薬剤師転職サイトは数が多く種類も様々で、どのように選べば良いか迷いますよね。
本記事では薬剤師におすすめの転職サイト13選をご紹介します。
また、条件別のおすすめサイトや利用のコツなども解説していきますので、薬剤師転職を検討している方はぜひ参考にしてください。
- 薬剤師転職サイトのおすすめランキング
- 計13社の薬剤師転職サイトの特徴と基本情報
- 状況別のおすすめ薬剤師転職サイト
- 選んではいけない薬剤師転職サイトの特徴
- 薬剤師転職サイトを活用するコツ
- 薬剤師転職サイトを利用するメリット・デメリット
- 薬剤師転職サイトを利用する流れ
- 薬剤師の転職事情
- 薬剤師転職によくある質問
目次
薬剤師おすすめ転職サイトTOP3
まず、おすすめの薬剤師転職サイト上位3つを紹介します。
薬剤師転職サイトTOP3の実力があり、おすすめ度合いが非常に高いのでぜひご確認ください。
薬剤師におすすめの転職サイトTOP3 | ||
---|---|---|
![]() |
求人数 | 約45,000件 |
総合評価 | ★★★★★ | |
薬剤師の登録者数No1 コンサルト満足度95% |
||
![]() |
求人数 | 約57,000件 |
総合評価 | ★★★★★ | |
求人数No1 豊富な情報量 |
||
![]() |
求人数 | 約41,000件 |
総合評価 | ★★★★★ | |
転職相談満足度No1 丁寧なサポート |
どのサイトを利用するか迷った際には、ランキング1位の「薬キャリ」の利用がおすすめです。
薬剤師登録者数No1で、コンサルト満足度95%ということもあり、自信を持っておすすめすることができます。
ここからは、ランキングTOP3を含む10つのサイトについてそれぞれ詳しく解説していきます。
薬剤師おすすめ転職サイトランキングTOP13
ランキングは以下の通りです。
転職サイト | 総合評価 | 求人数 | スピード | 求人の質 | サポート |
---|---|---|---|---|---|
薬キャリ | ★★★★★ | 約45,000件 | ◎ | ◎ | ◎ |
マイナビ薬剤師 | ★★★★★ | 約57,000件 | ◎ | ◎ | ◎ |
ファルマスタッフ | ★★★★★ | 約41,000件 | ◯ | ◎ | ◎ |
リクナビ薬剤師 | ★★★★☆ | 約16,000件 | ◎ | ◯ | ◎ |
お仕事ラボ | ★★★★☆ | 約25,000件 | ◯ | ◯ | ◎ |
ファーマキャリア | ★★★★☆ | 約18,000件 | ◎ | ◯ | ◯ |
ヤクジョブ | ★★★★☆ | 約62,000件 | ◯ | ◎ | ◯ |
アプロ・ドットコム | ★★★★☆ | 約23,000件 | ◯ | ◯ | ◎ |
ファゲット薬剤師 | ★★★☆☆ | 約39,000件 | ◯ | ◯ | ◎ |
薬剤師ワーカー | ★★★☆☆ | 約23,000件 | ◯ | ◯ | ◯ |
病院薬剤師ドットコム | ★★★☆☆ | 約1,500件 | ◯ | ◯ | ◯ |
ヤクジョ | ★★★☆☆ | 約14,000件 | ◯ | ◯ | ◯ |
ファル・メイト | ★★★☆☆ | 約18,000件 | ◯ | ◯ | ◯ |
それでは1つ1つ詳しく見ていきましょう。
薬キャリ
- 薬剤師登録者数No1
- 最短即日最大10件の求人を紹介
- コンサルト満足度95%
- 医療業界専門エムスリーグループ
- 求人情報の徹底調査
薬キャリは、医療業界専門のエムスリーグループによって運営されている転職サイトです。
薬剤師に特化したアドバイザーの手厚いサポートによって、95%という高い満足度を誇っています。
最短即日最大10件の求人を紹介してくれるため、スピード転職も可能となっています。
また、求人情報を徹底的に調査しているので、求人の質も非常に高いです。
薬剤師登録者No1で、スピードも質も兼ね備えているので、利用するサイトに困った際には登録必須の転職サイトと言えるでしょう。
(20代/女性)
私はすぐにでも転職したかったので、スピード転職ができるという薬キャリを選びました。登録したらその日のうちに連絡が来て、対応も早くてすぐに転職することができました。担当者が丁寧で、最後までサポートしてくれたのでとても助かりました。機会があればまた利用させていただきたいです。
運営会社 | エムスリー株式会社 |
---|---|
求人数 | 約45,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 応募書類の添削 面接アドバイス キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム |
公式サイト | https://pcareer.m3.com/ |
マイナビ薬剤師
- 求人数No1
- 薬剤師専任アドバイザーの確かな実力
- 充実したアフターフォロー
- 親身なキャリア面談
