コンサル業界を志望されている方は、このように悩みますよね。
本記事は、各コンサル業界に合わせておすすめな転職エージェントをご紹介します。
選び方から活用方法、コンサル業界の平均年収まで必須の知識もぜひご覧ください。
後悔のないコンサル転職ができるよう参考にしてください。
目次
コンサル業界におすすめの転職エージェント比較表一覧
アクシスコンサルティング | コンコードエグゼクティブ | JACリクルートメント | ムービン・ストラテジック・キャリア | キャリアインキュベーション | ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト | ランスタッド | Wayout Strategic Partners | コンサルタント転職.com | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開求人数 | 非公開 | 非公開 | 約12,000件 | 非公開 | 約1,000件 | 約67,000件 | 約90,000件 | 約9,000件 | 非公開 | 約2,000件 |
非公開求人数 | 非公開(全求人のうち約77%) | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 約4,500件 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料プラン 【有料プラン】 ・タレント会員:3,278円(税込)/30日間 ・ハイクラス会員:5,478円(税込)/30日間 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対象エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国・海外 | 全国・世界 | 全国 | 全国・海外 |
エージェント機能 | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり |
スカウト機能 | なし | あり | あり | なし | なし | あり | あり | あり | なし | なし |
コンサル向け転職エージェントの正しい選び方
コンサル向けの転職エージェントには、様々な種類があります。
まずは、以下のポイントを加味して、コンサルの選び方をチェックしてみてください。
分野に特化した情報力とアドバイザーの有無
転職と一口に言っても、様々なジャンルに分かれています。
コンサルする側としては、利用者層に合わせて提案する転職エージェントを選択しなければなりません。
分野としては、以下のように分類して考えてみましょう。
- 全年齢&全職種対応
- キャリアアップ向け・ハイクラス分野(30代ターゲット)
- 転職経験の浅い人向け(20代ターゲット)
必ずしもこの限りではありませんが、ある程度はこのように分けることができます。
全職種対応の転職エージェントは広い範囲を網羅しているので、一つはチェックしておきたい分野でもあります。
あとは、年代で絞るのも良いでしょう。
例えば、20代の転職となるとあまり転職経験がない人が多いですから、転職が初めてだという人にもぴったり。
また、キャリアアップを求めて転職先を探している人もいますから、ハイクラスの転職先に特化したエージェントをピックアップしておくことも大切です。
支援実績から選ぶ
コンサル向け転職エージェントの選び方は、支援実績も重要なポイントです。
今までどれくらいの数の求人を提案し、どれだけの数を成功させてきたのかということは、そのエージェントの信頼にも関わる大きな部分。
ただ、成約数が多ければいいというものでもなく、顧客の満足度が高いことも重要になってきます。
各分野に特化しているエージェントの場合、分野ごとの支援実績もチェックしましょう。
どんな人が利用しているのか、どのような評価を得ているのか、ということは、コンサル業界にとっても重要な判断基準になります。
エージェントの規模だけではなく、支援実績にも焦点を当ててチェックしてください。
転職サポートの内容から選ぶ
コンサル向け転職エージェントは、それぞれ転職サポートを設けています。
転職サポートというのは、転職活動をスムーズに進めていくために、プロのアドバイザーから助言を受けることができるシステムのことです。
エージェントごとに違う特色のサポートを設けていますが、多いのは以下のようなものです。
- キャリア相談
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の対策
- 求人の紹介
- 面接日の調整や管理
- 条件の交渉
特に初めて転職をするという場合には、何をどのようにしたら良いのかわからない、ということもあるでしょう。
履歴書の作成方法などをチェックしてもらうことができれば、転職にも自信を持って臨むことができます。
面接の対策も一緒に行ってくれるので、不安なところも相談ができます。
どんなところに転職をしたらいいのかわからない、という場合にも相談に乗ってくれます。
転職サポートを比較してエージェントを決めるのも良いでしょう。
総合コンサル向けおすすめ転職エージェント9選
総合コンサルが転職エージェントを探すのであれば、候補は比較的多いです。
以下に9つの転職エージェントを紹介しているので、チェックしてみてください。
アクシスコンサルティング
- 17年間で約20,000人以上の転職志望者を支援
- 平均支援期間は約3年
- 転職支援に加えて、独立支援も提供
アクシスコンサルティングは、アクシスコンサルティング株式会社が運営するコンサル転職に特化した転職エージェントです。
サービスは定評があり、2014~2020年の大手コンサルティングファーム在籍者の転職支援数で第1位の実績があります
その他の転職エージェントと違い、一度きりの契約で終わらず、平均して3年間のキャリア支援をしているのが特徴的。
また、アクシスコンサルティングは、転職支援だけでなく、独立支援もしているので、フリーランスの活動を視野に入れている人にもおすすめです。
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開(全求人のうち約77%) |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 求人紹介から内定までの一貫したサポート 企業別の書類・面談対策 事業計画・経営企画当のキャリアチェンジ支援 企業インタビュー よくある質問集 コンサル転職・キャリアアップに関するコラム など |
リクルートエージェント
- 非公開求人が業界トップクラス
- 数多くの業界・職種から求人を比較・検討できる(コンサル職も含む)
- 各業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが在籍
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する業界最大手の転職エージェントです。
公開求人数・非公開求人数どちらも業界トップクラスに多いため、より多くの求人を比較・検討することが可能。
また、リクルートエージェントには、コンサル業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍してるので、あなたの悩みをしっかりと解決してくれます。
どの年代・業界を志望している人にもおすすめの転職エージェントなので、ぜひ一度利用を検討してくださいね!
