SBI FX トレードは、ネット証券大手のSBIグループが提供するサービスであり、少額からFXを始められるという特徴で有名なFX取引サービスです。
SBI FXトレードはスプレッドが低かったり、スマホで取引が出来るなどの特徴もあることから、気軽にFX取引が始められるとも言えます。
この記事では、SBI FX トレードの特徴から利用するメリット・デメリットだけではなく、ユーザからの評判やキャンペーン内容までを徹底的に紹介していきます。
目次
SBI FXトレードとは?
出典:FX(外国為替)ならSBI FXトレード | SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
SBI FXトレードはSBIグループの会社が運営しているFX会社です。
数あるFX会社の中でも有数の人気度を誇り、多くの人から支持されています。
メリットやデメリットはこれから詳しく解説しますが、大まかに言うと少額で取引を行いたい方におすすめできる会社です。
- SBI FXトレードの会社概要
- SBI FXトレードのサービス内容
- SBI FXトレードの強み
- SBI FXトレードとSBI証券の違い
SBI FXトレードの会社概要
SBI FXトレードの会社概要は以下のとおりです。
SBI FXトレードの企業概要 | |
---|---|
会社名 | SBI FXトレード株式会社 |
設立年月 | 2011年11月 |
本社所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
電話番号 | 03-6229-0944 |
営業時間 (サポート時間) |
24時間営業 |
SBI FXトレードのサービス内容
SBI FXでは、以下のような内容でサービスが提供されています。
通貨ペアや最小取引単位という部分に関して、他のFX会社よりも有利な条件となっています。
通貨ペア数 | 34種類 |
---|---|
最小取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 無料 |
口座維持費 | 無料 |
レバレッジ | 25倍 |
スプレッド | ドル円:0.00~0.09銭
ユーロ円:0.3銭 |
口座開設数 | 約30万口座 |
入出金手数料 | クイック入金:無料
通常入金:顧客負担 ※出金手数料は無料 |
SBI FXトレードの強み
SBI FXトレードでは、業界最狭水準のスプレッド・業界最良水準のスワップポイント・1ドルからFX取引が可能と言った強みがあります。
スプレッドとは、通貨の売り買いで生じる差額の事であり、この差が少なければ少ないほど利益を出しやすくなります。
SBI FXトレードでは、スプレッドが業界内でも最狭水準となっている事から、売り買いでの差額が出にくい事から利益を上げやすくなっていると言う事です。
また、スワップポイントとは、保有している通貨間に発生する金利差による配当金のようなものであり、スワップポイントが高ければ高いほど、配当金が多く貰えると言うことになります。
日本の金利は非常に低くなっていることから、金利の高い通貨とトレードすることで、金利差が大きくなり配当も多く受け取れるようになると言うことです。
そして、1単位から取引が可能なので少額からでもFXトレードが始められるもの、大きな特徴と言えるでしょう。
その他にも、24時間のサポート体制やスマートフォンで取引が可能であったりと、サポート体制や取引のしやすさも大きな特徴と言えるでしょう。
SBI FXトレードとSBI証券の違い
SBIグループでは、SBI証券でもFX取引が出来るサービスが展開されています。
そのため、SBI証券のFX取引サービス(SBI FXα)とSBI FXトレードを混同したり、違いがわからないと言う方もいらっしゃると思いますので、ここではSBI FXトレードとSBI証券のFX取引サービスの違いを解説します。
SBI FX トレード | SBI証券 | |
---|---|---|
サービス名 | SBI FX トレード | SBI FX α |
取り扱い通貨ペア | 34通貨 | 28通貨 |
取引単位 | 1通貨 | 10,000通貨 |
スプレッド | ユーロ/円:0.3銭
オーストラリアドル/円:0.4銭 ニュージーランドドル:0.9銭 |
ユーロ/円:0.5銭
オーストラリアドル/円:0.7銭 ニュージーランドドル:1.2銭 |
SBI FXトレードと、SBI証券のFX取引サービスである「SBI FXα」では、上記のように取り扱い通貨ペアの違いや取引単位数、スプレッドなどに大きな違いがあります。
また、SBI FXトレードは、FX取引に特化しているが、SBI証券ではFX取引サービス以外にも株式取引なども行っているため、保有している株式を担保にFX取引が可能になっていたりもします。
FX取引のみを行いたいのであれば、SBI FXトレードを活用するのがおすすめと言えますが、株式や投資信託など様々な種類の投資を行いたいのであれば、SBI証券を選ぶのが良いと言えるでしょう。
