「オイリー肌におすすめの化粧水が知りたい!」
「オイリー肌向けの化粧水って、どうやって選べばいいんだろう…」
「オイリー肌向け化粧水の効果的な使い方ってあるのかな?」
そんな疑問や悩みを解消するため、この記事ではモノシル編集部が100本以上の化粧水を購入・比較して選んだ"オイリー肌向け化粧水おすすめ市販ランキング25選"を紹介します!
専門家の方々にもご協力いただき、本当におすすめできる商品だけを厳選しました。
またこの記事では、"オイリー肌向け化粧水の選び方"や"オイリー肌の原因と対策"もお伝えします。
最後まで読むと、オイリー肌を解消できる、あなたに合った化粧水が見つかりますよ!
オイリー肌(脂性肌)とは?原因と対策方法は?

「肌がいつもベタベタするのはどうして?」
「オイリー肌を改善するには、どうしたらいいのかな?」
オイリー肌について、このような疑問を持っていませんか?
こんな人のために、まずは"オイリー肌(脂性肌)の原因と対策"について説明していきます。
オイリー肌の原因がわかれば、効果的に対策ができますよ!
そもそも"オイリー肌"とは、皮脂が過剰に分泌され、肌の油分が多い状態の肌質です。
皮脂が多く、顔全体がテカりやすいため、メイク崩れが起きたり、ニキビが出やすくなったりしますよ!
オイリー肌には、次の原因が挙げられます。
- 食生活
お菓子や肉、お酒など糖質や脂質の多いものを摂り過ぎると、皮脂の分泌量が多くなる - 睡眠不足
睡眠時間が不足すると、肌の新陳代謝が悪くなり、皮脂の分泌量が多くなる - ストレス
ストレスにより、ホルモンバランスが崩れ、皮脂の分泌量が多くなる
このように、食生活や生活習慣の乱れにより、ベタつきやすい肌質になってしまうんです!
また、オイリー肌には大きく分けて2つのタイプがあります。
- オイリー肌
皮脂の分泌量が多いため、肌がテカリやすく、ベタつきやすい - インナードライ肌
肌の外側はベタつくが、内側が乾燥している
この2タイプのうち、インナードライ肌は肌の水分量が少なく、うるおいを保つために皮脂を必要以上に分泌してしまう状態をいいます。
これらのオイリー肌には、化粧水を使って対策をしましょう!
化粧水の保湿効果で肌がうるおうと、乾燥による皮脂の過剰分泌も抑えられるので、オイリー肌が改善できますよ!
- オイリー肌とは?
皮脂が多く、油分でベタつきやすい肌質のこと。オイリー肌とインナードライ肌の2つのタイプがある - 原因
食生活や生活習慣の乱れにより、皮脂が過剰に分泌され、オイリー肌になる - 対策方法
化粧水を使って肌を保湿することで、皮脂の過剰分泌が抑えられる
オイリーな肌の人の中には、"肌の内部は乾燥しているのに、肌の表面がベタつく肌質"インナードライ肌の人もいます。
自分がインナードライ肌かどうかは、次の項目をチェックすれば簡単にわかります。
- 洗顔後、皮脂がすぐに出る
- 肌がザラつく
- 角栓(毛穴の黒ずみ)ができやすい
- 肌が硬くて、ゴワつきを感じる
- 毛穴が目立っている
- 季節によって、肌が乾燥したりベタついたりする
- 洗顔後、肌につっぱり感がある
以上の項目に2つ以上当てはまる人は、インナードライ肌の可能性があります。
化粧水で肌のうるおいを補給し、肌質を改善しましょう!
オイリー肌向けおすすめ化粧水を選ぶポイントとは?

「オイリー肌に合った化粧水の選び方がわからない…」
オイリー肌向け化粧水を自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?
こんな人のために、ここからは"オイリー肌向けおすすめ化粧水を選ぶポイント"を紹介します。
あなたに合った化粧水を選べるように、次の3つのポイントを確認しましょう!
