2021年12月に「ヤフーカード」の新規受付が終了し、「PayPayカード」の発行が開始されました。
PayPayカードとは、その名の通りPayPayボーナスが貯まるクレジットカードですが、新しいカードですので詳しく知らない方が多いのではないでしょうか。
そこで今回はPayPayカードについて徹底解説。
特徴やメリットなどについて詳しく解説していきます。




今回紹介するカード
もくじ
PayPayカードの基本情報
PayPayカードはPayPayカード株式会社が発行する年会費無料のクレジットカードです。
利用に応じて「PayPayボーナス」が貯まるので、PayPayユーザーには特に人気の1枚です。
キャンペーン期間中にPayPayカードを使ってPayPay決済を行うと、最大2.5%還元になり非常にお得です。
PayPayと連携することでお得になるので、日常的にPayPayを利用する方は必携のカードとなっています。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
発行日数 | 最短3営業日 |
カード到着までの期間 | 約1週間 |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 |
利用可能枠 | ~25万円 |
追加カード | ー |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay |
締め日/支払い日 | 月末締め/翌月27日払い |
申し込み対象 | 高校生を除く満18歳以上の方 |
\入会キャンペーン実施中!/
PayPayカードとヤフーカードの違いは?比較表で紹介
2021年12月にヤフーカードに変わって発行が開始したPayPayカードですが、ヤフーカードとは何が違うのでしょうか。
PayPayカードとヤフーカードの違いを分かりやすく表にしたので、以下をご覧ください。
カード名 | PayPayカード | ヤフーカード |
---|---|---|
カード画像 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% | 1.0%~3.0% |
付与ポイント | PayPayボーナス | Tポイント |
ショッピング保険 | なし | あり |
タッチ決済 | 対応 | 非対応 |
券面デザイン | ナンバーレス 縦向きデザインもあり |
カード番号が券面に印字 横向きデザインのみ |
この中でも大きく変わった点は、貯まるポイントの種類でしょう。
ヤフーカードではTポイントが貯まりましたが、PayPayカードではPayPayボーナスが貯まります。
また、PayPayカードはPayPay決済で最大2.5%還元ですので、ヤフーカードよりもさらにお得になっています。
\入会キャンペーン実施中!/
PayPayカードの特徴・メリット
PayPayカードのメリットとして挙げられるのは以下6点です。
- 年会費無料でポイント高還元
- PayPay残高へのチャージが可能
- 最短7分でカード番号が分かるので、すぐにPayPayが使える
- ナンバーレスでセキュリティも安心
それぞれについて以下で詳しく解説していきます。
年会費無料でポイント高還元
PayPayカードは100円につき1ポイントが貯まり、年会費も永年無料です。
クレジットカードの平均還元率は0.5%と言われているので、還元率が1.0%のPayPayカードは高還元といえます。
また、PayPayでそのまま使えるPayPayボーナスが貯まるので、使い道に困らないという点もメリットの一つです。
\入会キャンペーン実施中!/
PayPay残高へのチャージが可能
PayPayの決済方法は、PayPay残高へのチャージとクレジットカード決済の2種類に分けられます。
PayPayカードは、PayPay残高に直接チャージができる唯一のクレジットカードです。
チャージ方法 | PayPayへのチャージ |
---|---|
銀行口座 | 〇可能 |
PayPayカード | 〇可能 |
その他のクレジットカード | ×不可 |
残高チャージの際に、わざわざ銀行などに行かなくていいので非常に便利です。
最短7分でカード番号が分かるので、すぐにPayPayが使える
PayPayカードは申し込み後、最短2分で審査が完了し、カード番号が会員メニューで確認できます。
カード番号が分かれば、ネットショッピングやPayPayでカードを利用することができます。
なお、プラスチックのカードは申し込みから約1週間で到着します。
\入会キャンペーン実施中!/
ナンバーレスでセキュリティも安心
PayPayカードは券面にカード番号の記載がない、ナンバーレスデザインを採用しています。
これにより盗み見などの危険性がなくなり、カード番号の流出を防ぐことができます。
また、横型のデザインだけでなく、縦型のデザインを選ぶことができる点もメリットです。
PayPayカードのデメリット
PayPayカードのデメリットとして挙げられるのは以下2点です。
- PayPayを使わなければあまり特徴がない
- 付帯保険が弱い
PayPayカードを申し込む前に確認しておきましょう。
PayPayを使わなければあまり特徴がない
PayPayカードはPayPayと併用することで、最大限の恩恵を受けられるクレジットカードです。
しかし、逆に言うとPayPayと併用せずに使うと、あまり特徴のないクレジットカードになってしまいます。
そのため、PayPayカードはPayPayの利用を考えていない人には向いていません。
付帯保険が弱い
PayPayカードに付帯する保険は、最高2000万円の国内旅行傷害保険のみです。
年会費無料のクレジットカードの中には、海外旅行傷害保険やショッピング保険が付帯するものもあるので、PayPayカードは保険が手厚いとは言えません。
そのため、保険が手厚いクレジットカードと併用するのがおすすめです。
PayPayカードに関するQ&A
PayPayカードとは?
その名の通り、PayPayと併用することでお得なカードで、PayPay利用者は必携のカードです。
PayPayカードとヤフーカードの違いは?
PayPayカードとヤフーカードのと違いは以下の通りです。
- 貯まるポイントが「PayPayボーナス」と「Tポイント」
- PayPayカードにはショッピング保険が付帯する
- PayPayカードはタッチ決済に対応
- PayPayカードはナンバーレスデザインでヤフーカードは券面に番号が記載されている
最大の違いは貯まるポイントで、PayPayカードで貯まるPayPayボーナスはPayPayでのお買い物で利用できます。
PayPayカードの締め日は?
なお、27日が土日職実の場合は、翌営業日の引き落としとなります。
PayPayカードのメリットとデメリットは?
一方デメリットは、PayPayと併用しなければあまり特徴がない点などです。メリットとデメリットを確認して、自分に合ったカードなのかを見極めましょう。
まとめ
今回は、PayPayカードについて徹底解説していきました。
PayPayカードはPayPayに登録して利用することで、ポイントがザクザク貯まるクレジットカードです。
PayPayを使ってポイ活をしてみたい方や、PayPayユーザーでPayPayカードを持っていない方は、ぜひ発行を検討してみてはいかがでしょうか。
\入会キャンペーン実施中!/