上記のような疑問にお答えしていきます。
bitFlyer(ビットフライヤー)は、合計18種類もの通貨を取り扱う、国内の大手仮想通貨取引所。
取引量・ユーザー数・資本金がトップレベルな他、『1円』という少額から仮想通貨を購入できます。
これから仮想通貨トレードを始める方にとって、イチオシの国内取引所です。
- bitFlyerは、アプリなどが使いやすいと評判
- bitFlyerの悪い評判は、レバレッジ倍率が低いこと
- bitFlyerの評判を見ると、満足度の高い仮想通貨取引所であることがわかる
目次
bitFlyer(ビットフライヤー)とはどんな仮想通貨取引所?
まずは、bitFlyer(ビットフライヤー)とはどんな仮想通貨取引所なのか特徴や概要を紹介します。
運営会社の株式会社bitFlyer(ビットフライヤー)は2014年1月9日に設立されました。
現在は国内最大級の暗号資産取引所となっており、ビットコインをはじめリップル(XRP)やイーサリアムなどの21種類の売買が可能です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- リスク(LSK)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- ネム(XEM)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- シンボル(XYM)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
- ジパングコイン(ZPG)
- フレア(FLR)
- シバイヌ(SHIB)
- パレットトークン(PLT)
- 計21種類
取引手数料 | BTC/JPYの場合:約定数量×0.01~0.15%*通貨ごとに異なる | |
---|---|---|
Lightning FX | 無料 | |
入金手数料 | 銀行振込 | 振込手数料のみ |
クイック入金 | 住信SBIネット銀行なら無料、住信SBIネット銀行以外なら330円(税込み)/件 | |
出金手数料 | 三井住友銀行 | 220円〜440円 |
その他銀行 | 550円〜770円 |
暗号資産名 | 送金手数料 |
---|---|
ビットコイン | 0.0004 BTC |
イーサリアム | 0.005 ETH |
リップル | 無料 |
イーサリアムクラシック | 0.005 ETC |
ライトコイン | 0.001 LTC |
ビットコインキャッシュ | 0.0002 BCH |
リスク | 0.1 LSK |
モナコイン | 無料 |
ベーシックアテンショントークン | 5 BAT |
ステラルーメン | 無料 |
ネム | 3 XEM |
テゾス | 0.1 XTZ |
ポルカドット | 0.1 DOT |
シバイヌ | 320,000 SHIB |
パレットトークン | 40 PLT |
チェーンリンク | 1 LINK |
フレア | 1 FLR |
シンボル | 2 XYM | ポリゴン | 19 MATIC | メイカー | 0.02 MKR | ジパングコイン | - ZPG |
- SSL暗号化通信
- SHA-2(SHA-256)の採用
- FW(ファイア・ウォール)による社内環境の防御
- パスワードの強度チェック
- アカウントロック機能
- 2段階認証
- ログイン履歴の管理
- 自動タイムアウト
- マルチシグネチャ
- コールドウォレット
- 顧客資産との分別管理
- ウイルスチェックとハッキングテスト
販売所 | 取引所 | レバレッジ | |
---|---|---|---|
ビットコイン | ◯ | ◯ | ◯ |
イーサリアム | ◯ | ◯ | × |
リップル | ◯ | ◯ | × |
ライトコイン | ◯ | × | × |
ビットコインキャッシュ | ◯ | ◯ | × |
イーサリアムクラシック | ◯ | × | × |
リスク | ◯ | × | × |
