キャッシュレス化が進む現代において、クレジットカードは欠かせないものへとなっています。
しかし、クレジットカードは収入がある人が持つもので、主婦は持てないのではとお考えの方も多くいます。
そこで今回は、専業主婦におすすめのクレジットカードをご紹介していきます。他にも専業主婦がクレジットカードを持つメリットや審査通過のポイントも解説していきますので、ぜひ参考にしてください。




もくじ
専業主婦でもクレジットカードは作れる?
専業主婦で収入がなくてもクレジットカードを作れるのか不安になっている方も多いと思います。
まず結論からいうと、専業主婦でもクレジットカードは作れます。
専業主婦がクレジットカードを作る場合、以下の2通りの方法に分けられます。
- 自分名義のカードを作る
- 家族カードを作る
自分名義のカードを作る
自分名義のカードを作る場合、審査が行われます。
審査は、申し込み者の収入や過去の利用履歴などを基に行われます。
ただ専業主婦の場合、配偶者や家族などの年収や預金額を基に審査が行われます。
そのため、収入がなくてもクレジットカードを作ることが可能です。
\専業主婦におすすめ!/
家族カードを作る
家族カードとは、本会員の家族に向けて発行されるクレジットカードです。
家族カードは、本カードと同等のサービスを受けることができます。
また審査がないため、本会員が支払い延滞や金融事故を起こしていなければ、ほぼ確実に作ることができます。
ただし、家族カードの引き落とし口座は本会員の口座となるので注意しましょう。
専業主婦におすすめのクレジットカード
それでは、専業主婦におすすめのクレジットカードをご紹介します。
今回紹介しているカードは全て年会費・発行手数料無料となります。
高還元で女性人気No.1の「JCB CARD W plus L」




年会費:永年無料
還元率:1%~5.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳~39歳







- 18歳以上39歳以下が申し込み対象
- ポイントが常に2倍で高還元
- 女性向けオプションを追加可能
JCB CARD W plus Lの概要
JCB CARD W plus LはJCBが発行する女性向けのクレジットカードです。
申し込み条件は18歳から39歳までの方で、40歳以降も継続利用が可能です。
通常還元率が1.0%と高還元かつ、Amazonやスタバでさらにポイントがアップします。
また、追加オプションとして女性向けサービスも用意されており、女性に大人気のクレジットカードです。












JCB CARD W plus Lの口コミ
30代/女性/会社員












JCB CARD W plus Lの口コミ
30代/女性/会社員
常時ポイントが1%貯まり、Amazonでポイントがアップするので重宝しています。
デザインも可愛らしく、とても気に入っています。
d払いでポイントの2重取りが可能な「dカード」



年会費:永年無料
還元率:0.5%~5.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上

















- dカード特約店で還元率がアップ
- 「d払い」の利用でdポイントが3重で貯まる
- docomo利用料金の割引特典
dカードの概要
dカードは「d払い」との併用で、ポイントがざくざく貯まるクレジットカードです。
「d払い」のアプリにdカードを登録し、街のお店で使うとポイントの2重取りができます。また、ネットショッピングで利用すると還元率が2.0%となりさらにお得です。
これからポイ活を始めたいとお考えの専業主婦の方にはぴったりのカードです。












dカードの口コミ
30代/女性/会社員
docomoユーザーにオススメなのはもちろんですが、ノジマ、ローソンをよく使う方にもオススメです
docomoユーザーで、メイン回線+docomo光や配偶者の合計が月に9000円を超えているならゴールドですが
1人で複数回線(スマホ、タブレット、携帯)の場合、メイン回線にしかポイント付与されませんので
1人で複数回線の方はこちらをオススメします












dカードの口コミ
30代/女性/会社員
私はケータイ好きなのでポイントでドコモケータイ買い換えの足しにする為に使っています。
Dポイントに価値を見いだせる方なら有益。
他ポイントへの移行はPontaだけのはずなので、無縁の方は使う価値なしですかね。
ポイ活をしたい専業主婦におすすめの「au PAYカード」



