「アミノ酸トリートメントって、どれがおすすめなんだろう?」
「そもそもアミノ酸トリートメントって、なんだろう?」
「自分に合った、アミノ酸トリートメントの選び方がわからない…」
この記事を開いたあなたは、アミノ酸トリートメントについてこんな悩み・疑問を持っていませんか?
そこでこの記事では、モノシル編集部が100本以上のトリートメントを購入し、比較・厳選した…
"アミノ酸トリートメントおすすめランキング14選"を紹介します!
専門家の方々にも協力いただき、本当におすすめできるトリートメントだけを選びましたよ。
また、この記事では"アミノ酸トリートメントの選び方"や"アミノ酸トリートメントの使い方"も紹介します。
最後まで読むと、あなたの髪をキレイにするのに、ぴったりのアミノ酸トリートメントが見つかりますよ!
記事作成に協力いただいた専門家
そもそもアミノ酸トリートメントとは?

「そもそも、アミノ酸トリートメントって何だろう…?」
このような疑問を持つ人のために、まずは"アミノ酸トリートメントが何なのか"を紹介しますね。
アミノ酸トリートメントは、うるおいを与えて、パサついた髪をツヤのある髪にしてくれるトリートメントです。
これは、保湿効果の高い植物性のアミノ酸系成分が含まれているからなんです。
アミノ酸トリートメントには、次の3つの効果があります。
- 髪にまとまりを出す
髪のキューティクルを保護して、パサつき・広がりを抑える - 髪にツヤを出す
うるおいを与えて、ツヤのある髪に仕上げる - 枝毛・切れ毛を予防する
髪内部の水分を整え、髪が柔らかい状態をキープし、枝毛・切れ毛を防ぐ
このように、アミノ酸トリートメントには、髪に対して様々な効果がありますよ。
さらに、髪の毛を構成するタンパク質はアミノ酸でできているため、アミノ酸トリートメントの成分は髪に浸透しやすいんです。
これまで使っていたトリートメントに満足できなかった人、特に髪のダメージが気になる人は、アミノ酸トリートメントを選びましょう!
- 髪にまとまりを出す
- 髪にツヤを出す
- 枝毛・切れ毛を予防する
続いては、おすすめのアミノ酸トリートメントの選び方を紹介します。
優良なアミノ酸トリートメントのおすすめの選び方とは?

「アミノ酸トリートメントについてわかったけど、何を重視して商品を選べばいいのかわからない…」
こんな人のために、ここでは"おすすめのアミノ酸トリートメントの選び方"を紹介します。
自分に合ったアミノ酸トリートメントを使うことで、髪のパサつきや枝毛・切れ毛の悩みが解消して、ツヤのあるキレイな髪になりますよ。
アミノ酸トリートメント選びに失敗しないために、以下の3つのポイントを押さえておきましょう!
- 保湿効果が高いアミノ酸成分が豊富なトリートメントを選ぶ
- 香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぶ
- 髪にダメージがあるならシリコン配合のトリートメントを選ぶ
それぞれのポイントを紹介していきますね!
選び方1:保湿効果が高いアミノ酸成分が豊富なトリートメントを選ぶ

おすすめのアミノ酸トリートメントを選ぶポイント、1つ目は"保湿効果の高いアミノ酸成分が豊富に含まれたトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、髪をしっかり保湿することで、パサつきや枝毛・切れ毛を改善できるからです。
具体的には、保湿効果に優れたアミノ酸の成分は次のようなものがあります。
- アスパラギン酸
- アラニン
- グリシン
- バリン
保湿効果に優れたこれらのアミノ酸成分は、髪のパサつきや枝毛・切れ毛を防いでくれますよ!
キレイな髪を手に入れるために、保湿効果が高いアミノ酸成分が豊富なトリートメントを選びましょう!
- 保湿効果が高いアミノ酸成分が豊富なトリートメントを選ぼう
選び方2:香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぶ

おすすめのアミノ酸トリートメントを選ぶポイント、2つ目は"香りやテクスチャー(質感)など使用感が好みのトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、トリートメントは毎日使い続ける必要があるからです。
髪は日常生活で様々なダメージを受けているので、キレイな髪をキープするには、毎日のお手入れが必要です。
しかし、ベタつくのが苦手なのにオイルタイプのものを使っていたり、好きでもない香りの商品を使っていたりすると…
使い続けるのが嫌になってしまいますよね。
長く使い続けてしっかり効果を得るためにも、香りやテクスチャーなど、好みの使用感のトリートメントを選びましょう!