- 豊富な情報量
マイナビは、大手人材会社のマイナビによって運営されている転職サイトです。
親身なキャリア面談や充実したアフターフォローによって、利用者から高い評価を得ています。
薬剤師専任アドバイザーが手厚くサポートしてくれるため、安心して転職することが可能です。
また、大手人材会社ということもあり、情報量が非常に豊富です。
求人数No1で、多くの情報を集めることもできるので、利用するサイトに困った際には登録必須の転職サイトと言えるでしょう。
(30代/男性)
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人数 | 約57,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 応募書類の添削 面接アドバイス キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム 専用アプリ 無料の転職相談会 |
公式サイト | https://pharma.mynavi.jp/ |
ファルマスタッフ
- 薬剤師に選ばれる転職サイトNo1
- 地域密着の職場リサーチ
- しっかり向き合う個別面談
- 日本調剤のノウハウを生かした教育サービス
- コンサルタントの徹底サポート
ファルマスタッフは、日本調剤のグループ会社であるメディカルリソースによって運営されている転職サイトです。
コンサルタントの徹底的なサポートや丁寧な個別面談によって、利用者から高い評価を得ています。
日本調剤のノウハウを生かした教育サービスもあるため、スキルアップを目指すことも可能です。
また、職場リサーチにも力を入れているので、安心して転職することが可能です。
薬剤師に選ばれる転職サイトNo1ということもあり、利用するサイトに困った際には登録必須の転職サイトと言えるでしょう。
(30代/女性)
「調剤薬局で働きたいならファルマスタッフだよ」とおすすめされて登録しました。使ってみてよかったのは、コンサルタントの方のサポートです。非常に丁寧で、私の希望に的確に応えてくださいました。拠点での個別面談があり、対面で相談できるというのは個人的に非常に助かりました。
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
---|---|
求人数 | 約41,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 応募書類の添削 面接アドバイス キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム 専用アプリ 無料の転職相談会 |
公式サイト | https://www.38-8931.com/ |
リクナビ薬剤師
- 最短3日で転職
- 毎日30件以上の新着求人
- 徹底した事前調査
- 働きながら転職できる万全サポート
- 豊富な非公開求人
リクナビ薬剤師は、大手人材会社リクルートによって運営されている転職サイトです。
非公開求人が豊富にあるため、他サイトになかった求人が見つかる可能性もあります。
万全なサポート体制があるので、働きながら転職することも可能です。
最短3日で転職することが可能ということもあり、早く転職したい方は登録しておきたい転職サイトです。
(30代/女性)
他のサイトを利用してもなかなか希望の求人が見つからなかったので、リクナビ薬剤師に登録しました。噂通り非公開求人がとても多く、希望通りの求人に出会うことができました。対応も早くて丁寧だったので、利用して正解でした。
運営会社 | 株式会社リクルートメディカルキャリア |
---|---|
求人数 | 約16,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 応募書類の作成サポート 面接対策 キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件・退職の交渉 転職コラム 専用アプリ |
公式サイト | https://rikunabi-yakuzaishi.jp/ |
お仕事ラボ
- 高いマッチング精度
- 転職後も安心のサポート
- 利用満足度90%以上
- 入社後にもある面談
- 逆指名での交渉
お仕事ラボは、株式会社AXISによって運営されている転職サイトです。
高いマッチング精度によって、95%以上の定着率を実現しています。
逆指名での交渉もあるので、より多くのチャンスを得ることが可能です。
入社後も手厚くサポートしてくれるので、トラブルが心配な方は登録しておきたい転職サイトです。
(30代/男性)
利用した中で最も印象に残っているのは、入社後にも面談があったことです。転職が決まった後に起きた問題についても相談できるのは非常に良い仕組みだと思います。自分は実際にこの仕組みを利用させていただいたのですが、不安が和らぎとてもためになりました。
