「自動売買を使っても危険ではないのか不安」「ループイフダンで本当に利益が出るのかわからない」
アイネット証券は、自動売買ツールのループイフダンによる資産運用が魅力のFX会社です。
しかし、自動売買やループイフダンに疑問を持つ方もいるでしょう。
この記事では、アイネット証券を使うメリットやループイフダンの特徴についてわかりやすく説明していきます。
ループイフダンに興味がある方はぜひ最後まで読んでいってください。
- アイネット証券は自動売買が優秀
- 自動売買ループイフダンは勝率80%
- FX初心者でも手軽にトレードできる
- 高スワップで長期投資と相性が良い
- 自動売買で稼ぎたい人におすすめ
目次
アイネット証券の概要
まずはアイネット証券の概要についてまとめていきます。
- アイネット証券とは
- FXの自動売買とは
- 主力商品ループイフダンとは
アイネット証券とは
アイネット証券はISホールディングスグループのFX会社です。
裁量取引と自動売買の2種類のトレード方法を用意しており、特に自動売買ツールであるループイフダンは非常に高い評価を受けています。
ループイフダンは、ひまわり証券でも利用可能ですが、アイネット証券の方がスワップポイントなどの面で優れているためおすすめです。
FXの自動売買とは
FXにおける自動売買は、システムトレードとも呼ばれコンピュータが自動的に取引してくれるシステムを指します。
最大の特徴は、24時間いつでも自動的に売買が行われることにあり、日中仕事や家事、プライベートの時間などでなかなかトレードができない間もシステムが利益を積み上げていきます。
ずっとチャートに張りついてる必要がないため、忙しい方ほどおすすめのトレード方法です。
さらに、自動売買はあらかじめ決められたシステムに沿ったトレードになるので、投資やFXに関する知識が少なくても始めやすいというメリットがあります。
FXに対して怖いイメージを持っている方でも手軽に取り組める資産運用といえるでしょう。
主力商品ループイフダンとは
アイネット証券が提供している自動売買サービスがループイフダンです。
2018年度にアイネット証券が出したデータでは、約80%のユーザーが収支でプラスになったという結果が出ています。
しかもFX経験1年未満の初心者は66%を占めていて、初回投資額も43%が10万円以下です。
ユーザー満足度の高さも見逃せないポイントで、2021年7月に実施されたループイフダンに関するアンケートでは以下のように非常に高い評価を得ています。
- 継続したい:97%
- わかりやすい:95%
- かんたん:95%
FX初心者の利用が半数以上を占める自動売買であり、かつ少額から始めている方の割合も多いため、初めてでも利用しやすい自動売買ツールといえるでしょう。
アイネット証券を使うメリット
アイネット証券を利用するメリットとしては以下が挙げられます。
- ループイフダンが利用できる
- ループイフダンの勝率・利益率が高い
- 24通貨ペアが利用できる
- スワップポイントが高い
- 1000通貨から取引できる
- 高機能ツール・アプリが使える
ひとつずつ詳しく解説していきます。
ループイフダン(自動売買)が利用できる
アイネット証券を利用する最大のメリットがループイフダンが使えることです。
ループイフダンには、以下のような強みがあります。
- 設定項目が少なくシンプル
- 取引コストが低い
設定項目は4つしかなく
- 通貨ペア
- 買い・売り
- 値幅(利益幅)
- ロット数
これらを設定するだけで取引を始めることが可能です。
また、ループイフダンはやや高めのスプレッドになっていて一見すると取引コストは高く映ります。
しかし、自動売買にありがちな取引手数料に関しては無料であり、実質的な取引コストはむしろ非常に低くなっています。
後で説明するように、ループイフダンは非常に高い勝率・利益率を誇るので、低コストかつわかりやすい設定でトレードを始められる自動売買はアイネット証券を利用する上で大きなメリットとなります。
ループイフダンの勝率・利益率が高い
先ほども触れたように、ループイフダンは約80%のユーザーが利益を出している実績があります。
80%のユーザーが勝てているという事実は驚異的な数字です。
2018年度の「外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査」によると、FXで稼いでいる人の割合は全体の6割程度だとされています。
つまり、FXの勝率は客観的に見ると60%ということです。
それに対してループイフダンの勝率は80%なので、20%も上回る結果です。
- ループイフダン:勝率80%
- FX全体:勝率60%
しかもループイフダンは平均利益率14%を叩き出しており、利用者の資産は平均127%にアップしています。
さらに、CAD/JPY(カナダドル/円)での取引は、1年間で資産が188%に増加したという結果が出ています。
