ポテパンキャンプは、エンジニアから人気が高い「自社開発者企業」への就職に強いのが特徴。
Web系エンジニアの輩出に特化しており、30代でも未経験からエンジニアへ転職を成功させた実績があります。
これからRubyやRuby on Railsを学ぶなら、絶対にチェックしておきたいプログラミングスクールです。
本記事では、ポテパンキャンプの気になる特徴や口コミなどについて、未経験者にもわかりやすく解説していきます。
Web系エンジニアを目指している方は、プログラミングスクール選びの参考にしてみて下さい。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
目次
ポテパンキャンプとは?5つの特徴やメリットを公開
ポテパンキャンプには主に5つの特徴があります。
どんなメリットがあるのか一つずつ確認していきましょう。
Web系エンジニアの転職に強い
ポテパンキャンプは、転職サポート希望者の9割がWeb系企業に就職しているのが特徴。
ポテパンキャンプには「Railsキャリアコース」しかないため、卒業後は「Web系エンジニア」か「Rubyエンジニア」になりやすいのです。
Web系エンジニアの仕事は数が多く、需要も高いので、コンスタントに稼ぎやすいのが魅力。
現在人気が高くなっているスマホアプリの開発では、「Swift」や「Kotlin」などの言語が人気ですが、将来性は不透明です。
そのため、一生懸命学んでも、今後需要がなくなってしまう可能性があります。
その反面、ポテパンキャンプで学ぶWeb系エンジニアで必要となる言語は、世界的に需要が高いことが特徴。
今後いきなり無くなることが考えにくいため、一度学べば一生もののスキルになります。
お金と時間をかけてしっかり学ぶなら、「今後もなくならない言語」をしっかり選ぶことが重要です。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
経験豊富な現役エンジニアが講師
ポテパンキャンプの講師は、経験豊富な現役エンジニアが50人以上在籍しています。
細かく丁寧なレビューなど「わかりやすい」指導を受けることができるのです。
独学で限界を感じてしまった方も、ポテパンキャンプなら最後まで学習を続けられます。
プログラミングで挫折をしたくないなら、やはり指導力のある優秀な講師に習うこと。
プログラミングは誰もが慣れない専門用語や操作を難しく感じます。
挫折の原因はわからないことがあった際に、誰にも相談できない学習環境です。
ポテパンキャンプなら、「株式会社grooves」や「株式会社チュートリアル」などのRailsエンジニアがしっかり添削してくれます。
添削はしっかり課題がクリアできるまで、無制限で何回もしてもらえるので安心です。
講師の説明を聞いても、学習時間に大幅な遅れが出てしまい、どうしても期限内に終了できない場合は、1ヶ月ごとの延長も可能。
その場合は、1ヶ月ごとに8.8万円の追加費用がかかります。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
未経験でも安心の充実したサポート体制
ポテパンキャンプは「学習」と「転職」の両方で、充実したサポート体制が整っているのが魅力です。
プログラミングスクールの中には、学習面のサポートは良いけど、転職サポートが弱かったり、その反対のパターンもよくあります。
しかし、欲を言うなら、やはり両方のサポートが受けられる方が理想的。
ポテパンキャンプなら、以下のようなサポートを受けられるので、右も左もわからない未経験者でも安心して受講できます。
- 毎日10時〜23時までチャットサポートでわからない部分を質問できる
- 最初の1ヶ月間は週1回のメンタリング
- 現役エンジニアによる実践課題のレビュー
- 専任のキャリアカウンセラーがつく
- 履歴書&経歴書の添削
- 企業分析
- 面接対策
- ポートフォリオ制作のサポート
- 提携先の自社開発企業を紹介
- 転職サポートを無期限で利用できる
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
実践を想定したカリキュラム
ポテパンキャンプは、採用企業のヒアリングをもとに作成された「実践を想定したカリキュラム」を採用しているのが特徴。
主に「実践&レビュー」を意識したカリキュラムが組まれているので、転職後にすぐに現場で活躍できるような成長につながります。
基礎から徐々に難易度を上げて、最終的には現場形式のWebアプリ開発までサポート。
エンジニアになるためには、ただ知識を身につけるだけでは物足りません。
学んだ知識をもとに、実際に挑戦してみることが重要です。
誰もが最初のうちは、エラーばかりで、思ったように学習が進まないもの。
