「スワップポイントが一番高い会社を知りたいけど、比較するのは面倒くさい…。」
このような悩みを抱えている方も少なくないでしょう。
FX各社のスワップポイントをそれぞれ確認するのは手間と時間がとても掛かります。
この記事では、国内FXスワップポイントおすすめランキングやスワップポイントの注意点、成功のコツについて解説します。
最後まで読むことで、スワップポイントの高いFX会社や低リスクなスワップ運用の始め方がわかるので参考にしてください。
- スワップポイントが高い会社が一目で分かる!
- スワップポイントに向いている通貨ペアが分かる!
- スワップポイントの注意点が分かる!
- スワップトレードの成功のコツが知れる!
スワップトレードはみんなのFXがおすすめ!

出典:みんなのFX
目次
国内FXスワップポイントおすすめランキング
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 |
FX会社 | ![]() みんなのFX | ![]() LIGHT FX | ![]() GMO外貨 | ![]() GMOクリック証券 | ![]() DMMFX | ![]() SBI FXトレード | ![]() 外為どっとコム | ![]() FXブロードネット | ![]() LINE FX | ![]() トライオートFX | ![]() セントラル短資FX | ![]() auカブコム証券 | ![]() ヒロセ通商 | ![]() マネーパートナーズ |
米ドル/円 | 買:210円 売:-210円 | 買:210円 売:-210円 | 買:210円 売:-220円 | 買:208円 売:-211円 | 買:208円 売:-211円 | 買:205円 売:-212円 | 買:205円 売:-230円 | 買:208円 売:-239円 | 買:206円 売:-216円 | 買:200円 売:-240円 | 買:155円 売:-210円 | 買:160円 売:-195円 | 買:155円 売:-220円 | 買:100円 売:-269円 |
ユーロ/円 | 買:155円 売:-155円 | 買:155円 売:-155円 | 買:147円 売:-167円 | 買:145円 売:-148円 | 買:147円 売:-150円 | 買:151円 売:-156円 | 買:155円 売:-175円 | 買:154円 売:-174円 | 買:148円 売:-158円 | 買:160円 売:-160円 | 買:150円 売:-155円 | 買:115円 売:-150円 | 買:140円 売:-160円 | 買:55円 売:-254円 |
ポンド/円 | 買:240円 売:-240円 | 買:240円 売:-240円 | 買:233円 売:-253円 | 買:233円 売:-236円 | 買:234円 売:-237円 | 買:232円 売:-237円 | 買:240円 売:-265円 | 買:237円 売:-271円 | 買:237円 売:-247円 | 買:225円 売:-245円 | 買:250円 売:-270円 | 買:200円 売:-235円 | 買:180円 売:-250円 | 買:112円 売:-279円 |
メキシコ/円 | 買:25円 売:-25円 | 買:25円 売:-25円 | 買:26円 売:-46円 | 買:26円 売:-26円 | 買:26円 売:-29円 | 買:23円 売:-26円 | 買:23円 売:-28円 | – | 買:27円 売:-30円 | – | 買:23円 売:-23円 | 買:10円 売:-22円 | 買:25円 売:-30円 | 買:17円 売:-33円 |
南ア/円 | 買:16円 売:-16円 | 買:16円 売:-16円 | 買:16円 売:-36円 | 買:16円 売:-16円 | 買:16円 売:-19円 | 買:14円 売:-17円 | 買:15円 売:-25円 | 買:14円 売:-32円 | 買:15円 売:-22円 | 買:14円 売:-24円 | 買:4円 売:-14円 | 買:7円 売:-19円 | 買:16円 売:-28円 | 買:8円 売:-30円 |
トルコリラ/円 | 買:15円 売:-35円 | 買:15円 売:-35円 | 買:15円 売:-35円 | 買:21円 売:-38円 | – | 買:15円 売:-35円 | 買:15円 売:-45円 | – | 買:8円 売:-31円 | 買:10円 売:-41円 | 買:3円 売:-33円 | 買:10円 売:-50円 | 買:12円 売:-42円 | 買:3円 売:-34円 |
スワップポイントおすすめFX会社TOP3を紹介
みんなのFX

