「審査なしで今日お金を借りる方法なんてあるの?」
「仕事してないから多分審査通らないけど、どうしても即日ローンを利用したい!」
早急に引越し資金が欲しい時や結婚式などに参加しなくてはならなくなった際など、お金がどうしても足りないケースがありますよね。
お金を借りる手段はいろいろありますが、即日に無利息でもお金を借りることができるおすすめのカードローンがあります。
契約を成立させるためには必ず審査が必要になりますが、審査に通過できないという方も少なからずいらっしゃるはずです。
本記事では、そのような方が審査無しでお金を借りるための具体的な方法についてご紹介します!
目次
審査なしでお金を借りることは難しい
実は、お金がない時に審査を受けずに融資してもらったり、無償でお金をもらったりすることは消費者金融であっても困難です。
あなたのことを完璧に信用してくれている家族や友人ならともかく、お金を全くの他人に貸してもらうためには最低限「しっかりお金を返せる人間だ」ということだけは証明しなければなりません。
口で言われただけではなかなか信じることができないので、ある程度以下のような証拠を集めて信用度を判断するために審査は存在しているのです。
- 普段の稼ぎはどのくらいか?
- お金を借り逃げしたことはないか?
- 身元ははっきりしているか?
また、ここではすぐにお金を借りられる審査通過率が公表されている消費者金融や、審査なしでお金を借りられる方法をご紹介します。
【すぐにお金を借りる】
- 消費者金融でお金を借りる(最短20分で借り入れできる)
【審査なしでお金を借りる方法】
- クレジットカードでお金を借りる(手持ちのクレジットカードで即日借入できる)
- 質屋でお金を借りる
- 生命保険でお金を借りる(契約者貸付制度は)
- 会社からお金を借りる(従業員貸付制度)
- 郵便局(ゆうちょ銀行)からお金を借りる
- 親や友達からお金を借りる
- 警察や交番からお金を借りる(公衆接遇弁償費)
- 給料を前借りする
- アプリでお金を借りる
【審査に通らない方向けのお金を借りる方法】
【審査が不安な方向けのお金を借りる方法】
小額のお金でも審査は必要
少額融資なら審査不要で簡単に借りられると思われがちですが、残念ながら審査要らずの安全なローンは現時点でゼロです。
審査というのは、融資金額の多さで有無や内容が変化するものではありません。
大前提として審査は法律で決められているルールなので、いくらで申請されようとも必ず申込者のことは調べなくてはならないのです。
ルールが厳格になる以前には今ほど厳しく審査は行われておらず、ある程度の基準を満たしていれば融資契約が結べました。
しかし、借りられる条件が易し過ぎたおかげで、以下のような悪影響が次々と頻出しはじめたのです。
- たくさん貸したのに、ほとんどのお金が返ってこない
- 無計画に借り過ぎて、多額の負債に苦しめられる
悪影響を放っておけば金融バランスは崩壊し、消費者も債務整理や自己破産に追われることになりかねません。
そこで国は、そのような事態を解決するために法律を改めようと考え出したのです。
その結果、ここ10年ほどでローンに関する法律はすっかり整えられ、今では以下のような規則が当たり前になりました。
- 法律によって貸付ルールを細かく定める
- 簡単に貸付を行わないために返済スキルを入念に調査する
- お金を容易に借りられると思わせるような誇大広告の廃止
上記のような努力により、以前のような問題は今ではほとんど解決しています。
一方、融資を必要としている方が必ずお金を借りられるわけではなくなってしまったのも事実です。
ローン契約を果たして少ないお金でも融資をもらうためには、必ず各社の審査に合格しなければなりません。
審査を行うそもそもの狙い
審査が義務になっていることは分かりましたが、どんな狙いで行われているのかまだ飲み込めていないという方もいるでしょう。
しかし、融資の前に行われる審査の詳しい目的については、残念ながら公表されていません。
なぜなら、審査の目的を公にしてしまうと、合格の条件や基準などがバレてしまう恐れがあるからです。
しかし、一般的には、以下のような狙いでローン会社は審査を行っているものと考えられています。
- 貸したお金が間違いなく戻ってくるか返済スキルを見極めるため
- 稼ぎに見合わないレベルのお金を借りようとしていないかチェックするため
もともと貸付ける側と借りる側の双方を守るために、審査をしなくてはならないというルールは制定されました。
返済能力がないと貸す側は運営資金を失ってしまいますし、過剰な融資を受ければ借りる側は無理な返済に追われることになってしまいます。
そのようなリスクを極力避けるために、ローン会社は審査を通して申込者のことをチェックしているのです。
近年では、「若年層への利用限度額を低くする」「返済能力の調査を強化する」など与信審査が厳格化されています。
すばやい融資が可能なのはカードローン
審査を受けて返済できるだけの能力があると認められる方なら、比較的すばやく借り入れができるカードローンの利用がおすすめです。
特別な資格や担保、保証人などが一切必要ないため、若い方からご年配の方まで誰もが容易に申込むことができます。
種類は大きく3つに分類可能です。
以下のように、お金を貸してくれる会社の種類によってタイプが分かれています。
融資元 | 金利 | 貸付までの日数 |
---|---|---|
銀行・信用金庫 | 2~14% | 1〜2週間 |
信販・クレカ会社 | 2~18% | 1週間程度 |
消費者金融会社 | 3~18% | 最短当日 |
このように、消費者金融会社のカードローンは貸付までの日数が比較的早いため、今すぐお金が必要な方におすすめできます。
銀行とそれ以外の会社が提供するカードローンの違い
バンク系とノンバンク系の違いは以下の通りです。
- 審査や貸付のルールを定めている法律の種類
- 徴収する利息の多さ
- 借入れできるようになるまでの早さ
貸付に関する法律は2つ存在しており、バンク系は「銀行法」、ノンバンク系は「貸金業法」で定められているルールに準じて金融サービスを提供しています。
どちらも「貸し過ぎ・借り過ぎ」を防止するために作られた法なので、基本的な内容に大きな違いはありません。
ただし、貸し付けるお金の量を決める基準は、「総量規制」がある貸金業法の方がやや厳しめです。
一方で、以下の点についてはどのタイプであってもあまり違いは見受けられません。
- 収入が十分にないか安定していない場合は利用できない
- 月収や年収によって借金の上限額が決まる
- 月に1回は必ず返済しなければならない
現在はどの方面でもかなり厳しく「過剰融資問題」に取り組んでいるため、たとえ銀行に申込んだとしても無理なく返せる程度の金額しか融資してもらえないのです。
申込先を確定する際に決め手になるポイント
どの機関から融資を受けたらいいのか迷ってしまうという方は、次のポイントに注目してみると良いでしょう。
- 金利のパーセンテージが高いか低いか
- 必要な日程までに借り入れが可能か
- 手間なく借りたり返したりできるか
- どんなキャンペーンを実施しているか
どの項目を重視するかは、人によって異なります。
とにかく安さにこだわるなら金利を確認するべきですし、お得なキャンペーンが開催されていないかもHPなどでチェックするべきです。
急いでいる方は、審査から契約までの早さを売りにしている会社を選ぶと良いでしょう。
普段忙しくてなかなか自由な時間を作れないという方は、返済や借入のしやすさも確認しておいた方が無難です。
大手消費者金融カードローンは最短20分とすぐにお金を借りられる
審査に落ちた経験があったとしても、これから受けるすべての審査に落ちるとは限りません。
ローン会社の中には、必要なお金をその日中に融資してくれる便利な業者もたくさんあります。
カードローンは、審査通過率が高く貸付スピードが早い商品を選ぶと、安心感を持って申し込みすることができます。
また、勤務先へ電話による在籍確認がないと、会社に内緒で借入可能です。
以下の表では、最短で即日融資できるカードローンをご紹介します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
名称 | アイフル | アコム | プロミス | SMBCモビット | dスマホローン |
おすすめ度 | |||||
金利 | 年3.0%~年18.0% | 年3.0%~年18.0% | 年4.5%~年17.8% | 年3.0%~年18.0% | 0.9~17.9%※1 |
限度額 | 1万円〜800万円 | 1万円〜800万円 | 1万円〜500万円 | 1万円〜800万円 | 1万円〜300万円 |
通過率 | 29.7% | 42.6% | 40.8% | 非公開 | 非公開 |
審査 | 最短20分※ | 最短20分※ | 最短20分 | 最短30分 | 最短即日※2 |
融資速度 | 最短20分※ (即日融資可能) | 最短20分※ (即日融資可能) | 最短20分 (即日融資可能) | 最短即日融資 | 最短即日※3 |
バレにくさ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ⚪︎ |
申込年齢 | 20歳〜69歳以下 | 20歳以上 | 18歳以上74歳以下 | 20歳以上74歳以下 | 20歳〜68歳以下 |
Web完結 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
無利息期間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 | ー | ー |
公式サイト |
※申込状況によっては、希望にそいかねます。
※お申し込み時間や審査によりご希望に沿えない場合がございます。
参考元:アイフル「月次推移」
SMBCコンシューマーファイナンス「月次営業指標」
アコム「マンスリーレポート」
もしも今すぐに資金を手に入れる必要があって、まだすべての業者に申込んだわけではないのなら、一度、これらの会社の審査を受けてみてはいかがでしょうか?
SMBCモビットはWEB完結申込で電話連絡と郵送物がないと好評

