ビズリーチの評判・口コミは悪い?おすすめできる人の特徴なども徹底解説

「ビズリーチを使ってみたいけれど、評判や口コミが気になる!」

「悪い口コミもあるみたい!大丈夫なのかな?」

上記のように考えている方も多いのではないでしょうか。

リアルな評判や口コミをチェックしないと、ビズリーチが本当に自分に合っているのかどうか判断できません

なんとなく登録しても、上手く使いこなすのは難しいでしょう。

失敗できない転職活動だからこそ、自分に適した転職サービスを使いたいですよね。

そこでこの記事では、ビズリーチの評判や口コミについて分かりやすく解説していきます。

また、ビズリーチをおすすめできる人の特徴や利用する流れ、上手く活用するためのポイントなどにも触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること
  • ビズリーチのリアルな評判や口コミ
  • ビズリーチをおすすめできる人の特徴
  • ビズリーチを利用する流れ
  • ビズリーチを上手く活用するためのポイント
  • ビズリーチと併用すべき転職サービス

この記事を最後まで読めば、「自分はビズリーチを使うべきなのかどうか」判断できるようになるでしょう。

ビズリーチの悪い評判・口コミ5選

早速ですが、「ビズリーチの悪い評判・口コミ」を紹介していきます。

具体的には以下の5点です。

【ビズリーチの悪い評判・口コミ5選】
  • スカウトメールが多すぎる
  • 無料プランだと全てのサービスを受けられない
  • 審査基準が高い
  • スカウトが来ない
  • 悪質なヘッドハンターもいる

ビズリーチは国内有数の転職サービスであり、登録者数も非常に多いです。

もちろんポジティブな意見もありますが、少なからずネガティブな評判・口コミもありますので頭に入れておきましょう。

スカウトメールが多すぎる

まず、「スカウトメールが来すぎる」「通知が多すぎてウンザリする」という声が多いようです。

本来、企業やヘッドハンターからスカウトメールが届くのは嬉しいことです。

自分の経歴やスキルが評価されているからこそスカウトが届くわけですし、たくさんスカウトが来れば、それだけ転職先の選択肢が広がります

しかし、あまりにもスカウトメールが多すぎる場合、「鬱陶しい」「ウザい」と感じてしまうのも無理はないでしょう。

無料プランだと全てのサービスを受けられない

無料プランだと不十分」というネガティブな口コミも多いようです。

ビズリーチには、「スタンダードステージ(無料プラン)」と「プレミアムステージ(有料プラン)」があります。

主な違いは以下の通りです。

項目スタンダードステージプレミアムステージ
料金無料有料
プラチナスカウトの閲覧・返信
全てのスカウトの閲覧・返信×
特集求人・公募求人への応募
ヘッドハンターだけが保有している求人への応募×
企業が掲載している求人への応募×
ビズリーチプレミアム(転職に役立つプラットフォーム)の利用×
(一部のみ利用可)

