楽天銀行スーパーローンの審査について、ネットで以下のような疑問が見られました。

今まで借り入れもなく年収は400万円あるのに、なぜか審査に落とされてしまいました。何が原因で審査に落ちたか問い合わせても教えてくれないので気になります。
楽天銀行スーパーローンでは、審査落ちの原因について教えてくれません。
しかし、なぜ審査に落ちたのか理由を知りたい方も少なくはありません。
ここでは楽天銀行スーパーローンの審査落ちの原因を解析し、申し込みの流れや審査を通過するための対処法も併せて解説します。
楽天銀行スーパーローンを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 楽天銀行スーパーローンの審査はどのくらいかかるか
- 楽天銀行スーパーローンの審査に落ちる原因
- 楽天銀行スーパーローンの審査を有利に進める方法
- 楽天銀行スーパーローンの審査の流れや在籍確認のタイミング
おすすめポイント
- 急いでいる方向けの即日融資に対応
- 融資は最短20分で完了
- Web完結で在籍確認の電話もなくバレにくい
- 女性向け商品もあって安心感を持って利用できる
- 初めての方は30日間無利息で節約効果が高い
※申込状況によっては希望に添いかねます。
金利 | 年3.0%〜年18.0% |
---|---|
融資速度 | 最短20分 ※申込状況によっては希望に添いかねます。 |
限度額 | 1〜800万円 |
楽天銀行スーパーローンの審査に落ちる原因
楽天銀行スーパーローンでは審査なしでお金を借りることができません。
そこで、ここでは楽天銀行スーパーローンの審査に落ちる原因について詳しく解説していきます。
審査落ちの原因がわかれば、事前に対策をして審査通過率をアップさせることも可能です。
楽天銀行スーパーローンの審査に落ちた方の体験談から、審査落ちの原因を一つずつ探ってみましょう。
審査条件を満たしていない
楽天銀行スーパーローンで審査に落ちる1つ目の原因は、審査条件を満たしていないことです。
楽天銀行スーパーローンの審査条件や審査内容は以下のように公表されています。
日本国内に居住する20才から62才までで、お仕事に就かれており毎月安定した定期収入のある方であれば、どなたでもお申込いただけます。専業主婦、パートまたはアルバイトでお勤めの方もお申込いただけます。まずは、お申込をご検討ください。
引用:楽天銀行
楽天銀行スーパーローンは日本に在住している満20歳〜62歳までの安定した収入がある方が対象です。
このようにしっかりと審査基準があるため、「安定した仕事に就いていない方」は審査に落ちてしまいます。

審査に落ちたのは無職が理由かな?
上記の口コミのように、無職の方がお金を借りる場合は、審査に通りにくくなってしまうので注意しないといけません。
ただし、楽天銀行スーパーローンは、申込者本人に収入がなくても配偶者に収入がある場合は申し込みが可能です。
消費者金融では基本的に申込者本人に収入がないと申し込むことができないため、消費者金融よりも楽天銀行スーパーローンのほうが利用しやすい傾向にあります。
ただ、一つの注意点として、「楽天カードやSMBCファイナンシャルサービスの保証を受けられる」必要もあります。
これは保証会社である楽天カードやSMBCファイナンシャルサービスの審査も通過しないといけないということです。
つまり、以前に楽天カードやSMBCファイナンシャルサービスで深刻な滞納や金融事故を起こした方は、審査が厳しくなります。
特に、自己破産で過去に借金を踏み倒した経験がある方は、信用情報の記録は消えても、社内にデータが残っている可能性があります。
このような場合、審査に通過するのは難しくなってしまうため申し込みを避けた方が無難です。
過去に自己破産の経験がある方は、カードローンを選ぶ際、免責を受けた金融機関が保証会社になっていないかよく確認することをおすすめします。
他社借入(3社以上に該当)
楽天銀行スーパーローンで審査に落ちる2つ目の原因は、カードローンの他社借入の件数が多いからです。

消費者金融3社から250万円借りており、借り換え目的で申し込みをしました。年収が490万円ほどあるのですが、審査落ちです。

クレジットカード3枚から合計270万円をキャッシングしています。追加で50万円の融資を希望したところ審査に落ちてしまいました。
上記2つの口コミからわかる通り、他社借入が3社以上になると楽天銀行スーパーローンでは審査に落ちる方が多く見られます。