- 香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぼう
選び方3:髪にダメージがあるならシリコン配合のトリートメントを選ぶ

おすすめのアミノ酸トリートメントを選ぶポイント、3つ目は"髪にダメージのある人はシリコンが配合されたトリートメントを選ぶこと"です。
なぜなら、シリコンにはダメージで傷んだ髪をコーティングする働きがあるからですよ。
髪がコーティングされればキューティクルが保護されて、枝毛や切れ毛、ブラッシングのひっかかりなども防げます。
髪のダメージに悩んでいる人は、シリコン配合のアミノ酸トリートメントを選びましょう!
- 髪にダメージがあるならシリコン配合のトリートメントを選ぼう
ここまで"おすすめのアミノ酸トリートメントの選び方"を紹介しました。
もう1度、選び方の3つのポイントを確認しておきましょう!
- 保湿効果が高いアミノ酸成分が豊富なトリートメントを選ぼう
- 香りやテクスチャーなど使用感が好みのトリートメントを選ぼう
- 髪にダメージがあるならシリコン配合のトリートメントを選ぼう
上記のポイントにそって選べば、自分に合ったアミノ酸トリートメントを見つけられますよ!
しかし、アミノ酸トリートメントを選ぶポイントがわかっても、自分で商品をチェックするのは大変ですよね?
そこで続いては、上記の3つのポイントを基準にモノシル編集部が選んだ"おすすめのアミノ酸トリートメント"を紹介していきますよ!
お風呂で使う(インバス)アミノ酸トリートメントおすすめランキングBEST11

ここからは、"お風呂で使う(インバス)アミノ酸トリートメントおすすめランキングBEST11"を紹介していきます。
お風呂の中で使って洗い流すタイプのインバストリートメントは、髪のダメージを補修する効果に優れていますよ。
インバスタイプの優良なアミノ酸トリートメントを紹介するために、次の基準で厳選しました!
- 保湿効果が高いアミノ酸の成分を配合しているか
髪のパサつきや枝毛・切れ毛を改善する、保湿効果が高いアミノ酸成分を豊富に含んだインバストリートメントを選びました - 使用感が良いか
香りやテクスチャーなど、使い心地が良いインバストリートメントを選びました - シリコンが配合されているか
髪をコーティングして、ダメージを抑える効果があるシリコンを配合したインバストリートメントを選びました
これらの基準をもとに作成した"お風呂で使う(インバス)アミノ酸トリートメントおすすめランキングBEST11"がこちらです!
お風呂で使う(インバス)アミノ酸トリートメントおすすめランキングBEST11
インバスタイプのアミノ酸トリートメントについて、それぞれの特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 COTA(コタ) アイケア トリートメントY
補修効果の高さ | C | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- クリームタイプ
- ボトルタイプ
- 市販品
- サロン取扱い品
- 大容量
- ケラチン配合
- シリコン配合
- 無着色
香り | フルーティーハーブ |
---|
髪にうるおいを与える
『コタ アイケア トリートメントY(ハーバルフローラルの香り)』は、髪のうるおいをキープできます。
なぜなら、保湿力があるアミノ酸成分の『リシン』や『アラニン』、『プロリン』を配合しているからです。
髪がうるおって、柔らかくしっとりとした仕上がりになります。
ツヤとうるおいのある、みずみずしい髪にしたい人におすすめです!
アミノ酸成分は他にも、『グルタミン酸』や『セリシン』が配合されています。
髪が乾燥して広がりがちな人にもおすすめです。
- ツヤとうるおいのある髪にしたい人
- 残量を気にしないでヘアケアを続けたい人
- 自然な香りのトリートメントが好きな人
クチコミ・評判
サロンでしてもらったようなしっとり感!
美容室でも取り扱っているトリートメントですが、ホームケアにしたら美容室でしてもたったような仕上がりになります!