ただし、SBI証券のFX取引サービスを利用する際には、新たにFX取引用の口座を開設する必要がありますので注意して下さい。
SBI FXトレードの10個のメリット
SBI FXトレードのメリットとしては、主に以下の10個が挙げられます。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット①:1通貨単位で取引できる
SBI FXトレード最大のメリットは1通貨単位で取引できるところです。
通常、FX会社では1,000通貨単位で取引できるのが普通です。
しかし、SBI FXトレードは1通貨単位なので、数百円程度の極めて少額からでもFX取引を開始できます。
そのため、FX取引を始めたいものの、多額をかけるのは怖いという方を中心におすすめです。
メリット②:各種手数料が無料
SBI FXトレードは、各種手数料が無料という点が強みです。
具体的には、SBI FXトレードでは以下のような手数料がかかりません。
- 出金手数料
- クイック入金手数料
- 口座開設費用
- 口座維持費用
- 取引手数料
- ロスカット手数料
スプレッドなど必要最低限の手数料はかかるものの、それ以外は基本的に無料です。
手数料が高いとせっかくトレードで得た利益が減ってしまいます。
各種手数料が有料な業者もあるため、手数料が無料なのはSBI FXトレードならではの強みと言えるでしょう。
メリット③:スプレッドが業界最狭水準
SBI FXトレードは、業界最狭水準のスプレッドを売りにしています。
スプレッドとは、通貨の買値と売値に生じる差のことです。
例えば、1ドルあたりの売値110.305円、買値110.308円の場合、スプレッドは0.003円(=0.3銭)となります。
スプレッドは通貨ペアやFX業者によって異なりますが、少しでも多くの利益を増やすために、できるだけ狭いスプレッドのFX業者を選ぶことがおすすめです。
SBI FXトレードでは、なんとUSD/JPYのスプレッドが無料になる瞬間があります。
他の通貨ペアにおいても業界最狭水準レベルの数値を示しています。
そのため、スプレッドを重視するトレーダーにとって、SBI FXトレードはおすすめの業者と言えるでしょう。
メリット④:取引ツールが豊富
SBI FXトレードでは初心者から上級者まで使用できる取引ツールやスマホでもトレードができるツールを取り揃えています。
具体的にSBI FXトレードが取り揃えている取引ツールは以下のとおりです。
- リッチクライアント版取引ソフト
- WEB版取引サイト
- 新スマートフォン取引アプリ
- スマートフォン取引アプリ
メリット⑤:最大5万円が受け取れるキャンペーンを実施中
SBI FXトレードは最大5万円が受け取れるキャンペーンを実施しているのも魅力的です。
具体的には、SBI FXトレードでは、1口座当たり最大50,000円受け取れるというキャッシュバックキャンペーンを行っています。
SBI FXトレードではその他にもさまざまなキャンペーンを行っています。
公式ページで確認してみましょう。
メリット⑥:約定力が高い
SBI FXトレードのメリットとしては、約定力が高いことも挙げられます。
約定力とは、注文したレートのとおりに取引を成立させる能力のことです。
FX取引ではシステム上のタイムラグなどが原因で注文したレートと約定レートにずれが生じてしまう場合もあります。
SBI FXトレードでもずれ自体は生じますが、ほとんどの約定が1pips以内に収まるため、約定力が高いFX会社と言えます。
メリット⑦:企業としての安定性が高い
SBI FXトレードのメリットとしては、企業としての安定性が高いことも挙げられます。
SBI FXトレードの母体はさまざまな金融サービスを展開しているSBIグループであり、その安定性は抜群と言えます。
また、SBI FXトレードの自己資本規制比率は2020年9月末の時点で1,655.2%です。
自己資本規制比率とは、業者の財務状況の健全性を測る指標です。
この数値が高ければ高いほど取引の安定性(約定力)が高く、倒産のリスクが少ない業者といえます。
業者として運営していく中で、自己資本規制比率は120%以上が最低条件となっている中、SBI FXトレードの自己資本規制比率は1,655.2%と最低水準の10倍以上の高水準を記録しています。
万が一、業者が倒産した場合でも信託保全がされていれば預けていた証拠金は返還されますし、SBI FXトレードは万が一に備え、預け入れ資産と企業の資本は区分管理されているため、倒産した場合も資産が返還されます。
つまりSBI FXトレードは約定力が高いだけでなく、倒産した際の資金消滅リスクが極めて低い、安全性の高いFX業者と言えるでしょう。
メリット⑧:積立FXができる
SBI FXトレードのメリットとしては、積立FXができる点も挙げられます。
積立FXとは、外国通貨を定期的に購入できるサービスです。
外国通貨を購入することで、日本円との金利差からスワップポイントを得られるため、特にスワップポイント狙いでFX投資を行いたい人にはおすすめできるサービスと言えます。