しかし、何度も実践を重ねていくうちに、自然と自信を身につけられるようになります。
エンジニアへ転職した場合は、一人で全てをやらないといけない時が、必ず出てくるもの。
就職先には、ポテパンキャンプの講師のように、丁寧に教えてくれる人が職場にいるとは限りません。
そのため、ポテパンキャンプで学習をしている間から、一人でも自走できる「問題解決能力」を養うことが重要です。
100社以上の紹介企業
ポテパンキャンプは、100社以上の自社開発企業と連携しており、卒業生に限定求人を紹介しています。
そのため、ポテパンキャンプは他のスクールと違い、就職先に自社開発企業が多いのが特徴です。
自社開発企業は、決まった仲間と仕事をしていくのでコミュニケーションが取りやすく、落ち着いた環境で仕事ができるのが良いところ。
一方、顧客企業のオフィスへ派遣され、職場の環境が変化しやすいSES企業は、ストレスを感じやすくエンジニアからは不人気です。
そのため、人気の自社開発会社は就職するのが難しく、未経験だと内定がもらえるのはSES企業ばかりになりがち。
SES企業に就職しても、「キャリアアップでまた転職すればいいや」と考えている方もいるかもしれません。
しかし、エンジニアになる年齢が遅かったり、SES企業であまり実績を積めなかった場合、「次の転職」は更に困難になる可能性があります。
そのため、最初から自社開発企業に就職できるのであれば、それが一番良い方法。
ポテパンキャンプなら、自社開発企業へ就職できる可能性が高いので、卒業後の就職先を重視しているなら、選んで損はありません。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプの最新コース料金を紹介
Web系エンジニアの転職に強いポテパンキャンプでは、「Railsキャリアコース」がRubyエンジニアの希望者に人気があります。
受講を検討している方は、最新のコース料金と学習内容をチェックしておきましょう。
Railsキャリアコース
ポテパンキャンプ「Railsキャリアコース」の最新コース料金は以下の通りです。
コース料金 | 440,000円(税込) |
---|---|
受講期間 | 5ヶ月間 |
学習内容 | HTML/CSS JavaScript Ruby RubyonRails Rspec SQL Git Docker CircleCI API コマンドライン |
応募条件 | メモリ8GB以上のMacを所持 |
ポテパンキャンプが他社のプログラミングスクールと大きく違うポイントは、受講者のスキルに応じて「飛び級」スタートできること。
スキルチェックは、無料カウンセリングの際に行います。
飛び級した分だけ「受講料金」や「受講期間」はカット可能。
一定のスキルがある方にとって、ポテパンキャンプは効率的に無駄なく学べるプログラミングスクールとして魅力があります。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプの悪い口コミ評判まとめ
ポテパンキャンプは魅力的なプログラミングスクールですが、やはり悪い意見も気になりますよね。
そこで、ポテパンキャンプの悪い口コミや評判をツイッターで調査してまとめてみました。
ポテパンキャンプによくある悪い口コミをいくつか紹介していきます。
口コミ評判はTwitterから抜粋しました。
悪い評判①|学習内容が難しい
ポテパンキャンプの悪い口コミで最も多かった意見が「学習内容の難しさ」です。
先週からポテパンキャンプの受講始まって今サイト模写してるんだけど、全然思ったとおりにならないorz
なんとなく見た目は似た感じになってきたけど、コード超グチャグチャしてて絶対いらんコード入ってる
レスポンシブ対応も入れないといけないのにできる気がしない…orz— ましろ (@mashirouniv) August 24, 2021
ポテパンキャンプに限らず、プログラミング学習は、専門用語も多く、テキストを読むだけではわかりにくいもの。
ただ、想像以上に苦戦する方が多いようで、公式HPの「受講者の声」に掲載されていた卒業生も「難しい」と言っています。
ポテパンキャンプは、今は選考試験がありませんが、以前は合格者しかコースを受講できませんでした。
受講者の選抜が行われるほどのカリキュラムだったことを考えると、難易度はかなり高いと言えるかもしれません。
悪い評判②|質問の答えを簡単に教えてくれない
ポテパンキャンプの悪い口コミとして、「質問の回答を簡単に教えてくれない」という意見もありました。
初めまして😃
例えばエラーで詰まった際に最低限の答え(参考になる様な記事だったり、このメソッドの使い方を調べてください、など)を提示してはいただけるのですが、このファイルのこの部分をこう変更すればOK、の様に詳細な答えを期待していると面食らうイメージです。
