「髪が良い香りになるトリートメントを使いたいけど、何がおすすめなの?」
「香りが長持ちする使い方ってあるのかな?」
「いい匂いのトリートメントの選び方ってあるのかな…」
この記事を開いたあなたは、トリートメントについて、こんな悩み・疑問をもっていませんか?
そんな悩み・疑問を解決するために、モノシル編集部では100本以上のトリートメントを購入して比較・調査しました。
その結果わかった、"いい匂いが長持ちするトリートメントおすすめランキング20選"を紹介します!
専門家の方々にもご協力いただき、香りが良くて髪への効果も高い商品だけを厳選しましたよ!
またこの記事では、"香りも効果も良いトリートメントの選び方"や、"香りが長続きする使い方"も紹介します!
最後まで読むと、髪から良い香りが続く、あなた好みのいい匂いのトリートメントが見つかりますよ!
記事作成に協力いただいた専門家
いい匂い・香りが続くトリートメントおすすめ人気ランキング【BEST10】

「いい匂いのトリートメントって、どんなものがあるんだろう?」
「季節や気分に合った、いい香りのトリートメントが欲しいなぁ…」
こんな人のために、"いい匂いが続くトリートメントおすすめ人気ランキングBEST10"を紹介していきます。
優良なトリートメントを紹介するために、次の基準に沿って厳選しました!
- キツすぎない優しい香りか
香りがキツすぎず、髪にいい匂いがふんわり残るトリートメントを選びました - 保湿効果の高い成分が配合されているか
髪を保湿し、健康な状態を保つ成分が多く含まれたトリートメントを選びました - ダメージ補修効果の高い成分が配合されているか
髪のダメージを補修し、美しく保つ効果が高いトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだトリートメントが、こちらです!
いい匂いが続くトリートメントおすすめランキングBEST10
それぞれのトリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 La Sana(ラサーナ) プレミオール トリートメント
¥1,980(税込)
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- 定期便
- 携帯型
- 詰替え用あり
- シリコン配合
- ツヤが出る
香り | アロマティックフローラル |
---|
上品なフローラルの香り
いい匂いが続くトリートメント人気ランキング、1位は『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』です。
このトリートメントは、上品なフローラルの香りがします。
これは、"マグノリアの花"や"サンダルウッドの木"などの香りをほどよくブレンドしているからです。
アロマやフレグランスにも使われることのある上品な香りが、大人の女性を演出してくれます。
また、保湿効果の高い『アラリアエスクレンタエキス』や『ワカメエキス』、『ダイズ芽エキス』が配合されています。
髪がうるおって健康になると、ハリ・コシが出ますよ。
- フローラル系の香りが好きな女性
- 髪のパサつき・乾燥が気になる女性
- 指通りの良い髪をキープしたい女性
クチコミ・評判
香水のような香りに癒される
シャンプーの後にこちらのトリートメントを使うとさらにツルンとしっとりします!
香りは少し強めかなと思いますが、香水のようなエレガントな香りに癒されます。
トリートメントの色は白ではないので、少し変わってるなと思いましたが仕上がりは文句なしです。
髪の毛の匂いなども気になるという方は、是非シャンプーと一緒に試してみてください!
2位 ANKH ORIGINAL(アンクオリジナル) オリジナルトリートメント rich
¥2,750(税込)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- 人気の香り
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | ミルキーチェリー、プルメリアミルク、ロエール、ピーチベリー、ココナッツ、ラヴィアンローズ、ダンディズム、ジェネシス、スリジエ、シンデレラサボン、SSヴィクトワ―ル、ラクシュミー、チェリーツインズ、ホズリーブル |
---|
自分に合った香りを選べる
いい匂いが続くトリートメント人気ランキング、2位は『アンク オリジナルトリートメント』です。
このトリートメントは、好みにぴったりの香りを選べます!
なぜなら、香りのバリエーションが12種類もあるからです。
甘いフローラル系の『プルメリアミルク』や、爽やかなハーブ系の『ブルネラ』などセンスのいい香りがそろい…
個性豊かな香りのバリエーションから、自分に合ったトリートメントが見つかりますよ!