- 保湿成分が豊富に配合された化粧水を選ぶ
- 皮脂の分泌を抑える効果がある化粧水を選ぶ
- テクスチャーがさっぱりタイプの化粧水を選ぶ
ここからは、以上のポイントを1つずつ説明していきます!
(1)保湿成分が豊富に配合された化粧水を選ぶ

オイリー肌向け化粧水を選ぶポイント、1つ目は"保湿成分が豊富に配合された化粧水を選ぶこと"です。
なぜなら、肌にうるおいを与えることで、乾燥による皮脂の過剰分泌を抑えられるからですよ!
肌を保湿するには、以下の成分が効果的です。
- コラーゲン
- セラミド
- ヒアルロン酸
肌の乾燥やベタつきが気になる人は、これらの保湿成分が豊富に配合された化粧水を選びましょう!
- 保湿成分が豊富に配合された化粧水を選ぼう
(2)皮脂の分泌を抑える効果がある化粧水を選ぶ

オイリー肌向けおすすめ化粧水を選ぶポイント、2つ目は"皮脂の分泌を抑える効果がある化粧水を選ぶこと"です。
というのも、皮脂の分泌量を整えることで、肌をキレイに保てるからです。
皮脂の分泌を抑えることで、毛穴の詰まりが解消し、ニキビも防げます!
具体的には、"ビタミンC誘導体"などの成分が配合された化粧水がおすすめです。
肌のベタつきやテカリを防ぎたい人は、皮脂の分泌を抑える効果がある化粧水を選びましょう!
- 皮脂の分泌を抑える効果がある化粧水を選ぼう
(3)テクスチャーがさっぱりタイプの化粧水を選ぶ

オイリー肌向けおすすめ化粧水を選ぶポイント、3つ目は"テクスチャーがさっぱりしたタイプの化粧水を選ぶこと"です。
なぜなら、さっぱりタイプなら肌の表面がベタつかず、サラサラした使い心地を実感できるからですよ。
使い心地がよければ、使用後の爽快感も増します!
ベタつきが気になる人は、さっぱりとしたテクスチャーの化粧水を選びましょう!
- テクスチャーがさっぱりタイプの化粧水を選ぼう
ここまで"オイリー肌向けおすすめ化粧水の選び方"を紹介しました。
あらためて、3つのポイントを確認しておきましょう!
- 保湿成分が豊富に配合された化粧水を選ぼう
- 皮脂の分泌を抑える効果がある化粧水を選ぼう
- テクスチャーがさっぱりタイプの化粧水を選ぼう
オイリー肌向けおすすめ市販化粧水ランキング:BEST21

「おすすめのオイリー肌向け化粧水が知りたい!」
こんな人のために、ここからは"オイリー肌向けおすすめ市販化粧水ランキング"を紹介していきます。
おすすめのオイリー肌向け化粧水を紹介するために、多くの化粧水の中から、次の基準に沿って厳選しましたよ!
- 保湿成分が豊富に配合されているか
肌にうるおいを与えて乾燥を防ぐ、保湿成分が豊富に配合された化粧水を選びました - 皮脂の分泌を抑える成分が含まれているか
皮脂の過剰分泌を抑え、肌のテカリやベタつきを防ぐ成分が配合された化粧水を選びました - 肌にベタつかないか
肌に触れて不快感がない、さっぱりとしたテクスチャーの化粧水を選びました
これらの基準に沿って選んだ、オイリー肌向け化粧水がこちらです!
オイリー肌向けおすすめ化粧水ランキングBEST21
それぞれの化粧水について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 ASTALIFT(アスタリフト) ホワイトブライトローション
¥1,100(税込)
アスタリフト美白/UVお試し 初回限定版価格
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | B |
- 市販品
- 定期便
- ボトルタイプ
- プッシュタイプ
- 詰替え用あり
- 香りひかえめ
- 医薬部外品
- 美白向け
- ヒアルロン酸配合
- コラーゲン配合
- しっとり系
内容量 | 130ml |
---|
保湿と美白でつるっと美肌に!
