そんなことありません!本記事を読めば誰でもGMOコインの登録方法がわかりますよ!
GMOコインは初心者にも使いやすいサイトデザインで、売買手数料が安いことが大きな魅力。
GMOコインの口座開設に必要なステップは4つ!
- GMOコインに仮登録
- 個人情報を入力
- 本人確認書類の提出(スキップ可能)
- 送付されてくる口座開設完了のお知らせを受け取る
登録/口座開設にかかる時間は10分くらい。パソコンから登録する仮定で進めますが、スマホからでも手順は変わりません。
さっそく進めていきましょう。
もくじ
GMOコインとは?
「GMOコイン」はGMOが運営する仮想通貨取引所です。大手のFXの取引所「GMOクリック証券」もGMOによって運営されています。
- とにかく手数料を抑えたい!
- 安心して仮想通貨を預けたい!
- シンプルで使いやすい取引所を使いたい!
会社概要
運営会社 | GMOコイン株式会社 |
---|---|
設立日 | 2016年10月 |
通貨ペア | 16種類 |
最大レバレッジ | 2倍(個人の場合) |
スマホアプリ | 有 |
手数料 | 無料 |
GMOコインはGMOグループが運営している仮想通貨取引所なため他の様々な実績があり、比較的安心して取引ができます。
GMOコインの特徴としては、アルトコインを含む仮想通貨の現物売買とレバレッジ取引ができることでしょう。
また金融庁の仮想通貨交換業者にも登録されていて、信頼できる取引所といえます。
GMOコインのアカウント登録に必要なもの一覧
本人確認書類が必要です。以下のうち、いずれか1つあればOK。
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
また、GMOコインでは「受取時本人確認」を選択することもできます。
「受け取り時本人確認」を選んだ場合は登録手続き時に本人確認書類は必要ありません。
後日、配送されてくる「口座開設のお知らせ」を受け取る際に、上記の書類を配達業者に見せればOKです。楽天カードの本人確認と同じですね。
GMOコインのアカウント登録方法&手順
では実際に、GMOコインの登録方法をわかりやすく図解で説明していきます。
簡単な作業ですのですぐ終わりますよ!では始めましょう!
メールアドレスの入力
移動後、画面中央に表示されている「無料口座開設」をクリック。
メールアドレスの入力を求められるので、アドレスを入力し、「無料口座開設」をクリックします。
ちなみに、FacebookアカウントやGoogleアカウントを使えば個人情報の入力作業をスキップできます。今回は、一般的な方法での口座開設手順を解説していきますね!
入力したアドレスに以下のようなメールが届いているはずなので、記載されているリンクをクリック。
なお、届いてない場合は迷惑メールフォルダに振り分けられているか、アドレスの入力を間違えている可能性が高いです。見直してみましょう。
パスワードの設定
次にパスワードを設定します。なるべく複雑なパスワードにしましょう。強度が表示されるので、最低でも「普通」以上を目指すべきです。
パスワードを設定すると、ログイン画面が表示されます。登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
個人情報の入力
ログインすると以下のような画面が表示されます。「口座を開設する」をクリックして、個人情報の入力に進みましょう。
個人情報の入力で困るところはとくにないはず。間違った内容を入力してしまうと本人確認に遅れが出てしまうので、正しい内容を入力するようにしましょう。
本人確認書類の提出
個人情報の入力が完了したら、次は本人確認書類の提出です。以下の画面で「本人確認画面のアップロード」をクリック。
なお、「受取時に本人確認をする」を選ぶと、書類提出をスキップできます。
後日、GMOコインから口座開設完了ハガキが送られてくるので、本人確認書類を配達員に見せればOKです。
本人確認書類の提出は、撮影ファイルのアップロードにより行います。
書類をスマホで撮影し、画像をメールに添付してパソコンに送って取り込む方法が簡単かな? パソコンにカメラがあるなら、内蔵カメラで撮影するのが最も効率的です。
まず、提出する書類の種類を選択します。
次にアップロードするファイルを選択しましょう。青いボタンをクリックするとファイル選択画面になります。書類に記載されている住所が、現在の住所と一致している必要があるので注意。
ハガキの配達日に希望があるなら入力し、「画像と日時を確定する」をクリックすれば、アップロード作業は完了です。
手続きが完了すると、以下のような画面が表示されます。
二段階認証の設定
最後に二段階認証を設定します。
セキュリティ面でも重要ですし、GMOコインでは二段階認証を設定しないと一部の機能が使えません(日本円の出金、仮想通貨の送金など)。
二段階認証の設定は「ホーム」画面から行います。下のキャプチャのように、サイドバーの「口座情報」→「登録情報・変更」→「セキュリティ」をクリックしてください。
二段階認証は、「Google Authenticator(スマホアプリ)」、「SMS」、「電話」のいずれかで行います。今回はGoogle Authenticatorを使って設定しておきましょう。「アプリ(Google Authenticator)」をクリック。
中央に表示されているQRコードを読み取ると、6桁の番号が表示されるので、番号を下のフォームに入力して「認証する」をクリックしましょう。
次に、「ログイン時の二段階認証」を「利用する」に変更しておきます。デフォルトでは「利用しない」になっているので、必ず変更しておきましょう。
最後に「保存する」をクリックすれば二段階認証の設定は完了です。
GMOコインからの本人確認審査完了を待とう
登録手続きを行っても、すぐにアカウントが使えるようになるわけではありません。
GMOコイン側で本人情報の審査が行われ、審査が完了次第、取引ができるようになります。
審査にかかる時間は1日くらいですが、そのあとにGMOコインから送付されてくるハガキの到着を待つ必要があります。
(こんな封筒に入って届きます)
ハガキに「口座開設コード」が記載されています。
コードを入力してアカウント登録手続きは完了。ハガキの到着日は指定できるので、在宅できる日、時間帯を指定しましょう。最速で4日程度です。
審査を待っている間に、コインチェックやザイフのアカウント登録も済ませておくことをおすすめします!
仮想通貨投資をしている人は複数の取引所を使い分けをしている人が多いようですよ。
GMOコインの登録方法まとめ
GMOコインは入出金手数料が無料、ビットコインFXの決済手数料も無料と、ユーザーフレンドリーな取引所です。
取り扱いコインはやや少なめですが、これから仮想通貨デビューをする人に強くおすすめできる取引所ですよ!