「おすすめの乳酸菌化粧水が知りたい!」
「乳酸菌化粧水の選び方がわからない…」
「そもそも乳酸菌化粧水って、肌にどんな効果があるんだろう?」
そんな疑問や悩みを解決すべく、今回モノシル編集部では、amazonや楽天、@cosme、LIPSなどで人気の乳酸菌化粧水を徹底調査しました!
そして、その中から、確かな実力をもった"乳酸菌化粧水のおすすめランキング18選"を選びましたよ!
コスメコンシェルジュやメイク講師など専門家の方々にもご協力いただいて、本当におすすめできる商品を紹介します。
最後まで読んで、肌を美しく保ってくれる、あなたに合った乳酸菌化粧水を見つけましょう!
記事作成に協力いただいた専門家
乳酸菌化粧水の効果とは?

「乳酸菌化粧水って、どんな化粧水だろう…」
「乳酸菌化粧水には、どういう効果があるのかな?」
そんな疑問をお持ちの方のために、まずは乳酸菌化粧水とはどんな化粧水かを説明しますね。
"乳酸菌化粧水"とは、その名の通り『乳酸菌』が配合された、スキンケアに効果的な化粧水のことです!
乳酸菌化粧水には、次のような効果がありますよ。
- 肌にハリとうるおいを与える
グリセリンやコラーゲンを増やし、もちもちの肌にする - 肌の若々しさを保つ
シミの対策、肌細胞の修復など、アンチエイジング効果がある - 肌荒れを抑える
ニキビや乾燥で荒れた肌を落ち着かせて整える
乳酸菌が配合された化粧水を使えば、以上の様々な効果で肌トラブルをケアしてくれます!
乾燥肌やニキビ、シミなどに悩んでいる人は、このような効果のある乳酸菌化粧水を使ってスキンケアしましょう!
乳酸菌化粧水のおすすめランキング15選【口コミで人気・保湿効果が高い】

「乳酸菌化粧水って、どれが人気なんだろう…」
「おすすめの乳酸菌化粧水を知りたい!」
そんな人のために、ここからは"乳酸菌化粧水おすすめランキング15選"を紹介していきます。
優良な乳酸菌化粧水を紹介するために、多くの商品の中から次の基準に沿って厳選しましたよ!
- 乳酸菌系の成分が入ってるか
美肌効果が高い、乳酸菌成分が配合された化粧水を選びました - 保湿効果が高いか
肌を十分にうるおす、保湿効果の高い成分が配合された乳酸菌化粧水を選びました - 肌への刺激が少ないか
敏感肌の人でも安心して使える、刺激が少ない化粧水を選びました
これらの基準に沿って選んだ、乳酸菌化粧水がこちらです!
乳酸菌化粧水おすすめランキング15選
それぞれの乳酸菌化粧水について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 cutura(キュチュラ) しっとり化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
内容量 | 200ml |
---|
肌がしっとりうるおう
乳酸菌化粧水おすすめランキング、1位は『pdc キュチュラ しっとり化粧水』です。
この化粧水を使うと、肌がしっとりうるおいますよ!
なぜなら、保湿効果に優れた乳酸菌成分『ビフィズス菌培養溶解質』が、配合されているからです。
この成分が肌にうるおいを与えて、乾燥しにくい肌を作ってくれます。
「目元や口元の乾燥が気になる…」という人は、ぜひ試してください!
- 目元や口元の乾燥が気になる
- ほうれい線が目立ってきた人
- 化粧水をいつも新鮮な状態で使いたい人
クチコミ・評判
ライン使いも良いかも
水玉模様に、ドリンクヨーグルトや牛乳パックをイメージさせてくれる、可愛らしいパッケージに惹かれて使用しました。
とろんとしたテクスチャーで、内側から肌しっとりが実感できます。
乳液・クリームとのライン使いもおすすめです。家族みんなで使えるローション
「乳酸菌」配合の、しっとりタイプのローションです。
"200ml"入りのたっぷりサイズで1,200円は、コスパ良いと思います。
乳白色で少しとろみがあり、単品使いでもしっとりするので、洗面所において家族全員で使っています。
お顔以外にも乾燥しがちなボディにつけると、夏場でもべたつかずちょうど良い保湿感でした。
2位 CLINIQUE(クリニーク) モイスチャー サージ ハイドレーティング ローション
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- デパコス
- 市販品
- 無香料
- ボトルタイプ
- 乳酸菌入り
- 人気ブランド
- グリセリン配合
内容量 | 200ml |
---|
クチコミ・評判
肌の揺らぎがなくなった!安定の化粧水
花粉の季節や季節の変わり目など、肌が荒れてしまい何度も化粧水を変えてきた私ですが、この化粧水に出会ってからは肌の揺らぎがなくもう3年リピートしています。
ピンクのボトルデザインも気に入っています♪
ただ、私の母は匂いが苦手と言っていたので、匂いは好みがあるかもしれません。
3位 61(ロクイチ) 化粧水
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
- 界面活性剤フリー
- パラベンフリー
- 無香料
内容量 | 150ml |
---|
肌のたるみを防ぐ
乳酸菌化粧水おすすめランキング、3位は『エヌ・アイ・エス 61化粧水(ロクイチ化粧水)』です。
この化粧水を使うと、肌のたるみを防げます!