保湿成分として配合されている『アストロカリウムムルムル脂』には、髪表面を熱ダメージから保護する効果もあります。
ドライヤーの熱から髪を守ってくれるのが嬉しいですね。
- 他の人とは違ったいい匂いのトリートメントが欲しい女性
- なめらかなツヤ髪になりたい女性
- もっと髪にうるおいやボリュームが欲しいと悩んでいる女性
クチコミ・評判
いい香りでうっとり
よくモデルさんや、インスタグラマーの方が宣伝してるので購入しました。
香りは甘いのが好きなのでミルキーココナッツにしましたが、まさに求めていた香りで次の日もほんのり香ってくれて幸せな気分になります。
正直トリートメント効果は微妙です。可もなく不可もなく、洗い流した時のツルツル感もあまりありません。
香りは好きでしたが、結局これで足らずヘアオイルも必須なのでリピはないかなと思います。CH○NEL似の香り?!サラサラになれる美容室シャンプー&トリートメント
某インスタグラマーがオススメしていたアンククロスのシャンプー&トリートメントを通販で買ってみました。香りは1番人気のボズリーブル、CH○NELの香水チャンスに似ている香りとのこと。ベルガモットとリリーがとっても良い匂いで癒される〜♡なんと言っても洗い上がり!シャンプーは泡立ちが良く綺麗に洗えてる感じがしました。でも髪の毛はきしまないしシャンプーだけでもサラサラに!トリートメントはしっとりしていてキューティクルを補修してくれてる感じ。ダブルカラーしていて傷んでいて手櫛が通らなかった髪もサラサラに!驚きです!!匂いも持続してくれるので夜まで良い香りが続きます☆気に入ってずっとリピートしてますがボズリーブルが人気過ぎて売り切れてる事が多いのが困ります…。。。
3位 Elujuda(エルジューダ) エマルジョン+
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | A |
- アウトバス
- ミルクタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ケラチン配合
- シリコン配合
- ツヤが出る
- しっとり系
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り |
---|
クチコミ・評判
サラサラ&甘い香り続く♡
ミルボンのトリートメントやオイルを愛用しています♡
見た目もかわいい◎
(キャップ紛失しました…ごめんなさい)
甘い香り持続◎
(カシス、アップル、シトラスのみずみずしい香り→ローズ、ラズベリーのやわらかな香り→バニラ、アンバーの優しい香りに時間がたつと変化♡)
ほんとにサラサラになる◎
(タオルドライ後の少しウェットな状態で中間から毛先につけて、乾かすとサラサラに♡)
しっとりまとまるし、髪綺麗になったねと言われてから、このおかげだと実感しました??♀️
細髪さんはエルジューダエマルジョン
普通〜太髪さんは、エルジューダエマルジョン+
選べるのも良いですね♪
初めはクリームが重ためかな…べたつくかな?と思ったのですが、すぐに馴染んでくれて
乾かしたら手触りが良くサラサラになりました。
香りは好みがあると思います。
ちょっとキツイと感じる方や、甘すぎると感じる方もいらっしゃる様なので。
私は香りはオイルのMOの方が好きかな??
ドライヤー前はオイルを使って使い分けしてます。
自分に合うトリートメントが見つかります様に♪ふわっと優しいフローラルのエマルジョン+
保湿成分:コラーゲン、バオバブエキス
といった成分を配合しており
まとまりのあるしっとりした髪に仕上がります✨
付けた翌日から髪が柔らかくなり
指通りが明らかに良くなりました
とろりみのある乳液のようなテクスチャーで
少量でも髪の毛全体に行き渡ります。
ふわっと優しいフローラルの香りもお気に入りです
ブリーチ&パーマ&黒染めしまくっているせいで
髪の毛バッサバサで悩んでいたのですが
こちらを使うようになってから明らかに指通りが向上しました◎
私は髪が太い&しっとり感が欲しかったのでこちらを選びましたが
細い髪用、コシを与える用などタイプに合わせて選べますよ
エルージュダシリーズの中でも
この「エマルジョン+」は特に置いてる店舗が少ないのので、見つけたら即買いをおすすめします...!
4位 AVEDA(アヴェダ) ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- オーガニック
- アウトバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | ベルガモット、マンダリン、イランイラン |
---|
花や植物の爽やかな香り
『AVEDA アヴェダ ダメージレメディーシリーズ デイリー リペア』は、オーガニックな植物系の香りが特徴ですよ!
これは、"ベルガモット"・"マンダリン"などの柑橘類や、"イランイラン"などの花の香りをブレンドしたものです。
これらの植物系の香りは、気持ちを落ち着かせてリラックスさせてくれますよ。
爽やかな植物系の香りが好きな女性に、おすすめのトリートメントです!
また、天然由来のうるおい成分『キノア種子エキス』や『スクワラン』が配合されています。
この成分は髪のパサつきを改善・予防する高い効果がありますよ。
- 植物の香りでリラックスしたい女性
- 髪の指通りを良くしたい女性
- 髪にうるおいが不足している女性
クチコミ・評判
アロマセラピー効果に加え、傷んだ髪のコンディションを整える
オーガニック認定のベルガモット、マンダリン、イランイランなどをブレンドした爽やかさがはじける香り。
しっとりというよりとにかく髪がツヤサラになる。
たっぷりつけてもベタベタにならずに、髪の毛1本1本をちゃんと保湿してくれる。
すごく香りも使用感もいい商品です。広がる髪をおさえてくれる
私は髪の毛がとても広がってしまうクセ毛タイプです。
濡れた髪に、このダメージ レメディーを付けてからドライヤーで乾かすと、しっとして広がりをおさえられます。
乳液のようなテクスチャーで、髪の毛にすぐ浸透するのが分かりました。
ベルガモットの自然な香りで、柑橘系が好きな人にオススメです。
5位 Loretta(ロレッタ) ベースケアオイル
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | B |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- オイルタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- シリコン配合
- さらさら系
香り | ローズの香り |
---|
クチコミ・評判
ふんわり香る優しいローズ♡
ロレッタは優しい香りでしっとりまとまりある髪にしてくれるので
愛用しています(#^^#)
わたしの髪は硬く扱いにくいんですが、ドライヤーの前に
ロレッタのこのオイルをなじませていくと柔らかい扱いやすい
髪質にしてくれるので翌朝も寝ぐせが付きにくくなっていて楽です♡
ドラックストアでも買えるのが◎
一回使うと香りといい、使用感、病みつきになるます!