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約130,000件 |
非公開求人数 | 約100,000件以上※ |
費用 | 完全無料 |
対象エリア | 全国 |
エージェント機能 | あり |
主なサービス | 求人紹介 独自の企業情報を提供 書類添削 応募・書類選考 面接対策 年収交渉や退職交渉 など |
※2020年8月時点
リクルートダイレクトスカウト
- 登録後はスカウトを待つだけで簡単
- 年収800万円以上のハイクラス求人が多数ある
- 優秀なヘッドハンターが2,500人以上在籍
リクルートダイレクトは、株式会社リクルートが運営するヘッドハンティング型の転職エージェントです。
一度登録してしまえば、あとは待つだけでスカウトが届くので、忙しい人でも簡単に利用できます。
スカウト機能は、優秀なヘッドハンターが2,500人以上在籍しているため、非常にサービスの質が高いです。
実際に、ヘッドハンターの高采配のおかげで、転職が上手くいった例も多くあります。
年収800万円~2,000万円以上のハイクラス求人も揃っているため、スカウト機能を利用してハイクラス転職を実現させたい人に特におすすめです!
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約90,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国・海外 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | あり |
主なサービス | ヘッドハンターによるスカウト機能 エージェント・ヘッドハンターランキングの公開 ハイクラス転職事例の紹介 業界トレンド情報の発信 厳選された求人情報の公開 求人紹介から内定までの一貫した支援 など |
エンワールド
出典:エンワールド公式
- 外資系・グローバル企業への転職・求人情報が豊富
- ミドル・ハイクラスの転職支援に強い
- 高年収のコンサル求人も多数掲載
エンワールドは、エンワールド・ジャパン株式会社が運営する転職エージェントです。
エンワールドは、特に外資系やグローバル企業への転職支援に強いのが特徴的。
ミドル・ハイクラス転職に強く、年収1,000万円を超える求人を多数掲載しています。
もちろん、コンサルティングの求人も取り扱っており、外資系コンサルを目指す人にはピッタリの転職エージェントでしょう。
ハイクラス転職や外資系企業に転職したい人に特におすすめする転職エージェントだと言えます。
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,200件 |
非公開求人数 | 非公開(約90%) |
費用 | 無料 |
対象エリア | 東京・愛知・大阪・神奈川・兵庫・三重・海外 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート 入社後の活躍サポート 求人検索機能 転職コラム記事 プロのキャリアアドバイザーによるキャリアアドバイス ビジネス英語スピーキングテスト など |
コンサルタント転職.com
- 求職のニーズに合わせて無理なく求人を提案
- 外資系企業と日系企業の求人を幅広く掲載
- ベンチャー企業の求人も豊富
コンサルタント転職.comは、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する転職サイトです。
コンサルタント転職.comは、「すぐに転職したい人」「じっくり転職したい人」「初めて転職をする人」の3つに合わせて転職を進めることが可能。
そのため、あなたのペースで転職活動をすることができます。
また、日系企業だけではなく、外資系企業の求人も多く取り扱っているので、国際志向が強い人にもおすすめです!
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約2,000件 |
非公開求人数 | 約4,500件 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国・海外 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | なし |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート 求人検索機能 「すぐに転職したい人」「じっくり転職したい人」「初めて転職をする人」の3パターンを用意 転職ノウハウ集の公開 よくある質問集の掲載 など |
アサイン
出典:アサイン公式
- トップファームへの転職支援実績多数
- 高スペックの若手人材採用に特化
- コンサル転職に関するお役立ち情報の掲載
アサインは、株式会社アサインが運営する転職エージェントです。
アサインは、世界的に有名なコンサルファーム出身者によって設立されたため、横の広がりが強く、様々な求人を取り扱っています。
若手人材の採用も強化しているため、20代・30代でコンサルへの転職を考えている人にもおすすめできます。
また、アサインはコンサル転職に関するお役立ち情報を数多く掲載しているので、ぜひ一度チェックしてみましょう!