オイリー肌向けおすすめ化粧水ランキング、1位は『ASTALIFT(アスタリフト) ホワイトブライトローション』です。
この化粧水は、非常に保湿効果の高い化粧水です!
また、富士フィルム独自の技術で保湿成分がナノ化されていて、肌にしっかりうるおいが浸透します◎
乾燥した肌は、くすみが出たり、お化粧ノリが悪くなったりします。
この化粧水を使って肌が潤うことで、その後の化粧ノリがよくなり、崩れにくくなるのを実感できますよ♪
また、くすみのない美白肌をつくれる医薬部外品の化粧水なので、肌の印象を明るくしてくれますよ!
これは、シミの原因であるメラニンを抑制して色素沈着を防ぐ『アルブチン』が配合されているからです。
日焼け止めだけでなく、美白化粧水を一緒に使って明るく輝く肌を手に入れましょう!
- サラッとした使用感の化粧水が好きな女性
- お化粧ノリが悪くなったと感じる女性
- 肌のくすみを美白ケアしたい女性
クチコミ・評判
シミ・くすみを防ぐ
美白有効成分アルブチンが、メラニンの生成を抑え、シミ・くすみを防ぐ美白化粧水です。
しっかり保湿しながらくすみもケアし、潤いと輝きに満ちたお肌へと導いてくれます。
なんだかお肌がどんよりしている…?!なんて時に効果を発揮してくれます!
ダマスクローズの香りに包まれながら、うっとりするようなスキンケアタイムが過ごせますよ。
2位 ACSEINE(アクセーヌ) モイストバランス ローション
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- デパコス
- 市販品
- ボトルタイプ
- 無香料
- ヒアルロン酸配合
- しっとり系
- 無着色
- 合成香料フリー
- アルコールフリー
- ノンコメドジェニック
- ベタつき少なめ
内容量 | 360ml |
---|
皮脂の分泌を抑える
『アクセーヌ(ACSEINE) モイストバランス ローション』には、保湿成分『ヒアルロン酸Na』が豊富に配合されています。
この成分が、肌のうるおいをしっかりと保ってくれるので…
乾燥による皮脂の過剰分泌を抑えられますよ!
肌のベタつきに悩む人におすすめの化粧水ですね。
- 肌のベタつきに悩む人
- 日差しを受けると肌がヒリつく人
- 敏感肌で、肌が荒れやすい人
クチコミ・評判
一瞬にして肌へ水分を届ける化粧水
アクセーヌ株式会社さんの
「アクセーヌ モイストバランスローション」を使ってみました❣️
◇内容量360ml 価格6050円(税込)
角質層の隙間よりも格段小さい、超微細ナノカプセル化技術で、お肌への浸透力が高い化粧水?
クチコミでも
「1日中潤って乾燥しない!」と高評価が多く、私自身すごく気になっていた化粧水!✨
4つのフリー処方されていて使いやすくなってます。
【4つのフリー】
・低刺激性
・無香料
・無着色
・アルコールフリー
※ノンコメドジェニックテスト済み
(全ての方にニキビができないわけではありません)
朝晩500円玉硬貨ほどの大きさを2、3回に分けて顔や首、デコルテに塗り広げて使いました☺️
さらりとしたテクスチャーで、一切トロミ感は全くありません!
そのまま手にとって肌につけるもよし。コットンに含ませて肌になじませるも良し。
個人的にオススメなのは、手でたっぷりバシャっと。
浸透力が高すぎて一瞬で肌表面に乗せた化粧水が吸い込まれていきます?
すーっと自然になくなっていくので、あぁ本当に肌に浸透するのが早いんだな…としみじみ思います。
香りはほとんどなく、色味も全く透明です。
週1くらいのスペシャルケアには、コットンにた〜っぷり含ませてコットンパックしてます?
コットンパックは癖になりますよ!
