「マイナビ看護師の評判は悪い?」
「実際に使った人の口コミを聞きたい」
実際にマイナビ看護師を利用する前に、やっぱり評判・口コミは気になりますよね。
特にネットで口コミを検索すると「しつこい」など悪い評判が目につき不安ですよね。
そこで、本記事では看護師転職サイト大手「マイナビ看護師」の利用者1000人以上の口コミをまとめました。
マイナビ看護師の口コミから、メリットやデメリットだけでなく利用するのにオススメな人まで紹介します。
気になる「実際に利用する流れ」や「効果的に利用するコツ」、「知っておくべき注意点」も解説します。
マイナビ看護師では求人を探してくれるだけでなく、「職務経歴書・履歴書添削」「面接対策」「条件交渉」など転職サポートが豊富です。
本記事を読んで転職サイトを賢く利用し、理想の職場に就ける可能性がグッと近づけましょう。
- マイナビ看護師の口コミの大多数はよかったが、悪い口コミも見られた
- 悪い評判・口コミの大多数は「電話がしつこい」「対応が悪い」など担当者が原因であったため、変更などで対応可能
- 良い評判・口コミは「病院の内部事情に詳しい」「担当者が親身になって聞いてくれる」など丁寧な対応に定評
- マイナビ看護師を利用するのにオススメな人は「地方での転職者」「初めて転職する看護師」など
- マイナビ看護師は大手マイナビグループが運営する、5年連続認知度No.1の信頼できる転職サイト
- マイナビ看護師を利用する注意点は「ログイン機能」や「お祝い金」に関すること
- マイナビ看護師を効果的に利用するコツは「担当者の変更」「希望条件を詳細に伝える」「他の転職サイトとの併用」など
- 看護師転職を成功させている人の70%以上は2~3社の転職サイトを利用している!オススメ転職サイトはこちら
目次
マイナビ看護師の悪い評判・口コミからわかったデメリット5選
「マイナビ看護師の評判は悪いの?」
実際に利用するとなると、ぶっちゃけ悪い評判・口コミって気になりますよね。
結論から言うと、良い評判・口コミが大多数でしたが、悪い評判・口コミも存在しました。
そこでマイナビ看護師の悪い評判・口コミを徹底調査し、判明したデメメリットを紹介します。
1000人以上の口コミをまとめた結果、マイナビ看護師のデメリットはズバリ以下の5つにまとめられました。
登録してから連絡が来ない
マイナビ看護師のデメリット1つ目として、以下のように「登録してから連絡が来ない」という評判・口コミがみられました。
そこである程度の個人情報(名前、年齢、住所、現在の職場や年収など)を聞き出すだけ聞き出して、後日希望に合う職場をLINEで紹介される約束から…4ヶ月が経ちました。
なんの連絡も来ません。
個人情報泥棒。
出典:みん評
次に勧めらたとこにエントリーしたが、返事は一向に返ってこず
こちらから催促すると、明日には返事がもらえるとのことだったが、次の日になっても連絡こなかった
出典:みん評
○月○日に電話しますと言いつつ、約束の日に電話をかけてこない。
1週間くらい経ってやっとかけてきたと思ったら「その後どうですか?」と何事もなかったかのように話し始める。
その後どうですかもなにも、あなたから連絡がないから話が進まないんですが…。
出典:みん評
マイナビ看護師は、登録後遅くとも1営業日後には連絡が来ます。
しかし、キャリアアドバイザーからの連絡が来るのが遅いまたは連絡が来ない、という声が見受けられました。
アドバイザーからの連絡が遅いと、転職を進める上で困ります。
改善策として、連絡が遅いことをためらわずはっきりと伝えましょう。
自分の希望と違うところを何件も紹介された
マイナビ看護師のデメリット2つ目として、以下のように「自分の希望と違うところを何件も紹介された」という評判・口コミがみられました。
とにかく早く就職したい方にはお勧め、私はじっくり選んで決めたかったので他サイトにしたら意外とすんなり決まりました。
出典:みん評
希望の条件を聞かれたので答えるも、希望の科があるようなところは全く紹介されず、(そこはどうなんだろう…)とか、(そこは知ってる。行きたくない)と思うような病院ばかりを次々と上げてこられ、全く条件に合っていないにも関わらず、「ご希望の条件ではこちらしかご紹介できません!」と言い切られた。本当に私の希望を把握して探してくれているのか甚だ疑問だった。
出典:みん評
しばらく連絡なかったのですが、私の希望が難しいと、他のサイトからも言われ、希望を広め、サイトで紹介されてるものを問い合わせると、なぜか違う分野を紹介されました。
その後希望の分野で送られてくる求人でいいと思うところを伝えると、またなぜか、少し分野をずらされたり、条件の悪いところを紹介してきました。
出典:みん評
このように、希望と異なる案件を紹介されることが多い、という不満を持っている人もいるようです。
希望と違う案件ばかり紹介されると、困ってしまいますよね。
キャリアコンサルタントに希望を詳しく伝え直し、改善しない場合担当者を変えましょう。
電話やメールがしつこい
マイナビ看護師のデメリット2つ目として、以下のように「自分の希望と違うところを何件も紹介された」という評判・口コミがみられました。
いろんなスタッフの名前で連絡が来ていたため、スタッフ間での情報共有がされていないのだと思います。
一方的で迷惑のため、転職の相談はせず退会しました。
出典:みん評
私自身仕事を続けながらの新たな病院探しとお伝えしたはずなのに、、時間関係なく8時から21時位まで1日数回も電話がかかってきました。
もちろん仕事中なので電話はとれないですし、マイナビさんも仕事中に携帯をとるナースなんていない事は承知なはずです。
連絡をお断りしたにも関わらず、今でも毎日の様に電話があり本当にしつこくやめて頂きたいです。
出典:みん評
「連絡が来ない」という評判もある一方で、「しつこい」という不満も目立ちました。
連絡があまりにもしつこいとうんざりしてしまいますし、自分のやりやすいペースで活動ができなくなってしまいます。
担当者の対応が悪い
マイナビ看護師のデメリット4つ目として、以下のように「担当者の対応が悪い」という評判・口コミがみられました。



帰れない。
転職は半年後と伝えているのに、その場で勝手に面接組まれて、困ると伝えると、病院には名前も経歴も伝えたので、行ってくださいと。なにそれ?