出典:みんなのFX
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 34通貨ペア |
取引ツール | FXトレーダー、Webトレーダー |
スワップポイント | 米ドル円:210円 ユーロ円:155円 ポンド円:240円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
- 初心者向けの使いやすいプラットフォーム
- 低コストな取引が可能!
- 技術分析ツールを提供している!
みんなのFXでは、直感的な操作性や分かりやすいチャート、豊富な情報などが備わっており、FX取引の初心者でも取引を行いやすい環境を提供しています。
また、手数料が比較的低く、スプレッドも狭く設定されているため、取引コストを抑えながら効率的に取引することができます。
加えて、チャート分析やテクニカル指標の利用を支援するための技術分析ツールを利用できるので、トレンドや相場の変動を分析し、適切な取引の判断を行うことができます。
- サポートが24時間体制で安心
- バイナリーオプションもできる
- キャンペーンが充実している
- 学習コンテンツが豊富
- 約定力が低い
- 自動売買の利益が安定しない
- PCツールの操作が複雑
- 早朝はスプレッドが広がりやすい
LIGHT FX

出典:LIGHT FX
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 34通貨ペア |
取引ツール | LIGHT FXアプリ、アドバンストレーダー、シンプルトレーダー |
スワップポイント | 米ドル円:210円 ユーロ円:155円 ポンド円:240円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
- 1,000通貨から取引できる!
- 情報ツールが充実している!
- サポート体制が充実している!
LIGHT FXでは、1,000通貨から取引できるため、試しにスワップポイントトレードを行ってみたいといった方におすすめのFX会社です。
さらに、チャート分析情報のみならず、経済指標やスワップポイントがカレンダーで一目で見れるようになっているので、簡単に取引に必要な情報を集められます。
また、LIGHT FXは、サポート体制が充実しているため、不安点や疑問点を電話やメールなどで解決してから取引を始めることが可能です。
- 取引ツールの操作が簡単
- スワップポイントが充実
- 約定力が高い
- 少額資金から始めやすい
- スプレッドが開きやすい
- メンテナンスが多い
- 自動売買が利用できない
- デモ口座が利用できない
GMO外貨

出典:GMO外貨
運営会社 | GMO外貨株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.8銭 ※スプレッドは原則固定 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 24通貨ペア |
取引ツール | 外貨exアプリ、外貨exforWindows |
スワップポイント | 米ドル円:210円 ユーロ円:147円 ポンド円:233円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
- 幅広い通貨ペアの取引が可能
- 高度な取引ツールと豊富な相場情報を提供している
- サポート体制の充実
GMO外貨では、主要通貨からマイナー通貨まで様々な通貨ペアを取引することができるため、自分の取引戦略に合わせて多様なポートフォリオの構築が可能です。
使いやすい取引プラットフォームや高度なチャート分析ツールの利用が可能で、経済指標やニュース、レポートなどの情報も提供されているため、投資判断のサポートを十分に受けることができます。
さらに、GMO外貨は顧客サポート体制が充実しており、取引に関する疑問や問題がある場合には、専門のカスタマーサポートに連絡することで簡単に解決できます。
- スマホアプリが使いやすい
- スキャルピング取引可能
- レバレッジを選択できる
- デモ取引の利用が可能
- マーケット情報が少ない
- スワップポイントが低い
- 自動売買には対応していない
- 約定力が低い
スワップポイントキャンペーン・特典を開催しているFX会社3選
GMOクリック証券

出典:GMOクリック証券
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭※ ユーロ/円:0.5銭※ ポンド/円:0.9銭※ |
最低取引単位 | 1,000通貨(※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位) |
取引通貨ペア | 20通貨ペア |
取引ツール | GMOクリックFX・はっちゅう君FX+ |
スワップポイント | 米ドル円:208円 ユーロ円:145円 ポンド円:233円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
- 大手グループの傘下会社だから安心!
- 圧倒的に使いやすい取引ツール!
- 業界最小水準のスプレッド!
GMOクリック証券は、GMOインターネットグループの傘下会社が運営しているため、安全性が非常に高いFX会社です。
米ドル/円が0.2銭※、ユーロ/円が0.5銭※などと主要通貨のスプレッドは業界最小水準に設定されているため、取引コストが気になる方でも心配ありません。
※原則単位固定
さらに、オリジナル取引ツールに加えて、独自のPC版テクニカルチャートも、多機能かつ快適な操作性であるため、初心者から上級者まで満足して利用できます。
- 高機能な取引ツール
- スプレッドが非常に狭い
- 株やCFDも取引できる
- スワップポイントがが業界トップレベル
- 少額から始めにくい
- ロスカットに手数料が掛かる
- PCしか出金対応してない
- デモ口座が利用できない

