ライフネット生命は、シンプルでわかりやすいプランで好評の、比較的新しい保険会社です。
もともとはネットでの販売のみの保険でしたが、現在では対面での販売も開始し、ネットでも口コミが多く見られるようになりました。
しかし、「最悪」や「やばい」「つぶれる」といったネガティブなワードも目立ちます。
そこで本記事では、ライフネット生命の実際の利用者の口コミやサービスを徹底調査し、その実態を明らかにします!
さらに、ライフネット生命の特徴や商品内容、利用の際の注意点やどんな人におすすめかも徹底解説しています。
ライフネット生命の真実を知りたい方、ライフネット生命の利用を検討している方に、おすすめの記事となっています。
ぜひ最後までご覧ください!
松葉 直隆
- ライフネット生命は、保障のわかりやすさで大好評
- 対面でもネットでも、保険相談が可能
- 実際に利用した際のシミュレーションがサクッと完了
- 保障内容がシンプルな分、手厚い保障は受けられない
- ライフネット生命以外の保険もチェックしたい方は保険見直しラボの利用がおすすめ
\実際の口コミを先に見る!/
マネーグロース読者に人気の保険相談です!*スマホでは横にスワイプできます!代理店名 | 公式 | 取扱数 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
訪問型 保険相談 窓口 |
保険見直しラボ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
32社 | ●相談実績No.1の大手保険代理店 ●他社と比べ相談員の業界経験歴が長く、保険会社の将来性も考慮した提案 ●相談員全員が32社すべての保険を扱えるので、広く保険を比較できる ●強引な保険勧誘はしないと宣言 |
ほけんのぜんぶ
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
39社 | ●電話・WEB相談は24時間365日受付 ●FPの資格取得率が100% ※ほけんのぜんぶから訪問する入社1年以上のプランナーが対象 ●保険以外にもお金に関するアドバイスに定評あり |
目次
そもそもライフネット生命とは?
ライフネット生命の評判を見る前に、そもそもライフネット生命とはどのような保険会社なのかを解説していきます。
評判・口コミだけではなく、実際にどのような保険会社なのかを知っておくのは非常に大切なこととなります。
ライフネット生命の概要
ライフネット生命は、2006年に設立され2008年より生命保険業の営業を開始した、非常に新しい保険会社となります。
社名 | ライフネット生命保険株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 森 亮介 |
設立 | 2006年 生命保険準備会社「ネットライフ企画株式会社」設立
2008年 ライフネット生命保険株式会社の営業開始 |
資本金 | 216億5,200万円 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所グロース市場 |
所在地 | 東京都千代田区麹町二丁目14番地2 麹町NKビル |
インターネットを利用したダイレクト系生命保険会社
ライフネット生命の大きな特徴とも言えるのが、人件費を削減するためにインターネットを利用した保険の募集を行う所となります。
生命保険料には、保険金の支払いに必要とされる純保険料と契約に関する手数料などの付加保険料の2つの要素があります。
ライフネット生命は、付加保険料を抑えて保険料を安くする事で、お手軽に生命保険に加入できることを目的として設立されています。
ライフネット生命では、生命保険の見積もりから申し込みまでをインターネットで直接行う仕組みとなっています。
その事から、保障内容も誰でもわかりやすいようにシンプルな内容となっており、解りやすい保険内容というのも大きな魅力となっています。
ライフネット生命の特徴4選【評判・口コミから分かった】
特徴①:シンプルなプランでわかりやすい
ライフネット生命では、保険の種類は5種類のみです。
死亡・医療・医療(女性向け)・がん・就労不能保険の中から選ぶことができます。
種類が少ないのはデメリットに思える反面、事務処理の手間が軽減されているため、安い保険料で経費を浮かすことができるのはメリットともいえるでしょう。
特徴②:ネット・対面どちらでも取り扱いあり
ライフネット生命は基本的にインターネットでの申し込みがメインの生命保険でした。
しかし、担当者と話して申し込みできる対面販売も行っています。
生命保険の代理店である「保険の窓口」や「ゼクシィ保険ショップ」では取り扱いがあり、そこで希望した場合、担当者と面談しながら申し込みが可能です。
確認する場合は、ライフネット生命のヘルプデスク(0120-205566)に連絡しましょう。
また、ライフネット生命が自分に合っている保険か、中立な立場からアドバイスをもらいたい方は保険見直しラボのご利用がおすすめです。
経験豊富なファイナンシャルプランナーが、あなたに合った保険について、中立な立場でアドバイスしてくれますよ。
特徴③:業界初!保険料の内容・実績がしっかり公開された保険
ライフネット生命は、業界の中で唯一「保険料の中身」を開示している会社です。
これは、ライフネット生命が「生命保険がわかる」情報を提供するという、自社のマニュフェストに基づいて行われています。
また、保険料の内訳以外にも、
- 保有契約件数
- 支払い実績
- ソルベンシー・マージン比率
などの実績の情報もWEBに公開しています。
情報公開がしっかりされていることから、ライフネット生命の健全な運営体制を窺い知ることができます。
特徴④:ネットで申し込みから約款チェックまで全て完結!