『SMBCモビット』も、大手消費者金融のうちの1つです。
SMBCモビットは簡易審査ならたった「10秒」で、即日お金を借りられるかどうかを把握することができます。
家の近くのコンビニ・銀行ATMを利用して、スマートにお金を借りることができ、利便性はかなり高くなっています。
利息に関しては、使った分だけの日割り計算となっており、諸々の手数料を抑えつつ、借り入れを行うことができるのです!
審査通過率 | 非公開 |
---|---|
金利 | 年3.0%〜年18.0% |
申込条件 | 満20歳〜満74歳の方 収入が安定している方 SMBCモビットが定める審査基準を満たす方 |
審査速度 | 最短30分 |
融資速度 | 最短即日 |
無利息期間 | なし |
限度額 | 1万円〜800万円 |
勤務先への電話連絡 | WEB完結申込でなし |
郵送物 | WEB完結申込でなし |
返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
資金使徒 | 事業性資金以外 |
保証会社 | SMBCモビット |
運営会社 | 三井住友カード株式会社 |
登録番号 | 近畿財務局長(14)第00209号 日本貸金業協会会員第001377号 |

\WEB完結申込で電話連絡・郵送物なし/
アコムは審査通過率42.6%で利用者数が最も多い

アコムは他社カードローンと比べて審査通過率※(42.6%)が高く、利用者数が多い消費者金融です。
アコムは「はじめてのアコム」というように一社目のカードローンに選ばれることが多いので審査通過率が高いようです。
また、三菱UFJフィナンシャル・グループの会社ということもあり、安心感を持って利用することができます。
審査は最短20分で完了し、即日融資に対応しています。
担保・連帯保証人が不要で、土日祝日でも来店不要で申込手続きが可能です。
また、カードローン審査の際に行われる勤務先への電話連絡は、アコムは原則として実施していないため職場の方にバレにくいです。
さらに初回利用の方は30日間の無利息サービスが適用され、お得に借りることができます。
※参考:アコム公式「マンスリーレポート」
審査通過率 | 42.6% |
---|---|
金利 | 年3.0%〜年18.0% |
申込条件 | 20歳以上の方 収入が安定している方 アコムが定めた審査基準を満たす方 |
審査速度 | 最短20分 |
融資速度 | 最短20分 |
無利息期間 | 最大30日間 |
限度額 | 1万円〜800万円 |
勤務先への電話連絡 | 原則なし |
郵送物 | 原則なし |
返済方法 | 定額リボルビング方式 |
資金使徒 | 事業性資金以外 |
保証会社 | アコム |
運営会社 | アコム株式会社 |
登録番号 | 関東財務局長(14)第00022号 |

\ アコムなら最短20分で借入 /
アイフルは最短20分の融資スピードが役に立つ

アイフルは借り入れまで最短20分と大手で最も早く融資を受けることができるため、今すぐお金が必要という方におすすめです。
- 最短20分で融資が受けられるのでお金が欲しいときにすぐ借入できる
- 最大30日間無利息で利用できる(初回限定)
- 電話による在籍確認は基本的にないので会社にバレにくい
- 郵送物やカードもなしにできるので家族にもバレにくい
- 深夜や土日でも全国のコンビニでいつでも借入や返済ができる
※申込状況によっては希望に添いかねます。
勤務先への電話連絡による在籍確認は、原則実施されないので、職場の方にカードローンの利用がバレる可能性は低いです。
また、アイフルはテレビCMでも放映されており、高い知名度があるので安心して利用することができます。
価格.comのカードローンカテゴリ人気ランキング2021年下半期総合第1位にも選ばれている実績もあります。
借り入れは担保や保証人が不要です。
いま初めて利用する方は、最大30日間利息0円で利用できるため、返済負担が少なくなることもできます。
Webからの申し込みは24時間3ステップで手続きできますよ。
当日中にお金が必要な場合は、審査受付時間である9時から21時に審査を完了させる必要があるので、余裕を持って申し込みましょう。
審査通過率 | 29.7% |
---|---|
金利 | 3.0%〜18.0% |
申込条件 | 満20歳〜満69歳 収入が安定している方 返済スキルを十分に持ち合わせている方 |
審査速度 | 最短20分※申込状況によっては希望に添いかねます。 |
融資速度 | 最短20分※申込状況によっては希望に添いかねます。 |
無利息期間 | 最大30日間 |
限度額 | 1万円〜800万円 |
勤務先への電話連絡 | 原則なし |
郵送物 | 原則なし |
返済方法 | 借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式 |
資金使徒 | 事業性資金以外 |
保証会社 | アイフル |
運営会社 | アイフル株式会社 |
登録番号 | 近畿財務局長(14)第00218号 |

\ 最短20分融資は業界トップクラス /

プロミスは4年連続オリコン顧客満足度No.1の実績がある

『プロミス』は、ノンバンクカードローン部門で、4年連続オリコン顧客満足度第1位を取得しています。
審査に通るか不安だという方は、インターネットがあればできるプロミスの15秒審査を利用してみましょう。
自身の情報を入力すると、すぐに借入れ可能かどうか判断してくれます。
残念ながら、ここで合格が出ても実際の審査ではもっと詳しく調査されることになるので、100%大丈夫だとはいえません。
とはいえ一つの目安にはなるので、申込む勇気を得たいという方は試しにチャレンジしてみましょう。
審査通過率 | 40.8% |
---|---|
金利 | 年4.5%~年17.8% |
申込条件 | 満18歳〜満74歳 収入が安定している方 返済スキルを十分に持ち合わせている方 |
審査速度 | 最短20分 |
融資速度 | 最短20分 |
無利息期間 | 最大30日間 |
限度額 | 1万円〜500万円 |
勤務先への電話連絡 | 原則なし |
郵送物 | 原則なし |
返済方法 | 残高スライド元利定額返済方式 |
資金使徒 | 生活費のみ ※個人事業主として借りる場合は事業性資金も可 |
保証会社 | SMBCコンシューマーファイナンス |
運営会社 | SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 |
登録番号 | 関東財務局長(14)第00615号 |

