- 外為オンラインの評判・口コミって実際どうなの?
- 外為オンラインにはどんなメリットやデメリットがある?
- 外為オンラインの自動売買って本当に儲かるの?
このような疑問をお持ちの方向けに、本記事では外為オンラインの特徴や口コミ評判を一挙に紹介します。
外為オンラインには、FX初心者でも安心して取引できる自動売買の機能が備わっています。
一方で、FXの自動売買といえば、海外FXの自動売買ツールを使って儲けることを謳い、高額な購入費を請求する詐欺まがいの勧誘を行う業者がいるのも事実です。
被害者が後を絶たないことから、金融庁が「無登録の海外所在業者による勧誘の注意喚起」を発表しました。
このような勧誘の影響で悪評もあるFXの自動売買ですが、外為オンラインなら金融商品取引法に基づく登録を受けているため、日本の厳しい規格を満たした取引所であり安全です。
現在FXに興味があって、これからトレードを始めたい人でも、自動売買機能を利用してリスクを抑えた取引ができるため、外為オンラインをチェックしてみましょう。
- 外為オンラインはFX初心者でも失敗しにくい自動売買システムを採用する国内FX取引所!
- 無料のデモ口座で本番さながらのトレードを体験し、本番も少額からスタートできる
- 国内の大手銀行と提携した資産管理システムで、高い安全性を実現
- 入会者限定のFXセミナーやプロのトレーダーのレポートを見放題
- 外為オンラインが合わない人向けのおすすめFX口座も紹介
- FX初心者から中上級者まで利用しやすく利益も出しやすいFX口座を選びたいなら、外為オンラインがおすすめ!
参照:無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください – 金融庁
目次
- 外為オンラインとは?概要と特徴を解説
- 外為オンラインの評判・口コミ
- 外為オンラインを利用するメリット
- 外為オンラインを利用するデメリットとその解決策
- 外為オンラインを利用するのがおすすめな人
- 外為オンラインのお得なキャンペーン・入会特典【2022年12月時点】
- 外為オンラインの口座開設・入金のやり方 – 3ステップで完了
- 外為オンラインのiサイクル2取引の始め方・やり方 – 簡単3ステップ
- 外為オンラインの出金のやり方 – いつ振込完了する?
- 外為オンラインの詳細情報
- 外為オンラインの解約方法
- 外為オンラインが合わない人向けにおすすめFX口座を紹介
- 外為オンラインに関してよくある質問
- 初心者でも使いやすいと好評な外為オンラインを使ってみよう!
外為オンラインとは?概要と特徴を解説

名称 | 外為オンライン |
取扱通貨ペア | 26通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
口座開設数 | 640,000口座以上 |
審査日数 | 3~5営業日 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | USD/JPY 米ドル/円:0.9銭 EUR/JPY ユーロ/円:1.9銭 GBP/JPY 英ポンド/円:3.4銭 AUD/JPY 豪ドル/円:3.2銭 NZD/JPY NZドル/円:3.6銭 |
スワップポイント (買い/売り・1万通貨単位) | USD/JPY 米ドル/円:145/-185 EUR/JPY ユーロ/円:35/-85 GBP/JPY 英ポンド/円:140/-180 AUD/JPY 豪ドル/円:70/-110 NZD/JPY NZドル/円:70/-130 |
レバレッジ | 25倍 |
取引可能時間 | 米国標準時間 月曜 7:00~土曜 6:55 米国サマータイム 月曜 7:00~土曜 5:55 |
詳細 | 外為オンライン公式HP |
外為オンラインは、ISホールディングスのグループ企業「株式会社外為オンライン」が運営するFX取引サービスです。
2003年に創立されてから安定した運営基盤を持つFX取引所として、長年多くの人に利用されてきました。
独自のFX自動売買ツール「iサイクル2」を導入し、FX初心者でも始めやすい取引所として人気が高まっています。
また、無料のデモ口座を開設し、実際の取引と同様のやり方でFXを体験できるため、FXを始めたばかりで最初からお金をかけるのが不安な人にもおすすめです。
さらに、初心者向けのFX投資セミナーを開催したり、プロのトレーダーによるレポートを自由に閲覧できたりと、FX中上級者も満足できる特典も豊富にそろっています。
口座開設数は64万以上(2022年12月23日現在)に達した実績もあるので、安定感のある初心者に優しいFX取引所を探している人には最適です。
以下では、外為オンラインの特徴について、もう少し詳しく解説していきます。
- FX初心者でも失敗しにくい自動売買システム「iサイクル2」を導入
- 店頭取引では少額でもスタート可能な4つの取引コースから選べる
FX初心者でも失敗しにくい自動売買システム「iサイクル2」を導入

外為オンラインでは、FXの自動売買を可能にする「iサイクル2」取引を採用しています。
最初に設定するだけで、あとは昼夜に関係なく取引を進めてくれる仕組みです。
感情に流されることなく、決めたルールを忠実に守って売買されるので、注文時に欲が出てしまい損することはありません。
また、トレンド機能も備わっており、システムが自動的に買い注文・売り注文を判断し、トレンドの転換点に合わせて取引してくれます。
普段はチャートに張り付いて取引できるほど時間がない、感情に流されずに取引したい人には特におすすめです。
ただし、ルール通りの動きをするため、急激な相場変動には対応できなかったり、各自で判断するよりも利益が小さくなったりする可能性はあります。
そして、リスクを抑えて取引を委託できる分、手数料が多少かかる点も知っておきましょう。