翌日までずっともっちり肌。
化粧ノリが抜群に良くなるし、どんなに乾燥していても肌の内側まで潤います?
荒れて火照っているお肌にも使ってみたのですが、ヒタヒタに浸したコットンをお肌にペタッ。
ひんやりしていて気持ち良いし、深くまで化粧水を浸透させられるので、翌朝からは肌荒れが鎮静するのが普段より早い気がしました?
私の印象としては浸透力が何よりも最高な化粧水です!
ですが、保湿力も高くモチモチ肌になれます?
これからの季節、日焼けしてお肌にダメージを与えてしまう日も少なくないはずなので、そうした日には深層保湿でダメージ補修ができるので、たっぷり使いたいです?
仕上がりはサラッと全くベタつかないので、たくさん使えますよ✨
容量も360mlとたっぷりなので
惜しみなくバシャっと使えるのもお気に入りポイントです?
3位 ALBION(アルビオン) 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N
保湿効果の高さ | C | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | B |
- デパコス
- 市販品
- ボトルタイプ
- 香りひかえめ
- 医薬部外品
- 肌荒れ対策に
- ハトムギエキス配合
内容量 | 165ml |
---|
さらっとした肌になる
『アルビオン(ALBION) エクサージュ 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル』を使ってみたところ、肌がさらっとしてきました!
これは引き締め(収れん作用)成分『ハマメリスエキス』が配合されているからですね。
この成分が、毛穴を引き締めて、皮脂の分泌を抑えてくれるので…
肌がベタつかず、サラサラな状態が保たれます!
ベタつきが気になるオイリー肌の人におすすめです。
- ベタつきが気になるオイリー肌の人
- ベタつかず、みずみずしい肌を手に入れたい人
- 肌を白く保ちたい人
クチコミ・評判
肌トラブル、脂性肌にもおすすめ
「スキコン」の愛称で知られるこの商品は、もう25年以上愛用しています。
私は20歳になった途端から3年間ものあいだひどいニキビに悩まされましたが、この製品に出会って使用するようになり、2年で肌が元通りになりました。
肌のトラブルがあるときは少しヒリヒリしますが、肌のコンディションが良いとひんやり気持ち良くなるので、その時の肌のコンディションを確認するのにもとても便利。
シートパックやコットンでのパッティング後は肌が明るくなり、色も白くなって毛穴も締まります。(個人の感想です)
肌の乾燥にも、くすみにも、ニキビにも、どんなトラブルにも対応し、肌の状態を整えてくれるスキコン。これは一生手放せない商品です。毎夏お世話になっているスキコン!✨
私のニキビ肌荒れ人生を見事に改善してくれた崇拝しまくり商品です!笑
つけるたびに肌がす〜っとしてみずみずしく気持ちの良い夏にぴったりの化粧水。
最近マスクをつけて過ごす日々、マスクによる摩擦や蒸れによるニキビや毛穴の開き、肌荒れで悩む方も多いのではないでしょうか
そこでスキコンの出番です!!
ニキビや肌荒れを鎮静化し、日焼けで火照った肌も冷やして毛穴をきゅっと引き締めてくれます。
生理前に使用するのもおすすめです。
夏は様々な肌悩みが出てきます
皮脂量が増えてニキビや化粧崩れが起きたり、日焼けによるくすみやシミ、肌のゴワツキなど…
しっかりと肌にうるおいを与えて肌が持っているバリア機能を高めてあげることも大切です。
紫外線のダメージによって肌が水分不足になってしまうのでコットンパックやシートマスクをするのもおすすめです
私は赤みが出やすい肌なのでお出かけの前夜はスキコンでパックしています☺️
次の日鏡を見ると色むらのない均一な肌になっていて毎回感動します!✨
手放せないお守り化粧水です❤︎
スキコンでこの夏のマスクストレスを乗り切りましょっ!!
