「おすすめのアロエ化粧水が知りたい!」
「しつこいニキビを治せるアロエ化粧水ってあるのかな…」
「アロエ化粧水っていろんな商品があるけど、どう選べば良いんだろう?」
この記事を開いたあなたは、アロエ化粧水について、このような疑問を持っていませんか?
そんな疑問をすべて解決するために、モノシル編集部では、100本以上の化粧水を購入・比較・調査しました!
この記事では、その中から選んだ"おすすめのアロエ化粧水20選"を紹介します!
専門家の方々にもご協力いただきながら、おすすめのアロエ化粧水を1商品ずつ紹介していきますね。
他にも"プチプラな市販アロエ化粧水"や"アロエ化粧水のおすすめの選び方"、"手作り方法について"も紹介します。
最後まで読むと、あなたにぴったりなアロエ化粧水が見つかって、キレイな素肌が手に入りますよ!
記事作成に協力いただいた専門家
アロエ化粧水の効果とは?

「アロエ化粧水って聞いたことはあるけど、どんな効果があるの?」
そんな人のために、ここではアロエ化粧水の効果について説明しますね。
ずばり、アロエ化粧水には美肌効果があります!
これは、化粧水に配合されているアロエ成分に、肌の状態を整える働きがあるからです。
そんなアロエ化粧水は、具体的に次の2つの効果であなたの肌を美肌にしてくれますよ。
- 保湿効果
乾燥した肌にうるおいを与える - 肌荒れ防止
ニキビや日焼けなどによる、肌の炎症・肌荒れを抑える
これら2つの効果によって、あなたの肌の状態を整えてくれますよ!
アロエ化粧水でスキンケアをして、美肌を手に入れましょう!
- 肌を保湿して乾燥を防ぐ
- 肌荒れを防ぐ
美肌になる!アロエ化粧水おすすめ人気ランキングBEST20

「おすすめのアロエ化粧水が知りたい!」
そんな人のために、ここからは"アロエ化粧水おすすめ人気ランキングBEST20"を紹介していきます。
優良なアロエ化粧水を紹介するために、多くの商品の中から、次の基準に沿って厳選しましたよ!
- アロエ成分が入っているか
肌の状態を整えてくれるアロエ成分が含まれている化粧水を選びました - 刺激の少ない成分で作られているか
敏感肌でも安心して使える、低刺激な成分処方のアロエ化粧水を選びました - 使い心地が良いか
テクスチャーや香りなど、心地よく使えるアロエ化粧水を選びました
これらの基準に沿って選んだ、アロエ化粧水がこちらです!
アロエ化粧水おすすめ人気ランキングBEST20
それぞれのアロエ化粧水について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 utena(ウテナ) モイスチャー しっとり化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- プチプラ
- パッチテスト済み
内容量 | 155ml |
---|
乾燥による小じわをケア
アロエ化粧水おすすめ人気ランキング、1位は『ウテナ モイスチャーローション (しっとり化粧水)』です。
この化粧水は、乾燥による小じわをケアできます。
なぜなら、保湿作用がある天然由来の成分『アロエベラ液汁-1末』が配合された化粧水だからです。
肌を優しく保湿して小じわをケアできますよ!
また、500円程度と低価格なのが嬉しいですね!
低予算で小じわをケアしたい人に、ぜひ使って欲しい化粧水です。
- 低予算で小じわをケアしたい人
- すこやかな肌を保ちたい人
- いつもしっとりした肌にしたい人
クチコミ・評判
コスパ良し。まずまずのアイテムです
少しとろみのあるテクスチャー。
でも朝に使ってもベタ付かないのは嬉しいですね。
アロエエキスのお陰か、とてもすっきりとした使用感です。
お値段もリーズナブルで、「化粧水切らしたけど冒険はしたくないな」という時に重宝してます。
ただ、ガラス容器なので置き場所は少し気を使います。
2位 無印良品(MUJI) ハーバル化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | B |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | B | 刺激の少なさ | A |
- 市販品
- ボトルタイプ
- 香りひかえめ
- アロエエキス配合
- さっぱり系
- 無着色
- 合成香料フリー
- アルコールフリー
- 鉱物油フリー
- パラベンフリー
内容量 | 200ml |
---|
クチコミ・評判
香りに癒やされる化粧水
香りに癒やされたくて購入。
【テクスチャー】
特に普通。透明でみずみずしさを感じます。
【使用感】
まずいちばんに来るのが香り。ハーブの嫌じゃない香りに包まれて一気に癒やされます。
ただ、香りはしっかり目なので、苦手な人もいるかもです。
保湿力もそう悪くなかったので数回リピしました。
3位 Esthe Dew(エステデュウ) アクネケアローション
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | B |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | B | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- 医薬部外品
- プチプラ
内容量 | 500ml |
---|
ニキビの予防をする
アロエ化粧水おすすめ人気ランキング、3位は『エステデュウ アクネケアローション』です!