他社借入が3社以上になると、借入金額も数百万円と高額になりやすいものです。
特に、口コミの年収が490万円で審査落ちした方は、借入額が250万円もあり、総量規制対象のカードローンならすぐに審査に落ちてもおかしくありません。
すでに借入件数が3社以上で、借入額も年収の3分の1を大幅に超えている場合は、楽天銀行に限らず、新規申込の審査を通過するのは厳しいでしょう。
このようにカードローンの審査で手詰まりを感じた場合は、以下の方法を試してみましょう。
- 他社の返済を進めて借入件数や借入金額を減らしてから申し込む
- おまとめローンを検討する
- 債務整理を検討する
まだ、返済に余力がある方は、他社の返済を進めて借入件数や借入金額を減らしてから申し込むのがおすすめです。
借入件数や借入額が減れば、その分借り入れできる可能性が高まりますので、まずは1社の完済を目指しましょう。
あまり返済に余裕がなくなっている方は、新しく借り入れをするよりもおまとめローンで毎月の返済を軽減するほうがおすすめです。
1ヶ月に複数あった返済日を1回に減らすことができれば、経済的にも精神的にもかなり楽になります。
そして、すでに返済が苦しく、借金を借金で返済しているような状態に陥っている方は、債務整理を検討すべきタイミングかもしれません。
借金なしでは生活ができないような状態では、生活の再建は難しくなります。
新しく借り入れができても、それはその場しのぎにしかなりません。
債務整理に頼らないといけなくなるのは、時間の問題です。
滞納が続くようになると、返済の督促が厳しくなり、最悪の場合は裁判所に訴訟を起こされて呼び出しを受ける可能性も出てきます。
そのような最悪な事態に陥る前に、一度「法テラス」で債務整理の相談をするのがおすすめです。
刑事・民事を問わず、国民のみなさまがどこでも法的なトラブルの解決に必要な情報やサービスの提供を受けられるようにしようという構想のもと、総合法律支援法に基づき、平成18年4月10日に設立された法務省所管の公的な法人。それが、日本司法支援センター(通称:法テラス)です。
引用:「かんたん解説「法テラス」」日本司法支援センター
法テラスでは、無料で弁護士に債務整理の相談をすることができるので、借金問題を根本的に解決したい方は一度利用してみる価値があります。
また、どうしても審査を通過したいという方の中には、他社借入を過少申告する方もいらっしゃいますが、虚偽の申告はおすすめできません。
なぜなら、他社からの借入件数や借入額は、信用情報をチェックすれば簡単にわかることだからです。
嘘をついたことがバレると審査は否決されてしまうので、本当に審査を通過したい場合は、正直に申告しましょう。
滞納や同時申し込みなど金融事故の履歴が残っている
楽天銀行スーパーローンで審査に落ちる3つ目の原因は、信用情報に同時申し込みや長期滞納による金融事故の履歴が残っているからです。
カードローンの審査で利用される信用情報機関は以下の3つです。
消費者金融の場合はCICとJICC、銀行の場合KSCに加盟しているケースが多いですが、楽天銀行は3つの信用情報機関すべてに加盟しています。

カードローン審査に落ちたのは、個人情報機関に過去の債務整理情報が残っていたためかもしれません。
上記のように、信用情報機関に債務整理の記録が残っている場合は、楽天銀行に限らず新規借入は難しくなります。
債務整理で自己破産をすると、信用情報機関によって最大5年〜7年も情報が保有されるため、その期間は新規申込を避ける必要があります。
また、貸金業界では主に3カ月以上(61日以上)の長期滞納や自己破産などの債務整理のことを金融事故と呼びます。
長期滞納は信用情報では「異動」と記録されるのが特徴です。
うっかりミスで起こりやすい短期滞納とは違い、何度も督促をしているのにも関わらず返済が行われない長期滞納は深刻な問題と見なされます。
自己破産をしていなくても、異動マークがついた場合は、新規申込の審査を通過できる可能性はありません。
異動マークがつけられるタイミングで、上手く審査をくぐり抜けることができたとしても、次回の契約更新が行われない可能性があるので注意しましょう。
楽天銀行スーパーローンの契約期間は、原則として1年です。
契約更新の前には、必ず信用情報を確認されるため、異動情報がいつまでも見逃されることはありません。
最悪の場合、異動が発覚した時点で強制解約される可能性もあります。
また、信用情報にはクレジットカードやカードローンの契約情報や返済情報だけではなく、「申込情報」も記録されることをご存じですか?