4位 naturie(ナチュリエ) ハトムギ化粧水
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- プチプラ
- 市販品
- ボトルタイプ
- 大容量
- 無香料
- ハトムギエキス配合
- さっぱり系
- 無着色
- 合成香料フリー
- 界面活性剤フリー
- オイルフリー
- ベタつき少なめ
内容量 | 500ml |
---|
肌のベタつきを抑える
ナチュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー』は、肌のベタつきを抑えられる化粧水ですよ!
なぜなら、保湿効果に優れた成分『グリセリン』が配合されているからです。
この成分が肌をうるおし、乾燥を防ぎます。
肌がうるおうと、皮脂の分泌が抑えられるので、ベタつきにくい肌になりますよ!
「顔のテカリが気になる…」というオイリー肌の人におすすめです。
- ぜいたくに肌を保湿したい人
- 顔のテカリが気になるオイリー肌の人
- 日差しを浴びる機会が多い人
クチコミ・評判
5位 CLINIQUE(クリニーク) クラリファイング ローション 2
汚れを落とす力の高さ | A | 肌への優しさ | S |
---|---|---|---|
使い心地の良さ | S | 保湿効果の高さ | B |
- デパコス
- 市販品
- ボトルタイプ
- 大容量
- 香りひかえめ
- さっぱり系
- ベタつき少なめ
クチコミ・評判
簡単な拭き取りで肌荒れ改善!
こちらの商品は長年愛用してます。5、6年くらいかな。
ニキビや毛穴のつまりなどで肌が荒れていて困った時にクリニークのBAさんから教えてもらいました。しかも、他のメーカーのBAさんで、拭き取りはクリニーク使ってる、なんて言っているかたもいたので、なんとなく使い始めてみました。
夜の洗顔後に拭き取り・・・化粧の落とし残し除去
朝の洗顔後に拭き取り・・・肌の角質を落としてメイクのりアップ!
朝は洗顔の代わりにこちらを使用するのもあり!
万能すぎて、400㎎をいつもストックしています。
ニキビ、肌荒れ、テカリ、かさつき、色々な肌悩みに対応できる拭き取り化粧水!本当にオススメです!
私は乾燥肌よりの混合肌ですが、肌は強い方なので2番を使用しています。
肌が弱い方やアルコール成分に敏感な方はアルコールフリーの商品もあるので、そちらがオススメです!角質ケア 拭き取り化粧水
?クラリファイングローションとは
洗顔では落としきれない、古い角質を穏やかに取り除く。
↳肌質によって種類が違うのでカウンターで買うのがオススメ!
店舗で試してもらったとき、拭き取り化粧水したあとの、乳液の浸透具合がスゴくって即買いしちゃいました。
?使い続けた感想
◎小鼻の黒ずみが改善された(毛穴がキレイになった)
◎毛穴の引き締まりが改善された
◎ニキビが出来なくなった
◎肌触りがツルンとなる
ちなみに、口コミでアルコールが気になる、という声もあったけど、私は特に気になりませんでした。心配な方もアルコールフリーがあるので安心。アルコールで乾燥することも無かったです!
現在もリピートして使ってます~!
6位 IPSA(イプサ) ザ・タイムR アクア
保湿効果の高さ | C | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- デパコス
- 市販品
- ボトルタイプ
- 香りひかえめ
- 医薬部外品
- ニキビ向け
- さっぱり系
- アルコールフリー
- 鉱物油フリー
- オイルフリー
- ノンコメドジェニック
- ベタつき少なめ
内容量 | 200ml |
---|
クチコミ・評判
乾燥にもニキビにも皮脂にもとにかくこれ!
イプサの唯一の化粧水、ザ・タイムRアクア!
