「乾燥肌向けのおすすめのファンデーションが知りたい!」
「メイク中の肌のカサつきをケアできるファンデって、ないのかな?」
「肌が乾燥して、ファンデーションがうまくのらない…」
そんな悩みを解決するために、今回モノシル編集部では100商品以上のファンデーションを購入・調査し、"乾燥肌向けおすすめファンデーション"を選びました!
この記事では、厳選した45本のファンデーションについて、専門家の方々にもご協力いただきながら、1つずつ紹介していきます!
最後まで読むと、カサついた肌にもしっとりなじむファンデーションが見つかりますよ!
記事作成に協力いただいた専門家
ヘアメイクアーティスト / 大人のアンチエイジングメイクレッスン講師
高山 たまみ
フリーランスのヘアメイクアーティスト。ブライダル、イベント・ショー等のヘアメイク担当。現在、いつまでも若々しい姿で活き活きと毎日を過ごしたいと願う女性達の、年齢によるメイクのお悩みに寄り添うアラフィフヘアメイクとして活動中。40代以上の「大人特有のメイクのお悩み」にお答えする、アラフォー・アラフィフ専門パーソナルメイクレッスンと、40代以上の起業家さん、婚…
神奈川県横浜市の地主の家に生まれる。実家は不動産を経営。横浜市在住。5人兄弟(姉妹)の3番目。O型獅子座。167cm46kg、骨格はウェーブ。 肌はブルーベース。職業:元美容部員。現在はフリーランスのモデルを10年以上している。ほとんどオールジャンルで、ファッションモデル、美容、雑誌、モニターモデル、愛用者モデル、パーツモデル、などモデルの種類、媒体の種類…
1991年生まれ。乾燥肌や敏感肌、唇が弱いことに長年悩まされており、どの化粧品を買えばいいか分からなく迷子に。ある時、「きっと私と同じような方もいるはず。それなら自分がいろいろな化粧品を試していき、化粧品を選ぶときの道標を作ろう」と思い、2019年頃に美容ブログサイトを開設。同じ悩みを持っている方のためにと、乾燥肌&敏感肌目線としてのレビューも含め、コスメ…
メイクアドバイザー / 全国でメイクレッスン開催
豊島 あき子
東京生まれ。メイクアドバイザー。日本ヘアメイクアップアーティスト協会所属。子育てが一段落し社会復帰を果たすが、仕事をする上で第一印象や見た目の大切さを痛感し、40代でメイク学校に入学し、ライセンスを取得。募集と同時に満席になる『品格美人メイクレッスン』を主宰。特に40歳以降の女性に、見た目を整える大切さや綺麗になることの楽しさを伝えるため、東京を中心に全国…
大学卒業後は管理栄養士として急性期病院で勤務し、主に2型糖尿病の栄養指導を中心に活躍した経歴あり。モニターサイト経由で美容系の商品をレビューするようになったことをきっかけに美容に興味を持つようになる。管理栄養士としての知識は勿論のこと、病院勤務で得た臨床の知識を活かして商品を見るように心掛けている。最近はInstagramを中心にコスメのレビューを掲載しつ…
ナチュラルビューティスタイリスト / アロマテラピーアドバイザー / BA
Airi
1997年生まれ。AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー 、ナチュラルビューティスタイリスト。化粧品検定3級も保持。外資系化粧品の美容部員としてスキンケア、ボディケア、ヘアケアまでコンサルティングを行う。ライターとして複数のメディアにて専属ライターも務める。保持している資格を生かし、最近の化粧品に含まれている植物成分についてや、香りによる心身への働きなどの…
元美容部員 / パーソナルカラーアナリスト / 骨格診断士
saori
元美容部員。自分自身もアトピー肌で悩んでいる経験を活かし、約10年美容部員として勤務しつつ、オフにはメイクのアシスタントとして経験を積む。プライベートでも「自分に自信が持てないけど、可愛くなりたい!」と、相談を受けることが多く、解決する手段の一つとして『パーソナルカラー』と『骨格診断』を学び、トータルでプロデュース出来るように。今はその経験を活かし『本当の…
コスメコンシェルジュ。一児の母。大学卒業後、百貨店に就職しスキンケアやヘアケアの売場を担当。実践的なスキルを身につけながら、コスメコンシェルジュの資格を取得。現在は主婦業の傍ら、コスメや色彩の知識を生かしライターとして活動中。美容やファッション、ライフスタイルなど様々なWebメディアの記事を執筆している。最近では、趣味が高じて世界的なヨガ資格「全米ヨガアラ…
1991年生まれ。YouTubeでサブスクリプションやコスメの動画投稿をしている。最近はダイヤモンドアートにもハマり、ダイヤモンドアートの動画も投稿。モニターサービスでのレビュー等、ブログやSNSで配信中。自分目線の感想で少しでも参考になるよう嘘は付かずレビューしている。若いうちからケアをすることにより少しでも老化のスピードを落とせるようにと美容にハマり、…
1996年生まれ。元美容部員。現在は専業主婦、二児の母。以前はエステ会社の下請けの化粧品会社に勤務。日々研修などを重ねて基礎化粧品〜コスメ用品まで勉強してきた。スキンケアやメイクが趣味でたくさんの化粧品を試している。忙しい主婦でもできるスキンケアや時短メイク、お財布にも優しいプチプラ用品、子供と一緒に使える用品など、役立つ情報を発信していきたいと考えている…