この化粧水を使うと、乾燥で起こるニキビを予防できます。
なぜなら、保湿成分の『アロエエキス(2)』が配合されているからです。
肌は乾燥が進むと、水分を補おうとしてニキビの原因である"皮脂の過剰な分泌"を招いていしまいます。
しかし、この化粧水を使えば保湿成分が肌をしっかりうるおすので、皮脂が抑えられてニキビができづらくなりますよ!
しっかりニキビ対策がしたい人に、おすすめのアロエ化粧水です。
- しっかりニキビ対策がしたい人
- 毛穴の開きが気になる人
- 肌の乾燥が治まらない人
クチコミ・評判
ニキビに効果ありました!
毎日のフェイスパック用に買いました!
大容量で1,000円しないので安くていいと思います?
使用して一ヶ月して、綺麗になっています!
まだ少しありますが、見た目は綺麗です✨
私も背中や胸元に少しあるブツブツが気になっていたので、
このローションをつけるようになったら少なくなってきました?
アロエの香りはほぼ感じず、色はボトルが緑なだけで化粧水は無色です?
一度使ってみるのがおすすめです!
4位 ALOVIVI(アロヴィヴィ) アロエ化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- 無着色
- 無香料
- 界面活性剤フリー
- プチプラ
内容量 | 500ml |
---|
日焼けによるシミを防ぐ
『アロヴィヴィアロエ化粧水』は、日焼けによるシミを防ぎます。
これは、紫外線を吸収する効果がある成分『キダチアロエエキス-1』が、配合されているからです。
シミの原因である"メラニン色素"の生成を抑えて、明るい肌にしてくれますよ!
「いつまでもシミのない肌でいたい!」という人にぴったりの、アロエ化粧水です。
- シミが気になって素肌に自信がない人
- 肌がカサつきやすい人
- コスパの良い化粧水が欲しい人
クチコミ・評判
夏におすすめ
サッパリしながらもベタつかず、バシャバシャ使えるチープでコスパの良い、
大容量のアロエが入った化粧水を探していて、一ヶ月ほど前に購入、使用しています。
水っぽい、とろみはない、クセもなく、強い香り、刺激もない化粧水です。
某ハトムギ…よりも自分には合ってる気がします。
夏の日焼け用に購入しましたが、かなりいいです。
アルコールがやや強いので、目の周りなどは避けて、体にも使用します。
こちらを使うと、日に焼けても落ち着くのが早いです。
安価なものですが、しっかり効果があるので、おすすめです。
5位 アロケア アロエしぼり汁配合化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | C |
- 無添加
- プチプラ
- 弱酸性
- 無香料
- 無着色
- 鉱物油フリー
内容量 | 180ml |
---|
肌の酸化によるシミを防ぐ
『アロエしぼり汁配合化粧水』は、肌の酸化によるシミを防いでくれます。
というのも、抗酸化作用がある成分の『アロエベラ液汁』が、配合されているからです。
この成分がシミの原因となる"活性酸素"の発生を防いで、透明感のある肌をキープしてくれますよ!
シミのない明るい肌でいたい人に、おすすめのアロエ化粧水です。
- シミに悩んでいる人
- 乾燥して顔の肌ざわりがわるい人
- 敏感肌の人
クチコミ・評判
優しくて肌荒れも落ち着きます
プチプラの化粧水の中で断トツで好きな化粧水です?
無着色、無香料、無鉱物油とお肌に取っても優しく加えて弱酸性です。
サラサラとした化粧水ですが、しっとりします!
これをつけると、肌が柔らかくなる感じがします☺️
みずみずしくベタつかないので、メイク後にスプレーボトルに入れても使えます!
お風呂上がりに即全身に使っています✨
今度、同じ種類のクリームも購入して
ラインで使ってみたいと思います?
6位 NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック) スージングアンドモイスチャーアロエベラ92%スージングジェルミスト
- 化粧品
- ミスト化粧水
- 無香料
内容量 | 150ml |
---|
クチコミ・評判
手軽で使いやすい?
同じネイチャーパブリックのアロエジェルを使っていました!