内容量200ml、500円玉大を
朝晩使って約1か月半くらいもちます。
3年ほど前から愛用しているんですが、
本当に出会えてよかった!と思える化粧水です。
見た目も使用感も水みたいなのに、
つけた瞬間からグングン肌に浸透して
なじんだ後はとにかくぷるぷるでなめらか。
敏感肌・乾燥肌な私にうれしいアルコールフリー。
医薬部外品の薬用化粧水なのでめちゃくちゃ信用できる所も◎
アクアプレゼンターⅢという保湿成分が
肌に人口の水層を作りとどまらせることで、
乾燥を防ぎ、キメを整えてくれるんだとか。
水分と皮脂のバランスを整えてくれるから、過剰皮脂やニキビにも効果あり。
なにかしら肌悩みのある人はぜひ一度使ってみてほしいです!
男性にもお勧めです。皮脂が気になるテカリ肌にもおすすめ
とにかく潤い感が半端なく感じられます!肌の奥側にまで届くイメージで、肌に浸透してくれます。
乾燥肌にはもちろんオススメなのですが…
水分を大量に補給することでバランスを整えるので、過剰皮脂が気になるテカリ肌にもオススメです。
7位 メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- プチプラ
- 市販品
- ボトルタイプ
- ワンタッチ式
- 詰替え用あり
- 香りひかえめ
- 医薬部外品
- 美白向け
- ビタミンC誘導体配合
内容量 | 170ml |
---|
肌のベタつきを改善する
『メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水』を使ってみたところ、肌のベタつきが軽減されました!
これは、美肌効果のあるビタミンC誘導体『3-O-エチルアスコルビン酸』が配合されていることが大きいと思います。
この成分が、皮脂の分泌量を抑えて、ベタつきにくい肌へと導いてくれるんですね。
ベタつく肌をサラサラにしたい人におすすめです。
- ベタつく肌をサラサラにしたい人
- 肌のテカリを抑えつつ、うるおいも保ちたい人
- 日差しを浴びると、肌が赤くなりやすい人
クチコミ・評判
ちょっと清涼感が気になるかも?
プレミアム美容液だけでは心もとないような気がして美顔器のブライトニングモードを駆使して使えるビタミン系化粧水といえばこれと思い買ってみた。
レモン臭すごい。トロミのないさらっとしたテクスチャーでコットンに染み込ませてパックして美顔器当てる。
若干爽涼感がありスースーしますがヒリつくことなく使用できました?
肝斑治療のため医療クリームを使っているので、クリームが浸透しやすいように保湿タイプではなく化粧水はさらっとしたものを選びましたが、ちょっとさっぱりしすぎな気もしたので次回はしっとりタイプを買ってみようかなと思います。
これからの季節スッキリ系がお好みの人や皮脂の油分が多い人にはお勧めかも。
8位 Dr.Ci:Labo(ドクターシーラボ) VC100エッセンスローションEX
¥990(税込)
数量限定特別セット
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 市販品
- 定期便
- ボトルタイプ
- 旅行用
- 無香料
- ビタミンC誘導体配合
- セラミド配合
- ヒアルロン酸配合
- コラーゲン配合
- しっとり系
- 無着色
- 合成香料フリー
- アルコールフリー
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
- 美白向け
内容量 | 150ml |
---|
オイリー肌の改善に効果的
『ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX』は、オイリー肌の改善に効果的ですよ!
なぜなら、美肌効果のあるビタミンC誘導体『パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na』が配合されているからです。
この成分が、過剰な皮脂の分泌を抑えて、肌の皮脂量を適度に保ってくれるので…
ベタつきにくい、健康な肌へと導いてくれます!
「顔を洗っても、すぐに肌がベタつく…」という人におすすめです。
- 洗顔後、すぐに肌がベタつく人
- ベタつきも乾燥も改善したい人
- 日頃、外出する機会が多い人
クチコミ・評判
夏におすすめの化粧水
ドラッグストアで購入できる手軽さはあるのですが、少し高価な印象の化粧水。無香料と記載はありますが少し柑橘系の香りがします。
無鉱物油、バラベンフリーですがアルコールは入っている為、さっぱりしています。保湿よりも毛穴ケアを重視したい夏に使用するのがおすすめです。
冷蔵庫で冷やして使用していました。
暑さや汗で広がりがちな毛穴が小さくなり化粧もしやすくなります。
9位 無印良品(MUJI) 化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- プチプラ
- 市販品
- ボトルタイプ
- 無香料
- 敏感肌向け
- さっぱり系
- 無着色
- 合成香料フリー
- 弱酸性
- アルコールフリー
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
- アレルギーテスト済み
- ベタつき少なめ
内容量 | 200ml |
---|
紫外線などの刺激に負けない肌を作る
『無印良品 化粧水 敏感肌用 さっぱりタイプ』を使うと、紫外線などの刺激に負けない肌がつくれますよ!