さらに、外為オンラインのiサイクル2取引では、かんたん設定が可能です。
FXの連続取引が初めてで、売買のタイミングや連続取引のやり方に不安がある人でも、システムに任せて取引しコツコツと利益を得られます。
iサイクル2とは?他の投資商品との違いや利用メリットを紹介
iサイクル2を利用するメリットは、以下の通りです。
- 初心者でもプロ並みの利益が狙える
- システムが24時間常に稼働
- 相場に自動で追従してくれる
- トレンドを見極めてくれる
- 少額で始められる
これらのメリットは、他の投資商品と外為オンラインにおけるFX投資を比べるとよくわかります。
まずは、FXと外貨預金との比較です。
比較項目 | 外貨預金 | FX |
---|---|---|
必要資金 (米ドル/円 120.00円 1万通貨) | 1,200,000円 | 約48,000円 |
手数料 | 1ドルあたり10銭~1円 (1万ドルの場合:10,000円) | 無料 ※(外為オンラインの場合) |
金利の受け取り | 原則 満期になったときのみ | 毎日可能 |
利益を上げるチャンス | 買って円安になったときのみ | 円高でも円安でも両方可能 |
必要資金と手数料において外貨預金よりもFXは優位に立っています。
レバレッジを使えるFXでは限りある資金を効率よく運用することが可能です。
次に、FXと株を比較してみます。
比較項目 | 株 | FX |
---|---|---|
投資できる金額 | 現物株取引では自己資金範囲のみ | 自己資金の最大25倍まで |
手数料 | 200円~約4,000円 300,000円分の株を購入(売買手数料1.3650%)の場合 | 無料 ※(外為オンラインの場合) |
取引可能時間 | 9時~15時まで PTSを除く | 24時間可能 メンテナンス時間を除く |
利益を上げるチャンス | 株価の上昇及び株主配当 | 為替の変動及びスワップポイント |
日本国内の株式市場は9時~15時の狭い時間に限られ、昼間はたらく人にとってはなかなか参加しづらいです。
しかし、FXは世界を市場として24時間取引でき、費用面でも効率よく投資できる点が優れていると言えます。
その他、下記の関連記事に詳しく記載しているので、合わせてご覧ください。
店頭取引では少額でもスタート可能な4つの取引コースから選べる
コース名 | 取引単位 | ロスカット値 | 証拠金判定 |
---|---|---|---|
L25R | 10,000通貨 | 取引証拠金×100% | 随時 |
L25R mini | 10,00通貨 | 取引証拠金×100% | 随時 |
L25 | 10,000通貨 | 取引証拠金×20% | 1日1回 |
L25 mini | 10,00通貨 | 取引証拠金×20% | 1日1回 |
外為オンラインの店頭取引では、4つの取引コースから選んで開始できます。
L25RとL25R miniの2コースはロスカットの基準値が高いため、証拠金がもともとの額を下回ると即損が確定します。
一方で、損した場合でも資金は比較的多く手元に残るのが特徴です。
他方、L25とL25 miniの2コースではロスカットの基準値が、証拠金の20%と低く、資金をより多く活用できます。
しかし、ロスカットの値が低い分だけ損失が大きくなりやすいリスクもあるのです。
もしあなたがFX初心者なら、少額から始められて損失も抑えやすいL25R miniコースをおすすめします。
外為オンラインの評判・口コミ