審査に落ちても通過しても、信用情報には「申し込みをした事実」が6カ月ほど記録されます。
実は、この申込情報が審査に大きな影響を及ぼしており、短期間で複数の申し込みがある場合、審査落ちの原因となります。
例えば、あなたのお友達に短期間で複数の人からお金を借りている人がいたら、あなたはどのような印象を持ちますか?
お金に困っていそう…
お金を貸してって言われたら嫌だな…
このように感じる方は少なくないと思います。
短期間で複数の金融機関に申し込みをする方は、金融機関にこのようなイメージを持たれてしまうため、審査に受かりにくくなってしまうのです。
そのため、カードローンの申し込みは、1社を受けてダメだったら、信用情報から申込情報が消える6カ月後を待って再挑戦するのが理想的です。
申込者の属性
楽天銀行スーパーローンで審査に落ちる4つ目の原因は、申込者の属性に問題があるからです。
カードローンの審査では、よく「属性」という言葉を耳にします。
申込者の属性というのは、一般的に以下のような申込者のステータスのことを指します。
- 年収
- 年齢
- 雇用形態
- 勤務先
- 勤続年数
- 居住形態(持家・賃貸)
- 居住年数
- 自宅電話の有無
- 家族構成
カードローンの申込フォームでよく見かける入力事項ですが、審査を左右する重要なポイントになっているのです。
例えば、こちらの口コミをご覧ください。

30代の個人事業主ということもあり、審査が厳しく落とされてしまいました。
個人事業主がお金を借りる場合は、一般的に「収入が不安定」なため、サラリーマンより属性が悪いと判断される傾向があります。
楽天銀行スーパーローンは「お勤めしており毎月安定した収入がある方」を申込条件としているため、非正規雇用の方は注意をしないといけません。
つまり、申込者の属性はより安定したステータスの方が「良い」と判断され、不安定な方が「悪い」と判断されるのです。
例えば、現在では携帯電話のみしか持っていない方が多いですが、自宅電話はいまだにカードローンの審査では有利になると言われています。
なぜなら、自宅電話を持っている方のほうが、連絡手段が多く、夜逃げをして借金を踏み倒すリスクが低いと見なされているからです。
同じように、独身よりも家族持ち、賃貸よりも持ち家のほうが簡単には逃げられないと考えるため、審査では有利になりやすいです。
また、勤務先は中小企業よりも公務員や大企業のほうが理想的ですが、必ずしも勤務先が良いだけで属性が良いと判断されるわけではありません。
カードローンの審査では「勤続年数」や「居住年数」を問われることが多く、どれだけ長く安定した生活を送っているかもしっかりチェックされます。
例えば、勤務先が大手企業であっても、勤続年数が転職したばかりで数週間という場合は、審査に不利になってしまいます。
持ち家の場合も入居して1年未満の方と、賃貸で20年以上住んでいる方では、居住年数が多い方が属性が良いと判断されやすいです。
このように、楽天銀行スーパーローンの審査は総合的に判断されるため、属性の悪いと判断される項目が1つあったくらいで心配する必要はありません。
例え、属性が悪いと判断される項目があったとしても、他の属性が良ければ十分にカバーすることは可能です。
自身の属性に不安がある方は、キャッシング審査が甘いと言われている会社へ申し込みしましょう。
楽天銀行スーパーローンの審査に落ちる原因をまとめると以下の通りです。
- 審査条件を満たしていない
- 他社借入(3社以上に該当)
- 滞納や同時申込など金融事故の履歴が残っていう
- 申込者の属性
一般的に、カードローンは金利が低いほど審査が厳しい傾向にあります。
楽天銀行スーパーローンの金利は消費者金融と比べて高いこともあり、厳しめと考えることもできます。
即日でもお金を借りる必要がある方には大手消費者金融のアイフルがおすすめです。
金利は年3.0%〜年18.0%と楽天銀行スーパーローンよりも高めに設定されています。
ただし、アイフルは初めて利用する方は無利息期間が適用されるので、無駄な利息が発生しません。
アイフルで借りられるかどうかは公式サイトの診断ツールから3秒でわかるのでぜひ参考にしてください。
楽天銀行スーパーローンへ審査通過するための対策
楽天銀行スーパーローンの審査を通過するためには、以下の対策を試してみることをおすすめします。
- 優遇審査を受けるために楽天会員ランクをアップさせる
- 勤務先で在籍確認へ対応する
具体的にどのようなことをすればいいのか、詳しく確認しておきましょう。
優遇審査を受けるために楽天会員ランクをアップさせる
楽天銀行スーパーローンの審査に通過するためには、優遇審査を受けるために楽天会員ランクをアップさせるのも対策方法の1つです。