6位 MOROCCANOIL(モロッカンオイル) トリートメント ライト
配合成分の良さ | A | 髪・頭皮への優しさ | S |
---|---|---|---|
香りの良さ | S | 伸びの良さ | A |
- シリコン配合
- ダメージ補修
- 高級品
- しっとり系
クチコミ・評判
甘い香りが好きな人にオススメ
●とにかく香り❗
バニラムスクの香りをつけた時の高揚感。私はダメージのためというより、香りをかぎたくて、何本もリピートしてました❗
会社のロッカーにもミニサイズを忍ばせ、出社したらつけ直す。もはや中毒?
息子がつけて登園した日は、お菓子の匂いがする!と人気者だったそうです笑。
●髪はべたつかないが、手がべたつく。
●ものすごくサラサラになるかというと、そうではない。
私のダメージヘアには、つけないより、つけるほうがといいかなという程度でさかた。
ただ、使っているアルガンオイルは本当にいいものだと思います。
●香りが苦手な人もいるので注意
年をとったからなのか、産後、あんなに好きだった甘い香りが苦手になってしまいました?
口コミの評価が高い商品ですが、自分の香りの好みにあう選び方をされるといいかと思います?
7位 Of cosmetics(オブ・コスメティックス) 薬用トリートメントオブヘア・2-ROスキャルプ
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- パサつきを抑える
- インバス
- クリームタイプ
- 市販品
- 頭皮ケア
- さらさら系
- チューブタイプ
- 香り付き
- ハリ成分
香り | ローズブーケの香り |
---|
クチコミ・評判
8位 L’OCCITANE(ロクシタン) ファイブハーブス リペアリングヘアオイル
香りの良さ | A | 香りの持続性 | B |
---|---|---|---|
配合成分の良さ | B | 使い心地の良さ | A |
- 海外ブランド
- オイルタイプ
- デパコス
- ダメージ補修
- 持ち歩きやすい
香り | 5種のハーブの香り |
---|
クチコミ・評判
髪を守って、いい香り☺️
3通りの使い方が書かれています?
①シャンプー前に栄養を与え、髪を柔らかくする
②ドライヤーの前に髪のもつれを助けて、熱から守る
③乾いた髪に、柔らかく、ふわふわになびく髪の毛にして、日焼けから守る
なので、朝シャンの日のドライ前に使用していました♡♡シャンプー前はなんか勇気なくてというか、勿体なくて使えなかった?
髪の毛がさらさら、ふわふわになるのは
もちろん、このオイルの香りも大好きでした♥
???イランイラン、ラベンダーオイル、スゥィートオレンジ、ゼラニウム、アンジェリカ
5種類のエッセンシャルオイルが配合されています。
個人的には甘くて、落ち着く香り?
大好きアイテムでしたꪔ̤̮
*☼*―――――*☼*―――――
そう、そして、今知った衝撃の事実⚡️
こちら販売終了になっていました?
リピしたかった、、
でも!朗報もあり✨
パワーアップした、新しい商品がでているみたい
しかも、ベスコス獲ってはる?
なので、次はそちらを買ってみようと思います?
お風呂上がりの癒し
ドライヤーの前に塗ってから乾かすことで、ツヤツヤの髪になりました。ヘアカラーやパーマで傷んでいた髪も、オイルの使用を続けたことで少しずつ改善してきました。香りの好みはあると思いますが、大人な香りで強すぎずアロマの香りに近いオイルです。
9位 fino(フィーノ) プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
配合成分の良さ | B | 仕上がりの良さ | A |
---|---|---|---|
使い心地の良さ | B | 髪への優しさ | B |
- シリコン配合
- コスパが良い
- プチプラ
保湿効果 | ダメージケア効果 | ボリュームアップ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
しっとり仕上げ | ||
![]() |
高級感のある花の香り
『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』は、爽やかな中にも高級感のある花の香りがしますよ!
