「スキマ時間に株式投資をしたいけれど、おすすめの株アプリはどれ?」
「株アプリの選び方や注意点も知りたい!」
最近、株アプリで株式投資を始める方が増えてきています。
しかし、おすすめの株アプリや注意点を理解してから始めた方が、失敗を少なくできるはずです。
そこでこの記事では、おすすめの株アプリから注意点まで解説していきます。
- 株アプリでおすすめの選び方7つが分かる
- 初心者におすすめの株アプリ10選が分かる
- 株アプリの注意点3つが分かる
- 株チャートが無料で見られるおすすめサイト3選が分かる

- 株式市場のありとあらゆる情報を詰め込んだアプリ
- 全情報を無料で使える
- バフェット太郎氏など有名人も参加するコミュニティ機能がある
- 自動翻訳で海外のニュースや速報をすぐに確認できる
moomoo証券は2022年から日本で情報アプリを配信している証券会社。
現在はアメリカ・香港・シンガポールなどで証券会社を展開しており、全世界で2,000万人以上のユーザーを抱えています。
日本ではまだ取引機能が実装されていませんが、それに先駆けて「moomoo証券アプリ」という情報アプリをリリースしています。

上級者でも満足できるような内容を、無料でリアルタイムでみることができるサービスは現状moomoo証券アプリくらいしかありません。
将来的にはmoomoo証券アプリで実際に株の取引機能も実施されると思われるため、今のうちから使って情報収集してみることをおすすめします!
株アプリでおすすめの選び方7つ
株式を購入する際、ネット証券会社からはさまざまな株アプリがリリースされているため、どんな基準で選べばいいか迷うことでしょう。
そこでここからは、株アプリでおすすめの選び方を7つ紹介していきます。
チャートの見やすさ
株アプリで最も注目したい点として、チャートの見やすさがあります。
というのも、スマホの小さな画面でチャートを表示させたときに見やすくなければ、ストレスを感じやすいからです。
複数のチャートを表示させたり、テクニカル指標を表示させたりしても、画面がゴチャゴチャしない株アプリを選ぶようにしましょう。
分析機能の充実性
株式投資では分析が重要なので、テクニカル指標や描画ツールなどの分析機能の充実性が株アプリの使いやすさに影響します。
使いたいテクニカル指標や描画ツールが無ければ分析が困難になるだけでなく、うまく利益が出せない事態にもなるため、注意が必要です。
欲しいテクニカル指標や描画ツールがあるかどうか、利用前に確認しておきましょう。
注文のしやすさ
株アプリを選ぶなら、注文のしやすさにも注目しましょう。
なぜなら、株アプリで取引する際は、小さなスマホ画面で正確に注文を出す必要があるからです。
1つの画面で注文方法・注文数量・注文価格などが正確に選択でき、すぐ発注ができるような株アプリが望ましいでしょう。
注文方法の多さ
株アプリで取引するなら、注文方法の多さにも注目しておきたいところです。
注文方法には、以下のものがあります。
注文方法 | 詳細 |
---|---|
成行 | 価格を指定しない注文方法 |
指値 | 価格を指定する注文方法 |
逆指値 | 不利な方向へ動いた時に、指定した価格で注文する方法 |
OCO | 2種類の指値注文を出し、一方が約定したら、もう一方をキャンセルする注文方法 |
IFD | 「もし〇〇円になったら新規で買い、その後△△円になったら決済」という注文方法 |
IFDOCO | 「もし〇〇円になったら新規で買い、その後△△円か✕✕円になったら決済」という注文方法 |
OCO、IFD、IFDOCO注文などは、株アプリによっては搭載されていないものがあります。
もしOCO、IFD、IFDOCO注文などを使いたい場合は、搭載されている株アプリを選ぶようにしましょう。
取扱商品の多さ
株アプリによっては、取引商品の多さに差があります。
基本的にどの株アプリでも、国内株は取り扱っています。
しかし、米国株、単元未満株、投資信託、ETFなどは、株アプリによって取り扱っていないものがあるため、注意が必要です。
取引したい商品があるかどうか、利用前にチェックしておきましょう。
情報収集のしやすさ
株アプリを選ぶなら、情報収集のしやすさも大事なポイントです。
ロイターなどの「ニュース」や個別銘柄の業績情報である「四季報」、経済アナリストによる「株価予想」などがあれば、株取引で有利に立ち回れます。
また、日経平均株価やダウ平均などの株価指数が多く確認できる株アプリなら、市場の流れが大まかに確認できるため、おすすめです。
アラート機能の搭載
株アプリにアラート機能が搭載されているかも、チェックしましょう。
