- FXってどう始めたらいいの?
- FX投資はハイリスクだからやめとけって聞くけど本当?
- 実際にFXをうまく運用すればどれくらい儲かるの?
日本では近年、20代~30代の早期から老後を見据えた資産形成が推奨され、金融庁をはじめとした国のトップも将来のために資産運用の仕組みを整える動きが出てきました。
また、財務省の発表した税収に関する資料を見ると、今後私たちが負担する税金もじわじわと増える可能性があると推測できます。
皆さんの中にもニュースやSNS等で、さまざまなお金の問題を見聞きし不安になっている人も多いのではないでしょうか?
そのような中で、資産運用の方法としてFX投資も選択肢の1つとして挙がった人もいるはずです。
しかしFXと聞いて、ハイリスクだからやめとけと言った口コミからネガティブな印象を持ったり、そもそも何から始めればいいかわからなかったりすると思います。
本記事では、初心者でも簡単にできるFXの始め方をわかりやすく解説していきます。
失敗しないFX用の証券口座の選び方や、初心者でも利益を出すFX取引のコツ、FX初心者によくある失敗例まで余すことなく紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
最後まで読むことで、FXの始め方について深く理解しFXでよくある失敗を避けながら稼げるようになります。
- FXの始め方はかんたん7STEPで、口座開設から取引まで最短即日で完了
- FXに使う証券口座の開設には、本人確認書類とマイナンバーが必要
- FXの基礎知識や失敗しない証券会社の選び方、FX初心者が利益を出すコツなどを押さえておこう
- 初心者がFXで失敗しないためには、自分に合った証券会社の口座を開設すべき
- もし最適な証券口座がわからないなら、取引コストが業界最安水準でお得に使える「GMOクリック証券」がおすすめ!
\ 最大55万円キャッシュバック /
目次
FXの始め方

FXに興味があるけど、何から始めればいいか分からない方もいるでしょう。
ここからは、FXの始め方について4ステップで詳しく解説していきます。
- 取引するFX業者を選ぶ
- 口座開設・入金を行う
- 通貨ペアの決定
- 取引を行う
取引するFX業者を選ぶ
まず初めに、取引を行うFX業者を選びましょう。
FX業者によって取引ルールや取引環境、キャンペーンの内容など大きく異なります。
会社選びは取引を快適に行えるかに大きく影響するため、各FX会社をよく比較して慎重に検討することが大切です。
以下の記事では、おすすめのFX業者をランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
口座開設・入金を行う
FX会社を決めたら、口座開設を行いましょう。
口座開設は以下の手順で行われます。
- 各FX会社の申込フォームから個人情報を記入の上で口座開設を申し込む
- 本人確認書類・現住所証明書類を提出する
- 審査後に口座開設が完了
申込方法は、FX会社によって異なりますが、基本的にオンラインのみで完結するケースが多いため、1.2日程度で口座開設が可能です。
詳しい口座開設方法については以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

口座開設が完了したら、取引資金を入金しましょう。
入金方法は会社によってさまざまですが、多くの国内FX業者では入金後に即反映される「クイック入金」といった便利な方法があります。
通貨ペアの決定
入金が完了したら、取引する通貨ペアを決めましょう。
FX初心者の間は、取引量の多く値動きが安定している米ドル/円やユーロ/円がおすすめです。
本サイトでは、各主要通貨ペアや高金利通貨の相場展開を予測した記事を掲載しているので、ぜひ通貨ペア選びの参考にしてください。
取引を行う
通貨ペアが決まったら、実際に取引を行っていきましょう。
基本的な取引の流れは以下の通りです。
- 新規注文を行う
- ポジションを保有する
- 決済注文を行う
新規注文や決済注文を行う最適なタイミングは取引スタイルによって異なりますが、分析結果や取引条件の従って行うようにしましょう。
始める前に知っておくべきFXの基本情報