- 利用者の平均資産:127%に増加
- CAD/JPY(カナダドル/円)での取引:188%に増加
利用者の80%が勝ち、さらに資産の増加率も高いループイフダンは自動売買で資産を増やしていってくれます。
そのため、日頃忙しくてトレードをする時間がない方やFX初心者にもおすすめです。
豊富な通貨ペア
アイネット証券は全部で24通貨ペアを取り扱っています。
USD/JPY(米ドル/円)・EUR/JPY(ユーロ/円)・GBP/JPY(ポンド/円)といった主要通貨に加えて、TRY/JPY(トルコリラ/円)・MXN/JPY(メキシコペソ/円)・ZAR/JPY(南アフリカランド/円)などの高金利通貨でもトレードできます。
しかも、そのうち下記の20通貨ペアはループイフダンでも利用可能です。
- USD/JPY(米ドル/円)
- EUR/JPY(ユーロ/円)
- GBP/JPY(ポンド/円)
- AUD/JPY(オーストラリアドル/円)
- NZD/JPY(ニュージーランドドル/円)
- CAD/JPY(カナダドル/円)
- CHF/JPY(スイスフラン/円)
- TRY/JPY(トルコリラ/円)
- MXN/JPY(メキシコペソ/円)
- ZAR/JPY(南アフリカランド/円)
- AUD/CHF(オーストラリアドル/スイスフラン)
- AUD/NZD(オーストラリアドル/ニュージーランドドル)
- AUD/USD(オーストラリアドル/米ドル)
- EUR/AUD(ユーロ/オーストラリアドル)
- EUR/GBP(ユーロ/ポンド)
- EUR/USD(ユーロ/米ドル)
- GBP/USD(ポンド/米ドル)
- NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル)
- USD/CAD(米ドル/カナダドル)
- USD/CHF(米ドル/スイスフラン)
種類が充実しているので安定的に取引をしていくなら主要通貨を、スワップポイントで利益を狙いたいなら高金利通貨を選ぶこともできます。
また、ループイフダンと相性の良い通貨ペアを探してより高い利益を追求するなど、トレードスタイルに合った方法を選べることが強みといえます。
スワップポイントが高い
アイネット証券は、買いスワップが業界最高水準の高さになっています。
プラスのスワップポイントが設定されていればポジションを保有しているだけで利益を得ることが可能です。
しかもアイネット証券では、高いスワップポイントになる高金利通貨の取り扱いも充実しています。
高金利通貨とは、TRY/JPY(トルコリラ/円)・MXN/JPY(メキシコペソ/円)・ZAR/JPY(南アフリカランド/円)を指し、アイネット証券では以下のようなスワップポイントになっています。
通貨 | 買いスワップポイント |
---|---|
TRY/JPY(トルコリラ/円) | 25 |
MXN/JPY(メキシコペソ/円) | 16 |
ZAR/JPY(南アフリカランド/円) | 15 |
※上記のスワップポイントは、2022年7月28日付けの数値となります。
これらの高金利通貨はループイフダンで選択することもできるため、長期的な運用でスワップポイントも狙っていきたい方におすすめです。
少額(1,000通貨)から取引できる
アイネット証券のループイフダンでは、最小取引単位が1,000通貨単位となっています。
1,000通貨単位の場合、USD/JPY(米ドル/円)で必要な証拠金は約4,000円なので、高額な資金を用意できない方もFXを始めやすい環境が整っています。
高機能ツール・アプリが使える
アイネット証券は高機能なツールが充実していることもメリットとして挙げられます。
FX初心者でもわかりやすく・操作しやすいツールになっているだけでなく、カスタマイズ性にも優れています。
特にダウンロード版にはチャートからのダイレクト発注や取引分析機能も搭載されており、FX熟練者でも満足のいく仕上がりです。
また、取引ツール・アプリの種類も豊富で、以下の5種類が用意されていることから端末を問わずトレードできます。
- ダウンロード版(PC)
- ブラウザ版(PC・スマホ・タブレット)
- iPhone版
- Android版
- タブレット版
様々なデバイスでFX取引が出来るため、外出先などでもチャートのチェックを行いたい方に最適な環境です。
アイネット証券を使うデメリット
一方でアイネット証券には3つのデメリットがあります。
- スプレッドが広め
- 約定力が低い
- 短期トレードに不向き
それぞれ詳しく解説していきます。
スプレッドが少し広い
アイネット証券を利用する上で最も大きなデメリットとなり得るのはスプレッドの広さです。
スプレッドは、USD/JPY(米ドル/円)で0.2~0.3銭を提示するFX会社が数多く存在します。
しかし、アイネット証券のスプレッドは、USD/JPY(米ドル/円)で最低0.7銭~となっていて、比較して見ても高いコストであることは否めません。