\ 最短20分で借入可能! /

dスマホローンはドコモユーザーが利便性高く使える

dスマホローンは株式会社NTTドコモが個人向けに提供を開始したスマホローンです。
dスマホローンはアプリを操作するだけで借り入れができるので、一般的なカードローンと違って、カードも発行されないし、借入する時間も短縮できます。
借りたお金は銀行口座に振り込んでいただけるだけでなく、ドコモが提供するd払い残高にチャージすることもできます。
- 申し込みから借り入れまですべてスマホでできる
- 借入方法が銀行振込とd払い残高の2種類から選べる
- 限度額が300万円と高額融資になっている
- d払い残高(※4)へは1,000円から、金融機関口座へは10,000円から借入可能
- 初めての契約でdポイント(期間・用途限定)1,000ポイントももらえる
審査通過率 | 非公開 |
---|---|
金利 | 0.9~17.9% ※1 |
申込条件 | 申込時の年齢が満20歳以上満68歳以下 |
審査速度 | 最短即日 ※2 |
融資速度 | 最短即日 ※3 |
無利息期間 | なし |
限度額 | 1万円〜300万円 |
勤務先への電話連絡 | あり |
郵送物 | なし |
返済方法 | 残高スライド元利定額リボルビング方式 |
資金使徒 | ー |
保証会社 | ー |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
登録番号 | 関東財務局長(6)第01421号 |
※1 優遇適用後金利 0.9%~17.9%(実質年率)/基準金利 3.9%~17.9%(実質年率) ドコモ回線などの利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用。適用条件はdスマホローン公式サイトで確認できます。
※2 申込の曜日、時間帯によって、翌日以降の対応となる場合があります。
※3 システムメンテナンス時間は利用できません。振込実施のタイミングは利用の金融機関により異なります。
※4 d払い残高を利用する場合、d払いアプリのダウンロード、d払い残高の利用登録および本人確認が必要です。(d払い残高種別が「現金バリュー」の場合のみ利用できます。)
審査なしでお金を借りる方法
複数の会社に申し込んだものの、すべて審査で落とされてしまったという方が少なからずいらっしゃるでしょう。
審査でいくら断られても、資金が足りない以上何とかしてお金を借りなければなりません。
この問題を解決するためには、資金を調達する全く別の手段がないか検討する必要があるのです。
そこでここでは、今まで紹介した手段とは異なる審査無しで融資してもらえる方法について解説していきます。
クレジットカードのキャッシング枠で借りる
クレジットカードのキャッシング枠でお金を借りる方法は、すでにキャッシング枠が付帯したクレカを持っている方におすすめです。
クレジットカードは普段使うショッピング枠だけではなく、現金を引き出すキャッシング枠というサービスがあります。
すでにキャッシング枠が付帯しているクレジットカードを持っている方は、審査なしで利用可能額まで即日にお金を借りることができます。
クレジットカードでお金を借りるには、キャッシング機能が付帯したカードをATMに挿入するだけで借入可能です。
ただ、これからキャッシング機能を付帯させる場合は、限度額の審査や発行時間が必要なため、即日発行できるクレジットカードでも難しいです。
また、今からクレジットカードを発行する方は、金利や限度額からもカードローンの利用を検討しましょう。
キャッシング | カードローン | |
---|---|---|
即日性 | 1週間程度 | 最短20分 |
金利 | 年15.0%〜年18.0% | 年3.0%〜年18.0% |
限度額 | 50〜100万円 | 1〜800万円 |
返済方法 | 口座振替 | 口座振替 インターネット返済 振り込み スマホアプリ ATMから返済 |