1991年生まれ、岡山出身東京生まれの新婚女子。化粧品メーカーで自社EC担当をしている。問い合わせ対応から注文受付、出荷業務からメルマガ配信まで幅広く行っている。自社化粧品をこよなく愛し、美肌作り&キープ中。おでこの美しさが自慢。メイクではまぶたのきらめきとハイライトに特にこだわる。趣味はボルダリングで、休みの日はほぼほぼ夫とボルダリングジムで過ごす。
1994年生まれ。10代の頃、ニューヨークメイクアップアカデミーに通い、IBF国際メイクアップアーティストの資格を取り、東京都内で美容部員として2年間勤務。その後、フリーランスでメイクアップアーティストとして活動。現在はアラサーになり、いつまでも綺麗でいたいという思いからブログを始め主婦兼美容ライターとして活動。流行りのコスメやデパコスからプチプラまで幅広…
ナチュラル美容鍼灸師 / スキンケアカウンセラー
富田 美智子
自身の肌の悩みから、天然成分にこだわった素肌をキレイにする『肌育ケア』に辿り着き、正しい肌のケア方法や肌に負担をかけない化粧品成分、美人に見える顔の作り方など美容に関するセミナーを行っている。アロマテラピーやサプリメント、鍼灸など様々な資格を取得。本来の肌を整えて肌質を改善すること、整形せずにエイジングケアを行うことをモットーに、美容鍼を取り入れた-5歳ナ…
ビューティアドバイザー / 管理栄養士
水原 真理子
1987年生まれ。生まれは愛知、現在は兵庫で2児の母。ドラッグストアでビューティアドバイザーとして日々お客様の悩みを聞きながらキレイをご提案。
ドラッグストアに来てくださる幅広い世代の女性に美と健康のアドバイスをしている。管理栄養士の資格を持っているため、身体の内側からのケアも同時にアドバイスを行い、身体の外側と内側の両方からキレイをご提案。い…
1994年生まれ。管理栄養士。大学時代に栄養学を学び、大学卒業時に管理栄養士の免許取得を取得。卒業後はエスティックサロンで勤務。痩身エステ、フェイシャルエステを行いながら、管理栄養士兼エステティシャンとしてお客様の美を追及するために、食事指導やスキンケア方法などの指導を行う。現在は管理栄養士として献立作成などを中心に行い、多くの人々が健康的な生活を送れるよ…
社交ダンスプロダンサー&講師 / ジュエルメイク®マスタートレーナー
早川 知里
C'sダンスネットワーク主催、社交ダンスプロダンサー、講師。1年間イギリスへダンス留学経験あり。ダンス競技会を数多く経験し、ドレス、ヘア、メイクに興味を持つ。ダンスの華やかな世界を長く経験し、「ダンスをやっていらっしゃる方は70代、80代になってもとても若々しく、生き生きとしていらっしゃる。こんな素敵な女性をたくさん作りたい」と、ジュエルメイクというアンチ…
1992年生まれ。専業主婦でブログ運営。現在、第一子妊娠中。現在は自宅で専業主婦をしている。元アパレル販売員の経験を活かしてファッション、メイク、美容、コスメなどの口コミをブログで掲載。ファッション、メイク、記事作成の実績も多数あり。専業主婦ならではの目線の記事や、ママになってもいつまでも綺麗でお洒落で可愛くいたいと思う女性が
共感できる情報を…
1992年生まれ。蠍座。東京都在住。美容師の母親に触発され、学生時代はサラサラロングを極める。アレルギー体質・敏感肌に悩み、数々の化粧品を試す。ゆらぎ肌で悩む方々、お肌が荒れやすい方に、有益な情報を伝えている。ブランドよりも、本当に自分に合う化粧品を。コスパが良い化粧品が好き。「お肌も、髪の毛も、内面から美しくいたい。」
日本セルフプロデュース協会認定講師。幼少期から肌が弱くアトピーがあり敏感肌だったたため、スキンケアマニアに。メイクの知識を得る以前からのスキンケアの研究歴が非常に長い。日常生活でのモットーは、「メイクでコンプレックスやアラを隠す前に、まずはスキンケアに力を入れてみてベストな肌状態を保つ。」講師の資格を取ってからはケミカルコスメについても研究しているが、オー…
理容師 お顔そりroomアペゼ代表 / WEC認定バザルト®️インストラクター
坂本 美奈子
小中高三人の子供の母。理容師、バザルト®️セラピスト。宮城県にて『hairsalonApaiser』『お顔そりroomApaiser』『バザルト®️roomApaiser』を経営。 東京で修行後、地元宮城県岩沼市にて開業。カットからお顔そりまで、全てのメニューの施術を担当。またインストラクターとして講座を開くなど、幅広く活動して…
1981年産まれ。3児の母&「6ワン1ニャン」と生活している美容ブロガー。Amebaブログの美容ジャンルでblogを執筆。"混合肌&敏感肌"かつ、赤みが出やすい肌質で、毛穴とニキビ跡をやっつけるべく、色々な美容やスキンケアを試みている。また、クリニックの美肌治療にも好奇心旺盛に取り組むなど、自ら実践することをモットーとしている。「本職は全く…
韓国アパレル仕入れ代行 / いきなり!KOREA!!バイヤー
kanako
韓国好き歴17年。韓国系航空会社で10年間勤務後、韓国アパレルをネットショップなどで販売する方のサポートをする、韓国アパレル仕入れ代行『いきなり!KOREA!!』を立ち上げる。バイヤーとして日韓を往復し、今は日本にいながら商品の仕入れをサポートしている。韓国ファッション、韓国コスメ、K-POP、韓国ドラマ全般に精通しており、韓国系情報サイトのキュレーター記…
