希望に合った求人を見つけるためには、看護師向けの転職エージェントも含めて探すのがおすすめです。
なぜなら、看護師向け転職エージェントは、自己流の転職活動では敵わない選考通過率をアップさせる豊富なノウハウを持っているからです。
また、応募先企業の内部事情を事前に提供してくれるため、長所も短所も知った上で応募できるので入社後のミスマッチを予防できます。
どうせ転職をするんだったら、長く働き続けられる仕事を見つけたいですよね。
そこで本記事では、内定獲得に役立つおすすめの看護師向け転職エージェントを10社厳選してご紹介します。
看護師向けの求人を探している方は、ぜひ転職活動の参考にしてみてください。
*以下の表は横にスクロールできます。
看護roo! | ・10年以上の豊富な転職支援実績がある ・病院から学校まで求人の対応施設が幅広い ・転職経験者6,175人の転職体験レポートが充実 |
|
---|---|---|
オススメ度 ★★★★(4.8) |
看護roo!公式サイト https://www.kango-roo.com/career/ |
|
ナース人材バンク | ・19万件以上の業界トップクラスの求人数 ・地域担当制で希望エリアの求人に精通している ・こだわり条件が細かく求人検索をしやすい |
|
オススメ度 ★★★★(4.6) |
ナース人材バンク公式サイト https://www.nursejinzaibank.com/ |
|
マイナビ看護師 | ・看護師の転職サイトで5年連続認知度No.1の実績 ・スマホの公式アプリで気軽に転職活動ができる ・転職セミナーや相談会が充実している |
|
オススメ度 ★★★★(4.5) |
マイナビ看護師公式サイト https://kango.mynavi.jp/ |
もくじ
看護師におすすめの転職エージェント10選
看護師におすすめの転職エージェントを10社厳選してご紹介します。
それぞれの転職エージェントの特徴を確認していきましょう。
看護roo!
出典:看護roo!公式
看護roo!には、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 10年以上の豊富な転職支援実績がある
- 病院から学校まで求人の対応施設が幅広い
- 転職経験者6,175人の転職体験レポートがチェックできる
看護roo!は、2009年から10年以上の転職支援実績があり、5万件以上の豊富な求人を利用できます。
一般病院はもちろん、美容クリニックや学校まで幅広い求人に対応しているため、自分好みの求人を見つけやすいのが特徴。
これまで看護roo!を利用して転職した6,175人の体験レポートも用意されているので、転職活動のリアルな声やデータも参考になります。
また、看護roo!では読むだけで参考になる以下のような転職コンテンツも充実。
- 転職の希望条件こだわり診断(希望が叶いやすい求人の検索方法を判定)
- 性格からわかる職場診断(あなたの性格や価値観に合う職場を判定)
- キャリアパートナー診断(あなたに合うキャリアパートナーのタイプを判定)
看護roo!は求人応募を強制したりしないので、仕事探しをするかどうか迷っている方にも利用しやすいおすすめの転職エージェントです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 56,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他施設 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 履歴書の添削 面接対策 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム |
看護のお仕事
出典:看護のお仕事公式
看護のお仕事には、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 紹介案件の質が良いサービスNo.1の実績
- 選考先企業に合わせた模擬面接を実施
- アドバイザーにLINEで気軽に相談可能
看護のお仕事は、2022年のオリコン顧客満足度調査で紹介案件の質が良いサービスNo.1に選ばれた実績があるのが特徴。
全国に13万件を超える豊富な求人数を保有しているところも魅力です。
選考先企業に合わせた模擬面接を実施してくれるので、質疑応答の対策をしやすく、当日の緊張を和らげることができます。
ヒアリングを受けた後は、アドバイザーとLINEやショートメッセージで気軽に相談できるため、自分のペースで転職活動ができるところも魅力。
入職後も専門のアフターフォローチームがサポートしてくれるため、初めて転職をする方にも安心できるおすすめの転職エージェントです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 133,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護施設、訪問看護、検診センター |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 履歴書の添削 模擬面接 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 専門のアフターフォローチーム有り |
