好きな時間に起きて、何枚ものモニターを駆使して、相場から自由自在にお金を生み出す、このようなカッコいいトレーダーに憧れている方も多いのではないでしょうか。
あなたの周りで専業トレーダーをやっている、専業トレーダーを知っている、という人はあまりいないかと思いますが、トレードで稼いだお金だけで生活をしている人は確実に存在します。
今回の記事では、専業トレーダーとはなにか、実際になるためにはどうしたらいいのかといった基本的なところから、メリット・デメリット、トレーダーの年収などを詳しく解説していきます。
今専業トレーダーに興味がある、専業トレーダーを目指していきたいという方は、今すぐに記事を読み進めてください。
- 自分のトレードスタイルを確立する
- FX初心者は短時間で専業トレーダーになることはできない
- 心に余裕をもってFX取引に集中できる環境を準備する必要がある
- 休日を最大限活用することで勝率が上がる
- GMOクリック証券は初心者からプロまで多くの人に人気のFX会社
目次
FXの専業トレーダーとは
専業トレーダーとは、トレードだけで生計を立てて生活をしている人のことです。
トレードというとFXがもっともイメージしやすいですが、先物、オプション、仮想通貨などの相場を主戦場とする人のことも、同様に専業トレーダーといいます。
FXの専業トレーダーは家で稼げるので人間関係に悩む必要がないことが魅力です。
FX専業トレーダーの人口
専業トレーダーの人口は、1万人ほどと考えられます。
FXに限った話ですが、開設済み口座数が2020年9月末時点で892万件、近年取引額が大幅に増えていることから、現在は1,000万を超える口座があるでしょう。
その内、アクティブな口座を10分の1と計算して100万、一人が平均して3口座持っているとして33万、専業で勝ち続けている人を2〜3%程度、そこに他の商品を取り扱う人なども含めると、約1万人ほどになります。
かなり大雑把な計算ですが、意外と多くいることがわかります。
FX専業トレーダーに必要な資金目安
必要な賃金目安は人によって変わりますが、トレードで生活に必要なお金を稼げることが最低ラインといえるでしょう。
専業トレーダーに決められた収入はなく、トレードの結果によってすべてが決まります。
トレードは自宅からでもできるので、高い家賃の部屋を借りたりしなければ、毎月の費用は抑えられるはずです。
目安として、毎月20万円以上を継続して稼ぎ続け、トレードだけで生計を立てていられるのであれば、専業トレーダーと名乗ってもいいでしょう。
FX専業トレーダーの1日の生活
FXを専業とするトレーダーのはどのようにして1日を過ごしているのでしょうか。
FXは日本時間月曜日午前7時〜土曜日午前7時の間に取引を行うことができるので、ここでは平日について紹介したいと思います。
- 【7時~】起床。前日のマーケット情報やレートをチェック
- 【9時~】今日の為替の値動きをチェックし戦略を立てる
- 【13時~】ジムや読書など好きなことをして過ごす
- 【16時~】欧州時間になり、取引を開始する
- 【22時~】取引を終え就寝
専業というからには夜遅くまでパソコンとにらみ合いトレードしているのでは?と思う方もいるかもしれませんが、自由時間はあります。
この時間を利用して好きなことをしたり、FXの勉強をしたりできます。
また、欧州時間の16時からは取引に時間を割く専業トレーダーがほとんどです。
その前の15時頃からチャートを分析したり過去の取引を振り返る人も多く、チャートが大きく動きだすのに備え準備をしている方もいます。
FXの専業トレーダーになるまでにかかる期間や資金
FXの専業トレーダーになるにはどれくらいの期間がかかるのか・それまでにかかる資金はどのくらいなのか不安に思う方も多くいるでしょう。
期間や資金は人それぞれなので、明確に断言することはできませんが初心者がすぐに専業トレーダーになるのは不可能です。
また、資金もない状態では専業トレーダーになれないのも事実です。
FX初心者でまだ口座も持っていないという方は口座を開設し、FXになれることが大切です。
\ FXを始めるならGMOクリック証券 /
FXの専業トレーダーの実際の声|つらい、後悔してる?