年会費:永年無料
還元率:1.0%~5.0%
発行日数:約1週間
申込条件:18歳以上

















- au Payにチャージ&利用で1.5%還元
- ポイントアップ店で200円ごとに1ポイント増量
- auでんきでポイント最大5%
au PAYカードの概要
au PAYカードは「au PAY」と併用して使うとお得なクレジットカードです。
au PAYカードからau PAYにチャージすることで1.0%のポイントが還元され、au PAYの利用で0.5%が還元されます。また、au PAYは期間限定サービスを頻繁に行っており、ポイントが非常に貯まりやすくなっています。
こちらもdカード同様、ポイ活を始めたいとお考えの専業主婦の方におすすめです。








au PAYカードの口コミ
30代/男性/会社員
自分はauユーザーでau IDがもともとあったため、申し込み手続きが簡単でした。
auユーザーであれば、比較的審査は通りやすいかと思います。
しかも、身分証のアップロードも提示も必要ありませんでした。申し込んでからカードは6日ほどで届きました。












au PAYカードの口コミ
30代/女性/会社員
ポイント獲得の上で、高いレベルで非常にバランスのよくとれたカードです。
ポイントアップ店とキャンペーンをうまく活用できれば、他のカードで獲得するポイントよりもお得です。
補償内容も万遍なくゆきわたっており、幅広いので安心度も高いです。メインカードとして使えるレベルのカードです。ゴールドカードにしたらこれ以上にポイント獲得できるので、auユーザーはゴールドにランクアップしても損はしません。
楽天経済圏では還元率が特にお得な「楽天カード」



年会費:永年無料
還元率:1.0%~3.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上



























- 13年連続顧客満足度第1位
- 楽天市場でポイントアップ
- 貯まったポイントはそのまま使える
楽天カードの概要
楽天カードは、年会費無料かつ高還元で幅広い世代に人気のクレジットカードです。
どこでも1.0%と高還元かつ楽天市場では還元率が3.0%以上になります。
また、貯まったポイントは楽天市場や楽天Edyのポイントとしてそのまま使えるので、誰でも簡単に使いこなすことができます。
通常利用と楽天市場での利用を併用することでポイントがザクザク貯まるので、節約を考えている専業主婦の方におすすめです。








楽天カードの口コミ
30代/男性/会社員
楽天市場でも時々買い物をするので、年間1万円分ぐらいは還元されています。












楽天カードの口コミ
30代/女性/会社員
いつでもどこでも高還元でお得な「リクルートカード」



年会費:永年無料
還元率:1.2%~4.2%
発行日数:約1週間
申込条件:18歳以上
























- 業界最高水準の還元率
- リクルート系列でポイントアップ
- 手厚い付帯保険
リクルートカードの概要
リクルートカードはポイント還元率が非常に高いクレジットカードです。
気になるポイント還元率はなんと1.2%で、いつでもどこでもポイントが貯まりやすくなっています。
通常還元率が高いので、公共料金や家賃の支払いなどでもポイントが貯まるので、専業主婦の方にはぴったりの1枚です。
また、リクルート系列のサービス(HOT PEPPERやじゃらんなど)で還元率がアップするので、おしゃれやグルメ、旅行などが好きな方にもおすすめです。








リクルートカードの口コミ
30代/男性/会社員
一般カードにしてはポイント還元率が高く、今でもいいカードだと思います。












リクルートカードの口コミ
30代/女性/会社員
イオンやまいばすけっとでポイントが2倍の「イオンカードセレクト」



年会費:永年無料
還元率:0.5%~1.0%
発行日数:最短即日
申込条件:18歳以上
























- 電子マネー「WAON」が使える
- イオングループでポイントアップ
- 公共料金の支払いで毎月5WAONポイントが貰える
イオンカードセレクトの概要
イオンカードセレクトはイオングループで利用すると還元率が2倍になります。
また、毎月10日の「ときめきWポイントデー」や毎月20日・30日の「お客様感謝デー」では、イオンでのお買い物がさらにお得になります。
他にもイオンシネマでの料金割引など、専業主婦に嬉しいサービスが複数用意されています。








