iPhone13の予約は『9月17日(金)』、発売日は『9月24日(金)』と確定しました。
iPhone史上最強のコスパと囁かれるiPhone13シリーズは、カメラ・デザイン・性能・価格までもさらにアップデートされており
注目度が高い機種となる予測です。
iPhone13シリーズを最短で手に入れるためには『予約が必須』です。
以下では、iPhone13シリーズの予約方法についてソフトバンク・ドコモ・auと通信会社ごとに解説をします。
\ まずは予約開始日をチェック/
ソフトバンク・ドコモ・au・アップルストアの予約開始・発売日
- 予約開始→ 9月17日(金)21時〜
- 発売日→ 9月24日(金)〜
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜

公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
また、ソフトバンク・au・ドコモで機種変更を検討中の方は、機種代金が最大8万円以上もお得になるキャンペーンもやっています。
例えばソフトバンクでは、トクするサポート+を利用して機種変更を行うと、48回払い中最大24回の支払いが免除になります。
各社でもiPhone13 Pro Maxなどは最大10万円以上の割引になるキャンペーンなので、機種代金や月々の支払いを軽くしたい方におすすめです。
ソフトバンク・au・ドコモ別でお得に予約をする手順も解説しているのでぜひ参考にしてくださいね!
目次
iPhone13の予約開始日はいつ?【ソフトバンク・ドコモ・au・アップルストア】
iPhone13の予約開始日は、アップルストアやソフトバンク、ドコモ、auの共通で以下のスケジュールで決定しました。
- 予約開始は 9月17日(金)21時〜
- 発売日は 9月24日(金)〜
発売日当日にiPhone13をゲットするなら、予約開始日当日に予約をすることがおすすめです。
オンラインでの予約なら24時間いつでもどこでも予約ができるほか、実店舗よりも在庫が豊富なので最短でiPhone13をゲットすることができます。
iPhone13の予約で必要なものは?【ソフトバンク・ドコモ・au】
iPhone13の予約で準備しておくべきものは以下の通りです。
ソフトバンクのiPhone13予約で必要なもの
ソフトバンクでは、予約をする時点で『ソフトバンクアカウント』もしくは『YahooジャパンID』が必要となります。
- My SoftbankのログインID / パスワード
- ソフトバンクで契約中のスマホ
- クレジットカード または 口座番号
- 本人確認書類
- メールアドレス
- ソフトバンクログインI Dまたは
予約の時点で、MNP予約番号は必要ありません。
MNP予約番号には有効期限があるため
本申し込みが完了した後に予約番号を発行しましょう!
auのiPhone13予約で必要なもの
- auアカウントのログインID / パスワード
- クレジットカード
- クレジットカード または 口座番号
- 本人確認書類
- メールアドレス
- MNP予約番号
予約の時点で、MNP予約番号は必要ありません。
MNP予約番号には有効期限があるため
本申し込みが完了した後に予約番号を発行しましょう!
ドコモのiPhone13予約で必要なもの
ドコモのiPhone13で必要なものは契約方法によって異なります。
新規契約・乗り換えの方は『dアカウント』とをあらかじめ用意しておきましょう。
- dアカウントのログイン/パスワード
- クレジットカード
- dアカウント
- クレジットカード または 口座番号
- 本人確認書類
- メールアドレス
- ソフトバンクログインI Dまたは
予約の時点で、MNP予約番号は必要ありません。
MNP予約番号には有効期限があるため
本申し込みが完了した後に予約番号を発行しましょう!
iPhone 13の予約方法【ソフトバンク・ドコモ・au・アップルストア】
以下では、ソフトバンク・ドコモ・au・アップルストアに分けてそれぞれの予約方法を解説しています。
リンクをタップして確認しましょう!
ソフトバンクの予約方法
続いて、ソフトバンクでiPhone 13をオンライン予約する方法です。
ソフトバンクでも、iPhone13を発売日当日に手に入れるためには『オンラインショップでの予約が必須』です。
オンラインショップなら、予約開始当日にいつでもどこでも24時間予約をすることができます。
以下の手順では、『機種変更』『乗り換え』『新規契約』全ての契約方法の方でも予約ができる手順なのでぜひ参考にしてくださいね!