その後も、希望もしていない病院に面接組まれる。
言葉遣いも悪いし、非常識な事を言うし、教育体制もおろそか。
面接での態度、失言多く、本当に私のために転職サポートしてくれている感じは全くなし。
出典:みん評
初めての面談の際にはしっかり話を聞いてくださったり、面接時も同席してくれたり安心してお任せできると思っていました。
しかし、実際に入職した職場はコンサルタントさんや看護部長からの話とはかなり違った印象でした。
教育体制が整っているということで入職したのに、経験があるからと色々業務を任されたりもありました。
また、入職後しばらくは担当コンサルタントがフォローアップの電話があるとのことでしたが、それも全くありませんでした。
周りの話を聞くと、他にも同じコンサルタントさんからの紹介で同じ病院に入った人が4人いて、全員説明を受けていた内容と現場の労働環境の違いに憤慨していました。
出典:みん評
このように、担当者の対応が悪い、という悪い評判がたくさん見られました。
マイナビ看護師に限らず、その他の転職サイトでも、担当者の対応に差が出てきてしまうことは多々あります。
アドバイザーも一人の人間であるため、はっきりと不満を述べたうえで変更しましょう
アルバイトの求人数は少ない
マイナビ看護師のデメリット5つ目として、以下のように「アルバイト求人は少ない」という評判・口コミがみられました。
最初のうちは色々な条件を聞いてくれて、それにあったところを見つけてくれましたが、パートで探したいと言っても、常勤を進めてきたり、週2~3日と言っても、週4日のところを進めてきたりしていました。
パート・アルバイトの求人は少ないように見受けられました。
出典:みん評
家の近くにも託児所付きの病院はいくつかありましたが、「パートでは託児所は使えないところが多い」といわれ紹介していただいたのは家から離れた病院でした。
入職時期についてもできれば4月、無理ならば少し早めも可能と伝えましたが特に確認もして貰えず、「早く働いた方が保育園入園にも有利ですよ」と言われ…。
時短の相談などもかわされ、フルタイム推し。
出典:みん評
マイナビ看護師は、アルバイト・パートの求人は少ない傾向にあるようです。
単発や派遣求人を探している方は、「看護のお仕事」や「MCナースネット」をオススメします。
多数の派遣求人を抱えているこの2社は単発・派遣求人に強いと口コミからわかりました。
マイナビ看護師の良い口コミ評判からわかったメリット5選
マイナビ看護師の良い評判を、以下の6つに分けてまとめました。
1000人以上の評判・口コミからわかったメリットは以下のようになりました。
希望に沿った求人を紹介してくれる
マイナビ看護師では、「希望に沿った求人を紹介してくれる」という良い口コミ評判があります。
だから、子どものお迎えに行く時間が遅くなり、たまに勤め帰りの夫にお願いしたことがあったんで辞めることにしました。
でも、私も働かないと家計が苦しいので、転職経験がある友人に話を聞いてもらうことにしました。
求人サイトや、広告で残業が無しと書かれていても人を寄せ付けるためのキャッチコピーみたいなものだから、病院に詳しい紹介会社で探すといいよと友人からアドバイスをもらったので、マイナビ看護師を使わせてもらうことにしました。
マイナビ看護師を利用させてもらった結果、今勤めている病院では残業がほとんど無く、子どものお迎えにもすぐに行ける様になりました。
病院内でママさん看護師も数多くいるので、お迎えのことや姑のことを話せる仲間もできて利用してよかったなーって思っています。
出典:みん評
どの分野がやりたいのか悩んでいたので、今後のライフスタイルやライフステージ等も視野に入れて一緒に考えてくださりました。
希望に対してこういう働き方もあるとたくさん提示してくださいました。
また他社から紹介された求人で面接をしたところのことでも質問したらしっかり答えてくださりました。
最終的に他社からのものと2つ内定を頂きどちらにしようか悩んでいましたが、自分のところから受けたクリニックの良いところだけではなく悪いところも伝えて頂き、後悔のないようにと親身になって頂きました。
出典:みん評
対面で求人をご紹介いただけたこともあり、情報量や補足説明が多くいただけました。
希望をしっかりと汲み取っていただけました。
出典:マイナビ看護師
マイナビ看護師では、自分の希望をしっかりと聞いてくれる、という満足している声が多く見られました。
キャリアアドバイザーの方は、あなたの希望に沿った求人を探してくれます。
キャリアアドバイザーの方が真摯に対応してくれる
マイナビ看護師には、「キャリアアドバイザーの方が、質問などに真摯に対応してくれる」という良い口コミ評判が見られました。
こういう系の転職支援会社は山ほどあるので某大手と並んで利用したのがマイナビでした。
使う前は、悪い評判しか目に入って来ず、疑心暗鬼で初回面談も行き、電話でも無愛想で冷たい態度を取っていた私に担当者の方は最後まで快くサポートして下さった。
思った以上に転職活動が難航し、メンタルが死にそうになったけど親身に対応していただいたおかげで救われたし最後まで頑張れた。
不安な点についても一つ一つ先方に確認して情報提供してくれたし面接対策も気が済むまでやってくれた。
毎日本当にありがとうございましたという気持ちしかない。機会があればまた利用したい。
出典:みん評
私から電話してみると数件の病院を紹介してくれました。
何回も電話がかかっていたのを無視していたのに、
