても優待を受けることができるので、ずっとお得に使い続けられる1枚です。



































JCBゴールドの口コミ
30代/男性/会社員



































JCBゴールドの口コミ
30代/男性/会社員
デビュープラスからのランクアップでも発行できる「三井住友カードプライムゴールド」


年会費:5500円(税込)
※初年度無料
還元率:0.5%~2.5%
発行日数:最短翌営業日
申込条件:20歳~29歳





































- 20代専用のゴールドカード
- 年会費以上の充実したサービス
- 空港ラウンジサービスが付帯
三井住友プライムゴールドの概要
三井住友カードプライムゴールドは20代専用のゴールドカードです。
20代専用なので、年会費は5500円と安くさらに初年度年会費が無料となっています。
空港ラウンジサービスをはじめ、最高5000万円の国内外旅行保険など、年会費以上のサービスを展開しているゴールドカードです。
30歳以降は後述する「三井住友カードゴールド」に切り替わります。



































三井住友プライムゴールドの口コミ
20代/男性/会社員
ポイントを期待せず淡々と使うだけのスタイルなら合うはず。



















三井住友プライムゴールドの口コミ
20代/女性/会社員
内定者・新社会人向けの、年会費が安いお手軽ゴールドカード、というところでしょうか。内容も発行元もしっかりしていますので、安心して使えるカードです。
ドコモ料金の支払いで10%還元が受けられる「dカードGOLD」


年会費:11000円(税込)
還元率:1.0%~10.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:20歳以上





































- ドコモ携帯料金の支払いで10%還元
- ケータイ補償で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用可能
dカードGOLDの概要
dカードGOLDはドコモユーザーに非常におすすめのゴールドカードです。
理由は、dカードGOLDでドコモ利用料金を支払うとポイントが10%還元されるからです。
また、携帯電話の紛失・盗難などによる再購入費用を負担してくれる「ケータイ補償」や空港ラウンジサービスなど、多くのサービスが用意されています。
「d払い」との併用で多くのポイントを獲得できるので、ドコモユーザーでなくともおすすめのゴールドカードです。



































dカードGOLDの口コミ
30代/男性/会社員
ただ、近頃会員の急増に対応できないのか、サポートには全然つながりません。ゴールドカード専用ダイヤルでもそうです。ここだけでも改善されればと思います。



















dカードGOLDの口コミ
30代/女性/会社員
ネットショップでこのカード使用は使えない店舗があり、全ては賄えません。
スカパーの光TVとひかり電話、Ahamoで月額1万中頃になるでしょうから、あとd払いを当分予定しています。
安い年会費で空港ラウンジが利用可能の「楽天ゴールドカード」


年会費:2200円(税込)
還元率:1.0%~3.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:20歳以上




















































- 国内空港ラウンジが年間2回無料
- ETCカードの年会費が無料
- 楽天市場でポイント3倍
楽天カードゴールドの概要
楽天ゴールドカードは人気クレジットカード「楽天カード」の上位ランクにあたるカードです。
楽天カードとの違いは以下の通りとなります。
- 国内空港ラウンジや一部海外空港ラウンジが年間2回まで無料
- ETCカードの年会費が無料
- トラベルデスクが無料で利用可能
- お誕生月サービスでポイントが+1.0%
- 限度額が200万円
楽天カードでは物足りないという方にはおすすめのゴールドカードです。



































楽天カードゴールドの口コミ
20代/男性/会社員
楽天Edyにもポイントチャージ出来る等、ポイントの使い道が多く、ポイント上乗せが有るので、メインカードにしてます。



















楽天カードゴールドの口コミ
30代/女性/会社員
楽天ポイントの使いやすさが決め手です。
旅行向けのサービスや保険が得に充実している「MUFGカード ゴールドプレステージ」


年会費:11000円(税込)
※初年度無料
還元率:0.5%~
発行日数:最短翌営業日
申込条件:20歳以上




















































- ポイントがザクザク貯まるゴールドカード
- プレミアムスタープログラムでボーナスポイントが貰える
- 国内32空港ラウンジサービス・旅行保険などが充実
MUFGゴールドプレステージの概要
MUFGカード・ゴールドプレステージは旅行向けのサービス・保険もかなり充実しており、以下のサービスが無料でついてきます。
- 空港ラウンジサービス(国内32空港・ダニエル・K・イノウエ国際空港)
- 国内外尾旅行傷害保険(最高5000万円)
- ショッピング保険(年間300万円)
- 国内・海外渡航便遅延保険(最高2万円)
- 宿泊予約サービス「Relux for Gold」
- 海外での観光案内やトラブルなどを日本語で対応してくれる「ハローデスク」
また、厳選された高級レストランでのお食事が1名分安くなる「グルメセレクション」や、健康や介護の相談が無料でできる「24時間健康・介護相談サービス」を利用することもできます。
ラグジュアリーなサービスだけでなく、健康や旅行でのトラブルからも守ってくれる心強いカードです。



































MUFGゴールドプレステージの口コミ
30代/男性/会社員



































MUFGゴールドプレステージの口コミ
50代/男性/会社員
入会キャンペーンが意外とお得なので、入ってみる価値はあるかと思います。
最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯の「ライフカードゴールド」


年会費:11000円(税込)
還元率:0.5%
発行日数:最短3営業日
申込条件:23歳以上





































- 最高1億円の国内外旅行保険が自動付帯
- GOLD会員専用サービス
- 最高レベルのポイントサービス
ライフカードゴールドの概要
ライフカードゴールドは最高1億円の国内が旅行保険が自動付帯しているゴールドカードです。
自動付帯ですので、こちらのカードを持っているだけで保険が適用されます。
そのため、海外旅行や海外出張によく行く方には非常におすすめです。
また、弁護士相談サービスやロードサービスなどユニークで嬉しいサービスも複数付帯しています。



































ライフカードゴールドの口コミ
30代/男性/会社員
高ステータスな1枚をお探しの方は「アメックスゴールド」


年会費:31900円(税込)
還元率:1.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:20歳以上





- 抜群のステータス性
- プラチナ級の充実したサービス内容
- 最高1億円の海外旅行保険
アメックスゴールドの概要
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは日本で初めて発行されたゴールドカードです。
魅力は何といっても「ステータス性」で、このカードを持っていれば社会的身分の証明にもなります。
ステータス性だけでなく、最高1億円の海外旅行傷害保険やホテル優待など、保険やサービスも非常に充実しています。
年会費は少々高額ですが、高ステータスのゴールドカードが欲しい方には最もおすすめの1枚です。



































アメックスゴールドの口コミ
30代/男性/会社員
昔、かなり審査が厳しかったのでステータスの1枚と尊重されていたゴールドカード。
ネットではモテるクレジットカードとも言われ、レジでカードを出すと驚かれるのが嬉しいです。