アイネット証券で取り扱っている全24通貨ペアのスプレッドは以下のようになっています。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY(米ドル/円) | 0.7銭~1.8銭 |
EUR/JPY(ユーロ/円) | 1.4銭~2.0銭 |
GBP/JPY(ポンド/円) | 2.0銭~5.2銭 |
AUD/JPY(豪ドル/円) | 1.5銭~4.0銭 |
NZD/JPY(ニュージーランドドル/円) | 2.0銭~6.5銭 |
CAD/JPY(カナダドル/円) | 2.5銭~5.5銭 |
CHF/JPY(スイスフラン/円) | 3.0銭~10.0銭 |
ZAR/JPY(南アフリカランド/円) | 15銭 |
AUD/CHF(豪ドル/スイスフラン) | 5.0pips~6.5pips |
AUD/NZD(豪ドル/ニュージーランドドル) | 5.0pips~11.0pips |
AUD/USD(豪ドル/米ドル) | 1.0pips~4.0pips |
EUR/AUD(ユーロ/豪ドル) | 2.5pips~9.0pips |
EUR/CAD(ユーロ/カナダドル) | 4.0pips~8.0pips |
EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン) | 2.3pips~12.0pips |
EUR/GBP(ユーロ/ポンド) | 2.0pips~4.5pips |
EUR/NZD(ユーロ/ニュージーランドドル) | 6.0pips~13.0pips |
EUR/USD(ユーロ/米ドル) | 0.7pips~1.5pips |
GBP/AUD(ポンド/豪ドル) | 5.5pips~10.0pips |
GBP/CHF(ポンド/スイスフラン) | 5.5pips~11.0pips |
GBP/NZD(ポンド/ニュージーランドドル) | 10.0pips~18.0pips |
GBP/USD(ポンド/米ドル) | 1.4pips~3.5pips |
NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル) | 3.0pips~6.5pips |
USD/CAD(米ドル/カナダドル) | 2.3pips~9.0pips |
USD/JPY(米ドル/円)以外の主要通貨ペア、EUR/JPY(ユーロ/円)やGBP/JPY(ポンド/円)も1.0銭以上と、大手FX会社と比較すると0.5銭以上高い設定です。
スプレッドが狭いFX会社を探している場合はGMOクリック証券などを選んだ方が無難でしょう。
約定力が低いという声もある
アイネット証券を利用する上では、約定力についても気に留めておく必要があります。
約定力はアイネット証券の公式データではないのですが、口コミの中には約定力の低さを訴えるものも見られます。
ただし、約定力はPC・スマホ・タブレットなど端末ごとの違いや使用している回線にも左右されるため、口コミでは約定力の情報は万人共通とはいえません。
とはいえ、約定力の高さはFXにおいて利益に直結する要素です。
約定力が低ければ注文の際、思い通りのタイミングで注文確定されないスリッページが起こります。
注文レートがずれてしまえば本来獲得できていたはずの利益が減ることになりますし、決済タイミングが遅れてマイナスになることすらあります。
そのため、FXで安定して稼げるようになるには約定力の高いFX会社を選ぶことが欠かせません。
スリッページは、どのFX会社でも必ず起こるものなので、発生確率を完全に0にすることは不可能です。
しかし、少しでも約定力の高いFX会社を使うことでトレードの安定感を増すことができます。
アイネット証券を利用しているとどうしても約定力が気になる、という場合は約定力100%を掲げるマネーパートナーズのようなFX会社の利用も検討しましょう。
裁量取引はマネーパートナーズ、自動売買はアイネット証券でループイフダンと言うように使い分ける方法もあります。
短期トレードには向いていない
先ほども説明したように、アイネット証券はスプレッドが広いことがネックです。
そして、スプレッドの広さは短期売買を行うトレーダーにとってはデメリットになってしまいます。
短期売買は短い期間で取引を繰り返すので取引回数が多くなりやすく、回数が増えた分だけ取引コストも膨らみます。
そのため、アイネット証券は短期売買のトレードには向いていません。
加えて約定力に不安点があることも短期売買には不利に働きます。
短期売買は為替レートの中で比較的短い価格差を狙うことから、スリッページが発生しやすいとせっかくの価格差が埋まり利益が少なくなってしまうためです。
アイネット証券のトレード環境は短期売買には不向きですが、一方で高いスワップポイントが設定されているなど長期売買には向いています。
アイネット証券の特徴が活かせるトレード方法を選ぶことが大切です。
アイネット証券を実際に使った方の評判・口コミ