そんなこと気にせず優しく丁寧な電話対応だったんで申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。
紹介してくれた病院のメリット・デメリットも教えてくれたので、
3件の中から1つ選ぶのは難しいことでは無かったです。
出典:みん評
他の人材会社より、電話での対応が抜群に良かったです。
長い時間ではなかったと思いますが、話している時間、不快な思いが全くしなかったです。
私が見ていた求人を知って下さっていて、こちらが言わずとも、だいたいの希望などを感じとって下さり、スムーズに話しが出来たこと、電話の声が聞き取りやすく、説明もわかりやすく、本当に転職を決めて、本当に良かったと、実感しました。
ありがとうございます。
出典:マイナビ看護師
このように、キャリアアドバイザーの方の対応がよい、という評判も多数見受けられました。
優しく丁寧に対応してくださると、転職活動も気持ちよく行うことができます。
職務履歴書や履歴書添削、面接対策なども行ってくれるので、ぜひ活用しましょう。
職場の雰囲気や仕事内容など内部事情まできっちり教えてくれる
「求人サイトを見るだけではわからない、職場の雰囲気や仕事内容、病院や施設の内部事情まで教えてくれる」という評判が見られました。
けれども流石にそこまでは入ってみないと分からない事だしな…と思っていたのですが、登録時に、希望を伝えると条件通りの場所を紹介して下さいました。
他にも色々雰囲気や内部のことを聞けばちゃんと教えてくれるので、色々聞いたほうが良い転職が出来ますよ。
私は、情報通りゆっくりした雰囲気で患者さんのお話を聞ける環境で働かせて頂いています。
出典:みん評
転職の方向性について、メリットデメリットを教えてくれる。
先々のことまで考えて、今回の転職が未来の転職に不利になるかもしれないところまで指摘してもらえるのはありがたいと思いました。
出典:みん評
このように、キャリアアドバイザーは、求人サイトからわかること以上の内容を教えてくれるようです。
転職する前に、職場の雰囲気や、メリットのみならずデメリットまで知ることができたらとてもありがたいですよね。
是非、マイナビ看護師のキャリアアドバイザーに積極的に相談してみましょう。
キャリアアドバイザーが、良いことも悪いことも隠さず教えてくれる
マイナビ看護師では、「キャリアアドバイザーが、いいことも悪いことも包み隠さず教えてくれる」という良い口コミ評判が見られます。
転職活動をするのは初めてだったので不安があったものの、キャリアコンサルタントがたくさんの情報を与えてくれてサポートをしてくれたため希望にあった職場を見つけられました。
登録をしたその日のうちに電話が来て、しっかりとコミュニケーションととったうえで職場の紹介をしてくれたのでスムーズに事が進み良かったです。
今は残業がないクリニックで働いているのですが、毎日がとても充実しています。
面接時のポイントや職務経歴所の書き方など、こまめに連絡をもらえて助かりました。
出典:みん評
最初の面談のときもしっかり話を聞いてもらえた印象で安心できましたし、実際の病院の就職面接のときにも担当コンサルタントさんが同席してくださり、聞きづらかった福利厚生の権などを代わりに聞いてくれてとても頼もしかったです。
出典:みん評
話が分かりやすく、丁寧で、こちらが話したことの理解が早い上、それらを踏まえて仕事の提案をしていただけたことから、信頼して話ができました。
また、メリット、デメリット、やめた方がいいこと等をしっかり話していただけたので、現実を考えながらの検討ができました。
出典:マイナビ看護師
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは、現実的な情報を提供してくれる、という満足している声も見られました。
正直なところ、転職先の良い部分も、悪い部分も、まんべんなく情報を得たいですよね。
さらに、自分からは聞きにくい福利厚生といった内容も聞いてくれます。
一人で探すよりいい求人を見つけやすい
マイナビ看護師では、「一人で探すよりいい求人を見つけやすい」という良い口コミ評判が見られました。
マイナビさんはテレビのCM(こちらはマイナビ転職さんだったと思いますが)で見かけたことがあったので信頼できると思い、こちらに登録することにしました。
利用して感じたことですが、画面がスッキリ(色合い、構成)していて見やすいと感じました。
求人案件も豊富で、現在の勤務地(比較的都市部)以外にも自分の出身地(どちらかというと田舎)の求人案件も多く、比較検討できて良かったです。
出典:みん評
友人の言う通り、就職や転職についての情報に長けているのか、面接まですんなり話が進みました。
自分ひとりで、病院を捜すとなると面接の日時を伸ばしてもらったりできないので、こういった紹介会社を利用したほうが賢いと思います。
仲介役を担ってくれる会社がいると安心感も生まれますし、何より1人じゃないってことは1番の励みになりますしね。
出典:みん評




親身になって話を着てくださって、希望に沿って求人紹介をしてくださっと所と、自分で調べていても絶対に見つけられないような求人の情報を提供してくださいって、心強いの一言に尽きます
出典:マイナビ看護師
「一人より求人が見つけられやすい」「心強い」という声も多く見られました。
一人で探すよりも、マイナビ看護師のキャリアアドバイザーに相談した方が、良い案件に出会える可能性が高くなります。
また、一人ではない、と思えることで、転職活動も一気に楽になるでしょう。
マイナビ看護師の評判・口コミからわかった利用するのにオススメな人は?
