このように疑問に思ったことはありませんか?
FXの取引をしていると「土日はどう過ごせばいいんだろう…」と気になる人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではFXの土日の取引の可否からFXトレーダーが週末にするべきことまで詳しく解説していきます。
FXの取引に興味のある方はぜひ参考にしてみてください!
- FXは取引ができない日もある
- FX会社によって取引時間が異なる
- 取引可能時間が早いFX会社がおすすめ
- FXで利益を上げるには土日がポイントになる
- FXの取引はルールの設定が重要
- GMOクリック証券はトレードできる時間が一番長い
もくじ
FXは休日に取引できるの?
まず初めに、みなさんが一番気になっているであろうFXの休日の取引について見ていきましょう!
FXは土日は取引できない
残念ながらFXは土日に取引をすることはできません。
時間を選ばずにほぼ24時間取引をすることができるFXですが、土日は世界各国に存在するマーケットが休場のため取引が行われません。
これは、日本のみならずロンドン・ニューヨークなどの主要なマーケットがある各国の法律により、金融機関が休みのためです。
FXトレーダーが土日にするべきことについては後ほど詳しく解説していきます!
FXは祝日は取引できる
FXの取引は祝日は可能です。
日本が祝日でマーケットが休場していても、海外が祝日ではなければ通常通りに市場がオープンしているからです。
もちろん日本では株式市場とともに銀行も開いていないので、株式指標の発表はありません。
そのため、普段に比べて相場が動きづらいことが多いです。
FX会社別の取引可能時間一覧
土日や週末、週明け月曜日にFXの取引ができる時間はそれぞれのFX会社によってわずかに異なります。
これはFX会社によってメンテナンスの時間が独自に決まっているためです。
休日はどのFX会社も取引ができないですが、チャートを見ながら振り返りや勉強などに支障が出ないよう、メンテナンス時間が少ないFX会社を選ぶとよいでしょう。
以下が主要FX取引会社の取引時間です。
必ず確認しておきましょう!
FX 会社別 取引可能時間 | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前7:00(サマータイムは午前6:00まで) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:50(サマータイムは午前5:50まで) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:50(サマータイムは午前5:50まで) |
![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:10~土曜午前6:50(サマータイムは午前5:50まで) |
![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:50(サマータイムは午前5:50まで) |
![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:40(サマータイムは月曜午前7:00~土曜午前5:40) |
外貨ex byGMO |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:50(サマータイムは午前5:50分まで) |
![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:50(サマータイムは午前5:50まで) |
![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:00(サマータイムは午前5:00まで) |
![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00~土曜午前6:00(サマータイムは月曜午前6:00~午前5:00まで) |
FXにおける土日の注意点
それでは、土日を迎える際にFXトレーダーが注意すべき点は何でしょうか?
以下の2点をしっかりと確認しておきましょう。
FXの為替は土日も動く
1つ目の注意点は「FXの為替は土日も変動することがある」ということです。
先ほど土日は世界各国のマーケットが休場していると紹介しましたが、様々なイベントや細かな需要と供給によって価格の変動は起こります。
そのため、土曜日の終値と月曜日の始値が必ずしも一致するとは限りません。
ほぼ全ての市場は閉じていますが、中東などの一部の市場が日曜日も開いています。
このことから、土日の間に為替を変えるような大きな出来事があった場合はその中東市場で取引が行われ、為替が変動するのです。
また、土日に戦争などの政治に関するような大きなイベントが発生した場合は、土曜日の終値と月曜日の始値が大きく乖離する場合があります。
この大きく乖離する現象のことを「窓」と呼びます。
こちらの窓については後ほど詳しく解説していきます!
FXは金曜日の相場に要注意
FXの金曜日の相場は荒れやすく、プロのFXトレーダーでさえ取引をさけている場合もあります。
これにはトレーダーの心理が大きく関係しています。
週末に入る前にほとんどの人は自身のポジションを決済しにかかりますが、その理由は先ほど述べたように土日になにかしらのイベントが発生した場合に週明けの相場が大きく変わることがあるからです。
リスクを回避したいというトレーダーの心理です。
FXのトレーダーは、他のトレーダーの心理状況を考えることも重要となってきます。
無理にポジションを残さず、ルールを決めてトレードすることが重要です。
FXトレーダーにおすすめの土日の過ごし方
ここまでFXの週末や週明けの相場や取引について述べてきました。
では、FXトレーダーは土日に何をすればよいのでしょうか?
今回はFXトレーダーにおすすめの土日の過ごし方を2つご紹介しちゃいます!
週明けを狙うFX窓トレード
まずご紹介するのは窓トレードです。
取引時間外を有効活用するのに最もおすすめの方法です!
難しいテクニカル分析やファンダメンタルズ分析などについて深く考える必要がないとっつきやすいものとなっています。
窓トレードとは
窓トレードとは、前述したように、土日に世界のどこか何らかの大きなイベントが発生し、週明けの月曜日の朝にFX会社のレートを見ると週末の終値と比べていきなり値が飛んでいるように見える”窓”を利用するトレードのことです。
窓には特徴があり、月曜日になると空いた窓が閉まることが多いです。
そこでこの特徴を上手く活用するものが窓トレードというものになります。
窓を利用したFXのトレード方法
窓トレードのやり方はいたって簡単です。
まずはこの方法を実践するために”早起き”をします。
ご自身が利用しているFX会社の取引開始時間までには起きる習慣を身に付けましょう!
(できれば取引開始が早いFX会社を選びましょう)
続いて窓が開いた方向と逆の方向に値動きが始まるまで待ちます。
窓が開いた瞬間にエントリーすると含み損を抱えてしまうので注意しましょう。
エントリーポイントを確認したら窓が開いた方向と逆方向にエントリーしましょう!