ナース人材バンク
出典:ナース人材バンク公式
ナース人材バンクには、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 19万件以上の業界トップクラスの求人数
- キャリアパートナーが地域担当制で希望エリアの求人を熟知している
- こだわり条件が細かく選択できるので求人検索をしやすい
ナース人材バンクは、業界トップクラスの19万件以上の膨大な求人数を保有しているのが特徴。
担当のキャリアパートナーは、「地域担当制」で希望エリアの求人を熟知しているため、求人票に記載がない病院の内情についても相談できます。
また、以下のようにこだわり条件を細かく選択して検索できるので、効率的に自分に合った求人を見つけられるのも良い点。
- 勤務形態(常勤、日勤のみ、夜勤あり、夜勤のみ、非常勤)
- 配属先(病棟、外来、オペ室、透析など)
- 診療科目(内科、外科、透析/糖尿病、放射線科、歯科など)
- 病床数
各施設の特徴や先輩ナースの声をまとめた「Web上病院見学」は、実際の職場の雰囲気がわかりやすいので求人選びの参考になります。
ナース人材バンクは、一度に大量の看護師求人をチェックしたい方におすすめの転職エージェントです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 190,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 病院、クリニック、訪問看護、介護施設、企業・学校・保育園、その他 |
対応職種 | 看護師、准看護師、認定看護師、助産師、保健師、管理職 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 面接対策 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム |
医療ワーカー
出典:医療ワーカー公式
医療ワーカーには、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 年間10,000人の転職成功実績がある
- 派遣社員の採用に強く「給与前払いサービス」がある
- メルマガ登録限定で非公開求人の優先案内
医療ワーカーは、5万件以上の求人を保有しており、年間10,000人の転職成功者を出しています。
特に派遣社員の採用に強く、働いた分の賃金の一部を給料日前に受け取れる給与前払いサービス(CRIA)を導入しているのが特徴。
看護師の転職市場に精通したアドバイザーが担当してくれるため、総合型の転職エージェントより的確なサポートが期待できます。
メルマガに登録すれば、高待遇の非公開求人を優先的に案内してもらえるため、よりチャンスを広げることが可能。
読むだけで参考になる以下のような看護師向けの転職コラムも充実しています。
- 看護師さんのハローワーク活用ガイド
- 看護師さんの年収査定サービス
- 看護師の平均年収
- 看護師の資格
看護師国家試験の解答速報も無料で通知しているため、資格取得見込み者にもおすすめできる転職エージェントです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 58,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護関連施設、訪問看護、企業、その他 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 履歴書の添削 面接対策 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 非公開メール限定メルマガ 看護師国家試験の解答速報を無料通知 転職コラム |
ナースではたらこ
出典:ナースではたらこ公式
ナースではたらこには、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 対面でサポートしてくれる「ナース・キャリア・ステーション」がある
- 困った時に備えて「あんしんサポート窓口」が設置されている。
- 厚生労働大臣の許可を受けた職業紹介サービスで安心
ナースではたらこは、他の転職エージェントと違い、対面サポートをしてくれる「ナース・キャリア・ステーション」があるのが特徴。
ナース・キャリア・ステーションでは、電話だけでは対応が難しい以下のようなきめ細かいサポートを受けられます。
- 履歴書の書き方を丁寧にサポートしてもらいたい方
- マンツーマンで面接対策をしてもらいたい方
- 希望条件に合った求人を急いで紹介してもらいたい方
キャリアアドバイザーを交換してほしいなど、担当者へ相談しにくい問題にも対応してくれる「あんしんサポート窓口」があるのも良いところ。