香りも優しいローズの香りなので、使いやすく毎日使いたくなります。
シャンプーは自分に合った物を選べるので、セットにして使うことで髪に足りないものを補ってくれるのでおすすめです!理想のサロン仕様トリートメント☆
爽やかなフローラルの香りで、しっとり髪を柔らかく仕上げてくれる、サロン仕様トリートメントです。
洗髪後の指通りもなめらか!
髪質お悩み別にラインナップがあるので、日本人の髪質に合うヘアケアブランドだと思います^^
2位 M-mark(エムマーク) アミノ酸補修トリートメント
補修効果の高さ | B | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | B | 頭皮への優しさ | S |
- ダメージ補修
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
- ノンシリコン
香り | 無香料 |
---|
ハリ・コシのある元気な髪になる
『M-mark アミノ酸補修トリートメント』を使えば、髪にハリ・コシが出ますよ。
なぜなら、髪を補修する効果のある成分『ジラウロイルグルタミン酸リシンNa』が配合されているからです。
この成分が髪の内部に浸透して、傷んだ髪を補修してくれます。
「最近、髪が細くなってきた…」と悩んでいる人は、ぜひ試してください!
紹介した『ジラウロイルグルタミン酸リシンNa』は、アミノ酸成分です。
アミノ酸成分は保湿効果が高いので、乾燥による髪のダメージも防げます。
- 最近髪が細くなってきた人
- 髪が乾燥してパサつきがちな人
- トリートメントによる肌荒れが気になる人
クチコミ・評判
ノンシリコンとは思えない補修力の強さ
ノンシリコン・無香料・ノンカオチンのトリートメントです。
原料臭もなく、どんな人でも使いやすいです。
真っ白で固めのテクスチャー。
伸びはあまり良くないですが、ヘアマスク的な使用方法ができるので、髪にしっかり浸透してくれます。
ケラチンの効果がしっかりと感じられます。
コーティングするタイプの補修でなく、内から直してくれるタイプなので、
即効性はあまりありませんが、しっかり使用していれば髪が健康になっていきます。
芯のある髪にしたい人におすすめです!
3位 BELLUGA(ベルーガ) アミノダメージケア トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アミノ酸系
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
保湿効果の高いアミノ酸成分が豊富に配合されている
『ベルーガ アミノ酸 トリートメント アミノダメージケア』は、髪にうるおいを与えてくれます。
なぜなら、保湿効果にすぐれたアミノ酸成分の『アスパラギン酸』や『グリシン』がたっぷり配合されているからです。
パサついた髪がうるおって、なめらかな髪に仕上がりますよ!
「最近髪がパサつく…」と悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください!
保湿効果の高いアミノ酸成分は他にも、『トレオニン』や『バリン』などが含まれています。
髪のパサつきが気になっている人にぴったりのトリートメントですね!
- 最近髪がパサつく人
- ダメージヘアが気になる人
- パッケージデザインにもこだわりたい人
クチコミ・評判
香水瓶のようなお洒落なボトル
濃厚なテクスチャーのトリートメントで、使うたび指通りがよくなり、つるんと潤った髪を実感中。
ハリとコシも蘇った感じで、髪のまとまりもよくなり、毎日のヘアセットもラクになりました。
なんといっても香りがよくて、バスルームいっぱいに広がる華やかな香りに癒されますよ。
まるで香水瓶のような、お洒落なボトルが素敵です。日本人に合っているアミノ酸シャンプー
髪質をよくするための方法として、シャンプーを変えることが一番です。
中でも、アミノ酸系のシャンプーに変えて髪に栄養を与えることで、傷んだキューティクルを補修してくれます。
ベルーガはドラッグストアの中では価格帯は高めですが、傷んだ髪にはしっかり効果を発揮してくれるアイテムだと実感しています。
私はロングヘアの時に3,4回リピートしました。
4位 Of cosmetics(オブ・コスメティックス) トリートメントスパオブヘア・S2
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- ダメージ補修
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | カサブランカの香り |
---|
癒やしを与える優しい香り
『オブ・コスメティックス トリートメントスパオブヘア・S2 スタンダードサイズ(カサブランカの香り)』は、癒やしを与える優しい香りが特徴です。
なぜなら、イランイランやクローブリーフといった花木の自然の精油を使用しているからですね。
トリートメントを使うたびに、自然の優しい香りが髪いっぱいに広がりますよ。
優しい香りで癒やされたい人におすすめのトリートメントです。
このトリートメントは"カサブランカ"の香りです。
カサブランカの香りは、エレガントな女性らしさをさりげなく演出してくれますね!