- ソフトバンクオンラインショップで予約申し込みをする
- 予約手続き完了メールが届く
- 本申し込み案内メールが届く
- 申し込み完了メールが届く
- 申し込み完了後の流れ
ソフトバンクの
トクするサポート+でiPhone13がお得!



トクするサポート+なら…
- 48回支払いで毎月の支払いで毎月の料金が安くなる!
- 24ヶ月目以降にソフトバンクで機種変更・機種の回収を行うと
最大24回分の機種代金が支払い不要
\ 9月17日(金)から予約開始 /
ソフトバンクの場合でも他のキャリアと同様、まずはソフトバンクオンラインショップにアクセスします。
アクセスしたら、iPhone 13の予約画面から予約申し込みをします。
予約申し込み画面では、機種・カラー・容量・オプションなどの選択を行います。
- 容量は少なくて良い→データの整理をよくする人
- 容量は多めの方が良い→データの整理をしない・カメラをよく使う
- 受け取り方法は『自宅受取』にする→ 事務手数料 3,000円が無料
- 支払い方法は『48回払い』にする→トクするサポート+の適用対象になり、旧機種を下取りに出すことで、最大半額の割引になります。
ステップ1が完了すると、予約手続きが完了した旨のメールが届きます。
予約内容が間違っていないかをメールで確認しましょう。
ソフトバンクのほうで商品の準備ができたら、本申し込みの案内メールが届きます。
届いたら、メールの画面に沿って本申し込みの手続きを進めていきます。
新規契約の場合は本人確認書類のアップロードなどを行います。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳など
予約完了時と同様に、ステップ3終了後にも本申し込みが完了した旨のメールが届きます。
ここでも申込内容が間違っていないかを確認しましょう。
あとは商品の到着を待つだけです。
◎申し込み完了後の流れ
申し込み完了後は審査があり、審査を通過した後2~3営業日で発送されます。
あとは自宅にiPhone 13が到着するのを待つのみになります。
『乗り替え』を選択した方は、機種が届いた後に、MNP移行の手続きをする必要があります。
詳しい手順は『ソフトバンクへ乗り換える方法』の記事を参考にしてみてくださいね!
\ おすすめ記事 /
ソフトバンクへiPhone13の乗り換えで9万円以上得する方法|MNPで使えるキャンペーン完全ガイド
ソフトバンクの
トクするサポート+でiPhone13がお得!



トクするサポート+なら…
- 48回支払いで毎月の支払いで毎月の料金が安くなる!
- 24ヶ月目以降にソフトバンクで機種変更・機種の回収を行うと
最大24回分の機種代金が支払い不要
\ 9月17日(金)から予約開始 /
auでiPhone 13を予約する方法
それでは詳しい予約の方法を解説します。
auでiPhone13を確実に予約して、いち早く手に入れるには『オンラインショップでの予約』がおすすめです。
オンラインショップで予約をすれば『発売日』に新型iPhoneを手に入れることができます。*
以下では、『機種変更』『乗り換え・MNP』『新規契約』どの手続きの人でもiPhone13の予約ができる手順なのでぜひ参考にしてみてくださいね!
*予約した日による
- auオンラインショップで予約申し込みをする
- 予約手続き完了メールが届く
- 本申し込み案内メールが届く
- 申し込み完了メールが届く
- 申し込み完了後の流れ
まずは『auオンラインショップ』にアクセスします。
iPhone 13の予約が開始されると、auオンラインショップの画面にiPhone 13の予約画面が大きく表示されると思います。
アクセスしたら、iPhone 13の予約申し込みページから予約をしていきます。
ここでは、機種・カラー・容量・契約種別(機種変更、他社からの乗り換え、新規契約)を選択します。
機種変更の場合は
- au ID
他社からの乗換・新規契約
- 名前
- フリガナ
- 連絡先電話番号
- 生年月日
- メールアドレス
の入力が必要です。
ステップ1が完了すると、予約手続きが完了した旨のメールが届きます。
予約内容が間違っていないかをメールで確認しましょう。
auのほうで商品の準備ができた時に本申し込み案内メールが届きます。
メールに記載されたURLにアクセスして購入の手続きを行います。
メールの到着から3日以内に手続きを行わないと購入の予約がキャンセルされてしまうので気を付けましょう。
ここまでの入力で申し込みが完了になります。
他社からの乗り換え・新規申し込みの場合は本人確認書類の提出が必要になります。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 運転経歴証明書 など
予約完了時と同様に、ステップ3終了後にも本申し込みが完了した旨のメールが届きます。
ここでも申込内容が間違っていないかを確認しましょう。
◎申し込み完了後の流れ
しばらくすると発送予定日のお知らせメールが届きます。
このメールが送られてきたら後は、iPhone 13が送られてくるのを待つのみになります。
auへ乗り換えを行う方はこの後、機種が届いた後にMNP手続きをする必要があります。
詳しくは『auへ乗り換える方法』の記事を見てみてくださいね!