楽に稼げると思われることもあるFXですが、専業トレーダーは想像以上に辛いという口コミが多くみられました。
ネットで検索した際に「つらい」や「やめとけ」といった言葉があり驚いた方もいるのではないでしょうか。
ここではそんなFXの専業トレーダーを実際に行っている方のリアルな意見を見ていきます。
専業トレーダーを目指してる人って結構多いかと思いますが、実はメンタル的に結構キツいですよ。
収入が安定しないFXはメンタルの安定も難しい。
メンタルが安定しないと勝てないのがFX。
なので、兼業で安定した収入があった上でのトレートが1番勝ちやすいのかなと思います。
— mai@FX頑張った人 (@fx517_mai) September 17, 2022
FXの知識や経験だけではなくメンタルの強さも必要なことが分かりますね。
専業トレーダーになりたいあなたへ。
土日が終わりまた明日から相場という戦場での戦いが始まる。そんな毎日を繰り返す🃏
そりゃ苦しいし、辛い。
リアルに専業は想像の10倍はきつい。それでも、今や未来を変えたい
と自分に問いかけて明日を迎える。道を決めたらやるしかない
— 一輝/GOLDトレーダー (@kazuki_gold) October 3, 2021
このように、FXの専業トレーダーとして生活をしていく方の多くがつらい経験や途轍もない努力を経て生活しています。
FXの専業トレーダーで勝率を上げ儲ける方法
先ほどFX専業トレーダーで失敗する特徴を紹介しました。
ここでは勝率をあげ、儲けるための手法を紹介します。
セミナーに通う
初心者で何もわからないという方や、FXの経験はあるが最近勝率が下がってきたという方はセミナーに通ってみるのも一つの手です。
デモトレードを一緒に行ってくれるセミナーもあるようです。
初心者は実際に多くの取引をしている人から教えてももらうことでコツをつかめる可能性があります。
また、FX中級・上級の方でも、セミナーに行くことで自分の取引を客観視することができたり、悩んでいたことの解決口が見つかるかもしれません。
セミナーの多くが取引時間ではない土日に行われることが多いですが、平日に実際動いているチャートを見ながら学べるセミナーもあるので、ぜひ参加してみてください。
取引の日記をつけふり返る
過去のトレードで勝ったものや、勝率の高かったトレードを振り返るのはとても大切です。
過去の取引を参考にし、改善するべきところを探してみましょう。
勝てていたのに最近は利益が出ないという方は特に過去の取引を振り返ることで何かわかるかもしれません。
日記に残したり、過去の取引を振り返れるFX会社を選ぶと良いでしょう。
\ 過去の取引をふりかえるならGMOクリック証券 /
FX専業トレーダーになる条件
FX専業トレーダーになる条件は5つ。
これらのは最低条件になります。
この5つの条件を満たしていない、もしくは続けていけない方は副業としてFXを続けることで精神的に安定し、高い水準で生活を送れるはずです。
この5つはの専業トレーダーになる条件は具体的にどのような事なのか詳しく解説していきましょう。
十分な貯蓄や資金がある
専業トレーダーは収入が安定しない職業です。
万が一想定外のことが起きて損失を出したとしても、数ヶ月は生活できるだけの貯蓄を確保しておくことが重要です。
長く相場に触れているとわかりますが、たまに今まで見たことない値動きに遭遇することがあります。
この時にポジションを持っていて逆行してしまった場合、口座資金をすべて飛ばしてしまうかもしれません。
そうした時のために、口座資金とは別でお金を確保しておく必要があります。
また、トレードは口座資金が多い方が稼ぎやすいです。
元手100万円で10万円稼ぐよりも、1,000万円で10万円稼ぐ方がずっと簡単です。
数十万円程度しか用意できない方は、まずは元手となるお金を貯めることを優先した方がいいでしょう。
生活費を稼げている
専業トレーダーとは、トレードだけで生計を立てている人のことです。
「専業トレーダーに必要な賃金目安」の見出しでも解説したように、生活費を稼げるのは最低ラインといえます。
専業トレーダーの月利は5〜10%程度といわれています。
生活費を20万円と仮定すると、月利5%で400万円、10%で200万円は必要です。
取引口座には、まとまったお金を入金しておく必要があります。
