看護roo!(看護ルー)の評判は悪い?500人の口コミから利用満足度No.1の真相を徹底検証

看護roo!の口コミが悪いってホント?
転職したいけど、何からやっていいのかわからない

このような疑問や悩みを抱えている方に最適です。

転職サイトは求人検索だけでなく、転職のプロであるキャリアアドバイザーに転職の悩みについても相談することができます。

初めて転職する人も、看護で復職を考えている人も、働き方を変えたい人も要チェックです。

そこで今回は評判・口コミをもとに利用満足度No.1である「看護roo!」のメリットやデメリットから相性がいい人を紹介していきます。

特にデメリットや悪い口コミは会社側が言えない本音であるため、必見です。

あなたが希望する転職の手助けになれば幸いです!

「看護roo!の評判」ざっくり言うと
  • 看護roo!の口コミ・評判の大多数は良いが、悪い口コミも見られた
  • 看護roo!の悪い評判・口コミは、担当者が原因になるものが多く変更などで対処可能である
  • 利用満足度96%越えのサポート力が魅力!
  • 看護roo!ではキャリアアドバイザーが希望条件に沿った求人紹介
  • 看護roo!は都市部に5箇所の拠点を設け、病院とのつながりが強い
  • 入職後まで行われるアフターフォローも充実
  • 初めての転職、新人看護師さん、子育てママ看護師さん、都市部で働きたい人にオススメ!

今すぐ無料会員登録

目次

看護roo!の悪い口コミ・評判は?

看護roo!を利用するうえで、悪い評判や口コミは気になりますよね。

看護roo!の悪い評判としては主に以下の5つをご紹介します。

看護roo!の悪い評判5選
  • 紹介された求人が条件と違っていた
  • でたらめすぎて笑えないです
  • サイトに載っている求人が古かった
  • 連絡が遅いです
  • 連絡がしつこい
それぞれの悪い評判について詳しく見ていきましょう。

紹介された求人が条件と違っていた

条件は詳しく伝えていたつもりです。

しかし、紹介された求人は私の希望するものではありませんでした

「希望に合いません」と伝えるとそれから求人の紹介がしばらくありませんでした。

条件に合う求人が無いのであれば正直に伝えてほしかったです。

出典:みん評

でたらめすぎて笑えないです

担当者は男性でした。

初めから聞いているのか聞いていないのかよく分からない態度。

面接の日にちを間違えて伝えられた時には焦りました。

直接病院側に連絡したくらいです。

アドバイザーによって違うのかもしれませんが私の担当は最悪でした。

出典:みん評

サイトに載っている求人が古かった

アドバイザーにも求人は紹介してもらいましたが、時間が空いたときにサイトを見ていました。

条件の良いところがあったので紹介してもらおうと思い連絡をしましたが「今は募集していません」と言われました。

サイトの求人ぐらいリアルタイムに更新してもらいたいです。

出典:みん評

連絡が遅いです

登録したばかりのころは頻繁に連絡がありました。

1ヶ月もしないうちに連絡がだんだんと少なくなり、10日に1回くらいのペースに。

希望と違う求人ばかり紹介されていたので「条件に合わない」と伝え続けていると連絡はなくなりました。

提示した求人に応募しないと後手に回ってしまうのかなと残念です。

出典:みん評

連絡がしつこい

営業成績が悪かったのか、ものすごい勢いで連絡がありました。

それも希望していない求人ばかり。

仕事中で出れないことが多く申し訳なかったので連絡希望日時を伝えましたが、無視されました。

毎日毎日電話がかかってくるとさすがに登録解除しようかと悩みました。

出典:みん評

看護roo!の良い評判・口コミは?

看護roo!の良い評判・口コミとしては主に以下の5つが挙げられます。

看護roo!の良い評判・口コミ5選
  • 親身になって対応してくれた
  • 自分では思いつかない職場を紹介してもらえた
  • 面接に同行してもらえた
  • 求人数が多くて助かった
  • 仕事をしながら転職活動ができた
それぞれの良い評判・口コミについて詳しく見ていきましょう。