運営会社 | 株式会社アサイン |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート 転職ノウハウ注目記事の掲載 ケース面接対策 ファーム解説情報の掲載 コンサル転職情報の掲載 無料転職相談 キャリア支援用の転職アプリあり(VIEW) など |
ビズリーチ
出典:ビズリーチ公式
- 求人の3分の1以上が年収1,000万円以上
- 有料プランと無料プランの2つがある
- 約4,600人の優秀なヘッドハンターが在籍
ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営する人気の転職サイトです。
ハイクラス求人が多いのが特徴で、年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めています。
ビズリーチは、ヘッドハンティング型の転職サイトなので、ヘッドハンティングで転職を行いたい人に特におすすめです。
しかし、ヘッドハンティングの審査が厳しく、中々求人を紹介してもらえないという声もあります。
そのため、自分の経歴やスキルに自信のある人向けの転職サイトとも言えるでしょう。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公開求人数 | 約67,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料プラン 【有料プラン】 ・タレント会員:3,278円(税込)/30日間 ・ハイクラス会員:5,478円(税込)/30日間 |
対象エリア | 全国 |
エージェント機能 | なし |
スカウト機能 | あり |
公式アプリ | あり |
主なサービス | 【共通】 求人検索 ヘッドハンターを利用した転職活動 ヘッドハンターへの相談 転職関連のコンテンツ 【無料プラン】 プラチナスカウトのみ閲覧・返信可能 特別な求人のみ応募可能 【有料プラン】 すべてのスカウト閲覧・返信可能 求人の閲覧・応募 |
ランスタッド
出典:ランスタッド公式
- 世界で20万人以上の転職サポート支援を行ってた実績あり
- 外資系企業や語学を使う仕事の求人が多い
- 女性向け求人も多数掲載
ランスタッドは、ランスタッド株式会社が運営する世界的に有名な転職エージェントです。
本社はオランダにあり、39か国に拠点があるため、外資系や海外企業の求人を多く掲載しています。
英語や中国語に対応可能なバイリンガルコンサルタントが在籍しているため、言語に自信がない人でも安心して利用可能です。
また、最近では、女性向けの求人も増えてきたため、海外志向の強い女性にもおすすめ。
その他にも便利なサービスがたくさんあるので、一度チェックしてみましょう!
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約9,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国・世界 |
新着求人情報 | あり(毎日) |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | あり |
主なサービス | バイリンガルコンサルタントのサポート 世界各地の求人を掲載 内定までの一貫したサポート 内定後の定期的なフォロー 単発バイトや派遣求人の紹介あり 連携アプリあり 仕事関連のコラム記事多数 あなたに合った求人の紹介 研修制度や提携スクールあり マイランスタッド(登録者専用サイト) など |
JACリクルートメント
- 管理職や専門職の転職に特化
- グローバル系の案件に強い
- 両面型のサポートでマッチングしやすい
JACリクルートメントでは、管理職や専門職などの求人をメインに扱っています。
前職で専門的なスキルを身につけているのであれば、自身の経験を活かしてより高いキャリアの仕事を探すことができます。
また、グローバル系の案件にも強いのが、JACリクルートメントの魅力でもあります。
外資系企業や日系企業のグローバル展開における人材を「インターナショナル領域」と独自に定め、求人を強化しています。
通常、転職エージェントでは、求職者と採用者の窓口は別の人間が担当することがほとんど。
一方JACリクルートメントでは、「両面型」のサポートを採用。
求職者と採用者をつなぐ担当者が同じ人物なので、双方のニーズを合わせた提案ができます。
その結果、マッチングもしやすくなり、双方の希望が合い、満足度も高まるのです。
- 国内だけではなく、グローバル案件にも強い
- 脅威の94.7%が「JACリクルートメントを知人に勧めたい」と返答
- 専門性の高いコンサルタントがあなたの転職支援をサポート
JACリクルートメントは、国内だけでなく、グローバル求人にも優れた転職エージェントです。
管理職や専門職の求人が多いため、「後悔の無いようにキャリアアップしたい」という人に向きの転職エージェント。
実際に、年収1,000万円を超える求人が2,500件以上掲載されているのです。
また、利用者の94.7%が「JACリクルートメントを知人に勧めたい」と返答している点から、サービスの質が高いことが伺えます。
後悔しない転職活動を送りたい人に強くおすすめする転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約12,000件 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | あり |
主なサービス | 求人検索 あなたに最適な求人紹介 転職ノウハウの記事 応募書類へのアドバイス 面接対策 入社スケジュールの調整 面接の合否とその理由や印象など共有 雇用条件などの交渉 複数内定の場合の相談 円満退社に向けたアドバイス など |