美容皮膚科勤務 / 美容系インフルエンサー
まるもふ
美容専門学校を卒業後、メーカー美容部員として百貨店で勤務。結婚·退職·出産を経て、また美容の世界に。現在は美容皮膚科にて勤務。「いつまでも若く綺麗でいたい…」という多くの女性のリアルな願望に触れ、それを叶えるお手伝いをするべく、日々勉強に勤しんでいる。趣味の美容好きから主にInstagram、ブログなどで美容情報を発信。ふたりの娘の母としても、日々育児と仕…
美容短大卒業後エステティシャン、美容部員を経て父の病気をきっかけにセラピストへ転身し、筋膜に働きかけるストレッチ・オイルトリートメントをオーダーメイドで施術し健康と美容に携わっている。学生の頃にモデルやイベントコンパニオンしていた時期があり、美容学生だったことも相まって美容マニアだったが、年齢と共に敏感肌寄りになり現在コスメ選びは慎重に。もともとストイック…
"なりたい肌"を瞬時に叶えるベースメイクが人気の、ヘアメイクアップアーティスト。広告撮影・ヘアメイク講師・イベント登壇・SNSディレクションなど、幅広く活動している。
30代OL。あふれるコスメ愛で「化粧品検定1級」、「化粧品成分検定1級」を取得する。また、美容ライターとしてスキンケアからヘアケア、サプリメントまで色々なアイテムを使用。30代向けキュレーションサイトやリサーチマガジンでも美容記事の監修をしている。プチプラからデパコスまで、大好きなコスメを集めるのが趣味。30代OLのリアルな目線で、綺麗をアップデートするの…
美容ブロガー、20代2児のママ。数年前から美容に興味を持ち、季節によって肌環境が変化するため、スキンケア、化粧品、美容室など色々試すように。様々なアンバサダーやインフルエンサーとして活動し、日々勉強している。趣味はカフェ巡り。「娘等に綺麗なママに思われるよう日々女子力向上中!」
salon favori オーナー / パーソナルスタイリスト
大川 恵
愛知県のパーソナルスタイリングサロン『favori』のオーナー。9年間アパレル会社勤務、うち5年間店長として勤務、その後パーソナルスタイリストとして独立。パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断の3つの"似合う"を見つける診断技術を用いて、本人だけに似合うファッションスタイルを提案している。アパレル店長時代の経験をつかった独自のサービスが多くの顧客に支…
薬剤師 / アロマセラピスト / ハーバルセラピスト / ハーバルプラクティショナー
内田 優子
薬剤師、アロマセラピスト、ハーバルセラピスト、ハーバルプラクティショナー。シドニーにワーキングホリデーで訪れたときにアロマに目覚め、学生ビザに切り替えてセラピストを取得。帰国後、結婚し2児の母となり、アロマの良さをもっと伝えたいと思い、『private aroma salon(ハーバルセント)』を開業。身体の内側からのケアも大切だと感じ、「日本メディカルハ…
福岡・北九州で、女性に特化した鍼灸院『くるみ鍼灸』を経営。電気を流す"美容鍼"をメインとしており、多くの女性を見た目だけでなく、内側からもきれいにする施術を行っている。美容オタクでもあり、気になる美容法は体当たりで体験。生きた体験談をお客様に伝えることを日々心掛けている。
Web情報誌のライターとして、フリーランスで活動中。お出かけやグルメなど中心に執筆。美容が好きで、「化粧品検定2級」や「アロマテラピー検定1級」などの資格を取得している。ブログやインスタグラムでは、美容情報などを中心に発信している。また、モデルとしても活躍しており、ショップチャンネルなどにも多数出演経験を持つ。
ブロガー / インスタグラマー
ソロライフニストまなみ
ブログ歴5年、4万フォロワーをもつインスタグラマー。40代独身女性の自由な生き方・働き方を創造する『office Cocoa』主宰。アラフォー女性向けサークル『Solo Life Style』主宰メンバー。38歳でバセドウ病発症を機に人生を見直し、41歳でOLを卒業。40代の独身女性向けに、ビューティー&雑貨のレビューブログ「solo Life I…
HOMEI オフィシャルネイリスト / Ameba公式トップブロガー / 元美容部員
ayako.r
主に、プチプライスの商品を使ったセルフネイルhowtoを発信するAmeba公式ブロガー。ジェルやポリッシュを使った、「親しみやすくかわいいネイル」を提案。「プチプラでもイイモノ」を見つけることを楽しみの一環として、ブログやインスタグラムで発信中。化粧品検定2級を保有し、過去には美容部員も経験。その後、豊富な知識と美意識を生かし、趣味だったセルフネイルを展開…
10代からファッションモデルを中心に、大手メーカーCM出演からイメージモデルまで幅広いフィールドで活躍。2017年にはインスタグラマーとしてのムック本も発売。2018年秋より、インナービューティーの講師も勤め、新たに自身のアパレルブランド立ち上げたりと、プロデューサー、ディレクターとしてのマルチな才能を発揮している。2019年には自身のオンラインサロンを開…
