このように考えている方に最適な記事です。
ワークポートは、IT・Web業界に強く、未経験からサポートしてくれるという評判がある、無料で登録できる転職エージェントです。
しかし、
「ワークポートの口コミ評判は悪いの?良いの?」
「ワークポートのメリットは何?」
といった事柄を知りたいですよね。
本記事では、ワークポートの良い口コミ評判から、悪い口コミ評判まで徹底調査しました。
ワークポートを利用して転職を考えている方や、どの転職エージェントを利用しようか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
目次
ワークポートの総評
ワークポートは、転職決定人数No.1という評判のある転職エージェントです。
以下の表に、ワークポートの総評をまとめました。
悪い口コミ評判 | ・地方の求人が少ない ・不要なメールが送られてきて、連絡がしつこい ・対応が適当で最悪 ・求人紹介の質が考慮されていない |
---|---|
良い口コミ評判 | ・対応が早いので急ぎの転職に最適 ・未経験への求人の多い ・初回登録が無料で簡単 ・IT・Web業界の転職に強い ・希望にあった求人情報を案内してくれる |
ワークポートの基本的な情報に関しては、以下の表をご覧ください。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約50,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 完全無料 |
対象エリア | 全国+海外 |
公式アプリ | eコンシェル |
主なサービス | ・最適な求人の紹介 ・転職活動支援アプリ「eコンシェル」 ・無料エンジニアスクール「みんスク」 ・転職講座あり ・履歴書・職務経歴書を作成 ・退職から入社まで徹底フォロー |
ワークポートとは?5つの特徴を紹介
他の転職エージェントにはないような、ワークポートにしかない5つの特徴をご紹介します。
IT・Web業界やゲーム業界への転職に強い
ワークポートは「IT・Web業界やゲーム業界への転職に強い」という特徴があります。
実際に、楽天、SEGAなど大手のIT企業やゲーム業界の求人は一通りそろっています。
ITやWeb業界・ゲーム業界に興味がある方は、より効率的に転職活動ができるのです。
関東近郊の転職に強い
ワークポートは「関東近郊の転職に強い」という特徴があります。
ワークポートは、IT系・Web系の案件が多いため、関東周辺の求人数が多いです。
もちろん、日本全国や海外にも求人はありますが、特に、関東近郊の転職に強いです。
未経験者の求人が多い
ワークポートは「未経験の求人が多い」という特徴があります。
ワークポートは、未経験からの転職を援助してくれます。
未経験者に対する求人が多いことが、ワークポートの強みです。
転職活動をフルサポートしてくれる
ワークポートは「転職活動をする上で、応募書類作成や、面談対策など、フルサポートしてくれる」という特徴があります。
ワークポートの転職コンシェルジュは以下のように、あなたの転職を全力でサポートしてくれます。
- 応募書類の添削
- 模擬面接
- 退職サポート
- 入社後フォロー など
入社後フォローでは、条件が異なっていないか、不安はないか、など定期的にサポートしてくれます。
ワークポート特有のサービスで転職が便利に!
ワークポートは「転職活動が便利になるサービスを提供している」という特徴があります。
ワークポートは以下のようなサービスを活用することで、より効率的に転職活動を進めることができるのです。
- 転職相談サービス
- レジュメ
- eコンシェル
- すぐに転職講座
- みんスク
上記のように、ワークポートでは転職活動を楽にするためのサービスやツールが充実しています。
また、どれも無料で活用できるので、利用しない手はありません。
各サービスの詳しい内容は、後ほどしっかりと解説します。
ワークポートの悪い口コミ評判
正直なところ、ワークポートを利用するにあたって、ワークポートの悪い口コミ評判は最も気になるポイントですよね。
ワークポートには、以下のような悪い口コミ評判が確認できました。
実際の口コミ評判は、Twitterから抜粋しました。
不満のないように、悪い口コミ評判をしっかりと確認していきましょう!