ライフネット生命は、対面販売もありますが元はWEBサイト専売の保険でした。
そのため、保険商品の内容のチェックから申し込みまでネット上で完結します。
さらに、保険を契約した際に重要になってくる書類、「約款」についても、WEB上で好きな時間にいつでも読むことができます。
必要な書類を店舗に持っていって、契約してから沢山書類を保管してというような面倒が一切かからないのは、非常に助かりますよね。
ライフネット生命の評判はやばい?実際の口コミをチェック
ライフネット生命の良い評判・口コミ
ライフネット生命の良い口コミは、主に以下の3つに関連したものが多くありました。
- プランのわかりやすさへの高評価
- 独身に優しいシンプルなプランと価格設定への高評価
- コールセンターや担当者の対応の良さ
保障内容がワンパッケージでわかりやすい
保障内容がシンプルでわかりやすい。特約や保障を組み立てる保険もあるが、面倒くさがりの自分にとっては考えるのがおっくうで、とにかく必要なものが最小限でまとまっているライフネット生命の保険がわかりやすくて好きだった。
独身の自分に、必要最低限の保障と低価格で嬉しい
独身で子供もいないため、最低限の保障と価格で済む保険を探していたところ、ライフネット生命を見つけた。ネット保険のため、普通の保険より安く住むのが魅力だった。
妊娠中でも入れる保険があり、助かった
妊娠をしたため、自分の体のリスクについて考え保険の加入を検討していました。しかし、妊娠中に入れる保険はほとんどなく、唯一ライフネット生命の医療保険と生命保険が妊娠中に入れることを見つけ、医療保険への加入を決めました。
担当者の対応が親身で丁寧
ネット保険かつ安いため、対応も簡易なものを予想していましたが、メールの対応も丁寧で、入院中の保険手続きのための方法についても長時間、こちらがわかるまでじっくり説明してくれました。
コールセンターも待たされることなく、対応が誠実
加入している保険のことで問い合わせしたが、待たされることもなくすぐにコールセンターにつながり、オペレーターの説明や対応も非常にわかりやすく、丁寧だった。
しつこい勧誘が一切ない
ネットでの申し込みで担当者と直接会う機会がなく、アフターフォローも基本的にメールだけなので、以前加入していた保険のようにしつこい勧誘を受けることもなく気持ち良いです。
ちなみに、ライフネット生命のコールセンターは、生命保険業界のコールセンターを評価するHDI格付けベンチマークにおいて、最高評価の3つ星を獲得するほどの質の高さで評判です。
またアフターサービスについても、その質の高さは折り紙付です。
2015年オリコン顧客満足度ランキング「生命保険部門」のアフターサービス部門で、対面販売メインの他社に混ざって堂々の第7位にランクインしています。
ライフネット生命の悪い評判・口コミ
ライフネット生命の悪い口コミは、主に以下の2つに関連するものが多くありました。
- プランのシンプルさが故の保障の手薄さ
- 対面での相談ができない
手厚い保障はないため、保障内容はちゃんと見るべき
独身の際にシンプルでわかりやすい・必要最低限で安いという2点に惹かれて加入を決めましたが、結婚したため今となっては少し保障が手薄すぎるな、と感じています。
地方のため、対面相談できない
ネットで申し込みから契約まで完結することに惹かれて加入したものの、入院について細かく話を聞くことができず、電話やメールで聞いても即座に返事が返ってこなかったため、対面で聞こうと思っても地方のため、近くに対面販売を行っているところがありませんでした。対面式の別の保険に切り替えようかなあと思います。
ライフネットはもともと若い人向けのネット保険のため、扶養するご家族がいらっしゃる方にはあまり加入のメリットがない保険だといえるでしょう。
また、ライフネット生命のアフターサービスやコールセンターの対応は丁寧なことで高評価を獲得していますが、
という方には、家の近くに対面式の販売があるような保険がおすすめです。
保険選びでお困りの方は、利用料完全無料の保険見直しラボの利用がおすすめです。
