「日本酒化粧水ってなに?」
「日本酒化粧水って肌に良いの?」
「普通の化粧水と日本酒化粧水の違いは?」
この記事を開いたあなたは、日本酒化粧水についてこんな疑問を持っていませんか?
そうした疑問を解決するために、今回モノシル編集部では、100本以上の化粧水を購入・比較・調査しました。
その結果わかった"日本酒化粧水のおすすめランキング17選"を紹介していきますよ。
この記事では他にも、"日本酒化粧水の選び方"や"日本酒化粧水のよくある質問"を紹介します。
自分に合った日本酒化粧水を見つけて、美しい肌を手に入れるのに役立ててくださいね!
日本酒化粧水の特徴とは?美肌に効果あり!?
「そもそも日本酒化粧水って、なんだろう?」
「日本酒が入った化粧水で、肌は本当にキレイになるの?」
このような疑問を持つ人のために、まずは"日本酒化粧水の特徴と効果"について説明します。
"日本酒化粧水"とはその名の通り、日本酒が入った化粧水のことです!
日本酒化粧水を使うと美肌効果が期待できますよ。
なぜなら、日本酒には"アミノ酸成分"が豊富に含まれているからです。
アミノ酸には肌の保湿効果や、乾燥を防ぐ働きがあります。
しかも肌を構成しているタンパク質はアミノ酸でできているため、化粧水に含まれるアミノ酸成分は、肌の奥まで行き渡りやすいんです!
肌をよりキレイにしたい人には、高い保湿力と美肌効果がある日本酒化粧水がおすすめですよ!
- アミノ酸成分が豊富に配合されている
- 肌の保湿、美肌効果がある
保湿力が高い!日本酒化粧水おすすめ人気ランキング17選
「おすすめの日本酒化粧水が知りたい!」
「日本酒化粧水って、どの商品が人気なんだろう?」
そんな人のために、ここからは"保湿力が高い!日本酒化粧水おすすめ人気ランキング17選"を紹介していきます。
数多くある日本酒化粧水の中から、次の基準に沿って厳選しましたよ!
- 日本酒が配合された化粧水か
保湿と美肌効果を併せ待つ日本酒が配合された化粧水を選びました - 保湿成分が豊富に配合されているか
肌にうるおいを与える、コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸などの保湿成分が豊富に含まれている化粧水を選びました - 使用感が良いか
香りやボトルのデザイン、テクスチャーなど使い心地の良く、刺激が少ない化粧水を選びました
これらの基準に沿って選んだ、日本酒化粧水がこちらです!
保湿力が高い!日本酒化粧水おすすめ人気ランキング
1位 菊正宗(キクマサムネ) 日本酒の化粧水 高保湿
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- プチプラ
- 市販品
- ボトルタイプ
- プッシュタイプ
- 大容量
- 香りひかえめ
- 収れん
- 日本酒由来
- セラミド配合
- プラセンタ配合
- しっとり系
- 無着色
- 弱酸性
- 鉱物油フリー
内容量 | 500 |
---|
豊富なアミノ酸でみずみずしい肌になる
日本酒化粧水おすすめ人気ランキング、1位は『菊正宗 スキンケアローション ハイモイスト (日本酒の化粧水 高保湿)』です。
この化粧水を使うと、みずみずしい肌になります。
というのは、日本酒に含まれるアミノ酸成分『アルギニン』や『グルタミン酸』が、肌をうるおすからです。
アミノ酸は肌に浸透しやすいので、より高い保湿効果をもたらしてくれますよ!
また、500mlの大容量なのに600円前後ととても安価なんです!
コスパが良く、残量を気にせずたっぷり使えるので、顔だけでなく全身にも使えます!
肌がカサついて悩んでいる人に、おすすめの日本酒化粧水です!
- 肌がカサついて悩んでいる人
- 化粧水の使い心地にこだわる人
- 少ない予算で全身たっぷり保湿したい人
クチコミ・評判
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 (500mL)
〜菊正宗の純米吟醸酒を配合した、顔と体用の日本酒 化粧水です。〜
●たっぷり使えて、毎日ぷるぷる、うるんうるんの肌に整える大容量高保湿化粧水です。
●とろみ化粧水が気になる部分にすーっとなじみ、肌トラブルのないしっとりみずみずしい素肌に導きます。
●プラセンタエキス・アルブチン配合(保湿成分)も配合。
●使いやすいポンプ付ボトルで、コットンやティッシュでフェイスパックにもお使いいただけます。
●弱酸性・無着色・無鉱物油。
感想❤︎
新しく開封した時は、お酒の匂いが強い。
使い切る頃には、ほのかに香るぐらいに、私は気にならなくてなりました。
美白効果と潤いどちらも体感的に肌が明るく、
潤いある肌になったと感じました。\コスパ、品質、使い心地◎/
_______________
✔︎菊正宗
日本酒の化粧水 高保湿
_______________
日本酒メーカー【菊正宗】さんから出ている日本酒の化粧水。
なんと日本酒まるごと一本のアミノ酸が凝縮して入っているらしい!