- 髪のパサつきが気になっている人
- 髪のダメージが大きいと感じる人
- 優しい香りで癒やされたい人
クチコミ・評判
オブコス、大好きです?
オブ・コスメティックスのトリートメントの中でも、
ダメージ補修向けのトリートメントです。
ヘアーはオブ・コスメティックスでラインで使用しています!
新宿伊勢丹の店舗でいつも購入させていただいています。
他のオブコスシリーズにはない、主張のある香りに良い意味で驚き!
カサブランカがとってもいい香りが次の日まで続きます☺️?
柔らかめのクリーム状のテクスチャーで、伸びもいいです。
柔らかいけど軽くはないので、塗っているとかなり重めかな?と思いますが、
流して髪を乾かすと、普通になっててベタつきなどはなし。
本当に髪が生き返ります✨
しっとり、柔らかくなり、ツヤも出てくるので、かなりの効果があります。
50年近く、色々試した中で一番の仕上がりの良さです。
5位 Je l'aime(ジュレーム) アミノ ダメージ リペア トリートメント (ディープモイスト)
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- インバス
- プチプラ
- 市販品
- ノンシリコン
- ダメージ補修
- アミノ酸系
- ポンプ式
- 詰替え用あり
- 香り付き
- パサツキを抑える
- 無着色
- ダメージヘア向け
- サルフェートフリー
- 鉱物油フリー
- ダメージケア効果
香り | みずみずしさあふれるさわやかな果実の香り |
---|
枝毛・切れ毛を予防する
『ジュレーム アミノダメージリペア トリートメント』は、枝毛・切れ毛を予防できますよ。
なぜなら、保湿効果が高いアミノ酸成分の『アラニン』や『アスパラギン酸』などが含まれているからです。
髪がうるおいのある柔らかい状態になるので、枝毛・切れ毛が起きにくくなるんですよ。
「枝毛・切れ毛が気になる…」という人はぜひ試してくださいね!
保湿効果が高い成分は他にも、『加水分解コラーゲン(コラーゲンペプチド)』や『スクワラン(マリンオイル)』が配合されています。
髪が乾燥しがちな人にぜひ使ってほしいですね。
- 枝毛・切れ毛を予防する
- トリートメントのベタつく感じが苦手な人
- ほどよく残る香りが好きな人
クチコミ・評判
洗い上がりめちゃサラサラ!
トリートメントを流した後、ふわっといい香りが残ります。
乾かした後が驚き。
とてもサラサラしていました。
値段もそこまで高くないので、リピ買いして使っています。
1日厨房で働いた後もサラッと感や香りがほのかに残っていました。
とてもおすすめ出来る商品だと思います。
6位 aminoRESQ(アミノレスキュー) ヘアパック
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アミノ酸系
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | 甘く優しい果実と花 |
---|
カラー後のキレイな髪を長持ちさせる
『アクアノア アミノレスキュー ヘアパック』を使えば、カラーした後のキレイな髪を長持ちさせることができます。
なぜなら、髪の補修効果がある成分『ヘマチン』が含まれているからです。
この補修成分が、髪に浸透したカラー剤の流失を防いでくれます。
カラーを長持ちさせたい人に、おすすめのトリートメントです!
- 髪をしっとりさせたい人
- カラーを長持ちさせたい人
- ベリー系の香りが好きな人
クチコミ・評判
つるっつるのさらっさらになります?
初めて白髪染めをしたら、それまでのカラーリングと違って
髪がゴワゴワしてしまって。。。
悩んでいる所、ドラッグストアで
◯天ランキング1位とかなんとかのシールが貼ってあったのに惹かれて購入しました^^
手櫛しながら洗いますが、全然きしみがなく絡まないし
お湯で濯いだ後はつるつる?
軽い使用感なので、効果があるのかドキドキしたんですが、
正直、驚きました!
ドライヤー後はサラサラ艶々になります?
数あるヘアケア商品の中、お値段と使用感を考えるとすごく優秀なのではないかと思います!