\おすすめ記事/
auでiPhone13に乗り換える方法は?|auのお得なキャンペーンからMNPの方法まで徹底解説!
ドコモでiPhone13を予約する方法
続いては、ドコモでiPhone 13をオンライン予約する方法です。
ドコモユーザーの方も同様、発売日に新型iPhoneを手に入れるためにはオンライン予約が必須です。
以下では、すぐにできる予約方法を解説します。
- ドコモオンラインショップで予約申し込みをする
- 予約手続き完了メールが届く
- 商品入荷のメール(本申し込み案内メール)が届く
- 申し込み完了メールが届く
- 申し込み完了後の流れ
まずはドコモオンラインショップにアクセスします。
アクセスすると、今はまだありませんがiPhone 13の予約が開始されたらiPhone 13の予約画面が大きく表示されるはずなので、そこから予約申し込みをします。
ここでは、機種・カラー・容量・契約種別(機種変更、他社からの乗り換え、新規契約)・名前と連絡先などの入力をします。
機種変更の場合はdアカウントへのログインが求められます。
ステップ1が完了すると、予約手続きが完了した旨のメールが届きます。
予約内容が間違っていないかをメールで確認しましょう。
ドコモで商品の準備が出来たときに商品入荷のメールが届きます。
届いたら、メールの画面に沿って本申し込みの手続きを進めていきます。
ここではプランの設定や支払方法の選択などを行います。
ここまでの入力で申し込みが完了になります。
予約完了時と同様に、ステップ3終了後にも本申し込みが完了した旨のメールが届きます。
ここでも申込内容が間違っていないかを確認しましょう。
◎申し込み完了後の流れ
しばらくすると発送予定日のお知らせメールが届きます。
このメールが送られてきたら後は、iPhone 13が送られてくるのを待つのみになります。
ドコモへ乗り換える方は、この後にMNP手続きをする必要があります。
『ドコモに乗り換える方法』の記事を参考にしてみてくださいね!
\おすすめ記事/
ドコモへの乗り換えでiPhone13を8万円以上お得に購入する方法|MNP・最新キャンペーンまで徹底解説!
Apple StoreでiPhone 13を予約する方法
最後にApple StoreでiPhone 13をオンライン予約する方法です。
Apple Storeでの予約はキャリアでの予約とは違い、予約手続きと同時に購入手続きも済ませられるのが特徴です。
予約の方法はApple Storeのアプリからと公式サイトからの2パターンあるのでそれぞれ解説していきます。
- アプリから予約する方法
- 公式サイトから予約する方法
- 予約・購入後の流れ
アプリから予約する方法
まずはApple Storeのアプリを開きます、アプリを持っていない方はインストールするところからはじめましょう。
ログイン画面が出てきたら自分のApple IDとパスワードを入力してログインします。
iPhoneの状態によってはログインの必要なしにそのまま進められる場合もあります。
次に、アプリが利用できる状態になったらiPhone 13の商品画面に移って下さい。
今はまだその画面は出てきませんが、予約開始日とともに表示されると思います。
iPhone13の商品画面に移ったら、カラーと容量を選択します。
さらに、右下にあるバックのアイコンを選択し、支払方法や受け取り場所の選択をします。
全ての選択が終わると画面右上に「ご注文の確定」というボタンが出てきます。
最後に「ご注文の確定」を押せば予約、購入完了になります。
公式サイトから予約する方法
まずはApple Storeの公式サイトにアクセスします。
今はまだ表示されていませんが、iPhone 13の予約が開始されると予約画面が出てくるようになるのでそちらに移ります。
予約画面に移ったら、アプリの時と同様にカラーと容量の選択をします。
選択が終了したら、「バックに追加」→「バックを確認」→「注文手続きへ」の順番に進んでいきます。
注文手続きに移りApple IDでサインインをすると、配送先や支払方法の選択画面が出てきます。
それらを全て選択して「注文する」のボタンを押すと、予約・購入完了になります。
予約・購入完了後の流れ
予約・購入が完了したらあとはiPhone 13の発送を待つのみとなります。
発送のタイミングですが、クレジットカード決済を選択した場合は決済が自動で完了するので、在庫が確保でき次第の発想になります。
銀行振り込みを選択した場合は、在庫が確保されていても振込確認が出来てからの発送になるので早めに振り込みを済ませておきましょう。
iPhone13の価格は?【ソフトバンク・ドコモ・au】
iPhone13の価格は以下の通りです。
各社とも、スマホを各社で買い替え、旧機種を通信会社に下取りに出す方法で、機種代金が最大10万円以上お得になっています。
それぞれの価格も表示しているので、参考にしてみてくださいね!