ここでは、アイネット証券を実際に利用している方の評判・口コミを紹介します。
アイネット証券の良い評判・口コミ
ループイフダンの6月の利益は67,605円
為替研究所の
@kawaselab
のAUD/NZDのハイリスクメイン。ハイリスク利益率いいから、それ一本にしようかな。
出典:Twitter
昼休み 仕事中も約定しまくり
#ドル円 動かず🤔
ありがとう #豪ドル 🙇🏻#サラリーマン投資家 にオススメ❗️
#ループイフダン +25,450円今週も良いスタート❗️
出典:Twitter
こんばんわ!ペソがまた良い感じですね。
今日の成果(FX裁量)
アイネット証券は普段はスワップが良いのでペソのsw投資で使ってます。みんなのFXは短期トレード、こっちは基本あまり見ないようにして含み益を引き延ばすようにしてます🎵
今日の利益確定+15139円<アイネット証券>
出典:Twitter
アイネット証券の悪い評判・口コミ
とりあえずアイネット証券はかなり約定力悪いことがわかったので、こればっかりは他も試してみるしかないと思うので…
出典:Twitter
6/5
トルコリラ/円 40万通貨
ドル/円 8.8万通貨
スワップ計 ¥5.304アイネット証券はスプレッドは大きいが、頻繁に取引しないのでこれでよし!
スワップ狙い(^^;#トルコリラ円
出典:Twitter
アイネット証券、スプ広くて約定力も低いけど、ループイフダンだけ良いって書いてある。。
出典:Twitter
アイネット証券が向いている人・向いていない人
アイネット証券のメリットやデメリット、評判を踏まえて向いている人と向いていない人をまとめると、以下のようになります。
アイネット証券が向いている人
アイネット証券の利用が向いているのは、自動売買で資産運用を行いたい方や、長期売買をトレードスタイルとする方です。
裁量取引を行う場合はやや広めのスプレッドがネックとなる可能性があるため、取引コストの面から見ると他社の方が優れる面があります。
しかし、ループイフダンに関しては、自動売買の取引手数料が無料となっており、低コストでの運用が可能です。
高いスワップポイントによる利益も見据えた長期的なトレードを前提として運用するのであれば、アイネット証券のループイフダンは最適です。
アイネット証券が向いていない人
逆にアイネット証券が向いていないのは、「アイネット証券を使うデメリット」で説明したように、短期売買をメインにトレードを行う方です。
スプレッドの広さや口コミに見られる約定力の不安定さは短期売買にはマイナスに働く要素になります。
アイネット証券の強みは、あくまでも自動売買やスワップポイントにあるので、デイトレードを主体としている方は不自由さを感じてしまう可能性が高いです。
アイネット証券の口座開設手順
それでは、アイネット証券の口座開設手順を詳しく説明していきます。
- ウェブから口座開設を申し込む
- 口座開設の審査
- 口座開設完了の郵便が届く
- 取引がスタート
ウェブから口座開設を申し込む
まずは公式サイトから申し込みを行います。
申し込みの際には本人確認書類とマイナンバー確認書類を送付します。
本人確認書類は、書類に応じて必要になる書類の組み合わせが異なります。
- 顔写真付き:本人確認書類1点
- 顔写真なし:本人確認書類2点
それぞれ該当する書類は以下の通りです。
顔写真付き本人確認書類 | 顔写真なし本人確認書類 | マイナンバー確認書類 |
---|---|---|
運転免許証 運転経歴証明書 日本国パスポート 在留カード・特別永住者証明書 住民基本台帳カード(写真あり) 個人番号カード(表面) |
カード型健康保険証 紙型健康保険証 各種年金手帳 印鑑証明書 住民票の写し |
個人番号カード(マイナンバーカード) 通知カード マイナンバー付きの住民票の写し |
書類を用意したら、以下のいずれかの方法で書類を送りましょう。
- 口座開設申込時のメールに記載のURLからアップロード
- 指定のメールアドレス宛に送信
- 郵送で送付
- FAXで送信
口座開設の審査
書類が届けばアイネット証券で審査が行われます。
審査は通常1~2日ですが、土曜日・日曜日に申し込んだ場合は翌営業日の対応になります。
口座開設完了の郵便が届く
審査が終われば最短で翌々日には口座開設完了のご案内が郵送で届きます。
ただし郵便状況などによっては到着が遅れる場合があります。
また、書類に記載の情報と住所が異なっているなど、本人確認書類の不備があると口座開設までに時間がかかってしまうことがあるため、書類を送る前によく確認してください。
取引がスタート
口座開設完了のご案内にはログインIDとパスワードが記載されているので、確実に受け取るようにしましょう。
アイネット証券に関するQ&A
最後に、アイネット証券に関してよくある質問をまとめていきます。
実際に取引を始める前に確認しておきましょう。
ループイフダンで損をすることはありますか?