業界歴平均12年の、経験豊富なファイナンシャルプランナーが、中立な立場であなたに合った保険を提案してくれます。
【総評】ライフネット生命はこんな人におすすめ【口コミからわかった】
- 若い独身の方
- 必要最低限の保障で低価格の保険に加入したい方
- 保険への加入をネットでカンタンに済ませたい方
- 妊娠中だけど保険に加入したい方
- ネット保険でも、充実したアフターフォローを受けたい方
ライフネット生命は、基本的に若い人や独身の方、妊娠中の方に向けた商品が展開されています。
また、基本的にシンプルなプランのため、必要最低限の保障しかついていない商品がほとんどです。
そのため、扶養しなければならないご家族がいらっしゃる方や、もっと手厚い保障を受けたいという方は、保険見直しラボなどを利用して、自分に合った保険を見つけるのがおすすめです。
ライフネット生命はつぶれる?支払い実績はどう?
ライフネット生命について検索すると、「つぶれる」「やばい」などのワードが多く見かけられます。
しかし結論からいうと、「ライフネット生命がつぶれる可能性は低い」といえるでしょう。
実際にライフネット生命の支払い実績を確認してみると、以下のように良好なことが分かります。
ソルベンシー・マージン比率とは、大震災など、通常の予測を超えて発生するリスクに対応できる支払い余力を有しているか判断するための、指標の一つです。
そのため、基本的につぶれる、やばいと評されるような経営状態ではなさそうです。
また、経営や実績の情報についてもWEBで細かく掲載しているため、ユーザーが安心できるような経営姿勢を心がけていることも窺えます。
ライフネット生命のデメリット
そこで、ここではマネーグロース編集部が口コミや他社比較によって掴んだライフネット生命のデメリットについてご紹介します。
デメリット①:保険料は特別安いわけではない
ライフネット生命は、保険料の安さを売りにして宣伝している保険会社です。
確かに、対面式も含めた他の生命保険会社と比べれば、価格は比較的安くおさまっています。
しかし、他のネット販売の生命保険と値段を比較してみると、そこまで価格が安いという訳ではありません。
そのため、とにかく安い保険を選びたい!という方には、ライフネット生命はそこまでおすすめできません。
デメリット②:保障内容の自由度が低い
ライフネット生命は、誰でもわかりやすいシンプルな保険商品を販売しています。
しかし、シンプルすぎるプランが故に、選択肢がほとんどないというデメリットも。
さまざまな特約をつけてあらゆる状況に対応したい方や、手厚い保障が欲しいという方にはライフネット生命はあまりおすすめできません。
デメリット③:業績は上がっているものの、契約者数は減少傾向
ライフネット生命を含め、ネット生保の新規契約者数は年々減少傾向にあります。
ライフネット生命の業績自体は、大幅なコストカットや効率化の推進によって伸びています。
しかし、契約者数の減少は止まることを知りません。
ただし、保有契約者数は減っておらず、HPで公開されている支払い実績も良好なことから、特別心配することもなさそうです。
それでも、これからの業績や伸びが見込める保険の方が安心できる!という方は、保険見直しラボなどを利用して、他の保険会社を見てみるのがおすすめです。
デメリット④:保険相談できる場所が限られている
ライフネット生命は実店舗をもっていません。
そのために保険料が安く済んでいるのも事実なのですが、対面で相談しながら保険商品を決めたい!という方とってはデメリットになってしまいます。
一応、生命保険の代理店である「保険の窓口」や「ゼクシィ保険ショップ」では対面での取り扱いがあり、そこで希望した場合、担当者と面談しながら申し込みが可能です。
ただし、ライフネット生命直属の担当者とお話しながら保険相談をしたい場合は、東京・麹町にある本社オフィスのみになります。
地方にお住まいの方で、ライフネット生命専門の保険相談をしたい方は、保険代理店かライフネット生命の電話・メール相談を利用すると良いでしょう。
確認する場合は、ライフネット生命のヘルプデスク(0120-205566)に連絡しましょう。
ライフネット生命の保険商品とその特徴は?