出典:GMOクリック証券
GMOクリック証券では、南アフリカランド/円のスワップポイントを10万通貨で33円増量のキャンペーン・特典を開催しています。
南アフリカランド/円で10万通貨160円のスワップは業界最高レベルなので、スワップトレードをお得に始めたい方はGMOクリック証券がおすすめです。
\ 最大55万円キャッシュバック /
外為どっとコム

出典:外為どっとコム
運営会社 | 株式会社外為どっとコム |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭※ ユーロ/円:0.4銭※ ポンド/円:0.9銭※ |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 30通貨ペア |
取引ツール | 外貨NEXT NEO |
スワップポイント | 米ドル円:205円 ユーロ円:155円 ポンド円:240円 |
最短口座開設日数 | 当日 |
※ユーロ/円はキャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
- 多様な取引商品を提供している!
- 使いやすい取引プラットフォーム!
- HDI格付け調査三ツ星評価の24時間サポート!
外為どっとコムでは、主要通貨ペアやマイナー通貨ペアを含む幅広い通貨ペアの取引が可能であり、その他にもCFD(差金決済)商品や株価指数など、さまざまな取引商品を提供しています。
さらに、FX初心者向けのセミナーや先輩トレーダーの取引ノウハウを学べる動画チャンネルなど教育コンテンツも充実しているため、FXの正しい知識を培うことができます。
また、外為どっとコムはHDI格付け調査にて最高評価を獲得している安心のサポート体制であるため、不安点や分からない点を電話1つで解決できるでしょう。
- FXを学べる環境が整っている
- 業界最狭水準のスプレッド
- 取引ツールの評価が高い
- 最低入金額が1,000円
- 注文が滑りやすい
- スワップポイントが低い
- スキャルピングが禁止
- スマホアプリの使い勝手が悪い
出典:外為どっとコム
外為どっとコムでは、スワップポイント最大30%キャンペーンを開催しています。
通貨ペア | キャンペーン増加量 | 通常時 | キャンペーン時 |
---|---|---|---|
南アフリカランド/円 | 52円 | 180円 | 232円 |
トルコリラ/円 | 377円 | 300円 | 377円 |
メキシコペソ/円 | 26円 | 260円 | 286円 |
南アフリカランド/円、メキシコペソ/円の場合は50円近く増量され、トルコリラ/円の場合だと通常時と比較して1.5倍以上のスワップポイントを貰えます。
ただし、キャンペーン対象になるのは期間中に公式サイトからエントリーした方のみであるため、必ず申請フォームから申し込むようにしましょう。
キャンペーン期間は僅か1ヶ月間と非常に短いため、スワップトレードを始めたい方は今がチャンスです!
auカブコム証券

出典:auカブコム証券
運営会社 | auカブコム証券株式会社 |
おすすめ度 | |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引通貨ペア | 30通貨ペア |
取引ツール | auカブコム証券アプリ |
スワップポイント | 米ドル円:160円 ユーロ円:115円 ポンド円:200円 |
最短口座開設日数 | 4営業日 |
- 業界最小水準のスプレッド!
- 現金が無くても株式や投信を担保に取引できる!
- 操作性とカスタマイズ性が優れた取引ツール!
auカブコム証券では、ユーロ/円が0.5銭、ユーロ/ドルが0.4pipsと業界最小水準のスプレッドで取引できます。
さらに、現金を持っていない場合でも、保有している株式や投信を証拠金として取引できるため、株式や投信を既にauカブコム証券で行っている方は非常にお得です。
また、PC取引ツールは面倒な情報収集や注文を簡単に行えるため、操作に慣れていないFX初心者から1日に何回も取引する上級者まで幅広いトレーダーが快適に利用できます。
- 自動売買の環境が整っている
- 手数料が無料である
- 株式や投資信託を担保に取引可能
- 初心者向けの環境が充実
- 取扱通貨数が少ない
- メジャー通貨以外のスプレッドが広い
- デモ口座が利用できない
- 電話サポートの対応時間が短い