というのもアラート機能があれば、注文が約定したり、設定した株価まで到達したりすれば通知してくれるからです。
買い時や売り時を見張る必要がなくなるため、日頃から忙しい方には必須の機能と言えます。
初心者におすすめの株アプリ10選
株アプリは、ネット証券会社から数多くのものがリリースされています。
そこでここからは、初心者におすすめの株アプリ10選を紹介していきます。
証券会社 アプリ名 |
取扱商品 | 取引方法 | 注文方法 | テクニカル指標 | 描画ツール | 情報収集 | 主要指標 | PC同期 | アラート機能 | 入出金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SBI証券 「SBI証券 株アプリ」 ![]() |
国内株 単元未満株 |
現物 信用 PTS |
成行 指値 逆指値 OCO IFD IFDOCO |
15種類 | 〇 | ニュース 企業業績 アナリスト予想 四季報 株主優待 |
国内指標:11種類 海外指標:9種類 為替レート:11種類 |
〇 | 約定・企業情報を通知 | 〇 |
楽天証券 「iSPEED」 ![]() |
国内株 米国株 |
現物 信用 CFD |
成行 指値 逆指値 |
16種類 | 〇 | ニュース 企業業績 アナリスト予想 四季報 株主優待 |
国内指標:17種類 海外指標:58種類 先物:8種類 為替レート:26種類 |
〇 | 約定・ニュース・株価到達を通知 | 〇 |
松井証券 「株touch」 ![]() |
国内株 先物 オプション |
現物 信用 |
成行 指値 逆指値 OCO |
12種類 | 〇 | ニュース 企業業績 株主優待 |
国内指標:9種類 海外指標:13種類 為替レート:10種類 |
〇 | 約定を通知 | 〇 |
マネックス証券 「マネックストレーダー株式スマートフォン」 ![]() |
国内株 | 現物 信用 |
成行 指値 逆指値 OCO IFD |
9種類 | 〇 | ニュース 企業業績 アナリスト予想 四季報 株主優待 |
国内指標:7種類 | 〇 | 約定・株価到達を通知 | ✕ |
DMM株 「スマホアプリDMM株」 ![]() |
国内株 米国株 |
現物 信用 |
成行 指値 逆指値 OCO |
13種類 | 〇 | ニュース 企業業績 アナリスト予想 四季報 株主優待 |
国内指標:1種類 海外指標:6種類 為替レート:21種類 CFD:3種類 |
〇 | 約定を通知 | ✕ |
auカブコム証券 「kabu.com」 ![]() |
国内株 米国株 投資信託 オプション 外貨建MMF 単元未満株 先物 FX |
現物 信用 PTS |
成行 指値 逆指値 OCO IFD トレーリングストップ |
25種類 | ✕ | ニュース 企業業績 四季報 |
国内指標:3種類 為替レート:2種類 |
〇 | ✕ | 〇 |
GMOクリック証券 「GMOクリック株」 ![]() |
国内株 | 現物 信用 |
成行 指値 逆指値 |
12種類 | 〇 | ニュース 企業業績 四季報 株主優待 |
国内指標:5種類 海外指標:9種類 為替レート:20種類 CFD:13種類 |
〇 | 株価到達を通知 | ✕ |
SMART+ 「STREAM」 ![]() |
国内株 米国株 単元未満株 |
現物 信用 |
成行 指値 逆指値 |
2種類 | ✕ | ニュース 企業業績 四季報 株主優待 |
国内指標:4種類 海外指標:3種類 為替レート:2種類 |
〇 | 約定を通知 | 〇 |
岡三オンライン 「岡三カブスマホ」 ![]() |
国内株 | 現物 信用 |
成行 指値 逆指値 |
6種類 | ✕ | ニュース | 国内指標:6種類 海外指標:1種類 |
✕ | 株価到達を通知 | 〇 |
CONNECT 「CONNECT」 ![]() |
国内株 米国株 単元未満株 投資信託 ETF |
現物 信用 |
成行 指値 |
✕ | ✕ | ニュース 企業業績 アナリスト予想 四季報 株主優待 |
国内指標:1種類 | 〇 | ✕ | 〇 |
SBI証券「SBI証券 株アプリ」
取扱商品 | 国内株、単元未満株 |
---|---|
取引方法 | 現物、信用、PTS |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、OCO、IFD、IFDOCO |
テクニカル指標 | 15種類 |
描画ツール | 〇 |