厚生労働大臣の許可を受けており、セキュリティがしっかりしているので初心者にもおすすめの看護師向け転職エージェントです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 94,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 診療所・クリニック、介護施設、デイサービス・デイケア、訪問入浴、老検、老人ホーム、グループホーム、産業・企業、保育園・幼稚園 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 履歴書の添削 面接対策 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 ナース・キャリア・ステーションの開設 あんしんサポート窓口の設置 転職コラム |
マイナビ看護師
出典:マイナビ看護師
マイナビ看護師には、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 看護師の転職サイトで5年連続認知度No.1の実績
- スマホの公式アプリで気軽に転職活動ができる
- 転職セミナーや相談会が充実している
マイナビ看護師は、GMOリサーチ株式会社の調査で看護師の転職サイトで5年連続認知度No.1を獲得した実績があります。
人材大手「マイナビグループ」が長年培ったネットワークとノウハウを活かした丁寧なサポートで、選考合格率を高められるのが特徴。
公式アプリがあるので、スマホを使って隙間時間で効率的に転職活動を進められます。
直接キャリアアドバイザーに相談できる出張相談会のほか、オンラインでも参加できる転職セミナーも充実しており、情報収集をしやすいのも良い点。
以下のようなコラムも、看護師の転職で迷った時に参考になります。
- 職場発見診断
- 看護師の職場カルテ(職場の取材記事)
- WEB面接対策徹底ガイド
資格取得を目指している学生から現役看護師まで、幅広い層に利用しやすいおすすめの転職エージェントです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 58,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 病院、急性期病院、ケアミックス型病院、療養型病院、リハビリテーション病院、精神病院、精神科クリニック、精神科訪問看護、検診センター、クリニック・診療所、美容クリニック、老人ホーム・特養・老健などの施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業、保育施設 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネジャー |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 応募書類の添削 面接対策 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職セミナーや相談会を実施 転職コラム 公式アプリ有り |
MCナースネット
出典:MCナースネット公式
MCナースネットには、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 医師が創立したメディカル・コンシェルジュが運営
- ツアーナースやイベントナースなど幅広い求人が揃っている
- 派遣の場合は「給与先払いサービス」が利用できる
MCナースネットは、2000年に慈恵医大卒の医師が創立した「株式会社メディカル・コンシェルジュ」が運営しているのが特徴です。
厚生労働大臣の認可を受けており、医療業界に精通したコンシェルジュが転職活動をサポートしてくれるので、的確なアドバイスを得られます。
また、他の転職エージェントではあまり見られない「ツアーナース」や「イベントナース」などの人気求人を保有しているのも魅力。
仕事の内容以外に、MCナースネットでは以下のような相談にも対応できます。
- キャリアメイク
- 転居の悩み
- 税金や保険関係
- Uターン(Iターン)
派遣の場合は「給与先払いサービス」が利用できるため、給料を早めに欲しい方にもおすすめの転職エージェントです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 14,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 病院、クリニック、デイサービス、訪問入浴、介護施設、訪問看護、企業、コールセンター、ツアーナース、巡回検診、学校・保育園、行政、イベント、薬局、その他 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 履歴書の添削 面接対策 面接同行 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム |
スーパーナース
出典:スーパーナース公式
スーパーナースには、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 転職支援サービスで28年以上の実績