auカブコム証券では、スワップポイント2倍キャンペーンを開催しています。
通貨ペア | キャンペーン増加量 | 通常時 | キャンペーン時 |
---|---|---|---|
南アフリカランド/円 | 70円 | 70円 | 140円 |
トルコリラ/円 | 100円 | 100円 | 200円 |
メキシコペソ/円 | 100円 | 100円 | 200円 |
期間内に新規で口座開設を行った方を対象に、高金利通貨3銘柄のスワップポイントが2倍になります。
ただし、上乗せ分のスワップポイントはキャンペーン期間終了後の翌月に入金されるので注意が必要です。
まだauカブコム証券で口座開設を行ったことが無い方は、キャンペーンを利用してスワップトレーダーの一歩を踏み出しましょう!
スワップポイントトレードにおすすめの通貨ペア

スワップポイントは全ての通貨ペアで得られますが、毎日貰える金額や相場の流動性が通貨ペアによって大きく異なります。
損失リスクが大きいタイプやスワップポイントが少ないタイプもあるため、全ての通貨ペアがスワップポイントトレードに向いている訳では無いありません。
ここからは、スワップポイントトレードにおすすめの通貨ペアを紹介します。
- 米ドル/円
- メキシコペソ/円
- 南アフリカランド/円
- トルコリラ/円
米ドル/円

- 取引量が一番多い
- 値動きが安定している
- 主要通貨の中でトップレベルのスワップ
米ドル/円は、国際的な金融取引の決済に多く用いられており、取引量と流動性が高い特徴を持っています。
スプレッドが狭く、値動きが安定していることから、FX初心者におすすめの通貨ペアです。
近年のアメリカと日本の金利政策の違いから短期金利に大きな差が生まれているため、主要通貨の中でも比較的多くスワップポイントを貰える魅力もあります。
メキシコペソ/円

- 天然資源の価格に影響される
- 高金利通貨の中でも安定した値動き
- 米国との関係性によって変動する
メキシコは石油や天然ガスといった天然資源に恵まれているため、通貨ペソは高金利通貨でありながら資源国通貨としての一面も持ち合わせています。
比較的安定した値動きが主な特徴でしたが、近年の高金利によってスワップが多くなったことから、スワップトレードに利用される人も増えている人気の通貨です。
トランプ政権時代は米国との関係悪化が懸念されましたが、バイデン政権になると両国の関係性が良好となったため、成長通貨としてペソ相場は更なる注目を浴びています。
南アフリカランド/円

- 資源価格に影響される
- 高金利通貨の中で一番安く取引できる
- 価格暴落のリスクが高い
南アフリカは、金やダイヤモンドといった鉱物資源が豊富な資源国国家です。
南アフリカランド/円は、高金利通貨の中でも少額資金で始めやすいことから、日本国内のトレーダーにも多大な人気があります。
ただし、南アフリカ内の電力問題を含む社会情勢の不安定さから、価格暴落のリスクがあることを理解して取引することが大切です。
トルコリラ/円

- 経済成長中の新興国通貨
- 高金利通貨として根強い人気がある
- 政治的・地政学リスクが高い
トルコは、近年エネルギー資源活用や観光業に力を入れている経済成長中の新興国国家です。
トルコリラは古くから高金利通貨として人気の銘柄であり、価格が減少している現在でもスワップトレーダーに根強い人気を誇っています。
ただし、トルコリラはエルドアン大統領の発言に影響を受けやすいため、政治的・地政学リスクが高い通貨であることを理解しておきましょう。
スワップポイントとは?