それだけではなく、プラセンタエキスやアルブチン、高保湿成分セラミドを配合。
✔︎弱酸性
✔︎無着色
✔︎無鉱物油
と、品質にもこだわった化粧水です。
乳白色のややとろみのあるテクスチャー。
ポンプ式でしかも大容量。
惜しみ無く全身にもバシャバシャ使えるし、コットンパックにも最適。
日本酒の香りが少し強めなので苦手な方は注意が必要ですが、お肌に馴染ませると香りはなくなります。
さらっとした使い心地ですが保湿力は高く、両手で包み込むようにお肌に馴染ませると手のひらにもっちり吸い付くような弾力あるお肌に。
コットンにたっぷり染み込ませて乾燥が気になるところに貼って時間をおくと、お肌がワントーン明るくなって透明感が増し、ふっくらとしたお肌になれます。
これのみだと時間が経つと乾燥が気になるので乳液やクリームで仕上げるのがおすすめ。
乾燥肌の方や冬だと若干保湿力が物足りないと思う方もいるかもしれませんが、個人的にはこれからの季節には最適な保湿力と使い心地かなと思います✨
何より500mlと大容量でこれだけの使用感はコスパが良すぎる!
顔に使うのはもちろん、私は首や肘にも一緒に塗って使っています?
#菊正宗 #菊正宗_化粧水 #日本酒の化粧水 #日本酒の化粧水_高保湿 #大容量 #コスパ良し #プチプラ_化粧水 #日本酒_化粧水 #高保湿 #スキンケア好きさんと繋がりたい #美容好きな人と繋がりたい
2位 ほまれ酒造 ほまれプレミアム化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 日本酒由来
- アルコールフリー
内容量 | 150ml |
---|
ハリのある肌になる
日本酒化粧水おすすめ人気ランキング、2位は『日本ゼトック ほまれプレミアム化粧水』です。
この化粧水を使うと、ハリのある肌になります!
これは、肌の調子を整える成分『トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルアミノ酪酸ウレア』が、配合されているからです。
この成分が肌のうるおいを保つ"ヒアルロン酸"の生成を促し、シワやたるみを改善しますよ!
シワのない、うるおった美肌を保ちたい人は、ぜひ試してくださいね!
- 肌のカサつきが気になる人
- シワのない、うるおった美肌を保ちたい人
- 日本酒の香りは苦手だけど日本酒化粧水は使ってみたいという人
クチコミ・評判
バラの香りと保湿力が高いリッチな化粧水
福岡県の『ほまれ酒造』の日本酒が90%配合された、化粧水とは思えないほど抜群の保湿力!
しかもバラの香りがすっごく強いのに、嫌味じゃない香り方でリッチな化粧水です。
ハリと弾力といったエイジングケアに効果を発揮してくれます。
化粧水だけで、ハリと弾力に効果を発揮してくれるアイテムは他に無いです。
こちらを使ったあとは、美容液やクリームを使わなくても乾燥知らずのお肌でいることができます。
香りも長く続くのでリラックス効果もあります。純米酒の力で美肌に
天然の美容液と言われる「純米酒」を90%配合したエイジングケア化粧水。
精油(エッセンシャルオイル)とバラとラベンダーの組み合わせは、香りがとても高貴です!
最初はキツく感じられるかもしれませんが、使っていくうちにこの香りが癒しになりました。
(クセになる香りですね)
肌表面に留まらずに、すぐにすーっと奥に染み込んでいくような使用感です!
3位 SHIRO(シロ) 酒かす化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 日本酒由来
- アルコールフリー
内容量 | 120ml |
---|
『酒粕』の保湿力で肌をしっとりさせる
『shiro 酒かす化粧水』は、肌をしっとりさせます。
なぜなら、保湿効果の高い『酒粕』が、たっぷり含まれているからです。
肌のうるおいを逃さないので、乾燥知らずのもちもち肌になりますよ!
