「楽天ゴールドカード」は楽天カードの上位ランクにあたる、人気のゴールドカードです。
年会費が安く手軽に持てると謳われていますが、やはりゴールドカードなので審査は厳しいのでしょうか?
今回の記事では、楽天ゴールドカードの審査について徹底解説。
審査基準や審査落ちの原因などについて解説していくので、ぜひ参考にしてください。


今回紹介するカード

年会費:2200円(税込)
還元率:1.0%~3.0%
発行日数:最短3営業日
申込条件:20歳以上



目次
楽天ゴールドカードの基本情報
楽天ゴールドカードは楽天カードのワンランク上にあたる、ゴールドカードです。
年会費は2200円(税込)とゴールドカードにしては安く、手軽に持てる点が魅力です。
無料の楽天カードにはないサービスが複数付帯しているので、楽天カードでは物足りない人におすすめのクレジットカードです。
楽天ゴールドカードの基本情報は以下の通りです。
年会費 | 2200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
締め日/引き落とし日 | 毎月月末締め※/翌月27日払い ※楽天市場の利用は25日締め |
追加カード | 家族カード、ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
ポイントに関する情報
ポイント名 | 楽天ポイント |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0%(100円→1ポイント) |
ポイントの有効期限 | 最後にポイントを獲得した月を含めた1年間 |
1ポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
交換可能ポイント | なし |
交換可能マイル | ・ANAマイレージ |
ポイントアップモール | ・楽天市場 |
ポイントアップ特典 | ・楽天グループでポイントアップ ・誕生日月にポイントアップ |
\空港ラウンジサービスが付帯!/
楽天ゴールドカードのメリット|楽天カードとの違いは?
楽天ゴールドカードは楽天カードとは違い年会費がかかります。しかしその分、楽天カードにはないメリットが複数あります。
楽天ゴールドカードと楽天カードの違いは以下の通りです。
- 国内外空港ラウンジが年間2回まで無料利用可能
- ETCカードの年会費が無料
- 利用可能枠が最高200万円
- トラベルデスクが無料で利用可能
- お誕生月サービスで楽天市場・楽天ブックスでポイント+1%
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
国内外空港ラウンジが年間2回まで無料利用可能
楽天ゴールドカードは、年間2回まで国内外空港ラウンジを無料で利用できます。
羽田空港や関西国際空港、ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港、仁川空港ラウンジなど全50種類のラウンジが利用可能です。
なお、2回利用可能な範囲は毎年9月1日から翌年8月31日までです。毎年9月1日になると、翌年までのラウンジ利用回数がリセットされて、また2回まで空港ラウンジが使えるようになります。
ETCカードの年会費が無料
楽天カードのETCカードは年会費が550円(税込)となっていますが、楽天ゴールドカードの追加カードとしてETCカードを作ると年会費が無料になります。
もちろん発行手数料も無料ですので、楽天ETCカードユーザーからすれば、500円割引で楽天ゴールドカードが持てると考えられます。
近年ではETCカードの年会費が無料のカードも多いですが、この点も楽天ゴールドカードならではのメリットです。
利用可能枠が最高200万円
楽天ゴールドカードの利用可能枠は最高200万円と非常に高くなっています。
楽天カードの利用可能枠は最高50万円ですので、これは大幅な限度額アップと言えます。
しかし、楽天ゴールドカードの利用可能枠は、カード会社独自の審査基準により決められるので、誰もが200万円を利用できると言わけではないので注意しましょう。
\空港ラウンジサービスが付帯!/
トラベルデスクが無料で利用可能
楽天ゴールドカードでは、海外旅行や出張の際にトラベルデスクが利用できます。
ニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノ・上海など世界38拠点の現地デスクが利用者の海外旅行や出張の際にサポートをしてくれます。
緊急時のご案内や現地情報の照会、レストランの予約など異国の地で困ったときに頼りになるサービスが利用できるのは嬉しいポイントです。
\空港ラウンジサービスが付帯!/
お誕生月サービスで楽天市場・楽天ブックスでポイント+1%
楽天ゴールドカードでは、楽天カードと同じく楽天市場・楽天ブックスでポイント還元率が3%にアップします。
また、楽天ゴールドカードはお誕生月に楽天市場・楽天ブックスの利用でポイントが+1%されるサービスがあります。
楽天市場や楽天ブックスの還元率アップサービスと併用できるので、最大4%還元を受けることができます。
ネット上の記事では楽天ゴールドカードでは楽天市場で5%還元が受けられるという情報をしばしば目にしますが、これは誤った情報で、楽天市場で5%還元が受けられるのは、年会費が11000円(税込)の楽天プレミアムカードです。
楽天ゴールドカードの審査基準
楽天ゴールドカードの審査基準として挙げられるのは以下3点です。
- 申し込み対象は20歳以上
- 年収は200万円以上が理想
- 金融事故記録がない
以下で詳しく見ていきましょう。
申し込み対象は20歳以上
楽天ゴールドカードの申し込み対象は「安定継続収入のある20歳以上の方」です。
年収や勤続年数、職業などに制約はないので、比較的誰でも申し込むことが可能です。パートやアルバイトでも申し込むことができるので、申し込みの間口はかなり広くなっています。
しかし、20歳以上でも学生や海外在住の方は申し込みができないので注意しましょう。
\空港ラウンジサービスが付帯!/
年収は200万円以上が理想
楽天ゴールドカードを持つためには、年収が○○円必要などの具体的な明記はありません。
しかし、年収200万円以上が楽天ゴールドカードの審査に通過できる年収の目安と言われています。
基本的にゴールドカードを持つには、年収が300万円~400万円程必要と言われているので、年収の目安もかなり低くなっています。
しかし、楽天ゴールドカードの審査では、年収だけでなく勤続年数や利用実績なども見られるので、年収が200万円以下でも審査に通ることはあり、逆に年収200万円以上でも審査に落ちてしまうこともあります。
金融事故記録がない
楽天ゴールドカードの審査では、申し込み者の信用情報も参照されます。
信用情報は、信用情報機関(CIC)に保管されており、過去のクレジットカード利用履歴などが記載されています。
ここで、料金滞納や自己破産などの金融事故記録が見つかると、審査に落ちてしまうことがあります。
金融事故記録は5年間残るので、もし金融事故を起こしてしまったら、最低でも5年が経過してから申し込みましょう。
\空港ラウンジサービスが付帯!/
楽天ゴールドカードの審査は厳しい?
一般的にゴールドカードの審査は厳しいと言われているので、やはり楽天ゴールドカードの審査も厳しいのでしょうか?
結論から言うと、楽天ゴールドカードの審査は厳しくありません。
以下2点が、楽天ゴールドカードの審査が厳しくない理由です。
- 楽天ゴールドカードは流通系カード
- 申し込みの間口が広い
クレジットカードは、「消費者金融系」「流通系」「信販系」「交通系」「銀行系」の5ジャンルに分別することができます。
楽天ゴールドカードは、流通系に該当します。流通系カードは、主婦や若者など、比較的収入が低い層をターゲットにしている場合が多いので、審査難易度も低いと言われています。
また、こちらについては先述しましたが、楽天ゴールドカードはアルバイトやパートでも申し込みができ、申し込みの間口が広くなっています。
ゴールドカードの中には、パートやアルバイトの募集をしていないカードもあるので、そのようなカードと比べると、楽天ゴールドカードの審査難易度は低い可能性が高いと言えます。
しかし、年収や過去のカード利用履歴などによっては、楽天ゴールドカードの審査に落ちてしまうこともあります。
次章では楽天ゴールドカードの審査に落ちる原因について見ていきましょう。
\空港ラウンジサービスが付帯!/
楽天ゴールドカードがおすすめな人の特徴は?
楽天ゴールドカードのメリットを見ると、一般カードからゴールドカードに切り替えようか・・と、迷ってしまいますよね。
そこで、この章では、楽天ゴールドカードがおすすめな人の特徴を紹介します。
- 年会費が安いゴールドカードを持ちたい人