FXとは「Foreign EXchange」の略称で、2カ国間の通貨ペアの為替変動を予想して売買を行う外国為替証拠金取引を指します。
基本的には、FX会社に預けた資金を担保に通貨ペアで売買した際に発生する差額で利益を狙う投資商品です。
ここからは、FXをより深く理解するために、トレードを始める前に知っておくべきFXの基本情報を解説します。
- FXと他の金融商品との違い
- FXで利益が出る仕組み
- FXはいくらから始めるべき?
FXと他の金融商品との違いを比較
FXと他の金融商品の特徴をまとめた表が以下の通りです。
特徴 | FX | 株式投資 | ETF | 仮想通貨 |
---|---|---|---|---|
投資対象 | 国が発行する通貨 (およそ30通貨) | 企業が個別に発行する株式 (3,500社以上) | 指数連動型の投資信託 (300銘柄) | 暗号資産 (20,000銘柄) |
利益の出し方 | ・売買差益 ・スワップポイント | ・売買差益 ・配当金 ・株主優待 | ・売買差益 ・分配金 | ・売買差益 |
必要な資金 | 数千円~ | 数万円~ | 数万円~ | 数千円~ |
1日の値動き | おおよそ0.5%~1.8% | おおよそ1%~3.6% | おおよそ1%~2.6% | おおよそ0.8%~7.3% |
レバレッジ | 国内:最大25倍 | 最大約3倍 | 最大約3倍 | 最大約2倍 |
取引時間 | 平日24時間 | 平日9時~15時 | 平日9時~15時 | 24時間365日 |
手数料 | 比較的安い | 比較的高い | 比較的高い | 比較的安い |
必要な知識 | ・世界情勢 ・統計学 ・為替 ・通貨 | ・企業及び業界 ・財務 ・会計 | ・世界情勢 ・株価指数 ・企業及び業界 | ・世界情勢 ・暗号資産 |
FXは他の金融商品と比較して、レバレッジを高く設定できる点や手数料が安い点から少ない資金で取引を始めやすくなっています。
またFXは世界中の市場で取引が行われるため、平日であれば24時間いつでもトレードできるメリットもあります。
FXで利益が出る仕組み
FXで利益が発生する仕組みは大きく分けて2つ存在します。
- 通貨価格の差額
- スワップポイント
通貨レートの差額
FXでは、米ドルと日本円、ユーロと日本円といった2カ国の通貨ペアが需要供給によって日々変動しています。
この通貨ペアを、ある価格で購入または売却することで「ポジション」が発生します。
買いポジションは購入した時点の価格よりも高ければ、売りポジションは売却した時点の価格よりも低ければ利益が発生します。
FXは、株式の現物取引と異なり、売り取引を利用することで価格が下がっている相場でも利益を狙えるのがメリットです。
スワップポイント
スワップポイントは、通貨ペア間の金利差を指し、ポジションを翌日に持ち越すことで毎日金利差の損益が発生します。
南アフリカランドやメキシコペソといった高金利通貨を買い、金利の低い日本円を売るポジションを保有した際は、毎日多くのスワップポイントが貰えます。
スワップポイントは、相場の変動に関係なく毎日確実に利益を得られますが、10,000通貨につき数百円程度と極めて少ないため、長期的な保有前提でポジションを保有する必要があります。
FXはいくらから始めるべき?
FXで取引を行うためには、各社が設定する最低取引単位に必要な証拠金以上の資金を用意する必要があります。
FXで最も取引されている米ドル/円の数量ごとの必要証拠金は以下の通りです。
取引数量 | 必要証拠金 |
---|---|
1通貨 | 5.6円 |
10通貨 | 56円 |
100通貨 | 560円 |
1,000通貨 | 5,600円 |
10,000通貨 | 56,000円 |
100,000通貨 | 560,000円 |
SBIFXトレードでは最低1通貨から取引できるため、たった6円で取引を始められます。
一般的な国内FX業者は、最低1,000通貨に設定されているケースが多いため、5,600円以上の資金が必要です。
FXとは?