楽天会員ランクによるカードローンの優遇審査は、楽天銀行ならではの特長です。
楽天会員ランクは、前月末日からさかのぼった6ヶ月間の獲得ポイントと獲得回数によって以下のように判定されます。
会員ランク | 会員ランクの条件 |
---|---|
ダイヤモンド会員 | ・合計4,000ポイント以上獲得 ・ポイント獲得回数が30回以上 ・楽天カードを保有 |
プラチナ会員 | ・合計2,000ポイント以上獲得 ・ポイント獲得回数が15回以上 |
ゴールド会員 | ・合計700ポイント以上獲得 ・ポイント獲得回数が7回以上 |
シルバー会員 | ・合計200ポイント以上獲得 ・ポイント獲得回数が2回以上 |
レギュラー会員 | 特になし |
楽天会員ランクを上げるためには、具体的に以下のような行動を起こしてポイントを貯める必要があります。
- 楽天市場で買い物をする
- 楽天銀行の口座開設&入金
- 楽天カードの新規入会&利用
- アンケートに回答する
- Rakutenウェブ検索を利用する
- Rakuten競馬にエントリー&新規会員登録
ただし、楽天会員ランクごとの詳しい優遇については公表されておらず、楽天会員であっても全員が優遇を受けられるわけではありません。
優遇審査の対象となるのは上位のダイヤモンド会員からシルバー会員までで、レギュラー会員は対象外なので注意が必要です。
勤務先で在籍確認へ対応する
楽天銀行スーパーローンの審査に受かるためには、勤務先への在籍確認にしっかり対応する必要があります。
楽天銀行スーパーローンの在籍確認は電話によって実施されています。
電話によって在籍確認が行われる場合、一番避けたいのは「誰も電話に出ないこと」です。
誰も電話に出ない場合は、在籍確認が取れないので審査を通過できなくなってしまいます。
特に、以下のようなケースに該当する場合は、事前に在籍確認について楽天銀行カードセンターへ相談しておくことをおすすめします。
- バーや居酒屋など日中営業していない仕事に就いている場合
- 派遣元が在籍確認に対応してくれない場合
- 社内で「私用電話」が禁止されている場合
- 現在仕事などで日中は事務所に人がいない場合
また、在籍確認の電話は自分以外に、職場の人が受け取る可能性も否定できません。
このような場合、勤務先の方へ事前に「在籍確認が来るかもしれない」と伝えておくと、職場の人も対応しやすくなります。
全員に伝えることは難しいので、普段から自身の内線電話をよく取ってくれる人に伝えておくと安心です。
このときにカードローンのことが周囲にバレるのが怖い方は、「クレジットカードの在籍確認」と伝えておくと怪しまれずに済みます。
実際、楽天銀行にはクレジットカード機能付きキャッシュカードがあるので、クレジットカードの在籍確認と言っても嘘にはなりません。
ただし、クレジットカード会社の「楽天カード」と「楽天銀行」は違うので、「楽天カード」と伝えるのは注意が必要です。
楽天銀行は在籍確認でオペレーターから社名を名乗ることはありませんが、相手から社名を求められた場合は社名を名乗ると公式サイトで明言しています。
そのため、楽天カードのクレジットカードと伝えてしまうと、万が一社名を名乗られた場合、「あれ?」と違和感を持たれてしまう可能性があります。
楽天銀行スーパーローンの審査の流れ
次に、楽天銀行スーパーローンの審査の流れについて紹介します。
- 新規申込をする
- 審査開始
- 在籍確認が行われる
- 契約内容を確認する
- 必要書類を提出する
- ローンカードの受け取り
- 口座振替依頼書を返送
楽天銀行公式サイトのカードローン専用ページから、申込フォームに必要事項を入力して新規申込を行う。
「楽天銀行の口座」もしくは「楽天ID」を持っている場合は、必要事項の一部が自動入力されるので記入が楽になります。
また、楽天銀行に口座を持っていない方も、口座開設なしでカードローンを利用することができます。
申し込みが完了すると、本格的な審査が開始されます。
勤務先へ電話による在籍確認が行われます。
在籍確認を行うオペレーターは、カードローンの審査であることが周囲にバレないように配慮し、社名ではなく個人名で電話をかけてくれます。
審査を無事通過すると、契約内容の確認や必要書類の提出について楽天銀行より電話連絡が来ます。
一方、審査に落ちた場合はメールで結果が通知されます。
電話連絡を受けたら3日以内に必要書類を提出します。
利用限度額が50万円までは「本人確認書類」のみ、50万円を超える場合は「収入証明書」の提出も必要になります。
必要書類は郵送のほか、スマホアプリからも提出可能です。
