イーサリアムはビットコインに次いで時価総額2位のアルトコインです。
イーサリアムの技術は日々進歩し、世界を変えうる高い将来性をもちます。
そのため、イーサリアムを購入したいという方も多いのではないでしょうか?
仮想通貨を購入するときは、できるだけお得に買いたいですよね。
今回はイーサリアムを買うときにどの取引所を使うと一番お得に購入することができるのか解説していきます!
- イーサリアムは高い将来性と世界2位の時価総額を持つ仮想通貨。
- イーサリアムは「仮想通貨取引所」で、500円あれば余裕で購入できる。
- 仮想通貨取引所は「取扱通貨数」「使いやすさ」「手数料の安さ」の3つを基準に選ぶべし。
- 総合的に見ると、取扱通貨数トップクラスで手数料無料の『Coincheck』が一番おすすめ!
- Coincheckと特別コラボキャンペーン!当サイトから新規口座開設をして購入した方全員にBTC3,000円分プレゼント
>>>Coincheckの公式サイトはこちら<<<
目次
イーサリアム(ETH)を取り扱う取引所
まず、イーサリアムを購入できる取引所を見ていきましょう。
- Coincheck(コインチェック)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
- GMOコイン
それだけイーサリアムは注目されている通貨ということと言えるでしょう。
イーサリアムは時価総額2位で、アルトコインの中でも一番有名と言って良いです。
このように注目される理由はイーサリアムの高い技術性にあります。
実用的な利用が期待できますし、開発が進むにつれて価格も上がると考えられます。
関連記事:イーサリアム(ETH)は今後100万に!?2022年と10年後の価格を徹底予想
イーサリアム(ETH)の取引手数料を比較[日本円で買う場合]
それでは、主な取引所の中でイーサリアムの手数料を比較してみましょう。
取引所名 | 取引手数料 |
---|---|
GMOコイン | 無料 |
DMM Bitcoin(DMMビットコイン) | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
ほとんどの取引所が無料でお得に取引できるように見えますよね。
しかし、取引手数料の他に「見えない手数料」と言われる「スプレッド」が存在するのです。
このスプレッドとは売値と買値の差のことで、この差(スプレッド)が大きいほど取引に不利になります。
取引所には「販売所形式」と「取引所形式」の二種類があり、「販売所形式」の方がスプレッドが大きいです。
販売所形式の取引所では暗号資産取引所が持っている通貨を直接購入するためスプレッドが大きくなります。
②取引所形式とは
取引所では利用者同士で売買されるので安く取引することができます。
イーサリアム(ETH)の取引手数料を比較[ビットコインで買う場合]
次にビットコインでイーサリアムを購入する時の手数料を比較していきます。
仮想通貨に慣れてくるとビットコイン建てで他の通貨を買い、ビットコインの枚数を増やすことも多くなります。
取引所名 | 取引手数料 |
---|---|
GMOコイン | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
イーサリアムをビットコインで買う時お得な取引所
ビットコインでイーサリアムを購入する際は、ズバリDMM Bitcoinがおすすめです!
DMM Bitcoinなら、イーサリアムの「現物取引」「レバレッジ取引」の両方に対応。
さらにキャンペーン中の今なら、無料口座開設するだけで「2,000円キャッシュバック」を受けることができますよ!
(※キャンペーン期間:2022年8月1日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時59分)
\リップルでFXするなら!/
イーサリアム(ETH)の送金手数料を比較
取引手数料についてはわかったと思います。
次にイーサリアムの送金手数料を見ていきましょう。
取引所名 | 送金手数料 |
---|---|
Coincheck | 0.01 ETH |
GMOコイン | 無料 |
bitbank(ビットバンク) | 0.005 ETH |
DMM Bitcoin(DMMビットコイン) | 無料 |
DMM BitcoinとGMOコインが送金手数料無料と非常にお得です。
海外取引所に送金したり、ウォレットに送金する場面が出てくるので、送金するときはいずれかの取引所から送金するのをおすすめします。
\送金手数料無料!/
イーサリアム(ETH)の手数料Gasについて
所からイーサリアムを送金するときは取引所の提示した値段で送金すると良いのですが、ウォレットから送金するときは少し特殊な送金手数料になります。
送金時に通貨としてのイーサリアム(Ether)をGas(燃料)として使う仕組みが使われるのです。
なので、送金時の手数料のことをGasと呼んでいます。
そして、その時のGasの値段は自分で決めることができ、手数料は次のように計算できます。
手数料 = Gaslimit(ガス量) × Gasprice(ガス価格)
Gaslimitはガス量で、Gaspriceはガスの値段です。
Gasはマイナーのインセンティブになり、Gasの金額が大きいほど速く送金することができます。
逆に送金を急がないときは少ないGasで送金することも可能です。
イーサリアム(ETH)を安い手数料で購入できるおすすめ取引所
では、実際にイーサリアムを購入する時の取引所を見ていきましょう。
第1位 Coincheck
- 500円からビットコイン・イーサリアムを購入できる
- 17種類もの豊富な仮想通貨を取り扱っている
- 470万DLを突破したスマホアプリは高機能で使いやすい
おすすめ仮想通貨取引所ランキング第1位は『Coincheck』です。
Coincheckの一番の魅力は、アプリやサイトが直感的に分かるように作られていることです。
チャートは見やすく、取引がしやすいため、初心者でも迷わずかんたんに操作することができます。
また、ビットコインをはじめとして、国内最大級の通貨数を誇っています。
さらに、最短『10秒』で『500円』からサクッと仮想通貨を買うことができるため、特に初めての方にピッタリの仮想通貨取引所です!