酒粕のしっとり感を試したい人に、ぜひ使って欲しい化粧水です!
- 酒粕のしっとり感を試したい人
- 酒粕の美肌効果を実感したい人
- 肌をよりしっとりさせたい人
クチコミ・評判
4位 日本盛 日本酒の保湿化粧水 しっとり
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | S |
- 日本酒由来
- プチプラ
内容量 | 500ml |
---|
肌がベタつかなくなる
日本酒化粧水おすすめ人気ランキング、4位は『日本盛 日本酒の保湿化粧水 しっとり』です。
この化粧水は、肌のベタつきを抑えてくれます。
これは、肌を引きしめる成分『キュウリ果実エキス』や『セイヨウニワトコ花エキス』が配合されているからです。
これらの成分が皮脂の過剰分泌を抑えるので、肌の脂浮きが改善しますよ!
脂性肌の人や、夏場でベタつきが気になる人に、おすすめの日本酒化粧水です!
- 日本酒化粧水でしっかり保湿を実感したい人
- 脂性肌の人や、夏場でベタつきが気になる人
- 日本酒化粧水を使い勝手の良いボトルで試したい人
クチコミ・評判
コスパ◎バシャバシャ使える化粧水
大きめのボトルにたっぷり入った化粧水。
日常使いで大量にバシャバシャ使える、コスパ最強の化粧水です。
しっかり肌も潤いますし、私はフェイスマスクだけ購入して、この化粧水をたっぷり浸してフェイスマスクすることも多いです。
特徴的なのは日本酒というところ。
香りもお酒の匂いが強めなので、苦手な方は気を付けたほうがいいかもしれませんが、今後も使いたい化粧水のひとつです。日本酒の香りがふわ~ん
爽やかな香りが特徴
粘りのあるような肌へ仕上がるんです。
大容量パシャパシャ使える化粧水の中でもしっとりを感じる化粧水
パックにしてもよし コットンバッティングしてもよしスキンケアを楽しめます。
毛穴もひんやりと引き締めてくれるような仕上がりになります。
5位 Wafood Made(ワフードメイド) 酒粕化粧水
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | B |
- プチプラ
- 市販品
- ボトルタイプ
- ワンタッチ式
- 香りひかえめ
- 日本酒由来
- ベタつき少なめ
内容量 | 190ml |
---|
ニキビを改善する
『ワフードメイド SK化粧水(酒粕化粧水)』は、ニキビを改善してくれます。
なぜなら、抗炎症作用のある成分『オウレン根エキス』や肌を引き締める収れん効果のある『キュウリ果実エキス』が、配合されているからです。
ニキビを落ち着かせて、余分な皮脂の分泌を抑えるので、すこやかな肌にしてくれますよ!
「ニキビがなかなか治らない…」と悩んでいる人におすすめの、酒粕化粧水です!
- 肌のひどいカサつきに悩んでいる人
- ニキビがなかなか治らない人
- 時間が経つと肌がベタついて気持ち悪いと感じている人
クチコミ・評判
さっぱり!そして酒粕のさわやかな香り
3回リピートしています。
化粧水はさっぱりしたテクスチャーがお好みの方におすすめです。
ベタベタしません。
同じラインの酒粕パックの香りが好きなのですが、こちらの化粧水も同じ香りです。
二層になっているので振って使います。
爽やかな香りでつけるたびに癒されます。
冬場はこれだけだと少し保湿効果が弱いのでその分クリームなどでカバーすると良いと思います。
6位 ほまれ酒造 会津ほまれ化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- 日本酒由来
- アルコールフリー
内容量 | 200ml |
---|
シミ・そばかす対策ができる
『日本ゼトック ほまれ化粧水』は、シミ・そばかす対策ができる化粧水です。
それは、美白効果のあるビタミンC誘導体『テトラヘキシルデカン酸アスコルビル』の効果によるものです。
この成分が肌にゆきわたり、"メラニン色素"の生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます!
「シミ・そばかすを増やしたくない…」と悩む人は、ぜひ使ってみてくださいね!