なぜなら"ユリ"や"ラズベリー"、"ジャスミン"などの香料を、独自の割合でブレンドしているからです。
華やかさや爽やかさ、深みのある香りを漂わせてくれます。
また、保湿成分『グルタミン酸』や『PG』、『PCA(ピロリドンカルボン酸)』、『ローヤルゼリーエキス』が配合されています。
これらの成分が髪を効果的に保湿し、パサつきを抑えてくれますよ。
- 高級感のあるフローラル系の香りが好きな女性
- 髪が乾燥して広がってしまう女性
- 髪のパサつきやきしみが気になる女性
クチコミ・評判
10位 L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ) エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクストラ リッチ フィニッシュ
配合成分の良さ | A | 香りの良さ | B |
---|---|---|---|
使用感の良さ | A |
- ドラッグストア品
- 高保湿タイプ
- パサツキを抑える
- 持ち歩きやすい
- ダメージ補修
クチコミ・評判
濃密に。うるおうプレミアムオイル
お風呂上がり後、ドライヤーの熱から守るため
髪にたっぷりとつけます✨
オイルはサラサラで伸びやすい!
髪がつやつやになります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
香りがけっこう甘め。
ホワイトジャスミンの華々しさが引き立つ、女性らしく魅力的なサニーフローラルの香りです♪
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ここ数ヶ月、自粛期間で美容室にも行けず…
我慢できなかったのでセルフカラーをしました。
毛先まで潤う感じでセルフカラーで傷んだ髪に救世主です
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
よく髪を巻きますがまとまりやすくすごく扱いやすい!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
お出かけ前には仕上げ使い上質なツヤ・質感に。
寝ている間にはヘアケアができます♡海外セレブっぽい香り
毎日朝とお風呂上がりに2プッシュくらい髪にのばして使ってます。髪の真ん中くらいから付け始めるとベタベタせず全体に行き渡ります。使用感はかなりしっとりです。濃密な香りが海外セレブっぽいなーと思いながら付けています。
ここまで"いい匂いが続くトリートメントおすすめランキングBEST10"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:いい匂いが続くトリートメントおすすめランキングBEST10
どれを使うか迷った場合は、『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』がおすすめです。
心地いいフローラルの香りのさらさら髪になりますよ。
モノシル編集部がイチオシするトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの章にジャンプします
他のおすすめヘアケア商品記事
【柑橘系の爽やかな香り】いい匂いが続くトリートメントおすすめ5選

「さっぱりした柑橘系の香りのトリートメントが好き!」
「夏だし、トリートメントを爽やかな香りに変えてみようかな…」
そんな人のために、ここからは"柑橘系のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選"を紹介していきます。
優良なトリートメントを紹介するために、次の基準に沿って厳選しました!
- 爽やかな柑橘系の香りか
柑橘系の爽やかな香りがするトリートメントを選びました - 保湿効果の高い成分が配合されているか
髪を保湿し、健康な状態を保つ成分が多く含まれたトリートメントを選びました - ダメージ補修効果の高い成分が配合されているか
髪のダメージを補修し、美しく保つ効果が高いトリートメントを選びました
これらの基準に沿って選んだトリートメントがこちらです!
柑橘系のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選
それぞれのトリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック) スーパー リフレッシュ トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | S |
- インバス
- クリームタイプ
- ボトルタイプ
- 大容量
- 詰替え用あり
- ホホバオイル入り
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
- 無着色
- 合成香料フリー
- 添加物少なめ
- オーガニック
- しっとり系
- 香りはっきり
香り | オレンジ精油とユーカリ精油の爽やかな柑橘調の香り |
---|
爽やかな柑橘系の香り
柑橘系のいい匂いが続くトリートメントのおすすめ、1つ目は『ザ・パブリック オーガニック スーパー リフレッシュ トリートメント』です。
このトリートメントは、甘くてもすっきりした柑橘系の香りが特徴です。
なぜなら、100%天然の『オレンジ油』や『レモン果皮油』などが調合されているからです。
モノシル編集部で実際に試してみたところ、とても爽やかな柑橘系の香りでした。
また、『ホホバ種子油』や『ヒマシ油』、『アストロカリウムムルムル種子脂』といった保湿成分が配合されています。
これらの成分が、髪にしっかりうるおいを与えてくれます。
- 柑橘系の香りでリフレッシュしたい女性
- 髪の乾燥トラブルに悩む女性
- ツヤのある髪にしたい女性
クチコミ・評判
オーガニック系シャンプーの王道
保湿力が高いのでぎしぎししないです。
ゆうこすもてちゃんねるのゆうこすもおすすめしていました。
シャンプーもセットで使うとなおよし。
匂いはオーガニック系の匂いがします。
王道です。
素材にこだわる方はおすすめです。
ブリーチ毛ですが痛みが気にならなくなりましたしっとりこってり☆
大容量で嬉しいこのトリートメントは、香りもオーガニックな香りで、とってもリフレッシュできます。
しっとりこってりとしているので、湯船に浸かりながら髪パックすることで、髪がさらさらになりとってもおすすめです。
クチコミ・評判
3位 Of cosmetics(オブ・コスメティックス) 薬用トリートメントオブヘア・2-R
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- 人気の香り
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | シトラスフレッシュ |
---|
シトラスフレッシュの香り
柑橘系のいい匂いが続くトリートメントのおすすめ、3つ目は『オブ・コスメティックス 薬用トリートメントオブヘア・2-R』です。
『オブ・コスメティックス 薬用トリートメントオブヘア・2-R』は、シトラスフレッシュの香りがしますよ!