- 当サイトから申込をした人限定で3,000円分相当のBTCプレゼント!
\取引手数料無料で使いやすい!/
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ネム(XEM/NEM)
- リスク(LSK)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
- サンド(SAND)
取引手数料 | 無料 | |
---|---|---|
入金手数料 | 銀行振込 | 無料 |
コンビニ入金 | 770円~1,018円 | |
クイック入金 | 770円~1,018円 | |
出金手数料 | 407円 | |
借入手数料 | 0.05%/円 | |
スワップ手数料 | ロングポジション | 約定金額(円)×0.04% |
ショートポジション | 取引約定数量×0.05% |
通貨名(通貨略称) | 送金手数料 |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.0005 BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.005 ETH |
リップル(XRP) | 0.15 XRP |
ライトコイン(LTC) | 0.001 LTC |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.001 BCH |
イーサリアムクラシック(ETC) | 0.01 ETC |
ネム(NEM/XEM) | 0.5 XEM |
サンド(SAND) | 21.0 SAND |
リスク(LSK) | 0.1 LSK |
モナコイン(MONA) | 0.001 MONA |
ステラルーメン(XLM) | 0.01 XLM |
クアンタム(QTUM) | 0.01 QTUM |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | 63.0 BAT |
アイオーエスティー(IOST) | 1.0 IOST |
エンジンコイン(ENJ) | 30.0 ENJ |
オーエムジー(OMG) | 11.0 OMG |
パレットトークン(PLT) | 139.0 PLT |
- コールドウォレット(オフラインウォレット)での資産管理
- 顧客資産と会社資産の分別管理
- アカウントログイン時の2段階認証
- SSL暗号化通信
取引所形式 | 販売所形式 | レバレッジ取引 | |
---|---|---|---|
ビットコイン | ◯ | ◯ | × |
イーサリアム | × | ◯ | × |
リップル | × | ◯ | × |
ライトコイン | × | ◯ | × |
ビットコインキャッシュ | × | ◯ | × |
ネム | × | ◯ | × |
イーサリアムクラシック | ◯ | ◯ | × |
リスク | × | ◯ | × |
サンド | × | ◯ | × |
モナコイン | ◯ | ◯ | × |
ステラルーメン | × | ◯ | × |
クアンタム | × | ◯ | × |
ベーシックアテンショントークン | × | ◯ | × |
アイオーエスティー | × | ◯ | × |
エンジンコイン | × | ◯ | × |
オーエムジー | × | ◯ | × |
パレットトークン | ◯ | × | × |
第2位 bitFlyer
- 販売所では1円から仮想通貨を購入できる
- 合計で18種類もの仮想通貨を取り扱っている
- ビットコインのレバレッジ取引にも対応
bitFlyerは、国内取引所の現物取引では唯一、4つの注文種別と5つの執行条件を選ぶことができます。
bitFlyerは、なんとビットコインの取引量が6年連続国内No.1!※ 取引量においては、他の取引所よりも大きく優っています。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引 を含む)
販売所では、ビットコインを含めて「18種類」の仮想通貨を、なんと1円から購入することができます。
- bitFlyer Lightning において ETH/BTC ペアの取引手数料が無料
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- リスク(LSK)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- ネム(XEM)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- シンボル(XYM)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
- ジパングコイン(ZPG)
取引手数料 | 無料 | |
---|---|---|
Lightning FX | 約定数量×0.01~0.15% | |
入金手数料 | 銀行振込 | 振込手数料のみ |
クイック入金 | 住信SBIネット銀行なら無料、住信SBIネット銀行以外なら330円(税込み)/件 | |
出金手数料 | 三井住友銀行 | 220円〜440円 |
その他銀行 | 550円〜770円 |
暗号資産名 | 送金手数料 |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.0004 BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.005 ETH |
リップル(XRP) | 無料 |
イーサリアムクラシック(ETC) | 0.005 ETC |