ここまでマイナビ看護師の評判・口コミをまとめました。
続いて、マイナビ看護師を利用するのにオススメな人を紹介していきます。
マイナビ看護師を利用するのにオススメな人は以下のようになりました。
- 人間関係に悩んで転職をしようと考えている方
- 美容クリニックや一般企業で働きたい看護師の方
- 初めて転職する看護師もしくは新人看護師の方
人間関係に悩んで転職しようと考えている方
人間関係に悩んで転職しようと考えている方は、非常におすすめです。
キャリアアドバイザーに職場の雰囲気など、病院や施設の内部事情を聞くことができるからです。
実を言うと、看護師の転職理由の6割近くが人間関係に関することが原因です。
親身に話を聞いてくれると評判のキャリアアドバイザーに不安や悩みを相談してみましょう!
美容クリニックや一般企業で働きたい看護師の方
美容クリニックや一般企業に転職したい方でも、マイナビ看護師なら容易に探すことができます。
マイナビ看護師では、自分の希望の勤務形態やはもちろんのこと、担当業務や施設形態も選べるので、自身が行きたいところをかなり絞れるので、転職先を探しやすいです。
マイナビグループは「マイナビ転職」で有名であり、一般企業の求人も多数保有しています。
相談してみるとあなたが思いもよらなかった憧れの職場になるかもしれませんよ。
初めて転職する看護師もしくは新人看護師の方
初めて転職する看護師や新人看護師なら、自分一人で転職活動するのは不安ですよね。
マイナビ看護師なら、面接の日程調整や、履歴書の添削、面接練習など転職に必要な知識をたくさん教えてくれるので、内定まで安心して取り組むことができます。
なので、転職経験がほとんどない人でも、キャリアアドバイザーが1から10まで徹底的に指導してくれますので心起きなく転職活動ができます。
マイナビ看護師の評判からわかった特徴・基本情報は?
マイナビ看護師は5年連続認知度No.1である看護師に特化した転職サイト大手です。
ここでは以下のような項目について詳しく解説していきます。
- マイナビ看護師の基本情報
- マイナビ看護師ってどんな転職サイト?
- マイナビ看護師の求人数・求人内容は?
- マイナビ看護師はどんなサービス?
マイナビ看護師の基本情報
マイナビ看護師|基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 58,000件以上 |
非公開求人 | あり (全求人の30%) |
対応職種 | 正看護師・准看護師・保健師・助産師・ケアマネージャー |
雇用形態 | 常勤(二交替制) 常勤(三交替制) 夜勤なし 夜勤専従 |
施設形態 | 一般病院 大病院 クリニック・診療所 美容クリニック 訪問看護 一般企業 治験関連企業 |
サポート内容 | 1.転職活動を幅広くサポート (求人紹介・面接対策・書類添削・サービス・条件交渉・日程調整の代行・退職サポートなど) 2.相談会・セミナーを随時開催中 3.Web面接あり 4.HPで「適職診断」「職場カルテ」など役立つ情報を掲載 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
サポート対応地域 | 全国 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
*記事内で紹介する数値等は執筆時点のものです。
マイナビ看護師ってどんな転職サイト?
「マイナビ看護師」は、株式会社マイナビが運営する看護師の転職に非常に特化した転職サイトです。
株式会社マイナビは看護師以外にも、
- 学生向け
(就職・進学・ティーンズ) - 専門職向け
(医師・介護士・クリエイター・保育士・福祉・コメディカル・薬剤師・会計士など) - その他
(派遣・バイト・不動産・農業・結婚など)
など様々な分野の情報を発信しています。
特に、600万人以上の会員数を誇る日本最大級の転職サイト「マイナビ転職」を知らない人はいないでしょう。
マイナビ看護師の求人数・求人内容は?
総合病院はもちろんのこと訪問介護や介護施設などの求人も取り扱っています。
また、関連サイトが多い事から一般企業とのパイプも太く、他の転職サイトよりも企業看護師の求人情報が多いです。
求人数も59,000件以上(公開求人のみ)と多く、以下のように様々な形態の求人を扱っています。
- 勤務形態・・・常勤(二交代・三交代)・夜勤なし・夜勤専従
- 雇用形態・・・正社員・契約社員・パート/アルバイト・業務委託(その他)
求人検索ページでは、自分の希望する勤務地や勤務形態も一緒に載っているので非常に探しやすいです。
またマイナビ看護師では、プロのキャリアアドバイザーが病院や介護施設などに自ら足を運び、最新の情報をキャッチしています。
実際の現場に足を運んで情報を収集していますので、求人には載っていない情報を得ることができる・病院本位の情報ではないなどが大きなメリットです。
マイナビ看護師はどんなサービス?