書類提出が完了すると、楽天銀行よりローンカードが発行され、自宅に郵送されます。
ローンカードと一緒に郵送された「口座振替依頼書」に必要事項を記入して返送します。
ただし、楽天銀行の口座を指定した場合は返送不要になります。
さらにここからは、楽天銀行スーパーローンの審査の特徴について、特に注意しておきたいポイントを詳しく解説していきます。
審査結果は土日を除き最短翌日にわかる
楽天銀行スーパーローンの審査結果は、土日を除き「最短翌日」にわかります。
即日融資も可能な大手消費者金融と比較すると、翌日だと「遅い」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、現在の銀行カードローンは、反社会的勢力との取引排除のため、申込者の情報を警視庁に照合することが義務付けられ即日融資を受けることができません。
導入するのは銀行が新規融資の申し込みを受けた場合、預金保険機構を通じて警察庁のデータベースに接続し、反社会的勢力に関係がないかを確認する仕組み。運用が始まれば融資審査に数日ほどかかるようになる。
引用:「銀行、個人向け即日融資を停止へ/カードローンの縮小も」四国新聞社
楽天銀行スーパーローンは土・日・祝日に審査が行われていないため、金曜日の夜遅くに申し込みをした場合は、審査回答に数日かかる恐れがあります。
今すぐお金が必要な場合は、平日の月曜日〜木曜日までに申し込みを行うほうが安心です。
それでも審査結果が待ちきれないという場合は、即日融資にも対応できる消費者金融がおすすめです。
在籍確認は勤務先へ電話連絡が実施される
楽天銀行スーパーローンの審査では、勤務先への在籍確認は必ず「電話」で実施されます。
在籍確認は金融機関が貸し倒れしないように、申込内容に虚偽がないか、申告通りの返済能力があるかを調査するために行われます。
在籍確認は申込者のプライバシーを守って実施されるため、楽天銀行の社名は出さず、オペレーターの個人名でかかってくるのが一般的です。
在籍確認の目的は申込者が勤務先に在籍している事実を確認することなので、数分で完了します。
オペレーターから審査内容について細かく質問されたり、長々と話すことはありません。
在籍確認は本人が電話に出られなくても、職場の人が対応できれば在籍確認が取れたと判断されます。
ただし、職場の人が在籍確認の電話に出た場合、どのような返答をしたかによって判断が大きく変わってきます。
在籍確認が取れたと判断されるケースと、取れないと判断されるケースの一例を紹介します。
在籍確認が取れたと判断されるケース | 「〇〇は現在席を外しております」 「〇〇は本日お休みを頂いております」 |
---|---|
在籍確認が取れないと判断されるケース | 「〇〇の在籍についてはわかりかねます」 「〇〇という者はおりません」 |
大企業で社員数が多い職場ほど、あなたを知らない職場の人が電話に出る確率が高くなるので、在籍確認で失敗する可能性があります。
あなたの代わりに電話に出た職場の人が「わからない」「在籍していない」と答えてしまうと、審査に通過するのは難しくなってしまうので要注意です。
勤務先への在籍確認が不安な方は、電話連絡による在籍確認がないカードローンを検討しましょう。
審査に必要な書類を用意しておくとスムーズ
楽天銀行スーパーローンを利用する場合、必要書類を提出しないといけないため、事前に用意しておくと手続きがスムーズに進められます。
利用限度額によって必要な書類は異なり、50万円以下の場合は「本人確認書類」のみ、50万円を超える場合は「収入証明書」も必要になります。
本人確認書類として利用できるのは、以下の通りです。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証の写し(名前・生年月日・住所のみ必要。保険者番号、被保険者記号・番号、通院歴などはマスキングして送付)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 各種年金手帳
- 各種福祉手帳
- 公共料金の領収書等
本人確認書類は原則として上記2点を提出する必要があります。
ただし、楽天のスマホアプリを利用して書類提出を行う場合は、以下の書類1点だけで完了することが可能です。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書
本人確認書類を提出する場合に気をつけたいのは、「健康保険証の写し」を利用する場合です。
あなたは「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が成立したことをご存じですか?