これは、"オレンジ"や"グレープフルーツ"、"レモン"、"ライム"などの柑橘類をブレンドした香りです。
シトラスの香りは気持ちをリフレッシュさせてくれますよ。
また、抗菌効果の高い成分『セイヨウハッカエキス』が配合されています。
この成分が、髪や頭皮を清潔に保ってくれます。
- さっぱりした香りが好きな女性
- 朝セットしてもすぐ髪がペタッとしてしまう女性
- 髪や頭皮のニオイが気になる女性
クチコミ・評判
ツルツルサラサラ爽やか??
美容学校のときの友達が使ってたトリートメント、とってもおしゃれですよね✨
シャンプーとセットで使用していました!
見た目だけじゃないのがだけじゃないのがすごいところ??
白濁したすこし緩めのテクスチャーです?
香りは柑橘のような、ミントっぽいような、さわやかな香り??
髪にハリ・コシを与えてくれて、
たくさんの植物由来保湿エキス配合??
シャンプーとセットで使えば、しっかり髪質改善できます✨
櫛どおりが良くつるつるな仕上がり!
あまり濃厚なクリーム系のトリートメントではなかったので期待していませんでしたが、
ここまでつるつる&さらさらになるとは??
オブ・コスメティックスは本当に優秀です??
クチコミ・評判
ドライヘアで広がる方にオススメ!
髪の毛が"硬く、多く、癖毛"の私の必須アイテムです。
ベタベタしすぎることなく髪がまとまり、湿度の高い時期に最適。
ドライヤー前の濡れた髪にも、乾いた髪にも使える!
爽やかな香りで、心地よくヘアケアできます。
5位 ゆず油 ヘアオイル
配合成分の良さ | A | 髪・頭皮への優しさ | A |
---|---|---|---|
香りの良さ | B | 伸びの良さ | A |
- ノンシリコン
- 添加物少なめ
- ダメージ補修
- プチプラ
- サラサラ系
ゆずの爽やかな香りが残る
『ゆず油 無添加ヘアオイル』は、爽やかな香りが特徴です!
なぜなら、100%植物由来の『ユズ種子油』の香り成分が配合されているからです!
ゆずの香りは、気持ちをポジティブにしてくれる効果がありますよ。
また、100%植物由来の成分でできた、無添加製法のトリートメントオイルなので…
髪のオイルパックや頭皮マッサージ、スタイリングなどにも安心して使えますよ!
- ゆずの香りが好きな女性
- 髪の乾燥が気になる女性
- 髪も頭皮も一緒にケアしたい女性
クチコミ・評判
広がる髪も毛先までまとまる!
@cosmeで1位も取ったことのあるヘアオイル!
ゆずの気持ちの良い香りがふんわりと香る、植物由来成分100%の無添加ヘアオイルです。
若干黄色味がかったオイルは、ねっとり系だけど
髪に塗り込むとサラサラでベタつきません。
洗い流さないトリートメントとして愛用中。
ロングヘア5-6滴、ということですが、
毛量も多いので少し多めに使ってます。
美容師さんにも乾燥しやすい髪の毛、と言われますが
パサつきが少なくなって、朝までしっとり。
週一回のケアとしてシャンプー前のヘアパックも、はじめてやりましたが、とても気持ち良かったです。
広がる!うねる!パサつく!そんな髪に。
ダメージ補修したい!!そんな時に。
ここまで"柑橘系のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:柑橘系のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選
どれを使うか迷った場合は、『ザ・パブリック オーガニック スーパー リフレッシュ トリートメント』がおすすめです。
柑橘系の爽やかな香りが長く続き、髪にツヤも出てまとまりやすくなりますよ!
モノシル編集部がイチオシするトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
※タップするとそれぞれの章にジャンプします
他のおすすめヘアケア商品記事
【上品な甘い花の香り】いい匂いが続くトリートメントおすすめ5選

「ふんわりと香るフローラル系の匂いに包まれたい!」
「甘い香りは好きだけど、香水みたいなきつい匂いはイヤだなぁ…」
そんな人のために、ここからは"花のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選"を紹介していきます。
優良なトリートメントを紹介するために、次の基準に沿って厳選しました!