運営会社 | 株式会社AXIS |
---|---|
求人数 | 約25,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 面接同行 キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム 転職後のアフターサポート |
公式サイト | https://www.oshigoto-lab.com/ |
ファーマキャリア
- オーダーメイド求人
- 高いヒアリング力
- 対応がはやい
- 高い交渉力
- 主体的なコンサルタント
ファーマキャリアは、エニーキャリア株式会社によって運営されている転職サイトです。
ヒアリング力と交渉力が利用者から高い評価を得ています。
コンサルタントが主体的なため、求人をたくさん紹介してもらいたい方は登録しておきたい転職サイトです。
(40代/女性)
ファーマキャリアを利用してみて1番よかったのは、担当者の方が真摯な姿勢で話を聞いて下さったことです。私は他の人に相談したかったので、とてもありがたかったです。担当者の方から積極的に求人を提案してくださったのも、私にはとても合っていました。
運営会社 | エニーキャリア株式会社 |
---|---|
求人数 | 約18,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | オーダーメイド求人の紹介 履歴書の添削 面接日程の調整 見学日程の調整 給与/条件面の交渉 入社日の調整 入社条件書の作成 内定後のサポート 薬剤師転職向けコラム・記事 |
公式サイト | https://pharmacareer.jp/ |
ヤクジョブ
- たしかなネットワーク
- 業界経験豊富な薬剤師専門コーディネーター
- ライフスタイルに合わせた転職
- ためになる転職レクチャー
- 課題を解決できる職場探し
ヤクジョブは、クラシス株式会社によって運営されている転職サイトです。
丁寧でためになる転職レクチャーが利用者から高い評価を得ています。
課題を解決できる職場探しに力を入れているサイトなので、現在の職場に課題がある方は登録してみると良いでしょう。
(40代/男性)
コンサルタントの方が業界を熟知していました。私は初めての転職で右も左も分からないような状態だったので、非常に助かりました。また、サイトに掲載されている転職レクチャーも非常にためになりました。これが無料で利用できるなんて信じられません。
運営会社 | クラシス株式会社 |
---|---|
求人数 | 約62,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 応募書類の作成サポート 面接対策 キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム 薬剤師交流会 入職時キャリア形成支援研修(派遣対象) |
公式サイト | https://yaku-job.com/ |
アプロ・ドットコム
- 薬剤師求人のプロによる徹底サポート
- 親身な姿勢
- フェアな立場での提案
- 役立つノウハウまとめ
- プライベートや家庭環境への配慮
アプロ・ドットコムは、株式会社アプロ・ドットコムによって運営されている転職サイトです。
フェアな立場での対応や、親身な姿勢が利用者から高い評価を得ています。
役立つノウハウの掲載もされているので、求人以外の情報も効率よく集めることが可能です。
プライベートや家庭環境に配慮してくれるので、限られた時間の中で転職活動を進めたい方は登録してみると良いでしょう。
(30代/女性)
日程調整の際に柔軟に対応してくれたので、とても助かりました。私は仕事をしながらの転職活動だったので、なかなか時間をかけられなかったのですが、担当者の方のおかげで満足のいく転職になりました。時間がないからといって諦めるのではなく、アプロ・ドットコムを利用してみると良いと思います。
運営会社 | 株式会社アプロ・ドットコム |
---|---|
求人数 | 約23,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 転職コラム 単発求人プレミアクラブ 面接対策 面接同行 労働条件や入社日の調整 退職サポート |
公式サイト | https://www.apuro.com/ |
ファゲット薬剤師
- 使いやすい絞り込み条件
- 20年以上の実績を生かしたサポート
- 丁寧にゆっくり優しい相談
- 親身な対応
- 便利なオファーシステム
ファゲット薬剤師は、株式会社カスタマによって運営されている転職サイトです。
絞り込み条件が豊富な検索機能が利用者から高い評価を得ています。
丁寧にゆっくりと相談に乗ってもらえるので、じっくり考えながら転職したい方は登録してみると良いでしょう。
(30代/男性)