使い切ってから、同じものを購入しようとしていたんですが、
ミストタイプがあるのを発見!購入しました?
使い方は容器を上下にフリフリ(10回くらい)してから20~30cm程離して直接スプレー噴射。
乾燥、火照ったお肌にすーっと馴染みさっぱりとした使用感が気持ちいい✨
大きすぎないので持ち運びにも?♀️
ジェルタイプと比べると、圧倒的に使いやすい?
けど、保湿感はこっちのほうが低いかな?
ジェルのときは、日焼けした日とか、夏に体に使っていましたが、
これだけだと心許無いかも?と思います?
ジェルタイプは蓋を開けて指もしくはスパチュラでとって塗り広げるのが大変なんですが、
スプレータイプは本当に使いやすくて、ハッピーです?
7位 ALOE GARDEN(アロエガーデン) 高保湿化粧水
保湿効果の高さ | C | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- アルコールフリー
- パッチテスト済み
内容量 | 100ml |
---|
肌を十分にうるおす
『アロエガーデン』は、肌を十分にうるおします。
これは、なんとこの化粧水の99%が『アロエベラ液汁』をはじめとする保湿成分が配合されているからです。
粉を吹くほどの乾燥肌も、ぷるぷるのうるおい肌になりますよ!
肌の乾燥に悩み続けている人に、おすすめのアロエ化粧水です。
- 肌の乾燥に悩み続けている人
- 肌荒れが治まらない人
- 敏感肌の人
クチコミ・評判
アロエのネバネバが、肌に塗るとサラサラに。
アロエのネバネバが、肌に塗るとサラサラに。
このネバネバは「ムコ多糖体」という成分で、たんぱく質と結合してうるおいを保つ効果があります。
アロエは昔からその薬効が認められて、アロエを使った製品は世界に6000種あるそうです。
なんと、クレオパトラの時代から、使われていたそうですよ。
まさに美の極みですね。夏の日焼けで火照った肌を優しくクールダウン
アロエは保湿目的や火傷したところに塗ったりと、古くから"民間療法"として用いられてきた薬草です。
アロエが配合されたこの商品は、夏の日焼けで火照った肌を優しくクールダウンさせてくれるようで、とても気に入っています。
とろみがあるのに全然べたつかないので、使いやすくてお気に入り。
私は顔だけではなく、腕や足など全身にも使っちゃいます。
クチコミ・評判
お気に入りのスキンケアです(*^^*)
スキンケアには疎いほうなんですが、マスクをし始めてから肌の調子がどうも悪く…
母に相談したら、こちらを勧められたので購入しました(*^^*)
結果は大満足!ベタベタしなくて、さらっとしていて肌にスーっと染み渡ります。
母曰く、96%がアロエベラ液汁なんてものは早々ないらしいです。
エタノールも水も入っていないので、純粋なアロエの効果が期待できます(*^^*)
添加物も極力入っていないので、安心して使えます。
これの後に無印良品のホホバオイルで蓋をしています。
このスキンケアにしてから、調子がいいです(*^^*)
9位 LOGONA(ロゴナ) ベーシック フェイシャルトナー
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- アロエエキス配合
- アルコールフリー
- 敏感肌向け
内容量 | 150ml |
---|
うるおいサポート
『ロゴナ ベーシック フェイシャルトナー』は、うるおい感を実感しやすい、しっとり肌に仕上げてくれます。
なぜなら、うるおいサポート成分の『アロエベラ液汁』が配合されているからです。
肌にうるおいを与えてハリを出してくれます。
乾燥による小じわが気になる人におすすめの、アロエ化粧水です。
- 乾燥による小じわが気になる人
- 治らないニキビに悩んでいる人
- 落ち着いたバラの香りが好きな人
クチコミ・評判
オーガニックアロエ化粧水?
オーガニックにこだわりがありますが、ロゴナはとても信頼できます✨
オーガニック認証NATRUE認証、ヴィーガン商品でもあります❣️
海外製品なので、最初はローズ水の香りがきつく感じると思いますが、
使っていると心地よく感じます?
ぱしゃぱしゃ系で嫌なベタつきもなく潤い、するすると気持ちいいです✨
ただ、肌に入り込むのには時間がかかる。
ハンドプレスで徐々に徐々に入ってく感じです!
でも、ぱしゃぱしゃながらも、乾燥しないんですよね✨
アロエの効果でしょうか?
長くは続かないので、保湿はしっかり!
化粧水自体の保湿力は物足りないです?
ハリや美白効果もないです。
即効性や目立った効果はないものの、その分安心して使える良い品だと思います??