— ショルダープレス40kg10r (@40kg10r) March 3, 2020
ポテパンキャンプは、講師の質が良く、レビューも丁寧だと言われています。
しかし、簡単に答えを与えてくれるケースばかりではないようです。
時には、最低限のヒントだけを与えて、自力での解決を促す場合も見られます。
そのため、エンジニアとしての自走力や実力を身につきますが、未経験者には難しいと感じることもあるようです。
ただ、そうした教え方は好みが分かれるため、不満に感じる方も見られました。
悪い評判③|就職先が東京
地方に住んでいる人にとって、ポテパンキャンプの一番大きな悩みになりそうなのが、「就職先が東京」ということ。
ポテパンキャンプ、就職が東京じゃないと受講もできないのか…悲しみ。ポテパンさんくらい良心的なお値段で実践的な内容を学べるスクールは関西にないものか。
— dashi (@dashi296) August 20, 2018
料金がリーズナブルで、自社開発企業への就職率が高いポテパンキャンプは、多くの方が気になっていますよね。
しかし、ポテパンキャンプの就職先は、基本的に東京の企業。
そのため、東京での就職が難しい遠方の方には利用しにくいという難点があります。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプの良い口コミ評判まとめ
次に、ポテパンキャンプを実際に受講した人の良い口コミをツイッターで調査してみました。
ポテパンキャンプの受講生や卒業生の「本音」をまとめて紹介していきます。
口コミ評判はTwitterから抜粋しました。
良い評判①|自社開発企業に転職成功
ポテパンキャンプの良い意見としてよく聞かれるのが「自社開発企業に転職できた」という口コミです。
自社開発から内定もらえました!!
本当に長かったけど、様々な人からのサポートもありながら無事に👌
ここからがスタートです!
ポテパンキャンプの方々には本当に助けて頂いた!!
最後の最後までありがとうございました😁#ポテパン#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ゆーや@駆け出しエンジニア (@fujiwara_59) August 30, 2021
ポテパンキャンプは、100社以上の自社開発企業と連携していることが強み。
そして、その強みを生かして内定を勝ち取っていく卒業生が多いのが大きな魅力です。
ポテパンキャンプなら、高確率で自社開発企業へ転職できます。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
良い評判②|学習が楽しい
ポテパンキャンプの良い口コミでは、「学習が楽しい」という声もよく聞かれます。
#ポテパンキャンプ 21日目
今日はjQueryでストップウォッチを制作しました!setintervalとclearintervalで時間を取得し、スタート、ストップ、リセットの発火?ボタンを導入できました。楽しくてこんな時間に、、#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初学者— 彩凉@Javascript_JQuery編 (@sryota5656) September 22, 2021
プログラミング学習は難しい部分もありますが、だからこそ問題を解決できるようになった時の喜びは大きいもの。
最初はよくわからなくても、徐々にできることが増えてくると楽しさを感じる方が多くなってきます。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
良い評判③|講師の質が最高
ポテパンキャンプには、「講師の質が最高」という良い口コミも挙げられています。
今日はポテパンキャンプのレビュー会最終日だった。
3ヶ月間の学習コースだったが、本当に楽しい3ヶ月だった。
講師の方々の質は最高で、また、レビューもありえないほど丁寧なものだった。
忙しい時間の合間を縫って回答して頂いていることを思うと本当に感謝しかない。
おすすめです。— osima (@__osima) October 13, 2018
ポテパンキャンプは実践&レビューを繰り返して実力をつけていくカリキュラム。
丁寧なレビューは受講者にとっても嬉しいものですよね。
講師の対応が悪いと、習い事はなかなか続きません。
数ヶ月の付き合いになるプログラミング学習の場合、やはり講師の質は重要な要素です。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプの転職サポートと就職先
ポテパンキャンプは転職サポートや転職先の質が良いと評判です。
このように考えていませんか?