ソフトバンクのiPhone13の価格
ソフトバンクのiPhone13シリーズの価格は以下の通りです。
iPhone13 mini | |
---|---|
通常価格 | トクするサポート+適用時 |
128GB:101.520円 256GB:115,920円 512GB:144,000円 |
128GB:50,760円 256GB:57,960円 512GB:72,000円 |
iPhone13 | |
---|---|
通常価格 | トクするサポート+適用時 |
128GB:114,920円 256GB:129,600円 512GB:157,680円 |
128GB:57,960円 256GB:78,840円 512GB:64,800 |
iPhone13 Pro | |
---|---|
通常価格 | トクするサポート+適用時 |
128GB:144,000円 256GB:157,680円 512GB:186,480円 1TB:214,560円 |
128GB:72,000円 256GB:78,840円 512GB:93,240円 1TB:107,280円 |
iPhone13 Pro Max | |
---|---|
通常価格 | トクするサポート+適用時 |
128GB:157,680円 256GB:170,080円 512GB:220,160円 1TB:228,240円 |
128GB:78,840円 256GB:86,040円 512GB:100,080円 1TB:114,120円 |
auのiPhone13の価格
auでのiPhone13シリーズの価格は以下の通りです。
*機種変更の場合の価格
iPhone13 mini | |
---|---|
通常価格 | スマホトクするプログラム |
128GB:101,070円 256GB:115,020円 512GB:143,040円 |
128GB:54,510円 256GB:62,100円 512GB:77,280円 |
iPhone13 | |
---|---|
通常価格 | スマホトクするプログラム |
128GB:115,020円 256GB:128,970円 512GB:156,995円 |
128GB:62,100円 256GB:69,690円 512GB:84,755円 |
iPhone13 Pro | |
---|---|
通常価格 | スマホトクするプログラム |
128GB:143,040円 256GB:155,995円 512GB:185,015円 1TB:212,920円 |
1128GB:77,280円 256GB:84,755円 512GB:99,935円 1TB:115,000円 |
iPhone13 Pro Max | |
---|---|
通常価格 | スマホトクするプログラム |
128GB:156,995円 256GB:170,954円 512GB:198,965円 1TB:226,870円 |
128GB:84,755円 256GB:92,345円 512GB:107,525円 1TB:122,590円 |
ドコモのiPhone13の価格
ドコモでのiPhone13シリーズの価格はまだ発表されていません。
発表され次第随時更新します。
iPhone13 mini | |
---|---|
通常価格 | いつでもカエドキプログラム |
128GB:98,208円 256GB:120,384円 512GB:151,272円 |
128GB:43,868円〜 256GB:55,484円〜 512GB:69,652円〜 |
iPhone13 | |
---|---|
通常価格 | いつでもカエドキプログラム |
128GB:111,672円 256GB:125,136円 512GB:164,736円 |
128GB:49,632円〜 256GB:55,396円〜 512GB:74,316円〜 |
iPhone13 Pro | |
---|---|
通常価格 | いつでもカエドキプログラム |
128GB:142,560円 256GB:165,528円 512GB:197,208円 1TB:226,512円 |
128GB:62,700円〜 256GB:75,108円〜 512GB:87,648円〜 1TB:100,232円〜 |
iPhone13 Pro Max | |
---|---|
通常価格 | いつでもカエドキプログラム |
128GB:165,528円 256GB:182,160円 512GB:213,048円 1TB:243,144円 |
128GB:75,108円〜 256GB:80,300円〜 512GB:94,468円〜 1TB:107,844円〜 |
iPhone 13の予約はオンラインがおすすめ?