地方の求人が少ない
ワークポートには、「地方の求人が少ない」という悪い評判が多く見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
https://twitter.com/1mg33/status/1336621130535161857?ref_src=twsrc%5Etfw
ワークポートでは、IT系・WEB業界の求人が豊富なため、関東付近の求人が多く、地方の求人は少なくなってしまう傾向にあります。
よって、関東付近で転職したい、と考えている方にとってはさほど問題ないかもしれません。
しかし、地方の転職を考えている人にとっては、必ずしも希望する転職先が見つからない場合があります。
地方の転職も考えている方は、全国の求人を偏りなく紹介している他の転職エージェントも併用がおすすめです。
不要なメールが送られてきて、連絡がしつこい
ワークポートには「不要なメールが送られてきて、連絡がしつこい」と悪い評判が見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
ワークポートとかいう人材会社からのダイレクトメールがしつこい
夜中に送ってくんなよ— 何系でもない (@nani_kei) February 6, 2014
自分のペースで転職活動をしたいのに、転職コンシェルジュからしつこく連絡されるとうんざりしてしまいますよね。
転職コンシェルジュは、求職者が自分が紹介した企業に転職した場合、報酬をもらえる制度になっています。
また、ワークポートに限らず、転職エージェントのアドバイザーには、仕事のノルマが設定されている場合があります。
そのため、自分のビジネスを優先させようとして、連絡がしつこく、強引な時もあるかもしれません。
連絡が「しつこい」と感じたら、応じる必要はありません。
転職コンシェルジュの変更をお願いするなど、すぐにワークポート側に対応してもらいましょう。
対応が適当で最悪
ワークポートには「対応が適当で最悪」と悪い評判が見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
転職エージェントのワークポート。あまりに対応悪いから担当者変更したけど、どの担当者もほんと仕事出来ない。
求人も大して持ってないのにかなり上から目線。リスト商売で転職する人の手数料で儲けてるのに、よくあんな対応できるな。— purupuru (@purupuru4642883) August 12, 2020
実際の口コミ評判にも見られるように、一生懸命転職活動をしてるのに、雑な対応をされると、嫌になりますよね。
しかし、対応する転職コンシェルジュの方によって対応の差が出てきてしまうことは仕方のないことです。
どの転職コンシェルジュも対応が悪いわけではないので、適当な対応をされた場合には、転職コンシェルジュを変えてもらうように頼みましょう。
転職コンシェルジュを変更しても対応が変わらなかったり、そもそも変更に対応してもらえなかったりした時は、退会するのも1つの手です。
求人紹介の質が考慮されていない
ワークポートには「求人紹介の質が考慮されていない」と悪い評判が見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
ワークポート 曰く
未経験IT入社は250万から300万なんだって
新卒よりも低いんだね他のエージェントに相談したら
300万から350万だって言ってたし
求人も他社の方が質が良いワークポート の求人では足元見られすぎ
また、エージェントから企業への橋渡しが上手くない— AI (@AI37140063) July 21, 2018
ワークポートの転職コンシェルジュは、ワークポートに登録後、たくさんの求人を紹介してくれます。
一方で、求人情報を大量に左から右に流しているだけで、求人の質が伴っていない、という評判も見受けられます。
よって、転職コンシェルジュが紹介してくれる大量の求人情報を仕分けて、自分の希望に合うものを取捨選択する必要があるケースもあるようです。
自分で情報を取捨選択できる方にとっては、たいした問題にもならないかもしれませんが、大量の求人情報に圧倒されてしまう方もいるようです。
転職コンシェルジュにできるだけ具体的に自分の希望を伝える、など工夫しましょう。
ワークポートの良い口コミ評判
もちろん、ワークポートは悪い口コミ評判だけでなく、良い口コミ評判もたくさんあります。
ワークポートの良い口コミを調査してみると、主に以下の5点が挙げられました。
転職コンシェルジュの対応が早く、急ぎの転職に最適
ワークポートには「対応が速いので急ぎの転職に最適」と良い評判が見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
ワークポートからさっそく書類通過の連絡が!
選考スピードが早い!