今のボサボサ夏疲れヘアーには、手放せない商品です^^♪
7位 Amino Master(アミノマスター) ディープリペア トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アミノ酸系
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | ピオニー&ローズの香り |
---|
アミノ酸成分のおかげで髪にツヤが出る
『アミノマスターディープリペア トリートメント』を使うと、髪にツヤが出ますよ!
これは、保湿力のあるアミノ酸成分『セリン』や『ロイシン』が含まれているからです。
これらの成分によって髪がうるおい、ツヤが出ますよ。
美容室後のようなツヤを出したい人に、おすすめです!
保湿効果がある成分は、アミノ酸成分の他にも『セラミド』や『ハチミツ』が含まれています。
髪をしっかり保湿したい人に、おすすめのトリートメントですね。
- 美容室後のようなツヤを出したい人
- 髪のダメージに悩んでいる人
- 軽い仕上がりの髪にしたい人
クチコミ・評判
お値段以上の仕上がりになります❤️
@コスメストアに寄った時に、
10日間使用サイズというのを見つけて試してみたく購入しました!
気に入ったので通常サイズを購入、一本使い切っての口コミです( ´ ▽ ` )ノ
アミノ酸の洗浄成分と髪質に合わせて使い分けることで、なりたい髪をかなえるアミノマスターシリーズ❤️
このトリートメントはダメージ補修をし、ハリ・コシのある髪にしてくれます✨
シャンプーだけでも指通り良くなりますが、
このトリートメントを行うことでさらになめらかに✨
ゴワつき、癖、ひっかかりなど、悩んでいた髪のトラブルが明らかに改善されてきました?
もちろん、完全に髪質が変わったわけではありませんが、かなり扱いやすい仕上がりになりました❤️
頭頂部には天使の輪がツヤっと✨
お値段以上!リピします( ´ ▽ ` )ノ✨
8位 nanoamino(ナノアミノ) トリートメントRM
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アミノ酸系
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
まとまりのある髪に仕上げる
『ニューウェイジャパン ナノアミノ トリートメント RM』は、まとまりのある髪にしてくれます。
なぜなら、保湿性に優れたアミノ酸成分の『ベタイン』が配合されているからです。
この成分が髪にうるおいを与えて、パサつき・広がりを抑えてくれますよ。
髪にまとまりを出したい人は、ぜひ試してくださいね!
- 髪にまとまりを出したい人
- 硬い髪質で悩んでいる人
- 髪が細くなってきた人
クチコミ・評判
つるんと柔らかい髪に❤️
髪質改善の効果があるとお友達に聞いて購入しました❤️
大きくてたっぷり容量が入っているのがうれしい!
テクスチャーはかなりやわらかくて、水分の多い感じ✨
ヘアマスクのようなこってり感はないです!
仕上がりは、髪が水分を持っていてくれる感じです?
髪質が柔らかくなるとゆうか、まとまりやすい?
つるんつるんの少女漫画の主人公のような仕上がり❤️
とってもお気に入りですが、
同じ路線でベネフィークのトリートメントのほうが好きなので⭐4で!
9位 ダイムヘルスケア プロフェッショナル アミノクレイヘアパック
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- パーマヘア向け
- インバス
- ジャータイプ
- クリームタイプ
香り | - |
---|
髪のダメージや乾燥を予防する
『プロフェッショナル アミノヘアパック』なら、髪のダメージや乾燥を防げます。
なぜなら、クリームタイプのテクスチャーなので、髪全体をトリートメントで包み込んでくれるからです。
髪の傷んだ部分に深く浸透して、しっかり補修してくれるので…
しなやかでうるおいのある髪をキープできますよ!
髪のダメージが重い人に、ぜひ使って欲しいですね!
クリームタイプのテクスチャーは、サラサラとした使用感も特徴です。
ベタつきが少なく、使い心地が良いですよ。
- しっとりとした髪に仕上げたい人
- 髪のダメージが重い人
- 見た目がおしゃれなトリートメントを使いたい人
クチコミ・評判
さらさらに仕上がるヘアパック
ヘアパックと言うと、フィーノなどのツヤツヤ系を思い浮かべますが、
こちらはさらさらに仕上がります?
私は無駄に多くてコシのあるパーマヘア、乾燥気味なタイプです!
緑色の泥。あまり夢のない見た目と香りです?