ここではポテパンキャンプの以下のような内容をご紹介します。
具体的な転職サポート内容と就職先について詳しく解説していきますよ。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプの転職サポートの内容
ポテパンキャンプは、プログラミングスクールの他に、「転職サポートサービス」の運営も行っています。
ポテパンキャンプが行っている転職サポートサービスは主に3つ。
- フリーランス向けの案件を紹介する「ポテパンフリーランス」
- エンジニア転職をサポートする「ポテパンキャリア」
- エンジニア転職情報を配信するメルマガ「ポテパンスタイル」
ポテパンキャンプの受講生なら、ポテパンが長年培ってきたエンジニア転職に関する豊富なノウハウを生かして転職することができます。
ポテパンキャンプでは、経験豊富な専属のキャリアカウンセラーが応募から内定までしっかり就職活動をサポート。
「企業分析」や「面談対策」などを無期限でサポートしてくれるので、時間を気にしないで納得できる転職先を探せます。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプ卒業生の就職先
ポテパンキャンプの卒業生の就職先は、全て公表されているわけではありません。
しかし、公式HPの「受講生の声」では、以下のような企業名が挙げられていました。
- 株式会社グロービス
- 株式会社リンクエッジ
- 株式会社アルサーガパートナーズ
- エボラ二株式会社
- 株式会社からくり
- 株式会社リノイ
- 株式会社グローマス
- 株式会社キャリアインデックス
- 株式会社コネクト
- 株式会社永産システム開発
- 株式会社ScopeNext
- 株式会社クラウドケア
- circus株式会社など
「Railsに強い自社開発企業」「エンジニア育成に力を入れているスタートアップ企業」「受託開発企業」などが主な就職先になっています。
転職に成功している方は、「仕事内容」や「エンジニアの育成環境」などを重視して就職先を選択しているのが特徴。
ポテパンキャンプは卒業生限定で、提携している自社開発企業も紹介してくれるので、独学から就活をするより内定を取りやすくなっています。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプと人気プログラミングスクールを徹底比較
ポテパンキャンプと人気プログラミングスクールのサポート内容を、表にまとめて詳しく比較してみました。
受講形態 | 価格帯 | サポート対応 | 転職サポート | 学べる言語 | |
---|---|---|---|---|---|
ポテパンキャンプ | オンライン | 440,000円 | 毎日10~23時 | あり | HTML,CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Railsなど |
RUNTEQ | オンライン | 327,800~437,800円 | 平日:11~22時 土曜:10~18時 (水・日・祝日は休み) |
あり | HTML,CSS,Ruby,Ruby on Rails,Vue.jsなど |
TECH I.S. | オンラインまたは通学 | 327,800~987,800円 | 質問は5分以内に回答 | あり | HTML,CSS,PHP,SQL、JavaScript,Pythonなど |
Raise Tech | オンライン | 398,000円 | 質問対応時間は24時間 | あり | HTML,CSS,JavaScript,PHP,Ruby on Rails,jQuery,React.js,TypeScript,Next.jsなど |
ポテパンキャンプと他社のプログラミングスクールでは、どんな部分が違うのかチェックしてみましょう。
RUNTEQ(ランテック)
出典:RUNTEQ公式
ポテパンキャンプと同じくwebエンジニアの育成に定評がある「RUNTEQ」。
1つしかコースがないポテパンキャンプに対し、RUNTEQには3つのコースがあり、選択できる種類が充実しています。
ただし、各コースの受講時間には注意をしないといけません。
なぜなら、ポテパンキャンプは学習時間が400時間必要になる一方、RUNTEQのコースは780~1000時間が必要になるからです。
RUNTEQは「自走できる力」を養うことを重視。
そのため、他社のプログラミングスクールよりも学習時間が1.5~2倍に設定。
時間にあまり余裕がない場合、RUNTEQの学習カリキュラムだと負担が大きくなってしまう可能性があります。
プログラミング学習にあまり時間を割けない場合は、ポテパンキャンプを選ぶ方が安心です。
また、毎日10~23時までサポートがあるポテパンキャンプに比べて、RUNTEQは定休日が多く、土曜日は10~18時までしか対応していません。
土・日・祝日にまとめて勉強しようと思っているなら、週末や休日のサポートに弱いRUNTEQだと使い勝手が悪くなります。
ただし、RUNTEQはプログラミングスクールのポートフォリオコンテストで3連勝をしている実力の持ち主。
就職活動で武器にできるポートフォリオ制作に力を入れているプログラミングスクールを探しているなら、RUNTEQの方が向いています。
- RUNTEQの学習カリキュラムも詳しく知れる!