FXとは「Foreign Exchange」の略で、日本語では「外国為替証拠金取引」と呼ばれます。
外国為替という名の通り、日本円→米ドル、日本円→ユーロ、米ドル→ユーロ、のように他の通貨に両替し「安くなったら買う」「高くなったら売る」取引を行い利益を上げることを目的とします。
仮に、本日のレートが1ドル=130円のときに1,000ドル(13万円)分買い、1ヶ月後に1ドル=135円となったとしましょう。
その時点で、1ヶ月前に購入した1,000ドル分を売ると、13万5,000円(スプレッドを加味しない)となり「5,000円」儲かったことになります。
これが、FXで儲けるための基本的な流れです。
また、FXでは値下がりすることで利益を得られる「(空)売り」という取引をすることも可能です。
これは「まだ持っていない為替通貨を後日買い戻す契約を行う」ことで、売りポジションを持つ、売りで入る、ともいいます。
つまり、上昇と下降、両方の相場で利益を狙うことができるということです。
さらに、FXではレバレッジをかけ、口座資金以上のポジションを持てます。
多くの国内FX会社では、レバレッジを最大25倍までかけることができます。
レバレッジ倍率が上がると資金効率が上がり、利益も大きくなる一方で、損失も大きくなるため注意してください。
FXでは価格を予想する方法として、テクニカル分析とファンダメンタル分析の2つがあります。
テクニカル分析では、移動平均線やMACDを始めとしたインジケーターやチャートの形を元にしたフォーメーションを用い、ファンダメンタルズ分析は、経済成長率や失業率、貿易収支などの指標を用いて分析を行います。
両者共にさまざまな方法があるので、実相場で試行錯誤して自分だけの戦略を練ってみてください。
FXの取引スタイル

FXの取引スタイルは、トレーダーの生活環境や投資目的によって適切なものが変化します。
それぞれの取引スタイルごとに特徴が大きく異なるので、自分に合うと思ったものを選ぶようにしましょう。
特徴 | 難易度 | 取引回数 | 相場の監視時間 | 取引ごとの利益 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|---|
スイングトレード | FX初心者 | ||||
スワップトレード | コツコツ増やしたい | ||||
自動売買 | ツールによる | ツールによる | 仕事や育児で忙しい | ||
スキャルピング | 上級者 |
それぞれの取引スタイルについて解説します。
スイングトレード:FX初心者向き
スイングトレードとは、新規注文から数日~数週間以上ポジションを保有して決済を行う取引スタイルを指します。
長期的にポジションを保有することで突発的な値動きの影響を受けにくいため、ギャンブル性の無い低リスクな取引が可能です。
上手く相場の流れに乗れると少ない取引回数で大きな利益を狙えるため、FX初心者でも稼げる可能性が高い取引スタイルといえます。
相場の監視時間や分析時間もトレード前に行うだけで少なく済むので、すき間時間や副業でFXを行いたい方にもおすすめです。
スワップトレード:長期的にコツコツ稼ぎたい方向き
スワップトレードとは、数か月~数年単位でポジションを保有することで、毎日得られるスワップポイントを積み上げる取引スタイルを指します。
基本的にプラススワップが大きい高金利通貨で取引すれば良いだけなので、取引知識や分析時間が必要ありません。
1日で得られるスワップポイントは多くありませんが、普通のトレードと違い確実に毎日利益が発生するため、長期的にコツコツ稼ぎたい方におすすめです。
ただし、スワップトレードは相場の値動き関係なしにポジションを保有し続けるため、大きな値動きが発生した場合は強制ロスカットの危険性があります。
自動売買:仕事や育児で忙しい方向き
自動売買は、あらかじめ設定された売買ルールに従って自動的に取引を繰り返すトレードツールです。
自動売買の取引ルールは、実績のあるトレーダーと同じものを採用している場合が多いため、初心者でも安心して運用できます。
一度自動売買の設定や選択を行えば24時間常に取引を行ってくれるため、相場の分析知識や監視時間が必要ありません。
そのため、仕事や育児で忙しくてトレードに時間を割けない方でも、簡単にFXを始められます。
スキャルピング:上級者向き
スキャルピングとは、新規注文から数分~数十分で決済を行う取引スタイルを指します。
非常に短い時間軸で取引を繰り返すため、経済状況や指標の影響を受けることが無く分析の必要がありません。
しかし、取引回数が多く一度の取引で狙える利益は少ないため、相場の流れにうまく乗れないと損失が大きくなってしまう危険性があります。
またいつでも取引が出来るように、相場を監視している時間を多く用意する必要があるため、上級者向きの取引スタイルといえるでしょう。
FXの失敗例から学ぶ成功のコツ