ファゲット薬剤師は、自分のペースで転職活動を進めたい方にぴったりだと思います。他のサイトとは違い、転職を急かされることもなく、自分で求人を探すことができます。また、サポートしてほしい際には、声をかければ非常に丁寧に対応してくれます。このように希望に合わせて対応してくれるので主体的に動きたい方は利用してみると良いと思います。
運営会社 | 株式会社カスタマ |
---|---|
求人数 | 約39,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 面接対策 職場見学 キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム 専用アプリ |
公式サイト | https://www.phget.com/ |
薬剤師ワーカー
- 専任アドバイザーによる無料転職サポート
- 万全のアフターフォロー
- ミスマッチの少ない一元管理体制
- 役立つ口コミ情報
- 無料の個別お悩み相談会
薬キャリは、株式会社トライトが運営している転職サイトです。
役立つ口コミ情報や無料の個別お悩み相談会が利用者から高い評価を得ています。
あらゆる方面でサポートが用意されているため、細かいサポートを受けたい方は登録してみると良いでしょう。
(30代/女性)
今まで転職を経験したことがなかったので、正直とても不安でした。転職が成功したのは完全に薬剤師ワーカーを利用したおかげです。もし利用していなかったらと考えるとゾッとします。知識が何もなくて転職サイトは怪しいものだと思っていたのですが、全くそんなことはありませんでした。とりあえず登録だけでもしておくべきだと思います。
運営会社 | 株式会社トライト |
---|---|
求人数 | 約23,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
主なサービス | 求人紹介 求人検索 面接対策 キャリアカウンセリング 面接・入社日の調整 労働条件の交渉 転職コラム 無料の個別相談会 登録者限定メールサービス |
公式サイト | https://yakuzaishi-worker.com/ |
病院薬剤師ドットコム
- 病院薬剤師への圧倒的専門性
- 納得のいく転職への強いこだわり
- 満足度95%
病院薬剤師ドットコムは、名前の通り病院薬剤師の求人で圧倒的な強さを誇っています。
また、利用者に納得してもらえることに強くこだわっていて、サポートも充実しています。
(30代/女性)
病院薬剤師として働きたかったので、病院薬剤師ドットコムに登録しました。名前の通り病院薬剤師の求人が非常に多くて助かりました。専門性が高く、業界との繋がりも強いので、病院薬剤師に興味がある方は確認しておくべきサイトだと思います。
運営会社 | 株式会社メディウェル |
---|---|
求人数 | 約1,500件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
公式サイト | https://www.ph-10.com/ |
ヤクジョ
- さまざまな働き方への対応
- 低い離職率を実現
- 1人1人にあった求人の紹介
ヤクジョは利用者の希望に柔軟に対応し、低い離職率を実現しています。
ですから長く働きたいと考えている方にはおすすめの転職サイトです。
(20代/女性)
他のサイトを補うような形でヤクジョの利用を始めました。しかし、利用してみると非常に使いやすく、対応も早いので途中からはメインで利用していました。他のサイトに比べて知名度は劣っていますが、その分細かい部分までサポートしてくださるのでおすすめです。
運営会社 | ジェイ・ネクスト株式会社 |
---|---|
求人数 | 約14,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
公式サイト | https://www.yakuzaishisyusyoku.net/ |
ファル・メイト
- 嬉しい高時給保証
- 自由な働き方の実現
- 充実した福利厚生
ファルメイトの最大の特徴は、なんといっても時給2,800円の最低保証です。
また、福利厚生やサポートも充実しているので、幅広い世代から支持を集めています。
(20代/女性)
高時給を保証してもらえるということで利用を始めました。正直あまり信用はしていなかったのですが、本当に好条件の求人が多くあって驚きました。時給だけでなく、福利厚生も充実していて大満足です。
運営会社 | 株式会社ファル・メイト |
---|---|
求人数 | 約18,000件 |
利用料金 | 完全無料 |
対象エリア | 全国(一部エリアを除く) |
公式サイト | https://www.pharmate.jp/ |
業種別|おすすめ薬剤師転職サイト
調剤薬局
調剤薬局で働きたい方には、「ファルマスタッフ」がおすすめです。
ファルマスタッフは、日本調剤のグループ会社であるメディカルリソースが運営しています。
そのため、調剤薬局の求人の質では他社を圧倒しています。