モナコイン | ◯ | ◯ | × |
ベーシックアテンション トークン | ◯ | × | × |
ステラルーメン | ◯ | ◯ | × |
ネム | ◯ | × | × |
フレア | ◯ | × | × |
テゾス | ◯ | × | × |
ポルカドット | ◯ | × | × |
シバイヌ | ◯ | × | × |
パレットトークン | ◯ | × | × |
チェーンリンク | ◯ | × | × |
シンボル | ◯ | × | × | ポリゴン | ◯ | × | × | メイカー | ◯ | × | × | ジパングコイン | ◯ | × | × |
bitFlyer(ビットフライヤー)の良い口コミ・評判
ここでは実際にbitFlyer(ビットフライヤー)を利用したユーザーの声を紹介します。
口コミを確認して自分が期待している仮想通貨取引所なのかを判断してください。
- 初心者でも分かりやすく使いやすい
- 出入金が早い
- Tポイントでビットコインを購入できる
- bitFlyer Lightningのスプレッドが狭い
- チャートや取引画面のみやすさ
- セキュリティ面で安心
- 丁寧にお客様対応してくれる
良い口コミ・評判①:初心者でも分かりやすく使いやすい
メインはビットフライヤーなんですよね
コインチェックで保有してるのイーサだけですビットフライヤーは使いやすいしビットコイン買う時は取引所使えるしで便利です
— ギャンちゅう(アームパワー最強) (@isslot0320) June 13, 2022
取引所で使うときのbitFlyer(ビットフライヤー)の使いやすさが評判になっていました。
スマホアプリ・トレード画面の使いやすさは仮想通貨取引を行う上で重要視するポイント。
操作が難しければトレードの度に疲れてしまうので使いやすいのは安心材料ですね。
良い口コミ・評判②:出入金が早い
最近のビットフライヤーはめちゃくちゃお仕事が早い
今朝出金申請したのがもう口座に振り込まれてた😃
イーサの送付もめちゃくちゃ早くて完了メールもわかりやすい
入出金に関してはビットフライヤー
コインチェックは単に今の価格表示のみ😂やっぱり顧客を大事にしてくれるのはビットフライヤー
— 🐝れい♡るぅ(🍥お名前変更中🍥📛) (@inkokusakusa) April 26, 2021
bitFlyer(ビットフライヤー)の出入金の早さも評判です。
他社の国内取引では、通常出金の場合申請から1日から2日かかるところもあります。
bitFlyer(ビットフライヤー)では1時間で出金が可能!
現金が必要なときにすぐに出金できるのも顧客の気持ちを分かっているbitFlyer(ビットフライヤー)だからでしょう。
良い口コミ・評判③:Tポイントでビットコインを購入できる
@bitFlyer だと、Tポイントでビットコインができるのか!こりゃすごい。
— mitsuoh vh (@MitsuohV) July 7, 2022
ビットフライヤーのTポイントでビットコインが交換できるやついいね👍早速600ポイントを交換しました😁
— ほらいずん (@horizon20220610) June 15, 2022
bitFlyer(ビットフライヤー)に登録するとTポイントをビットコインに交換可能です。
Tポイントが貯まっているのに使い道に困っている方にも便利です。
- 100ポイントからビットコインに交換できる
- 500円以上のビットコイン決済で、Tポイントがたまる
- bitFlyer(ビットフライヤー)に登録を行えば、すぐにTポイントをビットコインに交換できる
仮想通貨の取引で、最初から現金を使うのは抵抗がある初心者にとってもうれしいサービスですね。
良い口コミ・評判④:bitFlyer Lightningのスプレッドが狭い
ようやく使えるレベルにはなってきたけど…スプレッドでやられてしまうので、、やはりbitflyerのlightningで買うのが一番安く買えるかな
楽天ウォレット、暗号資産の運用状況をアプリで確認可能に(Impress Watch)