ここでは、外為オンラインの評判・口コミを紹介します。
良いものも悪いものも余すことなく紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
外為オンラインの良い評判・口コミ
コンテンツの充実が魅力です
為替動向に関するニュースや独自のチャート分析など、情報コンテンツが充実していて、投資の判断にとても役立ちます。情報を重視する投資スタイルの人に向いていると思います。
また、画面の操作性もシンプルで分かりやすく、パソコン操作に不慣れな人でもストレスを感じる事無く取引可能です。
これだけ情報コンテンツが充実しているにも関わらず、スプレッドも狭く、他社と比較しても遜色ありません。総合的に優れたFX会社だと思います。
みん評
為替動向に関するニュースや独自のチャート分析など、投資判断に役立つ情報コンテンツが充実しているとの評判でした。
スプレッドの狭さや画面の操作性もよくて、総合力の高さが表れているとの声です。
かなり扱いやすい
あまりストレスなく、取引を楽しめたと思います。銀行口座から証拠金をアカウントに入金する際も反映がすぐでした。
みん評
基本的にスプレッドは1銭に固定されているので、細かな変動にを気にせずに、取引でき、利益も端数が出ないので、楽でした。
約定も取引が集中するとき以外は早く、思い通りの値段で出来ました。
アナリストの見解が毎日ホームページ等で公開されており、その意見を参考にして取引をしていました。外為に影響が出そうな情報も随時知らせてくれました。初心者だったのですが、かなり満足できました。
入金や注文、取引の反映がスムーズでストレスがないとの声です。
外為に影響が出そうなニュースもすぐに知らせが来て、便利だったとのことでした。
FXを基礎から学びたい人におすすめの業者です
銀行預金にほとんど利息が付かないため、どうにかしてお金を増やしたいと思うようになったことがFXとの出会いでした。
みん評
たくさんの業者がありましたが、無料のセミナーが用意されている外為オンラインを選びました。セミナーに参加したい気持ちはありましたが、セミナーの内容がわからなかったらどうしようと不安でした。実際にセミナーに参加してみるとセミナーはレベル別に用意されていました。セミナーを用意しているFX業者は多いですが、レベル別で開催しているところは少ないと思います。
私は一番基礎のクラスを受講しました。そのセミナーではFXの仕組みなど懇切丁寧に教えていただきました。セミナーのおかげで安心して取引が始められました。
銀行預金に利息がほとんどつかないため、お金を増やす手段としてFXを始めた方からの口コミです。
多くのFX取引所がある中で、初心者でも始めやすそうなFXセミナーが開催されている外為オンラインを選んだとのことでした。
セミナーの内容も満足度が高く、安心して始められたようです。
最初のボーナスに惹かれて口座開設!
口座開設と取引で、2万円ものキャッシュバックがあったのが魅力。最初のうちは、ちまちまと少額取引をしていたのですが、最近はもっぱら「iサイクル注文」を利用しています。出勤前に売買の設定をしておけば、自動で取引してくれるのでとても便利です。以前は丸1日チャートに張り付いていたのですが、その必要がなくなく、また為替変動に一喜一憂しなくなったお陰で、着々と利益があがるようになりました。仕事と投資の両立できるよにもなっています。
みん評
口座開設キャンペーンで2万円のキャッシュバックがあったとの評判です。
自動売買ツールを一度設定すれば、仕事をしながらでも着実に利益を出せるため、投資と仕事の両立をできるようになったとのことでした。
外為オンラインでは、取引まで済ませればお得な特典が付与されるのでおすすめです。
初めて自動売買の取引をするならこの会社
いちばんのおすすめは「iサイクル注文」という自動売買の取引システムです。
みん評
24時間動き続けるチャートを監視するのは専業トレーダーであっても大変ですが、それを解消してくれるのが「iサイクル注文」です。
3種類の項目(ランキング方式・マトリクス方式・ボラティリティ方式)を設定するだけでシステムが自動取引を繰り返します。相場変動に合わせて追尾しながら対応してくれるのが便利です。
急激な為替変動においては、やはり損失が出る可能性は高くなりますが、システムトレードの初心者にとってはスキルアップにつながると思います。
外為オンラインで初めて自動売買を体験した方の声です。
独自ツールの「iサイクル2」を使うことで、相場変動にも対応して取引してくれるので、初心者にとってはリスクを抑えられると好印象だったようでした。
外為オンラインの悪い評判・口コミ
スワップ金利はやや低めです。
この業者の口座を開設したのは、5000円キャッシュバックされるというキャンペーンが実施されていたからです。このために、それほど中身についての知識は持たなかったのですが、「iサイクル」という便利なツールがあるので、キャッシュバックを受け取った後も頻繁に利用しています。ただし、スワップ金利は他の業者と比較するとそれほど高くはないので、1000通貨前後の短期取引に限定して使うようにしています。ちなみに、フリーズしたりすべったりするようなことはなく、使い勝手もそこそこ良好です。
みん評
FXで利益をとるために大事なスワップ金利が、他の業者と比べて高くはないと感じるとの声でした。
自動売買はリスクを抑えて取引できる反面、利益は多少取りづらかったり、イレギュラーが起こった時に対応できなかったりすることもあります。
しかし、FX初心者にとっては非常に役立つツールなので、うまく活用しながら自分で勉強してトレードに挑戦する姿勢が大切です。
スプレッドのひらきが大きい、フリーズする
なにも良いところがない。
みん評
スプレッド、スワップ、機能、情報
挙句、フリーズする。
しかも月曜の大切な日に取引できなくなったりする。
顧客をなめてる企業。
スプレッドの開きが大きいと、トレードでの利益が取りにくくなります。
また、取引時にフリーズしたため、ストレスがたまってしまったようです。
しかし、外為オンラインのスプレッドの開きが大きいと感じるかは個人差がありますし、使うデバイスの機能性によってもフリーズの具合に差はあります。
一概に悪いサービスとは言えないので、実際はどうか使ってみるのがおすすめです。
買いトレンドやと思うけど永遠に売り続けてメチャクチャマイナス出てるのに更に売りに出すねんけど…(これはバーチャルの方です) #外為オンライン #バーチャル取引 #自動売買
Twitter
外為オンラインのiサイクル2って勝率99%とか言ってて試しにシミュレーションアプリでドル円でやってるけど、超円安なのにドルを売るというところから転換せずマイナス収支が膨らんでる。これはないでしょ…
Twitter
#外為オンライン #自動売買
自動売買ツールの取引判断がいまいちだったとの評判です。
システムで動く自動売買ツールは、イレギュラーが起こることもありますし、FX経験者にとっては投資判断として誤りと感じる動きをしたようでした。
もちろん自分の判断だけで正しい取引ができればいいですが、FX初心者にとっては難しいのが現実です。
FX中~上級者の方は物足りないと感じる可能性もありますが、初心者が頼るぶんには十分のクオリティーなので、実際に使ってみてください。
今日のトルコリラの急落の件、どうやら使ってる会社だけみたいやね。
他の会社だと起こっていないことが、どうして起こるん??🥺
そして、問い合わせしたら正常通りですっていう回答やった。
もう二度と使わん😡
Twitter
トルコリラの急落の際に、外為オンラインがイレギュラーに対応できなかった件に関する口コミです。
他社では適した対応が取られた一方で、当社ではうまく対応できていないと感じられたため、投稿者の印象が良くなかったようでした。
相場の急変時の対応は損失を回避するには大事な要素となるので、利用する取引所の対応を考慮して慎重に選ぶ必要はあります。
しかし、どのFX取引所にもあり得ることですし、外為オンラインでも改善策は講じられていると思うので、問題視すべき点ではなさそうです。
外為オンラインを利用するメリット

ここでは、外為オンラインを利用するメリットについて紹介します。
これから利用を考えている人は、自分の欲しい機能や特典が外為オンラインにはあるのか、しっかり確かめてみてください。
- 無料デモ口座でFXを体験できるから未経験者でも安心して利用可能
- 会員限定のFXセミナーやプロのレポートなどFX投資に役立つ情報が得やすい
- 信託保全スキームで資金管理するから安全な取引環境を実現
- シンプルで使いやすいアプリと自由にカスタマイズ可能な取引画面を搭載
- スワップポイントが最高水準で利益がだしやすい
無料デモ口座でFXを体験できるから未経験者でも安心して利用可能

FX取引や自動売買が初めてな人にとって、いきなり自分のお金を使って取引することに抵抗があるでしょう。
外為オンラインなら無料のデモ口座を作って、本番と同様の流れでトレードを体験できます。
利用回数は無制限なので、自動売買の使い方やFXで利益を取るコツを理解するまでしっかり準備し、本番へ移行することも可能です。