親身になって対応してくれた

アドバイザーの方が悩みをちゃんと聞いてくれて的確なアドバイスをもらえました。

少し不安なことがあって質問した時も私以上に真剣に考えてくださいました。

教えてもらったことは、病院内の雰囲気や働く人の情報まで盛りだくさん。

頼ってよかったと思います。

出典:みん評

自分では思いつかない職場を紹介してもらえた

「こんな条件で働きたい」とアドバイザーさんと話していた時に思ってもみない職場を紹介してもらえました。

病院ばかりにこだわっていましたが、クリニックや訪問看護など新しい働き方に出会えました。

これもしっかり話を聞いてもらえた結果だと嬉しく思います。

出典:みん評

面接に同行してもらえた

面接に同行してもらえるなんて、他ではなかなかないサービスだと思いました。

聞きたいこともあらかじめ一緒にまとめてくれます。

給料面は聞きにくかったのですが、アドバイザーの方が聞いてくれてすっきり解決しました。

ここまでやってもらえるとは本当に驚きました。

出典:みん評

求人数が多くて助かった

引っ越しにより現職場を退職をすることに。

まだ看護師を続けていきたかったので他の求人サイトで探していました。

地方の求人数がどこも少なくて困っていましたが看護roo!で希望の求人がありました。

絞り込んでも私の条件に合った求人があって助かりました。

出典:みん評

仕事をしながら転職活動ができた

条件が合うところがあればという思いで転職活動を始めました。

仕事をしながらだったので、そんなにすぐには見つからないと思っていたのでゆっくり活動派です。

仕事中の電話は正直迷惑でしたが、連絡はまめに来ます。

条件などのすり合わせですぐには決まりませんでしたが、最後までアドバイスをもらえました。

出典:みん評

看護roo!の基本情報は?

続いて、看護roo!の以下の基本情報について、詳しく解説していきます。

看護roo!の人気の秘訣をみていきましょう!

看護roo!ってどんな転職サイト?

看護roo!_評判_基本情報

出典:看護roo!

2009年から転職サポートを行っている、登録者満足度は96%超えの看護師転職サイトです。

登録を行い電話で転職の条件を伝えると、アドバイザーが条件に合う求人を探してくれます

病院の良い点はもちろん悪い点などもまとめて案内してくれるので総合判断して転職活動を行うことが可能です。

登録はもちろん完全無料で、必要事項をサイトに入力するだけで完了します。

完全無料であるため話を聞いてみたいという気軽な登録でも全く構いません

秘密厳守で転職活動ができますので、現在就業中の方でも登録は可能です。

看護roo!|基本情報
公開求人数 59,000件以上
対応職種 正看護師・准看護師・保健師・助産師
雇用形態 常勤
パート
契約社員
施設形態 一般病院
大学病院
クリニック
訪問看護
保育園・学校
介護施設など
サポート対応地域 関東・関西・東海
公式サイト 公式サイトはこちら

看護roo!の求人内容は?

看護師をはじめ、准看護師、保健師、さらに助産師の求人まで登録され、求人数は5万件を超えています。

サイトには載っていない非公開求人もありますので、アドバイザーさんに確認を行ってみてください。

非公開求人はライバルが少ない分希望条件が叶いやすいですよ!

常勤正社員はもちろん契約社員やパートでの求人を取り扱っています。

あなたがどのような働き方がしたいかを考えて利用するとよいでしょう。

看護roo!では「性格からわかる職場診断」や「希望条件こだわり診断」を行っています。

気が付かなかった自分の長所に気が付くことができるかもしれませんね。

看護roo!はどんなサービスがある?

看護roo!は看護師や看護学生のための総合サイトです。

仕事をしていくうえで必要な情報をはじめ、プライベートでも楽しめるようになっています。

掲示板もあるので困ったときの相談相手に活用しましょう。

ページ全体は親しみやすい印象で、マンガで看護の日常が描かれています。

これから看護の道を目指したいと思う人は「日常」を知るために良いコンテンツです。

くすっと笑える話や看護師あるあるもありますよ!

2022年8月現在、300本近い動画が登録されているので見ごたえがあります。

看護学生も対象としているサイトですので、国家資格対策ページも充実しています。

クイズもあるので勉強の息抜きに使えるのではないでしょうか。

看護師を目指す人にも、看護を極めたい人にも優しいサービスがそろっているサイトといえますね。

実際の口コミからわかる看護roo!のメリットは?

続いて、看護roo!の実際の口コミからわかるメリットについて、詳しく解説していきます。

看護roo!のメリット
  • 担当者のヒアリングが丁寧で好条件の求人を提案をしてもらえる
  • 転職サポートが充実しており、条件の交渉力が強い
  • 転職前に病院や施設の内部情報を教えてもらえる
  • 高給料で好条件の求人情報が多く掲載されている
それでは詳しくみていきましょう!