https://t.co/BXdPMJcZkT— セレン@新卒投資家 (@selenium_34Se) July 2, 2021
イーサがいい感じに下がっていたので、ビットフライヤーで0.05イーサ買いました🙋♀️✨
ビットフライヤーはイーサを手数料安く板取引できるからいいわ(*´ω`*)💞 pic.twitter.com/XKDcYafl7o
— 投資OLちゃん (@OL20225358) December 6, 2021
bitFlyer(ビットフライヤー)はスプレッドが狭いと評価されています。
bitFlyer(ビットフライヤー)はビットコインの「取引所形式」を導入しているからです。
スプレッドは売値と買値の差額で生じますね。
差額が広ければ利益を圧迫してしまうのでスプレッドは要素です。
手数料を抑えながら取引を行いたい方にオススメです。
良い口コミ・評判⑤:チャートや取引画面のみやすさ
日々の積み立てはコインチェック使ってるけど取引所で買う時はビットフライヤーのLightning使ってる。スマホでもPCでも圧倒的に使いやすい⚡️
— LISA (@LISA__NFT) June 20, 2022
アプリが一番使いやすい気がする。
チャートも見やすいし、サポートもしっかりしてる。出典:みん票
チャートがみやすく取引画面が分かりやすいため、操作ミスで取引失敗する可能性が減ります。
また、Lightningにはライトチャートがあり、初心者がテクニカル指標を参考にするときでも分かりやすいです。
良い口コミ・評判⑥:セキュリティ面で安心
ビットフライヤー使ってます😍
スマホだけで1日で開設可能
住信SBIネット銀行と相性が良くて入金手数料無料です😍
5百円、千円とか円単位で買えます😍
セキュリティもバッチリです😍— じゅかい@🔰投資でFIRE目指してます (@jyukainotabi) June 18, 2022
bitFlyer(ビットフライヤー)はセキュリティ面でも評判が高いです。
顧客データ通信を暗号化するためのSSL通信、外部のネットワークからの攻撃を防御するファイア・ウォールなどセキュリティを強化しています。
大切な資産や個人情報を守るためにもbitFlyer(ビットフライヤー)の安全に対する取組もオススメのポイントですね。
良い口コミ・評判⑦:丁寧にお客様対応してくれる
ビットフライヤーは電話サポートがあって凄くありがたい!
親切に教えてくれてありがとう!#bitFlyer— まつ (@WQAdezhAgUKPDV6) May 27, 2022
不正アクセスの疑いがあり、ビットフライヤーに電話で問合せをしたが、すごく丁寧な対応で本当に素晴らしいかった!!!!!!!
こういう問い合わせ対応がちゃんとしている会社は僕は信用するね。
某大手のスマホ会社とか本当に対応悪いので天と地の差だ。#ビットフライヤー
— kazukazu721 (@kazukazu721) March 4, 2022
bitFlyer(ビットフライヤー)は「丁寧に対応してくれるから感謝している」という評判がありました。
bitFlyer(ビットフライヤー)に対する質問や不正ログインなど気になることがあれば電話でのお問い合わせが可能です。
bitFlyer(ビットフライヤー)の悪い口コミ・評判
ここでは、気になる口コミや評判を紹介します。
ネガティブな口コミを知ってしまうと迷うが生じてしまうかもしれませんが、対策や工夫次第で解決できることもあります。
だから、別に気にならないと思えることもあるでしょう。
- レバレッジ倍率が低い
- サーバーが重い
- 入出金手数料に不満
悪い口コミ・評判①:レバレッジ倍率が低い
bitFlyerでは仮想通貨の「レバレッジ取引」を行えますが、レバレッジ倍率は「2倍」と非常に低めに設定されています。
ただしこれはbitFlyerに限った話ではなく、金融庁からの規制により国内取引所の全てが「レバレッジ最大2倍」で固定されています。
裏を返せば、レバレッジ倍率がそこまで高くないので、初心者の方でも比較的安心して取引できますね!