イオンカードセレクトの口コミ
30代/男性/会社員
と三井住友VISAだけでした、他は全滅、その時の恩がありますw
今は、イオンカード → イオンセレクトカード → イオンセレクトゴールドカード
となってます、今申し込むならイオンセレクトカードが良いと思います
ここの写真はICが有りませんが現在発行中のカードにはICが付いてます












イオンカードセレクトの口コミ
30代/女性/会社員
【ポイント対象外】
- 対象カード*の内、30日間で6種類以上のカードを申込みした場合は、6種類目以降の申込みカードはポイント獲得の対象外
- 家族カード
- カード申込みから3ヶ月以内にカード発行に至らなかった場合
- イオンカードの別券種から切替申込みされた場合
- 対象カード*以外のカードを申込みされた場合
- その他、著しく不正と判断される場合
- *対象カード
イオンカードセレクト、イオンカードセレクト(ミッキーマウス)、イオンカードセレクト(トイ・ストーリー)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(WAON一体型)、イオンカード(ミッキーマウス デザイン)、イオンカード(トイ・ストーリー デザイン)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)、イオンカード(櫻坂46)、イオンカード(SKE48)、イオンJMBカード、イオンSuicaカード、イオンカード Kitaca、イオンSUGOCAカード、イオン首都高カード、イオン E-NEXCO passカード、イオン NEXCO中日本カード、イオンTHRU WAYカード、イオンNEXCO西日本カード、コスモ・ザ・カード・オーパス、コスモ・ザ・カード・オーパス「エコ」、マルエツカード、ナンバカード、日本点字図書館カード、ツルハドラッグカード、イオンサンデーカード、BE KOBEカード、三菱商事エネルギー・イオンカード、トイザらス・ベビーザらス・カード、JMB JQ SUGOCA、JQ SUGOCA、サンエックスカード(リラックマ)、シマムラ ミュージックカード、やまやカード、ワタミふれあいカード、KASUMIカード、コジマ×ビックカメラカード、ベネッセ・イオンカード、住友不動産ショッピングシティイオンカード、KNTカード、メイクマンカード、TOSHIBA STORE CARD、イオンスマートペイカード
【注意事項】
- お問い合わせの際は、申込み完了メールに記載の識別番号(受付番号) を必ずご用意ください。
- 他のポイントサイトからの入会を含め、同一人物による複数入会と判断された場合はポイント対象外となる可能性がございます。
- ポイント付与前にカードを解約されると、ポイント付与されない可能性がございますのでご注意ください。
- すでに同一カードをお持ちの方は、お申込み頂けません。
- すでに家族カードをお持ちの方であっても、ご本人様名義で新たにお申込みされる場合は対象になります。
ナンバーレスでセキュリティ性能が高い「三井住友カード(NL)」



年会費:永年無料
還元率:0.5%~5.0%
発行日数:最短5分
※最短5分発行受付時間は9:00~19:30
申込条件:18歳以上

















- ナンバーレスでセキュリティ性能抜群
- コンビニ3社とマクドナルドで還元率が5%
- 申し込み後すぐにカードが使える!
三井住友カード(NL)の概要
三井住友カード(NL)はセキュリティ面が非常に優れたクレジットカードです。
カード情報が券面に記載されていない、ナンバーレスデザインとなっており紛失の際の不正利用を防げます。
魅力はセキュリティ性だけでなく、コンビニ3社やマクドナルドで5%還元など、ポイントも貯まりやすく大人気のクレジットカードです。








三井住友カード(NL)の口コミ
30代/男性/会社員
また、還元率も高くVISAタッチをコンビニで利用すると還元率がアップするのでとてもおすすめです。
年会費も無料なので末永く持ち続けたい1枚です。