- 全体の60%以上が非公開求人
- 幅広い転職施設に対応している
スーパーナースは、転職支援サービスで28年以上の実績があり、年間20万件以上のマッチングを行っています。
高待遇の非公開求人が全体の60%を占めているのが特徴。
条件にマッチする登録者へ非公開求人が優先的に案内されるため、良い求人を逃しません。
一般病院から旅行添乗まで看護師が活躍できる幅広い求人に対応しているのも良い点。
また、スーパーナースでは以下のような人材派遣サービスにも力を入れています。
- 紹介予定派遣サービス
- 産育休代替派遣サービス
- プライベート看護サービス
- バックアップナース(期限付き看護師派遣)
スーパーナースなら、ライフワークバランスを重視した働き方を検討している方にも満足できるはずです。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 25,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 全求人の60%以上 |
対応施設 | 病院、クリニック・診療所、外来、救急外来、透析、OPE室、ICU・CCU、NICU、内視鏡室、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、デイサービス、入浴、訪問看護、在宅看護、訪問診療、教育指導、地域包括支援センター、健康管理室、健診、治験、保育園、イベント、旅行添乗、その他 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 応募書類の作成サポート 職場見学 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム |
ナースジョブ
出典:ナースジョブ公式
ナースジョブには、以下のようなおすすめの特徴があります。
- きめ細かいカウンセリングとサポートを受けられる
- 非公開求人が全体の70%以上で豊富
- 対面でサポートしてもらえる個別転職相談会も実施
ナースジョブの特徴は、きめ細かいカウンセリングとサポートを受けられること。
応募書類の作成アドバイスや面接対策をするだけではなく、当日にキャリアアドバイザーが同行してくれるので安心です。
ナースジョブなら、以下のような直接企業には聞きづらい情報についても応募前に確認しておくことができます。
- 有給休暇の取得率
- 実際の残業時間
- 離職率
また、全体の70%以上を占める豊富な非公開求人も利用できるので、条件に合った求人を見つけやすいのも良い点です。
電話やメールでのサポートに不安がある方には、対面で話し合える個別転職相談会も利用できるので安心できます。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 54,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 全体の70% |
対応施設 | 病院、クリニック、訪問看護、高齢者施設、その他 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネジャー |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 履歴書作成のアドバイス 面接対策 面接同行 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 個別転職相談会 転職コラム |
看護プロ
出典:看護プロ公式
看護プロには、以下のようなおすすめの特徴があります。
- 関東と東海エリアの求人に特化している
- 厚労省認定で年間10万人の転職支援実績がある
- 面接は企業ごとに対策するだけではなく同席もしてくれる
看護プロは、厚労省認定の転職エージェントで、関東と東海エリアの看護師求人に特化しているのが特徴。
年間10万人の転職支援実績があり、面接は対策から当日の同席まで丁寧なサポートを受けられます。
読んでおくだけで心の不安が軽減できる転職コラムも魅力。
- 看護師あるある部(看護師の雑談)
- ママさんナースの知恵袋(働くお母さんの問題解決案)
- 転職成功者の声(看護プロを利用して転職した方の感想)
- 病院訪問記(職場の雰囲気)
入社後もしっかりサポートを受けられるため、面倒見が良い転職エージェントを探している方に向いています。
*以下の表は横にスクロールできます。
公開求人数 | 7,000件以上 |
---|---|
非公開求人 | 非公開 |
対応施設 | 病院、リハビリ、外来、健診・検診、オペ室、ICU・CCU、訪問看護、透析、介護関連、病棟、保育、治験、美容 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、看護助手・介護士、保健師、助産師、栄養士、看護学生、保育士 |
サポート内容 | キャリアカウンセリング 求人紹介 求人検索 履歴書作成のアドバイス 面談対策 面接同席 独自の企業情報の提供 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム |
看護師転職エージェントの賢い選び方
看護師向けの転職エージェントを選ぶ時には、以下のポイントを確認しておくのが重要です。
それぞれの選び方のポイントを詳しく解説していきます。
求人数と求人の質
看護師向けの転職エージェントは、求人数と求人の質を重視して選びましょう。
求人数が少ないと良い求人を漏れなくチェックすることができませんし、求人の質が悪いと、転職の満足度が落ちてしまう可能性があるからです。
求人の数も質も十分な転職エージェントを探すのは難しいですが、最低でもどちらかの条件を満たしていることが理想的。
しかし、サービス内容が気に入り、どうしても利用したい転職エージェントが出てくることもありますよね。
そんな時は、転職エージェントを一つに絞らないで、複数併用してみるのも一つの方法です。
看護師向けの転職エージェントを複数利用すると、管理が複雑になり嫌な方もいるかもしれません。
しかし、転職エージェントの併用は、それぞれの長所を生かして転職活動を有利に進められる可能性もあるため、利用してみる価値があります。
転職サポートの内容
看護師向けの転職エージェントは、それぞれサポート内容が違っているため、自分が本当に必要としているサービスをしっかり見極めるのが重要です。
書類選考でいつも落ちてしまう方は、応募書類の添削をしてくれる転職エージェントが理想的。
面接が苦手な方なら、模擬面接や対面サポートに特化している転職エージェントを選ぶと安心です。
入社後までサポートが欲しい方は、アフターフォローに定評がある転職エージェントが使いやすいかもしれません。
自分の足りない部分を補ってくれるような転職エージェントを選ぶのが理想的です。
利用者の口コミ評判
看護師向けの転職エージェントは、実際にそのサービスを使った利用者の口コミ評判を見て決めるのもおすすめ。
なぜなら、転職エージェントの利用者の口コミ評判が、一番説得力があるからです。
実際にサービスを使ってみないとわからないことも多いため、やはり利用者の口コミ評判は大いに参考になります。
どこの転職エージェントも、表向きは良いことばかり書いてあります。
しかし、利用者はやはり悪いことについても知っておきたいですよね。
メリットとデメリットを理解した上で転職エージェントを利用した方が、後悔しにくいもの。
そのため、良くも悪くも正直な感想がわかる口コミ評判は、どの転職エージェントを利用しようか悩んでいる時に、良い判断材料になります。
看護師転職にエージェントがおすすめ3つの理由
看護師転職にエージェントがおすすめな理由は主に3つあります。
看護師向け転職エージェントがおすすめの理由を説明していきます。
あなたの希望条件に合った転職先を提案してくれる
看護師向け転職エージェントを利用すると、あなたに代わって希望条件に合った転職先を提案してくれるのが便利なポイント。
時には、自分では気づかなかった新しい可能性を提示してくれることもあり、求人探しの幅が広がります。
あなたが自分自身に合うと思う求人も大事ですが、転職のプロから見て相性が良さそうな仕事に目を向けてみるのも大事なこと。
挑戦したことがなかっただけで、実際にやってみたら、あなたの能力を発揮できる可能性も十分にあります。
転職エージェントなら、あなたの隠れた才能を引き出すことができるかもしれません。
手厚い転職サポートを受けられる
看護師向け転職エージェントでは、以下のような手厚い転職サポートを受けられるのが魅力です。
- 応募書類の添削
- 面接の練習
- 面接同行(同席)
- 応募先の内部情報の提供
- 入社後のアフターサポート
特に、転職エージェントの「第三者からの視点」を取り入れることで、自分を冷静に自己分析できるのも魅力。
自己流で転職活動をする場合、自分に悪い部分があっても自覚しにくいもの。
しかし、転職エージェントの場合は、悪い部分をしっかり指摘してもらえるので、次回へ改善点を反映させやすいのが良い点です。
職場の雰囲気から人間関係についても知れる
看護師向け転職エージェントをおすすめする一番大きな理由と言えるのが、職場の雰囲気から人間関係について知れること。
自力の転職活動では、職場の実際の人間関係までは詳しく調べることができません。
医療施設と長年の信頼関係を築き、しっかり内部情報を得ている転職エージェントだからこそわかること。
そのため、仕事は想像通りで良かったけど、職場の人間関係に慣れず、また転職を繰り返すというケースも少なくありません。
それだけ、職場の人間関係というのは、仕事を続ける上で、非常に重要な部分。
転職エージェントであれば、応募前に人間関係についても教えてもらえるため、入社してからのギャップを軽減できます。
看護師転職エージェントを使わない方がいいと言われる2つの要因
看護師向け転職エージェントを使わない方がいいと言われる要因は、主に2つあります。
それぞれの問題点を挙げていきます。
コンサルタントからの連絡が多い
転職エージェントを使わない方がいいと言われる一つ目の要因は、コンサルタントからの連絡が多いことです。