10位 自然化粧品研究所(NATURAL COSMETICS LAB) アロエベラ葉汁
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | S |
- アロエエキス配合
- アルコールフリー
- 無香料
内容量 | 100ml |
---|
すこやかな肌にする
『アロエベラ葉汁 オーガニック』は、肌をすこやかにします。
なぜなら、肌のキメを整える『アロエベラ液汁』が、配合されているからです。
古くなった角質の代謝を促して、肌荒れの起きにくい健康的な肌にしますよ!
「乾燥シーズンになるとすぐ肌が荒れる…」と悩んでいる人に、ぜひ使っていただきたい化粧水です!
- 肌荒れが治まらない人
- 乾燥肌をケアしたい人
- 顔も頭皮もケアしたい人
クチコミ・評判
手作り化粧水に使っています?
20代の頃から、シンプルなスキンケアを心がけています✨
外出自粛をするようになってから、化粧水を自分で作るようになりました。
その材料の一つとして使用しています?
わたしは精製水+グリセリン(精製水の5%)のベースに加えています?
季節によって、アロエベラ、セラミド、ヒアルロン酸あたりを使い分けています✨
注意なのが、防腐剤など含まれないので、10日位で使い切るようにしてくださいね?
あくまで個人の責任で!
季節の変わり目や、肌の調子が崩れたときにアロエベラにすると、すぐに好転します❤️
このまま化粧水としても使用できるのですが、
不自然なとろみがなく、さっぱりしていて使い心地もいいですよ?
クチコミ・評判
アロエの匂い好きな人には最高!
行きつけの美容サロンのお姉さんがお勧めです✨と言うので買ってみました!
何ってパッケージがすごくかわいい♡
置いてるだけで瑞々しくておしゃれです♡
ただ匂いがですね。。アロエっぽくて青臭いというか、独特の匂いがあります。
アロエ好きな人にはいいかもしれませんが、私は好きかと聞かれると好きではないかな。笑
でも最初のつける瞬間の匂いさえ我慢すれば、つけ心地はしっとりしていて潤ってます!って感じです。
パッティングすると肌に吸い付く感じが気に入っています♪
ただ潤いはそんなに長続きはしないです。
なので乾燥してきたらクリームなどを塗っています!韓国でも大人気のアロエジェル?
韓国でも大人気のアロエジェルです✨✨
韓国に旅行に行った友達に試供品をもらったことがあって、とても
使い心地がよかったのを思い出して購入してみました☺️
容器もアロエの形で可愛いので、テンションが上がります?
アロエが99%配合されていて、キュウリやスイカなどのエキスも使われているので、
保湿力は抜群です✨
1度使用しただけでも、乾燥肌に良い効果がありました( ^ω^ )
使い方としては、このジェルを塗ったあとに早めに乳液などを
つけるようにすると、より保湿感があがるのでおすすめです✨
値段もリーズナブルなので、髪の毛や乾燥しやすいかかとなど、
全身色々なところに使うのにもおすすめです?
クチコミ・評判
お手頃でベタつかない万能ジェル
家事で手荒れした時の強い味方です!特に冬場?
後、夏場は腕が日光に当たると何故か若干痒くなるんですよね。。。
これっておそらく日光アレルギーの一種?
でも検査したことがないので気がしてるだけなのですが、とにかく痒くなって掻いたら小さなプツプツが出来てなかなか治らない!!というのを一度経験して以来、ちょっと痒いかもと思ったらすぐこのアロエジェルを塗ると痒みはなくなります!
ジェルと言ってもかなりウォーターに近いテクスチャーなので、すごく伸びます。
そして全くベタつかない!
ベタつく保湿クリームやジェルってつけた後の行動を制限されてしまうのと不快感が続くのですごく苦手ですが、これはすぐにさらさらになるので使いやすいです♡敏感肌でも安心の医薬部外品アロエジェル✨
私はすこし敏感肌気味で、化粧品などでも合うものと合わないものが
あるのですが、このアロエジェルは医薬部外品で、香料や着色料も
使用していないので、敏感肌の私でも安心して使用することができました?
乾燥で肌が荒れてしまったりということがよくあるのですが、
このジェルを塗ると、乾燥・肌荒れともに落ち着いてきます✨
プルプルとしたジェルですが、塗ってみると伸びもよくて、肌に浸透しやすいです!
少しひんやりとした感じもあるので、夏に使用するととても気持ちいいです?