スタンダードステージ(無料プラン)の場合、全ての求人を確認することができず、全てのスカウトに返信することもできません。

無料で使える機能が限定されているため、「物足りない」と感じてしまうのでしょう。

審査が厳しい

残念ながら審査に落ちてしまった」という口コミも見受けられました。

実は、ビズリーチに登録するためには審査を受けなければなりません

ポイント

具体的な審査基準は公開されていませんが、年齢・経歴・年収・保有スキルなどが見られていると考えられます。

ビズリーチはハイクラス向けの転職サービスなので、基本的にはハイクラス人材もしくはハイクラスに挑戦したい人材が登録することになります。

最低限の基準に達していない」「現状では紹介できそうな求人がない」と判断された場合は、そもそも登録を拒否されてしまうので注意してください。

スカウトが来ない

「スカウトメールが多すぎる」という意見もありましたが、反対に「スカウトが全然来ない」という口コミもあるようです。

当たり前ですが、ビズリーチに登録したからと言って必ずスカウトが届くわけではありません。

もしもスカウトが全然届かない場合は、登録している職務経歴書の内容を見直してみてください。

職務経歴書のクオリティがアップすれば、企業からも評価されやすくなるでしょう。

悪質なヘッドハンターもいる

ヘッドハンターの質が低い」「ヘッドハンターが強引に話を進めてしまう」といった声も見受けられました。

求職者目線で真摯に対応してくれるヘッドハンターもいますが、一方で、ノルマ重視のヘッドハンター対応が悪いヘッドハンターもいるでしょう。

以下を参考にして、優秀なヘッドハンターかどうかを見極めることが大切です。

【優秀なヘッドハンターの見分け方】
  • 求職者の経験やスキルを的確に把握しているか
  • 「スカウトした理由」をしっかりと説明してくれるか
  • 有益なアドバイスをしてくれるか

ビズリーチの良い評判・口コミ3選

ビズリーチの悪い評判・口コミを紹介しましたが、もちろん良い評判・口コミもたくさん存在します。

特に、以下の3つの意見が目立ちました。

【ビズリーチの良い評判・口コミ3選】
  • 高収入の求人が多い
  • ヘッドハンターの質が高い
  • 転職成功できた


順に見ていきましょう。

高収入の求人が多い

まず、「ハイクラス求人に出会えた」「年収の高い求人を紹介してもらえた」という口コミです。

ビズリーチは、高収入のハイクラス求人を多数保有しています。

実際、保有求人の30%以上は「年収1,000万円クラスの求人」だと言われています。

以下に該当する方は、ビズリーチに登録しておいて損はないでしょう。

  • キャリアアップしたい方
  • 年収1,000万円以上を希望している方
  • 外資系求人を探している方
  • 管理職や経営層の方

ヘッドハンターの質が高い

「ヘッドハンターの質が低い」と感じる人もいましたが、反対に「ヘッドハンターの質が高い」と感じる人も多いようです。

ビズリーチには、独自の厳しい審査基準を満たしたプロのヘッドハンターが5,800名も在籍しています(2022年10月時点)。

上述の通り、中にはノルマ重視の悪質なヘッドハンターも存在しますが、一流の素晴らしいヘッドハンターもたくさんいるでしょう。

特に、ランクの高いヘッドハンターは転職支援実績が豊富であり、やはり利用者からの評判も高くなっています。

ビズリーチは、各ヘッドハンターに対して「Sランク~Dランク」のランク付けを行っています。

もちろんランクが全てではありませんが、参考にしてみると良いでしょう。

転職成功できた

ビズリーチを使って転職できた」「ビズリーチに登録して良かった」という声も多いです。

「自分で一から求人を探し、申し込んでいく」という従来の転職スタイルとは異なり、ビズリーチでは「優良企業やヘッドハンターからのスカウトを待つ」というスタイルで転職活動を進めていくことになります。

自分のスキルや経歴を見てもらったうえで、自分と相性の良い求人を紹介してもらえるわけなので、当然転職成功率も高くなるでしょう。

なお、ビズリーチ公式サイトに「転職成功談」が多数掲載されているので、興味がある方はぜひご覧ください

参考:ビズリーチ|転職成功談

ビズリーチの評判・口コミまとめ

ビズリーチの評判・口コミを紹介しました。まとめると以下の通りです。

もちろんこれらは個人の感想ですし、全てが正しい情報とは限りませんが、頭には入れておきましょう。

ビズリーチのメリット・デメリットまとめ

ビズリーチの主なメリットとデメリットは、以下の通りです。

ビズリーチの主なメリットビズリーチの主なデメリット
・ハイクラス求人が多い
・キャリアアップや年収アップを目指せる
・優秀なヘッドハンターが多数在籍している
・優良企業から直接スカウトを受けられる
・スカウトによって自分の市場価値が分かる
・スカウトメールが多すぎる場合がある
・無料プランだと使えない機能がある
・経歴やスキルがないと審査に落ちてしまう
・強引なヘッドハンターも存在する
・スピーディーな転職活動には不向き