金曜日に面接対策して、来週面接行ってきます!— ゆうや@5月からフロント開発職へ (@yuya07sid) December 12, 2018
ワークポートは、スピード感を大切にし、多くの求人情報を案内する、という方針をとっています。
そのため、ワークポートへの登録後のスピードは、他のエージェントサイトと比較しても非常に早いです。
ワークポートは、メールへの返信や、面接の日取り調節なども圧倒的に早い、という部分が良いところです。
ワークポート利用者の中には、登録から3週間ほどで転職先が決まった方もいるようです。
このように、ワークポートは、急いで転職したい方にこそ、おすすめできる転職エージェントです。
ワークポートの転職コンシェルジュは、あなたの希望にあった求人の紹介から転職まで、とてもスムーズに導いてくれます。
もちろん、一人ひとり転職活動にさける時間や、ペースは異なってくると思うので、進め方の希望も相談すると、良いかもしれません。
未経験者への求人が多い
ワークポートには「未経験への求人が多い」と良い評判が見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
未経験からITエンジニアを目指すなら転職をサポートしてくれるワークポートさんがいいですよ!!
無資格・未経験からでも仕事を探してる間、研修を受けたりできたので助かりました。
— しゅがー@転売屋殺し (@NAGURIC6H8O6) March 4, 2022
実際に「未経験者でも大丈夫、という求人がたくさんある」という声も多く見られます。
さらに、ワークポートには、無料で受講できるエンジニアスクール「みんスク」があります。
「みんスク」は、未経験者でもプロのエンジニアになれるサービスで、プログラミングを無料で学びながら、転職活動ができます。
このように、ワークポートは未経験転職の味方になっています。
【無料エンジニアスクール「みんスク」とは?】
「みんスク」とは、ワークポートで無料で受けられる、みんながエンジニアになれるスクールです。
「みんスク」では、毎日説明会を行っているので、まず、説明会を受けてみてから受講を検討することができます。
「みんスク」には、以下のような4つの特徴があります。
- 完全無料でサービスが利用可能
- 好きな時間に好きなだけ利用可能
- 全国のみんスク教室どこでも利用可能
- 3つのコースから選択可能
詳しくは「ワークポートのよくある質問」で解説しています。
初回登録が無料で簡単
ワークポートには「初回登録が無料で簡単」と良い評判が見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
https://twitter.com/yurufuwa_syk/status/1223510179980820485?ref_src=twsrc%5Etfw
ワークポートの登録方法は非常に簡単で、60秒で無料で登録できます。
さらに、最低限の情報だけを登録すれば良いので、個人情報に関して気になる人にとっても、手軽に利用できます。
例えば、住所も都道府県のみ記入すればよく、すぐに登録できます。
また、万が一退会したくなった場合でも、簡単に退会することができるので、より気軽に登録することができます。
IT系・WEB業界に強い
ワークポートには「IT・Web業界の転職に強い」と良い評判が見られました。
実際の口コミ評判をご紹介します。
https://twitter.com/u_ta_kasou/status/1272779345690390528?ref_src=twsrc%5Etfw
ワークポートは、IT系、ゲーム業界の転職支援に力を入れているようです。
そのため、他の転職エージェントでは紹介してもらえなかった求人情報も、ワークポートでは紹介してもらえた、という事例も見られます。
ワークポートは、IT系・WEB業界に興味がある方におすすめできる転職エージェントです。
希望にあった求人情報を案内してくれる
ワークポートには「希望にあった求人情報を案内してくれる」と良い評判が見られました。
実際の評判をご紹介します。
転職エージェント色々使ってみたけど、なかなか希望に近いのなく…ワークポートってとこに行ってみたら沢山紹介してもらえた!通るかどうかは別として。まわし者じゃないよ。
— ゆんちょ (@chocochoi0918) April 22, 2021
ワークポートの転職コンシェルジュは、長年の経験を活かして、一人ひとりの希望に沿った求人情報を提供してくれます。
実際に、キャリアや経験のみならず、本人の希望を最も重視して求人情報を提供してくれた、という評判も見られました。
ワークポートの転職コンシェルジュは、一人ひとりの将来のキャリアプランに合わせて、最適な求人情報を提供してくれます。