シャンプー後、髪全体にたっぷり塗って数分放置。
そして洗い流すと、髪がしなやか!
水分を含んで柔らかくなったような。
シリコンのコーティングによるぬめり感とは異なり、潤いによる滑らかさを感じます✨
重くならないので、パーマヘアにもぴったりです?
決して劇的に良いとは言いませんが、ごわつきが素よりずいぶんマシになります!
背中ニキビの元などにもなりませんし、変なぬるつきもないので、
どんな髪質にも広く使いやすいと思います?
しっとりつやつやな仕上がりが好きな方は向かないかもしれません⚠
10位 CHIFURE アミノ トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アミノ酸系
- インバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | 無香料 |
---|
保湿効果で髪のパサつきを防ぐ
『ちふれ公式 アミノトリートメント』は、髪のパサつきを防いでくれます。
なぜなら、保湿効果が高い成分の『ラノリン』が配合されているからです。
この成分が薄い膜となって髪を保護し、水分が外に逃げるのを防ぎます。
髪の乾燥を防ぎたい人におすすめです!
保湿効果がある成分は、他にも『グリセリン』や『DPG』が含まれています。
乾燥知らずの髪が手に入りますよ。
- 髪の乾燥を防ぎたい人
- ダメージヘアで髪が絡まる人
- 無添加処方のトリートメントを使いたい人
クチコミ・評判
ちふれはトリートメントもいい
ちふれは基礎化粧品を愛用していましたがヘアケアに初めて挑戦しました!
他ブランドのシャンプーのあとに、このトリートメントです。
まず香りがラベンダーでとてもいい香り。
そしてしっとり濃厚な感じがします。
使用量も割と少なめに使っていますが、十分効果あります。
艶のあるしっとりした髪になります。
しっとりしててもベタつきはないので、使いやすいです。
600円でこのクオリティは、かなりいいと思います。
アミノ系という点に惹かれて使用してみましたが、しっかり保湿してくれて良かったです。
11位 aminoRESQ(アミノレスキュー) モイスト&ダメージ トリートメント
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アミノ酸系
- インバス
- ボトルタイプ
- クリームタイプ
香り | ベリーフローラル |
---|
ハリ・コシのある髪になる
『アミノレスキュー トリートメント』を使うと、髪にハリ・コシが出ますよ。
なぜなら、髪を補修する効果のある成分『加水分解ケラチン』が入っているからですね。
傷んだ髪を補修して、ハリ・コシのある健康的な髪にしてくれますよ!
「髪が細く弱ってきた…」と悩んでいる人は、ぜひ使ってみてくださいね!
紹介した『加水分解ケラチン』には、保湿効果もあります。
乾燥によるパサつきやゴワつきを防ぎ、まとまりの良い髪にしますよ。
- 髪にツヤを出したい人
- 髪が細く弱ってきた人
- しっとりとしなやかな髪をキープしたい人
クチコミ・評判
しっとりサラサラのアミノ酸トリートメント!
もう最高です(*´з`)
この価格帯でこの結果なら大満足です!!
アップルっぽい甘みのある香りです??
重すぎないクリーム状でとっても伸びがいいです♪( ´θ`)
癖でなかなか落ち着かない髪もサラサラしっとりでストンとした
軽い髪になりました?
水分をしっかり含んだみずみずしくしなやかな
手触りよく気持ちのいい仕上がりです❣️☺︎
ただ、時間をかけると髪が柔らかくなりますが、
短時間で仕上げると効果を実感しにくいかも?
ここまで"お風呂で使う(インバス)アミノ酸トリートメントおすすめランキングBEST11"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:お風呂で使う(インバス)アミノ酸トリートメントおすすめランキングBEST11
アミノ酸のインバストリートメント選びに迷った場合は、『ベルーガ アミノ酸トリートメント アミノダメージケア』がおすすめです。
保湿効果が高いアミノ酸成分のおかげで、パサついた髪がしっとりうるおいますよ。
モノシル編集部がイチオシするアミノ酸インバストリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
洗い流さない(アウトバス)アミノ酸トリートメントおすすめ3選

ここからは、"洗い流さない(アウトバス)アミノ酸トリートメントおすすめ3選"を紹介していきます。
洗い流さないタイプのアウトバストリートメントは、髪の表面をコーティングして紫外線や熱などのダメージから守る効果に優れていますよ。
アウトバスタイプの優良なアミノ酸トリートメントを紹介するために、次の基準で厳選しました!