三井住友カード(NL)の口コミ
30代/女性/会社員
還元率も高く、年会費無料で何よりデザインがいいので気に入っています。
- ※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
- ※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
海外旅行傷害保険が自動付帯の「エポスカード」



年会費:永年無料
還元率:0.5%
発行日数:最短即日
申込条件:18歳以上









- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 10000以上の提携店舗から優待
- 最短即日発行可能
エポスカードの概要
エポスカードは10000以上の提携店舗から優待サービスを受けられる、お得なクレジットカードです。
例えば、ビッグエコーや魚民、富士急ハイランドなど多くのお店でサービスを受けられます。
また、海外旅行保険が”自動付帯”している点も魅力です。
このカードを持っているだけで保険が適用されるので、海外に行くなら持っておきたいカードです。








エポスカードの口コミ
30代/男性/会社員
多くのお店で優待特典を受けられ、海外旅行保険も付帯しています。
年会費も無料で、ゴールドカードのインビも届きやすいので初めてのカードにはいいと思います。












エポスカードの口コミ
30代/女性/会社員
毎月20万程度の利用できたので、インビはかなり来やすい方だと思います。
また、年間50万円の利用で年会費が無料になるので、これからもゴールドカードを使っていこうと思います。
専業主婦がクレジットカードを持つメリット
専業主婦がクレジットカードを持つメリットは以下の通りになります。
- ポイントが貯まってお得
- 家計管理が楽になる
- 大金を持ち歩かずに済む
それぞれについて詳しく解説していきます。
ポイントが貯まってお得
クレジットカードにはポイント還元という仕組みがあり、利用金額に応じてポイントが貯まります。
例えば1ポイント=1円換算で還元率が1.0%の場合、100円で1ポイントが貯まります。
3人家族の一般的な平均生活費は約26万円なので、還元率1.0%のカードを使った場合、1か月で2600円相当のポイントが付与されます。
支払い方法を現金からクレジットカードに変えるだけでポイントが貯まるので、非常にお得です。
\専業主婦におすすめ!/
家計管理が楽になる
家計管理を任されている専業主婦の方も多いと思います。
買い物の度にレシートを確認して、家計簿をつけるのはかなり面倒だと思います。
そこで、日々のお買い物をクレジットカード払いにすることで、家計管理が楽になります。
理由は、クレジットカードの利用履歴はアプリやサイトで簡単に確認することができるからです。
アプリがそのまま家計簿になるので、いちいちレシートを確認する必要もなく、非常に楽になります。
大金を持ち歩かずに済む
お買い物の機会が多いと、いちいち銀行に行くのが面倒になって、つい大金を財布に入れてしまっているなんてこともあると思います。
クレジットカードを使うことで、そのようなことはなくなります。
クレジットカードさえあれば現金を持っていなくても決済ができるので、財布の中身も綺麗になります。
また、銀行に行く時間も省け、時間を有意義に使うことができます。
専業主婦は審査に落ちやすいって本当?
「専業主婦は審査に落ちやすい」と耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
これは、専業主婦は収入がないからと考えられます。収入の有無はクレジットカードの審査基準の中でも非常に重要な項目なので、収入のない専業主婦は審査に落ちやすいと言われています。
ただ、落ちやすいと言われていても、クレジットカードの審査は配偶者の収入も参照します。
配偶者に安定継続収入があれば、クレジットカードの審査は容易でしょう。
注意点として、ゴールドやプラチナなどランクの高いカードは、安定継続収入があっても審査通過は難しいので覚えておきましょう。
専業主婦が審査に通るためのポイント
審査に落ちやすいと言われている専業主婦の方でも審査に通過するためのポイントを解説します。
流通系のクレジットカードを選ぶ
クレジットカードは基本的に以下の5ジャンルに分類されます。