というのも、たるみの原因となる"活性酸素"を取り除く成分『乳酸球菌培養液』が、配合されているからです。
抗酸化作用を備えたこの乳酸菌成分が、弾力がなくなって肌がたるむのを防ぎ、ハリのある状態を保ってくれますよ。
「目の下や頬がたるんできた…」という人におすすめの、乳酸菌化粧水です!
- 目の下や頬がたるんできた人
- 肌が乾燥してカサカサしている人
- 化粧水が肌にしみたことのある人
クチコミ・評判
超しっとり乳酸菌配合化粧水?
有名な憧れているミス・ユニバースの方が使用している商品?
かなりおすすめされていたので、購入しました?
乳酸菌H61という乳酸菌が入っていて、
界面活性剤、パラベン、アルコール、着色料、香料フリーの安心処方です?
多くのサロンで取り扱っている商品なのでわくわくで通販✨
テクスチャーは、hpにもあるようにジェル状!
ノビが良いので少量でも大丈夫ですが、一応500円玉大は使います?
手にとった感じは軽いジェルですが、顔にのせるとかなり保湿感を感じます!!
肌の感じは、オルビスユーの有名なローションに似ています??
いつもはオルビスユーを使っているので、
成分的になんとなくオルビスの上位互換っぽい雰囲気があります?笑
本当に保湿力が強いので、脂っぽい人とか男性なんかはこれだけでいいんじゃないかなあ?
肌に負担がかからないし、続けて使いたいと思います?
4位 momopuri(モモプリ) 潤いバリア化粧水 R
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
- プチプラ
内容量 | 200ml |
---|
ぷるぷる肌になる
『ももぷり 潤い化粧水』を使うと、ぷるぷるのみずみずしい肌になりますよ!
なぜなら、保湿効果の優れた乳酸菌成分『エンテロコッカスフェカリス』を、配合しているからです。
この成分が肌にたっぷりの水分を与えて、うるおいあふれる肌へと導いてくれます。
肌のうるおい不足を感じる人は、ぜひ試してください!
- 肌のうるおい不足を感じる人
- 顔のベタつきやテカリが気になる人
- 肌にハリと弾力がほしい人
クチコミ・評判
プチプラなのに高品質
化粧水が無くなってしまったので、ドラックストアで購入しました。
プチプラなのであまり期待していなかったのですが、使ってみたらとても潤ってびっくりしました。
翌日の朝、オイリー肌なのでTゾーンがテカってしまっている事が多いのですが、これを使った後はしっかり保湿されているからかテカりませんでした!
ももの香りもとても良く、使う度に幸せな気持ちになれます。
5位 ikitel(イキテル) ローション
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
- 無香料
- 無着色
- 弱酸性
- パラベンフリー
- 鉱物油フリー
内容量 | 120ml |
---|
若々しく明るい肌にする
『ヤクルト化粧品 イキテル ローション』は、若々しく明るい肌にしてくれます!
これは、肌のを整える乳酸菌成分『乳酸菌培養液(牛乳)』が配合されているからです。
この成分が、古くなってくすんだ皮膚を落として、透き通った新しい肌にしてくれますよ。
「肌がくすんで老けて見られる…」という人は、ぜひ試してください!
- 肌がくすんで老けて見られる人
- 日差しで肌がピリピリする人
- スキンケアしても肌が乾燥する人
クチコミ・評判
すごくおすすめ!