戦略コンサル向けおすすめ転職エージェント5選
ここからは、戦略コンサル向けの転職エージェントについて紹介していきます。
ムービン・ストラテジック・キャリア
- コンサルティング業界への転職支援実績No.1
- コンサル業界出身者による徹底サポート
- 圧倒的な内定率
ムービン・ストラテジック・キャリアは、コンサルタントへの転職に特化した転職エージェントです。
20年以上にわたりコンサルティング業界への転職支援を行っており、転職支援実績はNo.1。
ムービン・ストラテジック・キャリアに所属するキャリアコンサルタントは、現場をしっている元コンサルタントで構成されています。
そのため、ホンモノの人脈と情報をフル活用することが可能です。
コンサル業界への転職を考えている人必見の転職エージェントだと言えます。
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | なし |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート 無料転職支援相談 キャリア相談会の定期開催 コンサルタントへの転職体験談の掲載 プロのキャリアアドバイザーによるサポート コンサルタント関連の記事掲載 など |
コンコードエグゼクティブグループ
- あなたに合ったキャリア戦略を個別設計
- 特別案件や特急選考など限定の求人紹介あり
- 有名ファームや人気企業の選考ポイントを完全把握
コンコードエグゼクティブグループは、コンサルタントの転職に特化した転職エージェントです。
日本ヘッドハンター大賞初代MVPを受賞しており、コンサル転職支援に高い実績を持っています。
書類準備やケース対策など、あなたに適した転職戦略を提案してくれるので、利用者からも高評価です。
また、強固なネットワークを駆使して、極秘案件やスピード選考など特別ルートを用意してくれることもあります。
その他にも、魅力的なサービスが数多くあるので、一度覗いてみるのがおすすめです!
運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | あり(毎日) |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | あり |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート 無料転職相談 求人検索機能 キャリア相談 インタビュー特集の掲載 転職支援実績の公開 無料メールマガジンの配布 など |
キャリアインキュベーション
- 転職決定者の70%以上が年収1,000万円以上を獲得
- あなたに適した独自のハイポジション案件を紹介
- 無料セミナー・相談会の開催
キャリアインキュベーションは、質の高いサポートで、コンサルタントへの転職支援を行っている転職エージェントです。
ハイクラス転職に強く、転職決定者の70%以上が年収1,000万円以上を獲得しています。
キャリアアップ転職にはもってこいの転職エージェントだと言えますね。
また、無料のセミナーや相談会も開催しているので、興味のある人は、一度参加してみると新たな考えや人脈を広げることができるでしょう。
運営会社 | キャリアインキュベーション株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート 求人検索機能 コンサルタント紹介 転職決定実績一覧の公開 転職成功事例・体験談の公開 プロ経営者へのインタビュー集 セミナー・相談会の開催 メールマガジンの配信 SNSでの情報発信 など |
Wayout Strategic Partners
出典:Wayout Strategic Partners公式
- 有名ファームごとに数多くの情報を提供
- コンサル出身のエージェントによる実務経験に基づいたケース面接対策
- 志望動機書や英文レジュメなど必要書類のブラッシュアップサービスあり
Wayout Strategic Partners は2019年に創業された比較的新しい転職エージェントです。
特に、ケース面接対策に力を入れており、実際にコンサル会社で出された問題をもとに徹底的な訓練を実施。
本番のケース面接を想定して行うので、よりケース面接の場数を踏みたい人は必見のサービスです。
在籍しているアドバイザーは、もとコンサル会社出身なので、実務経験に基づいた的確なアドバイスをもらえます。
地頭力や論理的思考力を鍛えたい人は、一度Wayout Strategic Partnersをチェックしてみましょう!
運営会社 | 株式会社Wayout |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 求人紹介から内定までの一貫したサポート ケース面接対策 企業インタビューの掲載 セミナー・相談会の開催 対面・オンラインでの面談 必要書類の添削 |
STRATEGY BOOTCAMP
- コンサル職に合格するために必要な能力を教えるサービス
- トップ戦略コンサル企業の内定率67%
- 転職志望者だけでなく、新卒でMBBを目指す学生にも対応
Wayout Strategic Partners は、転職エージェントとは違い、コンサル職を志望する人に向けた塾のようなサービスです。
要するに、受講者がお金を払って、コンサル職になるために必要な能力を学ぶという形式で成り立っています。
他のコンサル志望者が行う対策よりも一歩先に進んだカリキュラムを用意しているため、トップ戦略コンサル企業への内定率は脅威の67%です。
新卒でMBBを目指す学生向けのコースと、MBBへの転職を目指すコースの2つがあるので、コンサルに転職したい全ての人におすすめのサービスです!