転職エージェントは、コンサルタントと二人三脚で転職活動をするため、自分一人のペースで勝手に進めることはできません。
企業に応募をするのも、面接の日程を調整するのも、コンサルタントと相談するため、必然的に転落の回数が増えてしまいがち。
それが、「うっとおしい」と感じるか、「心強い」と感じるかは、人によって異なります。
そのため、連絡不精の方は、転職エージェントを使わない方がストレスを感じにくいかもしれません。
条件に合わない求人を紹介されることも
転職エージェントを使わない方がいいと言われる二つ目の要因は、条件に合わない求人を紹介されることがあるからです。
転職エージェントに紹介される求人が、どれもこれもあなたの希望に合う求人ばかりとは限りません。
特に、転職エージェントのコンサルタントとの相性が悪い場合、なかなか自分の意図を汲み取ってもらえず、良い求人に出会えない場合もあります。
気が弱い方だと、紹介された求人を断るのが精神的に苦痛になってしまうこともあるため、そういう場合は転職エージェントの利用をおすすめしません。
看護師タイプ別|おすすめの転職エージェント
次に、看護師のタイプ別におすすめしたい転職エージェントを紹介します。
相性の良いおすすめの転職エージェントをチェックしておきましょう。
初めて転職する方
初めて看護師転職する方には、「ナースではたらこ」や「マイナビ転職」をおすすめします。
なぜなら、ナースではたらこもマイナビ看護師も、電話だけではなく、「対面によるサポート」にも力を入れているからです。
電話だけのサポートだと、顔が見えないため、不安を感じてしまう方もいますよね。
電話主体の転職エージェントより、対面サポートをしている転職エージェントの方が、やはり応募書類の添削や面接対策が丁寧な傾向。
そのため、初めての転職で不安が多い方は、実際に会って丁寧にアドバイスしてくれるエージェントを選ぶほうが向いています。
キャリアアップしたい方
キャリアアップしたい方には、「ナースジョブ」や「スーパーナース」をおすすめします。
なぜなら、ナースジョブは全体の70%、スーパーナースは全体の60%を非公開求人が占めているからです。
非公開求人は、一般的に管理職など即戦力となる方を対象とした高待遇の求人が多いのが特徴。
つまり、高待遇の非公開求人は未経験の方には挑戦しにくく、経験豊富なキャリアアップを目指す方に向いているのです。
一般求人では、自分が望むような年収や待遇を見つけられない方も、非公開求人なら希望通りの案件を見つけられるかもしれません。
クリニックへ転職したい方
クリニックへ転職したい方には、「看護roo!」や「ナース人材バンク」をおすすめします。
なぜなら、看護roo!もナース人材バンクも公式HPに美容クリニックの特集が組まれており、クリニックへの転職に力を入れているからです。
美容クリニックは、看護師の経験に加え、女性の視線や感性を活かせる仕事。
病院特有の陰気さが薄れ、設備も新しく、綺麗なところが多いので、設備面や雰囲気を重視している方にはクリニックは相性が良いかもしれません。
ただし、クリニックの「日勤のみ」という働き方は、人によって好みが分かれるところ。
夜勤をしたくない方には、クリニックは良い条件ですが、夜勤手当が出ないため高給が望みにくいところが難点です。
派遣やパートして働きたい方
派遣やパートとして働きたい方には、「医療ワーカー」や「MCナースネット」をおすすめします。
なぜなら、医療ワーカーやMCナースネットは、派遣やパート求人に力を入れているからです。
特に、どちらの転職エージェントも、派遣の場合は「給与前払いサービス」があり、給料の一部を早めに受け取れるのが魅力。
派遣を扱っていても、給与前払いサービスに導入しているとは限りません。
そのため、金銭的な事情を抱えている場合は、派遣をするなら給与前払いサービスがある療ワーカーやMCナースネットを利用すると安心です。
看護師転職エージェントの成功に向けた活用術
看護師向けの転職エージェントに登録するなら、以下の4つの活用術を心に留めておきましょう。
転職エージェントを上手く使いこなすコツを紹介します。
希望条件や経歴など正直に伝える
転職エージェントを上手く使いこなすなら、希望条件や経歴などを正直に伝えておきましょう。
なぜなら、遠慮して希望条件を言いそびれてしまったり、嘘の経歴を伝えてしまうと、あなたに合った求人を紹介してもらえなくなってしまうからです。
コンサルタントから紹介される求人が、自分の思っている求人と違うと感じる場合、正しい希望が伝わっていない可能性があります。
その場合は、もう一度コンサルタントと話し合い、希望を正確に伝えてみてください。
それでも、改善が見られない場合は、コンサルタントとの相性が悪いことも考えられるため、最悪は担当者の交代も考えておきましょう。
また、資格に関する嘘は、後でバレた時に大問題になるため注意が必要。
資格は入社後に合格証書の写しを提出することを求められる場合もあるため、絶対に虚偽の申告はやめましょう。
早く転職したいと伝える
看護師向けの転職エージェントを上手く利用したい時は、「早く転職したい」と伝えておくことがポイント。
なぜなら、転職エージェントは、転職を急いでいる方へ優先して良い求人を紹介する傾向があるからです。