また、転職コンシェルジュは、あなたの選択肢を可能な限り広げて、転職をする際の判断に必要な情報も案内してくれます。
転職コンシェルジュは、あなたの希望を第一に考えた最適な求人を紹介してくれて、さらにあなたの可能性まで広げてくれます。
ワークポートの利用がおすすめな人
ワークポートは、急ぎの転職を求めている方や、IT・Web業界に転職したい方におすすめできる転職エージェントです。
- とにかく早く転職したい方
- 関東近郊やIT・Web業界に転職したい方
- 転職エージェントを気軽に利用したい方
上記の項目に当てはまる方は、ワークポートに登録必須です。
とにかく早く転職したい方
ワークポートは、とにかく早く転職したい方におすすめします。
なぜなら、ワークポートは、登録後のスピードが圧倒的に早いからです。
面談の日程決めや、メールの返信なども非常に早く、スムーズに進めることができます。
転職にスピード感を求めている方にとって、最適な転職エージェントです。
関東近郊やIT系・Web業界に転職したい方
ワークポートは関東近郊やIT・Web業界に転職したい方におすすめします。
これは、ワークポートは、IT系・Web系の求人が一通り網羅されているためです。
実際に、他の転職エージェントでは紹介してもらえないような案件をワークポートでは紹介してもらえた、という方もいます。
ワークポートは、関東近郊やIT系・Web業界に転職したい方、必見の転職エージェントです。
転職エージェントを気軽に利用したい方
ワークポートは転職エージェントを気軽に利用したい方におすすめします。
なぜなら、ワークポートは無料で登録でき、最低限の情報のみで登録できるからです。
無料で気軽に利用できるので、とてもおすすめできる転職エージェントになっています。
ワークポートの転職が楽になる5つのサービスを紹介
転職決定人数No.1を誇るワークポートでは、かなり高い質の転職サービスを受けることができます。
ワークポートの転職が楽になる5つのサービスを紹介します。
転職相談サービス
「転職相談サービス」は、あなたの転職をもっとスマートにできるようにサポートしてくれるワークポートのサービスの1つです。
ワークポートの「転職相談サービス」は無料で申し込みができます。
- 最適なマッチング力
- プロのカウンセリング力
- きめ細やかなサポート
- 求人情報の質・案件数
「転職相談サービス」の特徴 | |
---|---|
最適なマッチング力 | ・経験とデータに基づいてあなたに最適な求人を提案してくれる |
プロのカウンセリング力 | ・経験豊富なプロが、一人ひとりのスキルや経験、将来の希望に合わせた、丁寧なカウンセリング ・希望に合った求人情報のみならず、可能性を広げてくれる情報の提供 |
きめ細やかなサポート | ・面接の日程や、入社の調節など丁寧なサポート ・年収交渉や、退職のアドバイスといった、若干面倒なやり取りの代替 |
求人情報の質・案件数 | ・圧倒的な質の良い案件の保有 ・サイトには掲載されていない豊富な非公開の求人情報 |
「転職相談サービス」を活用して、数多くの転職を導いてきた経験豊富な転職コンシェルジュに気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
レジュメ
「レジュメ」は、いつでも、どこでも、履歴書・職務経歴書をオンラインでかんたんに作成することができる機能です。
あなたがPC・スマホ・タブレットを持っていれば、空いたスキマ時間に作成することができます。
- 簡単自動作成
- テンプレートで手軽に作成
- PDF出力・印刷、メール添付
- ワークポートと簡単に連携
「レジュメ」の4つの特徴 | |
---|---|
簡単自動作成 | ・マイページから履歴書、職務経歴書を自動で簡単に作成できる ・入力フォームに情報を入力する |
テンプレートで手軽に作成 | ・「レジュメ」には、テンプレートの文章が用意されている ・履歴書の志望動機や、職務経歴書の職務要約、自己PRなど、書き方がわからない方でも簡単に作成できる ・テンプレートに経験や自己PRを当てはめるだけ |
PDF出力・印刷、メール添付 | ・作成した履歴書をPDFに出力可能 ・PDFは簡単に印刷することができるため、書類として提出することも可能 ・履歴書の修正もPCやタブレット、スマートフォンでできる |
ワークポートと簡単に連携 | ・ワークポートの「転職相談サービス」と簡単に連携することができる ・より簡単に転職活動のサポートや、選考をスムーズに進めることができる |
「レジュメ」を利用して、オンラインで簡単に履歴書・職務経歴書を作成してみましょう。
eコンシェル
ワークポートには、ワークポート独自の転職活動支援アプリ「eコンシェル」があります。
「eコンシェル」は、ワークポートに登録している人であれば誰でも無料で利用できます。