マイナビ看護師は、看護師の転職活動に対するあらゆるサポートを無料で行ってくれます。
具体的には、以下のような項目です。
- 求人紹介
- 応募・面接日程の調整
- 面接対策
- 履歴書・職務経歴書の添削
無料であるにも関わらず、面接前から内定後までしっかりと面倒をみてくれるのはかなり頼もしいですよね。
また、東京・大阪をはじめ全国21カ所の相談会場で随時相談会や転職セミナーを開催しています。(予約制)
電話ではなく、キャリアアドバイザーに直接合って相談したいという方にはうれしいサポートです。
その他、自宅で簡単に面接が受けられるWeb面接や転職ノウハウがわかるコンテンツなどの便利機能がたくさんあります。
【簡単7Step】マイナビ看護師を利用する実際の流れ
ここまでマイナビ看護師の評判や口コミだけでなく、特徴やオススメな人を紹介しました。
ここからは実際にあなたがマイナビ看護師を利用する流れについて解説します。
それぞれのSTEPを詳しくみていきましょう。
STEP1.会員登録
マイナビ看護師の会員登録は
- Webで申し込む
- 電話番号で申し込む(0120-838-153)
という2つの方法があります。
Webで申し込む場合は、登録画面に従って
- 持っている資格(複数選択可)
- 希望の勤務地(第1・第2希望)
- 転職の希望時期
- 希望の働き方
- 氏名・生年月日
- 住所・連絡先
などを入力していき、1分ほどで登録が完了します。
会員登録しても、応募先や現在の職場に個人情報が伝わることは一切ありません。
マイナビ看護師では、会員登録をしなくても求人情報を検索・閲覧することができます。
しかし会員登録をすると、以下のようなサービスが受けられますよ。
- 担当アドバイザーがつき転職サポートが受けられる
- 応募などの選考に進める
- 会員限定の非公開求人情報を教えてもらえる
- 残業量や人間関係・感染症対策などネットではわからない詳細情報が聞ける
STEP2.キャリアアドバイザーによるヒアリング
マイナビ看護師の登録が終われば、キャリアアドバイザーとの面談があります。
また、希望すればLINEでのやりとりも可能です。
希望する条件が決まっていなくても、求人内容を細部まできっちり教えてくれるので、理想の転職先に出会える確率がグッと上がりますよ。
自分の希望する勤務時間・収入・勤務地・職種・その他こだわりなどがあれば、ここでしっかりと伝えておきましょう。
STEP3. 求人紹介
ヒアリングを元に、キャリアアドバイザーが希望の条件に沿った求人を紹介してくれます。
そこで自分に合う合わないの求人があると思いますので、そういう場合は素直にお断りしましょう。
病院勤務だけでなく、美容クリニック、介護施設、治験クリニックなどさまざまな求人を取り扱っていますので、自分の希望する条件で求人を探しましょう。
STEP4. 履歴書や面接のサポート
マイナビ看護師では、職務経歴書・履歴書の添削や、面接の練習もしっかりさせてもらえます。
そのため、不安を徹底的に取り除いた状態で面接に望むことができます。
特に面接は、ある程度経験がある人でも緊張しますし、不安になることも多いです。
しっかり面接練習ができる環境を用意してくれるのは、ありがたいですよね。
STEP5. 給与などの条件の交渉
あなたが希望する給与をキャリアアドバイザーに伝えれば、希望に沿った求人紹介してくれます。
また、公式サイトの検索窓では、年収500万円以上などの条件で検索することもできますので、自分の希望する給与と条件の求人を見つけることができます。
最大で年収800万円以上まで絞り込むことができますので、高年収を狙いたい方は積極的に利用しましょう。
STEP6.内定・入職
内定が出たら、マイナビ看護師のキャリアアドバイザーが間に立って入職条件をしっかり確認してくれます。
内定後にもしも辞退したくなった場合でも、内定先への連絡はキャリアアドバイザーが代行してくれます。
入職が決まったら、現在働いている職場への伝え方、業務の引継ぎ、退職のスケジュールについても相談できます。
STEP7. アフターフォロー
マイナビ看護師では、内定を貰えた後でも、アフターフォローしてくれます。
例えば、就職した後に労働条件などが違った場合は、担当者に相談すればしっかりと対応してくれます。
現在勤めている職場を退職するときに引き止めにあった際も、キャリアアドバイザーが仲介してくれます。
また、入社する際もマイナビ看護師を通して行われますので、特に転職するのが初めての方は安心ですよね。
電話番号:0120-620-153
受付時間:平日9:30~17:00
お客様相談室の受付時間外には、フリーダイヤル(0120-838-153)や担当キャリアアドバイザーの携帯電話でも対応してくれますので安心してくださいね。
マイナビ看護師で知っておくべき4つの仕組み・注意点
ここでは、マイナビ看護師を利用する時に知っておきたい仕組みや注意点をさらに詳しくご紹介します。
他の転職サイトとはちょっと違うマイナビ看護師ならではの仕組みもありますので押さえておきましょう!
- マイナビ看護師にはログイン機能がない
- マイナビ看護師は「お祝い制度」はない
- 単発バイト・派遣求人の紹介はない
- マイナビ看護師にはアプリ版がある
マイナビ看護師にはログイン機能がない
マイナビ看護師に会員登録をしたのに
「ログイン方法がわからない!」
と戸惑う方もいるかもしれません。
それもそのはず、マイナビ看護師にはログイン機能やマイページ機能は存在しません!