無料デモ口座の開設にあたって、申し込みに必要なのは名前とメールアドレスの入力だけで、たった1分で完了します。
申し込みから1時間以内にiサイクル2取引の無料デモが利用可能です。
また、Web版だけでなくスマホアプリもあるので、より手軽にFXや自動売買を体験できます。
ただし、無料デモ口座であっても20歳未満の人の取引はできないため、注意しておきましょう。
会員限定のFXセミナーやプロのレポートなどFX投資に役立つ情報が得やすい
外為オンラインに会員登録すると、無料で閲覧できるコンテンツが豊富にそろっています。
レベル・経験値別のFXセミナーに自由に参加できたり、会員限定のFX投資に関するニュースレターが定期で届いたりと、日々の情報収集が肝心なFX投資において有益すぎる内容です。
また、為替のプロであるアナリストのレポートや世界の経済動向、人気トレーダーのブログなども見放題で、FXのレベル感に関係なく利用できます。
FXセミナーの中には会場で開催されるものもあり、直接質問できる機会も用意されているので、まったくの初心者からでも一から学べるため安心です。
信託保全スキームで資金管理するから安全な取引環境を実現

外為オンラインが預かった顧客の資金は、自社の固有財産とはっきり区別して信託銀行へ信託しています。
ここで信託している銀行は、以下のように大手の名だたるところばかりです。
また、会社の健全性を表す指標となる自己資本規制比率においても高い水準を維持しているため、外為オンラインが突然倒産するリスクはかなり低く安心です。
現在の年間取引高や預かり証拠金残高、財務状況、業績の推移まで詳細かつクリアに開示されている点も安心材料だと言えます。
シンプルで使いやすいアプリと自由にカスタマイズ可能な取引画面を搭載

外為オンラインはPC版だけでなく、スマホアプリでも取引できます。
PC版のチャートは大画面で見やすく、分析に便利な設計です。
一方、アプリ版はシンプルで直感的に操作でき、サクッと取引できる手軽さを実現しています。
FX初心者はもちろんのこと、エキスパートの人まで誰もが使いやすく、親しみやすいシステムデザインが特徴です。
スワップポイントが最高水準で利益がだしやすい
FX取引では、単に値動きに応じた取引で稼ぐだけでなく、スワップポイントによっても利益を得られます。
各国の通貨にはそれぞれ金利があり、その金額は日々変動しています。
この金利の差分を利用して利益を取るのが、スワップポイントで稼ぐということです。
具体的に言えば、高金利の通貨を買って低金利の通貨を売れば、金利差分で利益が受け取れます。
特にトルコリラや南アフリカランドなど、新興国通貨は高金利である傾向が強いため、スワップポイントで稼ぐには最適です。
外為オンラインでは、南アフリカランドを含む通貨ペアがあるので、スワップポイントでの収益も狙えます。
外為オンラインを利用するデメリットとその解決策

ここでは、外為オンラインを利用するデメリットとその解決策を紹介します。
デメリットも数点あげられますが、対策を講じれば外為オンライン利用中でも十分にカバーできるので、解決策と合わせてご確認ください。
- スプレッドがやや広めで取引コストがかさむ
- スリッページが発生しやすい
- 問い合わせが平日のデイタイムのみである
- スマホアプリだとチャート分析には向かない
スプレッドがやや広めで取引コストがかさむ

外為オンラインで取り扱う通貨ペアのスプレッドは、他の証券会社と比べてやや広めだと言われています。
上図は2022年12月22日時点のスプレッドで、日本円との通貨ペアのものが示されています。
各通貨の左と右の数字がそれぞれ売値と買値を指し、これらは近しいほど取引する際のコストが抑えられて、利益が出しやすいということです。
売買を積極的に行うなら都度スプレッドがかかることになるため、なるべくスプレッドの狭い証券会社選びが必要になります。
スリッページが発生しやすい
外為オンラインではスリッページが発生しやすく、注文時とは異なる価格で約定しやすいデメリットがあります。
証券会社のサーバーの早さや安定感に不安要素があることが原因で、特に相場が激しく変動したり、一時的に取引が過熱したりした時に起こりやすい事象です。
スリッページが発生すること自体はどの証券会社でもあり得ることですが、頻度が高いとなると信用や利害に関わるため、他の証券会社の利用も検討する余地がありそうです。
問い合わせが平日のデイタイムのみである
外為オンラインは電話による問い合わせの対応時間が、平日の9:00~17:00となっています。
対応時間に関しては、特別短いわけではありませんが、いつでも対応してくれる証券会社を探しているなら、外為オンラインは合わないかもしれません。
一方で、平日の昼間にトレード・問い合わせができる人や、そこまでサポートを必要としない人なら、外為オンラインのサポート体制で十分満足できます。
スマホアプリだとチャート分析には向かない
外為オンラインのスマホアプリを利用する場合、本格的なチャート分析には向かない可能性があります。
常にPCの大画面でチャートを確認できない人にとっては重宝するスマホアプリですが、画面のコンパクトさがチャートの見にくさの原因ともなるのです。
また、通信状況や処理速度によっては、リアルタイムでチャートが反映されないこともあります。
一瞬の取引や綿密な分析を大事にしたい場合は、PC版で腰を据えて取り組むのがおすすめです。
外為オンラインを利用するのがおすすめな人

ここでは、外為オンラインを利用するのがおすすめな人の特徴を紹介します。
- FX初心者でまずはデモ口座から試したい
- スマホアプリからサクッとFX取引を楽しみたい
- 少額からでもFX取引をはじめたい
- iサイクル2の自動売買システムを使って効率的に稼ぎたい
- カスタマイズが自由な取引画面で本格的にFXの売買を行いたい
まず、FX初心者には無料デモ口座で試しに取引できる外為オンラインがおすすめです。
最初から実際にお金を投入し、わけもわからず損してしまうのはもったいないので、本番さながらのデモ口座で体験してみてください。
また、スマホアプリもあるため、日常にサクッとFX取引を取り入れることが可能です。
4つのコースから選べますし、中には他の10分の1の証拠金から始められるコースもあるため、少額からFXをスタートできます。
独自の自動売買システム「iサイクル2」でおまかせして稼いだり、取引画面を自分好みにカスタマイズして本格的にチャート分析・取引したりと、経験値によらず楽しめるのも良さの1つです。
外為オンラインのお得なキャンペーン・入会特典【2022年12月時点】