「eコンシェル」には、便利で様々な機能を利用することができます。
- スケジュールの管理
- 応募求人管理機能
- 便利なメッセージ機能
- 条件にピッタリの求人紹介機能
アプリ「eコンシェル」の機能 | |
---|---|
スケジュールの管理 | 面接のスケジュールと共に、選考中の企業の最新情報を見ることが可能 |
応募求人管理機能 | ・転職コンシェルジュに紹介してもらった求人の一覧の確認 ・応募や辞退の通知、選考状況の確認 ・選考状況をひと目で把握することができるので、応募した求人数が多くても対応可能 |
便利なメッセージ機能 | ・転職コンシェルジュとメッセージで簡単に連絡をとることができる ・チャット感覚でスキマ時間にやりとり可能 |
条件にピッタリの求人紹介機能 | ・一般的には情報を得られない非公開求人情報を知ることができる ・最新の求人の紹介 |
「eコンシェル」は、WEBのみならず、スマートフォンでも利用できます。
是非、公式アプリ「eコンシェル」を利用して効率よく転職活動を行いましょう。
すぐに転職講座
ワークポートの「すぐに転職講座」は、転職ノウハウが身につく無料講座です。
名前の通り、すぐに転職活動をしたい方向けの講座になっています。
- だれでも受講可能
- 面接対策と、10の選べるプログラム
- 専門講師による丁寧なサポート
- 選べる受講形式
「すぐに転職講座」の特徴 | |
---|---|
だれでも受講可能 | ・年齢、学歴は不問で、どなたでも利用可能 |
面接対策・10の選べるプログラム | ・転職に必須である面接対策 ・面接基礎講座は、受講必須 ・転職を成功させるために役立つ10のプログラムを自由に選べる ・転職に必要な基本知識から、応用ノウハウまでを総合的に学ぶことができる |
丁寧なサポート | ・たくさんの転職を成功させてきた経験豊富な専門の講師によるサポート ・転職ノウハウを丁寧に教えてくれる |
選べる受講形式 | ・講師による直接講義形式と動画による遠隔講義から選択可能 ・講師による直接講義は、対面、オンライン、電話のいずれか |
みんスク
ワークポートは、無料エンジニアスクール「みんスク」を運営しています。
「みんスク」を利用すれば、完全に未経験者であっても、プロのエンジニアを目指すことができます。
無料で利用することができ、受講料、テキスト代金、サポート費用なども一切かかりません。
- 完全無料で利用できる
- 3つのコースから選ぶことができる
- 好きな時間に自由に学ぶことができる
- 全国すべての教室を自由に利用できる
- 毎日行われている説明会に参加することができる
「みんスク」の特徴 | |
---|---|
完全無料 | 教材費も、受講料も、面接対策も、転職相談も、全てのサービスが無料で利用できる |
選べる3つのコース* | ・開発(PHP)コース ・開発(JAVA)コース ・インフラコース |
好きな時間に自由に | ・「みんスク」の教室の開校時間であれば、好きな時間に好きなだけ学ぶことができる ・自分のライフスタイルに合わせて、受講することができ、スケジュールに合わせやすい |
全国すべての教室を自由に利用 | ・「みんスク」の受講生なら、全国すべての教室を自由に利用できる ・自宅の近所でも、会社の近くでも、出先で自由な時間で、都合の良い場所で学習できる |
説明会 | ・説明会は、毎日開催されている ・説明会を受けて、受講するかを決定することができる ・受講前の気がかりな点などを取り除くことができる |
*選べる3つのコースには、開発(PHP)コース、開発(JAVA)コース、インフラコースの3つのコースがあります。
以下、それぞれのコース内容や、学習方法をまとめたものです。
開発(PHP)コース | 【習得できること】 ・プログラミングの基本 ・現場で必要とされているデータベースの連携スキル ・アプリケーション制作スキル 【受講形式】 自己学習形式 |
---|---|
開発(JAVA)コース | 【習得できること】 ・プログラミングの基本 ・現場で必要とされているデータベースの連携スキル ・アプリケーション制作スキル 【受講形式】 自己学習形式 |
インフラコース | 【習得できること】 IT業界基本知識・ネットワークとサーンジニアになるために必須とされている基本知識 【受講形式】 ・クラス形式 ・自己学習形式 |
ワークポートの賢い活用方法
働きながらの転職を考えている方は、毎日忙しいので思ったように転職活動が進みにくいです。
ここでは、より効率的に転職活動を進めることができる、ワークポートの賢い活用方法をご紹介します。
- 転職コンシェルジュの対応が悪い場合は変更する
- 転職する気持ちを積極的に見せる
- 他の転職エージェントを併用する
上記の活用方法を参考に、効率的な転職を行いましょう!