この法律によって、プライバシー保護の観点から、健康保険事業所以外が保険者番号や被保険者記号・番号の告知を求めることができなくなりました。
令和2年10月1日より、本人確認等を目的として医療保険の保険者番号及び被保険者等記号・番号の告知を求めることが禁止されます(告知要求制限)。
引用:「医療保険の被保険者等記号・番号等の告知要求制限について」厚生労働省
つまり、健康保険事業に関係のない金融機関が本人確認を行うために保険者番号や被保険者記号・番号を申込者に要求してはダメということです。
こうした法改正を受け、健康保険証の写しを本人確認書類として提出する場合は、以下の情報を「マスキング」して提出しなければいけません。
- 保険者番号
- 被保険者記号・番号
- 通院歴
- 臓器提供意思確認欄
また、楽天銀行スーパーローンで収入証明書として提出できるのは以下の書類です。
- 最新の源泉徴収票
- 年収記録の所得/課税証明書
- 市県民税特別徴収税通知書
- 個人の確定申告書
特に、源泉徴収票は手元にないと再発行までに時間がかかる場合もあるため、早めに準備しておくことをおすすめします。
審査落ちの通知はメールで届く
楽天銀行スーパーローンでは、審査落ちをした場合はメールで通知されるのが特徴です。
審査落ちの通知は、申し込みをしてから通常1日〜3日程度で届きます。
審査を通過している場合は、電話連絡となり契約内容の確認や必要書類の提出を求められます。
1週間以上経っても楽天銀行から何も連絡が来ない場合は、次に紹介する方法で審査状況を確認してみましょう。
即日に審査結果が知りたい方は、即日に借り入れすることもできるキャッシングがおすすめです。
審査状況は楽天銀行カードセンターで回答
審査落ちのメールが届いていない場合、審査状況は「楽天銀行カードセンター」で確認することができます。
ただし、一点注意をしないといけないのは、楽天銀行カードセンターにはサービスに応じて問い合わせ先(電話番号)が複数あるということです。
楽天銀行カードセンターの代表的な問い合わせ先として、「0120-730-115」が公式サイトでは表示されています。
しかし、上記の番号は「カードローンを契約している方」を対象にしており、審査結果や審査状況の問い合わせには対応していません。
審査落ちの確認ができる楽天銀行カードセンターの連絡先は、公式サイトの「カードローン専用のAIチャット」で確認することができます。
ただし、カードローン専用のAIチャットは、公式サイトのトップページやお問い合わせには表示されず、見つけにくくなっているのが難点です。
カードローン専用のAIチャットが表示されるのは、楽天銀行公式サイトのカードローン専用メニューの中でも以下のページに限定されています。
- カードローン→「新規申込」
- カードローン→「商品概要」
- カードローン→「借入方法」
- カードローン→「返済シミュレーション」
上記のページを開いた場合のみ、「カードローンに関してAIチャットに質問する」という表示が出てきます。
これがカードローン専用のAIチャットになります。
カードローン専用のAIチャットに「審査結果」もしくは「審査状況」と入力すると、以下のような回答と選択肢が表示されます。
審査の結果については、当行よりお客さま宛てにお電話にてご連絡いたします。
※審査の結果ご希望にそえない場合がございます。その際はメールにてご連絡いたします。あらかじめご了承ください。また、できるだけ速やかな審査、回答に努めておりますが、お申込の状況等により審査結果の連絡・ご成約完了までに数日ほどお時間をいただく場合もございます。
審査状況の確認をご希望されますか?