保険商品 | 詳細 |
---|---|
定期死亡保険(かぞくへの) | 1億円まで選べる保険金 業界最安水準の保険料 最長90歳までの長期保障 |
がん保険 ダブルエール | がん診断時にまとまった一時金 一時金は最高300万円まで 保険料は一生涯上がらない |
終身医療保険 じぶんへの保険 |
入院・手術に備えられる 保険料は一生涯上がらない |
終身医療保険 じぶんへの保険3レディース |
女性特有の病気に手厚い医療保険 保険料は一生涯上がらない |
就業不能保険 働く人への保険3 |
病気やケガで長期間働けない時の収入減少に備える保険 |
気になる保険はありましたか?
次から、詳しく見てみましょう!
ライフネット生命の就業不能保険「働く人への保険3」
就業不能給付金月額 | 10万円〜50万円(5万円単位) |
---|---|
高度障害給付金 保険料払込免除 |
就業不能給付金の10倍 |
支払い対象外期間 | 60日から180日 |
就業不能給付金削減特則 | 標準タイプ ハーフタイプ |
保険期間 保険料払込期間 |
55歳〜70歳満了 (5歳ごと) |
- 働けなくなって長期入院・長期在宅療養になった場合に給付金がおりる
- 給付金を受け取り始める期間や、受け取り方を選べる
- 公式サイトのシミュレーションを使って、どのくらいかかるか調べるとおすすめ
- うつ病などの精神疾患には対応していないので注意
ライフネット生命の「働く人への保険3」は、病気やケガで長期間働けなくなった時に、給付金をもらうことができる保険です。
長期入院をした場合と、長期の「在宅療養」の両方が保障の対象になっています。
事務や重労働ができる状態の場合は、在宅療養の対象外になるので注意しましょう。
また、ライフネット生命では、就業不能から一定期間経過しなければ給付はされない仕組みとなっています。
「はたらく人の保険3」の場合、日と日経過の二つから選ぶことが可能です。
この期間の差によって、月々保険料の支払い額に数千円ほど差が出てしまいます。
保険料だけの場合は180日の方がお得なものの、60日の場合は素早くお金をもらえるという十分なメリットがあります。
自分の保険料に関しては、公式サイトでのシミュレーションを使ってチェックしてみましょう。
それから自分の貯金量や、公的補をどのくらい受けられるのかを加味して選ぶことをおすすめします。
さらに、給付金の受け取り方についても、以下の2通りのパターンがあります。
- ハーフタイプ…就業不能状態になってから540日は給付金月額の50%が支払われる
- 標準タイプ…設定した満額をはじめから受け取ることができる
ハーフタイプは一定期間半額になってしまいますが、その分月々の保険料の支払いを安く済ませることができます。
上述した受け取り加入日についても考えながら決めることがおすすめです。
ライフネット生命の定期死亡保険「かぞくへの保険」
給付金 | 500万円〜1億円(100万円単位) |
---|---|
保障内容 | 死亡保険金 →被保険者が死亡された時に保障(病気・事故・災害でも同額) 高度障害保険金 →被保険者が所定の高度障害状態にになった時に保障 |
保険期間 保険料払込期間 |
20歳〜70歳満了 (10年ごと) |
- 万が一の時に、家族の生活費や教育費のために備えられる保険
- とにかく保険料が安い
- 死亡保険の中では珍しい掛け捨て型の保険
- 健康診断書が原則不要
- 告知さえあればオンラインで申し込みから加入まで完結
ライフネット生命の定期死亡保険「かぞくへの保険」は、万が一の時に遺されたご家族のために備えられる、掛け捨て型の死亡保険です。
その特徴はなんといってもその保険料の安さ。
オンラインで申込から加入まで完結させて販売経費も抑え、死亡保障に特化した配当や解約返戻金のないシンプルで安い掛け捨て型で提供することで実現しました。