外為オンラインでは、2022年12月22日現在「新規口座開設と取引で最大150,000円キャッシュバック」のキャンペーンを実施中です。
2019年11月以降に新規で口座を開設し、条件を満たした個人が対象となります。
キャンペーンの適用条件は、新規口座開設の完了から最大3ヵ月間の期間内で、約定した新規注文の累積の取引数量が一定量に達することです。
決済注文の取引数量は含まれず、下図のようなレンジで取引数量に応じたキャッシュバックが受けられます。

お得なキャンペーンもいつ終わるかわからないので、始めるなら今のうちに済ませておくのがおすすめです。
※くりっく365利用者は対象外
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円の場合は、取引数量がそれぞれ10倍となる。
例)1000万通貨~5000万通貨未満の取引 → 5000円のキャッシュバック
外為オンラインの口座開設・入金のやり方 – 3ステップで完了

ここでは、外為オンラインの口座開設と入金のやり方を解説します。
かんたん3ステップで完了するので、ぜひこの機会に始めてみましょう。
- 必要事項を記入する
- 必要書類を提出して審査結果を待つ
- 入金して取引を開始する
①必要事項を記入する

まず、外為オンライン公式HP内の口座開設申し込みフォームへアクセスします。
事前交付書面が提示されるので、一読し問題なければチェックを入れて進みましょう。

その後、基本情報の入力箇所が出てくるので、少なくとも「必須」のマークがついている部分はすべて入力してください。
ページ末に「お申込み内容の確認」ボタンがあるので、入力が完了したら押して先に進みます。
なお、18歳未満の申し込みはできないので注意してください。

ボタンを押すと「確認画面」へと進みます。
入力事項にまちがいがなければ、ページの最後にある「申込」ボタンを押して完了です。
②必要書類を提出して審査結果を待つ

次に、本人確認書類を提出します。
本人確認にあたって必要な書類は、以下の2点です。
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類
以下で、マイナンバー確認書類の所有状況に応じた提出方法を紹介しているので、気になる人は合わせてご覧ください。
マイナンバー確認書類の所有状況 | 必要な本人確認書類 | 具体例 |
---|---|---|
マイナンバーカードを持っている | マイナンバーカードのみ | – |
通知カードを持っている | 顔写真入りの本人確認書類1つ | ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・在留カード ・特別永住者証明書 |
通知カードを持っている ※顔写真入りの本人確認書類がない | 本人確認書類2つ | ・各種健康保険証 ・各種年金手帳 ・印鑑登録証明書 ・住民票の写し、 または住民票記載事項証明書 |
通知カードを持っていない | ・マイナンバー記載の住民票 ・本人確認書類1つ | 上記の中から1つ |
どの場合でもWeb上からアップロード・申し込みが可能です。
スマホや書類データがあれば、即アップロードして審査に申し込めます。
他にも郵送・FAX・メールで書類の提出ができるので、アップロードがうまくいかなくても心配ありません。
③入金して取引を開始する
審査が完了したら、結果が郵送で届きます。
無事合格していれば、ログインIDとパスワードが記載された書類が届くので確認してください。
書類の情報を使ってログインし、開設した口座に入金を済ませれば、すぐに取引を開始できます。
また、入金方法に関して、外為オンラインでは「通常入金」と「クイック入金」の2種類があります。
通常入金は全国の金融機関窓口やATMから専用の入金口座に振り込む方法です。
一方で、クイック入金は24時間手数料無料で、取引画面に即反映できる便利な入金方法となっています。
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 楽天銀行(旧イーバンク銀行)
- 住信SBIネット銀行
- PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
- ゆうちょ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 関西みらい銀行
- イオン銀行
- セブン銀行
クイック入金なら、銀行の営業時間内であれば申し込み後、即時反映されるので、始めたいと思ったタイミングですぐにスタート可能です。
入金が確認できたら、さっそくFX取引を始めていきましょう。
外為オンラインのiサイクル2取引の始め方・やり方 – 簡単3ステップ

ここでは、外為オンラインのiサイクル2取引の始め方・やり方をわかりやすく解説していきます。
iサイクル2を用いた取引の始め方は、以下のかんたん3ステップです。
- 買いor売りを選択
- 変動幅を設定
- 対象資産を設定
最初に設定をすれば、あとは自動で売買を行ってくれます。
自分が設定したルールの範囲内で取引し続けるため、チャートから目を離している間でもコツコツと利益を出してくれるのがありがたいポイントです。
取引を委託するにあたり多少の手数料はかかりますが、仕事や家事と同時に着実な利益を積み重ねるFX取引ができるので、簡単にペイできます。
まだiサイクルの仕組みや使い方がよくわからない人は、実際に触ってみるのがおすすめです。
外為オンラインなら無料でデモ口座を開設できるため、ぜひ一度体験してみましょう。
外為オンラインの出金のやり方 – いつ振込完了する?