- 肌が乾燥しがちな人
- シミ・そばかすに悩む人
- ラベンダーの優しい香りでスキンケアタイムを楽しみたい人
クチコミ・評判
保湿力の高い「会津ほまれ」の純米酒を贅沢に60%も配合した化粧水
透明のサラッとした水のような化粧水。
手に出した瞬間からラベンダーのアロマのような心地いい香りが広がり癒されます。
とろみが一切なく、素早く肌に馴染んで浸透してくれます。
浸透が早いのでべたつきはなく、すごくしっとり。
高保湿。そしてさらすべ肌。
使用するだけで肌が柔らかく、もち肌に変化してくのがすぐ実感できます。
7位 白鶴 薬用 大吟醸のうるおい化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- 日本酒由来
- プチプラ
- 医薬部外品
内容量 | 500ml |
---|
ニキビ対策ができる
『白鶴 鶴の玉手箱 薬用 大吟醸のうるおい化粧水』は、ニキビ対策に効果的な化粧水です。
なぜなら、抗炎症成分の『グリチルリチン酸2K』や『ハトムギエキス』が配合されているからですよ。
この成分が肌の炎症を抑えるので、ニキビの悪化がくい止められますよ!
「ニキビがなかなか治らない…」という人は、ぜひ使ってみてください!
- 肌のうるおいや弾力が足りないと感じている人
- ニキビがなかなか治らない人
- 肌が荒れやすい人、アルコールに弱い体質の人
クチコミ・評判
お酒系化粧水で一番
“日本酒には保湿成分・美白効果・しわやたるみを抑制する抗酸化作用が含まれてる”
と知り、菊正宗と迷った結果、コラーゲン・ヒアルロン酸・米セラミドの言葉に惹かれこちらを購入しました。
こちらはとろみはないけれど、サラッとしつつどっしりしたテクスチャで理想的です。
3分パックするとお肌がもっちりひんやりして、水分がしっかり補給された実感。
保水力があり、お肌が心なしか柔らかくなった気もします。
お酒のにおいもほとんどしないので、最初からびっくりせずに使えます。
売っているところが少なく近くで購入できないのですが、それでも使いたいなと思える化粧水です。
8位 LEAF&BOTANICS(リーフアンドボタニクス) フェイスウォーター 純米酒
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 日本酒由来
- アルコールフリー
内容量 | 100ml |
---|
きめ細かい、しっとりした肌になる
『リーフ&ボタニクス フェイスウォーター 純米酒』を使うと、きめ細かいしっとりした肌になります。
これは、保湿成分『コメ発酵液』や『酒粕エキス』が配合されているからです。
これらの成分が肌の角質層に広がりうるおして、きめ細かな、みずみずしい肌にしてくれますよ!
肌のカサつきを改善したい人に、おすすめの日本酒化粧水です!
- 肌のカサつきを改善したい人
- 香料配合の化粧水で気分が悪くなった経験のある人
- いつでも手軽にスキンケアしたい人
クチコミ・評判
9位 上善如水 モイスチャーローション
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 日本酒由来
- アルコールフリー
内容量 | 150ml |
---|
『上善如水』でしっかりうるおう
『上善如水 モイスチャーローション』は、優れた保湿効果を持っています。
なぜなら、老舗酒造メーカー『白瀧酒造』が、越後湯沢の清らかな湧き水を使った純米吟醸酒『上善如水』をベースに、保湿にこだわって作っているからです。
例えば、保湿成分『コメ発酵液』や『ヒアルロン酸Na』が配合されているので…
豊かな栄養がしっかり浸透して、ふっくらうるおった肌にしてくれますよ!
「やわらかな赤ちゃんみたいな肌になりたい…」という人に、おすすめの日本酒化粧水です!
- やわらかな赤ちゃんみたいな肌になりたい人
- 肌にハリがなくなって困っている人
- サラサラタイプの化粧水を探している人
クチコミ・評判
どんな日本酒化粧水よりも好き?
日本酒ってやはり日本人に合うんだなぁと思いました?
顔のくすみが本当に取れて行くみたいに思いました✨
いろんな化粧水使ってきたけど、これはリピートしたいです。
お値段以上の質だと思います?
香りはほんのりお酒の香りだけど、特にくさいとかまで思いませんでした!
他の安い日本酒の化粧水とは全然違っててびっくりしました?
保湿もちゃんとできるしずっと使いたいです?
10位 米ぬか美人 化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | B |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | B | 刺激の少なさ | B |
- 無添加
- ビタミンC誘導体配合
- パッチテスト済み
- 無香料
- 無着色
- 弱酸性
- 界面活性剤フリー
内容量 | 120ml |
---|
美容効果が高い
『米ぬか美人 化粧水』は、美容効果の高さが特徴です。
なぜなら、肌の調子を整える成分"ハト麦"や"豆乳"が配合されているからです。
この効果により、キメの細かい、ツヤのある肌になりますよ!