iPhone 13の予約開始日の情報について紹介したところで、次は予約方法についてです。
iPhone 13を予約するには大きく分けて、アップルストアや各キャリアの店舗で予約する方法とオンラインショップで予約する方法の2つがあります。
結論から申し上げますと、オンラインでの予約がおすすめです。
ここでは詳しくオンライン予約のメリットとデメリットを紹介してきます。
- メリット①:好きな時に、好きな場所で申し込みができる
- メリット②:自宅で受け取ることができる
- メリット③:金銭的にもお得
- デメリット①:プランを直接質問できない
- デメリット②:設定を自分で行う必要がある
- デメリット③:一部サービスの申し込みができない
メリット①:好きな時に、好きな場所で申し込みができる
オンライン予約の1つ目のメリットは、好きな時に好きな場所で申し込みすることができる点です。
店舗に行く時間が取れない時や、近くに店舗がない場合でも簡単に申し込むことができるのは嬉しいですね。
また、新型iPhoneの発売日には早くiPhoneを手に入れようと例年店頭に沢山の人が並びます。
オンライン予約をすれば、その列に並ぶ必要も長時間待つ必要もなくなります。
メリット②:自宅で受け取ることができる
オンライン予約の2つ目のメリットは、自宅で受け取ることができる点です。
店舗で受け取りを行うと、店舗の混雑状況によっては長い時間待たされてしまったり、受け取り後の手続きに時間がかかってしまったりします。
その点、オンライン予約をすれば自宅にiPhoneを届けてくれるのでそれらの時間を減らすことができます。
また、コロナウイルスが蔓延している中、人との接触を減すことも可能になります。
メリット③:金銭的にもお得
オンライン予約の3つ目のメリットは、お得に購入することができる点です。
キャリアなどの店舗で購入すると、約5000円~数万円程度の頭金を支払わなければなりません。
携帯業界における頭金とは、店舗が自分たちの利益のために上乗せした分の価格のことで、手数料のようなものです。
頭金の金額は、店舗側で自由に設定することができるので、気づかないうちに高額の頭金を支払っていたというケースもあります。
オンラインで予約をすれば、頭金を支払わずに購入することができるので圧倒的にお得です。
デメリット①:プランを直接質問できない
オンライン予約の1つ目のデメリットは、プランの詳細などを直接質問できない点です。
自分がどのプランを選べばいいのか全く分からない、そもそもスマートフォンについて
詳しくない、といった方は店舗での予約のほうが向いているかもしれません。
しかし今は、ホームページにプランの詳細な説明が書いてあったり、電話やチャットで不明点を質問することも可能です。
デメリット②:設定を自分で行う必要がある
オンライン予約の2つ目のデメリットは、iPhoneの初期設定を自分で行う必要がある点です。
iPhoneの初期設定としてやらなければいけないことは、SIMカードの挿入やApple IDの作成・サインイン、データの移行、iCloudの設定などがあります。
機械の操作が苦手な人や面倒な人にはデメリットになるかもしれません。
しかしこちらも、説明書に詳細な記載があったり、どうしても分からない点がある場合はApple アドバイザーからの電話サポートを受けることも可能です。
デメリット③:一部サービスの申し込みができない
オンライン予約の3つ目のデメリットは、キャリアの提供する一部サービスの申し込みが出来ない点です。
キャリアには、店舗でしか手続きできない家族割や学割、乗り換え割りなどのサービスがある場合があります。
この場合は、iPhoneの予約はオンラインで可能であっても、サービスの申し込みのためにどこかのタイミングで店舗に出向く必要があることが多いです。
iPhone 13を発売日当日に入手するポイント
ここまでiPhone 13をオンラインで予約する方法について紹介してきました。
せっかくオンライン予約をするならできるだけ早くiPhone 13を手に入れたいですよね。
しかし予約している人数が多いと、早く予約した人から発送されるため商品の到着が遅くなってしまいます。
そこで、iPhone 13をできるだけ早く手に入れるために知っておきたいことを3点紹介します。
なるべく早く予約をする
1つ目のポイントは予約直後に予約をしてしまうということです。
先ほども述べた通り、商品の発送は予約した順番に行われます。
そのため無事予約が出来たからと言って、必ずしも発売日に商品が発送されるわけではありません。
できるだけ早くiPhone 13を手に入れるためには、予約が開始になったらなるべく早く予約を済ませてしまいましょう。
予約申し込みに必要なものを揃えておく
2つ目のポイントは、予約申し込みに必要なものを揃えておくということです。
1つ目のポイントとして、なるべく早く予約をするべき、と紹介しましたが予約の手順を早く終えるためには予約申し込みに必要なものを揃えておくことが必要です。
必要なものを揃えておくといっても、予約の段階で必要な情報はカラーや容量など基本的なものがほとんどになります。