また、調剤薬局の転職に特化したコンサルタントも在籍しているので、いつでも相談することができます。
病院
病院で働きたい方には、「病院薬剤師ドットコム」がおすすめです。
以下の表から分かるように、病院薬剤ドットコムは全体の求人のうちの病院の求人の割合が圧倒的に高いです。
病院薬剤師ドットコム | 約92% |
---|---|
薬キャリ | 約8.0% |
ファルマスタッフ | 約7.0% |
マイナビ薬剤師 | 約6.0% |
また、専門性や業界との繋がりでも他サイトを圧倒しています。
「病院薬剤師ドットコム」という名前からもわかるように、どの転職サイトよりも病院に特化しています。
企業
企業で働きたい方には「ファルマスタッフ」がおすすめです。
以下の表から分かるように、ファルマスタッフは他のサイトよりも企業の求人を多く保有しています。
ファルマスタッフ | 約410件 |
---|---|
薬キャリ | 約300件 |
マイナビ薬剤師 | 約280件 |
リクナビ薬剤師 | 約120件 |
また、さまざまな相談会を開催しているので安心して転職することができます。
ドラッグストア
ドラッグストアで働きたい方には「マイナビ薬剤師」がおすすめです。
以下の表から分かるように、マイナビ薬剤師は他のサイトより圧倒的に多くのドラッグストア求人を保有しています。
マイナビ薬剤師 | 約15,000件 |
---|---|
薬キャリ | 約5,000件 |
リクナビ薬剤師 | 約4,000件 |
ファルマスタッフ | 約1,000件 |
また、OTCのみと調剤併設の両方に対応しているので、どちらにするか悩んでいる方も利用できます。
調剤併設・・・OTCと調剤薬局が併設されていることです。
雇用形態別|おすすめ薬剤師転職サイト
正社員
正社員として働きたい方には「マイナビ薬剤師」がおすすめです。
以下の表から分かるように、マイナビ薬剤師は多くの正社員求人を保有しています。
マイナビ薬剤師 | 約47,000件 |
---|---|
ファルマスタッフ | 約41,000件 |
薬キャリ | 約35,000件 |
お仕事ラボ | 約15,000件 |
また、総合評価2位の実力もありますのでサポート面での心配は不要です。
パート・アルバイト
パート・アルバイトとして働きたい方には「マイナビ薬剤師」がおすすめです。
以下の表から分かるように、マイナビ薬剤師は多くのパート・アルバイト求人を多く保有しています。
マイナビ薬剤師 | 約26,000件 |
---|---|
お仕事ラボ | 約15,000件 |
ファルマスタッフ | 約14,000件 |
薬キャリ | 約10,000件 |
また、マイナビ薬剤師は多方面に繋がりを持っているので希望の求人が見つかる可能性が高いです。
派遣
派遣で働きたい方には「ファル・メイト」がおすすめです。
以下の表から分かるように、ファル・メイトは派遣求人の数で他サイトを圧倒しています。
ファル・メイト | 約4,500件 |
---|---|
薬キャリ | 約1,500件 |
ファルマスタッフ | 約1,300件 |
お仕事ラボ | 約900件 |
また、ファル・メイトは高時給の派遣で有名ですので希望の求人が見つかる可能性が高いです。
こだわり条件別|おすすめ薬剤師転職サイト
年収を上げたい
年収を上げたい方には「薬キャリ」がおすすめです。
薬キャリは年収600万円以上の高時給の求人を多く取り扱っています。
こだわり条件で高収入(年収600万円以上)を絞り込むことができ、約11,000件の高収入求人が存在します。
手厚いサポートを受けたい
手厚いサポートを受けたい方には「ファルマスタッフ」がおすすめです。
ファルマスタッフには以下のような手厚いサービスがあります。
- 応募書類の添削
- 面接アドバイス
- キャリアカウンセリング
- 労働条件の交渉
- スキルアップ研修
これらのサポートの質もかなり高く、全国12拠点で対面の面談も行っているので、サポートは非常に充実しています。
早く転職したい
早く転職したい方には「薬キャリ」がおすすめです。
薬キャリは最短即日で10件もの求人を紹介してくれます。
また、連絡や対応もとても早いのでスピード転職が可能です。
総合評価1位の実力もあるので、質も問題ありません。
求人をたくさんみたい
求人をたくさん見たい方には「マイナビ薬剤師」がおすすめです。
マイナビ薬剤師は約57,000件という非常に多くの求人を保有しています。
また、絞り込み条件も豊富で求人の検索がしやすいので、自分で求人を探したい方にはうってつけの転職サイトです。
非公開求人を多く紹介してほしい
非公開求人を多く紹介して欲しい方には「リクナビ薬剤師」がおすすめです。
リクナビ薬剤師は、非公開求人を多く保有していることで有名な転職サイトです。
大手転職サイトだということもあり、情報量で他を圧倒しています。
また、連絡も早いので非公開求人をテンポよく紹介してもらうことも可能です。
こんな薬剤師転職サイトは選ぶな!