十分な経験がある
専業トレーダーで稼ぎ続けるためには、多くの経験を必要とします。
相場で勝つには、相場の習性やテクニカル分析、ファンダメンタルズ分析はもちろん、ポジションを持った後の心理状態、資金管理など、幅広くカバーしなければなりません。
経験がない状態で最初は運よく数回勝てることがあっても、半年、1年といった長いスパンで勝ち続けることはできないでしょう。
専業トレーダーを目指す方は、兼業トレーダーから始め、その後実相場で退場せず勝ち続けられるようになる、といったステップを踏む必要があります。
利益損失に振り回されない
どんな手法であっても、トレードで負けが続くこともあります。
一度の利益、損失で心が動揺し振り回されてしまうようでは、専業トレーダーになるのはまだ早いでしょう。
トレードを始めて間もないのであれば、まずは取引を行いながら相場で生き残るのが先決です。
相場で生き残れない人が、生活費さらには100万円、500万円、1,000万円の大金を稼ぐことはできません。
何十回、何百回と取引を重ね、一回の利益・損失が気にならなくなり収支が増えてきた時に、初めて専業トレーダーとなるためのスタートラインに立ったといえるでしょう。
FXの勉強を継続できる
トレードの勉強はここまですればOK、という明確な基準はありません。
常に相場は動き続け、新しい経済のニュースが発信されるので、日々勉強を重ねていくことが求められます。
相場で5年以上勝ち続けられるのは、1%程度といわれます。
最初は勝てていても、多くの人は退場していく厳しい世界です。
専業トレーダーは日々検証を重ね、自分の情報をアップデートしていく必要があります。
【初心者向け】勝率の高いFX専業トレーダーになる手順
ここではFX初心者から専業トレーダーになるまでを解説します。
専業トレーダーとして長い期間活動するためにはなんといっても準備が大事。
この3つの手順を細かく解説していくので専業トレーダーになる準備をしっかり理解してください。
会社員と並行してFXを勉強する
いきなり専業トレーダーになることはおすすめしません。
会社員の収入を確保しながらトレードも行う、兼業トレーダーとして活動するといいでしょう。
兼業トレーダーとしての活動期間は人それぞれ異なりますが、一般的には2〜3年ほどかかることが多いです。
相場が動く時間帯は、ニューヨーク市場が開く夜9時もしくは10時頃〜が多いので、日中会社員として活動していても、十分にトレードできるチャンスはあるはずです。
いきなり勝ち続けることは難しいので、まずは相場で生き残ることが専業トレーダーとなる最初の一歩になります。
また、会社の収入があることは精神的にもいい影響を与えます。
トレードで負けても会社の収入があるから問題ない、これくらいの余裕を持って取り組んでいきましょう。
FXだけで生計が立つようになる
トレードで経験を積んで負けないようになったら、次は生計を立てる段階に入ります。
ある程度長い期間相場に触れていると、エントリーすべき状況や時間帯、利確や損切りのタイミングがなんとなく見えてくることでしょう。
トレードを行いながらリスクを取れるところ、取れないところを見極め、自分の手法に磨きをかけていきます。
自信のあるところは、少し多めのポジションを持ってもいいでしょう。
期間としては、月単位でのプラス収支を最低1年間はキープしたいところです。
会社をやめて専業トレーダーになる
プラス収支を維持できるようになったら、次は専業トレーダーになる段階です。
会社をやめて、1日の大半の時間をトレードのためにつぎ込んでいきます。
専業トレーダーになることで、収入が青天井になり、面倒な人間関係からも解放されることでしょう。
一方で、日々の経済ニュースに目を向け、自分の手法の検証を繰り返していかなければなりません。
専業トレーダーになることはゴールではなく、なってからがスタートです。
トレードの機会を見逃さないために、常に気を張って生活をしていく必要があります。
FX専業トレーダーになるメリット
FX専業トレーダーになると得られる最大の恩恵が「自己責任の自由」です。
自分の責任ですべての行動を選択できる自由と言ったほうが良いでしょう。
場所にとらわれずに仕事ができる
FXのトレードはパソコンとネット環境があればどこでも仕事ができます。