メリット⑨:通貨ペアが豊富
SBI FXトレードのメリットとしては、通貨ペアが豊富なことも挙げられます。
SBI FXトレードでは業界でも多い、以下の34の通貨ペアを取り扱っています。
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- ポンド/円
- 豪ドル/円
- NZドル/円
- カナダドル/円
- スイスフラン/円
- 南アフリカランド/円
- ノルウェークローネ/円
- スウェーデンクローナ/円
- ポーランドズロチ/円
- トルコリラ円
- メキシコペソ円
- 中国人民元/円
- 韓国ウォン/円
- 香港ドル/円
- シンガポールドル/円
- ロシアルーブル/円
- ブラジルレアル/円
- ユーロ/米ドル
- ポンド/米ドル
- 豪ドル/米ドル
- NZドル/米ドル
- ユーロ/ポンド
- 米ドル/スイスフラン
- 米ドル/カナダドル
- ユーロ/豪ドル
- ユーロ/NZドル
- ユーロ/スイスフラン
- 英ポンド/豪ドル
- 英ポンド/スイスフラン
- 豪ドル/NZドル
- 豪ドル/スイスフラン
- 米ドル/中国人民元
そのため、多くの人は自分が取引したい通貨ペアでの取引が可能でしょう。
メリット⑩:暗号資産CFDの取引ができる
SBI FXトレードのメリットとしては、暗号資産CFDの取引ができることも挙げられます。
そもそもCFDとは、投資商品の中でも、現物での受け渡しをせずに、差額だけのやり取りが発生する取引のことです。
広い意味ではFXもCFDに含まれます。
その中でも、SBI FXトレードでは、ビットコインと日本円のペアなど6つの銘柄で暗号資産CFD取引が行えます。
FXだけでなく、暗号資産の取引も行いたい人を中心におすすめと言えます。
SBI FXトレードの5つのデメリット
SBI FXトレードのデメリットとしては主に以下の5つがあります。
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
デメリット①:取引ツールが使いにくい
Twitter、みん評、知恵袋など様々な口コミサイトを調査したところ、SBI FXトレードは取引ツールが使いにくいという評価や口コミが多数ありました。
どうやらツールの機能がFX玄人向けに作られており、初心者には分かりにくいらしいのです。
実際に使用している方の口コミなので、信憑性は高いかと思います。
そのため、FXトレードをする際、シンプルな取引ツールを重視するトレーダーの方は、他業者の利用を検討してみてもいいかもしれません。
デメリット②:システムトレード機能がない
SBI FXトレードには自動購入による積立機能はありますが、システムトレード機能はありません。
システムトレードは業者やツールごとに決めたルールに従って、自動で機械的にトレードする投資方法です。
構築したシステムに従って機械的に自動売買するので、FXトレードにおける感情を排除する手段として有効です。
トレードの負け分を取り返そうと感情的に熱くなり、さらに損失を増やしてしまったという経験はありませんか。感情を余計なリスクと考え、システムトレードを中心にFXトレードを行うトレーダーも多いです。
シストレでトレードを重視したい方は他業者の利用を検討してみてもいいかもしれません。
デメリット③:取引量が多い人には不向き
SBI FXトレードのデメリットとしては、取引量が多い人には不向きであることも挙げられます。
SBI FXトレードでは取引量が少ない段階でのスプレッドは業界最狭水準なのですが、取引量が多い時のスプレッドは比較的広いです。
そのため、FXで多額を取引したいのであれば、SBI FXトレードはあまり優れたFX会社というわけではありません。
デメリット④:証拠金不足でのアラートメールがない
SBI FXトレードのデメリットとしては、証拠金不足でのアラートメールがないことも挙げられます。
これは文字通りですが、アラートメールがないため、証拠金不足に気づきにくくなるので注意しましょう。
このデメリットを解消するためには、こまめに口座を確認するなどの対策が必要です。
デメリット⑤:問い合わせ受付時間が短め
SBI FXトレードのデメリットとしては、問い合わせ受付時間が短めであることも挙げられます。
SBI FXトレードの電話でのお問い合わせの受付は平日9~17時とやや短めになっています。
ただ、SBI FXトレードでは他にもお問い合わせフォームやチャットボットなどで問い合わせることもできます。
合わせて活用していきましょう。
SBI FXトレードの評判を実際の口コミで確認
この見出しでは、SBI FXトレードに寄せられた実際の口コミを以下のタイプ別に見ていきましょう。
良い口コミ
一週間程度使用してみての感想です。FXの取引自体が初めてだったので、他社との比較についてはコメントを控えたいと思います。取引の流れ自体は最初調べる必要はありましたが、操作の流れ自体は非常にわかりやすく、解説してくれている人も多数いますので、どなたでも簡単に取引することができると思います。また手数料も非常に安いのでこれからも使用させて頂きたいと思います。