運営会社 | 株式会社Resolve&Capital |
---|---|
公開求人数 | なし |
非公開求人数 | なし |
費用 | 学生コース・・・入会金+月額5万円 社会人コース・・・入会金+100万円 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | なし |
エージェント機能 | なし |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | コンサル職に合格するためのノウハウ指導 マンツーマン指導 ケース面接対策 フェルミ推定対策 無料カウンセリング など |
ITコンサル向けおすすめ転職エージェント2選
ここからは、ITコンサル向けの転職エージェントについて紹介していきます。
ワークポート
出典:ワークポート公式
- IT・web系の求人を多く取り扱っている
- 転職支援アプリの「eコンシェル」であなたの転職活動をよりスムーズに
- 無料プログラミングスクール「みんスク」の運営
ワークポートは、IT・web系の求人に強い転職エージェントです。
男女両方から人気で、15年以上もIT・web系の求人を専門に取り扱っています。
「eコンシェル」という専用アプリを使えば、スケジュール管理や応募情報の確認などを手軽に行うことが可能です。
また、無料プログラミングスクールの「みんスク」も運営しているので、プログラミング学習に興味がある人は利用してみるといいでしょう。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約2,8000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | あり |
主なサービス | 無料プログラミングスクールの運営 オンライン・オフラインでの転職講座 無料転職活動支援アプリの提供 履歴書を簡単に作成できるツールの提供 求人紹介から内定までの一貫した支援 など |
マイナビエージェント
出典:マイナビエージェント公式
- 初めての転職でも徹底したサポートがあるため安心して利用可能
- 中小企業の独占案件を多数掲載
- 内定後のサポートも充実
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営している転職エージェントです。
各業界に精通しているキャリアアドバイザーが徹底したサポートをしてくれるので、未経験の人でも安心して利用できます。
求人の紹介から内定を取る期間だけでなく、内定が決まった後のサポートも充実しているので、利用者からの評判が非常に良いです。
また、中小企業の独占案件も多数取り扱っているので、他では出会えない求人にたくさん出会えるでしょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約32,511件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | あり |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
主なサービス | 業界に特化したアドバイザーのサポート 求人紹介から内定までの一貫した支援 スケジュール管理や企業との交渉の代行 転職成功ノウハウ記事の公開 転職お役立ち情報の公開 ITや金融など専門ごとに分かれた専門サイトあり 営業時間:9時30分~20時30分 休日での面談も実施 など |
人事コンサル向けおすすめ転職エージェント2選
ここからは、人事コンサル向けのおすすめ転職エージェントについて紹介していきます。
クライス&カンパニー
出典:クライス&カンパニー公式
- マッチング精度98.3%と高水準をキープ
- 30代~50代のハイクラス転職に強い
- 60秒で簡単登録&無料相談可能
クライス&カンパニーは、ハイクラス転職を目指す人向けの転職エージェントです。
30代~50代の利用者が多く、平均年齢は37.7歳となっています。
求人のマッチ率は98.3%と非常に高く、入社後3ヶ月を超えても活躍している利用者は非常に多いです。
クライス&カンパニーは、高年収を狙う人の利用が多く、転職後の平均年収は1,012万円となっています。
そのため、高年収の職業にキャリアアップしたい人におすすめです!
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
---|---|
公開求人数 | 約4,600件 |
非公開求人数 | 10,413件 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | あり |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート キャリアアドバイザーによるサポート 転職成功事例集の掲載 インタビュー集掲載 転職関連のお役立ち記事掲載 キャリアイベントの開催 メルマガ配信 など |
エグゼクティブリンク
出典:エグゼクティブリンク公式
- コンサルティングファームとの強いコネクションがある
- 年間内定者数500名以上の実績
- 多数の受賞経歴あり
エグゼクティブリンクは、コンサル業界とポストコンサル転職の専門人材エージェントです。
難関コンサルティングファームへの内定者は、年間500名以上と高い実績を維持しています。
また、転職実績やユーザー満足度で多数の賞を受賞していることから、サービスの質は非常に高いと言えます。
コンサルティングファームとの強いコネクションを用いて、あなたにピッタリの求人を紹介してくれるので、ぜひ一度利用してみましょう!
運営会社 | 株式会社エグゼクティブリンク |
---|---|
公開求人数 | 約4,200件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 無料 |
対象エリア | 全国 |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | あり |
主なサービス | 求人の紹介から内定までの一貫したサポート メールマガジンの配信 コンサル業界情報の掲載 転職実績&体験談の掲載 インタビュー&特集記事 セミナーの開催 ケース面接対策講座 など |
コンサルの平均年収は?