-
- 上品な花の香りか
香りに高級感があり、上品な花の匂いがするトリートメントを選びました - 保湿効果の高い成分が配合されているか
髪を保湿し、健康な状態を保つ成分が高いトリートメントを選びました - ダメージ補修効果の高い成分が配合されているか
髪のダメージを補修し、髪を美しく保つのに効果があるトリートメントを選びました
- 上品な花の香りか
これらの基準で選んだトリートメントがこちらです!
花のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選
それぞれのトリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 jemile fran(ジェミールフラン) メルティバター
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- クリームタイプ
- チューブタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- ケラチン配合
- シリコン配合
- 香りはっきり
香り | つけたて、ドライ中、ドライ後で変化していくピオニーの香り |
---|
クチコミ・評判
女の子の憧れ?1日中ずっといい匂い!
『ジェミールフラン メルティバター ヘアトリートメント 100g』
まず初めに伝えたいのが"香り"です!!
甘くて優しい、THE女の子の香りです!(笑)
手に出した瞬間から、甘い香りがして1日中ずっと持続!香りには関しては色々な商品を試してきましたが、個人的には1番香りが良く、持続性が高いと思います!
テクスチャーはしっとりとしています!
メルティバターと聞くと、ベタつきがあるものを想像してしまいますが、写真のように、馴染みがよく髪にもするするっと浸透されていくのが感じられます☺️
100g2000円とお値段はちょっぴり高めですが、ミルボンさんの商品なので品質は◎だと思います!
手に取りづらいかもしれませんが、使ってこそ良さが分かる商品です!
2位 JILL STUART(ジルスチュアート) ヘアオイル
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | C |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- デパコス
- さらさら系
- 人気の香り
- アウトバス
- オイルタイプ
内容量 | 60ml |
---|
女性らしいフローラルの香り
花の匂いが続くおすすめトリートメント、2つ目は『JILLSTUART(ジルスチュアート) ヘアオイル ホワイトフローラル』です。
このトリートメントは、女性らしいほんのり甘い香りです。
これは、独自の配合による"アロマティックホワイトフローラルブーケ"のフローラルな香りです。
髪に良い成分もしっかり含まれていてボトルもかわいいので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりですね。
また、保湿成分『アルガンオイル』は、保湿効果の他に抗酸化作用もあります。
細毛や抜け毛など髪の酸化によるさまざまなダメージを防いでくれますよ。
-
-
- 甘い花の香りが好きな女性
- 髪の乾燥が気になる女性
- 切れ毛・枝毛を予防したい女性
-
クチコミ・評判
甘いだけじゃないピュアな香り
先輩にプレゼントで頂きました^^
オイルトリートメントでのスタイリングは好きじゃないので、お風呂上がりに使用しています。
タオルドライ後、ロングヘアで毛先中心に3プッシュ使用していました。
それまでジルはパッケージがゴテゴテしていてあまり好きではなかったんですが、
このオイルがきっかけで香水を1つ購入しました?
ホワイトフローラルは、公式サイトでは以下のように說明されています。
純白な花のブーケのよう。ピュアで甘く、無垢な気持ちに包み込まれるような幸福感。
どんなときも心を落ち着かせ、素直になれる香り。
本当にこの通りだと思います!
オイル自体もさらさらしていて使いやすいです。
仕上がりも、さらさらしてまとまり良くなります。
保湿感は少ないので、ぱさつきやすい髪には向いていないと思います。
サラサラ系のオイルでもトリートメント自体はもっといいものがありますが、
香りがいいので気に入って使っています。
リピートはしないかも!
3位 Elujuda(エルジューダ) MO
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | B |
- サロン取扱い品
- アウトバス
- ボトルタイプ
- オイルタイプ
香り | トランスバレントフローラルの香り |
---|
優しいフローラルの香り
花のいい匂いが続くおすすめトリートメント、3つ目は『ミルボン ディーセス エルジューダ MO』です!
このトリートメントは優しいフローラル系の香りが特徴です!
なぜなら"ベルガモット"や"ローズ"、"ムスク"など8種類の香料がほどよくブレンドされているからです。
優しく深みのある香りが、華やかな印象を与えてくれますよ。
髪の保護や保湿に効果の高い成分『スクワラン』や『バオバブ種子油』も配合しています。
髪を効果的に補修して、健康でキレイな髪に近づけてくれます。
-
-
- フローラル系の香りが好きな女性
- 髪の広がりやうねりが気になる女性
- 枝毛・切れ毛のないツヤ髪になりたい女性
-
クチコミ・評判
いい香りがふんわり続く♪
軽いつけ心地なのにしっとりまとまるので好きです!
"中間〜毛先"につけるのがオススメ!
ベトベトせず適度に艶も出るので、「何かつけてる感」がなく、使いやすいトリートメントだと思います。
香りもそれほど強くないのが私好みです♪
4位 STEPHEN KNOLL(スティーブンノル) シャインリペア ヘアパック シルキースムース
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- 人気の香り
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | 高級感のあるフルーティウッディ |
---|
上品なフルーティーウッディの香り
『コーセー スティーブンノル シャインリペア ヘアパック シルキースムース』は、上品なフローラルフルーティウッディの香りです。
モノシル編集部で実際に試してみたら、とても品のあるフローラルの香りでした!