ログイン機能がない理由は以下の通りです。
- ログイン不要で求人情報やお役立ちコンテンツの閲覧が可能
- 会員登録後は担当キャリアアドバイザーが1対1でサポートしてくれる
マイナビ看護師は会員登録しなくても、誰でも自由に求人情報を検索・閲覧できます。
しかし、会員登録後はあなた専用のキャリアアドバイザーがつきます。
求人紹介や応募先とのやりとりなどの必要な連絡は、担当キャリアアドバイザーからあなたに電話やメールで直接届きます。
そのため、特にマイページの必要がないというわけです。
ログインが必要になるのは、主に「求人掲載型(直接応募型)」の転職サイトです。
応募先とのやりとりを自分で管理する必要があるため、ログイン機能やマイページ機能が存在します。
ただし、ログイン機能やマイページがないために、気をつけなければいけない点が2つあります。
- 気になる求人があったらその都度保存しておく
- 同じ端末で利用する
それぞれ説明します。
①気になる求人があったら保存(お気に入り)しておく
マイナビ看護師では、検索した求人情報や検索条件を保存できます。
※最近見た求人・お気に入り一覧の保存上限はどちらも10件です。
10件を超えた場合、古い履歴から削除されます
求人情報や条件を保存しておかないと、
「以前見つけた求人をもう一度見たいのに見つからない!」
という事態が起こり諦めざるを得なくなりますので注意しましょう。
このように、マイナビ看護師では求人を管理できるマイページ機能がないため、その都度保存をおすすめします。
②同じ端末で利用する
マイナビ看護師にはログイン機能がありません。
そのため、違う端末を利用すると過去に見た求人や保存した求人がわからなくなってしまいます。
マイナビ看護師を利用する時は、同じ端末でアクセスするようにしましょう。
マイナビ看護師に「お祝い金制度」はない
マイナビ看護師には、現在「お祝い金制度」は存在しません。
転職サイト経由で転職が決まると、利用者に転職サイトから「お祝い金」が贈呈される制度のこと。
- 求人者側が転職サイトに支払う成功報酬の一部を利用者(求職者)側へ還元するという仕組みで成り立つ
- 支給金額や条件(継続勤務期間など)はサイトにより異なる
などの特徴があります。
「お祝い金制度」には、以下のようなメリットがありました。
- 転職サイトが他のサイトと差別化を図れる
- 利用者を勧誘するために利用できる
- 半年間の継続勤務を条件にする事で早期退職を防ぐ
しかし、この「お祝い金制度」は、令和3年4月の法改正により厚生労働省によって禁止されました。
従って、マイナビ看護師をはじめ以下のサイトが実施していましたが、現在ではこの制度を取りやめています。
- 看護のお仕事
- ナースではたらこ
- ナースJJ
- ジョブメドレー
- 医療ワーカー
- スーパーナース
ただし、一部の求人掲載型転職サイトでは
- ジョブメドレー→「勤続支援金」
- コメディカルドットコム→「就業応援制度」
という名前で似たような制度が存在します。
興味のある方はこちらの記事を読んでみましょう。
マイナビ看護師は「友人紹介キャンペーン」を実施中
マイナビ看護師では、現在「ご友人・ご家族紹介キャンペーン」を実施中です。
このキャンペーンでは、マイナビ看護師を紹介した人・された人それぞれに「選べるe-GIFT」3,000円分が進呈されます。
転職活動に要する交通費などの補助としての名目で支給され、転職した・しないに関わらず登録後3ヶ月程度で贈呈されます。
※原則、マイナビでの転職支援が初回の方限定です。
※このキャンペーンは予告なく、変更・終了する場合があります。
マイナビ看護師を利用している友人がいた・すすめられたという方は、活用してみましょう。
単発バイト・派遣求人の紹介はない
マイナビ看護師では、派遣の求人や単発のアルバイト求人は取り扱っていません。
派遣や単発の求人を探している場合は、
- 看護のお仕事 派遣
- MCナースネット
- 看護roo!
などの転職サイトをおすすめします。
ちなみに、「マイナビ」グループで派遣や単発バイトを探すなら、「マイナビバイト」を見てみましょう。
マイナビ看護師にはアプリ版がある
マイナビ看護師に、新たに「アプリ版」が登場しました。
WEBサイトへのアクセスが面倒くさいという方は、アプリ版がおすすめです。
アプリ版では、Web版同様
- 求人検索・保存
- キャリアアドバイザーによる転職サポート
- WEB転職相談会への申し込み
- 看護師の口コミやお役立ちコンテンツの閲覧
などができるのに加え、アプリに搭載された機能を利用して以下のような情報収集をすることができます。
- 転職希望エリアの新着求人情報・転職特集をプッシュ通知で受け取れる
- お気に入り機能を利用して、気になる求人を「リスト化」管理できる
- 無料webセミナーの開催情報をこまめにチェックできる
マイナビ看護師をより効果的に活用する5つのコツ
連絡頻度の希望を伝え、早めの返信を心がける
登録する際に、フォームの自由記述欄を利用して、希望の連絡頻度を伝え、早めの返信を心がけましょう。
マイナビ看護師を使用する時には、前もってキャリアアドバイザーに連絡頻度の希望を伝えておくと、テンポよく進められます。
キャリアアドバイザーをシビアに見る
キャリアアドバイザーと合わない、と感じた時には、すぐに変更しましょう。
なぜなら、キャリアアドバイザーと合わないと、転職をスムーズに進めることができないからです。
もちろん、マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは、真摯に転職のサポートをしてくれます。
しかし、中には自分と合わないキャリアアドバイザーに当たる可能性もあります。
キャリアアドバイザーと合わない、と感じた時には、すぐに変更を依頼しましょう。
経歴やスキルを偽造しないで、正しく伝える
キャリアアドバイザーに、経歴やスキルを偽造しないで、正しく伝えることが重要です。
経験やスキルを偽造すると、ミスマッチが起こるかもしれないからです。
自分にあった希望求人を紹介してもらうためにも、経歴やスキルは正しく伝えましょう。