多くの転職サイトがあり、どのサイトを利用するか悩むと思います。
ここでは、転職を失敗しないためにも選ぶべきではない薬剤師転職サイトの特徴をご紹介します。
それでは1つ1つ解説していきます。
薬剤師転職に特化していない
薬剤師転職に特化していないサイトの利用はおすすめしません。
薬剤師転職に特化していないサイトでは、薬剤師向けの求人をなかなか紹介してもらえません。
「doda」や「indeed」のような大手転職サイトはかなり有名ですが、薬剤師転職に特化していないので選ばないようにしましょう。
これらの大手転職サイトにも薬剤師の求人がありますが、転職にはコンサルタントの専門的な知識が大切なので転職活動は難しくなってきます。
先ほど紹介した転職サイトは、全て薬剤師特化型の転職サイトですのでこの中から選ぶことをおすすめします。
サイトの特徴が自分に合っていない
特徴が自分に合っていない転職サイトの利用はおすすめしません。
それぞれの薬剤師転職サイトには特徴があります。
せっかく多くの転職サイトがあるので、自分に合った転職サイトを利用して効率よく転職活動を進めていきましょう。
転職をしつこくすすめてくる
転職をしつこくすすめてくるサイトの利用はおすすめしません。
転職サイトは利用者が採用されることで、企業から紹介手数料を受け取って利益を上げています。
そのため、中には利益のために転職をしつこくすすめてくる転職サイトも存在します。
強引にすすめられると、ペースを乱され転職が失敗に終わってしまうこともあるので、そのような場合には他のサイトの利用をおすすめします。
薬剤師転職サイトを最大限活用する3つのコツ
薬剤師転職サイトを活用するコツは以下の3つです。
転職を成功させるためにも、転職サイトを最大限活用するためにはどのようにすれば良いのか確認しておきましょう。
複数のサイトを併用する
薬剤師転職サイトにはそれぞれ長所も短所もあるため、1つに絞って転職活動をするより、複数のサイトを併用することがおすすめです。
複数のサイトを利用することで、良い求人と出会うチャンスがますます広がり、それぞれの欠点を補いあうこともできます。
転職サイトは、複数登録しても何も問題はありません。
ただし、複数サイトから同じ求人に応募をすることだけは絶対に避けましょう。
あなたが複数の転職サイトから応募することによって、転職サイトにも応募先企業にも迷惑をかけることになってしまいます。
もしも間違って重複応募をしてしまった場合には、早めに担当者へ相談しましょう。
すぐに応募を取り消せば、問題が大きくなる前に事態を収拾できます。
重複応募は隠しておいても、いつかはバレてしまいます。
最悪の場合、転職サイトや応募先企業からの信用を失ってしまうため、できるだけ早く対処しましょう。
自分の希望は最初にはっきり伝える
転職サイトを最大限活用するためには、早い段階であなたの希望をはっきり伝えることが重要です。
なぜなら、担当者があなたの希望を把握できないと、あなたが望む求人を紹介することができず、ミスマッチを起こす可能性が高まってしまうからです。
ミスマッチを予防するためには、以下の点について明確な希望を伝えておくようにしましょう。
- 雇用形態(正社員、アルバイト、パートなど)
- 業態(病院、調剤薬局、ドラッグストアなど)
- エリア
- 勤務時間
- シフト
担当者へ遠慮してしまい、自分の希望を言いそびれてしまうと、希望しない求人を紹介されたり、思うように転職活動が進まなくなってしまいます。
これではお互いに時間が無駄になってしまうので、よほど無謀な条件でない限り譲れない条件はしっかり伝えるべきです。
妥協に妥協を重ねた転職では結局不満が募ってしまい、また再転職を目指すことになってしまう可能性もあります。
転職は内定を取っただけでは成功とは言えません。
「長く働き続けたい!」と思える職場に出会って、初めて転職成功と言えます。
転職は回数が多くなるほど、難易度が増していくため、少ない回数で自分の居心地の良い職場を早く見つけることが重要です。
こまめに連絡を確認する
上手に転職を進めていくためには、こまめに連絡を確認することが大切です。
多くの薬剤師転職サイトは毎日新しい求人を公開していて、求人情報もどんどん変わっていくからです。
せっかく自分の希望に沿った求人を紹介していただいたのに、確認が遅くて募集が終了してしまっているケースも多々あります。
このようなことにならないためにも、連絡はこまめに確認しておくことをおすすめします。
薬剤師転職サイトを利用する5つのメリット
薬剤師転職サイトを利用するメリットは以下の5つです。
転職にかかる労力を格段に減らせる
1つ目のメリットは転職にかかる労力を格段に減らせることです。
自分1人で転職活動を進めていくには莫大な労力がかかります。
転職サイトを利用すると、担当者がサポートしてくれるのでスムーズに転職活動を進めることができます。
- 求人紹介
- 書類の添削
- 面接対策
- 日程調整
- 労働条件の交渉
- アフターサポート