- Webエンジニア転職の不安や悩みも相談可能!
- あなたの将来のキャリアパスを明確にしてくれるのでモチベもアップ!
- RUNTEQの方向性と一致しない場合には、あなたに合った他のスクールも紹介!
ポテパンキャンプ | RUNTEQ | |
コース名 | Railsキャリアコース | Webマスターコース Railsマスターコース Railsエンジニアコース |
学べる言語など | HTML・CSS・JavaScript・Ruby・Ruby on Railsなど | HTML・CSS・Ruby・Rubyon Rails・Vue.jsなど |
コース料金(税込) | 440,000円 | 327,800~437,800円 |
サポート対応時間 | 毎日10~23時 | 平日:11~22時 土曜:10~18時 (水・日・祝日は休み) |
転職サポート | 卒業生限定の自社開発企業求人を紹介 ポートフォリオ対策 面接対策 企業分析もサポート 履歴書・職務経歴書の添削など |
自己分析 書類作成 模擬面接など |
- RUNTEQの学習カリキュラムも詳しく知れる!
- Webエンジニア転職の不安や悩みも相談可能!
- あなたの将来のキャリアパスを明確にしてくれるのでモチベもアップ!
- RUNTEQの方向性と一致しない場合には、あなたに合った他のスクールも紹介!
TECH I.S.(テックアイエス)
出典:TECH I.S.公式
グローバル基準で通用するプログラミングスキルを学べる「TECH I.S」。
TECH I.Sの方が、コースの種類はポテパンキャンプよりが多いですが、コースバランスが微妙で好みが分かれやすいところ。
長期PROスキルコースは受講期間が1年と長過ぎ、短期スキルコースはキャリアサポートがつきません。
データサイエンティストコースも10名限定のプランの上、987,800円と受講料が高すぎるのがネック。
人によっては、5ヶ月440,000円で転職サポートが無期限で利用できるポテパンキャンプの方がコスパが良く感じられるはずです。
ただし、オンラインの質問に対するサポート体制については、5分以内に回答をしているTECH I.S.の方が上。
腰を据えてじっくりプログラミングを学びたい場合や、稼げるエンジニアになるノウハウを学びたいならTECH I.S.。
できるだけ早くエンジニア転職を目指しているなら、受講期間が短く転職サポートもしっかりしているポテパンキャンプの方が有利です。
サポートが充実しているスクールNo.1の実績

「プログラミングも環境構築も全然できない…」
プログラミング挫折のほとんどはわからないが原因です
- テックアイエス(TECH I.S.)は「5分以内の質問対応」「最長1年のサポート体制」が特徴
- 挫折を防ぎながら、幅広く仕事ができる需要の高いエンジニアへと成長
- 完全無料の体験会はあなたの学習とキャリアを徹底的にサポート
ポテパンキャンプ | TECH I.S. | |
コース名 | Railsキャリアコース | 長期PROスキルコース 短期スキルコース データサイエンティストコース |
学べる言語など | HTML・CSS・JavaScript・Ruby・Ruby on Railsなど | HTML・CSS・PHP・SQL・JavaScript・Pythonなど |
コース料金(税込) | 440,000円 | 327,800~987,800円 |
サポート対応時間 | 毎日10~23時 | 質問には5分以内に回答 |
転職サポート | 卒業生限定の自社開発企業求人を紹介 ポートフォリオ対策 面接対策 企業分析もサポート 履歴書・職務経歴書の添削など |
・長期PROスキルコース ・データサイエンティストコース 履歴書・職務経歴書の添削 ポートフォリオ作成 就職先の紹介など |
サポートが充実しているスクールNo.1の実績

「プログラミングも環境構築も全然できない…」
プログラミング挫折のほとんどはわからないが原因です
- テックアイエス(TECH I.S.)は「5分以内の質問対応」「最長1年のサポート体制」が特徴