コンサルの平均年収は、全体で575万円が平均となっています。
男性では604万、女性では514万と多少の開きはあるものの、500〜600万円ほどが相場と考えて良いでしょう。
コンサルは専門的な職種でもあるため、スキルを磨いたり年齢を重ねるごとに平均年収は増えていきます。
実際、20代の平均は500万弱ですが、50代の場合は700万円を超えることも。あくまで平均なので、よりキャリアを磨けば、さらに上を目指せます。
出典:doda公式/(2022年1月現在)
コンサル向け転職エージェントの効率的な活用方法
コンサル向けの転職エージェントを利用する場合、以下のようなポイントを意識しましょう。
連絡はこまめにする
転職エージェントを活用するのであれば、連絡は頻繁にとり合うようにしましょう。
その時その時で条件が異なる求人もありますし、好条件の求人は早い者勝ちですから、勝ち取るにはスピードが勝負です。
こまめに連絡を取っておけば、彫り出しものの求人にも対応してもらいやすくなりますし、望み通りの求人が見つかる可能性も高くなります。
また、連絡がなかなか取れないと、先方の担当者が外れてしまったり、内定が取れたものと思われて対応の優先順位が下がります。
そうなると希望通りの転職先が見つかる可能性も低くなってしまいます。
もし担当者が合わないと感じているのであれば、率直にその旨を伝えましょう。
転職は人生を左右するものですから、転職エージェントとのやり取りの中で戸惑っていると、どんどん乗り遅れてしまいます。
非公開求人を活用する
転職エージェントでは、非公開求人が公開されることもあります。
非公開求人とは、インターネット上には掲載されない求人のことで、好条件の求人が非常に多いです。
仕事内容はもちろん、企業名や募集要項などを公開していないので、なかなか出会えなかった求人に巡り合えることもあります。
非公開求人の場合は、公開されている求人よりも求めている人材が明確な場合が多いです。
そのため、即戦力になるような人材、より専門性の高い知識を持っている人が求められます。
これまでの経験を生かして、キャリアアップしたいという人にもおすすめなので、非公開求人を探してみるのも良いでしょう。
非公開求人では、転職エージェント側が企業の求める人物像にあっている人を探すため、効率的な仕事探しが可能です。
推薦文を書いてもらい確認する
転職エージェントを利用することで、推薦文を書いてもらうこともできます。
推薦状に記載されるのは、応募書類だけでは伝わらない、転職希望者の魅力。
例えば、経歴やスキル、人物像などが記載されます。
転職する理由や推薦する理由についても書いてもらえるので、自分の書く志望書よりもさらに、魅力を十分に相手の企業に伝えることができるのです。
また、推薦文では、自分も把握していなかった長所を客観的にアピールしてもらうことも可能。
弱みなども客観視して指摘してくれるので、面接までに弱点を改善するように動くことができます。
ただ、自身のキャリアプランなどを的確に転職エージェント側に伝えることができないと、的外れな推薦文ができ上がってしまうことも。
また、転職エージェント側の担当者の経験によっても、推薦文のレベルも大きく変わってしまいます。
自分のキャリアプランや転職先の希望については、できるだけ細かく伝えるようにしましょう。
複数の転職エージェントを活用する
転職エージェントを利用するのであれば、一社ではなく複数のサイトを比較するのが鉄則です。
というのも、一つのサイトだけでは、紹介できる求人に偏りが出てしまいますし、転職エージェントによってサポートも様々だからです。
複数の転職エージェントを利用することで、より多くの求人情報に触れることができます。
また、転職エージェントを掛け持ちすることで、相性の良いアドバイザーと出会う確率も上がります。
専門分野に強い転職エージェントと、総合的な求人の紹介を行っている転職エージェントがあれば、ケースバイケースで使い分けることも可能。
自分の使いやすいように利用できるのが複数の転職エージェントを利用するメリットでもあるのです。
転職サイトを併用する
転職エージェントを利用するのであれば、それと同様に転職サイトも併用するのがおすすめです。
転職サイトというのは、求人の紹介はあるものの、アドバイザーによる転職サポートはついていません。
転職エージェントと転職サイトには、それぞれメリットもあればデメリットもあります。
そして、2つを併用することで、それぞれのデメリットを補完できるのです。
転職エージェントの弱点は、求人が限られる、ということですし、転職サイトのデメリットは、キャリアサポートがない、という点です。
この二つの弱点を互いに補いながら転職先を探すことができるので、より効率的に職探しを進められます。
2つを併用するのは気が引ける…という人もいるでしょうか、掛け持ちをするのは求職者としてごく当たり前のこと。
エージェント側も掛け持ちをすることを想定しているので、見つかってもペナルティなどはありません。
コンサル向け転職エージェントの利用手順
コンサル向けの転職エージェントは、実際にどのように利用していけばいいのでしょうか。
以下に手順を紹介していくので、チェックしてみてください。