サポートが充実しているので、時間がない方でも転職サイトを利用することで円滑に転職活動を進めていけるでしょう。
非公開求人を紹介してもらえる
2つ目のメリットは非公開求人を紹介してもらえることです。
非公開求人目当てで転職サイトに登録する方も多くいるでしょう。
非公開求人の情報は、転職サイトに紹介してもらうことでしか手に入れることができません。
ですから、当然1人で転職活動を進めていても情報が手に入ることはないです。
担当者と相談しながら転職活動を進められる
3つ目のメリットは担当者と相談しながら転職活動を進められることです。
転職には不安が多くあるものです。
転職サイトを利用すれば、業界を熟知した担当者と相談することができるので、転職の不安を和らげることができます。
転職に不安を抱えている方は、転職サイトを利用することで不安が解消するかもしれません。
職場の内部事情を知れる
4つ目のメリットは職場の内部事情を知れることです。
最近の転職サイトでは転職先の内部事情の調査まで行ってくれます。
転職前に職場の内部事情を知れるなんてとても嬉しいですよね。
内部事情を知ることによって転職後のイメージがつきやすくなり、再転職の防止につながります。
転職は回数が増すごとに難しくなるので、これは大きなメリットだと言えるでしょう。
無料で利用できる
5つ目のメリットは無料で利用できることです。
意外と知らない人が多いのですが、ほとんどの転職サイトは無料で利用できます。
なぜなら、転職サイトは利用者が採用されたときに紹介報酬をもらって成り立っているからです。
利用者側からすると、こんなに便利なサービスを無料で利用できるなんて都合が良すぎる話ですよね。
転職サイトを利用するか迷っている方は、無料ですので1度登録してみると良いかもしれませんね。
薬剤師転職サイトを利用する2つのデメリット
デメリットは以下の2つです。
自分のペースで転職活動を進めにくい
1つ目のデメリットは自分のペースで転職活動を進めにくいということです。
転職サイトは、担当のコンサルタントと2人3脚で転職活動を進めていくため、自分のペースで転職活動を進めていくのはなかなか難しいです。
自分のペースで転職活動を進めたい方は求人型サイトを利用することをおすすめします。
担当者と相性が合わないことがある
2つ目のデメリットは担当者と相性が合わないことがあるということです。
担当者との相性が悪いと感じた場合には、遠慮せずに担当者の変更を申し出ましょう。
担当者と相性が合わないと、相談しにくく転職活動もなかなか思うように進みません。
以下のようなケースに該当する場合は、担当者との相性が悪い可能性があるので、担当者の変更を検討してみてください。
- 紹介される求人の多くが自分の希望と合っていない
- 会話がうまく続かない
- 相談しても真面目に聞いてもらえない
- 何となく本音で話しにくい
- 意見を否定される
せっかくのメリットである担当者との相談が満足に機能しなくなるというのは、非常にもったいない事態です。
「担当者の変更は申し訳ないからなかなか言い出せない」という方もいるでしょう。
しかし、転職はあなたにとって大きな転機です。
今後のためにも、担当者の変更を検討してみてください。
薬剤師転職サイト利用の流れ
薬剤師転職サイトは以下の流れで利用します。
それでは流れに沿って解説していきます。
登録
まずは、公式HPか電話で会員登録を行ってください。
会員登録に必要な情報は主に以下のものです。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- 所有資格
登録は2~3分ほどで完了するものが多いので、気軽に登録することが可能です。
ヒアリング
登録が完了すると、平均1日ほどで担当者から連絡が来てヒアリングが行われます。
ヒアリングはサイトによって対面の場合と電話の場合が異なるので、事前に確認しておきましょう。
基本的には以下のような内容を聞かれます。
- 希望職種
- 希望勤務地
- 希望勤務時間
- 希望年収(時給)
- これまでのキャリア
多くの転職サイトでは、このヒアリングの内容をもとに1人1人に合った求人を紹介するため、希望条件がある場合はこの段階ではっきり伝えましょう。
遠慮して希望条件を言わないと、コンサルタントがあなたの希望を正しく把握できず、望まない求人ばかり紹介する可能性があります。
ただし、選択肢が少なくなってしまうので条件が多くなりすぎることにも注意が必要です。
希望に合う求人を紹介してもらうためには、「絶対に譲れない条件」と「妥協できる条件」を事前に決め、幅を持たせておくことがポイントです。
求人の紹介
ヒアリングの後は、ヒアリングの内容をもとに担当者から求人紹介が行われます。
数多くの求人の中から、あなたに最適な求人を紹介してくれるので、しっかり確認しましょう。
非公開求人の紹介もこの段階でされますので、見逃さないでください。
気になった求人が見つかった場合は担当者に伝えればOKです。
書類選考
応募先が決まったら書類選考に進みます。
多くのサイトでは希望者を対象に書類の添削や書類の提出の代行を行っているので、ぜひ活用してみてください。