10年満了で、契約更新を行えば更新時の年齢での保険料となるため、次第に金額が上がっていきます。
ちなみに、健康診断書の用意をせずとも、告知だけで申し込みを行うことができます。
ライフネット生命の終身医療保険「じぶんへの保険3」
給付金 | 入院給付金日額×入院日数 ※入院給付金日額は5つの金額から選択可能(5000円/8000円/10,000円/12,000円/15,000円) |
---|---|
保障内容 | おすすめコース・エコノミーコース共通: 入院給付金、手術給付金 おすすめコース: がん治療給付金、3大生活習慣病の場合入院の支払い制限が無制限、先進医療給付金、先進医療見舞給付金 |
- 日帰り入院であっても、常に一律5日分の入院給付金を受け取ることができる
- 保険料が一生涯上がらない
- 死亡保険の中では珍しい掛け捨て型の保険
- おすすめコースなら、3大生活習慣病による入院で入院給付金の支払いが無制限で受けられる
- 24時間健康に関するお悩み相談ができる
ライフネット生命の終身医療保険「じぶんへの保険3」は、病気やケガで入院した際(日帰り入院を含む)に、入院給付金をもらえる保険です。
日帰り入院であったとしても、常に一律5日分の入院給付金を受け取ることができます。
手術と入院に備えるだけの保険料の安いエコノミープランと、がん・三大生活習慣病にも備えることのできるおすすめコースプランがあります。
最低限の保障にだけ入っておきたい!という方に、エコノミープランは好評です。
また、契約者特典で無料でついてくる「健康サービス24」では、24時間年中無休で健康についての不安を相談できます。
小児科医とも24時間相談できるため、小さなお子様がいる方には評判の良いサービスとなっています。
ライフネット生命の終身医療保険「じぶんへの保険3レディース」
- 女性特有の病気にかかった場合、特別な給付がおりる
- 「じぶんへの保険3」と同様、2種類のプランからコースを選択でき、日帰り入院でも5日分の入院給付金がおりる
- 3大生活病による支払い無制限は適用されないので注意
ライフネット生命の終身医療保険「じぶんへの保険3レディース」は、以下にあげる女性特有の病気にかかった場合、通常の入院給付金に加えて特別な給付がおりる保険です。
- がん(悪性新生物)…乳房、子宮などの悪性新生物
- 上皮内新生物…乳房、子宮などの上皮内新生物
- 乳房および女性性器疾患…乳房、子宮、卵巣の良性新生物、子宮内膜症など
- 妊娠、分娩および産じょくの合併症…異常分娩、子宮外妊娠など
2種類のプランからコースを選択できる点、日帰り入院でも5日分の入院給付金がおりる点は、先に紹介した終身医療保険「じぶんへの保険3」と変わりません。
ただし、終身医療保険「じぶんへの保険3」の「おすすめコース」の保障である、3大生活習慣病による支払い無制限の対象にはならないので注意しましょう。
ライフネット生命のがん保険「ダブルエール」
- 入院・通院に限定しないがん保障の終身保険
- がん・上皮内がんと診断された場合に100~300万円まで一時金がおりる
- シンプル・ベーシック・プレミアムの3プラン展開
- がん治療中の収入源をサポートする給付金や、先進医療保険を設定することもできる
ライフネット生命のがん保険「ダブルエール」は、長引くがん治療に備えられる、入院・通院に限定しないがん保障の終身保険です。
生まれて初めてがん・上皮内がんと診断された場合に受け取ることができる一時金が、100〜300万円まで50万円単位で設定できて受け取ることができます。
保障を組み合わせた「シンプル」「ベーシック」「プレミアム」の3つのタイプがあるため、自分に必要な保障・保険料を組み合わせることが可能です。
「プレミアム」の場合、がん治療中の収入源をサポートするための「がん収入サポート給付金」もあるため、安心して治療に専念することができます。
さらに、オプションで先進医療保険をつけることも可能。