長い時間をかけて通勤・現場に時間通り着く為に朝早く家を出発するなどが無くなります。
カフェでゆっくりコーヒーを飲みながらチャートを見るなども可能になります。
場所にとらわれない仕事スタイルは自由の一つの象徴とも言えます。
時間にとらわれずに仕事ができる
FX専業トレーダーになれば1日を自分の計画で使うことができます。
上手くいけば1日でその月の目標金額を稼ぎ、後は何をしなくてもいいわけです。
よって、時間に振り回されるストレスが無くなることは大きな魅力です。
ですが、逆を言えばいくらだらけていても誰にも何も言われない立場なわけです。
折角手に入れた自由な時間は、自分が満足いく使い方をしていきましょう。
面倒くさい人間関係がなくなる
仕事の為に合わない上司と話をしたり、取引先と交渉したりなどのストレスが無くなります。
自己完結で仕事が済んでしまうFX専業トレーダーは、自分が付き合いたい人とだけ付き合っていくことができます。
FX専業トレーダーになったのなら、自分で選んで人と付き合えるメリットを生かし、自分を精神的にも豊かにしてくれる人と付き合ってみてはどうでしょうか。
収入が青天井になる
専業トレーダーに固定の給与がなく収入は安定しない反面、稼げた時の額は青天井であり、限りがありません。
自分のトレードスキル次第で、どこまでも稼ぐことができるでしょう。
会社員が稼ぐ給与の1ヶ月分を、1回のトレードで稼げることは当たり前の世界です。
一般的な仕事からは想像もできない額を稼げることは、最大のメリットといえます。
FX専業トレーダーのリスク・デメリット
FX専業トレーダーになるのなら以下に挙げるリスクを理解した上で行動を起こすべきです。
逆にこのリスクは嫌だと言う方はFXは副職と割り切るべきでしょう。
孤独になる
FX専業トレーダーは引きこもりが可能な仕事です。
そのため、積極的に人との交流を持たなければ孤独になってしまいます。
孤独になりたくてFX専業トレーダーになるのなら別ですが、せっかく自由な時間があるのに孤独になるのは寂しいですよね。
自分を豊かにしてくれる交流の場を1か所持ち、交友を広げてみましょう。
社会的地位を失う
残念ながらFX専業トレーダーは何億円稼いでも社会的には「無職」となってしまいます。
クレジットカードやローン、アパートの賃貸も難しいと考えてください。
FXで大きく稼いで事業を立ち上げ社会的ステータスを得る方法もありますが、最初は全て現金で支払う覚悟をもってFX専業トレーダーになる必要があるでしょう。
収入が不安定になる
トレードに必勝法のような手法はなく、勝つことも負けることもあります。
決まった収入がない専業トレーダーは、安定した収入を捨てなければなりません。
例外的に、FXのスワップポイントがありますが、多くのロットを長期間の保有しない限りまとまった収入にはなりません。
専業トレーダーの戦略とはまったく異なります。
専業トレーダーは、連敗が続き口座資金がなくなり、来月からの生活費がなくなるかもしれない、というプレッシャーと常に戦い続ける必要があります。
使い続けるのにおすすめなFX会社
ここではFX初心者からFX専業トレーダーになるまで使い続けることができるFX会社を3社紹介します。
気になるFX会社があれば登録して自分のトレードスタイルに合うか試してみてください。
GMOクリック証券
- 大手GMOグループ運営なので、安心して使える
- 大量注文してもスプレッドが原則固定
- PC・スマホ共に取引ツールが高性能
- 初心者からプロトレーダーまで幅広い人に人気
最低取引単位 | 通貨ペア数 | 取引手数料 |
---|---|---|
1,000通貨 (※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位) |
20通貨ペア | 無料 |
スプレッド | 即日口座開設 | 特典 |
0.2銭原則固定(米ドル) | 可能 | 最大300,000円 |
GMOクリック証券は、圧倒的な人気を誇るFX会社です。
申込日当日から取引を開始できるスピード感もGMOクリック証券の魅力のひとつ。
PC用ツールは2種類あり、トレードスタイルによって使い分けることができます。
- プラチナチャート:総合的に使いやすい最新鋭のツール、初心者向け
- はっちゅう君FX:操作性重視のツール、上級者向け