毎日塗っていると、毛穴が小さくなってくるなどの嬉しい効果もありました✨
価格もリーズナブルで、チューブ式で持ち運びにもいいので、
とてもおすすめのアロエジェルです✨
13位 FOREVER(フォーエバー) アクティベーター
保湿効果の高さ | C | 肌なじみの良さ | B |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | B | 刺激の少なさ | A |
- アロエエキス配合
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- 無香料
内容量 | 120ml |
---|
うるおいのあるハリ肌にする
『アクティベーター』は、うるおいのあるハリ肌にします。
なぜなら、肌の角質層をうるおす成分『アロエベラ液汁』が、配合されているからです。
角質層がうるおうと、キメ細かなハリのある肌になりますよ!
「肌がカサついて、しわっぽい…」と悩んでいる人に、ぜひ試してほしい化粧水です。
- 肌の炎症が起きやすい人
- 健康的でキレイな肌になりたい人
- 香りのない化粧水でスキンケアしたい人
クチコミ・評判
アロエヴェラ液汁たっぷり
化粧水の基本構成は"7~8割方"が水です。
残り"2~3割"のなかで、美容成分や保存料・安定化剤などが含まれています。
こちらの化粧水は、9割「アロエヴェラ液汁」でできています。
アロエは保湿や火傷などに威力を発揮するので、日焼け後の火照った肌を早めに正常な肌に戻したいときにも使えます。
お肌の弱い方にはピリッとするかもしれませんが、その場合は薄めて使ったりもできます。
美容成分たっぷりの化粧水であることも考えると、ほぼ水の化粧水を購入するよりかなりお得といえるのかもしれません
14位 naturie(ナチュリエ) アロエの化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- プチプラ
- 無香料
内容量 | 500ml |
---|
紫外線から肌を守る
『ナチュリエローションA』は、日差しのダメージから肌を守ります。
なぜなら、紫外線を吸収する効果のある成分『アロエベラエキス-1』が、配合されているからです。
紫外線から肌を守り、キレイに保ってくれますよ!
紫外線対策をしたい人に、ぜひ使ってほしい化粧水です。
- 低予算で紫外線対策したい人
- ハリのある肌を保ちたい人
- 無香料の化粧水が欲しい人
クチコミ・評判
アロエ化粧水なら他にもっとあるかも?
日焼けした日など、アロエジェルが気に入ったので化粧水も購入してみよう!と、
ハトムギで有名なナチュリエさんのアロエ化粧水を購入しました✨
使い心地は良くもなく、悪くもなく、まぁまぁです?
コットンパックに丁度いいです!
無香料で大容量ですが、匂いがややアルコール臭を感じます?
それが日焼けした日などは気持ちよくも感じます。
緑にするための着色料がちょっと気になるかな…?
いらなくないですか?
アロエの効果には気に入っているので、他のものをまた購入したいです!
15位 THE BODY SHOP(ザボディショップ) カーミング トナー AL
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- アルコールフリー
- 無香料
- 無着色
内容量 | 250ml |
---|
肌トラブルを起きにくくする
『THE BODY SHOP カーミング トナー AL』は、外からのダメージによる肌トラブルを起きにくくします。
なぜなら、肌をダメージから守る"バリア機能"を整える成分『アロエベラ葉汁』が配合されているからです。
この"バリア機能"の働きによって肌が刺激を受けづらくなり、トラブルの起きにくい健康な肌になりますよ!
ニキビやかゆみなどに悩まされている人に、おすすめのアロエ化粧水です。
- 肌トラブルをケアしたい人
- カサつく乾燥肌の人
- ベタつく化粧水が苦手な人
クチコミ・評判
肌が敏感なときにも安心して使えます。
数えきれないほどリピートした、お気に入りの化粧水です♡
お肌を落ち着かせてくれる効果を持つ、アロエを配合しています。
肌が疲れているときや、肌荒れが気になるときも安心して使える点が良いですね。
シンプルなパッケージデザインも気に入っています。敏感肌にも安心なアルコールフリー!
アルコールフリーで、穏やかながらもアロエベラのジェルが爽やかに肌に浸透し、しっかり潤います。
べたつきもなく、うるうるに肌がうるおいを感じます。
ポンプ式なので使いやすく衛生的で、肌が不安定なとき用にひとつは常備しておきたいアイテムです。
16位 Naturina(ナチュリナ) しっとり化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- 無香料
内容量 | 190ml |
---|
乾燥によるニキビを予防する
『ナチュリナ しっとり化粧水』を使うと、乾燥によるニキビを予防できます。
なぜなら、肌をしっとりうるおす成分『アロエベラエキス-1』が、配合されているからです。
肌が十分に保湿されると、乾燥を補うための皮脂の過剰分泌がなくなり、ニキビの予防になりますよ!