コスメブロガー。1982年、京都生まれ。現在は1児の母。航空会社勤務ののち、出産のために退職。子育ての中、唯一のストレス解消法は「コスメ」。子どもが小学校中学年になり、手が離れ始めたこと&将来設計を考え、資格取得のため、現在十数年ぶりに再び学生に戻る。若者に交じりながら、学生生活を奮闘中。大好きなコスメ情報をブログにあげたり、コスメ好きさんとSNS…
スキンケアマイスター / 化粧品メーカー 運営
佐々木 成美
2児の母。2019年に『株式会社use』を設立。乾燥肌・敏感肌でも安心して使って頂ける"エイジングケアクレンジング"を、1年半かけ開発。最近では『美肌研究会』としてYouTubeで配信も行っている。「潤う素肌を永遠に保てるよう、弊社の化粧品を通してサポートしたいと願っております。」
会社員として働きながら、スキンケアブランド『ロダンアンドフィールズジャパン』のコンサルタントとして活動。アラフォー、2児の母が"美魔女"を目指し、新しい美容法やダイエットに挑戦するブログを、アメーバブログにて更新中。
コスメやスキンケアが大好きで、美容ブロガーやインスタグラマーとして、コスメ・スキンケア情報を発信している。特に「肌に優しいスキンケア」を中心に記事を執筆。"美肌になりたい"と願う女性に向けて、日々美容情報を発信している。趣味はよもぎ蒸しとショッピング。現在は、身体の内側から綺麗になる「インナービューティーケア」を勉強中。プレママのため、これからは育児につい…
美容ブロガー / 元モデル・イベントコンパニオン
あずみ なつみ
学生時代に撮影モデルとイベントコンパニオンを経験したことで刺激を受け、美容に興味を持つように。大学卒業後、信託銀行員として資産運用アドバイザーを8年経験後、美容好きが高じて美容ブロガーに。1児のママとして「ママでも綺麗でいたい!」をモットーに書いている『Diamond Smile』の丁寧な記事が人気。
NAIL ROOM DRAW AND GO オーナー / ネイリスト
AINE
痛ネイルで大人気のネイルサロン『NAIL ROOM DRAW AND GO』のオーナーネイリスト。元は会社員で、仕事をしながら週末にネイルスクールに通学、「JNECネイリスト検定1級」「JNAジェルネイル検定上級」「ネイルサロン衛生管理士」を取得する。ネイルデザインを掲載したアメーバブログはアメブロランキング常連で、幅広い読者に支持されている。 …
美容ブロガー、美容研究家。福岡在住。乾燥肌、ブルーベース夏。美容雑誌にてトップブロガーとして活動中。元ネイリストの経歴もあり、スキンケア・メイク・ボディメイク・インナービューティーなど、美容全般に関する情報をSNSなどで日々発信している。最近では、時代に沿ったサステナブルなライフスタイルを模索中。「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、セル…
イメージコンサルタント。ファッション業界歴7年。アパレル販売員として109系・OLブランドなど、幅広いジャンルで経験を積み、約36,000人のコーディネートを担当。また、副店長として後輩育成なども経験。その他、ベンチャー企業のOL、広告PRスタッフなど様々な分野を経験し、2020年にイメージコンサルティングサロンを開業。「人の印象は3秒で決まります。その3…
メイクアップアドバイザー / 元化粧品メーカー勤務
高野 ひとみ
1970年生まれ。一般女性を対象に、大人が輝く「セルフメイクレッスン」を行っている。顔のコンプレックスをメイクで救われたことが人生の転機となり、化粧品メーカーに勤務。商品企画・メルマガ作成から店頭接客まで経験。その後、一般女性にメイクテクニックを教えるためのスキルを磨き、メイクアップアドバイザーとして独立。現在は、個人レッスン・グループレッスン・メイク講座…
美容系インフルエンサー。「三度の飯よりコスメが好き!」な一児の母。現在2人目を妊娠中。幼い頃から美容やお洒落が好きだったが、アトピー・蕁麻疹に悩まされ自分に自信を持てなかった経験を持つ。高校卒業と同時に、ギャル系アパレルショップに就職した事がきっかけで、メイクに興味を持つ。この世には"自分を素敵に見せる方法"がたくさん溢れている事を知り、そこから自分に自信…
美容コスメブロガー / インスタグラマー
yossy
1983年生まれ。イエローベース春・混合肌。美容コスメブロガー。「ママになっても可愛くキレイでいたい!」をモットーに活動している。2歳と4歳の男の子の子育てと仕事を両立させながら、「コスメブロガー」としてアメブロ・Instagramを中心に美容情報を発信。ハイブランドからプチプラまで幅広く取り上げ、良いところも悪いところも紹介している。自身が"敏感肌・ゆら…
元ものまねタレントでクリエイター。原案した映画『青の帰り道』が上映〜DVD化。出産を経て、以前からの目標であった起業を果たす。現在、"生きる" 、"人間力"をテーマにしたコンテンツ作りや講演会を行っている。2011年自身のブログにて『ものまねメイク連載』をスタート。その記事をまとめた『カンタン☆変身!魔法の自撮り術』が2013年発売されるなど、ものまねメイ…