通算で2000万円までカバーしてもらえます。
ライフネット生命の中でも、自分に最適になるようにカスタマイズしやすい保険商品です。
ライフネット生命を利用する際の注意点
ここまで本記事をお読みの方であれば、ライフネット生命のご利用を本格的に考えていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、実際にライフネット生命を利用する際に注意しておきたいポイントについて、ご紹介します。
公式HPを参考に、自分に合った保険を選ぶ
ライフネット生命の公式HPには、実際の利用者の選んだコース・オプションなどが詳細にのっています。
自分の性別・年・家族構成などと似た人の選択をチェックすることで、良い参考になるでしょう。
また、質問に答えるだけで自分に合った保険を紹介してくれる「ぴったり保険診断」も用意されているので、ぜひ利用してみると良いでしょう。
ネット保険なので、不明点はコールセンターへ連絡する
保険に加入したあとに、いざ保険金・給付金を請求しようとしたところ保障の対象外だった、ということは絶対に避けたいですよね。
ネット保険では、直接スタッフに相談することができません。
そこで、不明点・不安な点が出てきた際はただちにコールセンターを利用しましょう。
また、電話が苦手…という方は、LINEによる問い合わせを利用するのがおすすめです。
ライフネット生命のコールセンター
電話番号:0120-205566(通話無料、携帯・PHSもOK)
受付時間:平日9時〜20時、土日祝9時〜18時(年末年始を除く)
ライフネット生命のLINE
受付時間:平日10時〜19時
保険代理店を使って、他社保険商品と見比べる
保険代理店を使うと、中立な立場のアドバイザーが、あなたに合ったプランや、ライフネット生命以外の保険についても詳細に教えてくれます。
ライフネット生命の保険以外にも、あなたに合った最適の保険が見つかるかもしれません。
保険の相談は誰にすればいいの?
ここまで、ライフネット生命の評判や特徴などをご紹介しました。
ただし、保険会社の状況は年々変化していくものです。最新の状況はこまめにチェックするのが良いでしょう。
また、会社の将来性はもちろん大切な指標ですが、満足のいく保障が受けられなければ保険に入る意味がありません。
保険の加入や見直しを考えた際には、各社の状況と保険についての知識が深い保険のプロに相談してみましょう。
加入したい会社やプランが決まっている方は、保険会社の営業マンに直接相談するのが良いでしょう。
しかし、まだ検討段階だったり一つの商品に決めていない方は、ファイナンシャルプランナーと一緒に比較しながら相談できる保険相談サービスがおすすめです。
加入を決めてなくても、自社商品を一番よく知っている営業マンに聞くのが良いかと思われがちですが、商品のデメリットについては詳しく説明されないこともあります。
中立な立場で提案してくれるというのも保険見直しラボなどの保険相談窓口を利用するメリットの一つです。
それでは、保険代理店を利用するメリットをもう少し詳しく見ていきましょう。
- FPに相談しながら複数の保険を見比べることができる
- 二重に保障されている部分などを見つけてもらえる
- 何度でも無料で相談できる
FPに相談しながら複数の保険を見比べることができる
生命保険だけでも全国に約40社の保険会社があり、それぞれの会社で10~50個の保険商品を扱っているため、最大2,000個の保険商品の中から自分に合った保険を選ぶことになります。
保険を見比べるために保険会社に足を運んでも、勿論その保険会社は他社の保険のことは紹介してくれません。
気になる会社に1社ずつ足を運ぶ手間を省いてくれるのが保険代理店です。
さらに、保険代理店ではFP(ファイナンシャルプランナー)が直接相談に乗ってくれるため、複数の保険の比較に加えて家計に関するアドバイスまでもらうことが出来ます!