FXで稼げる方法や取引手法は数多く存在しますが、失敗パターンは限られています。
よくある失敗例から成功のコツを学ぶことでFXで損する危険性を抑えられるため、FXを始める前に理解しておきましょう!
- 損切りせずに損失が広がる:損切り位置を決めておく
- 感情的な取引を繰り返す:取引する根拠や条件を決める
- 多すぎる通貨量で取引する:資金管理を徹底する
- 今日の目標利益のために取引する:目標は長期的に作る
損切りせずに損失が広がる:損切り位置を決めておく
FX初心者に一番ある失敗は、含み損を決済したくないから損切りせずに損失を広げてしまうことです。
損失を確定したくないからといって損切りしないで放置しておくと、最悪の場合1度の取引で資金全てを失ってしまう危険性があります。
損切りしてしまうことで一時的に資産が減ってしまいますが、将来的に資産を増やしていく過程として損切りは絶対に必要な判断です。
感情的な取引を繰り返す:取引する根拠や条件を決める
取引で損失が出てしまった後は、資金を失ったショックから冷静な判断ができなくなってしまいます。
失った資金を取り戻すためにすぐに取引を行ったり、そろそろ価格が上がりそうだから買うなどの感情的な判断でトレードを繰り返すのは非常に危険です。
運よく資金を取り戻せる可能性もゼロではありませんが、そういった取引はいずれ大きな損失を生む原因に繋がります。
多すぎる通貨量で取引する:資金管理を徹底する
資金に対して、多すぎる通貨量で取引することも損失リスクが上がってしまうため、非常に危険です。
効率良く稼ぐためには、少しでも多い通貨量で取引することが大切ですが、資金に見合うよう徐々に通貨量を増やしていくことが大切になります。
FXを始めたての頃は、取引で失敗することが多くなりやすいため、利益を増やす事よりも資産を減らさないように心掛けましょう。
資金10万円 損切りまでの値幅が50pipsの場合
10万円(資金)×2%÷50(損切りまでの値幅)=4ロット
今日の目標利益のために取引する:目標は長期的に作る
FXを始めたての頃は、1日の利益目標を作ったり日利で資産推移シミュレーション行ったりなど短期的に投資計画を練ってしまう傾向があります。
しかし、1日1000円稼ぐといった短期的な目標を立ててしまうと、目標のために無理に取引を行う回数が増えるため非常に危険です。
FXは相場の流れに合わせて取引を行うことが大切なので、明確なチャンスが発生しなかった日は取引を控えるようにしましょう。
FXの勉強方法

FXで安定的に利益を得るためには、相場や分析に関する知識を増やすことが大切です。
しかし、FXの勉強は具体的に何から始めるべきかが分かりにくく、どうやって勉強するべきか疑問に思う方も多いかもしれません。
ここからはFXの勉強方法について解説します。
- FXに関する本
- YoutubeやSNS
- セミナー
- デモトレード
自分に合った勉強方法で、どんどんFXの知識を増やしていきましょう。
FXに関する本
本屋に行くと、FXに関する本が多く販売されています。
販売されている本の多くは、知名度の高いトレーダーやFXに知見のある方が出版しているため、ネット情報と比較して信憑性や具体性が高い傾向があります。
また本の場合、絵や詳細な文章で分かりやすく深い理解を得られるため、学んだ手法や分析方法はすぐに実践することが可能です。
YoutubeやSNS
近年、YouTubeやSNSが盛んになっている影響で、ネットで簡単にFXの勉強ができるようになりました。
YouTubeでは、有名トレーダーが実際に取引している動画や初心者向けに手法や分析を解説している動画など非常に分かりやすく勉強できる環境が整っています。
SNSでは最新の相場情報や経済指標の結果を知れるため、実際に取引する際にも非常に便利なツールです。
セミナー
国内FX業者や有名トレーダーが開催するセミナーに参加するのも勉強方法の1つです。
FX業者や実績のあるトレーダーが開くセミナーは基礎的な部分の解説が多く、信憑性も高いため初心者でも安心して参加できます。
セミナーの場合、分からなかった点や疑問点を直接講師に質問できるため、分からない部分をその場で解決できるメリットがあります。
デモトレード
デモトレードとは、実際の相場で仮想の資金を使ってFXの練習ができる取引口座です。
自分のお金を使わずに取引の練習ができるため、手法や資金管理の確認にも使えます。
デモ口座は申請後すぐに利用できるため、FXを始めようか迷っている方はデモトレードを体験してみることをおすすめします。
FX初心者でも失敗しない証券口座の選び方