無料で登録する
コンサルにおすすめの転職エージェントは、ほとんどが無料で登録できます。
登録だけであればいつでもどこでもできるので、隙間時間を利用して登録してみてください。
基本的に、複数の転職エージェントを併用する人が多いもの。
効率的に求職したいという場合には、いくつかピックアップして、複数登録してみると良いでしょう。
転職エージェントの登録の際には、以下の3つの情報を求められることが多いので、チェックしておきましょう。
- 個人情報
- 職業履歴
- 転職先に希望する条件
サービスにもよりますが、基本的には上記の条件が主なので、さほど悩むことはありません。
ただ、転職先に希望する条件などは、より具体的に書いた方が、自身の望む求人を紹介してもらいやすくなります。
エージェントの方と面談する
転職エージェントへの登録が済んだら、今度は日程を決めてエージェントと面談をします。
最初に受けるのは「キャリアカウンセリング」と呼ばれるもの。
キャリアカウンセリングでは、主に以下のようなことを確認されます。
- 転職を希望する職業の市場についての説明
- 今まで経験してきた仕事について
- 転職の理由と希望する求人条件
エージェントとの面談できちんと自分の要望を伝えることができれば、その後の求職活動はスムーズに進みやすくなります。
そのため、転職に関する不安が疑問があれば、この段階できちんとぶつけておくようにしましょう。
エージェントは転職のプロでもあるので、疑問点にはきちんと答えてくれるはずです。
この段階での希望のすり合わせができていないと、思っていたのとは全然違う仕事を紹介されることもあるので注意しましょう。
求人紹介される
転職エージェントに登録をし、面談が済むと、実際に求人を紹介してもらう段階に差し掛かります。
キャリアアドバイザーは、面談をしてわかった求職者の性格や素質などをチェックして、希望職種などを加味した上で、紹介する求人を選定します。
そのため、自分で1から探すよりも自分にあった求人をスムーズに見つけることができます。
企業に応募する
キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらったら、まずはあなたの気になるものを探しましょう。
希望する企業があればキャリアアドバイザーに連絡をし、アドバイザーを通して求人に応募する形になります。
もし希望する求人がないのであれば、その旨をアドバイザーに伝えて、再度選定してもらうと良いでしょう。
できる限り自分の希望にある求人を見つけられるよう、アドバイザーとは密に相談をしていくことが大切です。
応募したい企業が見つかったら応募書類を作成することになりますが、この場合も、キャリアアドバイザーが相談に乗ってくれます。
相手の企業の好みや要望に合わせた書き方を教えてもらえるので、自分で考えるよりも楽に作成ができます。
書類選考・面接
キャリアアドバイザーと相談をして応募用の書類を作成したら、早速企業に応募してみましょう。
企業では集まった応募書類を確認して、書類選考を行います。
書類選考では、プロフィールなどもチェックされますが、企業の希望と合うかどうかという点も重要視されます。
できるだけ細かく、アピールしていきましょう。
書類選考を通過すると、今度は面接へ進むこととなります。
複数の企業の面接を受ける場合、その管理が大変です。
転職エージェントでは、面接の日程の交渉や管理も、アドバイザーが行ってくれるので、求職者の負担は大きく減ります。
また、企業ごとの内定時期を揃えるように調整するのも、アドバイザーの役割です。
アドバイザーが日程調整をした上で決まったところに、求職者は実際に面接に赴くことになります。
内定・入社
キャリアアドバイザーのアドバイスをもとに面接までこぎつけたら、あとは自分で勝負をするしかありません。
面接がうまくいけば、スムーズに内定までこぎつけることができます。
内定が決まったあとも、入社日の調整や円満に退社をするための準備というものが必要です。
これらの作業も転職エージェント側のアドバイザーが行ってくれるので、不安に感じる必要はありません。
年収や待遇の交渉など、求職者自らがなかなか言い出しにくい質問もエージェント側が交渉をしてくれます。
また、現在の会社の挨拶回りや引き継ぎなども、転職エージェントが徹底サポートしてくれるので安心。
求職者側は面接から内定後まで、面倒な手続きについて考える必要がなく、内定後の退職準備に集中できます。
コンサル転職志望者によくある質問
コンサル転職を使用する人は、様々な不安を抱えてやってきます。
以下に実際によくある質問についてまとめているので、目を通してみてください。
未経験でも大丈夫ですか?
コンサル業務が未経験の状態からでも、コンサルへの転職は可能です。
理由として、コンサル業界は新卒採用よりも中途採用が主流で、今までの経歴からポテンシャル採用を行うことが多い点があげられます。
実際に、未経験からコンサルタントへの転職を成功させた事例は多いです。
ただし、未経験からコンサルへの転職を志望する場合、必ず転職エージェントでプロに相談しましょう。
プロに相談することで、転職の成功確率は大幅にアップします。
料金はかかりますか?