\ アコムなら最短20分で借入 /
質屋は預けたものの価値に相当する金額を無審査で貸してくれる
質屋は信用情報に問題があっても最短1時間程度でお金を借りることができます。
これはカードローンのように信用情報を担保にするのではなく、質屋に預けられたバックや財布など買取対象商品を担保にする仕組みだからです。
つまり、利用者への審査は実施されないため、信用情報に問題がある方や収入がない専業主婦や無職がお金を借りることができます。
質屋は質入れした品物の価値から70〜80%のほどのお金を借りることができます。質屋の買取対象商品やブランドは幅広く、以下のような質草はとして取り扱われるのでぜひ参考にしてください。
買取価格の例 | |
---|---|
バッグ(ルイ・ヴィトン) | 55,000円 |
財布(エルメス) | 200,000円 |
ジュエリー(カルティエ) | 180,000円 |
腕時計(ロレックス) | 3,850,000円 |
カメラ(PowerShot G5 X Mark Ⅱ) | 80,000円 |
質屋は金利が高めであったり、預ける品物によっては利用が断られことがあるなどの特徴があるので利用前にチェックしておきましょう。
- 質屋に出す品物によっては利用できない
- 返済できない場合は預けた品物が返ってこない(質流れ)
- 金利は年率108%と他の借入方法よりも高く設定されている
- 査定金額が高額すぎると即日融資ができないことがある
質屋は質屋営業法により金利を年109.5%まで設定することができるため、年3.0%〜年18.0%でお金を借りられるおすすめカードローンを利用した方が利息を抑えることができます。
契約者貸付制度は生命保険の解約返戻金から前借りできる
生命保険のような積立型保険と契約している方は、解約返戻金を担保にお金を借りることができます。
生命保険の解約返戻金を担保にするため、無職の方や収入のない年金受給者であっても審査なしで即日に借り入れできます。
また、契約者貸付制度は保険を解約する必要がなく、他の借入方法と比べても低金利でお金を借りられる点がメリットです。
金利(実質年率) | |
---|---|
契約者貸付制度 | 年2.0%~年6.0% |
カードローン | 年3.0%〜年18.0% |
キャッシング | 年15.0%〜年18.0% |
借り入れできる金額は解約返戻金の7〜8割程度ですが、利子と元金が解約返戻金の範囲を超えると保険が失効してしまうというデメリットがあるので気をつけましょう。
契約者貸付制度は総量規制の対象外なため、消費者金融で借り入れがある方でも借入件数や金額を気にせず利用できます。
契約者貸付制度は積立型保険と契約している方が利用できるため、生命保険のほかに学資保険で貸付を受けることもできます。
従業員貸付制度は会社の福利厚生でお金を借りられる
正社員の方は勤め先の福利厚生に「従業員貸付制度」が含まれていると、会社からお金を借りることができる可能性があります。
一般的に、従業員貸付制度の審査は社内の総務や経理担当者が、申込者の「勤務態度」と「勤続年数」から融資できるか判断しています。
信用情報までチェックされるわけではないため、金融機関からお金が借りられない方でも利用可能です。
ただし、資金使途に制限があるため、借り入れしたお金を趣味や娯楽に利用することができません。
- ケガや病気で入院する場合にかかる費用
- 冠婚葬祭にかかる費用
- 出産にかかる費用
- 地震や洪水などの天災で家屋が破損した場合の修繕費用
- 子どもの入学・進学にかかる費用
- 空き巣や強盗などの被害に遭った場合の生活費用
従業員貸付制度は会社が定めた使い道であれば、金融機関よりも「低金利」かつ「審査が通りやすい」というメリットがあります。
役員または使用人に金銭を貸し付けた場合、その利息相当額は、次に掲げる利率によります。
(1) 会社が他から借り入れて貸し付けた場合:その借入金の利率
(2) その他の場合:貸付けを行った日の属する年に応じた次に掲げる利率
・平成22年から25年中に貸付けを行ったもの:4.3パーセント
・平成26年中に貸付けを行ったもの:1.9パーセント
・平成27年から28年中に貸付けを行ったもの:1.8パーセント
・平成29年中に貸付けを行ったもの:1.7パーセント
・平成30年から令和2年中に貸付けを行ったもの:1.6パーセント
・令和3年中に貸付けを行ったもの:1.0パーセント
・令和4年中に貸付けを行ったもの:0.9パーセント
引用元:国税庁「No.2606 金銭を貸し付けたとき」
ただし、福利厚生ということもあり正社員でなければ利用することができず、勤務先にお金を借りることが知られてしまいます。
会社にバレずにお金を借りたい方は他の借入方法を検討しましょう。
郵便局(ゆうちょ銀行)は定期預金を担保にお金を借りられる
ゆうちょ銀行を利用している方は、定期貯金を担保に郵便局からお金を借りることができます。
お金を借りる際は、借入限度額を300万円として預入金の90%までお金を借りられる仕組みです。
貯金を担保にすることから利用者の信用情報のチェックが行われないため、審査なしでお金を借りることができます。
貸付期間 | 貸付の日から2年 |
---|---|
貸付回数 | 制限なし |
貸付金利 | ・担保定額貯金を担保にする場合:返済時の約定金利(%)+0.25% ・担保定期預金を担保にする場合:預入時の約定金利(%)+0.5% |
約定金利は契約時に定められますが、カードローンやキャッシングよりも低金利なため返済する利息が少ないです。
貯金残高以上の借り入れをした場合は、現在高(貸付高)がマイナス表示されるため、通帳を見られると借り入れしていることがバレてしまいます。
通常貯金の残高を超える払戻しがあったときに、その不足分が自動的に貸し付けられます(総合口座通帳には、貸付高が「現在高(貸付高)」の欄にマイナス表示で記帳されます)。
引用元:ゆうちょ銀行「貯金担保自動貸付け」
マイナス表示は信用情報に影響しませんが、放置したまま貸付期間が過ぎると定期貯金が解約させられるので注意が必要です。
定期貯金でお金を借りるには郵便局の貯金窓口で手続きをする必要があるため、土日にお金を借りる方は即日融資に対応したカードローンがおすすめです。
親や友だちからは審査なしでお金を借りることができる
どこからもお金が借りられない方は、親や友だちからお金を借りられないか検討しましょう。
ただ、親や友だちからお金を借りる際にはトラブルに発展しないように以下のようなポイントには気をつける必要があります。
- 返済遅れには気をつける
- 利子をつけて返済する
- 借用書を用意する
これらのポイントを守ることで、お金を借りる際に人間関係のトラブルを防止することにつながります。
特に、親からお金を借りる場合でも、友達からお金を借りる場合でも借用書を用意することで、返済の意思がある誠実さを証明できるだけではなく税金トラブルを防ぐこともできます。
これは借りるお金が110万円を超えると、贈与税の対象になるからです。
贈与税は、一人の人が1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計額から基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対してかかります。したがって、1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円以下なら贈与税はかかりません(この場合、贈与税の申告は不要です。)。
引用元:国税庁「No.4402 贈与税がかかる場合」
どうしても親や友だちに頼みにくい方は、お金を借りるときの理由にはどのようなものがあるのでチェックしましょう。
警察や交番からは交通費を審査なしで借りることもできる
外出先で財布を紛失してしまった方は、「公衆接遇弁償費」として交番や警察官から交通費として上限1,000円ほど借りることができます。
公衆接遇弁償費は各都道府県警で認められている制度ですが、実施していない都道府県もあります。
公衆接遇弁償費を借りるにあたり以下の手順が必要です。
理由だけではなく必要最小限の交通費や返済期日なども説明する必要があります。いつまでにどこで返済するかといった説明があります。
警察官が用意してくれる用紙に住所・氏名・連絡先など個人情報を記載します。
ここまで手続きが完了するまで30分程度かかります。返済書は返済する際に必要です。
公衆接遇弁償費は制度のため金融機関のように信用情報のチェックや金利がありません。
しかし、借受願書に虚偽の申告をしたり、借入金を返済をしないなどによっては逮捕されるリスクもあるので正しく活用しましょう。
給料の前借りはすでに働いた分のお金を借りることができる
勤めている会社によっては、すでに働いた分の給料を前借りすることができます。
給料の前借りは雇用形態に問わず利用することができるため、契約社員や派遣社員、パート・アルバイトがお金を借りることもできます。
前借りしたお金には利息がかからないので、他の借入方法を選ぶよりも返済額を節約できるという点がメリットです。
ただし、まだ働いていない分の給料は前借りすることができないため注意しましょう。
労働基準法第25条には非常時(出産、結婚、病気、災害等)について、給料日前でも給料を払うように定めています。
引用元:厚生労働省「従業員が給料を前借りしたいと申し出てきました。前借りの前例がないので、どのようにすればいいか教えてください。」
しかし、この条文で定めているのは、既に行った労働に対して給料日前でも支払うように定めているのであって、これから行う予定の労働に対して給料を払うように求めているものではありません。従って、前借りに応じる義務はありません。
また、労働基準法第十七条により、前借りした分が給料から天引きされることがないので、前借りしたお金を自身で返済する必要があります。
給料の前借りを利用すると社内での信用に影響するケースがあるので、同じく利息が発生しない無利息期間があるカードローンの利用を検討しましょう。
審査なしでお金を借りられるアプリ
審査なしでお金を借りるには後払いアプリを利用するという方法もあります。
後払いアプリは現金をキャッシングできるわけではありませんが、今お金がなくても後払いで返済することを前提にお金を使うことができます。
以下のアプリは後払いに対応しているので、審査なしでお金を借りたい方はぜひ参考にしてください。
- Paidy
- バンドルカード
- atone
後払いアプリはリアルカードの発行ができるものもあるため、ネットショッピングだけではなく実店舗でも利用することができます。
Paidy
Paidyはスマホ一つで簡単に後払いができるアプリです。
後払いサービスのため、Paidyで支払うとお金を払う前に商品が届きます。
Paidyは決済ごとに審査がありますが、信用情報よりもPaidyの利用実績を重視する傾向にあります。
そのため、金融機関からお金を借りられない方でも、登録した初月であれば2,000円から3,000円を目安に審査なしでお金を使うことが可能です。
Paidyを利用した翌月1日〜3日にメールとSMSで請求金額が通知されるため、翌月10日までに「コンビニ払い」「銀行振込」「口座振替」で支払いましょう。
支払い実績を作ることで、利用限度額を増やすことができます。
リアルカードを発行するとネットショッピングだけではなくVisaマークがある実店舗でも利用することができます。
バンドルカード
バンドルカードは審査なし年齢制限なしで誰でも作れるVisaプリペイドカードです。
Visaの加盟店であれば国内外問わず使えるため便利です。
バンドルカードの「ポチッとチャージ」機能を使うと、1回につき3,000円から最大50,000円までアプリにお金をチャージすることができます。
チャージしたお金は自由に使うことができます。
ボチッとチャージは未成年の方が使う際には発行に保護者の同意が必要です。
支払いは翌月末までの好きなタイミングで、手数料と一緒にコンビニで支払いましょう。
バンドルカードの利用にはアプリに生年月日や電話番号を登録する必要があります。
atone
atoneはクレジットカードなしでも使える後払い決済アプリです。
対応店舗が増えていることや、200円につき1ポイントが貯まるサービスから利便性が高いです。
貯まったポイントは支払いに利用することができるので、実質クレジットカードのようなサービスを利用できます。
支払ったお金はアプリから確認できるので、使い過ぎず安心感を持って利用できます。
デメリットは利用限度額が審査によって1万円から5万円まで設定されることです。
より多い金額を使いたい方は利用状況が良いと支払い方法を銀行の自動引き落としに設定することで、利用限度額を最大10万円を借りることができます。
支払いは利用した月の翌月末までに以下の4種類の方法から選択できます。
支払い方法 | 手数料(税込) | 期限 |
---|---|---|
口座振替 | 無料 | 翌月27日 |
はがき請求書(コンビニ) | 209円 | 翌月20日 |
電子バーコード(コンビニ) | 209円 | 翌月10日 |
コンビニ端末/銀行ATM | 209円 | 翌月10日 |
審査に通らない方向けのお金を借りる方法
お金を借りるためには基本的に審査が必要なため、どうしても審査に通過できないという方もいます。
しかし、まだ諦める必要はありません。
実はそのような方でもお金を借りる手段が、いくつも残っています。
今まで紹介したお金を借りる方法では融資を受けることができないと思った方は、以下の方法でお金を借りることができないかチェックしてみましょう。
これらの方法は、審査に通らないと思った方でも十分に審査に通る可能性がありますのでぜひ確認してみましょう。
マイクロファイナンス
お金に困った方は貧困層の自立を目的としているマイクロファイナンスというサービスの利用を検討しましょう。
もともとは発展途上国の貧困層を救う目的で始まったサービスですが、2021年現在は日本にもマイクロファイナンスを利用できる施設がいくつか存在しています。
- グラミン日本
- 大和マイクロファイナンス・ファンド
- オイコクレジット
- ポジティブプラネット
マイクロファイナンスは金融機関が中心となって資金集めを行っており、そこに銀行や信用調査機関などが加わってサービスを運営する形をとっています。
色々な会社が協力し合って、以下のような手段で資金を集めているのです。
- クラウドファンディング
- 銀行融資
- 国家からの助成金
- 株
- 寄付
- 返済者からの利息や手数料
マイクロファイナンスの融資額は数千円から数十万と少額です。
日本でマイクロファイナンスを行なっている「グラミン日本」では支援の対象を以下のように定めています。
- 一般的な貧困ラインを下回るレベルの低所得者
- 就労の意思と能力を備えている方
- 5人1組の互助グループを問題なく作れる方
- 働くことに意欲的で、成長に対して前向きな方
生活サポート基金
生活費に困っているけど金融機関から融資を断られた方は生活サポート基金からお金を借りる方法をおすすめします。
生活サポート基金は生活を立て直すための融資や自立支援を行なっている非営利の一般社団法人です。
生活サポート基金が提供する「生活再生ローン」は生活を立て直すためや債務整理や家賃や税金など滞納したお金の整理に活用することができます。
銀行や消費者金融から融資を断られた方でも低金利という特徴があるため、より返済時の利息を抑えることができます。
- 金利は最大12.5%に設定されている
- 貸金業法に該当するため総量規制の対象
- 連帯保証人が必要
- 必要に応じて担保として動産や不動産を設定する必要がある
- 対応地域は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
生活サポート基金の生活再生ローンは貸金業法が適用されるため、収入がない無職の方がお金を借りることができません。
収入がある場合も総量規制の対象ため、年収の3分の1を超えて借りることができないので注意が必要です。
公的融資制度
融資を断られ生活費に困っている方は、公的融資制度として国からお金を借りることができます。
国は生活困窮者を救うことを目的にしているため、無利息や低金利でお金を借りられるというメリットがあります。
制度 | 概要 |
---|---|
生活福祉資金貸付制度 | 【総合支援資金】 生活支援費 住宅入居費 一時生活再建費 【福祉資金】 福祉費 緊急小口資金 【教育支援資金】 教育支援費 就学支度費用 【不動産担保型生活資金】 不動産担保型生活資金 要保護世帯向け不動産担保型生活資金 |
母子父子寡婦福祉資金貸付 | 母子家庭や父子家庭の方が無利子もしくは低金利でお金を借りることができる制度 |
求職者支援資金融資制度 | ハローワークの「職業訓練受講給付金」を受給している方で、生活に困っている方が融資を受けられる制度 |
教育一般貸付 | 中学卒業以上の子どもの教育資金。受験費用や入学金・授業料などに使うことができる。 |
看護師等就学資金 | 保健師・助産師・看護師・准看護師になるための学校(養成所)に通っている方が融資を受けられる制度 |
生活困窮者自立支援制度 | 生活が成り立たずに困っている方を対象にした融資制度 |
ただ、公的融資制度はどれも審査や手続きに時間がかかるため、より早くお金が必要な方は低金利なカードローンの利用がおすすめです。