ここでは、FX初心者でも失敗しない証券口座の選び方を紹介します。
FXを始める上でどの証券会社を利用するかによって、利益の出方が変わる場合もあるので、ポイントを押さえて選んでみてください。
- 口座開設から取引開始までのがスピーディである
- 高機能で使いやすいスマホアプリ・取引ツールが備わっている
- スプレッドや手数料が小さく取引コストが安い
- スワップポイントが高水準で利益が取りやすい
- 充実したFX投資に役立つコンテンツがある
- 手厚いサポート体制が整っている
- お得な新規入会キャンペーン・特典がある
口座開設から取引開始までのがスピーディである
証券口座を選ぶ際に、口座開設から取引開始まで時間がかからないところに注目するとよいでしょう。
各証券会社で口座を開設できるまでの期間が異なり、最短で即日から取引できるものもあります。
一方で、数日間待たなければならないところもあり、早く始めたいのに始められない状況になりかねません。
場合によっては、口座開設の手続きを待っているうちに良好な市況が過ぎ去り、投資チャンスを逃すリスクもあります。
なるべく早く取引開始できる証券会社を選びましょう。
高機能で使いやすいスマホアプリ・取引ツールが備わっている
FX取引を進める上で高機能なチャートや取引ツールが備わっていると、取引の腕が上がっても使い続けられます。
長く使い続けられる証券会社を選ぶために、利便性の高い機能を搭載しているかに注目しましょう。
FX初心者のうちは、シンプルで操作が簡単なものでいいですが、中~上級者となると物足りなくなってきます。
より本格的な取引を行うにあたり、チャート分析やレート確認、取引板の閲覧、連続注文など、多様な操作が可能なところでないと勝率を上げるのは厳しいです。
ライトな取引だけでなく、大きな利益を狙ったFXトレードにも挑戦したいなら、多機能な取引ツールやチャートがある口座を選ぶことをおすすめします。
くわえて、Webブラウザ(PC)・スマホアプリのいずれにおいても、使いやすく必要な機能を備えたものを選んでみてください。
特にスマホアプリは、チャート分析や売買で常に使用するため、使い勝手が悪いとストレスが溜まります。
着目すべきはワンタッチで決済でき、ライン描画やテクニカル分析が簡単な点です。
将来的に複数の口座を開設して、使い分けるとしても、最初に使いやすいメイン口座を確保しておくことは非常に重要です。
スプレッドや手数料が小さく取引コストが安い
スプレッドの狭さや各種手数料の安さは、利益に大きくつながってきます。
特に、回数多く取引するFXにおいて、取引ごとに関わるスプレッドは微妙な差でも積み重なって、利益の差に影響するのです。
たとえば、売値(bid)106.982、買値(ask)106.992の場合、スプレッドは1銭になります。
1日に5回、1回の取引で10000通貨を取引した場合、「 1銭 × 10000通貨 × 5回 = 500円 」が発生するということです。
デイトレードやタイムトレード、スキャルピングといった売買回数が多い投資スタイルを目指している方は、手数料無料に加えて低スプレッドのFX会社を選ぶことが重要です。
現在、人気の高い証券会社は基本スプレッドが狭いところも多いので、安心して選んでいいと言えます。
中には、スプレッドの狭さに加えて取引手数料・入出金手数料が無料と、低コストで取引できる優良なFX口座を提供する証券会社も出てきているので、この点に注目して選ぶのがおすすめです。