出典:価格コム
ほかのFXサービスに比べて注文単位が小さいため、少額から始められるのはもちろんのこと、追加注文も細かく入れることができるため、大変重宝しています。それ以外の点でも欠点という欠点は見当たらず、総合的にクオリティの高いFXサービスだと思います。業界最大手のSBIが提供しているサービスということもあり、安心して利用できると感じる点も大きなメリットでした。
出典:価格コム
他FXサイトやスマホアプリを色々使っていましたが、それらと比較しても一番使いやすかったです。
また口座開設時もスムーズに開設ができ、またSBIという大きなブランドがあることで安心して取引できています。
一度、他FXサイトでは売買時に一時固まってしまい、取引中に不安を感じたことがありましたが、今のところSBI FXではそんなことはなく取引できています。
サイトのみならず、スマホひとつでアプリから気軽に取引できるので初心者にも取引しやすく、また日頃からFX取引をしている方にもおすすめです。
出典:価格コム
少額(1単位)から挑戦できる所がとってもオススメのポイントです。
スプレッドも、他のFX会社と劣らないぐらい狭いスレッドとなっています。
スマホのアプリでは、初心者だと注文するのが少し難しいです。
最近は、専門家による動画がとっても良いです。
ぜひ、ポイントサイト経由で口座開設を行い、トレードを行うとかなりのポイントがもらえるので必見です。
出典:価格コム
なんといっても手数料が安い。レバレッジも1倍から選べ片手間にfxを始めるときのハードルの低さは他のサービスと比べても群を抜いていると思う。また取引する時の画面レイアウトもわかりやすく直感的にどこをさわれば取引が進むのか使い慣れていなくても理解できるのは良い。
出典:価格コム
悪い口コミ
PC版では、ClientとWeb nextの2つの画面があるが、前者は完全な大画面向けで字体も見にくい。後者はドルストレートの値動きをスクロールしなければ見ることができないのは非常に不便。PLN/JPYやSGD/JPYなど誰が取引するのだろうというペアが画面を占拠しているのは不都合極まりない。改善を要望しても「スマホ画面の改善が優先」として全く聞き入れない。
出典:価格コム
紙のIDとパスワードが送られてくるまでに少々時間がかかるので、即日取引したい人には向いていません。
出典:価格コム
スプレッドが最安値との謳い文句があるが、実際はそうでもない。
売り買いを即時にやれば、アメリカドル日本円を20000通貨で-250円になってしまう。
ソフトバンク系列だから、損しないように他の取引所より、十分慎重に、丁寧に説明書きを読み、取引を行うのですが、やっぱり最後はソフトバンクの仕掛けた落とし穴に落ちてしまうって感じ。
出典:価格コム
SBI FXトレードで口座開設をする4つの手順
SBI FXトレードでは、以下の4つの手順で口座開設をすることができます。
それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。
手順①:口座開設の申し込み
まず最初に口座開設の申し込みを行いましょう。
SBI FXトレードのホームページにアクセスして、「口座開設」と書かれている赤いボタンを押します。
すると、各種書面への承諾が求められますので、しっかり読んで同意しましょう。
手順②:個人情報の入力
次に、申し込みフォームにて個人情報の入力を行います。
入力の必要がある項目は主に以下のとおりになっています。
- 住所、氏名、電話番号などの基本情報
- 金融資産に関する情報
- 投資経験に関する情報
手順③:必要書類の提出
次に、必要書類の提出を行います。
本人確認やマイナンバー確認書類の提出を行いましょう。
SBI FXトレードでは郵送やアップロードなど複数の方法で書類提出ができますが、基本的には早いアップロードがおすすめです。
手順④:口座開設の審査を待つ
必要書類の提出まで終わったら、後は口座開設の審査が行われるのを待つだけです。
審査と言っても、SBI FXトレードの審査はそこまで厳しいものではなく、通常は問題なく通過します。
審査結果の通知が来たら、いよいよSBI FXトレードで取引を開始することができます。
SBI FXトレードで使用する取引ツールの紹介
SBI FXトレードには、初心者からプロまで満足できる取引ツールが用意されています。
それぞれの取引ツールを簡単に紹介していきます。
- PC版取引ソフト「Rich Client Next」
- WEB版取引サイト「WEB NEXT」
- スマートフォン取引アプリ
PC版取引ソフト「Rich Client Next」
出典:PC版取引ソフト「Rich Client Next」|SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
PC版の取引ソフトとなります。
最大で30チャートを表示することが出来て、テクニカルチャートは29種類、描写ツールも21種類と豊富な表示方法が可能となっています。