\ アコムなら最短20分で借入 /
生活福祉資金貸付制度
生活福祉資金貸付制度は生活に困窮している低所得者や障がい者、高齢者を支援することを目的に設けられている公的支援制度です。
生活福祉資金貸付制度の特徴は以下の通りです。
【メリット】
- 金融機関の審査に落ちた方でも相談できる
- 貸付条件は無利子もしくは低金利
- 必要な分だけ借りられるため借りすぎる心配がない
- 連帯保証人なしで借りられる資金が多い
- 公的融資制度のため安心感がある
【デメリット】
- 審査や融資までの手続きに時間がかかる(数カ月)
- 資金使途は限定されており借りられる金額は必要最低限
生活福祉資金貸付には4種類あり、それぞれの目的によって貸付金額が異なります。
概要 | 貸付金額 | |
---|---|---|
総合支援資金 | 生活支援費:生活再建までに必要な生活費の工面 住宅入居費:住宅の契約に必要となる資金 一時生活再建費:生活費でまかなうことが難しい費用のための資金 | 【生活支援費】 単身で月額15万円以内 【住宅入居費】 40万円以内 【一時生活再建費】 60万円以内 |
福祉資金 | 緊急小口資金:緊急かつ一時的な生計維持のための資金を融資する制度 福祉費:事業資金や技能習得費用、介護・障害者サービス費用など幅広い目的に活用できる貸付制度 | 【緊急小口資金】 10万円以内 【福祉費】 最大50万円〜580万円 |
教育支援資金 | 教育支援費:高等学校、大学又は高等専門学校に就学するための必要経費 就学支度費:高等学校、大学又は高等専門学校に入学するための必要経費 | 【教育支援費】 高校:月額35,000円以内 高専:月額60,000円以内 短大:月額60,000円以内 大学:月額65,000円以内 【就学支度費】 50万円以内 |
不動産担保型生活資金 | 不動産を担保にお金を借りることができる国が実施するリバースモーゲージ | 不動産の評価額の70%程度 |
母子父子寡婦福祉資金貸付金
母子家庭や父子家庭の方は母子寡婦福祉資金貸付金という国の制度を利用してお金を借りることができます。
母子寡婦福祉資金貸付金の9割は児童の修学資金に使われていますが、合計で12種類の使い方ができます。
引用元:男女共同参画局「母子父子寡婦福祉資金貸付金制度」
資金の種類 貸付対象者 資金の内容 限度額 事業開始資金 母子家庭の母
父子家庭の父
母子・父子福祉団体
寡婦事業を始めるのに必要なものの購入資金 3,140,000円 事業継続資金 母子家庭の母
父子家庭の父
母子・父子福祉団体
寡婦現在営んでいる事業を継続するために必要なものを購入する運転資金 1,570,000円 修学資金 母子家庭の母が扶養する児童
父子家庭の父が扶養する児童
父母のない児童
寡婦が扶養する子高校・大学などの学校に就学させる学費に充てる資金 高校:52,000円/月
大学:146,000円/月技能習得資金 母子家庭の母
父子家庭の父
寡婦事業を始めたり就職したりするのに必要な知識・技能を習得するために使う資金 68,000円/月 修業資金 母子家庭の母が扶養する児童
父子家庭の父が扶養する児童
父母のない児童
寡婦が扶養する子事業を始めたり就職したりするのに必要な知識・技能を習得するために使う資金 68,000円/月 就職支度資金 母子家庭の母又は児童
父子家庭の父又は児童
父母のない児童
寡婦就職するために必要な被服・通勤用自動車などを購入するための資金 100,000円 医療介護資金 母子家庭の母又は児童(介護の場合は児童を除く)
父子家庭の父又は児童(介護の場合は児童を除く)
寡婦医療や介護を受けるのに必要な資金 医療資金:340,000円
介護資金:500,000円生活資金 母子家庭の母
父子家庭の父
寡婦知識・技能習得中、医療もしくは介護を受けている間、失業中などに生活を安定させるために必要な補給資金 105,000円/月 住宅資金 母子家庭の母
父子家庭の父
寡婦住宅の建設・購入・補修・保全・改築・増築に必要な資金 1,500,000円 転宅資金 母子家庭の母
父子家庭の父
寡婦住宅を移転するため住宅の貸借にあたって必要な資金 260,000円 就学支度資金 母子家庭の母が扶養する児童
父子家庭の父が扶養する児童
父母のない児童
寡婦が扶養する子就学・修業するために必要な被服などの購入に必要な資金 小学校:64,300円
中学校:81,000円
国公立高校:160,000円
私立高校:420,000円結婚資金 母子家庭の母
父子家庭の父
寡婦子どもの婚姻に際して必要な資金 310,000円
母子父子寡婦福祉資金貸付金の審査は1〜3カ月と時間がかかりますが、幅広い用途に使えるお金を借りることができます。
借り換えローン
カードローンの返済を他社カードローンの借り入れで返済しようと断られた方は、借り換えローンがおすすめです。
借り換えローンとは現在契約しているカードローンよりも金利が低いカードローンに乗り換えることです。
お金を借りる際には他社での借入金額が大きくなるほど審査が厳しくなる傾向があります。
より金利の低い借り換えローンを利用することで、利息を抑えて返済に集中することができます。
例えば、50万円を借りる際には、以下のように金利がより低いカードローンに借り換えることで、総返済額や利息が減っていることがわかるので参考にしてください。
▼50万円を3年で返済するシミュレーション
適用金利 | 年20.0% | 年15.0% |
---|---|---|
返済期間 | 3年 | 3年 |
総返済額 | 668,916円 | 623,952円 |
利息 | 168,916円 | 123,952円 |
このように、カードローンを借り換えるだけで返済額を減らすことができるのでメリットが大きいです。
ただし、借り換えローンは複数の借入先を一つの借入先にまとめることができないというデメリットがあります。
借入先が複数あることでお金を借りられない方は、一つの借入先にまとめることができるおまとめローンがおすすめです。
おまとめローン
借入先が複数あってお金を借りる審査に通らない方は、借入先を一つにすることができるおまとめローンを利用しましょう。
おまとめローンは2社以上の借入先がある方向けのローン商品で、借入先を一本化することができます。