外為オンラインの出金方法は、以下の通りです。
- 取引画面上部の「入出金サービス」から「出金依頼登録」を選ぶ
- 「出金依頼額」の欄に金額を半角で入力して「登録」ボタンを押す
- 金額を確認して「登録実行」を押す
- 「閉じる」ボタンを押して完了する
店頭取引(通常の取引)の出金に関しては、原則で依頼した日から2営業日後に振込が完了します。
また、外為オンラインの営業日の17:00までに依頼した場合は当日、17:00以降に依頼した場合は翌営業日の受付と扱われるため、出金のタイムラグに注意が必要です。
営業日はクリスマス期間・年末年始・祝日を除く日が該当するので、あらかじめ知っておきましょう。
なお、出金依頼できる最低金額は全額出金を除く5,000円以上で、手数料は無料となります。
外為オンラインの詳細情報

ここでは、外為オンラインの詳細について確認していきます。
- 外為オンラインの運営企業情報 – 株式会社外為オンライン
- 外為オンラインの通貨ペアとスプレッド
- 外為オンラインのスワップポイント
外為オンラインの運営企業情報 – 株式会社外為オンライン
会社名 | 株式会社外為オンライン |
設立年月 | 2003年4月28日 |
代表 | 代表取締役社長 古作 篤 |
所在地 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
電話番号 | 03-6812-2222(代表) |
事業内容 | 1.金融商品取引法に基づく外国為替証拠金取引及びこれに付随する一切の業務 2.店頭金融先物取引及びこれに付随する業務 |
対応時間 | 午前9:00~午後5:00(土日・年末年始を除く) カスタマーサポート:0120-465-104 |
企業HP | https://www.gaitameonline.com/company.jsp |
外為オンラインの通貨ペアとスプレッド
外為オンラインでは、USD/JPY(ドル/円)の取引をはじめとした通貨ペアを低スプレッドで取り扱っています。
店頭取引のスプレッドは、原則固定です。
ただし、相場急変時やマーケットオープン前後の時間帯は市場の流動性が低下し、提示レートのスプレッドが拡大する場合があるので注意が必要です。
外為オンラインで取り扱っている通貨ペアとスプレッドは、以下の表を参考にしてください。
通貨ペア | スプレッド 単位:Point |
---|---|
USD/JPY 米ドル/円 | 1 |
EUR/JPY ユーロ/円 | 2 |
GBP/JPY 英ポンド/円 | 4 |
AUD/JPY 豪ドル/円 | 3 |
NZD/JPY NZドル/円 | 6 |
CAD/JPY カナダドル/円 | 5 |
CHF/JPY スイスフラン/円 | 5 |
AUD/CHF 豪ドル/スイスフラン | 6 |
AUD/NZD 豪ドル/NZドル | 10 |
AUD/USD 豪ドル/米ドル | 2 |
EUR/AUD ユーロ/豪ドル | 8 |
EUR/CAD ユーロ/カナダドル | 7 |
EUR/CHF ユーロ/スイスフラン | 6 |
EUR/GBP ユーロ/英ポンド | 4 |
EUR/NZD ユーロ/NZドル | 12 |
EUR/USD ユーロ/米ドル | 1 |
GBP/AUD 英ポンド/豪ドル | 9 |
GBP/CHF 英ポンド/スイスフラン | 10 |
GBP/NZD 英ポンド/NZドル | 17 |
GBP/USD 英ポンド/米ドル | 3 |
NZD/USD NZドル/米ドル | 6 |
USD/CAD 米ドル/カナダドル | 6 |
USD/CHF 米ドル/スイスフラン | 4 |
ZAR/JPY 南アフリカランド/円 | 150(15銭) |
TRY/JPY トルコリラ/円 | 6 |
MXN/JPY メキシコペソ/円 | 10(1銭) |
※掲載しているスプレッドは参考値です。詳しくは外為オンライン公式HPをご参照ください。
※PIPとは、レートの最小単位をいいます。
※南アフリカランド⁄円の取引単位(1枚あたり)は10万通貨となります。
外為オンラインのスワップポイント
外為オンラインのスワップポイントは、以下の表の通りです。
なお、適用されるスワップポイントは2022年12月14日時点のものになります。
通貨ペア | 売り | 買い |
---|---|---|
USD/JPY 米ドル/円 | -185 | 145 |
EUR/JPY ユーロ/円 | -80 | 35 |
GBP/JPY 英ポンド/円 | -180 | 140 |
AUD/JPY 豪ドル/円 | -110 | 70 |
NZD/JPY NZドル/円 | -130 | 70 |
CAD/JPY カナダドル/円 | -155 | 80 |
CHF/JPY スイスフラン/円 | -70 | 0 |
AUD/CHF 豪ドル/スイスフラン | -140 | 35 |
AUD/NZD 豪ドル/NZドル | 0 | -60 |
AUD/USD 豪ドル/米ドル | 0 | -95 |
EUR/AUD ユーロ/豪ドル | 25 | -95 |
EUR/CAD ユーロ/カナダドル | 65 | -155 |
EUR/CHF ユーロ/スイスフラン | -125 | 0 |
EUR/GBP ユーロ/英ポンド | 15 | -140 |
EUR/NZD ユーロ/NZドル | 70 | -140 |
EUR/USD ユーロ/米ドル | 100 | -170 |
GBP/AUD 英ポンド/豪ドル | 0 | -75 |
GBP/CHF 英ポンド/スイスフラン | -205 | 65 |
GBP/NZD 英ポンド/NZドル | 0 | -70 |
GBP/USD 英ポンド/米ドル | 25 | -95 |
NZD/USD NZドル/米ドル | -95 | 0 |
USD/CAD 米ドル/カナダドル | 0 | -75 |
USD/CHF 米ドル/スイスフラン | -200 | 90 |
ZAR/JPY 南アフリカランド/円 | -15 | 5 |
TRY/JPY トルコリラ/円 | -30 | 25 |
MXN/JPY メキシコペソ/円 | -25 | 5 |
高いスワップの通貨ペアを選び、低金利通貨を売って高金利通貨を買えば、スワップポイントで利益を上げられます。
※上表の売・買スワップポイントは1万通貨単位/日の値(南アフリカランド/円については10万通貨単位)
※上表のスワップポイントは取引単位1枚に対する1日あたりの金額を表す
※金曜日の営業日終了後には3日分のスワップポイントを付与(実質計上:月曜日)
※土・日曜日はスワップポイントは付与されない
外為オンラインの解約方法