丁寧にサポートしてくれるので、転職が初めての方でもスムーズに進めることができます。
面接
書類選考を通過すると面接に進みます。
面接の日程調整も転職サイトが行ってくれることが多いです。
そのほかにも、以下のようなサービスを提供しているサイトが多くあります。
- 面接前の職場見学
- 身だしなみのアドバイス
- 注意点の確認
- 面接練習
面接対策を受けることで当日の緊張を緩和できるので、面接に不安がある方はぜひ利用してみてください。
内定・入社
面接を通過すると、晴れて内定です。
このとき、内定を辞退することもできます。
ただ、自分で内定を辞退するのは少し気が引けますよね。
転職サイトを利用する場合は、コンサルタントが内定辞退を伝えてくれるので安心です。
入社する場合は、最終確認をしてコンサルタントに入社日を調整してもらうことになります。
薬剤師の転職事情
それでは1つ1つ確認していきましょう。
薬剤師の平均転職回数
薬剤師の平均転職回数は約2.5回です。
年代別で見ると、以下のようになります。
年代 | 平均転職回数 |
---|---|
20代、30代 | 1.7回 |
40代 | 2.8回 |
50代 | 3.1回 |
60代 | 3.3回 |
全体 | 2.5回 |
この表から、20代から40代のうちに転職する方が多いということがわかります。
また、転職を複数回する人が多いこともうかがえます。
続けてこちらの表をご覧ください。
性別 | 転職経験あり | 転職経験なし |
---|---|---|
男性 | 75% | 25% |
女性 | 83% | 17% |
全体 | 78% | 22% |
この表から、薬剤師の転職は当たり前になりつつあることがわかります。
薬剤師の平均年収
薬剤師の平均年収は5,651,000円です。
去年が5,617,000円だったので、3,4000円のアップです。
ただ、年齢や性別によって年収は異なります。
今のあなたの年収と比較してみてください。
性別 | 年収 |
---|---|
男性 | 6,239,000円 |
女性 | 5,272,000円 |
全体 | 5,651,000円 |
年齢 | 平均年収 |
---|---|
20~24歳 | 3,527,000円 |
25~29歳 | 4,567,000円 |
30~34歳 | 5,262,000円 |
35~39歳 | 5,885,000円 |
40~44歳 | 6,095,000円 |
45~49歳 | 6,578,000円 |
50~54歳 | 6,561,000円 |
55~59歳 | 6,408,000円 |
全体 | 5,651,000円 |
薬剤師の有効求人倍率
薬剤師の有効求人倍率は、2.01倍です。
これは求職している薬剤師1人あたりに2件以上の求人があるということで、薬剤師は不足しているということがわかります。
現在少子高齢化が急速に進行していることもあり、今後も薬剤師市場は拡大していくと予想されます。
しかし、近い将来訪れると思われるAIの参入を考えると話が変わってきます。
AIの参入に流されてしまわないためにも、あなたの薬剤師としての市場価値を高めておくことが大切です。
薬剤師転職によくある質問
転職活動を進めていく上で疑問に思うこともあるでしょうからぜひ参考にしてください。
薬剤師転職によくある質問は、以下のようなものです。
それでは1つ1つ見ていきましょう。
本当に無料なの?なんで無料なの?
多くの転職サイトは無料で利用することが可能です。
転職サイトが利用者からお金を受け取らずにサービスを提供することができるのは、応募先の企業から「人材紹介料」をもらっているからです。
利用者にとっては都合が良すぎる話なので、怪しいと感じてしまうかもしれませんが、上記のようなシステムなので安心してください。
転職サイトと転職エージェントは何が違うの?
結論から述べると、転職サイトと転職エージェントはほとんど同じ意味で使われます。
違いといえば、転職サイトは転職エージェントだけでなく、求人型サイトの意味も含んでいるということくらいです。
求人型サイトは、自分でサイトを活用しながら転職活動を進めていく形式で、自分のペースで進めていくことができます。
それに対して、転職エージェントはエージェントと2人3脚で転職活動を進めていく形式で、サポートを受けながら進めていくことができます。
自分にあっている形式のサイトを利用すると良いでしょう。
簡単に退会できるの?
多くの転職サイトはいつでも簡単に退会することができます。
主な退会方法は以下の3つです。
- メールで連絡する
- 公式サイトのフォームで連絡する
- 担当のコンサルタントに連絡する
退会の連絡をする際に、退会理由を聞かれることがあるので、事前に理由を考えておきましょう。
退会理由は、マイナスなものより前向きなものの方が好ましいです。
薬剤師におすすめの転職サイトまとめ
転職を成功させるためには、転職サイトの選び方が非常に大切です。
自分に合った転職サイトを利用して、転職を成功させましょう!