ループイフダンも投資である以上、損をする可能性は0になりません。
投資で利益を上げていくには一定額の含み損は発生することを前提として運用しなければならず、設定で選択した値幅によっては含み損が大きく膨らむこともあります。
その際、大幅な相場変動があった場合に大きな損失を被る可能性も考えられます。
資金量に釣り合わない設定内容は抱えるリスクも増すため、自分自身でリスクをコントロールすることが重要です。
FX自動売買のメリット・デメリットは何ですか?
自動売買のメリットとしては
- トレーダー自身が操作しなくても自動的に売買が行われる
- チャート分析に自信がないFX初心者でも取引を任せられる
- システムによる取引なので感情に左右されず大損しにくい
などが挙げられます。
一方でデメリットとしては
- 裁量取引よりも手数料が高くなる
- 自動売買のアルゴリズムによって運用実績が変わる
といったものがあります。
しかしアイネット証券のループイフダンは、手数料が無料となっているだけでなく、運用実績も勝率80%、利益率127%を誇ります。
安心して始められる自動売買ツールを探しているならループイフダンがおすすめです。
ループイフダンはスマホやタブレットでも取引できますか?
ループイフダンはPC版だけでなくスマホ・タブレットでも利用できます。
- iPhone版
- Android版
- タブレット版
それぞれの端末に最適化されたデザインで本格的なテクニカルチャートも使えるため、PCに劣らない環境でトレードに取り組むことが可能です。
ループイフダンのデモ取引をすることはできますか?
アイネット証券ではループイフダンの無料デモ口座を用意しています。
- お名前(ニックネーム可)
- メールアドレス
デモ口座はこの2つで簡単に利用できます。
- 「無料デモ口座申込みはこちら」のボタンをクリック
- 「お名前」と「メールアドレス」を記入し「確認画面へ」をクリック
- 「登録」をクリック
「登録」をクリックすると入力したメールアドレス宛に「ログインID」と「パスワード」が届きます。
メールに記載されているURLからダウンロード版のツールをダウンロード、もしくはブラウザ版でログインすればすぐにデモ取引開始可能です。
口座解約の方法を教えて下さい
アイネット証券で口座解約を行うには、まずポジションを全て決済して、口座内の残高も出金して0にしてください。
それから以下の内容をメールで送る必要があります。
宛先 | fx-support@inet-sec.com |
---|---|
件名 | 口座解約について |
本文 | お名前 フリガナ お客様番号 解約される理由 |
メールを送る際には必ず登録したメールアドレスから送信しましょう。
もし登録したメールアドレスがわからなくなったしまった場合は、本文内に「登録メールアドレス不明、又は使っていません」と記載しておきます。
また、本文に記載するお客様番号を紛失してしまった場合は、お客様番号の代わりに生年月日と登録住所を記載しましょう。
なお口座解約を行うと取引画面へのログインはできなくなるため、確定申告用の書類などは事前に出力しておく必要があります。
もし口座解約してから書類が必要になったら、発行・送付に2,200円(税込)必要になるため注意しましょう。
アイネット証券のキャンペーン
最後に、アイネット証券のキャンペーンを紹介しておきます。
出典:口座開設+お取引でキャッシュバック|FX自動売買のアイネット証券 (inet-sec.co.jp)
口座を新規開設してから30日以内に新規約定が500万通貨以上の方が対象となるキャンペーンとなります。
南アフリカランド/円・メキシコペソ/円の2通貨に関しては約乗数が5,000万通貨以上となりますので注意して下さい。
キャッシュバック金額は30,000円となりますので、非常に大きな金額のキャッシュバックが受けられると言えます。
まとまった金額の取引を考えている方には嬉しいキャンペーンと言えるでしょう。
アイネット証券は自動売買に特化したFX会社!
アイネット証券はオールマイティなFX会社というより、自動売買や長期売買に特化した面を持っています。
長期的なトレードを見据えてのループイフダンを活用した自動売買なら、トレードに時間をかけられない方も資産形成を行うことが可能です。
自分自身のトレードスタイルに合った運用ができるように、アイネット証券の特徴をしっかりと把握した上でトレード方法を選びましょう。