これまで紹介してきたビズリーチの評判・口コミ、メリットやデメリットを踏まえ、次章からは「どのような人がビズリーチに向いているのか」を解説していきます。ぜひ参考にしてください。

ビズリーチをおすすめできる人の特徴4選

「自分は結局ビズリーチに向いているのだろうか」

「ビズリーチに登録すべきなのだろうか」

と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この章では、「ビズリーチをおすすめできる人・ビズリーチに向いている人の特徴」を紹介していきます。

具体的には以下の4つです。

ビズリーチをおすすめできる人の特徴
  • ヘッドハンターからスカウトを受けたい人
  • 年収500万円以上を狙いたい人
  • キャリアを築いてきた30代~40代の人
  • 視野を広げたい20代の人

順に見ていきましょう。

ヘッドハンターからスカウトを受けたい人

まず、「ヘッドハンターからスカウトを受けたい人」です。

何度も説明していますが、ビズリーチはスカウト型の転職サービスです。

約5,800名のヘッドハンターが、皆さんの市場価値に見合った求人を発掘し紹介してくれます。

ポイント

自分に適した求人を一から探し、自分で応募していく必要はありません。

在職中で忙しい方でも、無理なく転職活動を進められるでしょう。

ビズリーチのヘッドハンターは、質の高い非公開求人を多数保有しています。

また、業界に精通しているヘッドハンター、大企業との強いパイプを有しているヘッドハンターなどもいるでしょう。

優秀なヘッドハンターからスカウトを受け、効率的に転職活動を進めたい方は、ぜひビズリーチに登録してみてください。

年収500万円以上を狙いたい人

年収500万円以上を狙っている人」も、ビズリーチに登録すべきでしょう。

ビズリーチは、たくさんの高年収求人を保有しているハイクラス向け転職サービスです。

実際、保有求人の30%以上は「年収1,000万円クラスの求人」だと言われています。

【ビズリーチの特徴】
  • 年収500万円以上の求人が多数掲載
  • 年収600万円以上の人に支持される転職サービスNo. 1
  • 転職後の平均年収840万円(2021年1月時点)

年収アップしたい方、年収500万円以上を狙っている方は、ビズリーチに登録してみることを強くおすすめします。

反対に、年収500万円以下の求人を探している場合は、ビズリーチ以外の転職サービスを利用した方がよいでしょう。

キャリアを築いてきた30代~40代の人

キャリアを築き上げてきた30代~40代の人」も、ビズリーチに登録することをおすすめします。

上述の通り、ビズリーチはハイクラス向けの転職サービスなので、レベルの高い求人が揃っています。

キャリアの浅い方、スキルの乏しい方が登録しても、なかなかスカウトは届かないでしょう

求められているのは以下のような人材です。

ビズリーチで求められている人材
  • マネジメント経験のある方
  • 高い専門スキル、専門知識のある方
  • 大きな功績を残している方
  • ある程度のキャリアを積んでいる方

自分の経歴に自信のある30代・40代の方は、ぜひビズリーチを活用しましょう。

視野を広げたい20代の人

視野を広げたい20代の人」も、ビズリーチに登録してみてください。

あくまでもハイクラス向けの転職サービスなので、「経験の浅い20代は登録できないのではないか」と思っている方も多いでしょう。

しかし、ビズリーチに年齢制限はありません。

キャリアは浅くてもスキルや専門知識があれば、20代でもビズリーチを上手く活用することが可能です。

【20代がビズリーチを利用するメリット】
  • 質の高い求人が多く、転職活動の視野が広がる
  • 優秀なヘッドハンターに出会える
  • スカウトを通して、自分の市場価値を確認できる

