iPhone13シリーズは、9月17日(金)予約開始・9月24日(金)発売開始が決定しました。
結論からお伝えすると、iPhone13シリーズは『iPhone史上最強のハイコスパシリーズ』と言えます。
と、言うのも今回の新型は、カメラ・バッテリー・ディスプレイ・スペックなどでアップデートがあったのにもかかわらず
価格はなんと、前モデルのiPhone12シリーズとほぼ同額から5,000円程度の差となっています。
つまりiPhone史上最高峰の性能の新型iPhoneを、去年と同じ価格で手に入れることができるのです。
本記事では、最新情報から、iPhone13シリーズのスペック・価格・機能の点から徹底的に解剖していきます!
iPhone12と比較した上でリサーチしているので、iPhone13を本当に買うべきか・待つべきか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- iPhone13は指紋認証なし・引き続きFace ID
- 最新チップの搭載で、バッテリー容量がアップ
- 価格はiPhone12とほぼ同等で、iPhoneシリーズ最強コスパ機種
- iPhone13/miniは5色展開で新色ピンクが追加、iPhone13 Pro/Pro Maxは4色展開で新色シエラブルーが追加
- 全機種にシネマティックモード・iPhone12 Proに搭載された『光学式手振れ補正』機能追加
- iPhone12 Pro / Pro Maxは待望のリフレッシュレートが120Hzになって画面スクロールが超快適に
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜

公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
また、ソフトバンク・au・ドコモで機種変更を検討中の方は、機種代金が最大8万円以上もお得になるキャンペーンもやっています。
例えばソフトバンクでは、トクするサポート+を利用して機種変更を行うと、48回払い中最大24回の支払いが免除になるので、
実質機種代金が半額でiPhone13を利用できちゃいます。
ソフトバンク・au・ドコモ別でお得に予約をする手順も解説しているのでぜひ参考にしてくださいね!
目次
iPhone13の発表日・予約開始・発売時期
- 予約開始:2021年9月17日(金)
- 発売開始:2021年9月24日(金)
9月15日のapple公式イベントにて、予約開始日・発売日が公開されました。
au・ドコモ・ソフトバンクといった大手通信会社での予約開始日・発売日等はまだ公開されていませんが
おそらく同スケジュールで予約開始・発売が行われることが予想されます。
公式発表が行われ次第、記事を更新します。
iPhone13シリーズのアップデートは注目度が高く、去年よりも購入が殺到することが予想されるため『予約が必須』です。
ソフトバンク・au・ドコモで予約をする方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね!
\ おすすめ記事 /
iPhone13を最速で予約する方法【ソフトバンク・au・ドコモ】
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone13の早見表
iPhone13シリーズの価格・スペックは以下の通りになります。
機種 | iPhone13 mini | iPhone13 | iPhone13 Pro | Phone13 Pro Max |
---|---|---|---|---|
容量/価格 | 128GB /86,680円 256GB /98,800円 512GB /122,800円 |
128GB /98,800円 256GB /110,800円 512GB /134,800円 |
128GB /122,800円 256GB /134,800円 512GB /158,800円 1TB /182,800円 |
128GB /134,800円 256GB /146,800円 512GB /170,800円 1TB /194,800円 |
バッテリー容量 | 2,406mAh | 3,095mAh | 3,095mAh | 4,352mAh |
カラー | ブラック ホワイト PRODUCT(RED) ブルー コーラル ⇦NEW |
ブラック ホワイト PRODUCT(RED) ブルー コーラル ⇦NEW |
シルバー グラファイト ゴールド シエラブルー⇦NEW |
シルバー グラファイト ゴールド シエラブルー⇦NEW |
チップ | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic |
RAM(書き出しメモリ) | 4GB | 4GB | 6GB | 6GB |
ROM(ストレージメモリ) | 128GB/256GB | 128GB/256GB | 128GB/256GB /512GB/1TB |
128GB/256GB /512GB/1TB |
ディスプレイ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
耐水・防塵性 | 浸水6Mで最大30分間 | 浸水6Mで最大30分間 | 浸水6Mで最大30分間 | 浸水6Mで最大30分間 |
カメラ機能 | 2眼 広角・超広角 LiDAR 光学式手振れ補正⇦NEW シネマティックモード⇦NEW |
2眼 広角・超広角 LiDAR 光学式手振れ補正⇦NEW シネマティックモード⇦NEW |