ライトコイン(LTC) | 0.001 LTC |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.0002 BCH |
リスク(LSK) | 0.1 LSK |
モナコイン(MONA) | 無料 |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | 5 BAT |
ステラルーメン | 無料 |
ネム | 3 XEM |
テゾス | 0.1 XTZ |
ポルカドット | 0.1 DOT |
チェーンリンク | 1 LINK |
シンボル | 2 XYM | ポリゴン | 19 MATIC | メイカー | 0.02 MKR | ジパングコイン | - ZPG |
- SSL暗号化通信
- SHA-2(SHA-256)の採用
- FW(ファイア・ウォール)による社内環境の防御
- パスワードの強度チェック
- アカウントロック機能
- 2段階認証
- ログイン履歴の管理
- 自動タイムアウト
- マルチシグネチャ
- コールドウォレット
- 顧客資産との分別管理
- ウイルスチェックとハッキングテスト
販売所 | 取引所 | レバレッジ | |
---|---|---|---|
ビットコイン | ◯ | ◯ | ◯ |
イーサリアム | ◯ | ◯ | × |
リップル | ◯ | ◯ | × |
ライトコイン | ◯ | × | × |
ビットコインキャッシュ | ◯ | ◯ | × |
イーサリアムクラシック | ◯ | × | × |
リスク | ◯ | × | × |
モナコイン | ◯ | ◯ | × |
ベーシックアテンション トークン | ◯ | × | × |
ステラルーメン | ◯ | ◯ | × |
ネム | ◯ | × | × |
テゾス | ◯ | × | × |
ポルカドット | ◯ | × | × |
チェーンリンク | ◯ | × | × |
シンボル | ◯ | × | × | ポリゴン | ◯ | × | × | メイカー | ◯ | × | × | ジパングコイン | ◯ | × | × |
第3位 DMM Bitcoin
- 22種類もの仮想通貨で「レバレッジ取引」が可能
- 取引手数料に加え、入金・出金・送金手数料も全て無料 ※
※BitMatch手数料を除く
DMM Bitcoinは販売所なので板がなく、かつスプレッドが狭いため、初心者でも簡単かつ低コストで始められます!
『DMM Bitcoin』は、数々の事業を展開する「DMM.comグループ」を親会社に持つ取引所。
「レバレッジ取引」に特化しており、イーサリアムをはじめ22種類もの暗号資産でレバレッジ取引を行うことが可能です!
たくさんのアルトコインを取引できる他、なんと取引手数料に加えて「出入金手数料」や「送金手数料」まで全て無料。※BitMatch手数料を除く
- 口座開設完了で2,000円プレゼント!
販売所 (現物) |
取引所 (現物) |
レバレッジ | |
---|---|---|---|
BTC ビットコイン |
◯ | × | ◯ |
ETH イーサリアム |
◯ | × | ◯ |
XRP リップル |
◯ | × | ◯ |
MATIC ポリゴン |
◯ | × | ◯ |
LTC ライトコイン |
◯ | × | ◯ |
BCH ビットコインキャッシュ |
◯ | × | ◯ |
XEM ネム |
× | × | ◯ |
ETC イーサクラシック |
◯ | × | ◯ |
XLM ステラルーメン |
◯ | × | ◯ |
MONA モナコイン |
◯ | × | ◯ |
QTUM クアンタム |
× | × | ◯ |
BAT ベーシックアテンション トークン |
◯ | × | ◯ |
OMG オーエムジー |
◯ | × | ◯ |
XTZ テゾス |
× | × | ◯ |
ENJ エンジンコイン |
◯ | × | ◯ |
XYM シンボル |
× | × | ◯ |
TRX トロン |
◯ | × | ◯ |
ADA カルダノ |
× | × | ◯ |
DOT ポルカドット |
× | × | ◯ |
IOST アイオーエスティー |
× | × | ◯ |
ZPG ジパングコイン |
◯ | × | ◯ |
AVAX アバランチ |
〇 | × | 〇 |
CHZ チリーズ |
〇 | × | 〇 |
MKR メイカー |
〇 | × | 〇 |
LINK チェーンリンク |
〇 | × | 〇 |
取引手数料 | 無料※BitMatch手数料を除く |
---|---|
日本円入金手数料 | 無料 |
日本円出金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日(建玉ごと) |
- オフラインウォレットでの顧客資産管理
- 顧客資産と会社資産の分別
- 2段階認証と生体認証の導入
- 不正アクセスへの監視
- マルチシグネチャ対応
- SSL暗号化通信
- ストリーミング注文
- 指値注文・逆指値注文
- IFD注文
- OCO注文
- IFD-OCO注文
第4位 GMOコイン
- 国内最多20種類の通貨を売買できる
- 販売所だけでなく取引所も利用できる
- 10種類の通貨の「レバレッジ取引」ができる
『GMOコイン』は、東証一部上場企業「GMOインターネットグループ」を親会社に持っている取引所。
「現物取引」と「レバレッジ取引」の両方が可能なため、取引形態の自由度が高いのが特徴です。
また、「GMOクリック証券」の長い運用経験で培った万全な管理体制や、抜け目のないセキュリティ対策も、注目すべきポイントです。
GMOコインは、レバレッジ取引の「仮想通貨FX」において、初心者から上級者までの幅広いユーザーから支持されています。
- 暗号資産の購入で、毎日10名に現金1,000円が当たる!