また、GMOクリック証券は月曜日8:00〜金曜日17:00のサポート付きですので夜間にトラブルが起きても瞬時に対応してもらえます。
GMOクリック証券は初級者から専業トレーダーまで幅広く使い続けられるFX会社です。
\ FXを始めるならGMOクリック証券 /
外為どっとコム
- みんかぶ調べ2023年FX会社比較部門別ランキング「総合」部門で1位
- 3社からのFXニュース配信
- FXオンラインセミナーを開催
最低取引単位 | 通貨ペア数 | 取引手数料 |
---|---|---|
1,000通貨 | 30通貨ペア | 無料 |
スプレッド | 即日口座開設 | 特典 |
0.2銭(米ドル) ※スプレッドは原則固定(例外あり) |
可能 | 最大1,002,000円※ |
また、スワップポイントも高水準で高金利通貨として人気のメキシコペソや南アフリカランドへの投資にも向いています。
外為どっとコムのツールはPC用、スマホ用、iPad用と幅広く用意されており、どんな環境でも満足な取引きができるでしょう。
会員向けにマーケット情報や投資情報を24時間配するなど、外為どっとコムは初心者にも心強いFX会社と言えます。
\ 最大100万円キャッシュバック /
DMM FX
- 国内最大級のFX会社
- 主要通貨のスプレッドが狭く、初心者にオススメ
- 平日24時間、無料の安心サポート
最低取引単位 | 通貨ペア数 | 取引手数料 |
---|---|---|
10,000通貨 | 21通貨ペア | 無料 |
スプレッド | 即日口座開設 | 特典 |
0.2銭(米ドル) | 可能 | 最大200,000円 |
DMM FXは国内最大級のFX会社で口座開設数も他社に比べて非常に多くなっています。
DMM FXの最大の特徴は圧倒的に使いやすい取引ツールやスマホアプリが充実している点でしょう。
通貨ペア数も21あり、FX初心者には十分な数と言えます。
また、平日なら24時間いつでもLINEからサポートデスクへ連絡でき、操作方法などを解説してくれるので、初心者でも安心。
今なら「新規口座開設+新規取引」で最大200,000円のキャッシュバックがもらえるチャンスです。
\ 最大20万円キャッシュバック /
よくある質問
ここでは、専業トレーダーについて、よくある質問をまとめました。
専業トレーダーのメリットは?
専業トレーダーの大きなメリットに、収入に限りがないという点が挙げられます。
トレードは、自分の腕だけでいくらでも稼ぐことができます。
それ以外には、場所や時間のとらわれないことや、自分一人で完結できるため人間関係に悩む必要がないこともメリットといえるでしょう。
詳しくは「FX専業トレーダーになるメリット」をご覧ください。
専業トレーダーのデメリットは?
専業トレーダーのデメリットとして、収入が安定せずマイナスになる可能性もあることが挙げられます。
固定給をもらえる会社員とは異なり、相場が逆行した際には大きな損失を出してしまうこともあるでしょう。
また、社会的な地位を失うためお金を借りづらくなる、トレードをする時間は孤独であることもデメリットといえます。
詳しくは「FX専業トレーダーのリスク・デメリット」をご覧ください。
専業トレーダーの収入はどれくらい?
さまざまな媒体が専業トレーダーの収入に関するデータを出していますが、一般的に平均年収は「1,000万円ほど」といわれています。
しかし、これは一部の億トレーダーが押し上げており、実際には上と下でかなりの差があると考えられます。
稼げる人はどこまでも稼ぎ続け、稼げない人は相場から退場する、このような厳しい世界であると認識しましょう。
FX 専業トレーダー|まとめ
専業トレーダーはいつでもお金を稼ぐことができ、自由なライフスタイルを実現できる、とイメージしている人も多いですが、現実は大きく異なります。
会社をやめて証券口座を開設すれば、すぐにでもトレーダーになれますが、トレードだけで生活していくためには、多くの時間と経験を必要とします。
常に相場を見張り、ポジションを持ったら寝ずに監視し、毎日検証や勉強も行わなければならないタフな仕事です。
専業トレーダーを目指す方は、本記事を通じてもう一度良い面、悪い面、両方を見つめ直してみるといいでしょう。
その上で、今後目指すかどうかを検討するようにしてください。
\ FXを始めるならGMOクリック証券 /