転職コンシェルジュの対応が悪い場合は、即変更する
ワークポートの転職コンシェルジュの対応が悪い際には即変更をしましょう。
なぜなら、自分の希望に合わない求人ばかり紹介してくる場合や、連絡が遅い場合、なかなか進まないからです。
転職コンシェルジュが企業との連絡をつないでくれなかったため、転職コンシェルジュを変更してもらった、という事例もあるようです。
ワークポートでは、公式サイトの「お問い合わせ」のページから転職コンシェルジュを変更することができます。
転職する気持ちを積極的に見せる
ワークポートは転職する気持ちを積極的に見せて活用していきましょう。
なぜなら、転職コンシェルジュから「転職する気がない」と思われてしまうと、後回しにされてしまう可能性が高くなってしまうからです。
2週間に1回程度は、自分から転職エージェントに連絡をいれる、くらいの積極的な姿勢を見せることが大切です。
自分から積極的に連絡をとって、転職したい、という気持ちを見せていきましょう。
他の転職エージェントを併用する
ワークポート以外の転職エージェントと併用して活用することもおすすめします。
他の転職エージェントと併用することで、より多くの求人情報を得られることができたり、自分と合わないサイトは退会しやすくなったりします。
続いては、ワークポートと併用がおすすめの転職エージェントを3つご紹介します。
ワークポートと併用がおすすめの転職エージェント3選
ワークポートとの併用をおすすめする、他の転職エージェントを3つご紹介します。
どの転職エージェントにもそれぞれの特徴があるため、参考にしてみてください。
doda
- 転職者満足度No. 1
- 業界最大級約629万人の会員数
- 地域によって求人の差がない
転職者満足度で1位を誇っている国内最大級の転職サイトが「doda」です。
約10万件も求人がある「doda」は、地域に偏りがなく、丁寧にサポートしてくれるという評判があります。
よって、関東に限らず、全国の求人を見たい方や、充実したサポート体制を受けたい方に、おすすめの転職サイトです。
「doda」は、無料で利用でき、効率的に転職できる機能も備わっているため、転職経験が少なくて、不安の多い方は登録しておいて損はないでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約111,269件 |
非公開求人数 | 約35,000件 |
費用 | 完全無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | 毎週月・木曜日に更新 |
エージェント機能 | あり(無料) |
スカウト機能 | あり(無料) |
主なサービス | 【エージェント利用(無料)】 ・キャリアカウンセリング ・あなたの経歴・希望にあった求人紹介 ・職務経歴書の添削 ・履歴書の添削 ・面接のマナー指導 ・面接の対応 ・面接日程の調整 ・円満退職のノウハウ【スカウト利用(無料)】 ・匿名なので安心して利用可能 ・企業からの直接オファー ・面接確約オファー |
リクルートエージェント
- 求人の量が多い
- IT・Web系の求人が多い
- 各業界に精通した経験豊富な豊富なキャリアアドバイザー
「リクルートエージェント」は、求人の量が多く、特にIT系・Web系が多いことが特徴です。
また、各業界に精通した経験豊富な転職コンシェルジュがいるため、面談を通して希望にあう求人をご紹介してくれます。
費用は無料で、企業へ提出する書類や面接についてアドバイスしてくれるので、非常におすすめの転職サイトになっています。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約130,000件 |
非公開求人数 | 約100,000件以上 |
費用 | 完全無料 |
対象エリア | 全国 |
エージェント機能 | あり |
主なサービス | ・求人紹介 ・独自の企業情報を提供 ・書類添削 ・応募・書類選考 ・面接対策 ・年収交渉や退職交渉など |
マイナビエージェント
- 転職コンシェルジュからの手厚いサポート
- リアルな情報を全部知ることができる
- 20代から30代に特化