3眼 望遠・広角・超広角 LiDAR シネマティックモード⇦NEW |
3眼 望遠・広角・超広角 LiDAR シネマティックモード⇦NEW |
アウトカメラ | 1,200万画素 +1,200万画素 f/1.6 |
1,200万画素 +1,200万画素 f/1.6 |
1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 f/1.6 |
1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 f/1.6 |
フロントカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
SIMカード | デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) |
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) |
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM |
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM |
リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz | 120Hz⇦NEW | 120Hz⇦NEW |
以下、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
iPhone13の価格
ストレージ | 価格 | |
---|---|---|
iPhone13 mini | 128GB 256GB 512GB |
86,680円 98,800円 122,800円 |
iPhone13 | 128GB 256GB 512GB |
98,800円 110,800円 134,800円 |
iPhone13 Pro | 128GB 256GB 512GB 1TB |
122,800円 134,800円 158,800円 182,800円 |
iPhone13 Pro Max | 128GB 256GB 512GB 1TB |
134,800円 146,800円 170,800円 194,800円 |
iPhone13シリーズの価格における注目ポイントは、iPhone13とiPhone13 Pro /Pro Maxの価格です。
iPhone13においては、iPhone12から容量アップにもかかわらず、実質値下げの価格設定となりました。
iPhone12における64GBの価格が、iPhone13では128GBの価格となっており、性能が上がり容量がアップしているのに同等の価格で購入ができます。
iPhone13 Pro / Pro Maxは、操作性の向上・カメラ性能の大幅アップにもかかわらず、前モデルであるiPhone12 Pro / Pro Maxと比べたった5000円程度しか値上がりがしていません。
iPhone13シリーズは性能がアップしたのにもかかわらず、iPhone12シリーズとほぼ同等価格で販売されており、iPhone史上最強コスパのシリーズといえます。
価格設定からも、iPhone13シリーズは去年よりも熾烈な購入争いとなることが予想されるので、より早くゲットするには『予約が必須』となるでしょう。
\ おすすめ記事 /
iPhone13を最速で予約する方法【ソフトバンク・au・ドコモ】8万円以上得する予約手順
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone13のバッテリー容量
- iPhone13 mini:2,460mAh→駆動時間 1.5時間延長
- iPhone13:3,095mAh→駆動時間 2.5時間延長
- iPhone13 Pro:3,095mAh→駆動時間 1.5時間延長
- iPhone13 Pro Max:4,352mAh→駆動時間 2.5時間延長
前機種であるiPhone12と比べてminiの場合は8%、無印とProの場合は9.9%、Pro Maxの場合は18%増加しています。
駆動時間で言うと、それぞれ1.5~2.5時間延びており、それぞれバッテリーが大きくなっています。
iPhone13のデザイン・カラー
- iPhone13 mini:ブラック/ホワイト/PRODUCT(RED)/ブルー /ピンク
- iPhone13:ブラック/ホワイト/PRODUCT(RED)/ブルー /ピンク
- iPhone13 Pro:グラファイト/ゴールド/シルバー/シエラブルー
- iPhone13 Pro Max:グラファイト/ゴールド/シルバー/シエラブルー
iPhone13シリーズのカラーにはそれぞれ1色、新カラーが追加されました。
iPhone13 / 13miniは新色であるピンクが追加されました。
上品で可愛らしいピンクは、当初の予想であったビビットピンクとは正反対のラインナップとなりました。
iPhone13 Pro / Pro Maxにも新色が登場しています。
シエラブルーと呼ばれる、淡いブルーは前モデルであるiPhone12シリーズの『パシフィックブルー』と変わって追加されました。
マット味のある発色は、全モデルからの後継となります。
リーク情報であげられていた、
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone13のスペック
こちらでは、基本スペックとなるCPU・RAM・ROMについて詳しく説明します!
