FX初心者にとって10万円という金額は1つの目安や目標にしやすい金額です。
「10万円あればFXを始められる?」「FXは10万円あれば稼ぐことができる?」
このような悩みや疑問が出てくるのは当然でしょう。
そこでこの記事では、FX初心者の「10万円」問題を解決していきます。
この記事を読めば、自分にとって最適なFXの始め方と目標設定ができるでしょう。
また、少額から取引可能なおすすめFX会社も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
- FXで稼ぐことと元手の量は関係ない
- FXは元手10万円からでも稼ぐことができる
- 初心者ならまさに10万円くらいから始めるのが妥当
- ただしリスクもあるので余剰資金で始めるべき
- FX会社は少額から取引できるところを選ぶと良い
- 松井証券のFXなら1通貨(約100円)から始められる
\1通貨単位で取引ができる/
目次
FXは元手10万から始めてもよい?
結論を言えばFXは10万から十分に始められますし、稼ぐことが可能です。
- FXは元手10万円から始められる
- 元手10万円で稼ぐことは可能
- 元手10万で生活費を賄うのは難しい
- 初心者は10万円くらいの少額から始めると良い
この章ではこの4つのテーマに分けて元手10万円で始める、稼ぐ方法について解説します。
FXは元手10万円で始められる
「FXを始めるためには元手が数百万円は必要」と思われがちですが、元手10万円でも始められます。
元手10万円で始めることが可能な理由がレバレッジ。
例えば、USD/JPYを1,000通貨取引した場合にレバレッジ無しと25倍で比べてみましょう。
レバレッジ | 必要証拠金 | 元手10万円で取引できる金額 |
---|---|---|
無し | 110,000万円 | 10万円(900通貨) |
25倍 | 4,400円 | 250万円(22,000通貨) |
※為替レート110円の場合
このようにレバレッジが無ければ10万円では1回も取引できません。
しかし、レバレッジ25倍ならば損益を無視した単純比較で、最大で22回の取引ができてしまいます。
FXはこのレバレッジの制度を上手く活用すれば、10万円の元手でも十分にFXを始めることは可能です。
レバレッジとはテコの原理に例えられることが多いのですが、簡単に言えばレバレッジとは口座に入っているお金を担保として、その何倍もの取引をする許可をFX会社から得る制度です。
元手10万円で稼ぐことは可能
FXは元手10万円でも十分稼ぐことは可能です。
なぜなら、FXで稼ぐことと元手・資金の量は関係ないからです。
具体的に言うと、FXで稼ぐには「知識・スキル・経験」が必要となり、それらに基づいた取引のみでしか利益を出し続けることはできません。
そのため、「知識・スキル・経験」を真摯に積み上げていけば、元手10万円からでも最終的には大きな利益を狙うことができるのです。
元手10万円で生活費を賄うのは難しい
FXを元手10万円で始めるにあたって、いきなり生活費を稼ぐことは難しいでしょう。
なぜなら、いくらレバレッジを効かせたからといって、すぐに狙える利益には限界があるからです。
例えば、元手10万円で一回1万通貨の取引をした場合、月に1000pips稼げたとしても約11万円の利益です。
1ヶ月の獲得Pips | 1ヶ月の利益 |
---|---|
100Pips | 11,000円 |
300Pips | 33,000円 |
1,000Pips | 110,000円 |
そして、月に1000pipsコンスタントに稼ぐことはかなり難しいです。(プロでも1ヶ月に300〜500pips獲得が平均です。)
そのため、初心者は取引を通じてコツコツ勉強し、少しずつ勝率をあげて、長期目線で大きな利益を狙うのが良いでしょう。
初心者は10万円くらいの少額から始めると良い
初心者はFXの「知識・スキル・経験」が無いので、いくら元手があっても長く勝ち続けることができません。
数百万円を元手にFXを始めたとしても、そのお金を溶かす可能性が大きく、ネット上を探せば失敗事例は多く見つかります。
それならば、元手10万円で少額取引を繰り返しながら、知識や経験を得た方が、メンタル面でも疲弊せずにFXを続けることができるでしょう。
また、少額取引を続けて勝率が上がれば、その際に取引金額を少しずつ増やしていくのが得策です。
- 少額からFXを始めたいなら最低取引単位に注目
- 1〜1000通貨から取引できるFX会社を選ぶとよい
- 初心者の少額取引におすすめなのは松井証券のFX
- 松井証券のFXなら1通貨単位(約100円)から取引できる
\1通貨単位で取引ができる/
10万円からFXを始める際の注意点
FX初心者が元手10万円からFXを始める際に最低限守ってほしいことがあります