「最近、肌にツヤがなくて…」と悩んでいる人に、おすすめです!
- 年齢に負けないうるおった美肌になりたい人
- 肌にツヤがなくて悩んでいる人
- 肌荒れが気になる人
クチコミ・評判
アレルギーのある娘が唯一使用しているブランド
娘が使っていますが、
アレルギーを少し持っているので色々使ってみて、肌に合っているのがこの商品です!
石鹸と乳液も同じメーカーの商品を使っていますよ。
さらさらの感触で、水のようですが肌にしっとりと馴染みます。
肌のトラブルがなく、しっかり水分を保ってくれる化粧水です✨
11位 大関 蔵元発 灘 化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- 日本酒由来
内容量 | 150ml |
---|
シミ・そばかすの原因をなくす
『大関 蔵元発 灘 化粧水』は、シミ・そばかす対策に効果的です。
これは、美白作用があるビタミンC誘導体『リン酸アスコルビルMg』が配合されているからです。
"メラニン色素"の発生を抑えて、シミの発生をしっかり防ぎますよ!
「このシミさえなければ…」と悩む人に、おすすめの日本酒化粧水です!
- 肌のカサつきに悩んでいる人
- 肌にハリと弾力が欲しい人
- シミに悩んでいる人
クチコミ・評判
クセのない気持ちよさ?
日本酒系化粧水に珍しく、
さらっとした化粧水じゃなくて少しとろみがあります。
でも全然重たくなくて、つけた後はもちもちになります?
塗り重ねていくと、さっぱりしつつもしっとりで肌がツルッとしてきます✨
においもお酒臭くなくて、とても使いやすいです?
かなり安いのにこんなに潤うんですね!
クセがない、保水力の高い化粧水が欲しい人におすすめです✨
12位 エービーエル 大吟醸 酒粕化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | A |
- 日本酒由来
- アルコールフリー
内容量 | 210ml |
---|
透明感のある肌になる
『エービーエル 大吟醸 酒粕化粧水』を使うと、透明感のある肌になります。
これは、新陳代謝を整える『ユズ果実エキス』が配合されているからです。
古いくすんだ肌を押し上げて、透明感のある新しい肌に整えてくれますよ!
肌のくすみで悩んでいる人に、おすすめの酒粕化粧水です!
- うるおいは欲しいけど、ベタつく化粧水は苦手な人
- 肌のくすみで悩んでいる人
- 手軽に酒粕化粧水を試したい人
クチコミ・評判
とろっと乳液のようなお酒の化粧水?
日本酒の化粧水がいいと聞いて、購入しました✨
大吟醸から抽出した酒粕の恵でモッチリ潤い肌に導いてくれます。
乳液のようにとろっとしたテクスチャーで、
お肌に溶け込むようにスゥーっと伸びます?
皮膜感は少なく、サラッと仕上がるので朝でも使いやすいです?
210mlの容量で500円程度なので、かなり安い!
家族で使うのにもぴったりだと思いますよ?
13位 蔵元美人 白米発酵 酒粕化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 日本酒由来
- アルコールフリー
内容量 | 150ml |
---|
しっとりとした柔らかい肌になる
『蔵元美人 白米発酵酒粕化粧水』を使ったところ、しっとりとした柔らかい肌になっていくのを実感できました!
これは保湿成分『酒粕エキス』や『コメ発酵液』が配合されているからです。
この成分が浸透すると、しっとりうるおい…
ふっくらやわらかい肌になりますよ!
肌が乾燥してゴワついてきた人に、おすすめの酒粕化粧水です!
- 肌が乾燥してゴワついてきた人
- 日本酒の深い香りに包まれてスキンケアをしたい人
- 忙しい毎日でも手軽にスキンケアしたい人
クチコミ・評判
日本酒化粧水で美白✨
日本酒化粧水がいいと勧められたのですが、
美白に凝っているのでそこは諦められず、白くなると口コミにあったので購入しました?
『コメ発酵液』や『酒粕』に含まれる天然ビタミン群、ミネラル、アミノ酸など約100種類もの美肌成分
が美白に効くそうです!
ほんのりお酒の香りがする化粧水です。
重ね付けすることによってお肌がしっとりします✨
使用後はお肌の水分量が上がってふっくらするように感じます?