CPU
Phone13全シリーズに搭載されるCPUを「A15 Bionicチップ」となりました。
ミドルスペックである、iPhone13 / 13 miniとハイスペックである iPhone13 Pro / Pro Maxは同じチップが搭載され
今年もミドルスペックが性能の点ではコスパが良い設計となりました。
リーク元:https://www.youtube.com/watch?v=2W9ETC_XAr8
RAM
- iPhone13 mini:4GB
- iPhone13 Pro:4GB
- iPhone13 Pro:6GB
- iPhone13 Pro Max:6GB
RAMは、CPUがデータを書き出したりする作業を行う時に使うメモリです。
わかりやすく言い換えるとすれば、作業用机の広さといえます。
多くのアプリを同時に開く際、RAMが大きけば大きいほど処理速度が速くなります。
上記のメモリで発表された場合、iPhone12シリーズからの進化は無しということになりました。
ROM
- iPhone13 mini:128GM/256GB/512GB
- iPhone13 Pro:128GM/256GB/512GB
- iPhone13 Pro:128GB/256GB/512GB/1TB
- iPhone13 Pro Max:128GB/256GB/512GB/1TB
ROMとは、内臓ストレージのことです。
ROMが大きければ大きいほど、たくさんの画像・動画・アプリを端末本体に保存することができます。
iPhone13 / 13 miniでは、カメラ性能が大幅に向上し、前モデルのハイスペックシリーズであるiPhone12 Pro / Pro Maxと同等の性能のカメラが利用できます。
そのため、最低容量である64GBが廃止され、128GBからのスタートとなりました。
価格は、iPhone12の64GBの価格が、iPhone13における128GBの価格となっており、容量が上がっても価格は同じという実質値下げレベルな価格設定となっており注目ポイントです。
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone13のディスプレイ
- iPhone13 mini:5.4インチ
- iPhone13:6.1インチ
- iPhone13 Pro:6.1インチ
- iPhone13 Pro Max:6.7インチ
つまり、iPhone12シリーズと全く同じラインナップになるとなりました。
iPhone13のリフレッシュレート
Phone13 Pro / Pro Maxでは、リフレッシュレートが120Hzになりました。
リフレッシュレートは、画像が1秒間に何回更新されるかを表したもの。
リフレッシュレートの数字が高ければ高いほど、スクロールやゲームの表示が滑らかになります。
以下は、リフレッシュレートの60Hzと120Hzのスクロールの比較動画になります。
The OnePlus 120Hz Fluid Display: The smoothest, most effortless scrolling experience ever on a smartphone. pic.twitter.com/I4FWP64NfO
— Pete Lau (@PeteLau) January 15, 2020
120Hzのスクロールが非常に滑らかなのが分かりますね。
ディスプレイ全体の電力効率も改善されるため、バッテリーの負担も減るとのことです。
発売以前からサムスンがGalaxi S21に搭載している120Hz有機ELディスプレイの技術を用いて、新しいiPhone13用の裕貴ELパネルの生産を開始したというリーク情報からも、120Hzディスプレイの実現の可能性は高そうと噂されており、
待望のアップデートが実現しました。
ソース元:http://www.thelec.net/news/articleView.html?idxno=2743
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone13のカメラ機能
- 無印とminiはデュアルレンズ、ProとPro Maxはトリプルレンズ
- 光学ズームレンジの倍率は無印とminiが2倍、ProとPro Maxが3倍
- 全機種にiPhone12 Proに搭載された高性能センサーシフト『光学式手ぶれ補正』が搭載
- 全機種にLiDARスキャナが搭載
- ポートレート機能のビデオバージョン『
- ProRes(高品質フォーマット)でビデオを録画する機能が登場
- 写真の見た目・色を改善する新しいフィルターが登場
カメラ性能
iPhone13とiPhone13 Proの違いが大きく出るのがカメラ性能になります。
多くの著名リーカや海外メディアがiPhone13のレンダリング画像を公開しており、無印とminiはデュアルレンズ、ProとPro Maxはトリプルレンズを搭載すると報じています。
また、光学スムーズレンジの倍率も、無印とminiは2倍、ProとPro Maxは4倍になると報じられています。
さらに、iPhone Proシリーズであればナイトモードポートレートが搭載されるとのリーク情報も。(LiDARスキャナ登場の項目を参照)
とにかくカメラ性能の高いスマホが欲しい!という方には、iPhone13 Proシリーズの購入がおすすめです。
全機種にセンサーシフト光学式手ぶれ補正が搭載
発売前から台湾メディアのDigTimesの報道により、iPhone13の全機種にセンサーシフト光学式手ぶれ補正が搭載されると噂されていましたが、
iPhone13シリーズ全機種で、実現しました。
こちらの手ぶれ補正は現在iPhone12 Pro Maxのみが採用しており、補正できるブレの種類がかなり多いのが特徴です。
ソース元:https://www.digitimes.com/news/a20210526PD204.html
全機種にLiDARスキャナが登場?
