航空券の交換や座席のアップグレードに利用できる「マイル」ですが、実は日々のお買い物で貯めることができます。
今回は陸上でマイルを貯める通称「陸マイラー」がマイルをお得に貯める方法について解説していきます。
他にも、陸マイラーにおすすめのクレジットカードを紹介するので、マイルを貯めてお得に旅行がしたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。


陸マイラーとは
一般的にマイルは、飛行機に乗って貯めるものとお考えの方が多いと思います。
しかし、飛行機に乗る機会が多い人はそれほど多くありません。
そのため、飛行機だけでマイルを貯めるのはなかなか難しいのです。
マイルは、日常のお買い物や公共料金などの支払いでも貯めることができます。
いつかは、貯めたマイルで海外旅行に行きたいなどの目的があれば、陸マイラーを目指してみましょう。
\陸マイラーにおすすめ!/
マイルの2つの貯め方
マイルには大きく分けて以下の2通りの貯め方があります。
- 飛行機に乗って貯める
- クレジットカードの利用で貯める
マイルが貯まりやすいクレジットカードを利用することで、上記の方法により効率的にマイルを貯めることができます。
飛行機に乗って貯める
マイルの貯め方として有名なのが飛行機に乗ってマイルを貯める方法です。
飛行機に乗って貯めるマイルは「フライトマイル」と呼ばれ、「区間基本マイル×運賃種別の積算率」によって決まります。
- 「区間基本マイル」…出発地点から到着地点までの区間によって定められているマイルのことで、例えばANA便の東京発沖縄着の場合は984円と定められています。
- 「運賃種別の積算率」…利用する運賃によって定められているマイルの加算率のことです。基本的に運賃が高いほど、積算率は高くなります。
クレジットカードの利用で貯める
クレジットカードは利用額に応じてカード会社独自のポイントが貯まりますが、それをマイルに移行できるクレジットカードもあります。
ポイントをマイルに交換できるクレジットカードは多くありますが、カードによって交換レートが定められています。
特に、ANAやJALなど航空系のクレジットカードは、交換レートが高くマイルが貯まりやすくなっています。
また、お買い物だけでなく、入会マイルや継続マイルも貯まるので、陸マイラーには航空系のクレジットカードがおすすめです。
マイルのお得な使い道
次に貯まったマイルのお得な使い道について解説していきます。
国内線特典航空券
国内線特典航空券とは、貯まったマイルで交換できる国内旅行券のことです。
区間ごとに必要なマイル数は定められており、ANAは片道5000マイルから、JALは片道6000マイルから利用可能です。
また、ANAは「普通席」JALは「普通席」と「クラスJ」が対象となっています。
国内線特典航空券は、マイルだけしか利用できず、マイルで足りない部分を現金で支払うということができない仕組みになっています。
有効期限は両者ともに、発行日及び発行日の翌日から起算して1年間となっています。
国際線特典航空券
国際線特典航空券とは、貯まったマイルで交換できる海外旅行券のことです。
こちらも国内線同様区間ごとに必要なマイル数は定められており、ANAは往復12000マイルから、JALは片道7500マイルから利用可能です。
どちらも有効期限が1年間と決まっているので、旅行の予定をきちんと立ててから交換するのが良いでしょう。
座席アップグレード
貯まったマイルを使って飛行機の座席をアップグレードすることもできます。
JALとANAは、国際線のみ座席のアップグレードが可能となっています。
JALは片道9000マイルから、ANAは片道12000マイルからエコノミーからビジネスに、ビジネスからファーストに座席をアップグレードできます。
なお、上記で紹介した特典航空券との併用はできなくなっています。
ANA SKY コイン
「ANA SKY コイン」とは、ANAのウェブサイトで航空券や旅行商品の支払いに使用できる電子クーポンのことです。
1マイル=1コインから交換することができ、会員ステータスやANAカードの種類に応じて、交換率が最大1.7倍になります。
貯まったコインは10コイン=10円から利用可能で、航空券やツアー券などに交換することができます。
ただし、ANA SKYコインにも1年間という有効期限があるので、失効しないように注意しましょう。
電子マネーのポイントなどに交換
貯まったマイルは電子マネーのポイントに交換することも可能です。
マイルは航空券やツアー券に交換するのが一般的な方法ですが、マイルが貯まりきらず有効期限が過ぎてしまいそうという場合も多くあります。
そこで、電子マネーに交換することで無駄なくマイルを利用することができます。
ただ、どうしてもマイルを使う暇がないときの最終手段として残しておくのが良いでしょう。
陸マイラーにおすすめのクレジットカード
では、陸マイラーにおすすめのマイルが貯まるおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
興味がある方はぜひ発行を検討してみてはいかがでしょうか。
通勤・通学でメトロポイントが貯まる「ソラチカカード」