一人一人に適した保険アドバイスがもらえる
膨大な数ある保険商品に複数加入している場合、二重に保障がされている、保障が抜けているなどの事態が発生していることがあります。
保険代理店はこれらの問題点を発見し、あなたにとって本当に必要なものを教えてくれます。
何度でも無料で相談可能
前述のような、保険の見直しに対して手厚いサポートをしてくれる保険代理店ですが、いくら相談しても無料なのです!
「新しい保険に入ることを考えている」「ライフステージが変わったため、保険を見直したい」などとお考えの方は、ぜひ気軽に一度保険代理店を利用してみることをおすすめします。
どの代理店を利用するか決められない場合は、納得するまでいくつかの保険代理店を利用してみるのも一つの手ですよ。
複数の保険相談代理店に行くメリットを紹介します!
保険に限らずどの業界でも同じことが言えますが、担当してもらう人の質はやはり運という部分も無きにしもあらずです。
保険に限って言えば、保険の相談を何年もしてきている人もいれば、経験の浅い新人に担当される場合もあるでしょう。
こればかりは仕方がないことでもありますので、時間が許す限り複数の代理店で相談をしてみることに損はありません。
複数の商品を知れるメリット
さらに、担当して下さる方によってあなたに勧めてくる保険が異なることは十分にあり得ます。
保険会社や保険商品は今やごまんとある時代。
同じ商品を勧めて来られるほうが稀かもしれません。
勧めて来られるからには理由があります。
あなたにとってのベストな選択肢が増えることはメリットでしかないでしょう。
長い付き合いになる保険会社と商品とのお付き合い。
損をしないためには、少なくとも2つから3つの代理店に相談をして、比較することができるとなお良いです。
おすすめ保険相談サービス
私は毎月の保険料と保障内容のバランスを誰かに相談して保険内容を決めたいので、保険相談窓口を使ってみようと思います。
でも、いろんな窓口があって、どれを利用するべきか悩んでしまいます…
基本的に、そのような方には保険見直しラボというサービスをおすすめしています。
ただし、保険相談窓口は何個か利用して比較検討すると、より良い保険選びが可能になります。
そこでこの章では、おすすめの保険サービスについて一挙ご紹介します!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
それでは、ランキング形式でおすすめの代理店をご紹介いたしましょう。
おすすめ相談窓口1位 保険見直しラボ
保険相談の中でも、利用者の口コミが良いのが保険見直しラボです。
- 取扱保険会社約34社と保険を比較するには十分な量
- 経験歴の長いベテラン相談員が多数在籍しているので、保険のトレンドや保険料を抑えるノウハウを知っている
- 相談員全員がすべての保険を取り扱える(これが意外と珍しいんです…!)
保険見直しラボは、全国に約70拠点展開している国内最大級の訪問型保険代理店。
平均業界歴12年以上のベテランファイナンシャルプランナーが来てくれます!