スプレッドや各種手数料については、証券会社の公式HPに記載されているので、必ずチェックしておきましょう。
スワップポイントが高水準で利益が取りやすい
スワップポイントが高水準な証券会社を選ぶと、利益が取りやすくなります。
また、注文してポジションを保有すると、保有した日数だけスワップポイントを得られます。
スワップポイントが高い通貨ペアには、トルコリラや南アフリカランド、メキシコペソなど、発展途上国の通貨が多く見られますが、価格変動が激しめで初心者には取引が難しいのも事実です。
証券口座を選ぶ際はスワップポイントが高いところを選び、慣れるまでは価格の安定した通貨から取引を始めるのがいいでしょう。
後々、リスクを少しずつ取って大きな利益を狙う、高スワップポイントの通貨ペアの取引に移行するのがおすすめです。
充実したFX投資に役立つコンテンツがある
証券会社によっては、登録するだけで会員限定のFX投資に役立つコンテンツを無料で閲覧できたり、定期的に初心者セミナーに参加できたりします。
特に、始めたての取引のコツがわからないうちは、ツールの操作方法や注文・決済タイミングに自信が持てず、不安になるでしょう。
そのような時、いちから教えてくれるセミナーや、市況を学べるブログコンテンツがあると、それを頼りに取引を進められます。
また、FX取引を本格的に進めるとなった場合にも、著名なトレーダーやアナリストのレポートが読めたり、定期で配信されるニュースレターで市場の流れを確認できたりするので、非常に便利です。
初心者から中~上級者に至るまで満足できるFXに役だつ情報を無料で得られる証券口座は増えてきているので、情報コンテンツの充実度にも注目してみてください。
手厚いサポート体制が整っている
FX初心者のうちに口座開設の方法や、ツールの操作方法がわからなくなった時、手厚いサポートを受けられると安心です。
万が一、エラーが起こって多くのお金が口座や取引ツールから動かせなくなった場合、投資タイミングを逃したリ、損切りできずに大損してしまったり、かなりのリスクにつながります。
この場合に、即座に対応してくれるサポートデスクやチャットサポート、コールセンターがあると非常に頼りになります。
また、何も起こらなくてもサポートが受けられる体制があるだけで大きな安心感が得られるのです。
最近では、サポート範囲が口座開設やツールの使い方だけでなく、大まかな取引タイミングや利益を出すコツなども教えてくれるようになってきたので、ぜひ利用してみてください。
お得な新規入会キャンペーン・特典がある
証券会社が開催するお得な新規入会キャンペーン・特典に注目して選ぶのも手です。
新規入会したタイミングや一定数の取引を行った場合に、キャッシュバックが受けられる等のキャンペーンを開催する証券会社もあります。
また、入会した後も取引数量に応じてポイントが貯まったり、より大きなキャッシュバックが得られたりするところも出てきました。
さらに、常時抽選でお得なキャンペーンを行う証券会社もあるので、キャンペーン・プログラムのページを一度確認しておきましょう。
中には、利用しているだけで優待制度が受けられる、他社サービスと連携してよりお得さが増すプログラムが用意されているところもあります。
特に、初心者におすすめのGMOクリック証券には、口座開設と取引で最大30万円のキャッシュバックが行われる特典があります。
\ 最大55万円キャッシュバック /
FX初心者におすすめのFX業者5選