転職エージェントは、原則無料で利用可能です。
理由として、転職エージェントは求人を掲載する企業側から報酬を受け取っていることがあげられます。
求人を掲載する企業側からの報酬で運営しているため、転職エージェントの利用者はお金を払う必要がないのです。
要するに、転職エージェントは人材を企業に紹介するというビジネスモデルであると言えます。
年収はどれくらいですか?
コンサルタントの年収は、平均して900万~1,300万円ではないかと言われています。
しかし、これはあくまで一般的なコンサルタントの話です。
コンサルタントの年収は、スキルや役職によって大きく異なります。
例えば、外資系コンサルタントのマネージャークラスだと、年収が3,000万円を超えることも珍しくないです。
これらのことを考慮すると、コンサルタントは高年収を求める人に向いている職業だと言えます。
30代でも転職は可能ですか?
30代でもコンサル職への転職はできます。
30代でも、職歴にコンサル業務がある人や、論理的思考力が優れている人は転職を成功させているケースが多いです。
ただし、マネージャークラスなどの高い役職を目指す場合は、転職の難易度が上がります。
コンサルへのキャリアアップ転職を目指す場合は、念入りに対策してから転職活動を行いましょう!
総合系コンサルとはなんですか?
総合系コンサルは、一般社員からトップマネジメント層まで幅広いクライアントの課題を解決していくコンサルです。
実際には、大企業のコンサルティングを担当することが多く、数億円規模の予算を取り扱うこともあります。
総合系コンサルは、他のコンサル形態と比較して、より幅広い業界・テーマを取り扱うのが最大の特徴でしょう。
そのため、具体的に仕事の幅やジャンルを決められない人は、まずは総合系コンサルを選んでおくのが無難です。
戦略系コンサルとはなんですか?
戦略系コンサルは、企業の「戦略策定」から「戦略の実行部分」まで担当するコンサルタントです。
具体的には、以下のような業務があげられます。
- 新規事業立案
- オペレーション業務改善
- M&A戦略 など
戦略系コンサルは、総合系コンサルよりも業務の幅が限られており、よりロジカルシンキング能力が求められます。
戦略立案に絶対的な自信がある人におすすめなコンサル形態です。
IT系コンサルとはなんですか?
IT系コンサルとは、簡単に言えば「ITを活用して企業の問題解決を手助けする専門家」です。
クライアントの課題を発見し、どのようなシステムでその課題を解決するのかが主な仕事になります。
ITコンサルタントが提案したシステムを、SEが実際に開発し、クライアントに提供するという流れが一般的です。
そのため、ITコンサルタントはSEと比較してより上流の工程を担当すると言えます。
IT系コンサルへの転職を有利にするために、ハードウェアやネットワークに関する幅広い知識を身につけておきましょう!
人事系コンサルとはなんですか?
人事系コンサルは、主に「人や組織に関するコンサルティング業務」を担当するのが特徴です。
具体的には、以下のような業務があげられます。
- 人事制度の改革
- 採用戦略立案
- 組織構造改革 など
上記からも分かるように、人事関連の課題解決を多く扱うコンサルタントです。
そのため、人事経験やコンサル経験がある人が人事系コンサルへの転職に適していると言えます。
まとめ
転職エージェントは、希望するジャンルによって適したサービスが決まります。
その種類は、ITコンサルなのか、人事コンサルなのか、ジャンルによってもさまざま。
本記事では,コンサル転職に強い18社をご紹介しました。
エージェント機能やサポート内容,求人数などを比較した上で,ご自身に合う転職エージェントを検討しましょう。
最適な転職エージェントを見つけ,コンサル転職を成功させましょう。
- 【最新】転職サイトおすすめ34選を徹底比較|20代から40代・女性・第二新卒まで網羅
- 【最新版】転職エージェントおすすめ比較|年代向けから未経験向け・IT転職向けまで徹底解説
- 20代向け転職エージェントおすすめ16社を徹底比較|転職を成功させるコツの公開
- 30代向け転職エージェントおすすめ12社を徹底比較
- 30代におすすめの転職サイト20社比較ランキング
- 40代向け転職エージェントおすすめ22社を徹底比較
- 40代におすすめの転職サイト18社を徹底比較|転職成功に必要な3つのポイントも解説
- 女性向け転職サイトおすすめ18選|女性転職で知っておきたい選び方もしっかりと解説
- 第二新卒向け転職サイトおすすめ12社を徹底比較|正しい選び方から公開
- 女性におすすめの転職エージェント19選をしっかりと解説