お手頃価格でニキビ予防をしたい人に、おすすめのアロエ化粧水です。
- 治らないニキビに悩む人
- 肌にハリを取り戻したい人
- 肌のベタつきを抑えたい人
クチコミ・評判
日焼けした日はこれを使います。
美容には疎い母親が実家で使用していたのが知ったきっかけです。
アロエ系のスキンケアは、元々日焼けした日にジェルを使用していたんですが、
成分的にゲル化剤などがいらないなと感じていたところでした。
サラッとしたテキスチャーですが、グリセリンも配合してあるので、保湿力もかなり感じます。
軽いとは言えないテクスチャーですが、しっかり角質層に入り込んでいきます。
日焼けした日にはしっかり炎症を鎮静してくれるので、重宝します。
日焼けしやすい方や、外に出ることの多い方におすすめです。
17位 utena(ウテナ) ふきとり化粧水
汚れを落とす力の高さ | A | 肌への優しさ | B |
---|---|---|---|
使い心地の良さ | A | 保湿効果の高さ | A |
- リキッドタイプ
- 敏感肌向け
- アルコール配合
- 添加物少なめ
- 弱酸性
- 化粧品
- プチプラ
クチコミ・評判
お手頃価格!
~ モイスチャーパック ~
~ モイスチャー拭き取り化粧水 ~
~モイスチャークリームR ~
一番左のモイスチャーパックは顔にパックを塗って数分待つと固まるのでペリペリと剥がすと毛穴の汚れを一緒に取ってくれる??
アロエエキスが配合されてるから剥がした後も乾燥しなくて乾燥肌の私にはとても合った?
真ん中のモイスチャーフレッシュナーはコットンで拭き取るタイプの化粧水で夏とか皮脂が出やすい時期はこの拭き取り化粧水でケアすると肌がさっぱりスッキリでベタベタしない感じが好き??♀️
一番右のモイスチャークリームRは、テクスチャーはサラッとしているけど保湿力もちゃんとあって夏に洗顔しすぎて肌が乾燥してしまった時に塗るといい感じに保湿してくれるから夏にはちょうどいいクリームだった??♀️
この3つは全部微香料なんだけどいいニオイで使いやすかった??
そして何より安いからケチらず使えるのがいい?
18位 TO-PLAN(トープラン) アロエ化粧水
保湿効果の高さ | C | 肌なじみの良さ | C |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | C | 刺激の少なさ | B |
- アロエエキス配合
- プチプラ
- 無香料
- 無着色
内容量 | 500ml |
---|
紫外線のダメージを防ぐ
『TO-PLAN(トプラン) アロエ化粧水』は、紫外線のダメージを防いでくれます。
なぜなら、紫外線を吸収する働きのある成分『アロエエキス-1』が、配合されているからです。
紫外線があたるとコラーゲンが分解されてしまい肌が衰え、たるみが出てしまいますが…
この成分が紫外線を吸収してコラーゲンの生成を守るので、ハリのある肌がキープできますよ!
「たるみのない小顔に憧れる…」という人に、おすすめです。
- たるみのない肌にしたい人
- しっとりとした化粧水が欲しい人
- 全身しっかりスキンケアしたい人
クチコミ・評判
シンプルでコスパの良い化粧水
化粧水ジプシーの時に
手頃な価格だし試してみるか、
と手に取ってみた化粧水です。
たくさん美容成分が入っているわけではないですが、
ローズ水が配合されていたり、
コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、アロエエキスなど
保湿系の成分もしっかり入っているので
この価格ではかなりコスパの良いアイテムだと思います!
プチプラなので、
プレ化粧水やコットンパックとして
気兼ねなくバシャバシャ使える所も◎
クチコミ・評判
宮古島のアロエエキスで肌がしっとり潤う✨
宮古島のアロエべラエキスを使用したアロエジェル✨✨
アロエベラエキスを98パーセントも配合されています(^ ^)
着色料や香料などの添加物を使用していないので、敏感肌の私も
問題なく安心して使用できています✨
使い方としてはお風呂後にパックのような感じで使用したり、
朝に化粧水の代わりとして使用したりしています?
また、容器はアロエジェルとしては珍しいプッシュタイプです!
蓋つきの容器に比べて、1度の使用量を取りやすいですし、
衛生的なので気に入っています?