台湾の通信業界向けマスメディア「Digtimes」によると、iPhone13の全機種にLiDARスキャナが搭載されるとのことです。
LiDARスキャナはiPhone12 Pro/Pro Maxに搭載されており、被写体との距離の測定してくれます。
iPhone12 Pro/Pro Maxでは、LiDARスキャナのおかげでナイトモードでのポートレート撮影が可能になりました。
その他の機能
ポートレートモード機能のビデオバージョン・ProRes(高品質フォーマット)でビデオを録画する機能
写真の見た目・色を改善する新しいフィルターの登場なども期待されています。
APPLETRACKのSam Kohl氏や、Mark Gurman氏も、上のように推測しています。
また、これらの機能の中にはProモデルのみ対応のものもあるようです。
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone12を買わずにiPhone13を待つべき理由6選
理由①:5Gエリアが拡大するから
iPhone12から5G対応になりましたが、発表当時は5Gサービスが利用できるエリアが限定されていました。
日本各地で5G通信がどこからでも、接続できるわけではなく、iPhone12を購入してもいまいち効果を実感できなかったという声も見られました。
しかし、一般的に全国各地で5Gサービスが利用できるようになるのは2021年以降と言われています。
また、次に説明しますが、チップの演算力が上がるため、5Gサービスというデータ量が多いサービスにも高速でデータ処理対応できると考えられます。
そのため、5G対応のスマホが欲しい!という方は、iPhone13を待っていても良いと考えられます。
理由②:最新のチップの搭載で、より性能・省電力がアップするから
gizchaina.comの情報によれば、iPhone13では、初の5nm+プロセスで製造されたA15 Bionicという最新のチップが搭載されるとのことです。
A15 Bionicを製造するTSMCによれば、5nm+プロセスは前世代のものに比べて演算力が数%アップし、消費電力は10%抑えられるとのことです。
iPhone12にはA14 Bionicチップが搭載されていましたが、最新のチップを搭載することで高い性能と消費電力の節約が期待できそうです。
ソース元:https://www.gizchina.com/2021/03/11/iphone-13-will-have-a-larger-battery-and-longer-battery-life/
理由③:ディスプレイ内臓型の指紋認証が搭載されるかもしれないから
iPhone13では、ディスプレイ内臓型の指紋認証が搭載されるとのリーク情報があります。
iPhone X以降、生体認証として顔認証機能のFace IDが搭載されてきましたが、現在はコロナの影響もあり、マスクをいちいち外して認証するのが面倒という意見が多く寄せられていました。
普段の都合やコロナ禍の現状を考えると、顔認証と指紋認証の両方が搭載されていた方が助かりますよね。
コロナの現状が回復する見通しも立たない今、指紋認証のつく可能性のあるiPhone13を待つのも一つの手ではないでしょうか。
ソース元:https://www.macrumors.com/2021/03/12/iphone-13-touch-id-under-display/
https://www.gizchina.com/2021/04/10/iphone-13-to-come-with-an-on-screen-fingerprint-recognition-module/
理由④:完全ワイヤレス充電対応の可能性があるから
iPhone13では、Lihghtningケーブルを廃止し、完全ワイヤレス充電に対応する可能性があるというリーク情報があります。
2018年頃、欧州連合(EU)が、EU加盟国においてスマートフォンやその他の電子機器に共通の充電ポートを設けることを義務付ける法案を提案しました。
その後からEUでは充電ポート統一化を目指す動きは続いており、2020年には欧州議会がこの法案を圧倒的多数の賛成によって採決しました。
しかしアップルは「コネクタの規格統一を強いる規制」と呼び、技術革新の抑制や大量の電子機器廃棄物が生じることから大反対の姿勢をとっていました。
よって、EUへのある種の反抗的な姿勢として、そもそもUSB-Cを採用せず、LIghtningポートさえ廃止して完全にポートレス化されるという噂が多くみられました。
また、有名アナリストMing-Chi Kuo氏も、ケーブルの防水性の低さやケーブルから得られる収益の問題を指摘しています。
前機種であるiPhone12でも、本体にマグネットが内臓し新機能としてMagsafeアクセサリを装着できるようになりました。
iPhone12では、Magsafe充電器を利用してワイヤレス充電を行うことで、従来の2倍の速度での充電ができるようになっていました。
そのため、iPhone13がワイヤレスになる期待も大きそうです。