悪い口コミ・評判②:サーバーが重い
BitFlyerのAPI(チャート用)を利用して1分足のOHLCVを2年分取得する工程で、1時間以上かかることがあるのは、ビットフライヤーのサーバー混雑のせいやろか。遅い。nuro光、メモリ32GB、グラボ3080、CPU Intel(R) Core(TM) i7-10700K CPU @ 3.80GHz 3.79 GHz。
— おか (@okazaky) April 6, 2022
bitFlyer(ビットフライヤー)に対して「サーバーが重くて混雑する」といった声がありました。
重くなるタイミングは相場の乱高下で取引者数が増えるときに現れるようです。
最悪サーバーが落ちてしまうリスクもあるので取引者が多く集まりそうなときは、トレードを避けるような工夫が必要ですね。
悪い口コミ・評判③:出金手数料に不満
ビットフライヤーの出金手数料高杉
— ぎの(53歳) (@gino_522) May 7, 2022
bitFlyer(ビットフライヤー)の出金手数料に不満を感じている人がいるようです。
登録口座が三井住友銀行とそれ以外では330円(税込)の差があるのに納得できない人もいるでしょう。
出金手数料を抑えるためにも三井住友銀行の口座を準備するのがいいですよ。
bitFlyer(ビットフライヤー)のメリット
bitFlyer(ビットフライヤー)には、他の取引所にはないメリットがたくさん存在します。
なんて言ったって、国内でもトップクラスの知名度を誇る取引所ですからね!
- 取引量・ユーザ数・資本金がトップレベル
- bitFlyer Lightningがとっても人気
- ログインボーナスがもらえる!
- 大企業が株主
- ビットコインが無料でもらえる!
- セキュリティが万全
- スマホアプリがある
- スプレッドが狭い
- カスタマーサポート
これらのメリットをひとつずつ解説していきます。
メリット①:取引量・ユーザー数・資本金がトップレベル
bitFlyer(ビットフライヤー)はなんと、「取引量・ユーザー数・資本金がトップレベル」となっております!※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引 を含む)
- 月間取引量:9.5兆円超
- ユーザー数:100万人超
- 資本金:41億238万円(資本準備金含む)
取引量・ユーザー数が多ければ、売り注文や買い注文が成立確率が非常に高く、好きなときに取引を成立させられます。
メリット②:bitFlyer Lightning(仮想通貨FX)でレバレッジ取引できる
「bitFlyer Lightning」を使用すれば、仮想通貨FX(レバレッジ取引)も楽しめます!
有名なチャートサービスの1つである「Trading View」を利用することが可能なので、より精密なチャート分析を行えます。
レバレッジ倍率は「2倍」とやや小さめになっていますが、これからレバレッジ取引を始める方にとっては非常に安心ですので、ありがたいですね!
メリット③:ログインボーナスをもらえる!
bitFlyerが開催している「ログインボーナスキャンペーン」を利用すれば、ログインするだけでビットコインをもらうことが可能です。
bitFlyerへログインを行なった毎日最大10名に1000円相当のビットコインをプレゼントするキャンペーン。
少ない金額ではありますが、ログインを行うことでビットコインを受け取ることができます。
ビットコインの価格が上昇すれば、もちろん受け取ったビットコインの価値も上がるので、とってもおトクですよ!
メリット④:大企業が株主なので安心
bitFlyer(ビットフライヤー)の資本金の多さは、「41 億 238 万円(資本準備金含)」と他の国内取引所と比べると圧倒的です。
また、以下のような超有名企業を株主に持っています!
- SMBCベンチャーキャピタル
- みずほフィナンシャルグループ
- 三菱UFJキャピタル株式会社
- リクルート
このような大企業から出資を受けているという事実は、bitFlyer自体の信頼性の大きな担保になっていますね!
資本金が十分に用意されていれば、運営の安定やセキュリティ向上にも繋がりますので、安心です。
潤沢な資金力と大企業からのバックアップを受けているため信頼できる仮想通貨取引所といえるでしょう。
メリット⑤:ビットコインを無料でもらえる
bitFlyerを経由してサービスを利用すると、ポイントなどと同じ感覚で「ビットコイン」を貰うことができるんです!