白くとろっとしたテクスチャーですが、ベタつきは感じません。
とろとろしているのにしっかり浸透してくれるのが不思議な感じです?
合成香料や着色料、鉱物油を使用していないので、
私は敏感肌なのですがトラブルなく使用できました!
リピします!
14位 福光屋 純米酒 すっぴん
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- 日本酒由来
- プチプラ
内容量 | 200ml |
---|
さっぱりとした使い心地
『純米酒 すっぴん』は、さっぱりとした使い心地の化粧水です。
それは、純米酒に含まれる、アルコール分の効果によるものです。
アルコールには、皮脂の過剰な分泌を抑えたり、肌にスーッとした爽快感を与えたりする働きがあります。
日本酒化粧水ならではの使い心地を試したい人にぴったりです!
- うるおいも欲しいけど、安全性にもこだわりたい人
- 日本酒化粧水ならではの使い心地を試したい人
- さまざま用途でスキンケアできる化粧水を安く手に入れたい人
クチコミ・評判
飲める日本酒化粧水!?
銀座の福光屋直営店で購入しました。
フェイスケアには3回ほど重ねづけして、HABAのスクワランで全体を保護しています。
このシンプルなスキンケアにしてから、肌トラブルが減りました?✨
においはお酒そのもの。
ちょっとにおいが気になるので、体調によっては使いたくない時もあります?
仕上がりはしっとりします?
キメが細かくなったと思います。
顔だけじゃなく、ボディローションにも使えるし、入浴剤にも使えるので便利です!
特に入浴剤として使用すると汗がものすごくたくさん出ます?
15位 BEAUA(ビューア) 日本酒 化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | S |
- 日本酒由来
内容量 | 500ml |
---|
うるおいのある肌を保つ
『ビューア 日本酒 化粧水』は、うるおいのある肌を保ってくれます。
なぜなら、この化粧水には保湿成分が豊富に含まれているからです。
『米発酵液』や『ユズ果実エキス』などが、肌にうるおいを与えるので…
しっとりふっくらした肌にしてくれますよ!
乾燥肌に悩んでいる人に、おすすめの日本酒化粧水です!
- うるおいのある肌にしたい人
- サラサラとした使い心地の化粧水が欲しい人
- 化粧水を使って、肌荒れしたことのある人
クチコミ・評判
使いやすくシンプルな処方
安心の熊野油脂から出ている日本酒化粧水です。
他の日本酒化粧水を使ったことがないので比較できないのですが、
化粧品に入っている感じのアルコールではないややお酒っぽい香りがしますが
すぐ飛ぶので気になるまでではありません。
目にしみたりする事はなく、肌への刺激も一切なし。
さらっとしたテクスチャーで、ノーマルな化粧水といった感じで使いやすいです。
時間が経ってもベタベタ感はありませんでした。
何より500mlで1,000円ですから、体にもたっぷり使えるのがありがたいです。
16位 糀肌 けしょうすい
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | B |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | B | 刺激の少なさ | A |
- 日本酒由来
内容量 | 110ml |
---|
もっちりとした肌になる
『糀肌 古町糀製造所 糀肌けしょうすい』を使うと、もっちりとした肌になります。
なぜなら、保水効果のある『加水分解コメタンパク(白糀コメエキス)』が、配合されているからです。
この成分が肌の角質層を保湿して水分を外へ逃さないので、肌がやわらかくなって弾力が出てきますよ!
乾燥肌の人や肌のカサつきが気になる人におすすめです!
- 乾燥肌の人や肌のカサつきが気になる人
- より高い保湿効果を得たい人
- しっとりするのにベタつきのない化粧水が欲しい人
クチコミ・評判
17位 すっぴんイズム エッセンス ローション
保湿効果の高さ | A | 刺激の少なさ | C |
---|---|---|---|
肌なじみの良さ | B | ベタつきの少なさ | B |
- 日本酒由来
内容量 | 150ml |
---|
肌荒れを抑える
『すっぴん エッセンシャルズ エッセンスローション』を使えば、肌荒れを抑えられます。
これは、抗炎症作用のある成分『ハトムギ種子エキス』が配合されているからです。
この成分が肌にゆきわたり、炎症を抑え、赤みや腫れをしずめます!
肌荒れを治したい人は、ぜひ試してくださいね!