- 一般カードの限度額では足りない人
- 年1~2回の旅行を少し豪華にしたい人
年会費が安いゴールドカードを持ちたい人
楽天ゴールドカードは、安い年会費でゴールドカードを持ちたい方におすすめです。
なぜなら、楽天ゴールドカードの年会費は2200円(税込)と、ゴールドカードにしては安く、手軽に持てるからです。
なので、ゴールドカードの年会費を抑えたい、一度ゴールドカードを持ってみたい、という方におすすめです。
一般カードの限度額では足りない人
一般カードの限度額では足りなくなった方も、楽天ゴールドカードがおすすめです。
楽天ゴールドカードの利用限度額は200万円となっています。
楽天一般カードの限度額である100万円の2倍あります。
一般カードの限度額では足りないと感じている方は、楽天ゴールドカードに切り替えれば、手軽に限度額を上げることができます。
年1~2回の旅行を少し豪華にしたい人
楽天ゴールドカードの特典を使うことで、空港での時間を少し豪華に、快適にすることができます。
楽天ゴールドカードの旅行に関する特典には、以下のようなものがあります。
- 国内外空港ラウンジが年間2回まで無料利用可能
- 世界38拠点のトラベルデスクをいつでも無料利用可能
このように、楽天ゴールドカードには、旅行に関するお得な特典があります。
年1~2回の旅行を少し豪華にしたい方は、楽天ゴールドカードがおすすめです。
\空港ラウンジサービスが付帯!/
楽天ゴールドカードの審査に落ちる4つの原因
楽天ゴールドカードの審査に落ちる原因として挙げられるのは以下4点です。
- 返済能力が足りない
- 過去に金融事故を起こしている
- 借入額が多い状態で申し込んだ
- 多重申し込みをしている
それぞれについて以下で詳しく解説していきます。
返済能力が足りない
楽天ゴールドカードの審査では、返済能力が重要視されます。返済能力は年収や勤続年数などから総合的に判断され、会社が設定する基準に満たない場合は、審査に落ちてしまいます。
楽天ゴールドカードは、楽天カードの審査とは違い、安定継続収入を前提として審査が行われます。
楽天ゴールドカードの審査に通過できる年収の目安は200万円ですが、それ以上の年収でも勤続年数などによっては審査に落ちてしまうことがあるので注意しましょう。
過去に金融事故を起こしている
楽天ゴールドカードの審査では、申し込み者のクレヒス(クレジットヒストリー)が参照されます。
クレヒスとは、クレジットカードの利用履歴のことで、今まで一度も滞納をせずに返済してきたのか、どれくらいの頻度でカード決済を行ってきたのかなどが確認されます。
そこで、滞納や債務整理など金融事故記録があると、審査落ちの原因となります。
こちらについては先述しましたが、金融事故記録の保管期間は5年ですので、金融事故を起こしてから5年間は審査通過が難しいと考えておきましょう。
借入額が多い状態で申し込んだ
申し込み時点での借入額も、楽天ゴールドカードの審査には影響します。
賃金業法という法律の総量規制という仕組みがあり、年収の3分の1以上は借入ができないと決められています。
クレジットカードのキャッシング機能も賃金業法に該当するので、年収の3分の1以上またはそれに近い借入があると、キャッシング枠の申請は通らず、審査に落ちてしまうことがあります。
多重申し込みをしている
楽天ゴールドカードの審査が不安で、つい他のカードも申し込んでしまう方がいます。
このように、同期間に複数枚のクレジットカードを申し込む行為は多重申し込みと呼ばれ、審査に不利に働きます。
多重申し込みは、カード会社側から楽天ゴールドカード以外のカードをを使うのではないかと思われてしまうため、申し込みの際には他のカードは申し込まないようにしましょう。
また、クレジットカードの申し込み記録が残るのは6ヵ月間なので、他カードを申し込んでから最低でも6ヶ月は、楽天ゴールドカードに申し込まないようにしましょう。
楽天ゴールドカードの審査に落ちたら…おすすめのゴールドカード3選
楽天ゴールドカードに申し込んだけれど、審査に落ちてしまったという方もいると思います。
そこで、楽天ゴールドカードの審査に落ちても作れる可能性のあるゴールドカードを3枚紹介していきます。
ただ、楽天ゴールドカードの審査落ち記録は6ヵ月間残るので、6ヶ月以上期間を空けてから申し込みましょう。
20代専用で豪華サービスが魅力の「JCB GOLD EXTAGE」