メイクアップアーティスト / コスメコンシェルジュ
NOKKO
第一子出産後、コスメ好きが高じて「コスメコンシェルジュ」の資格を取得。その後、メイクアップアーティストや自宅メイクレッスン、カフェでの出張講座など、幅広い年代の方を対象に活動を行っている。主に、「似合わせメイクアドバイス」や「美眉講座」が人気。また、ブライダルメイクアップアーティストとしても活躍中。趣味は、コスメ集めと美容の情報収集。美容皮膚科にも勤務して…
1961年東京生まれ。メイクセラピスト。『ライオン㈱』勤務を経て渡米し、帰国後に外資系銀行へ勤務。その後結婚し、1女2男を育てる。子育て中にバック製造・販売で起業。東日本大震災のボランティア活動を通じ、「メイクが女性を前向きにする」ことを実感。女性の応援への想いが強くなりメイクアップスクール、メイクセラピストとして心理学を学ぶ。現在メイク講座、スカーフアレ…
1991年生まれの"気ままなBeauty Blogger"。1児の母。大学在学中は読者モデル・サロンモデルとして活動。卒業後は、美容関係の仕事に従事し、日々奮闘中。美容に関する知識をより深めるべく、「日本化粧品検定1級」「化粧品成分検定2級」「ヘアケアマイスター ミドルコース」などの資格も取得。「美に悩む誰かの役に立ちたい」という思いから、これまで得た知識…
1991年生まれ29歳。美容皮膚科、外科勤務(看護師)経験6年。皮膚科系のことや化粧品等、日々勉強中。26歳からアンチエイジングを開始。現在は韓国に拠点を置き、様々な美容皮膚科に行き"肌治療"を体験したり、日本にはまだ入ってきていない良いコスメを探索中。基礎化粧品・コスメは特に韓国系のコスメを多く使用。美容皮膚科などで経験・学習を積み、肌に関して豊富な知識…
女装専門メイクアップアーティスト / エアブラシペインター
新井 香澄
エアブラシメイクを学び、ナチュラルメイクから特殊メイクなど一通りのメイク方法を習得。更に女装サロンにて実績を積み、「ビュエリスト認定資格」を取得。メイクが苦手な方・男装・女装・コスプレメイクなど、いろいろな情報を発信している。エアブラシを使ったボディーアートや特殊メイクでゾンビにするなど、幅広いメイクの分野に携わり、「お客様の喜ぶ姿、そして非日常の演出を一…
ネイリスト歴17年、美容研究家。Instagram(rieko.kono)。32歳でネイルサロン『AQUART』を起業。10代~70代の幅広い世代の女性を施術している。子育て世代のメイク講師や、地域の子ども向けのネイル教室の講師も務める。働く女性の為の講演、婚活パーティ主催なども積極的に行っている。ポジティブエネルギーの持ち主で、「女性が自分らしく楽しく美…
美容以外に趣味がない"美容オタク"。学生の頃から美容が大好きで、メイク方法やコスメ情報をBLOG等で発信するほど美容にのめり込む。その後、美容学校を特待生で卒業し、美容室に就職。撮影やイベント時のメイクなどを担当するなど、そこで多くの知識と経験を得る。現在はIT企業のOLをしながら、Twitterで美容情報を発信してる。
専門学校卒業後、ヘアメイク事務所にてCMや広告撮影のヘアメイク、テレビ局での衣装スタイリストを経験。その後ブライダルヘアメイクの会社で10年勤め、多数のブライダルショーなどでもメイクを手掛ける。たくさんの花嫁さまのお支度に携わり、フリーランスヘアメイクとして独立。現在はこれまでの経験を活かし、プライベートサロンにてまつ毛エクステを行いながら"出張ブライダル…
普段は、女子力アップ動画アプリ『C CHANNEL』の公式モデルとして活躍。美容についての様々な情報を配信している。
イメージコンサルタント / メディカルフィトテラピスト(植物療法士)
はいばら マミ
イメージコンサルタントとして、個人のお客様に似合うファッションを提案するサロンを主宰。"顔タイプ・骨格・パーソナルカラー診断"を用い、一番似合う(=印象が上がる)お洋服の選び方やメイクの仕方を伝えている。フランスの植物を使った伝統療法『フィトテラピー』にも精通。美肌効果やアンチエイジング、女性性を高める効果が期待できるハーブやアロマを使い、美しく心身ともに…
美容家 / トータルスタイリングディレクター
Maki Sato
トータルスタイリングディレクター。十数年ファッション業界にて管理職につき、店舗責任者・スタッフ育成・店舗運営を任される。製薬会社の美容液の販売の"美肌アドバイザー"を2年程経験。各業界で、売り上げ・応対品質で表彰された経験を持つ。現在は、自分自身が試して効果のあった商品や、日々のボデイーメイクなど、トータルの美容についてブログで発信している。
コスメコンシェルジュ / 美容ブロガー / ピアニスト
井垣 有加
音楽大学卒業後、一般企業で働きながら"ピアニスト"として活動している。近頃は、健康・美容分野に魅力を感じ、「健康管理能力検定」および「コスメコンシェルジュ」を取得。スキンケア商品を中心に、SNSなどで美容情報を発信している。「只今、雑巾パック卒業に向けて、奮闘中!」
会社員として働く傍ら、趣味で美容関係の商品をレビューするブログを執筆している。海外に行くことが多いため、国内外問わず本当に良い商品、悪い商品を正直な感想で伝えることをポリシーとしている。
メイクアップアーティスト / 美肌トレーナー