ネット上での広告を見て、「ヤクルトが化粧品を出しているの?気になる!」と勢いで購入し、期待以上の使用感で驚きました。
保湿力、高いです。ハリも感じられました。
化粧水なのに、それを塗るだけでしばらく潤いが持続します。
べたつかないし、ポンプ式なのでさっと風呂上りにも使いやすい。
"シロタエッセンス・高分子ヒアルロン酸・ビフィズス菌はっ酵エキス"配合で、ヤクルトさんならではの技術が活かされて開発された商品であることが伺えます。
しかも、"パラベン・鉱物油・アルコールフリー"で、無香料・無着色なのも使いやすい。
これは美顔器と一緒に、使いやすいのではないでしょうか?
ラインはクレンジングや洗顔、エッセンス、クリームも出ているようなので、他の商品も使ってみたくなりました。
もちろん化粧水だけでも使いやすかったですし、パックの前に使ったりほかのスキンケアアイテムと組み合わせたりしても使いやすかったです。乳酸菌パワー恐るべし…!
「お腹に良い乳酸菌は肌にも良いのでは?」という研究から生まれた、あの乳酸菌で有名なヤクルトさんの出された化粧水。
乳酸菌はっ酵エキス(牛乳)、ビフィズス菌はっ酵エキス(大豆)、高分子ヒアルロン酸の3つの保湿成分が配合されています。
香りはほんのすこーし乳酸菌ぽい?発酵ぽい香り(肌に完全に馴染むとほぼ無臭)。
私はこめかみ〜頬〜顎にかけて乾燥するタイプなのでお風呂上がりに2プッシュを2回、贅沢使いで顔全体に。
乳酸菌パワー恐るべし!本当に肌馴染みが良くてどんどん入っていきます!ポンプ式ですぐに保湿できるのも嬉しいポイント。
6位 SURISURI(スリスリ) ローション
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | B |
- コラーゲン配合
- グリセリン配合
- ヒアルロン酸配合
- セラミド配合
- 天然由来成分
- ベタつき少なめ
- 化粧品
- さらさら系
- 高保湿タイプ
- 美容成分配合
- 全肌質向け
内容量 | 160ml |
---|
クチコミ・評判
ライン使いがおすすめ✨
「下剋上コスメ」というキャッチコピーにまんまと心を奪われ、
まずは編集部の方にあった乳液を使ってみてよかったので化粧水乳液ともに購入。
普段はデパコススキンケアばかりで思いっきりターゲットに入っています笑
香料、着色料、エタノール、防腐剤、パラベンフリーの安全処方、
成分構成がびっくりするくらい良いです。
成分表上位に加水分解コラーゲンエキスとヒアルロン酸やコラーゲン、
肌のバリア機能を高める万能美容成分であるセラミドも豊富に配合されています✨
テクスチャーはパシャパシャ系で、角質層にしっかり栄養と潤いを与えてくれます。
たくさんいれても肌表面はベタベタせずサラサラなのに、
しっかり内側から潤っているのが分かります。
それをエモリエント効果が非常に高い乳液で蓋をするのが最高です✨
セラミドの効果をしっかりと感じられる化粧水です?
使用感にクセのない化粧水なのでどんな乳液や美容液とも相性は良いと思いますが、
ラインで使用してしっかりセラミドケアするのがおすすめです^^
美容液などたくさん重ねずにシンプルにスキンケアしたいときに是非!
7位 ナチュラクト 乳酸菌生成エキス配合 スキンケアローション
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
- 無香料
- 無着色
- パラベンフリー
内容量 | 200ml |
---|
肌をしっかりうるおす
『ナチュラクト 乳酸菌生成エキス配合 スキンケアローション』は、肌をしっかりうるおせますよ!
なぜなら、保湿効果の高い乳酸菌成分『乳酸桿菌 / ダイズ種子発酵エキス液』が、配合されているからです。
この成分が肌に浸透して、内側からしっかりうるおいを与えてくれます!
よく肌がカサつく人に、おすすめの乳酸菌化粧水です。
- よく肌がカサつく人
- 化粧水で肌がヒリついたことのある人
- ニキビができやすくて悩んでいる人
クチコミ・評判
敏感肌におすすめ
子供の頃はアトピーでしたが、
大人になるにつれて治ったタイプです。
ですが、敏感肌であることは変わらず。
敏感肌向けの男性用スキンケアが無く、
友人の奥様が敏感肌ながら使っているというこの商品を試しに購入しましたが、
赤くなったりせず、肌が荒れることもないのでとても良いです。
肌が安定してきたと思います。
洗顔後や入浴後に使用していて、3回ほど塗っています。
髭をそった後は5回くらい、何度もなじませています。
乳酸菌が配合されているのがこの商品の目玉のようですが、
肌の不安定な感じがなくなったので、効果があるのかなと思っています。
これ単体で保湿感はありませんが、別途保湿剤を使えばいいと思います。
8位 MISSION Y(ミッション ワイ) ローション
保湿効果の高さ | B | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 市販品
- ボトルタイプ
- 無香料
- さっぱり系
- 無着色
- 合成香料フリー
- 弱酸性
- アルコールフリー
- アレルギーテスト済み
- ベタつき少なめ
内容量 | 150ml |
---|
クチコミ・評判
酵母系化粧水で一番高コスパかも?