おまとめローンは返済管理が楽になるだけではなく、総量規制の例外貸付けに分類される契約のため年収の3分の1を超えるお金を借りることもできます。
また、利息制限法により借入金額ごとに上限金利が定められているため、一つの借入先からの借入金額を大きくすることで適用金利を下げることもできます。
第一条 金銭を目的とする消費貸借における利息の契約は、その利息が次の各号に掲げる場合に応じ当該各号に定める利率により計算した金額を超えるときは、その超過部分について、無効とする。
一 元本の額が十万円未満の場合 年二割
二 元本の額が十万円以上百万円未満の場合 年一割八分
三 元本の額が百万円以上の場合 年一割五分
引用元:e-GOV法令検索「利息制限法」
おまとめローンを提供している消費者金融の中でも、アイフルのおまとめMAXは金利が「年3.0%〜年17.5%」と他社よりも利息を抑えることができます。
金利 | 限度額 | 返済期間 | 他社解約 | |
---|---|---|---|---|
アイフル おまとめMAX | 年3.0%〜年17.5% | 800万円 | 最長10年 | 不要 |
プロミス おまとめローン | 年6.3%〜年17.8% | 300万円 | 最長10年 | 不要 |
アコム 借換え専用ローン | 年7.7%〜年18.0% | 300万円 | 最長12年3ヶ月 | 規定はなし |
ただ、借入件数や借入金額が多すぎると審査に落ちる可能性があることはおまとめローンのデメリットです。
【メリット】
- 借入先を一つにまとめることができるため返済管理が楽になる
- 総量規制を超えた借り入れもできる
- 金利を下げることもできる
【デメリット】
- 借入件数や借入金額が多すぎると審査に落ちることもある
- 信用情報に問題がある方は審査に通りにくい
- 金利が下がらないこともある
中小消費者金融
中小消費者金融はカードローン審査が甘いと言われることがあり、大手消費者金融の審査に落ちてしまった方に向いています。
実際に、中小消費者金融の中には他社借入が4社以内であれば申し込める会社があり、複数の借入先がある方でもお金を借りることができます。
当社では、過度の借入から消費者の皆様を守るため、他社でのお借入は4社以内の方が対象です。
引用元:フタバ
また、カードローンは貸し倒れのリスクから低金利なカードローンほど審査が厳しい傾向にあります。
その点、中小消費者金融の金利は大手消費者金融の金利「年3.0%〜年18.0%」よりも高めに設定されており、大手より審査が通りやすいことが考えられます。
ただし、大手消費者金融と比べて認知度が低いことから、誤って違法業社を利用しないように注意しましょう。
正規の貸金業社は財務局長や都道府県に貸金業登録が行われており、正規の業者かどうかは金融庁の登録貸金業者情報検索サービスから確認することができます。
中小消費者金融はカードローン審査が甘いと言われることがあるため、他社借入があっても申し込めるカードローンを探している方は検討してみましょう。