また、チャートから新規注文も可能となり、画面レイアウトのカスタマイズも可能となり、マルチモニターを活用して様々なチャートを同時に表示することも可能となっている、高性能な取引ソフトとなっています。
WEB版取引サイト「WEB NEXT」
出典:WEB版取引サイト「WEB NEXT」|SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
WEB版の取引サイトとなっています。
WEB版なのでソフトをインストールする必要が無く、SBI FXトレードのホームページ上のログインボタンから簡単にログインすることが出来ます。
1クリック発注や決済同時発注も可能であり、損益の確認もしやすい仕様となっているため、非常に使い勝手が良いと言えるでしょう。
また、タブレット端末にも対応していることから、PCが無い環境でもインターネット通信が可能であれば取引が可能となるのも魅力的と言えるでしょう。
スマートフォン取引アプリ
出典:スマートフォン版取引アプリ|SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
スマートフォン版の取引アプリとなります。
スマートフォンでチャートの確認が出来るため、手軽に状況確認や取引が出来るので、チャンスを逃しにくくなるでしょう。
PC版よりは、チャートの表示方法が少なく限定されますが、スマホアプリとしては高機能な部類となりFX市場だけではなく暗号資産や商品価格や主要株式指数なども確認する事が出来る様になっています。
SBI FXトレードのキャンペーンを紹介
SBI FXトレードでは、いくつかのキャンペーンを実施しています。
ここでは、お得にFX取引が出来るキャンペーンを紹介していきます。
- キャッシュバックキャンペーン
- うなぎが貰えるキャンペーン
- 人気3通貨スプレッド縮小キャンペーン
- 新規口座開設プログラム
キャッシュバックキャンペーン
出典:最大250万円!高額キャッシュバックキャンペーン | SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
7月のキャンペーンとして実施されている「最大250万円!高額キャッシュバックキャンペーン」では、人気の4通貨ペア(ポンド/円・豪ドル/円・南アフリカランド/円・メキシコペソ/円)を対象として、100万通貨以上の取引から4通貨合せて最大250万円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。
約定数量によってキャッシュバックされる条件が変わりますので、大きな取引をする際には条件を確認して、お得にFX取引をする様にしましょう。
うなぎが貰えるキャンペーン
出典:今年の夏は”うなぎのぼり” 4通貨ペアのお取引でもれなくもらえるキャンペーン! | SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
7月のキャンペーンとして、人気4通貨(ポンド/円・豪ドル/円・南アフリカランド/円・メキシコペソ/円)の新規約定数量が1億通貨を超えた方には、もれなく1万円相当のうなぎが貰えるキャンペーンとなります。
人気3通貨スプレッド縮小キャンペーン
出典:人気3通貨スプレッド縮小キャンペーン~業界最狭水準!!~ | SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
6月から始まっているキャンペーンとなりますが、人気3通貨(ポンド/円・豪ドル/円・南アフリカランド/円)の3通貨のスプレッドを縮小するキャンペーンとなります。
1~1,000通貨までと、1,001通貨から1,000,000通貨までで、縮小割合が変わります。
特に豪ドル/円に関しては、1,001通貨から1,000,000通貨の取引においてスプレッドが縮小されますので、豪ドル/円の通貨ペアの取引を考えている方は、お得に取引が出来るキャンペーンと言えるでしょう。
新規口座開設プログラム
出典:2022年7月 新規口座開設プログラム | SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
新規口座を開設した方限定のキャンペーンとなりますが、新規口座を開設してFX取引をした方には最大で50,000円のキャッシュバックをするキャンペーンとなります。
取引数量によってキャッシュバック金額が変わりますので、申し込み方法と共にしっかりと確認しましょう。
新たにFX取引を考えている方は、こう言った新規口座開設キャンペーンの有無を確認して、お得にFX取引を始めるようにしましょう。
また、このキャンペーンは月替わりにとなりますので、8月には無くなっている可能性もあります。
SBI FXトレードで口座開設をしてFXをはじめよう!
SBI FXトレードはSBIグループが運営するFX会社です。
SBI FXトレードには以下のようなメリットがあります。
一方、SBI FXトレードのデメリットは以下のとおりです。
SBI FXトレードでは以下の4つの手順で口座開設をすることができます。