・余剰資金の10万円でFXを始める
・レバレッジをかけすぎない
・損切りルールを決める
・取引コストの安いFX会社を選ぶ
FXは諦めないことが肝心。
この4点を守ればFXを諦めずに長く続けることができます。
以下で詳しく解説するので始める前に一度確認してみましょう。
余剰資金の10万円でFXを始める
余剰資金とは、無くなっても生活や将来の蓄えに影響のない資金の事です。
もし、生活費や大切な蓄えをFXの元手としてしまうと、次に上げるような取引をしてしまいます。
- 無理なポイントで何度もエントリーしてしまうポジポジ病
- 取引ルールを守れない
- 損切りルールを甘くする
- 自分の都合のいいように相場を判断する
「稼ぎたい」という欲求が、短絡的でネガティブな行動を促すんですね。
難しい感情コントロールをするくらいなら、最初から取引のマイナスになる要素を排除したほうが早道です。
FX資金用に10万貯めるまでは、知識習得とデモトレードでの検証を繰り返して地力を付けるくらいの余裕を持った方が、資金を無駄にしなくて済みます。
レバレッジをかけすぎない
レバレッジは少額でFXを始めることのできる制度です。
しかし、レバレッジを高くすればするほどロスカット、つまり折角準備した10万円を全て失くしてしまうリスクがあることをわかって取引する必要があります。
そのため、的確な売買判断ができない初心者のうちは、低レバレッジで取引することをおすすめします。
また、実際に自分がどのくらいレバレッジをかけているのかを判断する方法に「実効レバレッジ」を計算する方法があります。
実効レバレッジとはリアルタイムの損益も考慮した口座残高と取引量の比率を言います。
この比率がFX業者最大レバレッジもしくは自信が設定したレバレッジに達するとロスカットとなってしまいます。
実効レバレッジはLot数(取引量)の増減で調整できるので、自分の資金量に最適な取引取引量を決める際などに活用しましょう。
計算式:本来の取引量(円換算)÷有効証拠金=実効レバレッジ
※有効証拠金(円)=口座残高+評価損益(為替損益+スワップ)
実際にはリアルタイムの損益も考慮するのですが、ここでは単純に有効証拠金を口座に入金した10万円として考えます。
取引量(為替レート110円) | 計算式 | 実効レバレッジ |
---|---|---|
1,000通貨=110,000円 | 110,000÷100,000 | 1.1倍 |
5,000通貨=550,000円 | 550,000÷100,000 | 5.5倍 |
10,000通貨=1,100,000円 | 1,100,000÷100,000 | 11倍 |
22,000通貨=2,420,000円 | 2,420,000÷100,000 | 24.2倍 |
実効レバレッジはFX会社のレバレッジの20%以下、多くても40%以下が好ましいと言えます。
上表の場合、FX会社のレバレッジが25倍の場合は10,000通貨以下で取引をすべきと言えるわけです。
しかし、まだ取引ルールが確定していない初心者は、今稼ぐことを考えず、資金を失う可能性を最小限に止める為に、実効レバレッジを20%以下と言わず、最低取引量から始めるべきでしょう。
損切りルールを決める
FXでは90%の人が退場していると言われています。FXをやめる原因が負けて資金を溶かしてしまったこと。
この資金を溶かしてしまう一番の要因が損切りルールを決めなかったことです。
含み損を抱えても「きっと相場が反転するはず」と根拠も無しにポジションを持ち続けた結果、損失を大きくしてしまうのです。
プロトレーダーは、ポジションを持つルールを決める前に損切りルールを決め、それを取引の中で最も守らなくてはいけないルールと考え、損失を最小限に押さえる努力をしています。
よって、損切りルールを決めて守ることが、長い目で見れば利益を生む取引と考えるべきでしょう。
取引コストが安いFX会社を選ぶ
1回の取引金額が低ければ、取引コストのウエイトは高くなるので、元手10万円からFXを始めるのなら、取引コストが安いFX会社を選ぶことをおすすめします。
同時に最低取引単位が低いこと、取引ツールが使いやすいことも重要な検討項目です。
この記事でも10万円から始めやすいFX会社を紹介しているので参考にしてみてください。
初心者におすすめなFX口座5選
少額からFXを始めるには、どんなFX会社を選ぶかかが重要です。
ここでは、初心者でも取引しやすいFX口座を5社紹介します。
これからFXを始めたい方は、ぜひ参考にしてください。
- DMM FX
- 松井証券のFX
- LINE FX
- GMOクリック証券
- SBI FXトレード
DMM FX
DMM FXの基本情報 | |
---|---|