取扱保険会社数は34社と、保険を広く比較するには十分の量です。
他社にはない保険見直しラボの特徴は、会社として強引な保険勧誘をしないと宣言をしていること。
相談だけしたいのに保険加入を勧められそうで怖いという方こそ利用してみてください。
保険代理店では定番のプレゼントキャンペーンですが、保険見直しラボでは以下のプレゼントがもらえます。
【保険見直しラボの無料相談の流れ】
保険見直しラボは、自宅、勤務先など都合の良い場所まで相談員が来てくれます。
保険の見直しに関するアドバイスはもちろん、加入を検討している保険の診断もしてくれます。
保険に関する知識がない方でも、保険の基礎からしっかり話してくれるので安心です。
一人一人の希望やライフプランに合わせて複数社の保険商品の中から、比較検討して最適な保険の提案をしてもらえます。
保険見直しラボ 利用者の口コミ
以前、保険ショップで相談しましたが、
提案内容に納得がいかず、ネットで他の保険相談ができるサービスを探しました。 色々な比較サイトを見てみましたが、業界歴の平均がここまで長いところはなく、ベテランに相談したいと思い、申込みすることに決めました。
結果は保障もしっかりしている上に保険料も安く大満足でした。
ご紹介された方は、以前外資系金融機関出身で、保険の知識はもちろんですが、保険以外の知識も豊富な方で今回の保険見直しだけではなく、今後ともお付き合いしたいと思っております。
出典:保険見直しラボ
おすすめ相談窓口2位 ほけんのぜんぶ
ほけんのぜんぶは、東京、埼玉、神奈川、大阪、兵庫、京都、奈良、札幌、愛媛、岡山、仙台、静岡、沖縄に拠点があり、全国どこでもFPの派遣が可能な保険代理店です。
- 全国どこでも足を運んでくれる(離島を除く)
- 34社の保険会社の商品を扱い、商品を一気に比較できる
- FPの資格取得率が100%
ほけんのぜんぶの最大の特徴として、在籍している相談員のほぼ100%が国家資格であるFPの資格を所持しているという点です。
ほけんのぜんぶは比較的新しいサービスなので、口コミや実績は保険見直しラボには及びませんが、お金に関する相談には定評があります。
ほけんのぜんぶでは以下のプレゼントがもらえます。
ほけんのぜんぶ 利用者の口コミ
よく分からなかった保険のしくみや内容が納得のいくものに 皆入っているからと、何となく加入した保険でしたが、毎月結構な額を払っていることに気付き本当に必要なのか、また、自分の加入している保険のことがいまいちよく分からないと思っていました。
そんな時にネットでほけんのぜんぶのサイトを見つけて相談してみようと利用しました。
実際に相談した方は、物腰が柔らかく、FPの方も経験豊富な感じで、分からないことにも丁寧に説明していただき、やっと保険のことが理解した気持ちになりました。
結果、今後のことを考えて別の保険の方がいいかもと思い、紹介していただいたプランに加入しました。大満足です。
もっと早く知っていたら良かったと思います。
おすすめ相談窓口3位 保険相談ニアエル
保険相談ニアエルは保険代理店ではなく、保険代理店と保険の相談をしたいお客様をつなげるサービス(ポータルサイト)を提供している会社です。
- 当日の保険相談にも対応
- コロナの影響でWEBオンライン相談が可能に
- 店舗ごとの評判や口コミを見ることができる
保険相談ニアエルの特徴は以上の3つ。
まず、当日の保険相談が対応しているところです。
そのため、忙しい方でも予定が急に空いたときなどに予約できるため、融通が利きますね。
WEB上でいくつかの個人情報を入力するだけで予約が可能です。
また、他の利用者のクチコミを確認できる相談窓口もそう多くないでしょう。
店舗ごとの評判を確認でき、接客態度はどうだったのかやお客様の声についても見ることができます。
このように保険で迷われた場合は、保険相談サービスの利用が便利です。
>>> 保険見直しラボでファイナンシャルプランナーに相談<<<
ライフネット生命の評判まとめ
ライフネット生命の評判に関して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
インターネット上などの評判には、感情的になりマイナスのことを書いたりする行為も実際にあります。
その事から、全てを鵜呑みにするのではなく、それぞれの情報をしっかりと自身で精査しなければいけません。
ライフネット生命に関しても、「潰れる」・「やばい」と言うよな評判も散見されますが、保険会社としては保険金の支払い余力とも言えるソルベンシーマージン比率も2,000%を越えていることから、数年で倒産するという保険会社ではありません。
また、営業を開始してまだ10数年しか経っていないと言うことは、まだ顧客を増やしていかなければいけない段階の保険会社とも言えます。
業績に関してのマイナスな評判は、実際にはあてにならないと言っても良いでしょう。
また、対応面に関する悪い評判は、正直に言うと、どこの保険会社にもある評判・口コミとなります。
対応面に関しては、受付をした担当者次第とも言えますので、ご自身に合わないと感じた場合には、担当者の変更なども申し入れるようにしましょう。