というのも、肌表面を保護する"バリア機能"を高める成分『スベリヒユエキス』が配合されているからです。
この成分が、紫外線などの外部ダメージから肌の健康を守ってくれます!
日差しを浴びると、すぐに肌が赤くなる人におすすめです。
- ベタつかない化粧水がほしいオイリー肌の人
- 皮脂の分泌を抑えつつ、肌のうるおいを保ちたい人
- 日差しを浴びると、すぐに肌が赤くなる人
クチコミ・評判
夏の時期に冷やしてたっぷり使える!
私は、肌のべたつきが気になる夏の時期に、冷蔵庫で冷やして使っています。
さっぱりタイプなので、夏でもしっかり保湿できるように、冷やした化粧水でたっぷりコットンパック。
プチプラなので、気にせずたっぷり使えます。
夏でもエアコンなどで肌がインナードライになりがちなので、さっぱりした化粧水で、べたつきなくしっかり保湿ができますよ。
10位 ONE BY KOSÉ(ワンバイコーセー) バランシング チューナー
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- デパコス
- 医薬部外品
内容量 | 120ml |
---|
クチコミ・評判
テカリやベタツキに皮脂をもとから抑える化粧水
僕は、混合肌で、Tゾーンのテカリ、ベタツキが気になってます。
僕が行ったお店では、どこもこれを勧められました。
サッパリとしたテクスチャーで、塗った後もサラサラで、いい香りもいいですね。
何より、皮脂の分泌を抑えてくれるというのは混合肌の僕には、ピッタリな化粧水です。
11位 Curél(キュレル) 皮脂トラブルケア化粧水
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- アルコールフリー
- 弱酸性
- 無香料
- 無着色
- アレルギーテスト済み
- パッチテスト済み
内容量 | 150ml |
---|
ニキビを減らせる
『キュレル 皮脂トラブルケア化粧水』を使うと、ニキビを減らせますよ!
なぜなら、皮脂分泌をコントロールする成分『10-ヒドロキシウンデカン酸』が配合されているからです。
この成分が肌にゆきわたり、肌の油分のバランスを整えてくれます。
皮脂の毛穴詰まりが起きにくくなり、ニキビのできにくいすこやかな肌に導きますよ!
肌がベタつき、ニキビができやすい人におすすめです。
- 肌がベタつき、ニキビができやすい人
- 日差しを浴びると肌がヒリヒリする人
- さっぱり爽快感のある化粧水がほしい人
クチコミ・評判
さっぱり質感のノンコメドジェニック化粧水
キュレルには色んな種類がありますが、
今日は皮脂トラブルケアシリーズの
化粧水をご紹介?
キュレル 皮脂トラブルケア化粧水
ドラッグストアで手軽に購入できる敏感肌さん向け
キュレル?
私は冬場は乾燥肌ですが、
暖かくなると混合肌よりになります?
また、私の旦那がニキビに悩んでいる
(肌質が違う)ので、この皮脂トラブルケアシリーズを購入してみました!
結論から先に言うと…
潤浸保湿 化粧水のシリーズの方が
私も旦那も好きでした??
理由は保湿力が足りない感じがするからです?
ニキビ肌さんも混合肌さんも化粧水で
保湿するということが大切になってきますが、
この皮脂トラブルケアシリーズはかなり
さっぱりしていて保湿感がもう少し欲しいところ?