担当者のヒアリングが丁寧で好条件の求人を提案をしてもらえる

担当アドバイザーは求職者と病院を仲介する役割になっています。

求職者の気持ちしか分からないとか病院側の言い分だけ聞くようなアドバイザーではありません。

両面からのサポートを得意としています。

優秀なキャリアアドバイザーになるために社内研修を徹底的に行います。

悩みに寄り添えるアドバイザーがたくさんいることで、より条件のよいところに転職できるでしょう。

キャリアアドバイザーは病院側の「こんな人材が欲しい」という情報を保有しています。

どのような人材を求めているのか、どのような職場環境なのか熟知しているので求職者とのマッチングが行いやすいのです。

お互いに納得がいく仲介を行えるようになっています。

口コミにも希望に極限まで答えてもらったうえで、たくさんの求人を紹介してもらえたと高評価をもらっています

求職側にも病院側にも最高のマッチングができているのでしょう。

満足度96%も納得できますね。

転職サポートが充実しており、条件の交渉力が強い

看護roo!では昔から「看護」に特化しています。

社内でサポート体制を整え、今までのノウハウから転職サポートが充実しています。

病院側とのつながりも強いので条件交渉力も強いでしょう。

看護roo!では口コミでも評判の面接同行サービスも人気です。

求職者からは交渉しにくい給料面などの条件を病院側に働きかけを行ってくれたと高評価です。

転職後のアフターフォローも充実し満足度は高いでしょう。

転職前に病院や施設の内部情報を教えてもらえる

看護roo!のアドバイザーは病院側の内情をよく知っています

求人情報には載っていない情報もアドバイザーはしっかり把握しています。

転職は「内部事情」も重要な情報のひとつです。

内部情報とは、求人情報だけではわからない職場の雰囲気などが含まれます。

すべてを知った状態で転職活動を行い入職するので、転職後のクレームは限りなく少なくなるでしょう。

口コミでも、「ここまで出しても大丈夫なの?というような情報が満載でした」と評価が高くついています。

「働いている看護師の人柄を細かく教えてもらえた」との口コミからも病院とのつながりを強めている証拠になるでしょう。

高給料で好条件の求人情報が多く掲載されている

看護roo!では多数の求人の中から厳選した求人を扱っています。

多数ある求人の中でも福利厚生などの条件が良く、給料が高い求人が掲載されています。

病院の内情を知っているからこそ、ぴったりの求職者を紹介することができるのです。

即戦力になる人材を紹介してもらえるのであれば、おのずと高給料になりますよ

実際の口コミからわかる看護roo!のデメリットは?

続いて、看護roo!の実際の口コミからわかるデメリットについて、詳しく解説していきます。

看護roo!のメリット
  • 関東と関西の都市部に限定している
  • 小規模の病院の求人が少ない
  • 連絡頻度が高いので、しつこいと感じる可能性も
デメリットは会社側が言えない秘密であるため、必見ですよ!