しっかり肌に効果がある、
酵母系化粧水で一番コスパが良いと思います✨
2000円台でこのクオリティとは驚きです…!
パッと見はサラッとしたテクスチャーですが、付けた瞬間しっとり。
使用感はSK2ローションに非常に似ています?
わたしは元々酵母系の香りには慣れてしまっていて、不快に感じることはないですが、
こちらは酵母の独特の香りは製造技術によってカットされており、ほとんど無臭です。
香りが購入のネックになっていた人にはすごく良いと思います?
明らかに保湿効果とキメが整った感覚を実感しています。
アンチエイジングにも良いのではないでしょうか?
スタメンスキンケア確定です✨
9位 CALM(カーム) モイスチャーローション
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
- オーガニック
- 敏感肌向け
内容量 | 150ml |
---|
くすんだ肌を明るくする
『CALM モイスチャーローション(化粧水)』を使うと、くすんだ肌が明るくなりますよ!
なぜなら、肌のキメを整える乳酸菌成分『乳酸球菌培養液』が、配合されているからです。
この成分が古い角質を除去するので、若々しく透明感のある肌が生まれます。
「肌がくすんで、実年齢より老けて見られる…」という人は、ぜひ試してください!
- 肌がくすんで老けて見られる人
- 化粧水で肌荒れしたことのある人
- 乾燥肌がなかなかケアされない人
クチコミ・評判
高品質で気持ちいい化粧水♬
乳酸菌発酵エキスや植物発酵LPS、トンガ産の天然もずくから抽出した
高純度フコイダンと、とても贅沢な美容液化粧水です?
国産メインのナチュラル・オーガニック成分からつくられているオーガニックスキンケアブランドなので、
こだわりの強い人はとてもいいと思います??
ややとろみを感じるテクスチャーですが、刺激もなく馴染んでいきます!
柔らかな香りや淡い黄色の液体が気持ちよく使用できます✨
さっぱりとした仕上がりですが、しっかり潤います✨
むっちり吸い付く感じはありませんが、
保湿はされていて夕方でも乾燥していませんでした!
毛穴も目立たなくなりますよ?
乳液や美容液の仕様を邪魔する事なく、でも化粧水以上の仕事をしてくれるのがうれしいです?
10位 BLACK PAINT(ブラックペイント) プレミアム ベストウォーター プラチナ
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
- 無香料
- 無着色
- パラベンフリー
内容量 | 200ml |
---|
シワを防げる
『【ヒト乳酸菌配合 化粧水】 プレミアム ベストウォーター プラチナ』を使うと、シワを防げますよ!
なぜなら、"アンチエイジング作用"に優れた乳酸菌成分『エンテロコッカスフェカリス』が配合されているからです。
この成分が、肌を保湿してふっくらさせ、シワをできにくくしてくれます!
目尻や口元など、小じわが気になる人に、おすすめの乳酸菌化粧水です。
- 小じわが気になる人
- 日焼けしたくない人
- 化粧水をつけても肌が乾燥してしまう人
クチコミ・評判
美白効果有り!
かなり高価なこの商品。
期待して使用しました。
成分構成はまずまずいい感じ。
アスコルビルグルコシドが配合されているので、美白効果に優れています。
紫外線によるメラニン色素の沈着を防いで、肌を日焼けから守ってくれます。
保湿成分はアルガニアスピノサ核油。
肌内部に水分を閉じ込メル効果があります。
使用感もしっとりとさっぱりの良い所取りです。
ですが、保湿を大々的に謳う商品と比べてしまうと、蓋をするクリームや乳液が必要だなと思ってしまいます。
この価格を出すなら、他の商品でも良いな、と思います。
11位 REVECY(リベシィ) ホワイト ローション
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | B |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | B | 刺激の少なさ | B |
- 乳酸菌入り
- 医薬部外品
- 無着色
- 弱酸性
内容量 | 130ml |
---|
肌をしっとりうるおす
『ヤクルト リベシィホワイト ローション』を使うと、肌がしっとりうるおいますよ!