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ネム(NEM)
- ステラルーメン(XLM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- オーエムジー(OMG)
- テゾス(XTZ)
- クアンタム(QTUM)
- エンジンコイン(ENJ)
- ポルカドット(DOT)
- コスモス(ATOM)
- シンボル(XYM)
- モナコイン(MONA)
- カルダノ(ADA)
- メイカー(MKR)
- ダイ(DAI)
- チェーンリンク(LINK)
- FCRコイン(FCR)
- ドージコイン(DOGE)
取引手数料 | 無料 |
---|---|
日本円入金手数料 | 無料 |
日本円出金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日(建玉ごと) |
- コールドウォレットでの資産管理
- 顧客資産の分別管理
- 2段階認証
- マルチシグネチャ
- サイバー攻撃対策
- システムの24時間365日監視
- SSL暗号化通信
販売所 | 取引所 | レバレッジ | |
---|---|---|---|
ビットコイン | ◯ | ◯ | ◯ |
イーサリアム | ◯ | ◯ | ◯ |
リップル | ◯ | ◯ | ◯ |
ライトコイン | ◯ | ◯ | ◯ |
ビットコインキャッシュ | ◯ | ◯ | ◯ |
ネム | ◯ | ◯ | ◯ |
ステラルーメン | ◯ | ◯ | ◯ |
ベーシックアテンショントークン | ◯ | ◯ | ◯ |
オーエムジー | ◯ | × | ◯ |
テゾス | ◯ | × | ◯ |
クアンタム(QTUM) | ◯ | ◯ | × |
エンジンコイン(ENJ) | ◯ | × | × |
ポルカドット(DOT) | ◯ | × | × |
コスモス(ATOM) | ◯ | × | × |
シンボル(XYM) | ◯ | ◯ | × |
モナコイン(MONA) | ◯ | ◯ | × |
カルダノ(ADA) | ◯ | × | × |
メイカー(MKR) | ◯ | × | × |
ダイ(DAI) | ◯ | × | × |
チェーンリンク(LINK) | ◯ | × | × |
FCRコイン(FCR) | × | ◯ | × |
ドージコイン(DOGE) | ◯ | × | × |
第5位 LINE BITMAX
- LINEアプリから簡単に取引できる
- LINE Payと連携できる
- 仮想通貨の貸し出しサービスを利用できる
- 暗号資産貸出利率が最大8%と高利率で資産運用が可能
LINE BITMAXはLINEのグループ会社が運営する仮想通貨取引所です。
スマホから本人確認も含めて簡単に口座開設を行えるため、仮想通貨の未経験者でも使いやすい作りになっています。
イーサリアムなど有名通貨の取扱いはもちろんのこと、独自のトークン「リンク(LN)」の売買をすることができます。
- 口座開設や入金、暗号資産の購入に応じて独自トークン「リンク(LN)」がもらえる!
\口座開設でリンク(LN)もらえる/
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リンク(LN)
- リンク(LN)
口座開設手数料 | 無料 |
---|---|
口座管理料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | LINE Pay:110円(税込) 銀行口座:400円(税込) |
- コールドウォレット
- マルチシグ
- 資金の分散管理
販売所 | 取引所 | レバレッジ取引 | |
---|---|---|---|
ビットコイン | ◯ | ✖️ | ✖️ |
イーサリアム | ◯ | ✖️ | ✖️ |
リップル | ◯ | ✖️ | ✖️ |
ビットコインキャッシュ | ◯ | ✖️ | ✖️ |
ライトコイン | ◯ | ✖️ | ✖️ |
リンク | ◯ | ✖️ | ✖️ |
イーサリアム(ETH)の手数料まとめ
イーサリアムをはじめ、これから仮想通貨を購入される方には「Coincheck」を使うのがおすすめです。
数百円からイーサリアムを購入でき、低リスクで仮想通貨に投資することができます。
イーサリアムはとても期待できる通貨ですので、長い目線で投資を楽しみましょう!
[cta-coincheck]