情報収集 | ニュース、企業業績、アナリスト予想、四季報、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:11種類 海外指標:9種類 為替レート:11種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | 約定・企業情報を通知 |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 国内株式個人取引シェアNo.1
- 約定や企業の決算発表を通知してくれる「Push機能」搭載
- 銘柄を項目毎で表示する「ランキング機能」
- 15種類のテクニカル指標とサブチャートを2つまで表示可能
SBI証券は、国内株式個人取引シェアNo.1を獲得した業界最大手のネット証券会社です。
SBI証券では「SBI証券 株アプリ」という株アプリを提供しています。
SBI証券 株アプリには「Push通知機能」が搭載されており、注文の約定や企業の決算発表などを通知してくれます。
また、「株価急騰/急落」や「ストップ高/安」といった項目で銘柄をランキング表示してくれる「ランキング機能」もあるため、銘柄選びに迷うことは少ないでしょう。
15種類のテクニカル指標やトレンドラインを使いながら、サブチャートも2つまで表示できるため、分析にも困りません。
情報収集から分析までそつなくこなせるので、株アプリに迷うようなら、SBI証券 株アプリをダウンロードしましょう。
- 25歳以下で国内株式の現物手数料が無料
今なら「25歳以下で国内株式の現物手数料が無料」を開催中なので、25歳以下ならSBI証券で口座開設するのがおすすめです。
楽天証券「iSPEED」
取扱商品 | 国内株、米国株 |
---|---|
取引方法 | 現物、信用、CFD |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD |
テクニカル指標 | 16種類 |
描画ツール | 〇 |
情報収集 | ニュース、企業業績、アナリスト予想、四季報、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:17種類 海外指標:58種類 先物:8種類 為替レート:26種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | 約定・ニュース・株価到達を通知 |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 新規口座開設数で4年連続No.1
- 最大3,000銘柄まで「お気に入り」に登録できる
- Apple Watchと連携可能
- 16種類のテクニカル指標を使いながら4画面チャートで表示できる
楽天証券は、新規口座開設数で4年連続No.1を獲得したネット証券会社です。
楽天証券では「iSPEED」という株アプリを提供しています。
最大3,000銘柄まで「お気に入り」に登録できるため、アプリを開くだけですぐに株価をチェックできます。
また、Apple Watchと連携できるため、リアルタイムでニュースや約定通知を受け取れます。
さらに、16種類のテクニカル指標を使って4画面チャートで表示できるため、テクニカル分析を主体にしたい方にもおすすめです。
iPhoneユーザーなら特に使いやすい株アプリと言えるので、iPhoneを使っているならダウンロードしましょう。
- 米国株式の信用取引にて条件達成で、手数料80%キャッシュバック
今なら「米国株式の信用取引にて条件達成で、手数料80%キャッシュバック」を開催中なので、米国株式の信用取引に興味があるなら口座開設しましょう。
松井証券「株touch」
取扱商品 | 国内株、先物、オプション |
---|---|
取引方法 | 現物、信用 |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、OCO |
テクニカル指標 | 12種類 |
描画ツール | 〇 |
情報収集 | ニュース、企業業績、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:9種類 海外指標:13種類 為替レート:10種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | 約定を通知 |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 2023年オリコン顧客満足度調査ネット証券「初心者部門」で第1位
- 最短0秒で自動更新する「株価ボード」
- 1タップで注文できる「スピード注文」
- 先物やオプション取引が可能
松井証券は、2023年オリコン顧客満足度調査ネット証券「初心者部門」で第1位を獲得している証券会社です。