審査が不安な方向けのお金を借りる方法
ここでは、審査が不安な方に向けて、条件を満たしていることでより審査が有利になるお金を借りる方法をご紹介します。
配偶者貸付
収入がない専業主婦の方や他社の借入金額が多い方は、配偶者貸付を利用できるカードローンをおすすめします。
配偶者貸付は申込者と配偶者の年収を合わせた金額の3分の1までお金を借りることができる契約です。
消費者金融やキャッシングの審査は申込者に安定した収入が求められるため、収入がない専業主婦が申し込むことができません。
ただし、配偶者貸付に対応しているカードローンは配偶者に安定した収入があれば収入がない専業主婦であってもお金を借りることができます。
たとえば、消費者金融のベルーナノーティスは配偶者貸付に対応しており、以下の貸付条件でお金を借りることができます。
金利 | 年4.5%〜年18.0% | 限度額 | 1〜300万円 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短即日 | 融資速度 | 最短即日 |
無利息期間 | 14日間 | WEB完結 | 対応 |
担保 | 不要 | 保証人 | 不要 |
配偶者貸付は配偶者の同意が必ず必要なため、家族にバレずにお金を借りたい方には向いていません。
配偶者貸付以外で専業主婦が申し込めるカードローンはいくつかあり、以下のカードローンは自分名義で申し込めるため配偶者に内緒でお金を借りることができます。
限度額 | 金利 | 審査時間 | 口座開設 | |
---|---|---|---|---|
![]() PayPay銀行カードローン | 最大1,000万円 | 年1.59%〜年18.0% | 最短翌日 | 必要 |
![]() イオン銀行カードローン | 50万円 ※専業主婦の場合 | 年3.8%〜年13.8% | ー | 不要 |
![]() セブン銀行カードローン | 10〜50万円 | 年12.0%〜年15.0% | 最短翌日 | 必要 |
少しでも収入があるパートがお金を借りる場合は勤続年数が少なくても選択肢が増えるため、他の借入方法も検討しましょう。
学生ローン
学生の方は18歳以上の学生を対象に貸し付けを行なっている学生ローンの利用を検討しましょう。
カードローンやクレジットカードは学生の申込対象に含めていないこともあるため、学生がお金を借りる方法として便利に利用できます。
学生ローンは以下の表の通り、親の同意なしでも利用できますが、未成年がお金を借りる際には親の同意が必要です。
申込対象 | 限度額 | 金利 | 親の同意 | |
---|---|---|---|---|
カレッジ | 18歳以上の学生 | 最大50万円 | 年17.0% | 不要 |
マルイ | 高校・高専・大学・大学院・短大・専門学校などに在学中の方 | 1〜100万円 | 年12.0%~年17.0% | 不要 |
アミーゴ | 20歳以上の学生 | 最大50万円 | 年14.40%~年16.80% | 不要 |
学生ローンのメリットは資金使途が自由なため借りたお金を基本的に自由に活用することができ、親にお金を借りたことがバレいないことです。
ただし、学生ローンは貸金業法の対象となるため年収の3分の1までしか借りることができず、返済に遅れると信用情報に記録されるというデメリットがあります。
信用情報に問題があると将来的にクレジットカードの審査や、カードローンの審査に通りにくくなるため計画的に返済しましょう。
学生ローンの審査では学生証の提出が求められるので、用意しておくと審査がよりスムーズに進みます。
年金担保貸付制度
年金担保貸付制度は自身の年金を担保にすることでお金を借りられる方法でした。
ただ、年金担保貸付制度は利用者のさらなる困窮を懸念して令和4年3月末に廃止されました。
年金担保貸付制度は、年金受給者の一時的な資金需要に対して、年金受給権を担保として小口の資金の貸付を行う制度として利用されてきましたが、生活費に充てられるべき年金が返済に充てられ利用者の困窮化を招くこと等の指摘を踏まえ、平成22年12月の閣議決定により廃止することとされました。
引用元:厚生労働省「年金担保貸付制度終了のご案内」
ただし、年金を担保にする以外にも以下の方法でお金を借りることができます。
- 生命保険の契約者貸付
- 生活福祉資金貸付制度
- リバースモーゲージ
- シニアローン
また、年金受給者でも利用できるカードローンはあるため、申込年齢に含まれている方は申し込みを検討しましょう。
リバースモーゲージ
リバースモーゲージは自宅を担保にすることでお金を借りることができる方法です。
自宅に住みながらお金を借りることができるため、老後資金を用意することができる高齢者向けの貸付制度として知られています。
【メリット】
- 住みながら融資を受けられる
- 自宅を手放す必要がない
- カードローンと比べて低金利
【デメリット】
- アパートやマンションなど賃貸物件は担保にできない
- マンションは担保の対象外となるケースもある
リバースモーゲージは金融機関や社会福祉協議会が取り扱っています。
金融機関の取り扱うリバースモーゲージは毎月の返済が利息のみです。
契約者が亡くなった場合、子どもに残債務が引き継がれないので安心感を持って利用することができます。
担保にできる物件を持っていない方は、続いて紹介するシニアローンを検討してみましょう。
シニアローン
信用金庫によっては高齢者がお金を借りるためのローンを展開しています。
高齢者を対象にしていることから、年齢が高くても他のローン商品より申し込みしやすい点がメリットです。
以下では、シニアローンの特徴を良い点だけではなく、注意点までご紹介します。
【良い点】
- 年金受給者でも借り入れできる可能性がある
- まとまったお金を借りられる可能性がある
- 担保や保証人が不要
- 比較的に金利を抑えて借り入れできる
【注意点】
- 申し込みには審査が必要
- 即日融資が難しい
- 年齢制限がある
それでは、東京信用金庫のシニアライフローンを例にどのような貸付条件で契約するのか具体的に見ていきましょう。
利用対象 | 満60歳以上で、完済時満80歳以下の方 東京信用金庫に年金受取口座を持っている方 |
---|---|
用途 | 1.リフォーム資金、自動車の購入資金、旅行費用など 2.消費者金融を除く金融機関や信販会社から上記の1の用途で借りているお金の借り換え |
融資金額 | 100万円以内 |
融資期間 | 6ヶ月以上10年以内 |
担保・保証人 | 不要 |
信用金庫によって細かい条件は異なりますが、用途に制限がかかっていることに気をつけましょう。
また、契約後は郵送物が届くことから、家族に内緒に借り入れしたい方は、郵送物がないカードローンの利用を検討しましょう。
共済組合の貸付
公務員として働いている方は、福利厚生として加入している共済組合の貸付制度を利用することができます。
共済組合の貸付は比較的に審査に通りやすく、低金利でお金を借りられるというメリットがあります。
また、借り入れには連帯保証人や抵当権を設定する必要がありません。
共済組合の貸付は加入している組合によって提供される金利が異なるので、自身がどの組合に加入しているのか事前に把握しておきましょう。
加入組合 | 該当する職業 |
---|---|
国家公務員共済組合 | 国家公務員 ※所属している省庁によって加入する組合が異なることがあります |
地方職員共済組合 | 道府県の職員や地方団体関係団体職員 |
都職員共済組合 | 東京都、特別区の職員 |
指定都市職員共済組合 | 地方自治法に規定する指定都市の職員 |
市町村職員共済組合 | 指定都市以外の市町村の職員 |
公立学校共済組合 | 教育職員 |
私学共済組合 | 私立学校の職員 |
警察共済組合 | 警察職員 |
貸付金の用途は複数あり、地方職員共済組合の貸付条件を例としてご紹介します。
用途 | 金利 | 限度額 | |
---|---|---|---|
普通貸付 | 自動車や家電など臨時で資金が必要なとき | 年1.26% | 200万円 |
住宅貸付 | 住宅を新築、増築、改築、修理などするための資金が必要なとき | 年1.26% | 1,800万円 |
一般災害貸付 | 災害で損害や盗難などで臨時に資金が必要なとき | 年0.93% | 200万円 |
住宅災害新規貸付 | 災害による住宅の損害で資金が必要なとき | 年0.93% | 1,800万円 |
住宅災害再貸付 | 住宅貸付または住宅災害新規貸付を受けていて災害による損害で資金が必要なとき | 年0.93% | 1,900万円 |
医療貸付 | 本人またはその被扶養者の療養による資金が必要なとき | 年1.26% | 100万円 |
入学貸付 | 子どもの入学資金が必要なとき | 年1.26% | 200万円 |
修学貸付 | 子どもの修学資金が必要なとき | 年1.26% | 15万円以内/月 |
結婚貸付 | 本人または家族、孫などの婚姻に資金が必要なとき | 年1.26% | 200万円 |
葬祭貸付 | 本人または家族、配偶者の父母の葬祭に資金が必要なとき | 年1.26% | 200万円 |
出産貸付 | 出産による資金が臨時で必要なとき | 無利息 | 高額療養費相当額の範囲内 |
高額医療貸付 | 高額医療の対象となっている支払いに資金が必要なとき | 無利息 | 出産費等相当額の範囲内 |
共済組合からお金を借りる際は手続きに時間がかかるというデメリットはあるものの、お金に困った際に比較的低金利で借りられることが多いです。
ただし、住宅ローンに関しては、金融機関が提供している住宅ローンを選んだ方が金利を抑えることができます。
不動産担保ローン
不動産を持っている方は担保にすることで、物件評価額の7〜8割の融資を受けることができます。
不動産を担保にすることから信用情報に問題があっても申し込みできる借入先もあります。
不動産担保ローンには以下のような特徴があるのでぜひ確認してください。
【メリット】
- 借入可能額が大きい
- 返済期間を長めに設定することができるため返済負担少ない
- カードローンより低金利
【デメリット】
- 融資までに時間がかかる
- 返済ができないと不動産を売却される
- 手数料がかかる
また、本記事でご紹介した不動産担保ローンと同様に物件を担保にお金を借りることができるリバースモーゲージと特徴を比較してみました。
不動産担保ローン | リバースモーゲージ | |
---|---|---|
対象者 | 個人または法人が対象 | 個人が対象 |
資金使徒 | 制限なし | 制限あり |
限度額 | 不動産評価額の7〜8割 | 不動産評価額の5割 |
毎月の返済 | 元本と利息 | 利息のみ |
相続人の同意 | 不要 | 必要 |
不動産担保ローンでは不動産を担保にするにあたり「不動産鑑定料金」や「事務手数料」「登記費用」などの手数料が発生します。
この手数料が借入金額によっては数十万円となることもあるため、結果として利息しか発生しないカードローンの方が返済額が少なくなるケースもあるため気をつけましょう。
有価証券担保ローン
有価証券を保有している方は有価証券担保ローンによりお金を借りることができます。
保有している株を担保にしている間も、株主としての権利があるため運用をしながらお金を借りることができるというメリットがあります。
有価証券担保ローンの金利は1〜4%に設定されることが多く、資金使途も制限されない場合がほとんどです。
また、株主としての権利は継続しているため、配当金や株主優待などのインカムゲインも受け取ることができます。
ただし、保有有価証券の評価額が値下がりすると追加担保や強制売却といったリスクもあるため注意が必要です。
以下の表では、有価証券担保ローンの商品例をご紹介します。
融資額 | 金利 | 対象者 | |
---|---|---|---|
野村證券 | 300万円〜 | 年1.5% ※変動金利 | 国内居住で申込時に満18歳以上80歳未満の方 野村證券にて証券総合口座を開設しており、オンラインサービスを契約している方 野村信託銀行で普通預金口座を開設している方 |
東海東京証券 | 10万円〜1億円 | 国内証券担保ローン:年1.2%~年2.7% 外国株式担保ローン:年1.5%~年3.0% | 満20歳以上80歳未満の方 東海東京証券にて証券総合口座を開設している方 |
金融機関によって提供または提携している有価証券担保ローンの条件が異なるため、利用前にはしっかりと確認しましょう。
審査なしでお金を借りないといけないか信用情報をチェック
信用情報とはカードローンやクレジットカードの申込情報や取引に関する履歴のことです。
信用情報はローンを組む際に合否を分ける要素の一つで、過去に金融事故を起こしていると審査通過が難しくなります。
自身の信用情報は信用情報機関に開示請求をすることで簡単に確認することができます。
信用情報は金融事故の内容や保有される機関によって記録が残る期間が異なるので、事前にチェックしておきましょう。
信用情報が回復するまで5年から7年かかる
信用情報は3つの信用情報機関に保存されます。
- CIC
- JICC
- KSC
以下の表では、各金融事故を起こすと、信用情報機関にどのくらいの期間履歴として残るのかをまとめているのでぜひ参考にしてください。
延滞遅延 | 延滞解消 | 債権回収 | 債務整理 | 強制解約 | 代位弁済 | |
---|---|---|---|---|---|---|
CIC | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 |
JICC | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 | 契約継続中及び契約終了後5年以内 |
KSC | 契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間 | 契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間 | 契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間 | 契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間 ※ただし、自己破産・民事再生手続開始決定などの「官報情報」は、当該決定日から7年を超えない期間 | 契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間 | 契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間 |
KSCは以前、官報情報の保有期間を最大10年間としていましたが、令和4年11月4日より7年間と短縮しています。
当センターに登録されている個人信用情報のうち、不渡情報について、令和4年11月4日をもってセンターへの登録および会員への提供を取りやめることといたしました。本日以降、本人開示をお申込みいただいた際に発行する登録情報開示報告書における不渡情報の記載について「0/0」(登録情報なしの意味です)との表示となりますので、ご承知おきください。また、官報情報については、登録期間を10年間から7年間に短縮しておりますので併せてご報告いたします。
引用元:「一部情報の登録終了および登録期間の短縮について」一般社団法人全国銀行協会
過去に金融事故を起こしたことがある方は、どのくらいの期間記録が残っているか把握することで、審査に通りにくいかどうかがわかります。
続いて、信用情報として残っている期間を短縮することができるのかについてご紹介します。
信用情報がブラックから回復するケースもある?
信用情報に問題がある方は、基本的に記録される期間が過ぎるのを待つしかありません。
ただし、手違いにより事故情報が登録されている場合は、事故情報を登録した業者へ申請することで回復させることができます。
また、借金を滞納している事故情報が記録されている場合は、時効を過ぎると弁護士に相談することで信用情報を回復させることができます。
信用情報に問題がある方は信用情報が回復することを待つか、他の借入方法を検討しましょう。