そのほか料金プランなどは選択しないことも多くなっています。
しかし、どこから予約するかによって予約時になにが必要なのか変わってくるので事前に調べておくといいでしょう。
予約完了後の購入手続きもなるべく早く済ませる
3つ目のポイントは、予約完了後の購入手続きもなるべく早く済ませるということです。
これはキャリアで予約した際のポイントになります。
予約する方法のところでも述べましたが、キャリアで予約する際は予約と購入の2段階に手続きが分かれています。
予約が完了したことに安心してしまって購入の手続きが遅くなってしまうとその分発送も遅くなってしまいます。
また、キャリアによっては購入手続きのお知らせを通知してから一定期間購入手続きがなかった場合には予約が取り消しになってしまうこともあります。
購入手続きができるようになったら、予約手続きの時と同様こちらも早めに手続きをするようにしましょう。
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜





公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone 13シリーズはiPhone史上最強のコスパ?!スペックを解説【速報】
9月15日についに待望のiPhone13シリーズの発表が行われました。
結論から言うと、iPhone13 / 13 miniはiPhone史上最高のハイコスパな端末といえ、
iPhone13 Pro / Pro MaxはiPhone史上最高評価のモデルと言えます。
Appleが謳っている通りまさに『次世代のiPhone』です。
この章では、それぞれアップデートした点について、選び方まで解説をします。
- カメラ・ビデオ機能→iPhone12 Proレベルの性能に!映画のような動画が撮れるシネマティックモード搭載
- バッテリー→1.5~2.5時間の駆動時間が延長
- カラー・デザイン→サイズ・デザインに変更はなし。新色『ピンク』追加の5色展開
- 価格→iPhone13は容量アップも、iPhone12と同価格でコスパ最強
- ディスプレイ→待望のリフレッシュレート120Hz搭載で、ゲームやスクロールの操作性が向上
- カメラ・ビデオ機能→広角レンズ・望遠レンズが3倍の性能アップ!望遠レンズはマイクロ撮影(2cm)が可能。ビデオは映画並みの動画を撮影・編集まで可能
- バッテリー→1.5~2.5時間の駆動時間が延長
- カラー→サイズ・デザインに変更なし。新色『シエラブルー』を追加した4色展開
- 価格→待望のアップデート多めであるものの、iPhone12シリーズと約5,000円差でコスパ最強
\ まずは予約開始日をチェック/
予約開始日 | 発売日 |
---|---|
9月17日(金) | 9月24日(金) |
機種 | iPhone13 mini | iPhone13 | iPhone13 Pro | Phone13 Pro Max |
---|---|---|---|---|
容量/価格 | 128GB /86,680円 256GB /98,800円 512GB /122,800円 |
128GB /98,800円 256GB /110,800円 512GB /134,800円 |
128GB /122,800円 256GB /134,800円 512GB /158,800円 1TB /182,800円 |
128GB /134,800円 256GB /146,800円 512GB /170,800円 1TB /194,800円 |
バッテリー容量 | 2,406mAh | 3,095mAh | 3,095mAh | 4,352mAh |
カラー | ブラック ホワイト PRODUCT(RED) ブルー コーラル ⇦NEW |
ブラック ホワイト PRODUCT(RED) ブルー コーラル ⇦NEW |
シルバー グラファイト ゴールド シエラブルー⇦NEW |
シルバー グラファイト ゴールド シエラブルー⇦NEW |
チップ | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic |
RAM(書き出しメモリ) | 4GB | 4GB | 6GB | 6GB |
ROM(ストレージメモリ) | 128GB/256GB | 128GB/256GB | 128GB/256GB /512GB/1TB |
128GB/256GB /512GB/1TB |
ディスプレイ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
耐水・防塵性 | 浸水6Mで最大30分間 | 浸水6Mで最大30分間 | 浸水6Mで最大30分間 | 浸水6Mで最大30分間 |
カメラ機能 | 2眼 広角・超広角 LiDAR 光学式手振れ補正⇦NEW シネマティックモード⇦NEW |
2眼 広角・超広角 LiDAR 光学式手振れ補正⇦NEW シネマティックモード⇦NEW |
3眼 望遠・広角・超広角 LiDAR シネマティックモード |
3眼 望遠・広角・超広角 LiDAR シネマティックモード |