そんな松井証券がリリースしている株アプリが、「株touch」です。
株touchなら、最短0秒で自動更新する「株価ボード」を搭載しています。
また、売買と価格以外の注文条件を設定しておくだけで、1タップで注文できる「スピード注文」があります。
さらに、株アプリでは珍しく、先物やオプション取引が可能です。
「スピード注文」による素早い取引やオプション取引に興味があれば、株touchを使いましょう。
- 新規口座開設で、松井ポイント200ポイントプレゼント
- 新規口座開設+クイズに正解で、松井ポイント1,000ポイントプレゼント
今なら「新規口座開設で、松井ポイント200ポイントプレゼント」と「新規口座開設+クイズに正解で、松井ポイント1,000ポイントプレゼント」で、合計1,200円分のポイントがもらえます。
マネックス証券「マネックストレーダー株式スマートフォン」
取扱商品 | 国内株 |
---|---|
取引方法 | 現物、信用 |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、OCO、IFD |
テクニカル指標 | 9種類 |
描画ツール | 〇 |
情報収集 | ニュース、企業業績、アナリスト予想、四季報、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:7種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | 約定・株価到達を通知 |
入出金 | ✕ |
※2023年2月24日時点
- みんなの株式「米国株おすすめネット証券ランキング」2022年で第1位
- 画面を思い通りに編集可能
- 約定や株価到達をバッチ通知
マネックス証券は、みんなの株式「米国株おすすめネット証券ランキング」2022年で第1位を獲得しているネット証券会社です。
そんなマネックス証券からは、株アプリとして「マネックストレーダー株式スマートフォン」がリリースされています。
マネックストレーダー株式スマートフォンは、投資初心者から上級者まで直感的に操作できるよう、画面を思い通りに編集できます。
さらに、約定や株価到達をバッチ通知してくれるため、注文忘れや約定に気づかないなどが防げるため、便利です。
よってマネックストレーダー株式スマートフォンは、アプリ内の画面表示を思い通りに編集して操作したい方におすすめの株アプリと言えます。
- 新規口座開設+クイズ正解などで最大2,000円プレゼント
今なら「新規口座開設+クイズ正解などで最大2,000円プレゼント」を開催中なので、少しでも投資資金を確保したいなら、マネックス証券で口座開設しましょう。
DMM株「スマホアプリDMM株」
取扱商品 | 国内株、米国株 |
---|---|
取引方法 | 現物、信用 |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、OCO |
テクニカル指標 | 13種類 |
描画ツール | 〇 |
情報収集 | ニュース、企業業績、アナリスト予想、四季報、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:1種類 海外指標:6種類 為替レート:21種類 CFD:3種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | 約定を通知 |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 米国株や信用取引の手数料が無料
- 難しい専門用語や操作が一切排除された「かんたんモード」を搭載
- チャートや板画面から発注できる「ノーマルモード」も搭載
DMM株は、米国株や信用取引の手数料が無料にできるネット証券会社です。
そんなDMM株は株アプリとして、「スマホアプリDMM株」をリリースしています。
スマホアプリDMM株なら、難しい専門用語や操作が一切排除された「かんたんモード」を搭載しています。
シンプルなレイアウトで直感的に操作できるため、初心者でも簡単に操作できるでしょう。
また「ノーマルモード」なら、チャートや板画面から発注できるため、素早く取引したい上級者でも満足できる仕様です。
投資初心者でも、慣れてきたら素早く取引したい方におすすめの株アプリと言えます。
- 口座開設で国内株式の取引手数料が1カ月間無料
今なら「口座開設で国内株式の取引手数料が1カ月間無料」を開催中なので、お得に国内株を取引したければ、DMM株で口座開設しましょう。
auカブコム証券「kabu.com」
取扱商品 | 国内株、米国株、投資信託、オプション、外貨建MMF、単元未満株、先物、FX |