- 挫折を防ぎながら、幅広く仕事ができる需要の高いエンジニアへと成長
- 完全無料の体験会はあなたの学習とキャリアを徹底的にサポート
Raise Tech(レイズテック)
出典:RaiseTech公式
プログラミングスクールの運営会社自体が自社開発企業である「Raise Tech」。
Raise Techは、定番の「Javaフルコース」から、珍しい「AWS」の専門コースまで揃っているのが特徴。
どのコースも低料金で、受講期間も全16回と程よいカリキュラムが組まれています。
また、Raise Techには他のプログラミングスクールにはない、「代表と直接個人面談ができる」というサービスもあります。
プログラミングスクールのトップと話せる機会はそうそうありません。
エンジニア転職の現状や悩みについて、最新の情報を入手できるのが魅力です。
ポテパンキャンプとRaise Techは、転職サポートを無期限でしてもらえるところも一緒。
サポート対応時間も、24時間利用できるRaise Techの方に軍配が上がります。
ポテパンキャンプとRaise Techを比較すると、圧倒的にRaise Techの方が魅力的です。
ただし、Raise Techには、一つ大きな問題があります。
それは「学習カリキュラムの難易度の高さ」です。
Raise Techは「稼げるエンジニア」をモットーにしているため、学習内容が本格的。
そのため、公式HPのよくある質問でも、「挫折率は決して低くない」と公言しています。
どんなに良いカリキュラムであっても、途中で挫折してしまったら意味がありません。
高い受講料を支払って、途中で挫折することは誰も望んでいませんよね。
そういう意味では、ちゃんと最後まで完走しやすいポテパンキャンプの方が初心者には安心です。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプ | Raise Tech | |
コース名 | Railsキャリアコース | Javaフルコース フロントエンドコースなど |
学べる言語など | HTML・CSS・JavaScript・Ruby・Ruby on Railsなど | HTML・CSS・JavaScript・PHP・Ruby on Rails・jQuery・React.jsなど |
コース料金(税込) | 440,000円 | Javaフルコース・フロントエンドコース 398,000円 |
サポート対応時間 | 毎日10~23時 | 質問対応時間は24時間 |
転職サポート | 卒業生限定の自社開発企業求人を紹介 ポートフォリオ対策 面接対策 企業分析もサポート 履歴書・職務経歴書の添削など |
他社転職活動サービスとの併用可能 ポートフォリオの学習支援 履歴書の添削 面接対策 転職活動の悩み相談など |
また、以下の記事では他のおすすめのプログラミングスクールをご紹介しているのでぜひ参考にしてください。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプ卒業後のキャリアパスや年収
これからポテパンキャンプを受講しようと考えている方にとって、卒業後のキャリアパスや年収は気になるもの。
ポテパンキャンプでは、卒業後のキャリアパスとして人気があるのは、「Rubyエンジニア」と「Web系エンジニア」です。
それぞれの気になる「年収」や「副業単価」について詳しく説明していきます。
Ruby(or Rails)エンジニアの年収や副業単価
ポテパンキャンプの卒業生に人気が高いキャリアパスの一つが「Rubyエンジニア」です。
【年収】
フリーランスメディア「Workship MAGAZINE」によると、Rubyエンジニアの平均年収は約560万円。
ただし、Rubyエンジニアの平均年収はサイトによって「450万円」「960万円」と紹介されているケースもあり、かなりバラツキが見られました。
それだけ、Rubyエンジニアは、「個々の能力」や「勤務先の企業」によって年収が大きく変わる可能性があります。