ビズリーチをおすすめできない人の特徴3選

この章では、「ビズリーチをおすすめできない人・ビズリーチに向いていない人の特徴」を紹介します。

ビズリーチをおすすめできない人の特徴
  • 未経験可の求人を探している人
  • 手厚いサポートを受けたい人
  • キャリアや学歴に自信のない人

上記に該当する人は、ビズリーチだけで転職活動を進めるのは難しいかもしれません。

ビズリーチにこだわるのではなく、ぜひ他の転職サービスも検討してみてください。

未経験可の求人を探している人

まず、「未経験可の求人を探している人」です。

ポイント

ビズリーチに掲載されているハイクラス求人は、基本的に経験者採用を前提としています。

残念ながら、「未経験可」「未経験者歓迎」の求人はあまり多くありません。

未経験の仕事に挑戦したい」と考えている方は、ビズリーチよりも、リクルートエージェントやパソナキャリアを利用した方がよいでしょう。

求人数も圧倒的に多いですし、未経験転職に向いています。

手厚いサポートを受けたい人

手厚いサポートを受けたい人」にも、ビズリーチはあまりおすすめできません。

ビズリーチはあくまでもスカウト型の転職サービスであり、一般的な転職エージェントとは性質が異なります。

担当のアドバイザーが付いて、転職活動を全面的にサポートしてくれるわけではありませんので注意しましょう。

ポイント

転職相談に乗ってくれるヘッドハンターもいますが、基本的に書類添削や模擬面接などは受けられません

  • 転職活動が初めてで、不安を感じている方
  • 手厚いサポートを受けたい方
  • 担当アドバイザーと二人三脚で転職活動を進めたい方

このような方々は、転職サポートに定評のあるマイナビエージェントやdodaを利用してみてください。

キャリアや学歴に自信のない人

キャリアや学歴に自信のない人」も、ビズリーチには向いていません。

ビズリーチが保有しているハイクラス求人は、「即戦力になれるような人材」を対象としています。

ゆえに、実力のない人や十分な経歴がない人は、なかなかスカウトも届かないでしょう。

特に、以下に該当する場合は、他の転職サイト・転職エージェントを利用することを強くおすすめします。

ビズリーチに向いていない方
  • ニート歴やフリーター歴の長い方
  • 高卒や中卒の方
  • 第二新卒や既卒の方

このような方々は、ビズリーチでハイクラス求人を探すのではなく、DYM就職やハタラクティブなどに登録したうえでポテンシャル求人を探してみてください。

スキルや実績よりも人柄や熱意などが重視されるので、採用される可能性も比較的高くなるでしょう。

ビズリーチを利用する流れ

この章では、「ビズリーチを利用する流れ」について簡単に解説します。

ビズリーチを利用する流れ
  • 会員登録を行う(審査を受ける)
  • 企業またはヘッドハンターからスカウトが届く
  • 面談や面接を受ける

ぜひ頭に入れておきましょう。

会員登録を行う(審査を受ける)

まずは、ビズリーチの公式ホームページから会員登録を行ってください。

「メールアドレス」「パスワード」「現在の年収」を入力するだけで、簡単に無料会員登録が完了します。

次に「基本情報」を入力しましょう。

具体的な入力項目は以下の通りです。

ビズリーチ登録の際の「基本情報」
  • 性別
  • お住まいの都道府県
  • 生年月日
  • 語学スキル
  • 最終学歴
  • 氏名
  • 連絡先
  • 転職経験
  • 転職希望時期
  • 直近の在籍企業
  • 直近の在籍企業の業種
  • 直近の在籍企業の職種
  • 直近の在籍企業の業務内容

続いて「詳細情報」を入力します。

ビズリーチ登録の際の「詳細情報」
  • 直近の年収
  • マネジメント経験
  • 今までに経験した業種
  • 今までに経験した職種
  • 職務経歴
  • 希望する年収
  • 希望の業種
  • 希望の職種
  • 希望の勤務地
  • 興味がある働き方
  • 保有している資格・免許
  • 特筆すべき表彰事項
  • スキル
  • これまでのキャリアの職務要約
  • 特記事項