- 消費者金融系
- 流通系
- 信販系
- 交通系
- 銀行系
中でも消費者金融系と流通系は審査が甘いと言われています。
そして、専業主婦の方は食材や日用品など、生活必需品を買う機会が多いと思います。
流通系カードは、小売業者が発行しており、発行元の会社でポイントがアップするなどのサービスがあります。
例えば、イオンカードや楽天カードが流通系カードにあたります。
審査が甘く、提携店舗でポイントが上がり、日々のお買い物がお得になる流通系カードが専業主婦の方にはおすすめです。
キャッシング枠は0に設定
キャッシングとは、クレジットカードを使って現金を引き出せる機能のことです。
申し込みの際に、キャッシング枠の希望額を記入するのですが、特段理由がない場合は0に設定しましょう。
なぜなら、キャッシング枠が高額だと、貸し倒れのリスクが高まり、審査に落ちる可能性が上がるからです。
キャッシングは便利なサービスですが、利用しなくても便利にカードを使うことができます。
多重申し込みをしない
審査が不安で、つい何枚ものクレジットカードを同時に申し込んでしまう方がいます。
これは多重申し込みといい、審査落ちに繋がる行為なので絶対にやめましょう。
多重申し込みは、入会キャンペーン目当てや不正利用をしようとしているのではないかと疑われてしまいます。
審査が不安で何枚も申し込みたい気持ちは分かりますが、1枚に絞って申し込みましょう。
専業主婦におすすめのクレジットカードの選び方
クレジットカードは種類が多く、どれを選べばよいか分からない専業主婦もいると思います。
専業主婦の方は、以下のポイントを参考にクレジットカードを選んでみましょう。
利用用途から選ぶ
クレジットカードを選ぶ前に、カードの利用用途を明確にしましょう。
例えば、お買い物に使いたい場合は、よく行くお店で還元率が上がるカード、公共料金の支払いに使いたい場合は、通常還元率が高いカードなど、利用用途を洗い出すことで、あなたに合ったクレジットカードを選ぶことができます。
クレジットカードにはそれぞれお得になるシーンが存在するので、よく確認してから申し込みましょう。
付帯特典から選ぶ
クレジットカードには、カードごとに異なる特典が付帯しています。
例えば、特定の店舗で還元率が上がる特典や、新規入会でポイントがプレゼントされるなどの特典があります。
また、旅行好きな方なら、旅行保険も忘れずにチェックしましょう。旅行保険が付帯しているカードを選ぶことで、安心して旅行を楽しむことができます。
女性向けのクレジットカードを選ぶ
クレジットカードの中には女性向けのクレジットカードがあります。
女性向けのクレジットカードには、女性に嬉しいサービスが多く付帯しています。
中でも、女性疾病保険や乳がん検診サービスなど、万が一の時に役立つサービスが付帯しているカードもあるので、そちらを選ぶと良いでしょう。
専業主婦とクレジットカードに関するQ&A
専業主婦でもクレジットカードは発行できる?
専業主婦でもクレジットカードは発行できます。しかし、無収入かつ配偶者の収入が安定していない場合は、審査に通過できない場合もあります。
パートをしていたら審査に通過しやすい?
パートをしているということは、自分自身に収入があるということなので、当然審査に通過しやすくなります。ただ、申し込むカードによっては審査に通過できないこともあるので、作りたいカードの申し込み条件をよく見た上で申し込みましょう。
専業主婦におすすめのクレジットカードは?
専業主婦におすすめのクレジットカードは「JCB CARD W plus L」です。
女性らしいデザインかつ、年会費無料でポイント高還元ですので、女性人気が非常に高いカードです。




年会費:永年無料
還元率:1.0%~5.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳~39歳







まとめ
今回は専業主婦とクレジットカードについて解説しました。
専業主婦がクレジットカードを持つと、「ポイントが貯まる」「家計管理が楽になる」などのメリットが得られます。
また、専業主婦は審査に落ちやすいと言われていますが、ポイントを抑えればクレジットカードを作ることもできます。
キャッシュレス化が進むいま、時代の潮流に取り残されないためにも、クレジットカードを作ってみてはいかかでしょうか。