なぜなら、乳酸菌から作られた保湿成分『ヒアルロン酸Na』を、配合しているからです。
この成分が浸透して、肌の内側までしっかりうるおいを与えてくれます!
肌のカサつきに悩んでいる人に、おすすめの乳酸菌化粧水です。
- 肌のカサつきに悩んでいる人
- 目元や口元のしわが気になりだした人
- ニキビができやすい人
クチコミ・評判
良い香りでしっとりした仕上がり
朝晩の洗顔後にたっぷり手に取り使っています。
香りがとても良く、付けると癒されます。
リベシィシリーズは前から使用していて、さっぱり化粧水などもありましたが、今回のローションはとろーっとした付け心地で、とてもしっとりしているのにベトベトしておらず、浸透している感じがします。
一度使って見てください本気でエイジングケア
乳酸菌飲料の会社ヤクルトが開発した商品。
日本に帰国した際に母に勧められて使用してみました。
リベシィホワイトはつけたその日から保湿効果が持続しているのを実感できました。
ハワイの太陽の日は強いのでお肌のお手入れには気をつけていますが、こちらの商品は匂いも優しい香りで、保湿力が高いのに着け心地はサラッとしているところが気に入っています。
クチコミ・評判
日本酒化粧水で美白✨
日本酒化粧水がいいと勧められたのですが、
美白に凝っているのでそこは諦められず、白くなると口コミにあったので購入しました?
『コメ発酵液』や『酒粕』に含まれる天然ビタミン群、ミネラル、アミノ酸など約100種類もの美肌成分
が美白に効くそうです!
ほんのりお酒の香りがする化粧水です。
重ね付けすることによってお肌がしっとりします✨
使用後はお肌の水分量が上がってふっくらするように感じます?
白くとろっとしたテクスチャーですが、ベタつきは感じません。
とろとろしているのにしっかり浸透してくれるのが不思議な感じです?
合成香料や着色料、鉱物油を使用していないので、
私は敏感肌なのですがトラブルなく使用できました!
リピします!
13位 クオリティライフ 植物性乳酸菌発酵液配合の化粧水
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
- 乳酸菌入り
- 無香料
- 無着色
- 弱酸性
内容量 | 400ml |
---|
肌のキメを整える
『クオリティライフ 植物性乳酸菌発酵液配合の化粧水』を使うと、肌のキメを整えられますよ!
というのも、肌のを整える乳酸菌成分『乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液』が、配合されているからです。
この成分が古くなった角質を落として、キメの整った若い肌の生成を促します。
肌のキメが整うと、メイクのノリが良くなりますよ!
「最近、メイクのノリが悪いな…」と悩んでいる人に、ぴったりの乳酸菌化粧水です!
- メイクのノリが悪くなった人
- みずみずしい肌を手に入れたい人
- ちょっとの刺激で肌がかゆくなる人
クチコミ・評判
圧倒的うるおい!
アマゾンでたまたま見つけた商品でしたが、大正解!✨
リピ確定です!
シャバシャバの化粧水で有名なハトムギの化粧水のようなテクスチャーですが、
こっちのほうが浸透しやすくて、うるおいます❣️
ぶどう由来の乳酸菌なので、ほのかにワインのような匂いがしますが、付けた瞬間だけです?
しっとり感が本当にクセになる?
お風呂上がりに子供と一緒に使いたいので、スプレー容器に入れ替えて使用しています?
14位 LACTDEW(ラクトデュウ) S.E. ローション
保湿効果の高さ | A | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | S |
- 市販品
- 無香料
- エイジングケア向け
- 女性向け
- プッシュタイプ
- 化粧品
- 保湿タイプ
- さらさら系
- 乳酸菌入り
- 肌に優しい
- 天然由来成分
- 無着色
- くすみに効果的
- 肌荒れ対策に
- 透明感
- 植物由来成分配合
- 浸透のしやすさ
- 肌にフィットする
内容量 | 130ml |
---|
クチコミ・評判
しっとりだけどさっぱり
もともとアトピーで、化粧水は合わないとヒリヒリしたり、痒くなったりすることが多かったのですが、これは1ヶ月続けても大丈夫でした。
朝と夜につかっていますが、洗顔後につけるとしっとり馴染んでベタつかない使い心地が気に入っています。
15位 素肌しずく 濃密しずく化粧水
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- アルコールフリー
- 無香料
- 無着色
- 鉱物油フリー
- プチプラ
内容量 | 170ml |
---|
透明感のある肌にする
『素肌しずく 濃密しずく化粧水』を使うと、透明感のある若々しい肌になりますよ!