理由⑤:バッテリー容量がアップするから
中国の認証期間に登録されたiPhone13のバッテリー容量を確認すると、iPhone12シリーズに比べて8%〜18%程度アップすることがわかります。
機種 | iPhone13 mini | iPhone13/13 Pro | iPhone13 Pro Max |
---|---|---|---|
バッテリー容量 | 2,406mAh (+8%) |
3,095mAh (+9.9%) |
4,352mAh (+18%) |
バッテリー容量は電池持ちに直結しませんが、ディスプレイサイズは変わらないため、電池持ちもアップするでしょう。
バッテリーの持ちを気にする場合は、iPhone13の発売まで待っても良さそうです。
理由⑥:大容量のストレージが登場するかもしれないから
米国のWedbush証券のアナリストであるDaniel lves氏によれば、iPhone13 Pro/Pro Maxには1TBモデルのストレージ追加の見込みがあるそうです。
iPhone13のカメラ機能は大きな進化を見込まれていますが、それに伴ってデータサイズも大きくなってしまうことは避けられません。
そのため、大容量の1TBモデルが追加される可能性は高いと考えられます。
「動画や写真をたくさん撮りたい」「アプリをたくさんダウンロードしたい」という方は、iPhone13の発売を待ってみるのがおすすめです。
ソース元:https://www.macrumors.com/2021/08/17/iphone-13-third-week-september-1tb/
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone13を徹底レビュー!購入を決める際に注目すべきポイント
ポイント①:リフレッシュレートが120Hzかどうか
先述した通り、リフレッシュレートが120Hzになった場合、iPhone13の評価は高評価になるでしょう。
2021年現在、ASUSやMeizu、realmeやXiaomiリフレッシュレート120Hz以上の機種を出しています。
そのため、逆にリフレッシュレートが120Hzを下回った場合の評価は低くなってしまうと考えられます。
ポイント②:指紋認証が復活しているか
先述の通り、指紋認証であるTouch IDの復活も期待されていますが、復活した場合はかなりの高評価を見込めるでしょう。
世界の最先端をゆくApple社だからこそ、マスク時代の今に適用した機能の搭載を期待したいところです。
ポイント③:ポートレート機能が追加されているか
iPhone13では、ポートレート機能が全機種に搭載されるとの噂です。
TickTockなどの動画SNSやYoutubeが盛んな時代だからこそ、動画撮影でも背景をぼかすことのできるポートレート機能が搭載されれば、大活躍間違いなしです。
この機能が搭載された場合、頻繁に動画を取る人たちから高い評価を得られるでしょう。
ポイント④:マットブラックが登場するか
Apple製品のファンの中で密かに期待され続けていたマットブラック。
実際に登場した場合、つや消しされているため、従来のブラックと比べて指紋跡が目立つこともなく、高級感も洗練されたカラーとして高い評価を得ることとなるでしょう。
マットブラックのみならず、新色が登場した場合の評価にも注目したいところです。
ポイント⑤:バッテリー容量がアップしているか
1TBなどのビッグモデルも追加されると噂されているiPhone13。
そもそも、スマホを買い換えるにあたってバッテリー容量のラインナップはかなり重視されるポイント。
また、機能が高性能になればなるほど、バッテリーも大きくなるのは必然です。
逆に、機能が高くなったのにバッテリー展開があまり変わっていない場合は、バッテリーが消耗しやすくなってしまっていたり、そもそも機能があまり変わっていない可能性が危惧されます。
機能よし・バッテリーよしであれば、高評価とみなして良いでしょう。
iPhone13のレビューまとめ
発表予想日の14日まであと少しです。
さまざまな機能が期待されるなか、iPhone13はどのようにアップグレードするのでしょうか。
最後に本記事をおさらいして、発表された時の注目ポイントを見逃さないようにしましょう!
- 最新チップの搭載で、バッテリー容量がアップ
- 価格はiPhone12よりアップ
- 1TB追加の可能性
- iPhone13/miniは6色展開、iPhone13 Pro/Pro Maxは4色展開
- Proシリーズにはマットブラックが登場
- 全機種にポートレート機能が追加
- リフレッシュレートが120Hzになって画面スクロールが超快適に
- 指紋認証復活の可能性
- 完全ワイヤレス対応の可能性も?
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜










公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約