このトリートメントを使えば、サロン・美容室帰りのような気分になりますよ。
高級感のある香りが好きな女性に、おすすめのトリートメントです!
また、保護成分『ジメチコン』や『フェニルトリメチコン』が配合されています。
髪の表面をしっかりコーティングしてくれるので、切れ毛・枝毛も予防できますよ。
-
-
- 高級感ある香りが好きな女性
- 指通りの良い美しい髪が欲しい女性
- ドライヤーなどのダメージを防ぎたい女性
-
クチコミ・評判
いい香りで保湿感もたっぷり
ラインで使用しています?
シャンプー後はコンディショナーでは物足りないので、このトリートメントを使っています!
とにかくサラサラになります?
さらっふわっな髪質に変わっていくのが嬉しいです♡
ハリのある髪になるのに、しっかりしっとりしてくれます♪
これだと、乾かす時にオイル付けたりしなくても乾燥知らずです^^
香りはフローラルなんですが、なんか一言では言い表せない…!
とってもいい香りです♡
5位 LUCIDO-L(ルシードエル) オイルトリートメント #EXヘアオイル
配合成分の良さ | B | 髪・頭皮への優しさ | B |
---|---|---|---|
香りの良さ | A | 伸びの良さ | A |
- シリコン配合
- ダメージ補修
- プチプラ
- サラサラ系
クチコミ・評判
ここまで"花のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:花のいい匂いが続くトリートメントおすすめ5選
どれを使うか迷った場合は、『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク』がおすすめです。
品のあるフローラルな香りが続くトリートメントで、なめらかで指通りの良い髪にしてくれます!
モノシル編集部がイチオシするトリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
他のおすすめヘアケア商品記事
いい匂いのおすすめトリートメントを選ぶポイントとは?

「どのトリートメントも良さそうで、どれが自分に合うかわからない…」
いい匂いの続くトリートメントを自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?
そんな人のために、ここからは"匂い・香りが良いトリートメントの中から自分に合った商品の選び方"を紹介します。
トリートメント選びで失敗しないために、次の3つのポイントをしっかり確認しておきましょう!
-
-
- シリコン配合かノンシリコンかで選ぶ
- 洗い流す(インバス)か、洗い流さない(アウトバス)かで選ぶ
- テクスチャー(質感)の違いで選ぶ
-
ここからは、以上の3つのポイントを1つずつ説明していきますね!
(1)シリコン配合かノンシリコンかで選ぶ

トリートメントを選ぶポイント、1つ目は、"シリコン配合かノンシリコンかで選ぶこと"です。
なぜなら、自分の髪質や、どんな髪になりたいかによって、どちらのタイプが良いかが変わってくるからです。
シリコン配合のトリートメントとノンシリコンのトリートメントにはそれぞれ次のような特徴がありますよ!
-
-
- シリコン配合のトリートメント
シリコンが髪をコーティングして光沢を出し、指通りがなめらかになる
その半面、仕上がりが重くなってボリューム感が出しづらい - ノンシリコンのトリートメント
髪をペタッとさせてしまうシリコンが入っていないため、髪にハリ・コシやボリュームを与える
その半面、コーティングされないので髪が絡まりやすくなる
- シリコン配合のトリートメント
-
髪をしっとりとまとまり良くしたい人は、シリコン配合のトリートメントを選びましょう。
逆に、髪をふわっと軽くしたい人は、ノンシリコンのトリートメントがいいですよ!
自分の髪質や、なりたいイメージに合わせて、シリコン配合かノンシリコンかを選びましょう!
-
-
-
- シリコン配合かノンシリコンかで選ぼう
-
-
(2)洗い流す(インバス)か、洗い流さない(アウトバス)かで選ぶ

トリートメントを選ぶポイント、2つ目は"洗い流す(インバス)か、洗い流さない(アウトバス)かで選ぶこと"です。
なぜなら、洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントでは効果・役割が異なるからです。
それぞれの役割は次のとおりです!
-
-
-
- 洗い流すトリートメント
既にあるダメージなど、髪内部から補修をする - 洗い流さないトリートメント
髪を保護して、新たなダメージを防ぐ
- 洗い流すトリートメント
-
-
目的に合ったトリートメントを使うことで、理想の髪を手に入れることができますよ!
髪の状態や用途に合わせて、洗い流す(インバス)か、洗い流さない(アウトバス)かで選びましょう!
-
-
-
- 洗い流す(インバス)か、洗い流さない(アウトバス)かで選ぼう
-
-
(3)テクスチャー(質感)の違いで選ぶ

トリートメントを選ぶポイント、3つ目は"テクスチャー(質感)の違いで選ぶこと"です。
なぜなら、テクスチャーの種類によって使用感や効果が違うからです。
そもそもトリートメントのテクスチャーは次の4種類がありますよ!