保湿力がしっかりあるので、乾燥がきになる冬はもちろん、
さらさらしっとりしているので、暑い夏にもおすすめです!!沖縄感満載のアロエジェル♡
沖縄大好きな義理の母が使っていて、私にもプレゼントしてくれたのがきっかけで使っています♪
容器がすごくいい味を出していて、宮古島を感じれます♡
少ない容量のチューブ式もあるようですが、私は大容量のポンプ式を使用しています。
お風呂上がりの全身の保湿に使っていますが、ポンプ式なので使い勝手は抜群!
使い始めの頃、化粧水の後に塗ると若干ピリピリしたので「合わないかな〜、、、」と思っていたのですが、数日使ってるうちにピリピリしなくなり、今はお肌もいい調子を保てています✨
ベタベタせずサラッとした仕上がりです。
なのでしっとりした仕上がりが好みの人にはお勧めではないかな〜
でも保湿はしっかりしてくれますよ♡
クチコミ・評判
サロン専売アロエ化粧水です✨
美容室で働き始めてから初めて知りました?
ヘアケア商品以外にもサロン専売品ってあるんですね!笑
150mlで3千円なので決して安くはないですが、なるほどなって思いました✨❣️
トロっとしているのでパシャパシャつけるというより、伸ばす感じ✨
本当はオールインワン的な感じで使えるみたいです??
頬っぺたがモッチリしてきて水分補給した~!って感じ??
さっぱり派じゃないので、もっちり手に吸い付く感じがすきです!
わたし的にはかなり好きな使い心地?
お客様に自信を持ってお勧めできるようになりました〜っっ?✨?
ここまで"アロエ化粧水おすすめ人気ランキングBEST20"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
アロエ化粧水おすすめ人気ランキングBEST20
どれを使うか迷った場合は『ウテナ モイスチャーローション (しっとり化粧水)』がおすすめですよ。
うるおいを保ちながらシミ対策までできる、肌に優しい化粧水です。
モノシル編集部がイチオシするアロエ化粧水なので、ぜひ試してくださいね!
乾燥・ニキビに効果的なアロエ化粧水のおすすめの選び方とは?

「どのアロエ化粧水も良さそうで、どれが自分に合うかわからない…」
アロエ化粧水を自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?
そんな人のために、ここからは"アロエ化粧水のおすすめの選び方"を紹介します。
アロエ化粧水選びで失敗しないために、次の選び方のポイントをしっかり確認しておきましょう!
- アロエ以外にも肌の悩みに合った成分が含まれた化粧水を選ぶ
- 敏感肌にも使える刺激の少ないアロエ化粧水を選ぶ
- テクスチャー(質感)が自分好みのアロエ化粧水を選ぶ
- 全身に使うなら大容量タイプのアロエ化粧水を選ぶ
ここからは、以上の選び方のポイントを1つずつ説明していきますね!
(1)アロエ以外にも肌の悩みに合った成分が含まれた化粧水を選ぶ

アロエ化粧水を選ぶポイント、1つ目は"アロエ以外にも肌の悩みに合った成分が含まれた化粧水を選ぶこと"ですよ。
これは、アロエとの相乗効果で、肌のさまざまな悩みを解消する効果が高くなるからです。
どんな肌トラブルを解消できるのかを代表的な成分とともに紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 乾燥
セラミドやコラーゲンなどの"保湿成分" - 肌荒れ
L-アスコルビン酸2-グルコシドやウコンエキスなどの"肌荒れを防ぐ"成分 - ニキビ
イソプロピルメチルフェノールやエタノールなどの"殺菌成分"
セージ葉エキスやローズマリー葉エキスなどの"抗菌成分"
これらの肌の悩みを解決するために、効果のある成分が配合されたアロエ化粧水を選びましょう!
- アロエ以外にも肌の悩みに合った成分が配合された化粧水を選ぼう
(2)敏感肌にも使える刺激の少ないアロエ化粧水を選ぶ

アロエ化粧水を選ぶポイント、2つ目は"敏感肌にも使える刺激の少ないアロエ化粧水を選ぶこと"ですよ。
これは、敏感肌、化粧水などのちょっとした刺激にも弱く、荒れやすいからです。
たとえば、次のような添加物が入った化粧水は、刺激が強いので選ぶのを避けましょう。
- アルコール
- サルフェート
- パラベン
- 界面活性剤
- 鉱物油
とくに"アルコールフリー"と書かれたアロエ化粧水は、刺激が少ないのでおすすめですよ!
肌に負担をかけないために、敏感肌にも使える刺激の少ないアロエ化粧水を選びましょう!