- 保湿効果が高いアミノ酸の成分を配合しているか
髪のパサつきや枝毛・切れ毛を改善する、保湿効果が高いアミノ酸の成分を豊富に含んだトリートメントを選びました - 使用感が良いか
香りやテクスチャーなど、使い心地が良いトリートメントを選びました - シリコンが配合されているか
髪をコーティングして、ダメージを抑える効果があるシリコンを配合したトリートメントを選びました
これらの基準をもとに選んだ"洗い流さない(アウトバス)アミノ酸トリートメントおすすめ3選"がこちらです!
洗い流さない(アウトバス)アミノ酸トリートメントおすすめ3選
アウトバスタイプのそれぞれのアミノ酸トリートメントについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
(1)Amino mason(アミノメイソン) モイスト ナイトクリーム
補修効果の高さ | A | 髪のまとまりやすさ | A |
---|---|---|---|
指通りの良さ | S | 頭皮への優しさ | B |
- アミノ酸系
- アウトバス
- チューブタイプ
- クリームタイプ
香り | ホワイトローズブーケ |
---|
指通りの良い髪に仕上げる
『アミノメイソン モイストナイトクリーム』は、指通りの良い髪に仕上げてくれます。
これは、アミノ酸成分の『バリン』や『セリン』が、髪にうるおいを与えてくれるからです。
指通りが良くなって、サラサラな髪に仕上がりますよ。
「髪のひっかかりが気になる…」という人におすすめです!
このトリートメントは、寝る前につけるのがおすすめです。
寝グセがつきにくくなるので、スタイリングが思い通りにできますよ。
- 髪のひっかかりが気になる人
- 無添加処方のトリートメントを使いたい人
- ほのかな花の香りを長く楽しみたい人
クチコミ・評判
かなりおすすめのナイトヘアクリーム
アミノメイソンのシャンプー&コンディショナーを好きで使っていたんですが、
やや価格が高いのでこのトリートメントだけアミノメイソンに切り替えました。
アミノメイソンの使用感も好きでしたが、
特に香りが好きだったので、このトリートメントも同じ香りで良かったです。
香りは華やかなフローラル。
よく口コミで「クロエの香水のよう」と例えられますが、まさにそんな感じです。
アウトバストリートメントなので、香りがよく立って良いです。
濡れた髪にこれを塗布して、ドライヤーで乾かすと、
その段階では他のアウトバストリートメントと大差ありません。
でも、翌日朝起きたら今までに体感したことないくらい髪型しっとりしています。
髪の芯から潤ってる感じで髪の毛がとても滑らかになりました。
寝癖もなくなり、とても気に入っています。
使い始めて1週間ですが、日を重ねるごとにしっとり感が増している感じがします。
髪の毛のパサパサ感やうねりに悩んでいる方に是非使ってみて欲しいです。
(2)merfini(メルフィニ) ヘアクリーム しっとり
- プチプラ
- 市販品
- チューブタイプ
- 無着色
- アルコールフリー
- 弱酸性
- パッチテスト済み
髪のパサつきや広がりを抑える
『メルフィニ ヘアクリーム しっとり』は、髪のパサつきや広がりを抑えてくれます。
なぜなら、保湿効果のすぐれたアミノ酸成分『リシン』や『アラニン』が含まれているからです。
髪がしっとりするので、まとまりやすい髪になりますよ。
なかなか髪がまとまらなくてスタイリングに時間がかかる人に、おすすめです!