---|---|
取引方法 | 現物、信用、PTS |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、OCO、IFD、トレーリングストップ |
テクニカル指標 | 25種類 |
描画ツール | ✕ |
情報収集 | ニュース、企業業績、四季報 |
主要指標 | 国内指標:3種類 為替レート:2種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | ✕ |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 主要ネット証券で信用格付「AA-」にてNo.1
- 国内株からFXまでと取扱商品が8種類
- テクニカル指標は25種類と最多クラス
auカブコム証券は、主要ネット証券で信用格付「AA-」にてNo.1を獲得しています。
そんなauカブコム証券が提供する株アプリは、「kabu.com」です。
kabu.comなら、国内株からFXまでと取扱商品が8種類と豊富なため、株以外にも幅広く投資できます。
- 国内株
- 米国株
- 投資信託
- オプション
- 外貨建MMF
- 単元未満株
- 先物
- FX
テクニカル指標も25種類と最多クラスであるため、分析で困ることも少ないでしょう。
株以外にも取引したいと考えているなら、kabu.comをダウンロードして利用しましょう。
- 25歳以下で国内株式の現物手数料が無料
今なら「25歳以下で国内株式の現物手数料が無料」を開催中なので、25歳以下ならauカブコム証券で口座開設しておきましょう。
GMOクリック証券「GMOクリック株」
取扱商品 | 国内株 |
---|---|
取引方法 | 現物、信用 |
注文方法 | 成行、指値、逆指値 |
テクニカル指標 | 12種類 |
描画ツール | 〇 |
情報収集 | ニュース、企業業績、四季報、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:5種類 海外指標:9種類 為替レート:20種類 CFD:13種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | 株価到達を通知 |
入出金 | ✕ |
※2023年2月24日時点
- 現物取引や信用取引の取引手数料が100万円まで無料
- 銘柄の保有状況やチャート、ニュースなどを1画面で表示できる「ブラウジングモード」
- テクニカル指標の組み合わせを最大3パターンまで登録できる「分析パターン切り替え」
GMOクリック証券なら、現物取引や信用取引の取引手数料が100万円まで無料にできるネット証券会社です。
GMOクリック証券は株アプリとして、「GMOクリック株」をリリースしています。
「ブラウジングモード」を使えば、気になる銘柄の保有状況やチャート、ニュースなどを1画面で表示できます。
また「分析パターン切り替え」で、お気に入りのテクニカル指標の組み合わせを最大3パターンまで登録可能です。
スマホで効率良く情報収集や分析がしたければ、GMOクリック株がおすすめと言えます。
- 新規FX口座開設+取引量に応じて、最大30万円キャッシュバック
今なら「新規FX口座開設+取引量に応じて、最大30万円キャッシュバック」を開催中なので、もしFXにも興味があるなら、GMOクリック証券で口座開設しておきましょう。
SMART+「STREAM」
取扱商品 | 国内株、米国株、単元未満株 |
---|---|
取引方法 | 現物、信用 |
注文方法 | 成行、指値、逆指値 |
テクニカル指標 | 2種類 |
描画ツール | ✕ |
情報収集 | ニュース、企業業績、四季報、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:4種類 海外指標:3種類 為替レート:2種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | 約定を通知 |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 従来型の取引手数料が実質無料
- アプリ内SNS「タイムライン」でコメントを閲覧可能
- 「ストリームタブ」で注目度の高いコメントを自動抽出
SMART+は、従来型の取引手数料が実質無料のネット証券会社です。
SMART+は株アプリとして、「STREAM」をリリースしています。
STREAMでは、アプリ内SNS「タイムライン」でユーザーから寄せられた銘柄や取引に関するコメントを閲覧可能です。