-
-
-
- オイルタイプ
ダメージから髪を守る効果が高く、ボリュームを抑える - ミルク・クリームタイプ
髪になじみやすくサラッとした使用感だが、髪がしっとりまとまる - ジェルタイプ
髪のコーティング力が強く、やや重めの印象に仕上がる - ミスト/スプレータイプ
髪への浸透力が高く、軽い使用感でふわっとボリュームアップさせる
- オイルタイプ
-
-
それぞれに使用感や仕上がりが大きく異なります。
髪質やめざす仕上がりイメージに合わせてテクスチャーを選ぶと良いでしょう。
-
-
-
- テクスチャー(質感)の違いで選ぼう
-
-
ここまで、トリートメントを選ぶときの匂い以外のポイントを紹介しました。
あらためて、トリートメントを選ぶときの匂い以外のポイント3つを振り返っておきましょう!
-
-
-
- シリコン配合かノンシリコンかで選ぼう
- 洗い流す(インバス)か、洗い流さない(アウトバス)かで選ぼう
- テクスチャー(質感)の違いで選ぼう
-
-
あなたに合ったトリートメントを選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
他のおすすめヘアケア商品記事
トリートメントのいい匂い・香りが持続するおすすめの使い方とは?

「自分に合ったトリートメントはわかったけど、いい匂いを持続させる良い方法は無いの?」
そんな人のために、ここからは"トリートメントの匂いを持続させるのに効果的な使い方"を紹介します。
正しい使い方で、香りをより長く持続させられますよ。
次の3つのポイントを押さえておきましょう!
-
-
-
- 頭皮の汚れをしっかり落とす
- 使用時間を守って髪に香りを浸透させる
- 髪をしっかり乾かす
-
-
以上の使い方のポイントを、1つずつ順番に説明していきますね!
(1)頭皮の汚れをしっかり落とす

トリートメントの香りが持続する使い方のポイント、1つ目は"頭皮の汚れをしっかり落とすこと"ですよ!
これは、頭皮の洗い残しがあると、その汚れが嫌なニオイを発するからです。
頭皮の汚れをしっかり落として清潔に保てば、嫌なニオイもなくなり、トリートメント本来の香りを長持ちさせることができます。
いい香りを長く楽しむためにも、頭皮の汚れをしっかり落としましょう!
-
-
-
- 頭皮の汚れをしっかり落とそう
-
-
(2)使用時間を守って髪に香りを浸透させる

トリートメントの香りが持続する使い方のポイント、2つ目は"使用時間を守って髪に香りを浸透させること"です。
洗い流すトリートメントの場合ですが、定められた使用時間よりも早く洗い流してしまうと、香りが十分浸透してくれないんですよ。
商品ごとの推奨時間を守ると、成分がしっかり髪に浸透するので、いい匂いを長持ちさせられます!
いい香りを長持ちさせるために、使用時間を守って髪に香りを浸透させましょう!
-
-
-
- 使用時間を守って髪に香りを浸透させよう
-
-
(3)ドライヤーを使って髪をしっかり乾かす

トリートメントの香りが持続する使い方のポイント、3つ目は"髪をしっかり乾かすこと"です。
なぜなら髪をしっかり乾かすことで、トリートメントの香り成分を閉じ込めることができ、いい香りをキープできるからです。
水分が残っているとキューティクルが開いてしまい、せっかくの香り成分や美容成分が逃げてしまいますよ。
トリートメントのいい香りをキープするためにも、髪をしっかり乾かしましょう!
-
-
-
- ドライヤーを使って髪をしっかり乾かそう
-
-
ここまで紹介した3つのポイントを押さえておけば、いい香りでキレイな髪をキープできます。
最後にもう1度、使い方のポイントをまとめて振り返っておきましょう!
-
-
-
- 頭皮の汚れをしっかり落とそう
- 使用時間を守って髪に香りを浸透させよう
- 髪をしっかり乾かそう
-
-
いい匂い・香りを持続させるため、使い方にもこだわりましょう!
他のおすすめヘアケア商品記事
まとめ:いい匂いが続くトリートメントで魅力的な髪を手に入れよう!

この記事では、"いい匂いが続くトリートメント"について、"おすすめランキング"や"選び方のポイント"などを紹介してきました!
最後に、いい匂いが続くおすすめトリートメントをもう1度確認しておきましょう!
いい匂いが続くトリートメントおすすめランキングBEST10
どれを使うか迷った場合は、『La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー トリートメント』がおすすめです。
フローラルの香りが心地よく、さらさらで絡まない髪になりますよ!
モノシル編集部がイチオシするいい匂いが続くトリートメントなので、ぜひ使ってみてくださいね!