「転職はいつでも良い」と言ってしまうと、緊急性が低いと思われ、良い求人を逃してしまう可能性があります。
良い求人を早く案内してほしいなら、本当はそんなに急いでいなくても、「早く転職したい」という雰囲気を出しておくほうが賢明です。
複数のサービスから求人に応募しない
看護師向けの転職エージェントは、複数併用しても問題ありませんが、重複応募は厳禁です。
複数のサービスから重複応募することで、応募先にも人材を紹介する転職エージェントにも、大きな迷惑をかけ選考を混乱させてしまうからです。
もしも、重複応募をしてしまった場合は、できるだけ早く転職エージェントに相談して辞退をすること。
すぐに応募を取りやめれば、大きな問題にはなりません。
重複応募は、「自分で応募先を管理できていない」とマイナスに見られてしまう可能性があるため、絶対に避けましょう。
相性が悪い際には変更
看護師向けの転職エージェントを利用してみて、担当者との相性が悪いと感じた際には、変更するのがおすすめです。
転職エージェントは担当者と連絡を取り合う機会が多いため、合わない担当者と一緒に転職活動を続けても、人間関係のストレスがたまるだけ。
結果もついて来ないなら、新しい担当者に変えて挑戦してみるのも悪くありません。
担当者の変更は、転職エージェントのお問い合わせから申し出ることができるので、無理をしないで相談してみてください。
担当者とのコミュニケーションの負担が減るだけでも、ずっと心が楽になれるはずです。
看護師転職エージェントの利用手順
看護師向け転職エージェントは、以下のような手順で利用するのが一般的です。
それぞれのステップでどのようなことをするのか確認しておきましょう。
登録
看護師におすすめの転職エージェントを利用する場合は、「公式HPの申し込みフォーム」もしくは「電話」で無料会員登録を済ませるのが一般的。
会員登録は1分くらいで簡単に終わり、求人へ応募することができるようになります。
また、会員登録をすると、大体の場合は3営業日以内にキャリアアドバイザーから確認の電話が入るもの。
1週間を経過しても連絡が来ない場合は、会員登録が上手く行かなかった可能性があるため、確認の連絡を入れてみてください。
カウンセリング
キャリアアドバイザーとのカウンセリングは、電話やWEBで行われるケースがほとんど。
看護師におすすめの転職エージェントでも、対面によるサポートを行っているところは数が限られています。
そのため、電話だけでの対応に不安がある場合は、対面によるサポートを実施している転職エージェントを選ぶと安心です。
カウンセリングでは、主に以下のようなことを聞かれます。
- 希望職種
- 希望の雇用形態
- 希望の転職時期
- 希望している労働条件
- これまで経験した職種
- スキルや資格
どうしても妥協したくない条件がある場合は、カウンセリングの時にキャリアアドバイザーへ要望を伝えておくことが重要です。
求人紹介
あなたの希望する条件と転職エージェントが保有している案件でマッチングを行い、ピッタリな求人があった場合に紹介を受けることができます。
転職エージェントのマッチングでは、非公開求人も含まれているため、自力では見つけられなかった高待遇の案件を紹介してもらえる場合も。
ただし、あなたのスキルや経験が足らなかったり、要望に合う求人がなかった場合は、すぐに紹介できない場合もあるので注意が必要。
また、転職エージェントが紹介してくれた求人が気に入らない場合は、いつでも断ることができるので安心です。
書類選考・面接
応募先が決まったら、次に書類選考へ進みます。
書類選考の前には、履歴書の添削や作成アドバイスをしてくれるのが一般的。
また、書類選考を通過した方には、応募先の企業に合わせ、本番前に面接対策を行います。
面接当日は、転職エージェントによって対応がそれぞれ違い、サポートが丁寧なところは、担当者が「同行」もしくは「同席」してくれるのが特徴。
面接にあまり自信がない方は、面接対応が丁寧な転職エージェントを選ぶと、緊張を緩和することができます。
書類選考も面接の結果も、転職エージェントを通じて通知。
普通は1週間くらいで結果が出ますが、応募先企業が繁忙期で忙しい場合などは、更に時間がかかる場合もあります。
内定・入社
書類選考や面接を経て合格すると、見事内定となります。
しかし、内定を取っても、入社に対して前向きな気持ちになれない場合は、内定後でも辞退をすることは可能です。
ただし、内定後は応募先企業もあなたの受け入れに向けて動き出すため、もしも内定を辞退するのであれば、早めに断りを入れましょう。
内定辞退は、転職エージェントから伝えてくれるので、あなた自身が直接企業へ事態の連絡を入れる必要はありません。
また、職場で引き留めにあってしまい、上手く退職できない場合、キャリアアドバイザーへ相談すると上手く対応できる場合があります。
看護師転職エージェントに関してよくある質問
最後に、看護師におすすめの転職エージェントによくある質問をまとめてみました。
転職エージェントが、あなたの転職活動に役立ちそうか見極めておきましょう。
看護師におすすめの転職エージェントは?