なぜなら、肌のキメを整える成分『サッカロミセス/(黒砂糖/プラセンタエキス)発酵液』を、配合しているからです。
この成分が、古くなってくすんだ肌を、透き通った新しい肌に生まれ変わらせてくれます。
「頬や目の下がくすんで肌が暗く見える…」という人は、ぜひ試してください!
- 肌が乾燥してゴワつく人
- 頬や目の下がくすんできた人
- シミやそばかすができ始めた人
クチコミ・評判
もっちりハリ肌
乳液のような質感で、つけると、もっちり、とろみがあります。
主人が愛用していて、カサカサ粉吹き肌が、すべすべになりました。
11種類の美容液成分が贅沢に配合されています。
濃いヒミツは、プラセンタエキスに酵母と黒砂糖を加え、発酵・熟成した保湿成分のスーパープラセンタが配合されていること。
これ1本でもっちりハリ肌をめざせます。
ここまで"乳酸菌化粧水のおすすめランキング15選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
乳酸菌化粧水のおすすめランキング15選
どれを使うか迷った場合は、『pdc キュチュラ しっとり化粧水』がおすすめです。
乾燥やシワ対策に効果的な成分を豊富に配合し、しかも真空ボトルなので、最後の一滴まで新鮮な状態で使えます!
モノシル編集部がイチオシする乳酸菌化粧水なので、ぜひ試してくださいね!
【オールインワンで手軽!】乳酸菌化粧水のおすすめランキング3選

「1本でニキビやシワ対策ができる便利な乳酸菌化粧水、ないかな?」
「仕事や家事で忙しくて、スキンケアする時間がない…」
そんな人のために、ここからは"オールインワンの乳酸菌化粧水おすすめランキング3選"を紹介していきます。
優良なオールインワンの乳酸菌化粧水を紹介するために、多くの商品の中から、次の基準に沿って厳選しましたよ!
- オールインワンタイプか
1本で化粧水、乳液、美容液の効果が得られる化粧水を選びました - 乳酸菌系の成分が入ってるか
美肌効果が高い、乳酸菌成分が配合された乳酸菌化粧水を選びました - 肌への刺激が少ないか
敏感肌の人でも使える、刺激の強い成分が少ない化粧水を選びました
これらの基準に沿って選んだ、乳酸菌化粧水がこちらです!
オールインワンの乳酸菌化粧水おすすめランキング
それぞれの乳酸菌化粧水について、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 momopuri(モモプリ) 潤いジェルクリーム
保湿力の高さ | B | 配合成分の良さ | C |
---|---|---|---|
刺激の少なさ | B | 使用感の良さ | C |
- プチプラ
保湿 | 美白 | エイジングケア |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
抗炎症 | 収れん | |
![]() | ![]() |
肌がぷるぷるになる
オールインワンの乳酸菌化粧水おすすめランキング、1位は『momopuri ももぷり 潤いジェルクリーム』です。
このオールインワン化粧水を使うと、1本で肌がぷるぷるになりますよ!
というのも、保湿効果に優れた乳酸菌成分『エンテロコッカスフェカリス』が配合された、オールインワン化粧水だからです。
オールインワンタイプなので、1本で簡単にスキンケアできて…
みずみずしく柔らかい肌になりますよ!
手軽なケアで乾燥肌をしっかりケアしたい人におすすめの、オールインワン乳酸菌化粧水です。
- 手軽なケアで乾燥肌をしっかりケアしたい人
- 毛穴の開きが気になる人
- Tゾーンがいつもテカっている人
クチコミ・評判
桃のジューシーな香り?
ももぷりの化粧水が好きでよく使用しています?
ジェルクリームも安いので購入しました?
ラインで使用していますが、調子がいい✨
肌がうるおってぷるっとしてくれます?
冬には保湿力が物足りなかったので使うのをやめていましたが、
4月くらいから使い始めたらすごく良いです?
べたべたしないし、お気に入りです?
2位 肌美精(HADABISEI) パーフェクトゲルオールインワン
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | S |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | S | 刺激の少なさ | A |
- 乳酸菌入り
- オールインワンタイプ
- アルコールフリー
- 医薬部外品
- 毛穴ケア
- プチプラ
内容量 | 100g |
---|
1本でシワを予防できる
オールインワンの乳酸菌化粧水おすすめランキング、2位は『肌美精 パーフェクトゲルオールインワン』です。
この化粧水を使うと、乾燥によるシワをしっかり予防できますよ!