GMOクリック証券

出典:GMOクリック証券
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭※ ユーロ/円:0.5銭※ ポンド/円:0.9銭※ |
最低取引単位 | 1,000通貨(※南アフリカランド/円・メキシコペソ/円) |
取引通貨ペア | 20通貨ペア |
取引ツール | GMOクリックFX・はっちゅう君FX+ |
スワップポイント | 米ドル円:205円 ユーロ円:143円 ポンド円:230円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
※スプレッドに関しては原則単位固定です。
- 大手グループの傘下会社だから安心!
- 圧倒的に使いやすい取引ツール!
- 業界最小水準のスプレッド!
GMOクリック証券は、GMOインターネットグループの傘下会社が運営しているため、安全性が非常に高いです。
さらに取引ツール「はっちゅう君FX+」は高機能かつ操作性が非常に優れているため、初心者でも簡単に深い分析や取引を行えます。
米ドル/円が0.2銭、ユーロ/円が0.6銭などと主要通貨のスプレッドは業界最小水準に設定されているため、取引コストが気になる方でも心配ありません。
- 高機能な取引ツール
- スプレッドが非常に狭い
- 株やCFDも取引できる
- スワップポイントがが業界トップレベル
- 少額から始めにくい
- ロスカットに手数料が掛かる
- PCしか出金対応してない
- デモ口座が利用できない
\ 最大55万円キャッシュバック /
SBIFXトレード


出典:SBI FXトレード
運営会社 | SBI FXトレード株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル円:0.18銭 ユーロ円:0.48銭 ポンド円:0.88銭 |
最低取引単位 | 1通貨 |
取引通貨ペア | 34通貨ペア |
取引ツール | Rich Client Next、WEB NEXT、スマホアプリ |
スワップポイント | 米ドル円:204円 ユーロ円:137円 ポンド円:222円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
- 1通貨単位で取引できる
- 少額の積立FXができる!
- 通貨ペアが34種類と非常に豊富!
SBIFXトレードは1通貨単位で取引できるため、数百円といった少額資金からでもFXを始められます。
さらに定期購入を申し込むだけで、自動で毎月通貨を購入してくれる積立FXがあるため、チャートを監視する時間が無い方でも安心です。
また取引通貨ペアが34種類と非常に豊富なため、マイナー通貨で取引したい方にも向いています。
- 少額資金から始めやすい
- 積立でコツコツ稼げる
- キャンペーンが充実している
- スプレッドが業界最狭レベル
- 自動売買は取引コストが掛かる
- サポート時間が短い(9時~17時)
- 取引ツールが複雑
- デモ口座が利用できない
みんなのFX


出典:みんなのFX
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.8銭 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 34通貨ペア |
取引ツール | FXトレーダー、Webトレーダー |
スワップポイント | 米ドル円:200円 ユーロ円:155円 ポンド円:240円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
- スワップポイントが業界最高水準!
- 取引ツールの種類が豊富!
- 高金利通貨のスプレッドが狭い
みんなのFXでは、スワップポイントが非常に高く設定されているため、スワップトレードを始めたい方におすすめです。
また、初心者向けの取引ツール「webトレーダー」や高機能分析ツール「TradingView」も利用できるため、FX初心者から上級者までが満足できるトレード環境が整っています。
さらに、みんなのFXは高金利通貨のスプレッドが狭く設定されています。
そのため、不要な取引コストを最小限に抑えながら取引を行いたい方にもおすすめのFX会社です。
- サポートが24時間体制で安心
- バイナリーオプションもできる
- キャンペーンが充実している
- 学習コンテンツが豊富
- 約定力が低い
- 自動売買の利益が安定しない
- PCツールの操作が複雑
- 早朝はスプレッドが広がりやすい
トライオートFX


出典:トライオートFX
運営会社 | インヴァスト証券株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 取引数量1万通貨未満:2.0銭 1万通貨以上10万通貨:1.0銭 10万通貨以上50万通貨:0.5銭 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 17通貨ペア |
取引ツール | ウェブアプリ、スマホアプリ |
スワップポイント | 米ドル円:200円 ユーロ円:150円 ポンド円:215円 |
最短口座開設日数 | 2営業日 |
- 自動売買を自由にカスタマイズできる!
- 稼いでいるトレーダーと同じ取引ができる!
- キャンペーンでお得に自動売買を始められる!
トライオートFXでは、オリジナルの取引ルールで自動売買を自由に作成できます。
そのため、すでに取引経験が豊富な方や自分だけの取引ツールを作成したい方におすすめです。
また人気ブロガーや上級者ユーザーなど、FXで稼いでいるトレーダーが考案した取引ルールに則った自動売買を運用できます。
期間限定で口座開設キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンも開催しているので、今すぐトライオートFXで自動売買の運用を始めましょう!
- 自動売買のカスタマイズ性が高い
- スマホでも使いやすい
- キャンペーンが充実している
- 収益率が業界トップレベル
- 自動売買は取引コストが掛かる
- マイナススワップが高い
- 自動売買にはまとまった資金が必要
- デモ口座が利用できない
ヒロセ通商