普段行なっているような「ネットショッピング」などはもちろんのこと「旅行予約」「各サービスへの無料会員登録」などでもビットコインを貰えます。
- 楽天市場
- 楽天旅行
- ドミノピザ
- ヤフーショッピング
- じゃらん
上記のような大手サイトにも対応しているので、bitFlyerを経由して利用するのがとってもおトク。
まずはbitFlyer(ビットフライヤー)に登録を行い、公式サイトから各種サービスを利用してみましょう!
メリット⑥:盤石なセキュリティを誇っている
知らないと損。暗号資産取引所ビットフライヤー❼選
❶口座開設 最短10分
❷三井住友銀行から振込手数料無料
❸1円からコイン買える
❹ビットコイン取引量 国内No1
❺セキュリティ調査で 世界No1
❻ふるさと納税でコインGet
❼日本初!ビットコインが貯まるクレカ❼の3月までの情報はプロフに
— しろしん|Web3.0 (@Giver_Shin) March 23, 2022
bitFlyerはセキュリティレベルが非常に高く、国内外の取引所を抜いて「仮想通貨取引所セキュリティNo.1」となっています。※ Sqreen 社調べ。2018年1月発表、世界140の仮想通貨取引所を対象に調査。
たくさんの取引所が外部からのハッキング被害に遭う中、bitFlyerはこれまで一度もハッキングの被害に遭っておらず、非常に優秀です。
メリット⑦:スマホアプリをリリースしている
bitFlyer(ビットフライヤー)は、取引・送金に特化したスマホアプリをリリースしています。
とってもシンプルな取引画面ですので、初心者の方でも迷わず操作できますよ!
bitFlyerのスマホアプリでできることは、以下の通りです。
- 仮想通貨の送金・受け取り・取引・保管
- QRコードを利用しての実店舗での仮想通貨決済
アプリから実際に仮想通貨を用いての決済を行うこともできるので、非常に便利ですよね!
ビットフライヤー愛用してるけど初心者には使いやすいと思う。ほかの使ったことないんだけどw
— Kawaii Trump NFT Japanese Artist (@KawaiiTrumpNFT) March 8, 2022
さらに、bitFlyer Lightningを搭載した「bitFlyerウォレット バージョン3.0.0」がリリースされています。
これによって、上記で述べた機能に加えて、チャートや板情報を確認しながらの注文が可能になりました!
操作性も確保されつつ、チャートを見ながら専門的な価格分析をも行えますよ!
メリット⑧:ビットコインのスプレッドが狭い
bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコインのスプレッドが非常に狭いことでも知られています。
購入価格と売却価格の差額のようなもの。
実質の仮想通貨交換業者への手数料。
仮想通貨を売買する場合、スプレッドにかなり気をつける必要があります。
スプレッドは「買値」と「売値」の価格差のようなものでして、業者に支払う手数料のようなものです。
もちろん、スプレッドは狭ければ狭いほど有利ですよ!
仮想通貨を取り扱う業者には「販売所」と「取引所」の2種類が存在していますが、一般的には「取引所」のほうがスプレッドが狭くなっています。
bitFlyer(ビットフライヤー)では「取引所形式」でもビットコインを購入できるため、スプレッドをしっかり抑えることが可能です。
メリット⑨:カスタマーサポート
bitFlyer(ビットフライヤー)は電話によるお問い合わせや相談に対応しています。
- 取引やサービス
- 不正ログイン、詐欺被害の相談
- bitFlyer(ビットフライヤー)への苦情や相談
それぞれに専用の電話番号があるので営業時間(平日9時半~17時半)に利用可能です。
また、販売所と取引所の終値をCSV形式でダウンロードできるサポートもあります。
bitFlyer(ビットフライヤー)が取り扱っている仮想通貨の日々の変動をチェックするときに利用したいですね。
bitFlyer(ビットフライヤー)のデメリット
ここではbitFlyer(ビットフライヤー)のデメリットを紹介します。
- サーバーが重くなりやすい
- 手数料が高くつく
- アルトコイン(イーサリアム以外)の取り扱いが販売所のみ
デメリット①:サーバーが重くなりやすい
他の取引所と比較してみると、bitFlyer(ビットフライヤー)はサーバーが弱いようです。
アクティブユーザーの数が増えるとブラウザが遅くなったり、サーバーダウンしてしまう可能性も考えられます。
もし相場の乱高下時にサーバーダウンしてしまったら、取引する機会を逃してしまい、思わぬところで機会損失してしまう可能性も…。
ですので、なるべく相場が乱高下している時は、取引を行わないように心がけましょう!