また、「ストリームタブ」で注目度の高いコメントを自動抽出してくれるため、銘柄探しに役立ちます。
手数料無料の株アプリを探しているなら、STREAMを選んでおきましょう。
- 新規口座開設で最大5,000円「相当の株をプレゼント
今なら「新規口座開設で最大5,000円相当の株をプレゼント」を開催中なので、無料で株をもらいたいなら、SMART+で口座開設しておきましょう。
岡三オンライン「岡三カブスマホ」
取扱商品 | 国内株 |
---|---|
取引方法 | 現物、信用 |
注文方法 | 成行、指値、逆指値 |
テクニカル指標 | 6種類 |
描画ツール | ✕ |
情報収集 | ニュース |
主要指標 | 国内指標:6種類 海外指標:1種類 |
PC同期 | ✕ |
アラート機能 | 株価到達を通知 |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 株価を最短5秒でリアルタイム更新
- チャートや板画面をフルスクリーン表示
- 9種類のランキングもチェック可能
岡三オンラインは、1923年に創業した岡三証券傘下のネット証券会社です。
岡三オンラインは株アプリとして、「岡三カブスマホ」をリリースしています。
岡三カブスマホは、株価を最短5秒で更新しているため、ほぼリアルタイムで株価をチェックできるでしょう。
また、チャートや板画面をフルスクリーン表示できるため、スマホの小さな画面でも見やすくできます。
価格や乖離率、急騰・急落などの9種類のランキングを値下がり率や値上がり率などでソートできるため、どの銘柄が買い時かなどを分析しやすいです。
素早く株価やランキングをチェックしたければ、岡三カブスマホをダウンロードしましょう。
- 口座開設で国内株の取引手数料が最大3カ月間キャッシュバック
今なら「口座開設で国内株の取引手数料が最大3カ月間キャッシュバック」を開催中なので、コストを気にせずに取引したいなら、岡三オンラインがおすすめです。
CONNECT「CONNECT」
取扱商品 | 国内株、米国株、単元未満株、投資信託、ETF |
---|---|
取引方法 | 現物、信用 |
注文方法 | 成行、指値 |
テクニカル指標 | ✕ |
描画ツール | ✕ |
情報収集 | ニュース、企業業績、アナリスト予想、四季報、株主優待 |
主要指標 | 国内指標:1種類 |
PC同期 | 〇 |
アラート機能 | ✕ |
入出金 | 〇 |
※2023年2月24日時点
- 個人資産運用顧客満足度「スマホ専業証券 部門」で1位
- 取扱商品が5種類と豊富
- 米国株を1株単位で取引できる「ひな株USA」
CONNECTは大和証券グループの子会社で、個人資産運用顧客満足度「スマホ専業証券 部門」で1位を受賞しているネット証券会社です。
株アプリの「CONNECT」は、取扱商品が国内株からETFまでと5種類もあるため、豊富な部類です。
- 国内株
- 米国株
- 単元未満株
- 投資信託
- ETF
ネット証券では珍しく、米国株を1株単位で取引できる「ひな株USA」があるため、気軽に米国株投資ができます。
ただし、テクニカル指標や描画ツール、アラート機能は実装されていないため、注意しましょう。
よって、株アプリで気軽に米国株投資を始めたいなら、CONNECTがおすすめです。
- 口座開設で1,000円分のdポイントかPontaポイントプレゼント
今なら「口座開設で1,000円分のdポイントかPontaポイントプレゼント」を開催中なので、お得に投資を始めたいなら、CONNECTで口座開設しておきましょう。
株アプリの注意点3つ
株アプリはスマホさえあればいつでも取引できますが、本格的にテクニカル分析などをしたいとなると、いくつか注意点が浮上してきます。
そのためここからは、株アプリの注意点を3つ紹介していきます。
複雑な分析には向かない
株アプリは画面が小さいスマホで操作するため、複雑な分析には向きません。
PCならマウスやキーボードを使って細かい部分まで操作できますが、スマホではタップやスワイプが中心となるため、大雑把になりやすいです。
さらにテクニカル指標や描画ツールを使い出すと、アプリによっては使いにくいと感じる場面が多くなります。
できれば「分析はPC、情報収集や注文などはアプリ」といった形で、使い分けるといいでしょう。
通信環境が不安定になると取引できない
スマホの通信環境が不安定になると、取引できないなどの影響が出てきます。
また、速度制限がかかってきても、スムーズに取引できなくなる可能性があります。
株アプリに必要な通信量は少ないですが、遅延などが発生するとズレた価格で約定することもあるので、気を付けましょう。