水綺 あゆ美
美容師・アイリストを経験した後、メイクアップスクールにて数社の顔分析とメイクを学び、"美女診断+メイク"で魅力を最大限引き出す「魅力覚醒メイクレッスン」を開催。アンチエイジング効果の高い『呼吸洗顔®︎レッスン』や、「鏡を見るたび自分のことが好きになる」をコンセプトにしたプログラムも開催しており、内側と外側からの美を目指している。2020年3月には、出版社に…
「オトナの"一生綺麗"は体の内からつくられる」という考えをもとに、体内美容観点からの肌づくり・ダイエットについて発信中。ひとりひとり異なる美容に関するお悩みを、"ストレスを抱えず、心も満たしながら"パーソナルの形で解決に導いている。自身の無茶なダイエットによる摂食障害から引き起こされた様々な問題を克服した経験から、「食べることは、綺麗を育てること」「食事に…
メイク&ヨガサロン HIRAYOGABEAUTY 主宰 / 美容部員
平木 真知子
1982年生まれ、2児の母。元アパレル店長、美容部員、占い師。19歳から15年以上、最先端の美容業界で10代~70代の幅広い世代の女性の美と健康に携わる。産後はママと赤ちゃんが集えるサロン『HIRAYOGABEAUTY』を立ち上げ、保育園でママ向けのメイク講座や、親子ヨガ教室を開催する。女性の心と身体の悩みを解消するプロ。特技は占い。現在は、サロンと病院内…
アロマセラピスト歴18年。東京八王子にて自宅サロンオーナーとセラピストスクールを主宰している。エステサロン・スパ施設・リラクゼーションサロンの勤務や、美容部員などを経験し、妊娠を機に開業。タイやバリでもセラピーを学び、セラピストを目指す女性のための専門サイト監修・セラピストオンラインサロンも運営している。また2020年4月から、通信大学にて心理学を専攻。よ…
パーソナルカラーリスト / セルフメイク講師
大辻 由美子
30代からの一般女性を対象に、大人の魅力を最大限に引き出す、パーソナルカラー診断やメイクレッスンを行っている。大手アパレルメーカーでの企画開発歴13年の経験を活かし、的確なカラー診断とコスメカラーアドバイスを得意としている。また一人ひとりの骨格やパーツの形を活かした"ナチュラルメイク"のレッスンを行い、毎日無理なく続けられるメイクを提案。日本化粧品検定協会…
美容家 / 美容講師 / 美容コンサルタント
神澤 敦子
『コスメコンシェルジュインストラクター』『化粧品成分上級スペシャリスト』『コスメ薬事法管理者』など、様々な資格を取得している美容のスペシャリスト。現在は、その豊富な知識と経験を活かして、ニューヨークのクリエイティブエージェンシーとアライアンスを組み、ビューティー&ウェルネス事業のコンサルタントを行なっている。
美容専門学校にてトータルビューティーを学び、卒業後はエステティックサロンに勤務。現在は2児の育児との両立を頑張る"ワーママエステティシャン"として、悩みを抱える女性たちと日々向き合う。スキンケア用品の収集癖があり、ブランドや価格を問わず自分の肌で試すのが好き。「CIDESCO国際エステティシャンライセンス」「色彩検定2級」「ネイリスト技能検定2級」など、美…
どんなことより美容が大好きな3児の母。幼少期から美容室を営む母を見て美容に興味を持つ。重度ニキビに長年苦しんだ経験から、現在は肌荒れしにくいベースメイクやスキンケアを日々探求。またカラコンレビューやカラーメイクなどの美容情報を、TwitterやInstagramから発信している。
韓国美容に携わること10年。韓国コスメだけでなく、スキンケア・コスメ・美容クリニックなど、美容全般にわたってSNSで発信している。
外資系・日系大手化粧品会社マーケティング部に約11年間勤務。世界中のお客様に商品の魅力を届けるために、プロモーション事業・イベント企画・交渉業務・ブランド導入を国内外で行う。 退職後、アロマセラピー界最高峰の英国IFA国際アロマセラピストを取得。スクール通学中に、スクール内での理論部門トップ賞である『Special Prize for the theory…
起業家・経営者に向けた、"第一印象でクライアントに信頼される外見づくり"の専門家。生命保険会社の営業部にトータル16年在籍し、数多くの"できる営業職員"を見てきた経験を持つ。ビジネス戦略の一つとして、ファッション・メイク・コミュニケーション術についてのトータルな提案をしている。とくにメイクにおいては、仕事で成功するための「ビジネスメイク」をおすすめしており…
マチュアリズム 代表 / イメージ戦略コンサルタント / 魅力プロデューサー
西尾 奈保
東京都港区で「パーソナルデザイン」と「パーソナルアクション」に特化したイメージコンサルティングサロン『マチュアリズム』を主催。化粧品会社のPR経験を活かし、美容ライターとしても活動しており、拙著も出版している。また産業カウンセラーでもあり、カウンセラー歴は17年になる。専門の臨床心理学・分析力によって、内面から醸し出す雰囲気を診断する「パーソナルデザイン・…
青文字系モデル出身。美容好きとして様々な雑誌の美容企画に出演。コスメやビューティーアイテムとのコラボ経験あり。現在は美容・コスメ系の動画クリエイターとしても活躍。アンチエイジングを勉強中!