年会費:3300円(税込)※初年度無料
還元率:0.75%
発行日数:最短3営業日
申込条件:20歳~29歳

- 20代限定のゴールドカード
- 空港ラウンジサービスが付帯
- 入会後3か月間はポイントが3倍
JCB GOLD EXTAGEの概要
JCB GOLD EXTAGEは株式会社JCBが発行する20代専用のゴールドカードです。
年会費は3300円(税込)とゴールドカードにしては非常に安く、最高5000万円の国内外旅行保険と保険内容も手厚くなっています。
また、ゴールド会員専用デスクや空港ラウンジサービスなど、ゴールドカード特有のサービスも付帯しています。
公式サイトには以下のような方におすすめなカードと記載されているので、当てはまる方は発行を考えてみてはいかがでしょうか。
入会後3か月間はポイント還元率が3倍になるので、いつもよりお得にポイントを貯めることができます。

JCB GOLD EXTAGEの口コミ
20代/男性/会社員
デザインは賛否分かれていますが、カードに詳しい方でなければ通常のゴールドと見分けがつかないので、それなりのステータスにもなると思います。

JCB GOLD EXTAGEの口コミ
20代/男性/会社員
コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。ゴールドにしてはポイントも貯めやすいと思います。空港ラウンジ利用可能です。
20代専用のヤングゴールド「三井住友カードプライムゴールド」

年会費:5500円(税込)
※初年度無料
還元率:0.5%~2.5%
発行日数:最短翌営業日
申込条件:20歳~29歳


- 20代専用のゴールドカード
- 年会費以上の充実したサービス
- 空港ラウンジサービスが付帯
三井住友プライムゴールドの概要
三井住友カードプライムゴールドは20代専用のゴールドカードです。
20代専用なので、年会費は5500円と安くさらに初年度年会費が無料となっています。
空港ラウンジサービスをはじめ、最高5000万円の国内外旅行保険など、年会費以上のサービスを展開しているゴールドカードです。
30歳以降は後述する「三井住友カードゴールド」に切り替わります。

三井住友プライムゴールドの口コミ
20代/男性/会社員
ポイントを期待せず淡々と使うだけのスタイルなら合うはず。

三井住友プライムゴールドの口コミ
20代/女性/会社員
内定者・新社会人向けの、年会費が安いお手軽ゴールドカード、というところでしょうか。内容も発行元もしっかりしていますので、安心して使えるカードです。
高ステータスなカードな「アメックスゴールド」

年会費:31,900円
還元率:0.5%
発行日数:最短3営業日
申込条件:20歳以上

- 抜群のステータス性
- プラチナ級の充実したサービス内容
- 最高1億円の海外旅行保険
アメックスゴールドカードの概要
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは日本で初めて発行されたゴールドカードです。
魅力は何といっても「ステータス性」で、このカードを持っていれば社会的身分の証明にもなります。
ステータス性だけではなく、最高1億円の海外旅行傷害保険やホテル優待など、保険やサービスも充実しています。
年会費は少々高額ですが、高ステータスのゴールドカードが欲しい方には最もおすすめの1枚です。

アメックスゴールドカードの口コミ
30代/男性/会社員
昔、かなり審査が厳しかったのでステータスの1枚と尊重されていたゴールドカード。
ネットではモテるクレジットカードとも言われ、レジでカードを出すと驚かれるのが嬉しいです。

アメックスゴールドカードの口コミ
30代/女性/会社員
ただ、利用頻度がどんどん減っているので、次回更新は悩んでいます。
ゴールド帯と考えると年会費は高いです。
楽天ゴールドカードの審査に関するQ&A
楽天ゴールドカードの審査は厳しい?
楽天ゴールドカードの審査基準は?
しかし、基本的にクレジットカードの審査基準として挙げられるのは、「返済能力」「信用情報」「借入状況」などです。楽天ゴールドカードの審査では、他の情報も見られる可能性はありますが、これら3点が重要視されるのは間違えないでしょう。
楽天ゴールドカードの審査に落ちる原因は?
楽天カードを持っていなくても楽天ゴールドカードに申し込める?
ですが、楽天カードで利用実績を積んでいた方が、楽天ゴールドカードの審査に通る可能性は高いです。日常的に楽天カードを使っていれば、カード会社側もこのまま使い続けてくれると考え、審査に通す可能性が高いからです。
楽天ゴールドカードの審査は厳しい?|まとめ
今回は、楽天ゴールドカードの審査について徹底解説してきました。
一般的に審査難易度が高いと言われているゴールドカードですが、楽天ゴールドカードの審査はそこまで厳しいものではありません。
過去に金融事故記録がなく、安定継続収入があれば比較的誰でも、手軽に持てるゴールドカードです。
この記事を読んで、楽天ゴールドカードに興味を持った方は、ぜひ発行を検討してみてくださいね。
\空港ラウンジサービスが付帯!/