外為オンラインの取引口座を解約する場合は、取引口座内の資金を全額引き出し、以下の内容をメール( support@gaitameonline.com )にて送信する必要があります。
■メールの件名
口座解約依頼
■メールの内容
1.お客様お名前(フルネーム)
外為オンライン公式
2.お客様番号
3.解約されるログインID
※複数口座を解約される場合は複数のログインIDをお書き下さい。
4.解約理由
(1)利益が出ない/難しい
(2)取引条件(スプレッド/スワップ)
(3)FX以外の投資をする
(4)他社を利用する
(5)時間がない
(6)その他(上記理由以外、またご意見等がございましたらお知らせ下さい。)
外為オンライン側で解約の手続きが完了すれば、その旨をメールにて、登録したメールアドレス宛に報告が届きます。
外為オンラインが合わない人向けにおすすめFX口座を紹介

外為オンラインが合わない人向けにおすすめのFX口座は「DMM FX」と「GMOクリック証券」の2つです。
以下でそれぞれの特徴や口コミを詳しく解説します。
DMM FX

名称 | DMM FX |
取扱通貨ペア | 21通貨ペア |
最小取引単位 | 10,000通貨 |
口座開設数 | 800,000口座以上 |
審査日数 | 不明 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | USD/JPY 米ドル/円:0.2銭 EUR/JPY ユーロ/円:0.5銭 GBP/JPY 英ポンド/円:0.9銭 AUD/JPY 豪ドル/円:0.6銭 NZD/JPY NZドル/円:0.8銭 |
スワップポイント (買い/売り・1万通貨単位) | USD/JPY 米ドル/円:0/0 EUR/JPY ユーロ/円:84/-87 GBP/JPY 英ポンド/円:163/-166 AUD/JPY 豪ドル/円:69/-72 NZD/JPY NZドル/円:89/-92 |
レバレッジ | 25倍 |
取引可能時間 | 夏時間 月曜 7:00~土曜5:50 冬時間 月曜7:00~土曜6:50 |
詳細 | DMM FX公式HP |
- 国内最大級のFX口座開設数800,000口座を誇る
- 入出金や取引手数料が無料で、スプレッドも業界最狭水準
- FX取引するほどにポイントが貯まる
国内最大手ともいえるDMM FXは、口座開設数で800,000口座を突破(2020年8月時点)しています。
多くの人から選ばれる裏には、さまざまなDMM FXの強みやメリットがあります。
まず、PCでもスマホアプリでも操作性に優れた取引ツールのおかげで、シンプルな操作で取引でき、チャート分析もしやすいのが強みです。
また、入出金・取引手数料が無料で、スプレッドも非常に狭く、利用者が資金を最大限に活用できる仕組みが整っています。
さらに、FX初心者でもわからない時、気軽に質問できるLINEサポートがあるので安心です。
初心者の自分でも非常に使いやすかったです
FXを始めたばかりの時に使っていたのですが、マニュアルの内容がしっかりとしているし、スマートフォンのアプリケーションのコンテンツ内容も豊富で利用しやすかったです。
みん評
また、他の証券会社では基本的に買いと売りのスワップポイントに多少の差があり、両建ての際に必ず損益が出てしまうのですが、DMM FXはどちらのスワップポイントも一緒なので、両建てをしても問題がなく相場が激しい時でも落ち着いて対処することが可能でした。
口座数国内1位はダテでない
FXはもう7、8年前からやっているんですが、ビギナーズラックで当初は大いに儲かりましたがここのところ完全に頭打ち。ということでこの際取引会社を変えてみようかという気になりました。
みん評
そんなわけで、2018年1月時点でFXの口座数が国内1位というフレーズに惹かれて「DMM FX」に口座を作りました。実際にDMMでのFXは使い勝手がいいですね。取り引きツールはパソコン用もスマホ用もいずれも操作性に優れ、テクニカル分析も多彩です。初心者から上級者までレベルに応じてスラスラと使える感じです。またスプレッドが他社と比べても狭いのは利用者にとってはありがたいです。
まあメリットは色々ありますが、逆にデメリットといえば少額の1000通貨単位では取り引き出来ないという点でしょうか。また、私はやらないのですが短期取り引きのスキャルピングには不向きな点です。場合によると過度のスキャルピングを行なって口座解約となった例もあるようなので注意が必要です。
- 口座開設・新規取引数量に応じて最大200,000円キャッシュバック
GMOクリック証券

名称 | GMOクリック証券 |
取扱通貨ペア | 20通貨ペア |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
口座開設数 | 640,000口座以上 |
審査日数 | 不明 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド (原則固定) | EUR/JPY ユーロ/円:0.5銭 AUD/JPY 豪ドル/円:0.6銭 NZD/JPY NZドル/円:0.7銭 ZAR/JPY 南アフリカランド/円:0.9銭 MXN/JPY メキシコペソ/円:0.2銭 |
スワップポイント (買い/売り・1万通貨単位) | USD/JPY 米ドル/円:0/0 EUR/JPY ユーロ/円:82/-85 GBP/JPY 英ポンド/円:158/-161 AUD/JPY 豪ドル/円:66/-69 NZD/JPY NZドル/円:97/-100 |
レバレッジ | 25倍 |
取引可能時間 | 米国標準時間 月曜 7:00~土曜 7:00 米国サマータイム 月曜 7:00~土曜 6:00 |
詳細 | GMOクリック証券公式HP |
- 多くのFX投資家から選ばれた証券口座
- 1,000通貨単位からFX取引に対応しており、少額から始められる
- 高水準のスワップポイントで利益が取りやすい
GMOクリック証券は、圧倒的人気を誇る証券会社です。
抜群に使いやすい高性能取引ツールが全て無料で使えるほか、PC・スマホ・AppleWatchにも対応しているため、常にチャートを確認したい投資家から人気を集めています。
南アフリカランドやメキシコペソなどの新興国の通貨ペアでも取引でき、高水準のスワップポイントで利益が取りやすいのが特徴です。
スマホからスピード本人確認すれば最短当日から取引スタートできるので、今すぐ始めたいなら始めてみましょう。
使いやすい
サービスがすごくいい。株式とFXのサービスも良かったが、私が特にハマったのがバイナリーオプションというサービスです。安い単価で取引が出来て、2時間ごとに区切られていて途中で売却することもできて、とても稼がせてもらいました。途中から購入することもできるので、待つということもないので、無駄な時間が省かれてとてもやり易いです。画面も見易く操作しやすいからストレスもなく作業に取り掛かる事ができてとても満足です。
みん評
使いやすさと手数料の安さが決め手
いくつかの会社を見比べましたが、スマホでの使いやすさと手数料の安さでココに決めました。正直、素人なので、まずは使いやすさが1番大切だと思い、体験版も試して慎重に選びました。ボタンの配置や数値の見せ方、グラフのレイアウトなど個人的には1番しっくりきたのがココです。
みん評
また、私自身、ビビリなのか結構な頻度で取引をしているので、手数料が安いというのも非常に助かっています。年間積み重ねるとかなりの額になるので助かっています。
- 新規FX口座開設+取引で最大300,000円キャッシュバック
外為オンラインに関してよくある質問