希望先を逆に指名することができる可能性がある
マイナビ看護師には、希望先を反対に指名することができる、という「逆指名制度」があります。
逆指名制度を使用することで、転職活動をスムーズに行うことができます。
是非、積極的に活用しましょう。
他のサイトと併用して利用する
条件やこだわりが多い方は、マイナビ看護師とは別の、他のサイトと併用して利用することをおすすめします。
なぜなら、他のサイトと併用することで、選択肢の幅が広がり比較ができるからです。
マイナビ看護師と一緒に利用するおすすめ転職サイト3選
マイナビ看護師と併用すべき、おすすめ看護師転職サイト3選は以下のようになりました。
おすすめ看護師転職サイト:看護のお仕事
出典:看護のお仕事
看護のお仕事の特徴
- 求人数が12万件で業界最大級
- 給料が高いなど紹介案件の質が高いとの声多数
- 口コミで評判の高いLINEでの相談
「看護のお仕事」は、求人数が12万件以上であり日本最大級といわれる人気の看護師転職サイトです。
担当コンサルタントの丁寧なサポート&充実したサービスによって、看護師からのオススメ転職サイトNo.1にも選ばれています。
「看護のお仕事」の口コミを調査した結果、給料が高いといった条件など、紹介案件の質が高いことが判明しました。
さらに「看護のお仕事」では口コミで評判の高いLINEでの相談があり、気軽に転職に関する悩みや不安を質問できます。
看護のお仕事基本情報
看護のお仕事|基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 約130,000件 |
対応職種 | 正看護師・准看護師・保健師・助産師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) 日勤常勤 夜勤専従常勤 夜勤専従パート 非常勤 |
施設形態 | 病院 クリニック 介護施設 訪問看護 検診センター |
サポート対応地域 | 全国 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
看護のお仕事の評判・口コミ
Twitterや口コミサイトから抜粋した「看護のお仕事」の評判・口コミは以下のようになりました。
「看護のお仕事」の評判・口コミについて、もっと知りたい方は以下の記事も一緒に見ていってください。
おすすめ看護師転職サイト:看護roo!
出典:看護roo!
看護roo!の特徴
- 利用者の満足度96.3%と業界No.1
- 職場の内部事情に詳しいとの声多数
- 好条件求人が豊富
「看護roo!」は株式会社クイックが運営する、看護師の転職に非常に特化した転職サイトです。
10年以上の看護師転職サポート実績もあるため、利用者満足度は96.3%を誇ります。
登録にかかる時間は約1分で、都合の良い時間に電話で希望する条件や看護観をヒアリングした後、LINEやメールで求人を紹介してくれます。
「看護roo!」の口コミを調査した結果、職場の内部事情に詳しいアドバイザーが多数存在することが判明しました。
「看護roo!」の特徴として、職場の雰囲気や給料、休みなどの条件を考慮した好条件の求人が豊富なことも挙げられます。
看護roo!の基本情報
看護roo!|基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 59,000件以上 |
対応職種 | 正看護師・准看護師・保健師・助産師 |
雇用形態 | 常勤 パート 契約社員 |
施設形態 | 一般病院 大学病院 クリニック 訪問看護 保育園・学校 介護施設など |
サポート対応地域 | 関東・関西・東海 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
看護roo!の評判・口コミ
Twitterや口コミサイトから抜粋した「看護roo!」の評判・口コミは以下のようになりました。
「看護roo!」の評判・口コミについて、もっと知りたい方は以下の記事も一緒に見ていってください。
おすすめ看護師転職サイト:MCナースネット

MCナースネットの特徴
- 単発や短期での仕事選びに強い
- 幅の広い働き方のスタイルから選べる
- 給与の前払いが可能
MCナースネットは、看護師向けの短期やスポット(空いた時間や期間限定など)の求人が豊富です。
看護師派遣や正社員、病院以外にも保育園など、働き方に合わせた求人を扱っているのも特徴の1つ。
「フレックスチャージ」という制度は限度額内であれば給料を前払いで受け取ることができます。
MCナースネット会社概要
MCナースネットは、株式会社メディカルコンシェルジュが経営する看護師・助産師・保健師の派遣会社です。
全国で25拠点を展開しています。
慈恵医大卒の医師が創業者のため、現場で働く看護師の立場で支えていく方針の社風が根づいています。
MCナースネットがオススメな人
- 扶養控除内で働き、家庭と両立したい方
- 短期で働きたい方
- 病院とは別の仕事がしたい方
MCナースネットは、プライベートと仕事をきっちり分けた求人を多く扱っています。
加えて、1日限定や短期の派遣求人も充実しているため、空いた時間に働くことも可能です。
家庭との両立や次の仕事が決まるまでのつなぎにも最適でしょう。
マイナビ看護師に関するよくある質問7選
マイナビ看護師は無料ですか?
無料で使えます
マイナビ看護師は利用者は全て無料で使うことができます。
なぜなら、マイナビ看護師は病院やクリニックから成功報酬をもらっているからです。
なので利用者は全て無料で使うことができますし、後から料金を請求されることもありませんので、ご安心ください。
マイナビ看護師はどのようなサービスですか?
転職のプロがあなたを転職成功に導く徹底サポートをします
マイナビ看護師では転職のプロである、キャリアアドバイザーがあなたの転職成功の徹底サポートをします。
具体的にはあなたの希望に沿った求人を探してくれるだけでなく、職務経歴書や履歴書添削、面接対策も行います。
1~100まで転職に関する不安を解決することができますよ。
マイナビ看護師はいつでも退会できますか?