機能に制限がある
PC版やWEB版よりもアプリ版は簡易的に作られているため、機能が制限されている場合があります。
機能制限の例としては、使いたいテクニカル指標や描画ツールが無かったり、入出金ができなかったりなど、さまざまです。
ですが、株価チェックや注文などなら、どのアプリでもできます。
そのため、通勤中や休憩時間などのスキマ時間を有効活用したければ、アプリを使った方がいいでしょう。
株チャートが無料で見られるおすすめサイト3選
株アプリはスマホで使う前提で作られているため、動作が重くならないよう、株チャートなどは簡略化して表示する場合が多いです。
そのため、株チャートを詳しく見られるツールがあると便利です。
そこでここからは、株チャートが無料で見られるおすすめサイト3選を紹介していきます。
TradingView
TradingViewは、100以上のテクニカル指標や描画ツールが揃っているだけでなく、チャートのカスタマイズ性にも優れているチャートサイトです。
スマホでの利用も想定して作られているため、タップやドラッグだけで簡単に操作できます。
デザインもシンプルなため、スマホで見てもゴチャゴチャした雰囲気は感じにくいでしょう。
株マップ.com
株マップ.comは、通常のチャートだけでなく、価格毎の出来高である「価格帯別出来高」まで表示できるチャートサイトです。
また、クォンツチャートの「最適シミュレーション」を使えば、過去にパフォーマンスが良かった部分での売買タイミングを抽出してくれるので、過去検証に使えます。
さらに「信用買残」と「信用売残」の両方を表示してくれるため、近い将来の値上がりや値下がり予想をするのに便利です。
SBI証券
SBI証券なら株価だけでなく、アジアや欧米の株価指数、コモディティ、債券、外国為替、政策金利なども確認できます。
値でなくチャートで確認できるため、どのように推移しているかが一目で判断できます。
さらに、20種類以上のテクニカル指標も用意されているため、多角的に分析することも可能です。
株アプリに関するQ&A
株アプリを使おうと考えても、いろいろな疑問が浮かんでくることでしょう。
そこでここからは、株アプリに関するQ&Aを4つ紹介していきます。
株アプリは無料?
株アプリの利用やダウンロードは、全て無料です。
実際に取引するまではお金を一切支払うことはありませんので、安心してください。
パソコンがなくてもスマホだけで株取引はできる?
基本的に、パソコンを使わずスマホだけでも株の売買は可能です。
ただし、スマホアプリ版はブラウザ版よりも制限がある場合が多いため、投資商品や取引内容によってはブラウザから操作する必要があります。
例えば、入出金などはアプリでは行えないことがあるので、その場合はブラウザに移ってから行います。
パソコンとスマホアプリの違いは?
パソコンとスマホアプリの違いは、分析や情報収集、注文のしやすさなどがあります。
パソコンなら大きい画面で操作できるため、チャートにさまざまなテクニカル指標や描画ツールを表示しても分析しやすいです。
一方スマホアプリなら普段から持ち歩くことができるため、いつでもどこでも情報収集や注文ができるという利点があります。
iPhoneにおすすめの株アプリは?
この記事で紹介した株アプリは、すべてiPhoneで利用できます。
使う目的別で、iPhoneにおすすめの株アプリを4つピックアップしました。
使う目的 | アプリ名 |
---|---|
情報収集から分析まで総合的に便利な株アプリを使いたい | SBI証券 株アプリ |
テクニカル分析に集中したい | iSPEED |
株以外にも投資したい | kabu.com |
とにかく手数料を安くしたい | STREAM |
株アプリがあれば、どこでも取引できる
ここまで、初心者におすすめの株アプリから注意点まで解説してきました。
本記事をまとめると、以下の通りです。
- 株アプリでおすすめの選び方には「チャートの見やすさ」などがある
- 初心者に最もおすすめな株アプリは、SBI証券の「SBI証券 株アプリ」
- 株アプリの注意点として「複雑な分析には向かない」などがある
- 株チャートが無料で見られるおすすめサイトとして「TradingView」などがある
基本的に株アプリがあれば、場所を選ばずにどこでも取引できます。
もし、まだインストールしていないようであれば、SBI証券の「SBI証券 株アプリ」がおすすめです。
SBI証券 株アプリなら、情報収集から分析までそつなくこなせるので、どんな方にもおすすめできます。
今ならキャンペーンで「25歳以下で国内株式の現物手数料が無料」を開催中なので、25歳以下ならSBI証券で口座開設しておきましょう。