スワップポイントとは、通貨ペア間の金利差を指し、ポジションを翌日に持ち越すことで毎日金利差の損益が発生します。
仮に高金利通貨であるトルコリラの短期金利が12.0%で、日本円の短期金利が-0.1%であった場合、金利差は「12.0-(-0.1%)=12.1%」となります。

そのため、トルコリラ/円を取引する際は金利の高いトルコリラを買い、日本円を売るポジションを保有することでスワップポイントを受け取れます。
スワップポイントトレードは為替差益を狙う一般的なFX手法と異なり、毎日確実に利益が発生するメリットがあるため、FX初心者や仕事で忙しい方でも安定して稼ぐことが可能です。
スワップポイントだけで生活するために必要な資金は?
スワップポイントだけで生活するために必要なトレード資金は、選択する通貨ペアによって異なります。
仮に月に30万円の収入を安定的に狙いたい場合は、以下のような資産と取引数量が必要です。
通貨ペア | 1日の収入目安 | レバレッジ | 取引数量 | 必要証拠金 | 取引資金目安 |
---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 10,000円 | 25倍 | 48Lot | 2,747,000円 | 5,000,000円 |
ユーロ/円 | 10,000円 | 25倍 | 65Lot | 4,069,728円 | 7,000,000円 |
ポンド/円 | 10,000円 | 25倍 | 42Lot | 2,629,670円 | 5,000,000円 |
メキシコペソ/円 | 10,000円 | 25倍 | 400Lot | 1,329,760円 | 4,000,000円 |
南アフリカランド/円 | 10,000円 | 25倍 | 625Lot | 1,925,500円 | 4,000,000円 |
トルコリラ/円 | 10,000円 | 10倍 | 476Lot | 2,718,198円 | 6,000,000円 |
取引資金が安いメキシコペソ/円と南アフリカランド/円では、400万円ほど用意すれば証拠金に余裕を持ちながら月30万円のスワップ収入を狙った取引が行えます。
副業として月10万円の収入が欲しい場合は上記価格の3分の1で済むため、米ドル/円やポンド/円などの主要通貨でも200万円以下で運用が可能です。
スワップポイントの注意点

スワップポイントは毎日確実に得られる利益であるため、FX初心者でも比較的簡単に稼ぎやすい特徴があります。
しかし、取引前に知っておかないと損してしまう注意点も何点かあるため、ぜひ参考にしてください。
- スワップポイントは課税対象
- マイナススワップは損失になる
- 為替差損が大きくなる可能性がある
スワップポイントは課税対象
スワップポイントは、為替差益で得た利益と同様に課税対象となるため注意が必要です。
FXで得た利益には、20.315%(所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%)の税率が課せられます。
利益を得たにも関わらず納税を行わなかった場合は脱税となってしまうため、必ず確定申告を行うようにしましょう。
マイナススワップは損失になる
スワップポイントは、高金利通貨を買い、低金利通貨を売るポジションを保有した場合に利益として発生します。
しかし反対に、低金利通貨を買い、高金利通貨を売るポジションを保有した場合は損失としてスワップポイントが発生するため注意が必要です。
また、ポジション保有時はプラスだったスワップも、金利政策や経済状況次第でマイナスに転じる可能性もあります。
為替差損が大きくなる可能性がある
スワップポイントトレードは、高金利通貨の買いポジションを長期保有することでコツコツスワップ利益を積み重ねるトレード手法です。
しかし相場の値動きによっては、長期保有で得たスワップポイントの利益よりもポジションの為替差損の方が大きくなる危険性があります。
決済する時点で獲得スワップよりも為替差損の方が大きいと、当然ですが損失が発生してしまうため、適切なタイミングで決済することが重要です。
スワップポイントトレードで成功するためのコツ