- 肌のカサつきが気になる人
- 肌荒れを治したい人
- 日本酒の香りが好きな人
クチコミ・評判
私のスキンケアの軸です
酒粕コスメや日本酒のコスメにはまっていて、こちらにたどり着きました?
成分がすごくシンプルで、コメ発酵液が97パーセントも含まれていると!
コメ発酵液は、優秀かつ日本人の肌にとても合う成分なので、購入✨
成分がシンプルな分、香料なども配合されていないので、
香りは日本酒そのまんま?
お酒が苦手な人には難しいかもしれませんが、
すぐに香りは飛んでくれるのでどうしても嫌いでなければ慣れると思います?
グリセリンが配合されているのにもかかわらず、ペタペタ感の少ないローションです!
変に油分も入っていないので、吹き出物が出来たり悪化したりもしない!
アルコールだからか塗ってすぐはスーッとしますが、
重ね付けすると急にもちっとしてくれます✨
感覚的にはオルビスユーとイプサのいいとこ取りみたいな感じです?
過大評価かもしれませんが、私はとってもお気に入りです✨
ここまで"保湿力が高い!日本酒化粧水おすすめ人気ランキング17選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
保湿力が高い!日本酒化粧水おすすめ人気ランキング
どれを使うか迷った場合は、『菊正宗』がおすすめです。
コスパがかなり良いので、バシャバシャと使うことができますよ!
モノシル編集部がイチオシする日本酒化粧水なので、ぜひ試してくださいね!
おすすめの日本酒化粧水の選び方とは?
「日本酒化粧水って、たくさんあるから、どれが自分に合っているかわからない!」
日本酒化粧水を自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?
そんな人のために、ここからは"おすすめの日本酒化粧水の選び方のポイント"を紹介します。
日本酒化粧水選びで失敗しないように、選び方の3つのポイントをしっかり確認しておきましょう!
- 保湿成分が豊富に配合された日本酒化粧水を選ぶ
- 日本酒の香りの好き嫌いで選ぶ
- 肌質にあった日本酒化粧水を選ぶ
ここからは、以上の選び方のポイントを1つずつ説明していきますね!
(1)保湿成分が豊富に配合された日本酒化粧水を選ぶ

日本酒化粧水を選ぶポイント、1つ目は"保湿成分が豊富に配合された日本酒化粧水を選ぶこと"です。
なぜなら、肌をしっかり保湿することで、肌荒れやカサつきを防げるからですよ。
具体的に、保湿成分には次のようなものがあります。
- グリセリン
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
日本酒化粧水には、保湿力がある"アミノ酸成分"も含まれているので、より高い保湿効果が期待できますよ!
美しい肌を手に入れるために、保湿成分が豊富に配合された日本酒化粧水を選びましょう。
- 保湿成分が豊富に配合された日本酒化粧水を選ぼう
(2)日本酒の香りの好き嫌いで選ぶ

日本酒化粧水を選ぶポイント、2つ目は"日本酒の香りの好き嫌いで選ぶこと"です。
毎日使う化粧水ですから、自分の好きな香りならスキンケアの気分も上がります。
日本酒の優れた成分が豊富な化粧水でも、苦手な香りだったり、強すぎたりすると…
香り酔いや気分で左右されて、本来の化粧水の効果が実感できませんよね。
長く使い続けて効果を得るために、日本酒の香りの好き嫌いを重視して化粧水を選びましょう。
- 日本酒の香りの好き嫌いで選ぼう
(3)肌質にあった日本酒化粧水を選ぶ

日本酒化粧水を選ぶポイント、3つ目は"肌質にあった日本酒化粧水を選ぶこと"です。
これは、肌質に合った日本酒化粧水を使うことで、より高いスキンケア効果を実感できるからですよ。
敏感肌や乾燥肌など、肌の悩みに効果的な成分がそれぞれ異なるので…
自分に合う日本酒化粧水はどれなのか、下の表で確認しておきましょう!
- 乾燥肌の人
保湿効果が高い日本酒化粧水 - 脂性肌の人
さらっとした使用感の日本酒化粧水 - 敏感肌の人
日本酒の割合が低く、肌に刺激を与える成分が無添加の日本酒化粧水
効果的なスキンケアをするために、肌質にあった日本酒化粧水を選びましょう!
- 肌質にあった日本酒化粧水を選ぼう
ここまで、"おすすめ日本酒化粧水を選ぶポイント"を紹介しました。
あらためて、選び方の3つのポイントを振り返っておきましょう!