最低取引単位 | 10,000通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 |
通貨ペア | 21通貨ペア |
キャンペーン | 新規口座開設&お取引で 最大20万円キャッシュバック |
DMM FXは、大手DMMグループが運営するFX口座で、初心者からプロまで幅広く愛用されています。
スマホアプリからPCツールまで、操作性の高いサクサク感が特徴で、FX初心者の方でも短期間で取引に慣れることができます。
また、米ドル/円であれば5万円ほどから、高金利通貨であれば5千円ほどから取引できるので、少額から始めたい方にもおすすめです。
松井証券のFX
松井証券のFXの基本情報 | |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.5銭 ポンド/円:0.6銭 |
通貨ペア | 20通貨ペア |
キャンペーン | 2通貨ペア以上を 新規建で合計50万通貨以上取引で 最大50万円プレゼント |
※縮小スプレッドの数量上限は、米ドル/円 1,000 他の通貨は10,000になります。
※2023年2月1日時点
松井証券のFXは1通貨単位(約100円)から取引可能なFX口座です。
1000〜1万通貨単位から取引できるFX会社が多いなか、1通貨単位から取引できることは、松井証券のFXの大きなメリットと言えます。
また、松井証券のFXはスプレッドも業界最低水準を誇り、少額からでも利益を出しやすいため、特に初心者におすすめです。
\1通貨単位で取引ができる/
LINE FX
LINE FXの基本情報 | |
---|---|
最低取引単位 | 1000通貨 |
スプレッド *1 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.4pips ポンド/円:1.0銭 |
通貨ペア | 23通貨ペア |
キャンペーン | 新規口座開設&条件達成&取引で最大30万5,000円お得に |
LINE FXはLINEアプリから取引できることが魅力の口座です。
最低通貨単位も1000通貨と、少額から取引が可能で、約1万円ほどあればFX取引を開始することができます。
よって、「使い慣れているアプリでFXを始めたい」という若い世代の方にはピッタリでしょう。
*1:原則固定、例外あり(https://line-fx.com/market/spread/ex/summaryList)
GMOクリック証券
GMOクリック証券の基本情報 | |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 (※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位) |
スプレッド (原則固定) |
米ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
通貨ペア | 20通貨ペア |
特典 | 新規口座開設&取引で最大30万円キャッシュバック |
GMOクリック証券は、FX初心者からプロトレーダーまで幅広く利用されている口座です。
最低取引単位は1,000通貨(※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位)と少し高めですが、業界最低水準のスプレッドや高水準なスワップポイントによって、有利に取引することができます。
また、デモ口座も扱っているため、「お金を掛けずに取引体験したい」という方にもおすすめです。
SBI FXトレード
SBI FXトレードの基本情報 | |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨 |
スプレッド | 米ドル/円:0.09銭 ユーロ/ドル:0.3銭 ポンド/円:0.69銭 |
通貨ペア | 34通貨ペア |
キャンペーン | 新規口座開設&お取引で 最大50,000円キャッシュバック |
SBI FXトレードは、SBIグループの会社が運営する口座です。
1通貨単位から取引できることに加え、主要通貨のスプレッドが非常に狭いため、少額から低コストで取引できます。
また、くっきりと見やすいスマホアプリでの取引も可能です。
FXを10万円で始めるときのおすすめ手法
FXのトレード方法は取引する時間の長さによって大きく4つのトレードスタイルにわけることができます。
各スタイルの特徴をよく理解し、自分に合う手法を見つけることが大切です。
トレードスタイル | 1回のトレードの長さ |
---|---|
スキャルピング | 数秒から数十分 |
デイトレード | 数分から数時間 |
スイングトレード | 数日~数週間 |
長期トレード | 週単位~月単位 |
スキャルピング
- 数秒から数十分の超短期売買