スワップポイントトレードは、一般的な手法と比較して狙える利益が少ないものの、低リスクで取引できるのがメリットです。
しかし、当然ですがスワップポイントトレードも失敗する危険性があるため、成功のコツを知っておく必要があります。
- レバレッジは抑えめに
- 高金利通貨は経済状況をこまめに確認する
- 証拠金は多めに入れておく
- 取引通貨ペアを複数用意する
レバレッジは抑えめに
レバレッジとは、担保となる証拠金を入金することで取引資金の何倍以上の金額を取引できる仕組みです。
国内FX会社では、最大25倍までレバレッジを上げて取引できます。
レバレッジが高いほど少額資金で始めやすくなりますが、同時に資金を失うリスクも高くなるため注意が必要です。
高金利通貨は経済状況をこまめに確認する
メキシコペソや南アフリカランドといった高金利通貨はスワップポイントを多く貰えるため、スワップを狙ったトレードを行う際にうってつけの通貨ペアです。
しかし高金利通貨は取引量が少なく、経済状況が不安定であることが多いことから、為替レートが急変したり短時間で大きなトレンドを形成したりすることが頻繁に見られます。
経済状況を確認しないまま高金利通貨でトレードしてしまうと、相場の乱高下や大きなトレンドに巻き込まれる危険性があるため注意が必要です。
スワップポイントトレードを行う際は、取引前やポジション保有時、決済前などこまめに経済情報を確認するようにしましょう。
証拠金は多めに入れておく
FXでは、証拠金維持率(口座余剰資金に対する必要証拠金の割合)が一定の割合を下回った場合に、保有ポジションの強制決済が行われます。
前述のように、高金利通貨は相場の乱高下や大きなトレンドが発生することが多いため、長期保有の間に強制決済されてしまう危険性もあります。
強制決済されてしまうと、得たスワップポイントよりも損失の方が大きくなるため、強制決済されないように証拠金維持率を高く保つことが大切です。
長期でスワップポイントを狙った取引を行う場合は、証拠金維持率を高く保つために取引資金を多めに入れておくようにしましょう。
取引通貨ペアを複数用意する
1つの取引銘柄で取引を行うと、ポジションと反対方向に大きく変動してしまった場合に多大な損失を抱える危険性があるため、分散投資がおすすめです。
スワップトレードは長期期間の保有が前提条件であるため、大きな値動きにも耐えられるように少しでもリスク分散を行っておく必要があります。
複数の通貨ペアに分けてすることによって、1つのポジションが損失を抱えても他のポジションの利益で補えるため、あらかじめ取引通貨ペアを何個か用意しておくようにしましょう。
スワップポイントに関するQ&A
- 各社のスワップポイントはどうやって確認できる?
-
各社のスワップポイントは、FX会社の公式サイトから確認できます。
出典:みんなのFX 会社によっては、過去1ヶ月分のスワップポイントを見返すことが可能です。
口座開設する会社を選ぶ際は、各社公式サイトでスワップポイントを確認してから検討することをおすすめします。
- スワップポイントが毎日変化するのはなぜ?
-
スワップポイントの金額は、取引通貨ペアの短期金利を基に設定されています。
短期金利が変化すればスワップポイントも変動するため、毎日細かく増えたり減ったりします。
またユーロ/ドルやユーロ/ポンドのような円が関係ない通貨は、円転する際に為替レートの影響を受けます。
そのため、短期金利が変化しなくても円の価値が増減することで、スワップポイントも変動します。
- スワップポイントの付与日数が日によって違うのはなぜ?
-
スワップポイントの付与日数は、受取日(取引日の原則2営業日後)が何日分繰り越したかで決定します。
出典:auじぶん銀行 土日祝日は受取日の対象外となるため、受取タイミングが翌営業日にズレます。
受取例
・水曜日に新規ポジションを保有→新規保有の受け渡し日は2営業日後の金曜日
・木曜日に保有ポジションを決済→決済の受け渡し日は2営業日後の月曜日
→よって金曜日から月曜日までの日数である「3日分」が付与日数です。
- スワップポイントはいつ受け取れるの?
-
スワップポイントは、ポジションを保有した状態で次の営業日になると発生します。営業日が切り替わるタイミングは、ニューヨーク市場のクローズ時点(日本時間の7時、夏時間は6時)となっており、その後に口座残高へ加算、減算されるのが一般的です。
なお口座残高に反映される具体的な時間は、FX会社によって異なります。
【まとめ】
- スワップトレードは「みんなのFX」が一番おすすめ!
- おすすめの通貨ペアは米ドル/円と高金利通貨!
- マイナススワップの長期保有には注意!
- 高金利通貨は経済状況をこまめに確認しよう!
スワップトレードはみんなのFXがおすすめ!

出典:みんなのFX
この記事では、国内FXスワップポイントおすすめランキングやスワップポイントの注意点、スワップトレードで成功するためのコツについて解説しました。
スワップトレードに向いている高金利通貨は、スワップポイントを多く貰えますが、経済状況によって大きく相場が動く傾向があります。
そのため、為替差益によって強制決済されないように、長期保有する際は証拠金を多めに入れておくレバレッジを抑えて取引することが大切です。
今回解説した国内FX業者やおすすめの通貨ペアを参考に、スワップトレードで安定した収入を得ましょう!