はい/いいえ
この際に「はい」を選択すると、以下の回答が表示されます。
審査結果・進捗の確認につきましては、楽天銀行カードセンターでお答えします。以下のフリーダイヤルまでご連絡ください。
<楽天銀行 カードセンター>
0120-988-411
受付時間(年末年始は除く)
平日 9:00-20:30
土日祝 10:00-17:30
楽天銀行カードセンターの「0120-988-411」という番号は、主にカードローンの新規申込内容の確認や連絡などで使用されています。
0120-730-115は「契約者」、0120-988-411は「申込者」の窓口となっているので、間違わないように注意しましょう。
返済は4つの日にちから自動引き落とし日を選べる
楽天銀行スーパーローンは、自身の都合に合わせて4つの日程から自動引き落とし日を選択して返済できるのが特徴です。
選択できる返済日 | 1日、12日、20日、27日 ※27日は楽天銀行の口座のみ選択可能 |
---|---|
返済額 | 残高スライドリボルビング返済D:2,000円~100,000円 |
返済口座に指定できる金融機関 | 一部を除く都市銀行・地方銀行・信託銀行・信用金庫・労働金庫・農業協同組合 【登録できない金融機関】ゆうちょ銀行・大和ネクスト銀行・ローソン銀行・GMOあおぞらネット銀行 【返済日1日・20日を指定できない金融機関】auじぶん銀行 【返済日12日を指定できない金融機関】静岡中央銀行・沖縄海邦銀行・商工組合中央金庫 |
ただし、27日を選択できるのは、楽天銀行を引落口座に指定している場合のみです。
引落口座に指定している金融機関によっては、選択できない返済日もあるので注意をしないといけません。
毎月の返済額は残高に応じて変わり、返済日の15日前に請求額が確定します。
楽天銀行スーパーローンの返済口座には、一部を除く多くの金融機関を指定することが可能です。
また、楽天銀行スーパーローンは、月々の口座引落以外に「随時返済」をすることもできます。
楽天銀行スーパーローンで利用できる随時返済の方法は以下の3つです。
- 提携ATM返済
- インターネット返済
- 振込返済
随時返済をする場合、楽天銀行への事前・事後報告は必要ありません。
適用金利は審査の結果でわかった利用限度額によって決まる
楽天銀行スーパーローンで適用される金利は、審査の結果からわかる利用限度額によって定められます。
以下の表では、通常時の利用限度額に対する適用金利です。
利用限度額 | 借入利率(年利) |
---|---|
800万円 | 年1.9%~4.5% |
600万円以上800万円未満 | 年2.0%~7.8% |
500万円以上600万円未満 | 年2.5%~7.8% |
350万円以上500万円未満 | 年2.9%~8.9% |
300万円以上350万円未満 | 年2.9%~12.5% |
200万円以上300万円未満 | 年3.9%~14.5% |
100万円以上200万円未満 | 年6.6%~14.5% |
10万円以上100万円未満 | 年14.5% |
楽天銀行スーパーローンの金利は変動金利のため、金融情勢によって適用金利に変更が加わる可能性があります。
また、キャンペーンが適用されている場合は、金利が下がることがあります。
楽天銀行スーパーローンの審査を受ける方からよくある質問
初めて審査を受ける方はどのくらいの金額を借りられますか?
借り入れの申し込みをすると手数料がかかりますか?
審査時の在籍確認はどのようにして実施されますか?
借入金額を当日に振り込んでもらいたい場合はどうすればいいですか?
まとめ
口コミから判明した楽天銀行スーパーローンの審査落ちの原因は、主に以下の4つです。
- 審査条件を満たしていない
- 他社借入が多い
- 信用情報に金融事故の履歴が残っている
- 申込者の属性が悪い
ただし、勤務先で在籍確認にしっかり対応し、楽天会員ランクをアップさせて優遇審査を受けるなど対策すれば、審査を通過することも夢ではありません。
また、楽天銀行スーパーローンでは、審査を通過した場合は「電話」、落ちた場合は「メール」によって通知されます。
万が一、審査落ちの連絡が来ない場合は、楽天銀行カードセンター(0120-988-411)で確認してみましょう。
おすすめポイント
- 急いでいる方向けの即日融資に対応
- 融資は最短20分で完了
- Web完結で在籍確認の電話もなくバレにくい
- 女性向け商品もあって安心感を持って利用できる
- 初めての方は30日間無利息で節約効果が高い
※申込状況によっては希望に添いかねます。
金利 | 年3.0%〜年18.0% |
---|---|
融資速度 | 最短20分 ※申込状況によっては希望に添いかねます。 |
限度額 | 1〜800万円 |

宮野茉莉子
1984年生まれ。東京女子大学卒業後、野村證券に入社。ファイナンシャルプランナーとして活躍。2011年よりフリーランスでライターとして活動し、マネー分野の記事を執筆している。
得意分野:金融商品、投資
資格:2級FP技能士、証券外務員一種、中学高校社会科教員免許