デメリット②:手数料が高くつく
二つ目のデメリットは、登録する銀行によって手数料が高くつくことです。
手数料を安く済ませるために住信SBIネット銀行の利用をおすすめします。
bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

デメリット③:アルトコイン(イーサリアム以外)の取り扱い
bitFlyer(ビットフライヤー)でアルトコインの取引をするときはイーサリアムを除いて販売所のみです。
つまり、イーサリアム以外のアルトコインの取引所で売買ができません。
ちなみに、アルトコインはビットコイン(BTC)以外の暗号資産のことで種類も豊富です。
- 販売所は個人と仮想通貨取引所(業者)で取引を行う
- 取引所は個人と個人(ユーザー)同士で取引を行う
- 大きな違いは手数料で、販売所の方が取引所よりも高い
個人間でイーサリアム以外のアルトコインを取引したいときは、他の仮想通貨取引所をさがしてみましょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する方法
ここからは、bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する方法を紹介します。
手順通りに進めていけばスムーズに解説できるでしょう。
- メールアドレスを登録する
- 2段階認証の実施
- 基本情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 銀行口座の登録
- ハガキの受け取り
bitFlyer(ビットフライヤー)にメールアドレスを登録する
まず、bitFlyer(ビットフライヤー)公式サイトにアクセスしメールアドレスを登録します。
この時登録したメールアドレスに通知が届くようになります。
そのため、よく利用されているメールアドレスを登録すると良いでしょう。
メールアドレスはGmailでも大丈夫ですよ。
2段階認証を行う
先ほど登録したメールアドレスに確認メールが届いたら、リンクを開きます。
続いて、パスワードの設定に移ります。
この際、他人に推測されにくいパスワードを設定することが重要です。
パスワードを設定したら同意事項の確認に移りましょう。
その後、2段階認証を行います。
SMSを受信できない場合は、認証アプリを利用しましょう。
2段階認証は不正アクセスを防ぐために設定するようにbitFlyer(ビットフライヤー)側も強く推奨していますよ。
悪意を持った第三者から自分の資産や個人情報を守るため2段階認証の設定をするようにしてください。
本人情報を入力する
続いて、名前や性別、生年月日、住所など本人情報の確認に移ります。
この際、後ほど提出する本人確認書類と記入内容に相違がないようにしましょう。
その後、投資目的や経験などの記入に移ります。
本人確認書類を提出する
続いて本人確認に移ります。
- クイック本人確認
- 対面での本人確認
クイック本人確認とは、スマホから運転免許証やマイナンバーなど本人確認できる書類を提出する方法です。
上記の書類と自撮りで本人確認ができるため、すぐに取引を開始したい際に利用しましょう。
対面での本人確認とは、佐川急便の配達員が指定の住所に訪れ、本人確認を行う方法です。
本人確認に2〜3日営業日ほどかかるため、急いでいる場合はクイック本人確認を利用すると良いでしょう。
銀行口座を登録する
本人確認が終了したら銀行口座を登録しましょう。
この際、住信SBIネット銀行と三井住友銀行のどちらかを登録すると、手数料を削減できます。
どちらかで口座を開設している場合は、必ず登録されることをおすすめします。
bitFlyer(ビットフライヤー)からハガキを受け取る
銀行口座の登録が終了したらbitFlyer(ビットフライヤー)からハガキが送付されてくるのを待ちましょう。
ハガキの到着を持って住所の確認が終了します。
もっと詳しくbitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する方法について知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

bitFlyer(ビットフライヤー)のQ&A
ここからは、bitFlyer(ビットフライヤー)での取引に関してよくある質問に回答します。
評判の総評や口座開設の条件、おすすめできる取引所なのかということにお答えするので、参考にしてください。
bitFlyer(ビットフライヤー)の評判を総評すると、おすすめできますか?