窓で発生した値幅の半分あたりで利益を確定させてください。
窓が埋まるには時間がかかるので利益がゼロにならないように確定させましょう!
このように、窓は必ずしも埋まるわけではないので、深追いをせずにルールを決めて取引を行うことが大切です!
また、窓トレードを始める前にリスクなしでFXの練習をしておくことがおすすめです。
FXの一番効果的な練習方法はデモトレードです。
リアルなトレードに限りなく近い環境で、実際のお金を使うことなくノーリスクでトレードの練習ができるからです。
デモトレードについて詳しく解説されている記事はこちら!
FX窓トレードにおすすめな会社
窓トレードをするのにおすすめな会社は月曜日の朝の開始時間が早い会社です。
他のトレーダーよりも早起きをして窓トレードを成功させましょう!
おすすめのFX取引会社はこちら!
FX 会社別 取引開始時間 | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00から |
![]() ![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00から |
![]() ![]() ![]() ![]() |
公式サイト | 月曜午前7:00から |
FXトレードの見直しと準備
2つ目にご紹介するのは、見直しと準備です。
当然ですが、FXでより大きな利益を上げているトレーダーのひとたちは試行錯誤を重ねています。
今週のトレードの振り返りと次の週のトレードの準備は必ず行うようにしましょう!
トレーダーとしてのステップアップの秘訣は土日にあります。
メンタル面もテクニック面も見直し成長するには絶好の機会です。
以下のチェックポイントは絶対に外さないようにしてください!
- トレードのルールを守ったか
- マーケット分析は正しかったか
- 前々週と比べて改善されたか
- 前週の反省はなにか
- どのようにトレードを改善できるか
- マーケットからトレード戦略に役立つことを学べたか
- しっかりとリラックスして平日の疲れをとる
また、前週の反省をするためには必ず記録しておくべき項目が3つあります。
① 取引回数と獲得pip数
② PF(プロフィットファクター)
③ 改善点
これらの3点からより定量的な分析をするように心がけてください!
FXの取引時間や曜日に関するよくある質問
ここからはFXの取引時間や曜日に関するよくある質問に答えていきます。
重要な項目が多いのでお見逃しなく!
FXの取引が可能な曜日と時間を教えてください
FXは土日を除いて基本いつでも取引できます。
ただし、メンテナンス時間などの関係で、FX会社によって若干取引ができる時間が異なります。
FX口座を開設する際には、必ず取引可能時間やそのほかの条件を確認するようにしましょう。
スマホで最短即日開設できる口座もあるので自分に合うFX口座を見つけて取引してみましょう!
- FX口座を選ぶ時に大事な点は、「最低取引単位」「スプレッド」「通貨ペア数」
- PCツールやスマホアプリなどの使いやすさに着目する
- スワップポイントがプラスだとスイングトレードしやすい
- 初心者の方は24時間の無料サポートがあると安心
- リスクヘッジのために複数の口座を開設しよう
- メイン・サブ口座ともにおすすめなのはGMOクリック証券
FXの取引ができない時期はありますか?
FXはその大きな特徴としてほぼ24時間取引できることがあげられますが、例外的に取引ができない時期もあります。
クリスマス以降はニューヨークをはじめとした世界中の主要な市場が一部休場となります。
この影響で値段の更新が行われない時間帯が発生してしまいます。
また、平日である場合は休業や営業時間の変更などが多くのFX取引会社で行われます。
年によって変更があるのでFX会社からのお知らせは見逃さないようにしてください!
サマータイムとはなんですか?
サマータイムとは、日の出が早い時期に時計の針を1時間早める制度のことです。
夏になると日が昇る時間が早まるのでそれに合わせて活動時間も早めようというものです。
これに伴い、主要な金融市場の中で日付的に最後に来るのがアメリカなので、アメリカのサマータイムによって土曜日の市場が閉まる時間が決まります。
それぞれのFX会社によってサマータイムの取引可能時間帯が変わるので注意が必要です。
必ずご利用しているFX会社の取引可能時間をご確認ください。
FXのおすすめの取引時間を教えてください
スキャルピングなどの短期売買でトレードをする場合はご自身のライフスタイルに沿った時間で取引をするのが最適と言えるでしょう。
ただし、一般的にはロンドンの市場が始まる夕方の5時前後やとニューヨークの市場が始まる夜の10時前後が比較的活発に動くのでFXの取引をするのにおすすめの時間帯と言えます。
さらに、アメリカの重要経済指標が発表される時間帯もこのあたりです。
スキャルピングを実践してみたい方やさらに詳しく知りたい方はこちらから!
FXのレバレッジ規制(証拠金規制)とはなんですか?
簡単に言うと預入額の規制のことです。
個人のお客様は2011年8月1日、法人のお客様は2017年2月27日に施行された、金融商品取引行等に関する内閣府令の「FX証拠金規制」によって、外国為替証拠金取引に係る取引証拠金を一定の額以上預かることが義務付けられました。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
FXのスリッページとはなんですか?
マーケットの状況によって、注文する際に画面に表示されている価格と、約定した価格が異なる場合があります。
注文レートと約定レートの差を「スリッページ」と呼びます。
基本的には、このスリッページによってご自身が意図した価格より不利な価格で注文が約定されることを防ぐために「許容スリッページ」を設定することができます。
FX土日取引 まとめ
今回はFXの土日の取引や週末の過ごし方の注意点などについてご紹介しました。
通常のFXトレードは、市場が動いている平日に焦点をあてて行われますが、合間である土日を有効活用することで一歩リードできる可能性が高まります。
是非、土日を活用して充実したFXの取引をしてみてください!