「マイナビエージェント」は、希望条件から職歴まで丁寧にヒアリングし、転職コンシェルジュが丁寧にサポートしてくれます。
模擬面接や、応募書類の添削など、手厚くサポートしてくれるので、不安の多い20代でも、理想的な職場環境へ転職することができます。
「マイナビエージェント」も、無料で登録できるので、活用してみてはいかがでしょうか。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約32,511件 |
非公開求人数 | 非公開 |
費用 | 完全無料 |
対象エリア | 全国 |
新着求人情報 | 毎日更新 |
エージェント機能 | あり |
スカウト機能 | なし |
公式アプリ | なし |
主なサービス | ・ヒアリング ・あなたに最適な求人紹介 ・応募書類の添削 ・推薦状 ・模擬面接 ・年収交渉や入社日の調整 |
ワークポートへの登録方法と転職までの流れ
ワークポートは、登録方法が簡単、という良い口コミ評判が見られます。
そこで、ワークポートの登録方法と、転職までの流れをご紹介します。
- 60秒でできる無料登録
- 面談調整・面談
- 求人案内
- 書類作成・応募・面接
- 内定・入社
1.60秒でできる簡単無料登録
ワークポートは、必須の7項目のみを記入・選択すれば、簡単に登録が完了します。
所要時間は、たったの約60秒です。
住所は都道府県のみである、など必要最低限の情報を登録するだけで登録できます。
- 名前(漢字・フリガナ)
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- お住まいの都道府県
- 希望勤務地
- 希望職種
2.面談調節・面談
ワークポートへの登録後、当日から3営業日程度以内に、ワークポート側から面談の日程調節の連絡が来ます。
その後、オフィスで対面で面接をするか、オンラインや電話で面接をするか、の面談形式を選択し、面談を行います。
3.求人案内
面談後、ワークポートの転職コンシェルジュから求人情報の案内が来ます。
さらに、ワークポートの転職コンシェルジュからは、一般的には公開されていない直近の採用情報や、企業の状況といった情報ももらうことができます。
4.書類作成・応募・面接
ワークポートの転職コンシェルジュは、応募書類の作成からしっかりサポートしてくれます。
応募書類作成後、実際に企業への応募、面接へと進みます。
5.内定・入社
退職・入社から入社後まで、ワークポートの転職コンシェルジュがきちんとフォローしてくれます。
転職活動をしていた中で、わからないことがあれば、担当の転職コンシェルジュに気軽に相談できます。
ワークポートの退会方法
ワークポートへの登録は簡単に行うことができますが、退会も簡単に行うことができます。
退会する時も、費用は一切かかりません。
ただし、ワークポートの公式ホームページには、退会するための申請フォームなどは存在しません。
ワークポートを退会するための方法は、いくつかあるので、ご紹介します。
- アプリ「eコンシェル」を利用する
- 電話で連絡する
- 直接メールで退会する
- マイページから退会する
アプリ「eコンシェル」を利用する
ワークポートの独自のアプリである、「eコンシェル」から退会を依頼することができます。
「eコンシェル」のトップページの「設定」から「退会依頼」を押すだけで、退会の申請をすることができます。
電話で連絡する
ワークポートに直接電話で退会を依頼することができます。
担当の転職コンシェルジュに電話して、直接連絡しましょう。
直接メールで退会する
ワークポートの退会方法には、転職コンシェルジュに直接メールする、という方法もあります。
電話をする時と同じように、担当の転職コンシェルジュに直接メールしましょう。
マイページから退会する
ワークポートのマイページからも退会できます。
ワークポートのマイページにログインした後、「退会する」を選択します。
「退会する」のボタンを選択した後、必要事項を入力したら、手続きは完了します。
ワークポートに関するよくある質問
ワークポートに関して、気になる点、疑問点がある人もいるもいるでしょう。
以下、ワークポートに関するよくある質問です。
詳しく説明していきます。
ワークポートで、利用を断られることはある?