使用感がさっぱりしているというだけでなく、
保湿成分が少し少ない感じがありました?
ただ、ニキビ肌さんには嬉しい
ノンオイリー処方は良いと思います✨
敏感肌さん用のノンオイリー処方はありがたい!
またノンコメドジェニックテスト済み
なのも高評価?
一応潤い成分としてユーカリエキスは
配合されているとのこと?
そのため、テカリやすいTゾーンの部分使いが
良いかもしれません?
もちろん無香料、無着色、アルコールフリー?✨
ベタつきはなく、さっぱりとした質感が好きな方、
部分使いでの使用で使ってみても
良いかもしれません⭐️ベタつかず、みずみずしく潤う
サラッとした使用感。
サッパリしてるけどつっぱることもないし、潤いもしっかりとあって乾燥が気にならないです。
嫌なにおいもなく刺激も一切感じないのですごく使用感がいいです。
肌荒れ時にぴったりな使用感です。
べたつき等も気にならない化粧水なので使いやすいです。
秋冬は保湿力に物足りなさを感じるので夏にいいかもと思う商品です。
12位 ONE THING(ワンシング) 青みかんエキス
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 添加物少なめ
- 市販品
- 無香料
- ボトルタイプ
- 化粧品
- 韓国コスメ
- 弱酸性
- アルコールフリー
- さっぱり系
- パラベンフリー
- 無着色
- 鉱物油フリー
- グリセリン配合
内容量 | 150ml |
---|
クチコミ・評判
皮脂を抑える
過剰な皮脂を抑えて、水分と油分のバランスを整え、繰り返すニキビを予防してくれます。
肌が荒れている時は普段の化粧水は一旦やめて、コレを使うのがおすすめです。暑い季節のスキンケアは絶対コレ!
さらっとした仕上がりが魅力の化粧液です。
水のようなテクスチャーで肌にぐんぐんと馴染んでいき、ベタベタ・ドロドロは全然気になりませんでした。
メントールが配合されているせいか、すーっとした爽やかな使用感で、真夏のお風呂あがりでも快適に使えたのが嬉しいポイント。
夏場や生理前だけニキビができることが私の悩みでしたが、こちらの化粧液に変えてからは悩みが少なくなりました。
私と同じく大人の繰り返しニキビにお悩みの方にイチオシです!
14位 ELIXIR(エリクシール) ルフレ バランシング ウォーター Ⅱ
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | B |
- 市販品
- ボトルタイプ
- 詰替え用あり
- 香りひかえめ
- アレルギーテスト済み
内容量 | 168ml |
---|
クチコミ・評判
サッパリしていてベタベタしない
手持ちの化粧水がきれてしまった時、お試しサイズもあったためこちらを購入しました。
コットンにたっぷり液をしみこませ拭き取るように贅沢に使っています。
使い心地はサッパリとしていてベタベタ感はなくよかったです。
更に詰め替え用もあるので、次に買い足す時にお得な気持ちになります。
15位 ORBIS(オルビス) クリアフル ローション L (さっぱりタイプ)
¥1,402(税込)
定期初回限定価格(2回目以降:1287円 ※2回目以降は詰替え用のお届け、通常価格:1650円)
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- プチプラ
- 市販品
- ボトルタイプ
- ワンタッチ式
- 詰替え用あり
- 無香料
- 医薬部外品
- ニキビ向け
- コラーゲン配合
- しっとり系
- 無着色
- 合成香料フリー
- 鉱物油フリー
- オイルフリー
- アレルギーテスト済み
- ノンコメドジェニック
- ベタつき少なめ
内容量 | 180ml |
---|
クチコミ・評判
ニキビや吹き出物が出来た時にはこの化粧水
オルビスの『クリアシリーズ』の医薬部外品化粧水。
和漢植物の紫根エキスと、甘草由来成分に加え、ハトムギエキスとコラーゲンも配合されています。
肌の乾燥からできてしまう大人ニキビをケアしてくれます。
部分使いもおすすめですよ!