- 保湿成分が豊富に配合された日本酒化粧水を選ぼう
- 日本酒の香りの好き嫌いで選ぼう
- 肌質にあった日本酒化粧水を選ぼう
あなたに合った日本酒化粧水を選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
日本酒化粧水のよくある質問

"日本酒化粧水についてのよくある質問"にモノシル編集部が回答します。
日本酒化粧水を買うかどうか迷っている人に役立つ情報なので、ぜひチェックしてくださいね!
- アルコールに弱い人が使っても大丈夫?
- 日本酒化粧水を手作りできるって本当?
- 日本酒をそのまま肌につけても効果があるの?
質問と回答を順番にチェックしていきましょう!
(1)アルコールに弱い人が使っても大丈夫?

「アルコールに弱い人が日本酒化粧水を使っても、大丈夫かな?」
この質問について、モノシル編集部の回答をお伝えします!
パッチテストで判断してから使いましょう!
アルコールに弱い人は、パッチテストで判断してから日本酒化粧水を使いましょう!
というのも、アルコールに弱い人が日本酒入りの化粧水を使うと、肌が赤くなったり、荒れたりしてしまうからです。
パッチテストのやり方は、以下の通りですよ。
- 石けんで腕を優しく洗う
- 腕の内側に、化粧水を少量塗る
- 30分後、肌に赤みやかゆみが起きていないか確認する
- 肌に異常がなければ、1~2日様子を見る
上の4つのステップで肌に異常がなければ、アルコールに弱い人が日本酒化粧水を使っても大丈夫ですよ!
日本酒化粧水を安心して使うためにも、パッチテストで判断してから使いましょう。
- パッチテストで判断してから使いましょう!
(2)日本酒化粧水を手作りできるって本当?

「自分で日本酒化粧水が作れるって、本当なのかな?」
この質問について、モノシル編集部の回答をお伝えします!
手作りはできるけど、おすすめしません!
ずばり、日本酒化粧水は手作りできます!
実は、次の手順で、自宅でも日本酒化粧水が簡単に作れますよ!
- 精製水(ミネラルウォーター)と、日本酒を2:1で混ぜる
※アルコールが気になる敏感肌の人は、日本酒を煮てアルコールを飛ばす - グリセリン(またはヒアルロン酸などの保湿成分)を少量入れる
身近なものを買いそろえるだけで簡単に日本酒化粧水が作れますが、添加物が含まれていない純米酒を使う場合は、保存が効きません!
そのため、短い期間で何度も作る手間がかかりますよ。
日本酒化粧水を使い続けたいと考えている人は、市販されている商品の購入をおすすめします!
- 手作りはできるけど、おすすめしません!
(3)日本酒をそのまま肌につけても効果があるの?

「日本酒を肌につけるだけでは、効果は出ないのかな?」
ここでは以上の質問について、モノシル編集部の回答をお伝えします!
効果はあり!ただし、アルコールが強いので敏感肌の人は要注意!
日本酒をそのまま肌につけても、美肌効果はあります!
なぜなら、日本酒には、美肌に不可欠なアミノ酸が20種類も含まれているからです。
ただし、アルコールが気になる敏感肌の人は、ひと煮立ちさせてから使いましょう。
とはいえ、洗顔のたびに手間はかけられないので、日本酒の美肌効果を実感したい人には、市販の日本酒化粧水をおすすめします!
- 効果はあり!ただし、アルコールが強いので敏感肌の人は要注意!
ここまで"日本酒化粧水についてのよくある質問"と、"モノシル編集部の回答"を紹介してきました!
最後に、3つの質問と回答を確認しておきましょう。
- アルコールに弱い人が使っても大丈夫?
パッチテストで判断してから使いましょう! - 日本酒化粧水を手作りできるって本当?
手作りはできるけど、おすすめしません! - 日本酒をそのまま肌につけても効果があるの?
効果はあり!ただし、アルコールが強いので敏感肌の人は要注意!
日本酒化粧水に興味のある人は、ぜひ参考にしてくださいね!
まとめ:おすすめの日本酒化粧水で効果的に美肌を目指そう!

この記事では、"日本酒化粧水のおすすめランキング17選"や"選び方のポイント"などを紹介してきました。
最後に"日本酒化粧水おすすめ人気ランキング"をもう1度確認しておきましょう!
保湿力が高い!日本酒化粧水おすすめ人気ランキング