学生時代にイベントMC・タレントとして活動を始め、大学卒業後「とちぎテレビ」のアナウンサーに。スポーツ中継や報道番組、アニメイベントの総合司会などを4年間にわたり担当。局を卒業後、地元広島でフリーアナウンサーとして活動を始め、現在ではテレビ・ラジオやインターネットなどのメディアの他に、Jリーグ公式中継のピッチリポーターや、eスポーツの大会実況なども務める。…
在NY ビューティーアドバイザー / 美容ライター
熊谷 真理
webメディアやSNSでの美容情報の発信、メイクレッスンの実施等、美容を軸とした活動を展開中。Ameba公式トップブロガー、マキアブロガーとしても活躍している。Instagramの美容系アカウント(@mari_loves_beauty)のフォロワーは11万人超を誇る。NY州認定エステティシャン資格取得。Christine Valmyメイクアップアーティスト…
「からだにいいことWEB」など、さまざまなWEBメディアで美容に関する記事を執筆している20代の美容ライター。スキンケア系化粧品メーカーに勤務していた経験があり、その時に多くのコスメを手に取り研究に取り組む。この経験を活かし、SNSでは役立つスキンケア情報を発信している。たくさんの人に色々なコスメの良さを伝えたいと考えており、まだ話題になっていないマイナー…
キャンメイクやセザンヌなど、プチプラコスメが大好きな女子大生美容ライター。ブルベ夏の混合肌で黄みのある色が苦手。最近はラビオッテなどパッケージのかわいい韓国コスメにも興味あり。ベースメイクは素肌感のあるものが好みで、アイシャドウ・チーク・リップはピンク系が好き。一重まぶたがコンプレックスで、いつもメザイクで二重まぶたを作っている。まぶたが重くまつげが下がり…
FUMMY REFACE 代表 / 美容研究家
男子美容研究家フミィ(前田文也)
日本国内では数少ない男性の美容研究家。ジェンダーレス男子でもあり、"美容の力だけで女性のような容姿"と注目され、近年雑誌やテレビ等に出演するなど注目を集めている。昔から美容が好きだったため、美容の世界に入ることを決意。自らで美容成分を厳選し、手作り美容液を作って自身で試したりするほどの、大の美容オタク。化粧品開発も携わり、2015年に化粧品ブランド『FUM…
美容ライター / MAQUIA公式ブロガー / ameblo公式トップブロガー
おゆたん
主にInstagramで、美容情報を発信している。(Instagram→「おゆたん」と検索してね!)美容ブロガー兼美容ライターとして活動。「気になったコスメ、美容製品はすぐに試したい!!」というほどの、生粋のコスメマニア。特にリップを集めており、色や質感を比較するのが大好き。比較画像を載せた画像が、ユーザー目線でわかりやすいと話題になり、フォロワー数1万人…
コスメオタクの美容部員。気になったものは実際に使用してからご紹介することをモットーにしているため、メイクやスキンケアにおいて、お客様の思う"1歩先"のご提案を可能としている。また、TPOやライフスタイルに合わせてのご提案も得意としており、「知らなかった!」「そんな方法もあるの?」と思っていただけるような接客を常に心掛けている。店頭ではお伝えしきれない情報や…
国内有名メーカーの美容部員として10年勤務。スキンケアやメイクのアドバイスから、エステの施術も経験している。現在は、2人の子育てをしながら、色々なメディアで美容系WEBライターとして活動中。元美容部員の経験を生かして、メイクカウンセリングを行ったり、美容ブログを更新している。忙しい女性でも綺麗になれるような、"時短でできるアンチエイジングケア"や、"30代…
美容系ブロガー / 元エステティシャン・元美容部員
ちゅら
エステ専門学校でゼロから美容を学び、美容部員・エステティシャンを経験。その後、店長とエリアマネージャーを経験し新人教育も担当。大好きだった美容をサボりにサボった、キラキラ感全くナシのママライフから一転、「ゆるっと定着ダイエット」で-8キロを達成し復活を果たす。CIDESCO国際ライセンス取得・美容業界歴10年以上の知識と経験を活かし、キレイのサポートを行う…
化粧品会社での勤務経験や、日本化粧品検定1級を保持など、異色の経歴を持つ美容系お笑い芸人。インスタグラムにて、日々おすすめのコスメを紹介している。コスメの疑問やお悩みに個別にお答えするストーリーズも実施中。また、最近ではYoutubeチャンネル『あきば美容研究所』を開設し、話題のコスメや気になるトピックを動画にて紹介中。
元美容部員 / Family Salt代表
水野 聖子
国内大手化粧品メーカーで10年間美容部員として勤務後、2007年9月、大阪・京橋に、キレイになれるコスメカフェ『Family Salt』を開業。「お茶しながらコスメの相談が出来る」という当時としては画期的なコンセプトカフェとして、TV・雑誌などから多数の取材を受ける。一方で、店舗のキッチンで手作りした"ハンドメイドソープ"がクチコミで評判となり、2015年…
こちらの記事もおすすめ⇩
そもそも乾燥肌とは?どのテクスチャーのファンデがおすすめ?