- 敏感肌にも使える刺激の少ないアロエ化粧水を選ぼう
(3)テクスチャー(質感)が自分好みのアロエ化粧水を選ぶ

アロエ化粧水を選ぶポイント、3つ目は"テクスチャー(質感)が自分好みのアロエ化粧水を選ぶこと"ですよ。
これは、自分の好みにあったテクスチャーでないと、使い続けにくいからです。
「自分の好みがよく分からない!」という人は、肌質に合ったテクスチャーの化粧水を選ぶと、使い続けやすくなりますよ!
- 肌がベタつきやすい脂性肌の人
サラッとした、さっぱり系のテクスチャーがおすすめ - 肌がカサつきやすい乾燥肌・敏感肌の人
トロッとした、しっとり系のテクスチャーがおすすめ
化粧水を無理なく使い続けるために、テクスチャーが自分好みのアロエ化粧水を選びましょう!
- テクスチャー(質感)が自分好みのアロエ化粧水を選ぼう
(4)全身に使うなら大容量タイプのアロエ化粧水を選ぶ

アロエ化粧水を選ぶポイント、4つ目は"全身に使うなら大容量タイプのアロエ化粧水を選ぶこと"です。
アロエ化粧水は、全身のスキンケアにも使える商品なんですよ!
なぜなら、肌への負担が少ない天然由来のアロエ成分を使っているからです。
皮膚の薄い部分にも使える化粧水なので、大容量のものを買えば、デリケートゾーンを含む全身のスキンケアが1本でできますよ。
全身のスキンケアをするなら、大容量のアロエ化粧水を選びましょう!
- 全身に使うなら大容量タイプのアロエ化粧水を選ぼう
ここまで"アロエ化粧水のおすすめの選び方"を紹介しました。
あらためて、選び方の4つのポイントを振り返っておきましょう!
- アロエ以外にも肌の悩みに合った成分が含まれた化粧水を選ぼう
- 敏感肌にも使える刺激の少ないアロエ化粧水を選ぼう
- テクスチャー(質感)が自分好みのアロエ化粧水を選ぼう
- 全身に使うなら大容量タイプのアロエ化粧水を選ぼう
あなたに合ったアロエ化粧水を選ぶために、しっかり確認しておきましょう!
アロエ化粧水の作り方とは?手作りはおすすめなの?

「自分でアロエ化粧水が作れるって本当?」
「自分で作ったアロエ化粧水はおすすめなの?」
こんな疑問に、モノシル編集部が回答します!
作ることはできますが、劣化が早く刺激が強いのでおすすめしません!
アロエ化粧水の手作りは、おすすめしません!
これは、手作りに必要な生のアロエベラは、劣化が早く、肌への刺激が強いからです。
手作りの化粧水は日持ちしないのですばやく使い切らなければならず、材料の費用を考えるとあまり経済的とも言えません。
なので、アロエ化粧水は自作せず市販の商品を使いましょう!
- 劣化が早く刺激が強いのでおすすめしない
どうしても自分で作りたい人向けに、レシピを紹介しておきます。
ただし、手作りのアロエ化粧水は肌を保護する成分などが入っていない分、刺激が強いです。
必ずパッチテスト(アレルギーテスト)を行ってから使いましょう!
- アロエ化粧水の材料
・アロエベラ1kg
・ホワイトリカー1.8l
・グリセリン100ml
・保存用の瓶
- アロエベラを水洗いして、2cm程度の幅で切る
- 保存用の瓶にアロエベラ、ホワイトリカー、グリセリンをいれる
- フタを閉め2〜3ヶ月ほど冷暗所に保存する
手作りのアロエ化粧水は劣化しやすいので、フタを開けたら1週間程度で使い切りましょう。
まとめ:おすすめアロエ化粧水でぷるぷる美肌を手に入れよう!

この記事では"アロエ化粧水のおすすめランキング"について紹介してきました!
また、アロエ化粧水の"効果"や"選び方"、"作り方とおすすめしない理由"なども紹介しました。
最後に"美肌になる!アロエ化粧水おすすめ人気ランキングBEST20"を、もう1度確認しておきましょう!
美肌になる!アロエ化粧水おすすめ人気ランキングBEST20
どれを使うか迷った場合は『ウテナ モイスチャーローション (しっとり化粧水)』がおすすめですよ。
うるおいを保ちながらシミ対策までできる、肌に優しい化粧水です!
モノシル編集部がイチオシするアロエ化粧水なので、ぜひ使ってみてくださいね!