出典:ヒロセ通商
運営会社 | ヒロセ通商株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 51通貨ペア |
取引ツール | LION FXアプリ、LION FX NET4、LION FX C2 |
スワップポイント | 米ドル円:170円 ユーロ円:150円 ポンド円:185円 |
最短口座開設日数 | 翌日 |
- スキャルピングが可能!
- 取引通貨ペアが51種類と非常に豊富!
- キャンペーンが充実している
ヒロセ通商は、国内FX業者の中でもスキャルピングが許可されている数少ない会社です。
加えて、取引通貨ペアが51種類と業界最多水準であるため、さまざまな通貨ペアで幅広い取引スタイルに対応しています。
また毎月取引量に応じてキャッシュバックが貰えたり豪華食品が貰えるキャンペーンを開催しているため、取引の利益以外にもさまざまな特典が付いてきます。
- 取引ツールが多機能
- 経済情報を得られるツールが充実
- 食品が貰えるキャンペーンがある
- 手数料が安い
- スプレッドが開きやすい
- スワップポイントが低い
- 自動売買にはまとまった資金が必要
- デモ口座が仮想レート
FX 始め方に関するQ&A


- FXを始める前に知っておくべき注意点は?
-
FXで知っておくべき注意点は「必ず計画通りに儲かる訳ではない」という点です。
短期間で大きく稼げる可能性がある一方で、取引資金をすべて失ってしまう危険性もあります。
FXを始める際は、必ず失っても生活に影響のない資金で取引するようにしましょう。
- FXを始める際に利用する業者の選び方は?
-
口座開設するFX業者の選び方は、スプレッド狭さやスワップポイントの多さ、キャンペーンの豪華さなど数多く存在します。
そのため、自分がFXを行う上で一番重要と捉えている項目でFX業者を選ぶようにしましょう。
もし自動売買取引を行いたいと考えている場合は、自動売買ツールの提供が充実している「トライオートFX」で始めるのが一番おすすめです。
- FXが危険と言われるのはなぜですか?
-
FXが危険だと言われる理由は、他の投資と比較して高いレバレッジを掛けられるからです。
レバレッジとは、取引口座にある資金を担保に入金した金額以上の取引ができる仕組みを指します。
高いレバレッジを掛けることで、より少ない資金で多くの利益を狙える一方で、資金が減るスピードも早くなってしまうため、FXは危険だと考えられています。
- FXはスマホ1つで始められる?
-
国内FX業者の取引アプリの中には、相場の分析から取引までのすべてが行えるものもあるため、スマホ1つでFXを始められます。
GMOクリック証券の取引アプリ「GMOクリックFX」では、マーケット情報やトレード日記を簡単に確認できるため、初心者でも快適にFXトレードが行えます。
出典:GMOクリック証券
まとめ
- FXはたった4ステップで始められる!
- FXは他の金融商品と比較して、少額資金で取引を始めやすい!
- FXの失敗パターンは限られている!
- YouTubeやSNSでもFXの勉強はできる!
- FX初心者はGMOクリック証券がおすすめ!
FX初心者はGMOクリック証券がおすすめ!



出典:GMOクリック証券
\ 最大55万円キャッシュバック /
この記事では、FXの基本情報や成功のコツ、初心者におすすめのFX業者について解説しました。
FXは以下の4ステップで始められます。
- 取引するFX業者を選ぶ
- 口座開設・入金を行う
- 通貨ペアの決定・注文
- ポジションの決済
またFXは損切りをせずに放置したり、感情的な取引を繰り返したりしてしまうと資金を大きく失ってしまう危険性があります。
そのため、自分に合った取引スタイルでリスクを抑えたトレードを心掛けることが大切です。
今回紹介したFXの始め方や国内FX業者を参考に、FXトレーダーの第一歩を踏み出してみましょう!