アウトカメラ | 1,200万画素 +1,200万画素 f/1.6 |
1,200万画素 +1,200万画素 f/1.6 |
1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 f/1.6 |
1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素 f/1.6 |
フロントカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
SIMカード | デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) |
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) |
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM |
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM |
リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz | 120Hz⇦NEW | 120Hz⇦NEW |
iPhone13 / iPhone13 miniの特徴
- カメラ・ビデオ機能
- バッテリー
- カラー・デザイン
- 価格
カメラ機能
カメラはiPhone12 / 12 miniと同様、通常レンズと広角レンズのデュアルカメラになります。
カメラ機能は、去年モデルであるiPhone12 Proと同じ高機能手振れ補正である『光学式手振れ補正』機能搭載がされます。
特に、広角レンズは従来よりも45%の光取り込み性能改善とノイズの改善がされており、さらに画質が上がっています。
2つのカメラモード、両方ともナイトモードで鮮明な光が取り込めるほか、ビデオ機能も向上しました。
ビデオ機能には『シネマティックモード』を搭載。
ミドルスペックであるにもかかわらず、映画クオリティの動画を撮影することができます。
バッテリー
iPhone13 / 13 miniでは、カメラ機能の向上、性能のアップデートに加えバッテリー駆動時間も進化しています。
- iPhone13→iPhone12と比べ、駆動時間が2.5時間伸びた
- iPhone13 mini→iPhone12 miniと比べ、駆動時間が1.5時間伸びた
カラー・デザイン
iPhone13 / 13 miniのデザインは、去年モデルであるiPhone12シリーズと大きな変更はありません。
サイズもiPhone12 / 12 miniと同様の展開となっています。
カラーのみ新たに新色である『ピンク』が追加されました。
価格
iPhone13 / 13 miniの最も大きなアップデートは、価格です。
例年通り、バッテリーやカメラ機能、コアのアップデートが行われ、iPhone史上最高スペックのミドルレンジモデルとなりましたが、
特にiPhone13は容量が増えてもお値段そのまま、つまり実質値下げと言える価格設定となり、注目浴びています。
前モデルであるiPhone12の64GBとiPhone13の128GBは同じ価格となっており、iPhone史上最強のハイコスパ端末となっています。
機種 | iPhone13 mini | iPhone13 |
---|---|---|
容量/価格 | 128GB /86,680円 256GB /98,800円 512GB /122,800円 |
128GB /98,800円 256GB /110,800円 512GB /134,800円 |
機種 | iPhone12 mini | iPhone12 mini |
---|---|---|
容量/価格 | 64GB /69,800円 128GB /75,800円 256GB /87,800円 |
64GB /98,800円 128GB /110,800円 256GB /134,800円 |
iPhone13 Pro / iPhone13 Pro Maxの特徴
- ディスプレイ
- カメラ・ビデオ機能
- バッテリー
- カラー
ディスプレイ
iPhone13 Pro / Pro Maxでは、待望の『リフレッシュレート 120Hz』が搭載されたのが目玉アップデートです。
これにより、オンラインゲームはもちろんiPhoneでの画像編集などが、流れるような滑らかさで使用することができます。
この120Hzの搭載は、去年モデルであるiPhone12シリーズが発売される時から待たれていたアップデートなので
iPhone13 Pro / Pro Maxの注目度はさらに上がると予想されます。
カメラ・ビデオ性能
iPhone13 Pro / Pro Maxのカメラ性能は、iPhon12 Pro / Pro Maxと比べさらに向上しました。
通常レンズ・広角レンズ・望遠レンズのトリプルレンズで、それぞれ性能が向上しています。
まず広角レンズは、従来の3倍拡大することができ、望遠レンズも従来の3倍、被写体をアップして写真撮影をすることができます。