年会費:2,200円(税込)※
※初年度無料
還元率:0.5%~5.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上







- 陸マイラー最強の一般カード
- PASMO機能搭載で通勤・通学に使える
- メトロポイントとOkiDokiポイントが貯まる
ソラチカカードの概要
ソラチカ一般カードはANAカードとTo Me CARD PASMOが一体化したクレジットカードです。
PASMO機能が搭載されており、通勤時などに交通カードとして利用できます。
また、「メトロポイントPlus」に入会したPASUMOを東京メトロ乗車時に利用すると、平日に5ポイント、土休日に15ポイントが貯まります。
PASMOオートチャージやお買い物でもポイントが貯まり、貯まったポイントはANAマイルに交換できます。
ANAマイルを貯めたい方には「ANAカード」がおすすめ


年会費:2200円(税込)※
※初年度年会費無料
還元率:1.0%~3.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上















- 最大50%の搭乗ボーナスマイル
- 国内外旅行傷害保険が付帯
- 免税店や機内販売がお得に
ANA一般カードの概要
ANA一般カードは飛行機の利用や日々のお買い物でANAマイルが貯まるクレジットカードです。
航空券の購入で100円につき1.5マイルが貯まり、その他フライトマイルなども貯まります。
6600円(税込)の移行手数料を支払うことで、1ポイント=2マイルに変更できる2倍コースに変更することが可能です。
毎年支払う年会費を抑えたい方は年会費無料のクレジットカードからマイルが貯まりやすい一枚を見つけましょう。
その他、入会・継続で1000マイルなど、年会費以上のお得さを味わえる1枚となっています。
JALをよく利用する方には「JALカード」がおすすめ


年会費:2,200円(税込)
※初年度無料
還元率:0.5%~1.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上















- 初回搭乗ボーナスで2000マイルが貰える
- 最大25%のJAL搭乗ボーナスマイル
- 特約店の利用でマイル還元率がアップ
JALカードの概要
JAL一般カードは、日々の利用でJALマイルが貯まるクレジットカードです。
通常マイル還元率は0.5%ですが、年会費3300円(税込)のショッピングマイル・プレミアムに入会することで、還元率が2倍の1.0%と還元率が高いクレジットカードへ変わります。
お買い物だけでなく、フライトでも初回搭乗ボーナスで1000マイルやフライトマイル10%プラスなどマイルが貯めやすくなっています。
年会費は初年度無料で2年目以降2200円(税込)と安くなっているのも嬉しいポイントです。
陸マイラー最強と噂の「ソラチカゴールドカード」


年会費:15400円(税込)
還元率:1.0% ~2.0%
発行日数:約1週間
申込条件:20歳以上







- 陸マイラー最強のゴールドカード
- 東京メトロの利用でポイントが貯まる
- PASMOオートチャージ機能が搭載
ソラチカゴールドカードの概要
ソラチカゴールドカードは陸マイラー最強のゴールドカードと名高いカードです。
メトロポイントPlusに申し込みをしたPASMOで東京メトロを利用すると、平日20ポイント、土休日40ポイントが貯まります。
また、メトロポイントPlus加盟店や自動販売機の利用でもメトロポイントは貯まります。
貯まったメトロポイントは、無料でANAマイルに交換できます。もちろん、加盟店以外でもマイルは貯まるので安心しましょう。
ゴールドカードでANAマイルを貯めたいなら「ANAアメックスゴールド」がおすすめ