看護師におすすめの転職エージェントは、総合型ではなく「専門型」です。
様々な職種を扱う総合型の転職エージェントは、求人数が豊富で魅力的に見えますが、専門型よりも看護師の求人が少ない上、サポートも曖昧になりがち。
その点、専門型の転職エージェントは、各医療機関との太いパイプを持っているため、長年のデータからどのような自分が好まれるか熟知しています。
看護師が抱えがちな悩みについても理解があるため、的確なアドバイスで上手に転職活動をリードしていくことができるのです。
また、看護師という特殊な仕事を理解している経験豊富なキャリアアドバイザーがいる転職エージェントを選ぶことも重要になります。
看護師が転職に有利になる時期は?
看護師が転職に有利になる時期は、1月、6月、11月と言われています。
1月と6月は、ボーナス支給後に退職する方が増えやすく、求人数も増加しやすい時期。
11月は年明けの入社を想定した求人数が多くなるので、1月や6月と同様に求職者にとっては転職活動をしやすい状況になります。
また、高収入や高待遇の求人を探すなら、3年以上の実務経験を積んでから転職活動を始めた方がおすすめ。
看護師は慢性的な人不足で、経験が浅くても採用されやすいですが、高待遇の求人で内定を取るには、やはり一定の実務経験が必要になるからです。
看護師はブランクがあっても転職できる?
看護師はブランクがあっても、転職に成功している方が沢山います。
ただし、高収入や高待遇の人気求人ばかり狙い、身の丈に合わない転職活動はしないこと。
ブランクがある場合は、徐々に仕事の勘やスキルを取り戻すことが重要です。
「学びたい」という気持ちがある方は、どこの職場でも歓迎されるので、ブランクがあっても問題ありません。
もしも、ブランクがあることが不安であれば、研修制度がしっかりしている求人を選んだり、派遣やパートから復帰してみるのもアリ。
パートや派遣から正社員へ転職するケースも少なくありませんので、焦らずに復職への道筋をつけていきましょう。
転職エージェントは本当に無料で利用できるの?
ほとんどの転職エージェントは、完全無料で利用できます。
なぜなら、転職エージェントは応募先企業から「人材紹介料」をもらっているため、求職者から費用をもらわなくても運営できるからです。
あなたが内定を取れば、それは転職エージェントにとっても大きな利益となる。
だからこそ、転職エージェントは無料で丁寧なサポートをしてくれるのです。
ただし、派遣などで任意の研修を選んだ場合は、一部費用がかかる場合もあります。
紹介求人は断ることもできる?
看護師向けの転職エージェントから紹介された求人は、例え内定後の辞退であっても、自由に断ることができます。
転職エージェントが、無理やりあなたを応募させたり、入社させるようなことはありません。
どの転職エージェントも、あなたの気持ちを尊重してくれるのが一般的。
万が一、あなたを無理やり応募させようとするなら、それは残念ながらハズレのキャリアアドバイザーです。
できるだけ早い段階で、担当のキャリアアドバイザーを変えてもらうように検討しましょう。
看護師転職エージェントまとめ
看護師向けの転職エージェントの利用は、なかなか仕事探しに時間を割けない忙しい方ほどおすすめ。
看護師向けの転職エージェントが面倒な手続きを代行してくれるので、自力で転職活動をするよりも、少ない労力で効率的に内定を獲得できるからです。
そして、転職で失敗をしないために何よりも重要になるのは「鮮度の高い豊富な情報量」。
応募先の企業がどのような人材を本当に望んでいるのか?
労働条件や職場の雰囲気は本当に求人票の通りなのか?
一般人が自力で情報収集をするのには限界があり、転職エージェントの持つ情報量には敵いません。
これから看護師の仕事を探す方は、ぜひ転職エージェントの持つ豊富なノウハウを活用することも検討してみてください。