審査なしでお金を借りるときの注意点
審査なしでお金を貸してくれると聞くと、どうしても利用したくなりますよね。
しかし、以下のような言葉を見かけても、裏がある可能性があるので注意が必要です。
- 審査が甘いから誰でも借りられる!
- 申し込むだけで無条件で融資が受けられる!
お金を借りる方法の中でも、カードローンは審査なしで契約できないので、審査を通過するには心構えが必要です。
審査なしでお金を借りたい方は、以下の5つの事項に気をつけてお金を借りましょう。
- 闇金には手を出さない
- 個人間融資は利用しない
- 他社借入を減らしておく
- 複数の金融機関に何回も申し込みをしない
- 個人情報は正確に記入する
ここからは、これからお金を借りる際に気をつけたいポイントをしっかりとご紹介します。
闇金には手を出さない
審査なしでカードローンの契約を行う会社は、貸金業法に従ってない違法の闇金業者のため利用しないようにしましょう。
闇金業者は違法な金利設定や取り立てなどトラブルに巻き込まれる可能性が高いからです。
以下の項目に該当する業者は闇金業者の可能性が高いので利用しないようにしましょう。
- 審査を行わないか簡単すぎる
- 利息が20%以上
- 収入証明書の提出を求めない
- 無収入の者に対しても貸付を行なっている
- 貸金業登録番号を取得していない
正規の貸金業者は財務局長もしくは都道府県に貸金業登録を行なって貸金業法に基づき運営されています。
貸金業法では返済能力を超えた貸付を行わないようにするため、複数の取り組みが行われています。
貸金業法により、年収の3分の1を超える貸付を行なっていないため、収入がない方は審査に通ることができません。
また、返済能力を超えた貸付を防止するため、利用金額によって収入証明書の提出が求められます。
個人が借入れしようとする場合において、①ある貸金業者から50万円を超えて借入れる場合、②他の貸金業者からの借入れ分も合わせて合計100万円を超えて借入れる場合、のどちらかに当てはまると、「収入を証明する書類」の提出が必要です。
引用元:日本貸金業協会「貸金業法について」
貸し付けの際は、上限金利が利用限度額に応じて年15.0%〜年20.0%と定められています。
これらの条件に反する貸し付けを行う業者は闇金業者である可能性が高いので注意しましょう。

\ アコムなら最短20分で借入 /
闇金業者はどのような手口でだましてくるの?
闇金業者の手口は年々新しく更新されています。
しかし、以下にような手口は今でも横行しているので、似たような状況に遭遇した時は警察に相談しましょう。
- 「無償でお金を貸します」という見知らぬメールが届く
- 年金証書をだまし取って勝手に年金担保貸付制度を利用する
- 借入先を紹介するといって多額の仲介料を請求してくる
- 無断でお金を口座に振り込み、貸したものとして返済と利子の支払いを要求してくる
急増しているソフト闇金にも注意!
最近はあからさまな脅迫行為を行わない、善人の皮をかぶったソフト闇金が増えています。
一見親身に話を聞いてくれそうな風を装って近づいてきますが、実際には違法な手段で融資を行っている業者がソフト闇金です。
彼らが狙っているのは以下のような方々なので、審査なしのローンを探している方はくれぐれも注意してください。
- カードローンの審査をパスできなかった方
- 総借入額が年収の3分の1以上に達している方
- 債務整理を行った方
- 無職や専業主婦に属する方
- 信用情報に金融事故の記録が残されている方
どんなに怪しくない素振りを見せていても、ふたを開けてみれば何かしらのルール違反を行っているはずです。
騙されないためにも、貸金業法の簡単内容はしっかりと覚えておきましょう。
怪しい闇金に手を出してしまうと、取り返しのつかないトラブルに遭ってしまうことも少なくありません。
お金を借りるなら、貸金業者として正式に登録されている「アコム」「プロミス」「アイフル」など、知名度があって大手の消費者金融が安心感が強いです。
個人間融資は利用しない
SNSを通してお金を貸すとつぶやいている個人間融資のアカウントには手を出さないようにしましょう。
個人間融資であっても継続的に貸し借りを行う場合は事業性が見られるため、貸金業登録が必要です。
そのため、貸金業登録を行なっていない個人間融資は違法な可能性が高いです。
個人間融資は法外な利息を請求されるや、違法な取り立てを行われるなどトラブルに巻き込まれる可能性があるので利用しないようにしましょう。
他社借入を減らしておく
審査ゼロでローン契約を結ぶのは不可能なので、審査に落ちる要因となる事柄はなるべく少なくしておきましょう。
その方法の一つが「カードローンの他社借入を減らす」という方法です。
ローンの契約を結べるかどうかの審査を行う時、貸付を行う側は申込者の返済スキルを重視する傾向があります。
以下のような状態にある方は、返済スキルがあると判断される可能性が高いです。
- 仕事が安定していて毎月同レベルの収入がある
- 今までも借金をきちんと返している
- 他社からお金を借り過ぎていない
現時点ですでに多くの負債を背負っている方は、返済実績があっても返済能力があるのか疑われてしまう恐れがあります。
そのようなリスクを少なくするためにも、できるだけ借金は減らしてから新たなローン申込を行いましょう。
返済が上手くいかない場合の対処法
借金を少なくしたくても、なかなか返済が追い付かないという方も少なくないでしょう。
そのような方には、以下のような対処法がおすすめです。
- なるべく追加の借入れはしない
- 返済日が複数ある場合は、返済先を一つにまとめる
- より金利が安くなる会社に借り換える
安い金利でおまとめローンプランを提供している銀行もありますので、返済に困っているという方はぜひ利用してみましょう。
複数の金融機関に何回も申し込みをしない
短期間に複数の金融機関に申し込むと、審査に通りにくい状態になります。
これは申込ブラックと言われる状態で、信用情報の履歴に短期間に複数の申し込みをした記録が残っているため、金融機関は貸し倒れや犯罪のリスクを懸念します。
その結果、審査難易度が上がり、より審査に通りにくくなるのです。
申し込みをした履歴は6ヶ月記録されます。
審査に落ちてしまった方は、履歴が消える6ヶ月後を目安に申し込みをしましょう。

\ アコムなら最短20分で借入 /
個人情報は正確に記入する
審査に落ちないように気を付けられるもう一つのポイントは、「個人情報を誤りなく伝える」ということです。
審査というのは文字通り個人の信用度をチェックするためのものなので、信用に値しない方は決して受かることができません。
そのため、情報を正しく伝えられない人間はそれだけで信用できないと判断されてしまう恐れがあります。
申込時に特に間違えてはいけないのが、以下のような情報です。
- これまでの借金履歴
- 借りているお金の返済具合
- 賃貸か持ち家か
- 会社の名前と電話番号
- 勤めている年数
- 年収
これらの情報は金融機関の方でも独自に調査できる内容なので、嘘をつくと即刻バレてしまいます。
審査に大きく関わってくる情報を偽っていると判明した場合は、審査に落とされるだけでなく訴えられるリスクもあるので絶対に虚偽の申告はしないようにしましょう。
まとめ
本記事では審査なしでお金を借りる方法をご紹介しました。
お金を借りるためのベストな方法は、現在の年収や勤続年数、他社の借り入れなどさまざまな条件によって異なります。
カードローンや新規でキャッシング機能がついたクレジットカードへ申し込む際には、審査を避けて通ることはできません。
また、お金を借りる際には、より早く安心感を持って利用できる借入先を選ぶと便利です。
消費者金融の中でもアコムはCMで多くの方に知られており、最短20分と大手の中で最も早くお金を借りることもできる安心感があります。
即日融資を受けるには、当日の審査対応時間内である9時から21時までに審査を完了させる必要があります。

\ アコムなら最短20分で借入 /

宮野茉莉子
1984年生まれ。東京女子大学卒業後、野村證券に入社。ファイナンシャルプランナーとして活躍。2011年よりフリーランスでライターとして活動し、マネー分野の記事を執筆している。
得意分野:金融商品、投資
資格:2級FP技能士、証券外務員一種、中学高校社会科教員免許