ここでは、外為オンラインに関してよくある質問に回答します。
気になる点は今のうちに解消して、思い切り外為オンラインでのFX取引を楽しみましょう。
- 外為オンラインは誰でも口座開設できる?
- 外為オンラインのFX取引は正直儲かる?
- 外為オンラインのFX取引では元本は保証される?
- 外為オンラインのFX取引の手数料は?
- 外為オンラインの自動売買はいくらから取引できる?
- 外為オンラインのFX取引の利用時間は?
- そもそもFXとは?
- FX取引のメリットは?
- FX取引の注意点は?
- 外為オンラインは誰でも口座開設できる?
- 外為オンラインの口座開設は、日本国内に在住する20歳以上の者に限られます。
店頭外国為替証拠金取引(外為オンライン)約款を満たすことが条件です。
また、職業や年収など、一定の収入水準に達していないと申し込みが却下されることもあります。
- 外為オンラインのFX取引は正直儲かる?
- 外為オンラインのFX取引は、やり方次第で十分儲かります。
iサイクル2取引を搭載しており、過去の高いパフォーマンスを出した設定の下で自動売買が可能なため、初心者でも利益が出しやすいです。
ただし、必ず儲かるとは言い切れないので理解しておきましょう。
- 外為オンラインのFX取引では元本は保証される?
- 外為オンラインのFX取引では、元本は保証されません。
ハイパフォーマンスの設定を模した自動売買でも資金がなくなるリスクはあります。
投資は必ず余剰資金で行い、元本がなくなっても支障ない範囲で楽しみましょう。
- 外為オンラインのFX取引の手数料は?
- 外為オンラインのFX取引では、手数料はかかりません。
ただし、自動売買のiサイクル2取引を利用した場合はシステム利用手数料がかかります。
また、スプレッドも多少あることは知っておきましょう。
- 外為オンラインの自動売買はいくらから取引できる?
- 外為オンラインの自動売買は、取引する通貨ペアの価格の1,000倍額から取引できます。
2022年12月23日更新の取引要綱詳細によると、最低価格2,900円から取引可能です。
ただし、選んだコースによって最低取引量が違ったり、スプレッドや自動売買ツール使用料がかかったりするので、その点も含めて多めに準備しておきましょう。
- 外為オンラインのFX取引の利用時間は?
- 外為オンラインのFX取引の利用時間は、米国標準時間で月曜日の7:00~土曜日の6:55、米国サマータイムで月曜日の7:00~土曜日の5:55です。
時期によって利用時間が微妙に異なるので、区別して理解しておきましょう。
- そもそもFXとは?
- FXとは「Foreign Exchange」の略で、外国為替証拠金取引を指します。
通貨を売買した際に生じる差額によって利益を得る投資手法です。
- FX取引のメリットは?
- FX取引のメリットには、少額でも始められる(レバレッジ取引)こと、24時間取引できること、スワップポイントで利益を狙えること等があります。
株式と違って、レバレッジを活用すれば少額の資金で大きなお金を動かせますし、市場が世界を対象とするので、厳しい時間制限がありません。
スワップポイントもあり、利益を出しやすくなっています。
- FX取引の注意点は?
- FX取引の注意点には、元本が保証されていない、レバレッジをかける場合は元本以上の損失が出るリスクがある等があります。
これらを知らないと思わぬ損失を被るリスクがあるため、必ず理解して投資に臨みましょう。
初心者でも使いやすいと好評な外為オンラインを使ってみよう!

本記事では、外為オンラインの特徴や評判・口コミなどを見てきました。
外為オンラインは、ひとえにFX初心者に優しい環境が整っている証券会社だと言えます。
独自の自動売買システム「iサイクル2」のおかげでFX投資のプロを真似できますし、FXの知識をつけるためのセミナーやニュースレターも見放題です。
また、シンプルな操作画面でスマホアプリからも取引できる手軽さも人気の要因といえます。
ハイリスクハイリターンといわれるFX取引も、外為オンラインを活用すれば、着実に利益を積み重ねることも可能です。
もちろん、中上級者にも嬉しいチャート分析に便利な操作画面や、充実したFX投資に役立つコンテンツも揃っています。
まず外為オンラインを試したい人は、無料のデモ口座から取引を体験してみてください。
- 外為オンラインはFX初心者でも失敗しにくい自動売買システムを採用する国内FX取引所!
- 無料のデモ口座で本番さながらのトレードを体験し、本番も少額からスタートできる
- 国内の大手銀行と提携した資産管理システムで、高い安全性を実現
- 入会者限定のFXセミナーやプロのトレーダーのレポートを見放題
- FX初心者から中上級者まで利用しやすく利益も出しやすいFX口座を選びたいなら、外為オンラインがおすすめ!