関東と関西の都市部に限定している

全国各地の求人を扱っていますが、東京や大阪など都市部に集まっています。

オフィスは東京・新横浜・名古屋・大阪・神戸の5箇所です。

都市部の医療に強い印象があります。

拠点を中心にした8都市で求人の半分を占めています。

他の地域を合わせても都市部の求人に及ばないほどの数です。

地方の求人もありますが、求人数は都市部に比べて少なめです。

都市部に集中させることで深く掘り下げた情報も保有しやすい状況を作っています。

小規模の病院の求人が少ない

都市部に集中して求人を保有しているので大規模病院の求人が多くあります。

一方小規模の病院やクリニックなどの求人は少なめです。

クリニックをメインに転職活動をしていましたが、大きな病院の紹介ばかりされたとの口コミもあるくらいです。

条件に合っていない求人の紹介は就職しても続かないことが多いので注意が必要ですね。

連絡頻度が高いので、しつこいと感じる可能性も

登録して2日後に初めての連絡がありその後は毎日のように電話があったという口コミもあるくらい連絡頻度は高めです。

それくらい熱心に活動をしてくれていると思うこともできますが、毎日の電話はしつこいと感じるかもしれません。

「求人が終わってしまうから」という理由で毎日連絡があった女性もいたようです。

せかされて転職しても良いことはないですね。

担当アドバイザーによるのかもしれません。

自分の大まかな予定や勤務状況を伝えておくのが良いでしょう。

それでも迷惑だと感じるときは担当を変えてもらうなどの対応を取るほうがよさそうです。

看護roo!を利用する流れ

次に、看護roo!を利用する際の流れについて、解説していきます。

STEP.1
ヒアリング
STEP.2
求人紹介
STEP.3
面接サポート
STEP.4
アフターフォロー

それぞれのSTEPを詳しくみていきましょう。

STEP1. ヒアリング

まずはサイトや電話から登録を行います。

1分ほどで簡単に登録することができます。

登録が終わりましたら、担当アドバイザーに希望を詳しく伝えましょう。

ここでしっかり希望を伝えるため、じっくりと時間を取って話をしてみてください。

給料のことはもちろん、完全週休二日制で働きたいなど働き方も重要です。

育児と両立させながら働きたいなど家庭の事情などはしっかり伝えておきましょう。

STEP2. 求人紹介

担当アドバイザーが条件に合う求人を見つけてきてくれます。

サイトには載っていなかった非公開求人も紹介してもらえるでしょう。

電話はもちろんメールやLINEで確認することができるので忙しい人でも大丈夫です。

条件に違いがあったり、追加があれば担当アドバイザーにすぐに伝えましょう。

小さな質問でも構いません。

不安や悩みは全部打ち明けて、理想に一つずつ近づけてください。

希望通りの求人があれば応募を行いましょう。

希望の日時を伝えると病院側とすり合わせを行ってくれます。

STEP3. 面接サポート

面接の日にちが決まったら、その日まで準備をしましょう。

病院側のことはアドバイザーがしっかり把握してくれています。

面接でどのような質問があるのかなど、細かいことも教えてもらえます。

履歴書作成のサポートが受けられます。

求人内容に合うような履歴書を作成することができ良い印象を与えることができるでしょう。

初めての時には履歴書の記入方法も迷うかもしれませんが、アドバイスを受けることができれば問題ありません。

不安なことは面接までに解消しておくのが基本です。

どうしても不安があれば面接に同行してもらえるか聞いておきましょう。

看護roo!は面接同行も行っていますので遠慮なく伝えてください。

STEP4. アフターフォロー

面接を受けたらそれで終わりというわけではありません。

内定をもらえることができたら入職日を決めたり給料や休日などの条件交渉が必要です。

もちろんアドバイザーが行いますので安心してください。

在職中であれば、転職に向けての事務処理をサポートしてくれます。

円満に退職するためのアドバイスや事務手続きに関するアドバイスをもらえますので要相談です。

内定を辞退したいときにもアドバイザーが連絡を行ってくれます。

「断りにくい」なんて考えなくても大丈夫。

しっかりと対応してくれます。

内定に関わらず面接でわからなかったことや他に気になるところがあれば伝えましょう。

病院側に問い合わせを行ってもらい、解消していきます。

看護roo!と相性のいい人は?

 