上記項目を全て入力すれば、登録手続きは完了です。

ビズリーチによる審査が始まりますので、数日待ちましょう。

通常は、1営業日~3営業日ほどで審査が終わり、登録したアドレス宛てにメールが届きます。

企業またはヘッドハンターからスカウトが届く

無事に審査に通れば、登録した内容を企業やヘッドハンターが閲覧できるようになります。

皆さんに興味を持ってくれた企業もしくはヘッドハンターからスカウトメールが届きますので、内容を確認してください。

気になるスカウトがあった場合は、返信・応募を行います。

ポイント

ビズリーチでは、自分で求人検索を行うことも可能です。

なかなかスカウトが届かない場合は積極的に求人検索を行い、自分から応募していきましょう。

面談や面接を受ける

スカウト経由で応募した場合は、書類選考なしで面談・面接に進めるケースも珍しくありません。

一方で、自分で求人検索を行い応募した場合は、書類選考を経てから面談・面接に進みます。

事前に業界研究や企業研究を徹底し、自己分析も済ませておきましょう。

また、頻出質問に対する回答も考えておいてください。

【中途面接における頻出質問5選】
  • 志望動機
  • 自己PR
  • 転職理由、退職理由
  • 前職の仕事内容
  • 今後のキャリアプラン

なお、ヘッドハンターからのスカウト経由で選考に進んだ場合、面接の日程調整などは全てヘッドハンターが行ってくれます。

自分で企業側と交渉する必要はありませんのでご安心ください。

ビズリーチを上手く活用する4つのポイント

「しっかりとビズリーチを使いこなせるかな?」

「スカウトが来なかったらどうしよう……」

このような不安を感じている方もいるでしょう。

そこでこの章では、「ビズリーチを上手く活用するためのポイント」を紹介します。

具体的には以下の4点です。

ビズリーチを上手く活用する4つのポイント
  • プロフィールや職務経歴書を充実させる
  • 中長期的な視点で転職活動を行う
  • 頻繁にログインする
  • 複数の転職サービスを併用する

ぜひ参考にしてみてください。

プロフィールや職務経歴書を充実させる

まずは、プロフィールや職務経歴書を充実させましょう

登録情報を充実させることで、以下のようなメリットが生まれます。

  • 登録審査に受かりやすくなる
  • スカウトが届きやすくなる
  • 転職成功率が上がる

逆に言うと、登録情報が薄いままだと企業やヘッドハンターに十分なアピールができず、なかなか転職活動も上手くいきません。

そのため、以下のポイントを意識しながら、魅力的なプロフィール・職務経歴を完成させるようにしてください。

【プロフィールや職務経歴書の記入ポイント】
  • 職務経歴は具体的に書く(部署名、役職名、業務内容など)
  • 数字やデータを入れ込む
  • 箇条書きを使う
  • 短すぎも長すぎもNG


ちなみに、ビズリーチの公式ホームページには「職種別の職務経歴書サンプル」が掲載されています。

ぜひチェックしておきましょう。

参考:ビズリーチ|職務経歴書サンプル(職種別)