年会費:34100円(税込)
還元率:1.0%~2.0%
発行日数:約1週間
申込条件:20歳以上


- 入会で2000マイル、継続で2000マイルが貰える
- ANAグループでの利用でポイント2倍
- ポイントが無期限で貯まる
ANAアメックスゴールドの概要
ANA・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはANAとアメックスの提携ゴールドカードです。
ANAカードマイルプラス加盟店でこちらのカードを使うと、ポイントに加えて100円につき1マイルが加算されます。
また、年300万円以上の利用で「ANA SKY コイン」が10000コインプレゼントされます。
他にも、区間基本マイレージ×クラス・運賃積算率×25%のボーナスマイルプレゼントなど、陸空どちらでもANAマイルが貯まりやすくなっています。
搭乗ごとにボーナスマイルが貰える「CLUB-Aゴールドカード」


年会費:17600円(税込)
還元率:1.0%~2.0%
発行日数:約2週間
申込条件:20歳以上















- 入会搭乗ボーナスで5000マイルが貰える
- 搭乗ごとにフライトマイルが25%プラス
- 空港ラウンジサービスが付帯
CLUB-A ゴールドカードの概要
CLUB-A ゴールドカードはボーナスマイルの多さが魅力のJALのゴールドカードです。
入会搭乗ボーナスで5000マイル、毎年初回搭乗ボーナスで2000マイル、フライトマイルの25%の搭乗ボーナスマイルが貰えます。
また、JAL一般カードでは年会費3300円のショッピングマイル・プレミアムが無料となり、いつでも1.0%還元となります。
空港ラウンジサービスや各種保険など、付帯サービスも充実している高ステータスのクレジットカードです。
クレジットカードとマイルに関するQ&A
マイルに有効期限はある?
マイルによって有効期限は変わってきます。
例えば、ANAマイルやJALマイルの有効期限は36ヶ月ですが、デルタ航空とユナイテッド航空のマイルは有効期限はありません。
ただ、アメックスのポイントであるメンバーシップリワードなど、有効期限のないポイントを貯めて、一気にマイルに交換すれば、ANAマイルやJALマイルでも実質有効期限なしにできます。
マイルを貯めるメリットは?
マイルを貯めるメリットは、通常クレジットカードのポイントでは交換できないものが手に入る点です。
例えば、特別航空券や飛行機の座席アップグレードなどが挙げられます。
逆に、旅行があまり好きではない、飛行機が苦手という方は、わざわざマイルを貯める必要はないでしょう。
陸マイラーにおすすめのクレジットカードは?
陸マイラーにまずおすすめしたいのが「ソラチカ一般カード」です。
こちらのカードはPASMO機能が搭載されており、オートチャージでもポイントが貯まります。
また、メトロポイントPlusに入会後(入会金・年会費ゼロ)、東京メトロや自動販売機で利用するとポイントが貯まります。
日々のお買い物でもポイントが貯まり、日常のあらゆるところでポイントが貯められるようになっています。
もちろん貯まったポイントは無料でANAマイルに交換できます。



年会費:2,200円(税込)※
※初年度無料
還元率:0.5%~5.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:18歳以上







陸マイラー必須のクレジットカードを紹介|まとめ
今回は陸マイラーと、陸マイラーにおすすめのクレジットカードについて解説してきました。
陸マイラーとは、飛行機に乗らずにマイルを貯める人のことで、近年クレジットカードの需要が高まるにつれ増加しています。
日常的にクレジットカードを使い、コツコツとマイルを貯めることで、海外旅行に無料で行くのも夢ではありません。
ぜひ、今回紹介したクレジットカードを使って、あなたも陸マイラーを目指してみてはいかがでしょうか。