特に望遠レンズは、被写体より2cmの距離で撮影することができ、他社のハイスペックモデルの中でも4cm程度が多い中大幅なアップデートとなりました。
また、フォトグラフスタイル機能も搭載され、スキントーンを維持しながら詳細なカラー設定が行えるようになりました。
ビデオ性能もiPhone 12 Pro / Pro Maxより向上しており、プロ並みの撮影・編集がiPhone1台で行えるようになりました。
バッテリー
バッテリーも従来より大きくなり、駆動時間は伸びています。
- iPhone13 Pro →iPhone12 Pro と比べ、駆動時間が1.5時間伸びた
- iPhone13 Pro Max→iPhone12 Pro Maxと比べ、駆動時間が2.5時間伸びた
カラー・デザイン
デザインは、iPhone13 / 13 miniと同様、大きな変更はありませんでした。
サイズは iPhone12 Pro / Pro Maxと変更はありません。
カラーは従来のシルバー・ゴールド・グラファイトに加え、新たに『シエラブルー』が登場しました。
価格
価格は、リフレッシュレートなどの改良がされているのにもかかわらず前モデルと比較して『5,000円』程度の僅差となりました。
毎年、新作が出たあとの型落ちで前モデルを安く買う方もいらっしゃいますが、大幅な性能アップデートに加え、僅差な価格設定なため
今年はiPhone13 Pro / Pro Maxの購入が断然おすすめです。
機種 | iPhone13 Pro | iPhone13 Pro Max |
---|---|---|
容量/価格 | 128GB /122,800円 256GB /134,800円 512GB /158,800円 1TB /182,800円 |
128GB /134,800円 256GB /146,800円 512GB /170,800円 1TB /194,800円 |
機種 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max |
---|---|---|
容量/価格 | 128GB /117,480円 256GB /129,580円 512GB /153,780円 |
128GB /129800円 256GB /141,860円 512GB /165,880 |
iPhone13シリーズおすすめの選び方
iPhone13シリーズは、サイズ・デザインといった見た目に関するアップデートは大きく変更はなかったものの
カメラ性能や、バッテリー、ディスプレイ性能が大きく向上しました。
特に高性能望遠レンズ・120Hzのディスプレイを搭載したiPhone13 Pro / Pro Maxは、iPhoneシリーズの中でも最高スペックと言え、人気が集まることが予想されます。
また、iPhone13 / 13 miniでもProシリーズ並みのカメラ性能に加え、容量が増えたのに価格が変わらないというコスパ最強のアップデートは注目が集まること間違いなしです。
これらのアップデートから、どっちを選べば良いかわからない方は以下の選び方がおすすめです。
当てはまることが多い方を選ぶと間違いないでしょう!
- 持ち運びやすさを重視したい・コスパを重視したい・ゲームや画像編集をスマホでしない→ iPhone13 / 13 mini
- カメラ・ビデオ撮影にこだわりがあり、詳細な編集もしたい・ゲームを高性能なディスプレイでプレイしたい・iPhoneで画像などのクリエイティブを作成する機会が多い→ iPhone13 Pro /Pro Max
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜





公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約
iPhone 13を予約する方法まとめ
ここまで、iPhone 13の予約方法やスペック・価格についての予想を紹介してきました。
スペックや価格についてはまだ公式な発表はされていないので分からない部分も多いですが、情報の発表があり次第随時お伝えしていきます。
そして本文中でも解説してきたように、iPhone 13の予約はオンラインがおすすめです。
iPhone 13の予約が解禁してしまう前に予約手順や必要な情報の確認をしておきましょう。
- iPhone13は9月14日(火)発売発表、9月17日(金)予約開始、9月24日(金)発売と予想
- かかる時間や値段の観点から、iPhone13の予約はオンラインがおすすめ
- 発売日当日にiPhone13を手に入れるにはなるべく早く予約を行おう
- iPhone13はiPhone12になかったいくつかのスペックが搭載される見込み
- 価格はすこし上がるがiPhone 12からの大幅な値上げはない予想
【新型 iPhone13シリーズ】
予約開始 9月17日 21時〜
販売開始 9月27日〜





公式オンラインショップで予約をすると
- 事務手数料 3,000円が無料
- 実店舗より在庫が豊富! 最短でiPhone13をGETできる
\ 公式オンラインショップなら/
最短・お得にiPhone13を予約