- スキマ時間でトレードできる
- 得られる利益も小さいが損失も小さい
- 短期間での相場予測は難しい
- スキャルピングを禁止している口座もある
スキャルピングは超短期取引の手法で、数秒から数十分で1回の取引が終わるため、スキマ時間にトレードできることが魅力です。
難易度に関しては、短期間で売買判断をしないといけないため、少し高めですが、練習すれば初心者でもスキャルピングで利益を出すことはできます。
スキャルピングを始めるなら、まずは、少額取引可能なFX口座を使ってひたすら練習するのが良いでしょう。
「1通貨からの少額取引が可能で、スキャルピング公認のFX口座」は、松井証券のFXだけなので、スキャルピングを始めたい初心者は、松井証券のFXで口座を開設するのがおすすめです。
\スキャルピング公認/
デイトレード
- 1日で注文から決済まで完了
- 値幅によっては大きな利益を狙いやすい
- 寝る前に決済が完了するため、ストレスを持ち越さない
デイトレードは、注文から決済まで当日に完了するトレード手法です。
この手法はある程度相場分析の勉強が可能で、チャートへの拘束時間も比較的少ないです。
また、寝る前に決済できるため、就寝中の精神的な負担もなくて済みますね。
スイングトレード
- 数日から数週間かけてトレードを行う
- 1度に狙える利益もデイトレードより大きくなる
- 損失も大きいため、ストレスを感じやすい
スイングトレードは、トレード期間がデイトレードよりも少し長い手法です。
数日から数週間かけてトレードを行うため、デイトレードよりも相場分析の時間がじっくり確保でき、ゆったりと取引することができます。
よって、デイトレードと同じく初心者に向いている手法ですが、値動きのストレスを翌日に持ち越すことがデメリットです。
デイトレードとスイングトレードのどちらが自分に合うか、実際の取引を通じて見極めることが大事でしょう。
長期トレード
- トレード期間は数ヶ月や1年にわたる長期間
- 1回に狙える利益はとても大きくなる
- 長期的な目線や分析が必要で難易度は高め
長期トレードは、短期的な値動きに心が左右されないため、ストレスが少なくなることがメリットです。
ただし、十分に稼ぐには資金力を必要とし、相場分析だけでなく、世界経済の情報を広く集め分析する能力、資金力が必要な取引なので同じように初心者向きではないです。
FXの「10万円」について現役トレーダー・ひろぴーさんにインタビュー
今回は、FX初心者の参考になればと思い、FXの10万円について現役トレーダー&FXコラムニストのひろぴーさんにインタビューしました。
FXを始める際、10万円という資金は適していますか?
非常に適してると思います。10万円〜30万円まで余裕があればなお良いかなと思います。
ただし最初はほぼ絶対負けます。ですので例えば予算10万円を、3回に分けて運用して練習してください。そうすれば一気に溶かして退場というケースは避けられますので。
元手10万円からFXでどれくらいの利益を狙えるでしょうか?
たまにセンスある人で、10万円を1年で200万円くらいにする人はたまにいます。
ただ普通の人なら、年利で20%〜30%出たらなかなか上出来です。元手10万円なら、1年でそれを12万円〜13万円にするイメージです。
またそのときの相場によって、利益も大きくなります。僕も年利20%〜30%の年もあれば、200%の年もあるので、一概に明確には言えません。
FXで月に10万円の利益を出すために必要な資金はどれくらいでしょうか?
最低100万円です。別に50万円でも30万年も出そうと思えば出せますけれども、そんなトレードは長くは続きません。
ネット広告などで「勝率〇〇%!(数十%)」と謳った商材があっても、同様に将来的には難しいでしょう。短期的には勝てるかもしれませんが。
FXを10万円から始めるために小額で知識と経験をつけよう
FXを始めるために大きな元手は必要ありません。
その理由は、元手があっても、技術と経験が無ければFXは勝ち続けられないからです。
逆に、FX初心者は10万円程度を初期資金として、少額の取引をしながら経験と知識を身に着けていったほうが大きな金額を稼ぐための早道と言えるでしょう。
FXは正しい順番で正しい知識を身に着け、諦めずに努力を続ければ誰でも稼げる可能性のある投資です。
目標は損小利大、月10万円稼ぐことはFX中級者への通過点と考え、長く稼ぎ続けられるトレーダーを目指しましょう。
- FXで稼ぐことと元手の量は関係ない
- FXは元手10万円からでも稼ぐことができる
- 初心者ならまさに10万円くらいから始めるのが妥当
- ただしリスクもあるので余剰資金で始めるべき
- FX会社は少額から取引できるところを選ぶと良い
- 松井証券のFXなら1通貨(約100円)から始められる
\1通貨単位で取引ができる/