ワークポートは利用が断られることもあります。
ただ、ワークポートは基本的には利用を断られません。
実際に、利用を断られたケースは以下のようなものがあります。
- 年齢が高すぎる
- 転職する気持ちが見られないと判断された
- 面談に行かない など
希望と異なる求人がされることもある?
ワークポートは、場合によっては希望と異なる求人を紹介されることもあります。
しかし、基本的に、ワークポートの転職コンシェルジュは多くの求人から自分の条件にあった求人を紹介しようとしてくれます。
希望と異なる求人を紹介されることは、ワークポートに限らず、他の転職エージェントにも当てはまる内容です。
希望に合わない求人ばかり紹介される場合は、自分が納得しない転職に応じる必要はありません。
すぐに転職コンシェルジュに自分の希望を伝え直したり、転職コンシェルジュを変更したりしてもらいましょう。
ワークポートの面談はどんな感じなの?
ワークポートでは、4つの転職相談スタイルの中から面談形式を選ぶことができます。
- 対面での面談
- ソーシャルディスタンス面談(来社型オンライン面談)
- オンライン面談(来社不要)
- 電話での面談(来社不要)
また、ワークポートは、新型コロナウイルス対策も徹底して行っているため、対面で面談を行う場合も、安心して利用できます。
具体的には、ソーシャルディスタンスや、換気、使用したもの全ての消毒を徹底しています。
また、従業員の健康チェックと個人の健康衛生管理も徹底しているようです。
ワークポートは再登録できる?
ワークポートは、再登録が可能です。
しかし、個人情報を消してしまった場合は、もう一度個人情報を入力する必要があります。
再登録をする場合は、ワークポートの公式サイトから、登録の手順に従って行いましょう。
再登録の手順は、登録の手順と同様に行えば、再登録することができます。
ワークポートの求人の年収はどれくらい?
実際に、ワークポートでどのくらいの年収の求人を紹介してくれるのか、という部分は気になりますよね。
ワークポートは、多くの求人を紹介しているため、職種によって様々です。
中には、ITエンジニアの求人で、年収700万円以上のものもあるようです。
年収をよりアップできるように、ワークポートを利用して転職してみてはいかがでしょうか。
ワークポートの評判 まとめ
転職エージェント「ワークポート」のリアルな口コミ評判や、ワークポートの特徴やサービスについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
ワークポートは、IT系・Web業界に、とにかく早く転職したい方にとって、おすすめの転職エージェントです。
また、未経験者への求人が多く、無料で学べる「みんスク」など、未経験からの転職に対するサポート体制が手厚いです。
無料で活用できるワークポートオリジナルのアプリ「eコンシェル」もあるので、是非利用してみてください。
ワークポートに興味を持っていただけたら、無料登録を検討してみてください。
しかし、ワークポートのみでは求人数に限界があるケースもあります。
より自分の希望にあった求人情報を見つけるためにも、今回ご紹介した「doda」など、他の転職エージェントと併用してみても良いでしょう。
- 【最新】転職サイトおすすめ34選を徹底比較|20代から40代・女性・第二新卒まで網羅
- 【最新版】転職エージェントおすすめ比較|年代向けから未経験向け・IT転職向けまで徹底解説
- 20代向け転職エージェントおすすめ16社を徹底比較|転職を成功させるコツの公開
- 20代対象おすすめ転職サイト26社を比較検証
- 30代向け転職エージェントおすすめ12社を徹底比較
- 30代におすすめの転職サイト20社比較ランキング
- 40代向け転職エージェントおすすめ22社を徹底比較
- 40代におすすめの転職サイト18社を徹底比較|転職成功に必要な3つのポイントも解説
- 女性向け転職サイトおすすめ18選|女性転職で知っておきたい選び方もしっかりと解説
- 第二新卒向け転職サイトおすすめ12社を徹底比較|正しい選び方から公開
- 女性におすすめの転職エージェント19選をしっかりと解説