マイナビ看護師はいつでも退会できます。
転職した後自分がもう使わないと思えば退会すればいいですし、また使うかもしれないと思えば登録したままで結構です。
退会した後でも、もう一度利用したい場合は再登録できますので、転職先が決まった後に退会しても問題ありません。
ただし、一度退会すると登録していた情報は消去されるため、再登録の際は一から登録手続きを行う必要があります。
マイナビ看護師の退会方法
マイナビ看護師の退会は、
- 担当のキャリアアドバイザーに電話やメールで伝える
- 「お問い合わせフォーム」に必要事項を入力して送信する
という2つの方法があります。
マイナビ看護師の個人情報の削除方法
マイナビ看護師のHPでは、
利用者が登録フォームに記載した内容の修正・削除等については、次のメールアドレス宛にご連絡ください。3営業日を目途として、手続き等についてお知らせします。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
と記載があります。
個人情報を完全に削除したい場合は、上記メールアドレスに連絡するのが確実な方法となります。
マイナビ看護師は好条件の求人は多い?非公開求人の割合は?
多いです。(非公開求人の割合=約30%)
マイナビ看護師を運営する株式会社マイナビは、圧倒的な企業採用実績を持っています。
そのノウハウと人事担当者との接点を活かし、マイナビだからこそ紹介できる求人情報やサービスがあります。
また、絞り込み機能も充実しているため、自分の勤務地や給与などを指定して探せます。
なので、自分にとって好条件な求人を効率よく探すことができますので、探す際は絞り込み機能を駆使して探しましょう。
ちなみに、マイナビ看護師HPによると全求人数のうち約30%が非公開求人となっています。
・人気求人のため応募が殺到し、選考効率が悪くなる
・求人枠がすぐに埋まってしまうため公開する必要がない
・他の看護師より好条件での採用のため公開できない(病院側の事情)
などの理由から、一般公開されない求人情報のこと。
会員登録した利用者にのみ紹介される。
つまり、非公開求人は「他のサイトでは出会えない独占求人&好条件」の可能性が高いおいしい情報です。
マイナビ看護師に会員登録すると教えてもらえますので、担当キャリアアドバイザーにその旨質問してみましょう!
マイナビ看護師は登録しないと求人はみられないですか?
登録してなくても求人検索・閲覧は可能です。
ただし、求人に応募する際は会員登録が必要なので、マイナビ看護師で転職先を決めてしまいたい場合は、会員登録をしてしまいましょう。
また、非公開求人を見る際も、会員登録が必要です。
マイナビ看護師の担当者は面接に同席してもらえますか?
同席してもらえます。
ただし、積極的に同行してくれる訳ではありません。
自分が熱望すれば、同行してくれます。
マイナビ看護師で困ったときの問い合わせ方法は?
キャリアアドバイザー・問い合わせフォーム・フリーダイヤルなどからお問い合わせが可能です。
①転職に関する悩みや相談事
この場合、まずは担当のキャリアアドバイザーの携帯電話に直接連絡を取りましょう。
あなたの性格や希望がわかっているため、適切なアドバイスをしてくれます。
②サービスに関するお問い合わせ
「お問い合わせフォーム」よりメールで送信可能です。
電話でお問い合わせをしたい場合は、登録時同様
電話番号:0120-838-153
に電話をしましょう。
担当者の対応で困ったことがあるなど、担当者に直接言いにくいことなどはこちらから問い合わせる事ができます。
③担当アドバイザーを変更したい
kango-customer@mynavi.jpへメールを送りましょう。
その際、名前(フルネーム)と変更を希望する理由をなるべく具体的に記載しましょう。
連絡することで、サービス利用に関して不利に働くことは一切ありませんので安心してください。
④入職後のアフターフォローを受けたい
入職後の相談は、下記ダイヤルへ電話ができます。
電話番号:0120-620-153
受付時間:平日9:30 – 17:00
新しい環境で困ったことや悩み事があったら、気軽に相談してみましょう。
マイナビ看護師は祝い金をもらえますか?
もらえません
祝い金とは転職した際にもらえる支援金のことです。
しかし現在、2021年度の法改正により、禁止されました。
ただし、「祝い金」という名目でない支援金の制度もあります。
「ジョブメドレー」や「コメディカルドットコム」では支援金制度があるため、詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
履歴書や職務経歴書はダウンロードできますか?
できます。
マイナビ看護師では、会員登録をしていなくても誰でも
- 履歴書(Excel形式)
- 職務経歴書( Word 形式)
のフォーマットをダウンロードできます。
HPには、履歴書・職務経歴書の違いや書き方・マナーのマニュアルも掲載されていますのでチェックしてみましょう。
「初めての転職で書き方がわからない!」
「いつも書類で落ちてしまう・・・。」
という方は、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
会員登録をすると、転職のプロであるキャリアアドバイザーに無料で履歴書・職務職歴書の添削をしてもらえます。
マイナビ看護師の評判・口コミまとめ
マイナビ看護師の悪い評価は主に、連絡がしつこいことや、キャリアアドバイザーの当たり外れが大きいということです。
反対に良い評価は、アドバイザーが真摯に対応してくれることや、転職先の内部事情が知れるということが多かったです。
使ってみてどう感じるかは人によって異なるので、実際に自分で使ってみるのがいいでしょう。
また、あまりにも勤務条件にこだわりが強すぎたりすると、見つけるのに時間がかかります。
なので、キャリアアドバイザーとの面談前に、譲れる条件と譲れない条件をあらかじめ取捨選択しておくと、転職先が見つかりやすいです。