中長期的な視点で転職活動を行う

中長期的な視点で転職活動を行うことも大切です。

ビズリーチに登録しても、すぐに最適なスカウトが届くとは限りません。

  • 「希望業界・希望職種のスカウトが全然来ない」
  • 「年収の低いスカウトしか届かない」

このようなケースも十分にあり得るでしょう。

ポイント

特に管理職や経営層など企業の中核ポジションの求人スカウトは、すぐに誰にでも届くわけではありません。

企業側も慎重に採用活動を進めなければならないので、「この人なら大丈夫だ!」「この人にお願いしたい!」と判断できた場合にしかスカウトは送らないでしょう。

そのため、とりあえずビズリーチに登録しておいて、最適なスカウトが届くまで気長に待つことが重要です。

「短期的にスピーディーな転職活動がしたい」という方は、ビズリーチにはあまり向いていません。

頻繁にログインする

ビズリーチに頻繁にログインするのも忘れないでください。

というのも、以下のようなメリットがあるからです。

頻繁にログインするメリット
  • 企業やヘッドハンターの目に留まりやすくなる
  • 「転職意欲が高い」と判断されやすくなる

ビズリーチの「候補者(求職者)検索画面」では、最終ログイン日時が新しい人ほど、検索結果の上位に表示されやすくなっています

ゆえに、毎日のようにログインして最終ログイン日時を更新しておけば、企業やヘッドハンターに見つけてもらえる可能性が高まります。

また、最終ログイン日時が新しければ、「転職活動に熱心に取り組んでいる」「転職意欲が高い」と思ってもらえるかもしれません。

ポイント

反対に、ほとんどログインしていない場合は最終ログイン日時も古いままなので、企業やヘッドハンターに見つけてもらいにくくなります。

仮に見つけてもらえたとしても、「この人は全然ログインしていないな」「転職活動をする気持ちは薄いのかもしれない」と判断され、選考の対象外になってしまう危険性もあるので注意してください。

複数の転職サービスを併用する

ビズリーチだけでなく、複数の転職サービスを併用するのもおすすめです。

主な理由は以下の4点です。

複数の転職サービスを併用するべき理由
  • 多種多様な求人に出会える
  • 各転職サービスが保有している非公開求人や独占求人をチェックできる
  • 複数のキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえる
  • 自分に合ったキャリアアドバイザーを見つけられる

また、転職サービスごとに、「得意としている業界」や「力を入れているサービス」なども異なるでしょう。

ぜひ複数の転職サービスを実際に使ってみて、比較しながら、上手く使い分けてみてください。

ビズリーチと併用すべき転職サービス

この章では、「ビズリーチと併用すべき転職サービス」を3つ紹介します。

【おすすめの転職サービス3選】
  • JACリクルートメント
  • リクルートダイレクトスカウト
  • ミドルの転職


それぞれの特徴を簡単に解説するので、頭に入れておきましょう。

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、30代~50代向けの転職エージェントです。

約1,200名のキャリアアドバイザーが在籍しており、皆さんの転職活動を全面的にサポートしてくれます。

ポイント

利用者からの評判も高く、2021年のアンケート調査では、94.7%の人が「知人・友人にJACリクルートメントを勧めたい」と答えました。

また、JACリクルートメントは、ハイクラス転職やミドルクラス転職を得意としています。

特に管理職や専門職を目指している方は、必ず登録しておきましょう。

JACリクルートメントの基本情報内容
求人数約45,000件
おすすめポイント・転職支援実績 約43万人
・ハイクラス転職やミドルクラス転職に強い
・グローバル求人も豊富
運営企業株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公式ホームページhttps://www.jac-recruitment.jp/

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト(旧:CAREER CARVER)は、株式会社リクルートが運営しているハイクラス向け転職サイトです。

ビズリーチと同じくスカウト型の転職サービスなので、基本的に、登録後はヘッドハンターからのスカウトを待つ形になります。

ただし、ビズリーチとは違って登録審査はありません。そのため、自分の職務経歴に自信のない人にもおすすめだと言えるでしょう。

リクルートダイレクトスカウトの基本情報内容
求人数 約20万件
おすすめポイント・ハイクラス転職に強い
・年収800万円~2,000万円の求人多数
・完全無料
・登録審査なし
運営企業株式会社リクルート
公式ホームページhttps://directscout.recruit.co.jp/

ミドルの転職

ミドルの転職は、30代・40代のミドル専用の転職サービスです。

各専門分野に精通したプロのエージェントが、皆さんの転職活動を徹底的に支援してくれます。

限定求人や非公開求人も多く、年収1,000万円以上の求人も豊富です。

経営幹部や管理職を狙っている方は、ぜひ登録してみてください。

ミドルの転職の基本情報内容
求人数約18万件
おすすめポイント・登録者の平均年齢45歳
・年収1,000万円クラスの求人を多数掲載
・スカウト機能あり
・担当コンサルタントを自分で選べる
運営企業エン・ジャパン株式会社
公式ホームページhttps://mid-tenshoku.com/

まとめ

ビズリーチの評判や口コミ」について分かりやすく解説しました。

簡単にまとめると以下の通りです。

ヘッドハンターからスカウトを受けたい人年収500万円以上を狙いたい人は、ぜひビズリーチに登録してみてください。

皆さんの転職活動が成功することを心から願っております。