看護roo!について、理解が深まったでしょうか。

続いて、看護roo!と相性の良い人(おすすめな人)を紹介していきます。

看護roo!と相性の良い人
  • 初めて転職する看護師もしくは新人看護師の方
  • 子育て中の看護師の方
  • 東京もしくは大阪で働きたい看護師の方

それぞれがどんな人を対象としているのか、みていきましょう。

初めて転職する看護師もしくは新人看護師の方

転職が初めてだという看護師さんは転職のプロであるキャリアアドバイザーに情報を求めたほうが良いです。

初めての転職は不安や疑問がつきもの。

多くの転職サポート実績があるアドバイザーから得た情報は有利になること間違いないです。

病院とのつながりもあるので働きたい条件と病院の希望をマッチングさせることが得意です。

ちぐはぐな病院を紹介されることもなく、希望に沿った転職活動を行うことができます。

経験の浅い看護師さん、または新人看護師の方にもおすすめします。

「私の能力では無理なのではないか」と自信を持てないことも多いでしょう。

しかし必要としている病院は必ずあります。

キャリアアドバイザーに悩みを打ち明けることで転職に自信が持てるはずですよ。

職場の雰囲気など求人だけでは分からないことも多いものです。

病院の内部事情に詳しいキャリアアドバイザーに聞けば不安も取り除かれます。

転職の不安を解消してから入職できるのは、とても魅力的なことではないでしょうか。

子育て中の看護師の方

子育て中のママは家事と育児と仕事を両立することができるか不安です。

その分、条件が多くなるのは仕方のないこと。

キャリアアドバイザーがしっかりその不安に向き合ってくれます。

求人数が多いことで有名な看護roo!です。

パートや非常勤、夜勤なしなど多様な条件を満たし「やりたい」を叶える求人に出会えることでしょう。

出産・育児でブランクのある方は復職に不安を抱えています。

働き方や勤務地、休みなど要望はしっかり伝えて、より良い情報を聞き出してくださいね。

東京もしくは大阪で働きたい看護師の方

看護roo!の拠点は全国5箇所。

都市部に集中しています。

その中でも東京や大阪は求人も多く集まります。

東京・大阪近郊で探したいと条件のはっきりしている方にはおすすめの転職サイトです。

引っ越し先が東京・大阪など土地勘が無くても心配いりません。

病院のことをよく知っているアドバイザーが必要なことは全て教えてくれます。

その土地で雰囲気や職場環境は変わってくる可能性がありますので、事前確認は怠らずアドバイスを参考にしてくださいね。

看護roo!に関するよくある質問5選

看護roo!は無料で使えますか?

看護roo!を無料で使うことはできるのでしょうか?

看護roo!の登録は無料です。
登録からサイトの利用、求人紹介、面接などすべてのサービスが無料です。
アドバイザーとの相談も無料ですので、気になるところがあればどんどん質問してください。
求職者と病院のマッチングができたら求人主から手数料をもらっています。
無料で使える理由がありますので安心して使ってくださいね。

転職サイトを利用しての転職は不利になりませんか?

看護roo!を使って転職をするのは不利になったりしますか?

転職サイトを利用しても不利になることはありません。ハローワークにある看護関連の求人はそれほど多くありません。
看護roo!では看護師に特化した求人を集めています。
希望の求人が見つかるでしょう。
もちろん看護roo!を利用したからといって転職が不利になることもありません。
看護師の採用は求職者の技術や人間性を見ています。
「転職サイトを使ったから」という理由で不合格になることはないでしょう。

地方の転職でも看護roo!は使えますか?

地方に住んでいるのですが、看護roo!を利用できるのでしょうか?

地方の転職でもご利用いただけます。
都市部に拠点を置いているため、求人数は少なめです。
面接に同行ができないなど少し制限は出てくる可能性はあります。

転職ができたら退会した方がいいですか?

転職が成功したら退会するのもあり?

看護roo!は転職以外にもコンテンツが充実しています。
退会しなければならないというルールはありません。
続けて使っても大丈夫です。
働く中で悩みが出れば掲示板で相談にのってもらっても良いですし、用語の勉強をすることもできます。
もしかすると条件と違ったなど双方の食い違いが発生する可能性もあります。
その場合はキャリアアドバイザーに連絡してみましょう。
より働きやすい環境に整えてくれるはずですよ。

看護roo!は派遣も扱ってますか?

看護roo!では派遣のお仕事も見つかりますか?

看護roo!で扱っているのは、常勤・非常勤(派遣/パート)・契約社員となっています。
派遣も扱っていますので担当アドバイザーに確認してみてください。
看護roo!に登録するときに「非常勤 or 派遣」の選択項目がありますので活用してくださいね。
働き方はたくさんあります。自分の希望通りの働き方ができること間違いなしです。
上手に活用していきましょう。

まとめ

看護roo!では全国に5箇所の拠点を構え、多くの求人を保有しています。

求人だけでは分からない病院のことも転職前に教えてくれます。

メリットもデメリットも知ったうえで面接を受けれるのはサイト登録者の特権です。

履歴書の書き方や病院に合わせた志望動機の書き方など面接までのサポートも充実。

面接への同行サービスもありますので、聞きにくい内容の条件交渉まで全部お任せできます。

不安を少なくし面接で本領発揮できるでしょう。

内定をもらってから入職するまで、また入職した後のアフターフォローも充実しています。

面接を受けたら終わりではないので、疑問点はすぐに解決してもらいましょう。

看護roo!は看護を重点的に学べるようなコンテンツも多数そろっています。

転職活動の息抜きに覗いてみてはどうでしょうか。

不安な転職活動です。

プロであるキャリアアドバイザーを頼って、あなたの希望に合った病院へ転職してくださいね。