- 髪がまとまらずスタイリングに時間がかかる人
- 髪のダメージが気になる人
- 優しい香りのトリートメントを使いたい人
クチコミ・評判
髪がサラサラになってボリュームが出ます。
クリーム状のテクスチャーです。
半乾きの髪に使用するとややベタつきますが、ドライヤーで乾かしていくと髪がサラサラになっていきます。
髪のスタイリングにも使用可能で、アホ毛などの気になる部分に塗ると自然に抑えてくれるので重宝しています。
(3)BELLUGA(ベルーガ) ダメージリペア ヘアミルク
補修効果の高さ | S | 髪のまとまりやすさ | S |
---|---|---|---|
指通りの良さ | A | 頭皮への優しさ | B |
- アウトバス
- ボトルタイプ
- ミルクタイプ
香り | - |
---|
保湿効果で髪が柔らかくなる
『ベルーガ ボリュームアップ ヘアミルク』は、髪を柔らかくしてくれます。
なぜなら、アミノ酸成分の『セリン』や『バリン』、『イソロイシン』がたっぷり含まれているからです。
これらの成分がもつ保湿効果によって、髪が柔らかくなります。
髪が硬くてゴワつく人は、ぜひ使ってみてください!
アミノ酸成分は他にも、『プロリン』や『ヒスチジン』が含まれています。
髪を保湿するにはもってこいのトリートメントですね。
- 髪が硬くてゴワつく人
- ハリ・コシのある髪が欲しい人
- トリートメントの成分をしっかり浸透させたい人
クチコミ・評判
ここまで"洗い流さない(アウトバス)アミノ酸トリートメントおすすめ3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
まとめ:洗い流さない(アウトバス)アミノ酸トリートメントおすすめ3選
アミノ酸のアウトバストリートメント選びに迷った場合は、『アミノメイソン モイストナイトクリーム』がおすすめです。
たっぷり含まれたアミノ酸成分が髪にうるおいを与え、指通りの良い髪に仕上がりますよ。
モノシル編集部がイチオシするアミノ酸のアウトバストリートメントなので、ぜひ試してくださいね!
洗い流さないタイプのトリートメントについて、もっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!

また、髪の悩み別にトリートメントを選びたい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね!
保湿効果が高まるアミノ酸トリートメントのおすすめの使い方とは?

ここからは"保湿効果が高まるアミノ酸トリートメントの上手な使い方"を紹介します。
せっかく良いアミノ酸トリートメントを買っても、間違った使い方をしていると、保湿効果が弱くなって、髪のパサつきが改善できませんよ。
アミノ酸トリートメントの保湿効果を高くするために、次の6つのポイントを押さえましょう!
- 毎日使い続ける
- 髪の水分をよく切ってから使う
- 髪の中間から毛先につける
- 髪をねじりながらつける
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻く
- ベタつきがなくなるまで髪をすすぐ
特に髪のダメージが大きいと感じる人は、5つ目の"ホットタオルとラップを頭に巻く"を行いましょう!
ホットタオルとラップによって生まれる蒸気で髪が温まり、トリートメントの成分が髪の内側まで浸透しやすくなりますよ。
具体的にはトリートメントを髪になじませて、ホットタオルとその外側にさらにラップを巻き、5分から10分ほど放置するのがおすすめです。
上記の6つのポイントを押さえておけば…
髪を保湿する効果が高くなり、手触りの良いサラサラな髪に仕上がりますよ!
最後に、もう1度ポイントをまとめて振り返っておきましょう!
- トリートメントを毎日使い続けよう
- 髪の水分をよく切ってからトリートメントを使おう
- トリートメントを髪の中間から毛先につけよう
- 髪をねじりながらトリートメントをつけよう
- 髪のダメージが重い場合は、ホットタオルとラップを巻いてトリートメントを浸透させよう
- トリートメントのベタつきがなくなるまで髪をすすごう
上記の6つのポイントを押さえて、トリートメントを上手に使い、キレイな髪を手に入れましょう!
まとめ:おすすめアミノ酸トリートメントでうるおう髪を手に入れよう!

この記事では"アミノ酸トリートメントおすすめランキング"や"おすすめアミノ酸トリートメントの選び方"について紹介してきました!
最後に各ランキングを、あらためて確認しておきましょう!
お風呂で使う(インバス)アミノ酸トリートメントおすすめランキングBEST11
洗い流さない(アウトバス)アミノ酸トリートメントおすすめ3選
どのアミノ酸トリートメントを使うか迷った場合は、『ベルーガ アミノ酸トリートメント アミノダメージケア』がおすすめです。
保湿効果が高いアミノ酸成分が豊富に含まれているので、パサついた髪がしっとりうるおいますよ。
モノシル編集部がイチオシするアミノ酸トリートメントなので、ぜひ使ってみてくださいね!