なぜなら、肌の老化を防ぐ乳酸菌成分『ハス種子乳酸菌発酵液』を配合した、オールインワンタイプの化粧水だからです。
この乳酸菌成分が肌をしっかりうるおし…
乳液や美容液の効果で、そのうるおいを長時間キープします!
簡単なケアでシワを予防したい人におすすめの、オールインワン乳酸菌化粧水です。
- 簡単なケアでシワを予防したい人
- 肌に優しい乳液や美容液をいちいち探すのが面倒な人
- よく日差しを浴びる人
クチコミ・評判
モロモロが出てくる?
朝のスキンケアに、
いつもパックでお世話になっている肌美精のオールインワンを購入しました!
テクスチャーは一般的なジェルって感じ。
ですが、塗った後の肌が結構ベタつきます?
ティッシュオフをしっかりしないとメイクもしづらい…
しかも、しっかりティッシュオフしないと下地を塗った時点で白いカスみたいなモロモロがポロポロと出てきます。
メイクもままならないので、すぐに使用をやめてしまいました〜
下地との相性が悪かったのかもしれませんが、
お気に入りの下地だったので、こちらを変えることにします?
3位 鈴木ハーブ研究所 乳酸菌ローション
保湿効果の高さ | S | 肌なじみの良さ | A |
---|---|---|---|
ベタつきの少なさ | A | 刺激の少なさ | B |
内容量 | 80ml |
---|
透明感のある肌になる
オールインワンの乳酸菌化粧水おすすめランキング、3位は『鈴木ハーブ研究所 乳酸菌ローション』です。
このオールインワン化粧水を使うと、1本で透明感のある肌になりますよ!
というのも、肌のを整える成分『乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液』が、配合されているからです。
この乳酸菌成分は、くすんで暗くなった皮膚を明るく透き通った肌に生まれ変わらせます!
1本で明るい肌をキープしたい人に、おすすめですよ。
- 1本で明るい肌をキープしたい人
- 肌のザラつきが気になる人
- 日差しなどで肌がピリピリする人
クチコミ・評判
美肌菌を育てるローション
とろみのあるテクスチャーで、洗顔後はこれ1本で仕上げられ、時短美容ができます。
濃密な質感で500円玉大で顔全体から、首やデコルテまで伸ばせます。
こちらを使った翌朝は、肌の弾力やツヤがupしているのを感じました。
ここまで"オールインワンの乳酸菌化粧水おすすめランキング3選"を紹介しました。
最後にまとめて振り返っておきましょう!
オールインワンの乳酸菌化粧水おすすめランキング3選
どれを使うか迷った場合は、『BCLカンパニー ももぷり 潤いジェルクリーム』がおすすめです。
保湿効果に優れ、毛穴ケアやベタつき対策が1本でできる、オールインワンの乳酸菌化粧水ですよ!
モノシル編集部がイチオシする、オールインワンの乳酸菌化粧水なので、ぜひ試してくださいね!
ニキビ予防や乾燥に効果的なおすすめ乳酸菌入り化粧水の選び方とは?

「どの乳酸菌化粧水も良さそうで、どれが自分に合うかわからない…」
乳酸菌化粧水を自分で選ぼうと思っても、選び方がわからなくて困りますよね?
そんな人のために、ここからは"乳酸菌化粧水の選び方"を紹介します。
乳酸菌化粧水を選ぶときに失敗しないよう、次の3つのポイントをしっかり確認しておきましょう!
- 配合されている乳酸菌成分を確認して化粧水を選ぶ
- 自分の肌質に合った成分配合の化粧水を選ぶ
- 肌への刺激が少ない化粧水を選ぶ
では、以上の選び方のポイントを1つずつ説明していきますね!
選び方1:配合されている乳酸菌成分を確認して化粧水を選ぶ

乳酸菌化粧水を選ぶポイント、1つ目は"配合されている乳酸菌成分を確認して化粧水を選ぶこと"ですよ。
なぜなら、乳酸菌成分は種類が多く、肌にもたらす効果も違うからです。
化粧水に含まれる乳酸菌成分の種類と効果をまとめたので、確認しておきましょう!
- 保湿効果
乳酸球菌培養溶解質(乳酸菌培養液) - 肌荒れを防ぐ
乳酸桿菌 / 乳発酵液 - 美白効果
エンテロコッカスフェカリス
これらの乳酸菌成分が配合されていれば、さまざまな肌トラブルに効果を発揮してくれますよ!