また、Rubyエンジニアの求人を見てみると、初年度の年収は300万円~400万円台に設定している企業が多いです。
未経験からエンジニアへ就職する場合、初年度の年収は400万円前後になると考えられます。
【副業単価】
フリーランス専門案件エージェント「エミリーエンジニア」によると、Rubyエンジニアの1案件ごとの副業単価は以下の通り。
エンジニア案件紹介サイト | 40~70万円 |
---|---|
クラウドソーシング | 3~30万円 |
クラウドソーシングでは、せっかく身につけたエンジニアのスキルを安く買い叩かれてしまう傾向。
そのため、実力のある人はクラウドソーシングではなく、エンジニア専門の案件紹介サイトを利用する方が効率良く稼げます。
一方、経験が浅いエンジニアは、単価が高い案件はなかなか取れないので、最初はクラウドソーシングでどんどん実績を積むのがおすすめ。
実績が多くなれば、次第に高単価の仕事も取れるようになるからです。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
Web系エンジニアの年収や副業単価
ポテパンキャンプで、卒業後のキャリアパスとして、Rubyエンジニアと同じくらい人気があるのが「Web系エンジニア」です。
【年収】
求人ボックス「給料ナビ」によると、Web系エンジニアの平均年収は約597万円。
年代別では以下の通りになっています。
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代前半 | 339万円 |
20代後半 | 445万円 |
30代前半 | 533万円 |
30代後半 | 573万円 |
40代前半 | 621万円 |
40代後半 | 651万円 |
50代前半 | 666万円 |
50代後半 | 652万円 |
Web系エンジニアに就職した場合も、Rubyエンジニアと同様、数年間は年収300万~400万円になることが予想されます。
【副業単価】
副業エンジニアの案件サイト「ドーシージョブ」を見てみると、Web系エンジニアが副業する時の平均単価は56万円。
ただし、最低単価は4万円、最高単価は150万円とかなり幅があります。
経験が浅いうちは、金額の小さな案件しか仕事が取れないため、実績と経験を積んでから高単価な案件に挑戦するのがポイントです。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプによくある質問
ポテパンキャンプに寄せられる「よくある質問」をまとめてみました。
ポテパンキャンプの受講を検討している方は、入会前に必ず確認しておきましょう。
プログラミング未経験者でも参加できますか?
はい、参加できます。
ポテパンキャンプは、2019年までは「選考試験」に合格しなければ、プログラミングコースを受講することができませんでした。
しかし、現在は選考が廃止されているので、誰でも参加することが可能です。
ただ、無料カウンセリングの時には、「スキルチェック」が行われます。
スキルチェックは、受講の可否を判定するために行われるのではなく、「飛び級スタート」が可能かどうかの判定に利用されるだけです。
ポテパンキャンプでは、既に一定のスキルがある人を対象に、スキルの分だけレッスンを省略して学習をスタートできるシステムがあります。
省略されるレッスンの分だけ「受講料金」は安く、「受講期間」が短く済むのが特徴です。
応募条件などあったりしますか?
ポテパンキャンプのRailsキャリアコースを受講するには、「メモリ8GB以上のMacを所持していること」が条件になります。
ポテパンキャンプではPCのレンタルを行っていません。
そのため、ポテパンキャンプを利用するなら、自力でPCを用意する必要があります。
他社でPCレンタルを利用する場合、メモリ8GB以上のMacは一般的に1ヶ月の月額料金が最低でも1万円前後します。
Railsキャリアコースは5ヶ月の受講期間があるので、PCレンタルする場合は、5万円前後の費用が必要となる見込みです。
30代でも受講できる?