bitFlyer(ビットフライヤー)の評判は出入金の早さやスプレッドの狭さなど、使いやすさに関する口コミが多くなっています。
悪い評判に関しては、レバレッジ倍率の低さやサーバーの重さに関する口コミが目立ちます。
このような評判を総評すると、bitFlyer(ビットフライヤー)はおすすめできる取引所だと言えるでしょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設できる条件は何ですか?
bitFlyer(ビットフライヤー)で口座を開設するためには、下記の条件に該当する必要があります。
- 18歳以上
- 日本国内居住者
これらの条件に該当する方は口座開設が可能です。
どんな人にbitFlyer(ビットフライヤー)での取引をおすすめしますか?
bitFlyer(ビットフライヤー)での取引をおすすめする人とは、下記の特徴に当てはまる方です。
- 初めて仮想通貨の取引をする人
- 少額から投資を開始したい人
- 安心できる国内の仮想通貨取引所を探している人
- ビットコインだけでなくアルトコインにも投資したい人
1円から取引できることが口コミでも評判のbitFlyer(ビットフライヤー)なので、初めて仮想通貨の取引をする人におすすめです。
少額から投資できるのはbitFlyer(ビットフライヤー)を利用する大きなメリットだと言えるでしょう。
また、安心できる国内の仮想通貨取引所を探している方にもbitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめです。
なお、ビットコインだけでなくアルトコインの取り扱いも豊富なので、アルトコインの投資に興味がある方にもbitFlyer(ビットフライヤー)が最適でしょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)の使い方について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

bitFlyer(ビットフライヤー)ではどのような手数料がかかりますか?
bitFlyer(ビットフライヤー)での取引時にかかる主な手数料は、以下の通りです。
- 入出金手数料
- 取引手数料
入出金手数料はどの銀行口座を登録しているかによって、料金が異なります。
住信SBIネット銀行の場合は無料で、住信SBIネット銀行以外の場合は330円の入金手数料がかかります。
出金手数料に関しては、出金したい金額によっても料金が異なる点に注意が必要です。
三井住友銀行 | 三井住友銀行以外 | |
出金額が3万円未満 | 220円 | 550円 |
出金額が3万円以上 | 440円 | 770円 |
料金は全て税込価格です。
その他、bitFlyer(ビットフライヤー)でかかる取引手数料に関しては、下記の記事をご覧ください。

bitFlyer(ビットフライヤー)の口コミ・評判 まとめ
bitFlyer(ビットフライヤー)は「スマホアプリ・トレード画面が見やすい」といった口コミ・評判もあり仮想通貨取引をこれから始める人にも向いています。
スマホアプリはQRコードを利用して実店舗で仮想通貨決済ができるなど機能も充実しています。
また、セキュリティやカスタマーサポートも評価が高く初心者から経験豊富な人まで安心して利用可能です。
bitFlyer(ビットフライヤー)は「これまで一度もハッキング被害に遭遇していない」こともセキュリティレベルの高さが分かります。
さらに、ビットコインのスプレッドが狭いのでコストを抑えて取引した方にも最適です。
知名度や取引実績があり幅広いユーザーが支持しているbitFlyer(ビットフライヤー)をぜひとも検討してみてくださいね。
クイック本人確認を利用すれば、最短10分で口座開設ができますよ!