あなたの肌悩みを効果的にケアするために…
美肌効果のある乳酸菌成分が配合されているか確認して、化粧水を選びましょう!
- 配合されている乳酸菌成分を確認して化粧水を選ぼう
選び方2:自分の肌質に合った成分配合の乳酸菌入り化粧水を選ぶ

乳酸菌化粧水を選ぶポイント、2つ目は"自分の肌質に合った成分配合の乳酸菌入り化粧水を選ぶこと"です。
これは、肌質に合った化粧水を使うことで、より効果的にスキンケアができるからですよ。
乾燥肌や敏感肌など、肌の悩みによって効果的な成分がそれぞれ異なるので…
自分にはどの化粧水が合うのか、乳酸菌以外の成分にも注目してみましょう!
- 脂性肌(オイリー肌)
皮脂の量を減らす、ビタミンC誘導体が配合された化粧水 - 乾燥肌
保湿効果のある成分が配合された化粧水 - 敏感肌
肌への刺激が強い成分が添加されていない化粧水 - ニキビ肌
肌荒れを防ぐ成分が配合された化粧水
乳酸菌成分の他に、自分の肌の悩みを解決できる成分が配合された化粧水を選びましょう!
- 自分の肌質に合った成分配合の化粧水を選ぼう
選び方3:肌への刺激が少ない乳酸菌入り化粧水を選ぶ

乳酸菌化粧水を選ぶポイント、3つ目は"肌への刺激が少ない乳酸菌入り化粧水を選ぶこと"ですよ。
というのも、肌への刺激が強い化粧水を使うと、肌荒れやニキビの原因になることがあるからです。
乳酸菌は、肌が本来持っている"常在菌"に働きかけて保湿効果をもたらすので…
肌が荒れると常在菌が減り、せっかくの乳酸菌の効果が弱まってしまいます!
そのため、刺激の強い香料や着色料が無添加のものなど、肌に優しい処方の乳酸菌化粧水を選びましょう!
- 肌への刺激が少ない化粧水を選ぼう
ここまで"乳酸菌化粧水の選び方"を紹介しました。
あらためて、3つのポイントを振り返っておきましょう!
- 配合されている乳酸菌成分を確認して化粧水を選ぼう
- 自分の肌質に合った成分配合の化粧水を選ぼう
- 肌への刺激が少ない化粧水を選ぼう
あなたに合った乳酸菌化粧水を見つけてキレイな肌を保つために、しっかり確認しておきましょう!
乳酸菌入り化粧水の自宅での作り方とおすすめしない理由とは?

「乳酸菌化粧水は自分で作れるって聞いたけど、本当かな?」
実は、乳酸菌化粧水は自分でも作ることができるんです。
具体的には、次のような手順で作れますよ!
- お米3合・500mlペットボトルを用意する
- お米を水で研ぎ、最初に出た研ぎ汁をペットボトルに入れる
- ペットボトルに塩大さじ1を入れ、常温で2日間放置する
- 黒糖大さじ3を入れて5日間、1日に1回ペットボトルを振る
- 乳酸菌化粧水が完成
「あれ?思ったより簡単にできちゃうんだ」
このように思った人も多いでしょう。
ですが、モノシル編集部はおすすめしません。
その理由を、ずばりお答えします!
防腐剤が含まれずすぐに劣化するから!
自作の乳酸菌化粧水は、市販の乳酸菌化粧水と比べてすぐに劣化してしまいますよ!
これは、雑菌が入り込みやすく、防腐剤も含まれていないからです。
劣化すると肌に刺激を与えやすくなるので、早めに使い切る必要があります。
しっかりした効果を期待するなら、市販の乳酸菌化粧水を購入するのがおすすめです!
- 自作だと劣化しやすく効果も期待できないので、市販の乳酸菌化粧水を使おう
まとめ:おすすめ乳酸菌化粧水で効果的にニキビ予防・保湿してハリのある肌に!

ここまで乳酸菌化粧水について"おすすめランキング18選"や"選び方"、"自宅での作り方とおすすめしない理由"などを紹介してきました。
最後に、各ランキングを確認しておきましょう。
乳酸菌化粧水おすすめランキング15選
どちらもモノシル編集部がイチオシする乳酸菌化粧水です!
あなたの肌質や肌悩みに合った乳酸菌化粧水を使って、効果的にスキンケアしましょう!