全く問題ありません。
ポテパンキャンプには年齢制限がないので、やる気さえあれば何歳でも受講可能です。
30代未経験からでもエンジニア転職を決めている方も少なくありません。
実際に、ポテパンキャンプのCEOが以下のようなツイートをしています。
ポテパンキャンプでは紹介先企業として100社以上の自社開発企業と連携しているのですが、募集のニーズの強まりを感じます!
未経験でも頑張っている人は内定もらえてますので、やり切っていきましょう!先週も30代の方が未経験から自社開発へ内定でてます!#プログラミング初心者— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) August 3, 2021
ただし、エンジニア転職という観点からは、30代は未経験から挑戦できる最後のタイミングです。
エンジニア転職は20代の若い世代が好まれるため、30代後半以降になってくると、年齢がネックになってきます。
40代になると、プログラミングスクールによっては転職支援の対象外になるケースもあり、状況はかなり深刻です。
未経験はただでさえ不利になりやすいのに、年齢もネックになると、転職のハードルが更にあがってしまいます。
そのため、どうしてもエンジニアに転職したい場合は、30代前半までに挑戦するのが望ましいです。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプ実際の学習から卒業までの流れ
ポテパンキャンプの学習から卒業までの流れは、以下のようになっています。
- ポテパンキャンプの公式HPから「無料カウンセリング」の予約を申し込む
- ポテパンキャンプから無料カウンセリングの日程調整の連絡が来る
- 無料カウンセリングを実施
- 受講スタート
- コース終了後に専属のキャリア担当者が転職支援をスタート
無料カウンセリングは、「対面」「オンライン」どちらでも可能。
所要時間は「30分〜1時間」程度。
無料カウンセリングの時には、「スキルチェック」も行います。
「これまでの経歴」や「目指しているキャリア」などを中心にヒアリングを行います。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
ポテパンキャンプの無料カウンセリングに参加してみよう
ポテパンキャンプは、Web系エンジニアやRubyエンジニアを目指す方におすすめなプログラミングスクールです。
エンジニアに人気が高い自社開発企業への就職にも強く、卒業後の就職先にも期待ができます。
年齢制限も受講前の選考試験もないので、やる気があれば誰でも受講できるのが良い点。
10,000人以上の転職支援の実績を持つポテパンなら、未経験でもエンジニア転職をスムーズに行えるので安心です。
とはいえ、エンジニア転職は年齢が若ければ若いほど有利なのも事実。
エンジニア転職を目指すなら、早くプログラミングスクールに通い始めた方が転職成功率も高まります。
ポテパンキャンプの受講が気になっているのであれば、まずは無料カウンセリングへ参加することから始めてみましょう。
Webエンジニア輩出No.1の実績

- ポテパンキャンプはWebエンジニア輩出No.1の実績
- 100社以上の自社開発企業と提携
- エンジニア転職に強く、希望者の90%がWeb系エンジニアへ転職成功!
- 現場に認められたカリキュラムでRailsを徹底的に学べる!
- 無料カウンセリングは無理な勧誘はされないので気軽に相談しましょう!
- 【最新式】プログラミングスクールおすすめ21選徹底比較|収入アップにつながる正しい選び方発表
- おすすめオンラインプログラミングスクール12選|安く優れたスクール最新ランキング発表
- 【最新式】Webデザインスクールおすすめ11選を比較|選び方から今後必要なスキル公開
- 社会人向けおすすめプログラミングスクール10選|初心者におすすめの言語から選び方も解説
- 高校生向けおすすめプログラミングスクール7選|将来性のある言語も公開
- 【最新式】おすすめ無料で学べるプログラミングスクール6選|メリットからデメリットも公開
- 安くて優れたおすすめの最新プログラミングスクール8選|安い理由も丁寧に解説
- 子供向けおすすめプログラミングスクール5選|子供に与える3つの良い影響も公開
- 転職におすすめの最新プログラミングスクール10選|正しい選び方も発表
- 大学生向けおすすめのプログラミングスクール7選を徹底解説|正しい選び方も公開
- 30代向けプログラミングスクールおすすめ6選|未経験者からでも転職できるスクール公開