「乾燥肌ってどんな肌の状態のこと?」
「カサつきやすい肌には、どんなファンデを使ったら良いの?」
そもそも"乾燥肌" とは、うるおいが足りていない肌のことです。
適正な量の水分や皮脂がなく、カサつきや粉吹き、つっぱり感、また過剰な皮脂分泌などを引き起こしやすい状態なんです。
そんな悩みをカバーするためには、保湿力の高い"クリーム" や"リキッド" 、または"クッション" タイプのファンデーションがおすすめです!
というのも、保湿効果の高いこれらのファンデーションなら、肌のうるおいを補ってメイクのカサつきや粉吹きを防げるからです。
下に、ファンデーションの特徴を各タイプに分けて比較してみました!
パウダータイプのファンデは乾燥肌向きではありませんが、保湿成分がたっぷり配合されたものなら、キレイなベースメイクができますよ。
この記事では、保湿効果の高いさまざまなファンデーションを紹介しますので、ぜひあなたの肌にぴったりの商品を見つけてくださいね!
乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方とは?
「カサつく肌に合うファンデって、どうやって選べば良いの?」
「前に買ったファンデで、肌が粉吹きしちゃった…」
そんな人のために、ここからは"乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方" について、紹介していきます。
あなたに合ったファンデーションを選べるように、3つのポイントを確認しましょう!
乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方:3つのポイント
保湿成分が豊富に含まれたファンデーションを選ぶ
肌に優しい低刺激なファンデーションを選ぶ
密着力の高いファンデーションを選ぶ
ここからは、以上のポイントを1つずつ説明していきますね!
選び方1:保湿成分が豊富に含まれたファンデーションを選ぶ
乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選ぶポイント、1つ目は"保湿成分が豊富に含まれたファンデーションを選ぶこと" です。
なぜなら、肌の乾燥をメイクで悪化させないことが大切だからです。
肌をうるおす保湿成分には、以下のようなものがありますよ!
このような成分を配合したファンデーションなら、メイク中の乾燥を抑えてなめらかなツヤ肌に仕上げてくれますよ!
なので、カサつく肌には、保湿成分が豊富に含まれたファンデーションを選びましょう!
まとめ:乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方(1)
選び方2:肌に優しい低刺激なファンデーションを選ぶ
乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選ぶポイント、2つ目は"肌に優しい低刺激なファンデーションを選ぶこと" です。
なぜなら、乾燥肌はデリケートな状態のため、刺激に弱いからです。
具体的には、次のような添加物を含まないファンデーションがおすすめです!
このような添加物が含まれたファンデーションを使うと、肌の乾燥が悪化したり、肌荒れを引き起こしたりしてしまう場合があります。
せっかく良いファンデーションを使っても、素肌がこのような状態ではキレイな仕上がりは期待できませんね。
デリケートな乾燥肌に優しくなじむ、低刺激なファンデーションを選びましょう!
まとめ:乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方(2)
選び方3:密着力の高いファンデーションを選ぶ
乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選ぶポイント、3つ目は"密着力の高いファンデーションを選ぶこと" です。
なぜなら、乾燥肌はファンデーションが浮きやすく、化粧が崩れやすいからですよ。
そのため乾燥肌の人には、密着力の高い"クリームタイプ"か"リキッドタイプ"、または"クッションタイプ"のファンデーションがおすすめです。
パウダータイプを使う場合は、塗ったあとに"ミスト状の化粧水を吹きかける" と、肌への密着力が上がりますよ!
乾燥による化粧崩れを防ぐために、密着力の高いファンデーションを選びましょう!
まとめ:乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方(3)
ここまで"乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方" を紹介しました。
これらの3つのポイントを守って、乾燥肌でもキレイにベースメイクできるファンデーションを見つけましょう!
まとめ:乾燥肌向けファンデーションのおすすめの選び方:3つのポイント
保湿成分が豊富に含まれたファンデーションを選ぼう
肌に優しい低刺激なファンデーションを選ぼう
密着力の高いファンデーションを選ぼう
乾燥肌向けファンデーション人気おすすめランキング:ベスト40
「おすすめの乾燥肌向けファンデーションが知りたい!」
そんな人のために、ここからは"乾燥肌向けファンデーション人気おすすめランキング:ベスト40" を紹介していきます。
多くの商品の中から、乾燥肌の人におすすめなファンデーションを、次の基準に沿って厳選しましたよ!
乾燥肌向けおすすめファンデーションを選んだ基準
保湿効果が高いか
乾燥肌に有効な、肌をうるおす効果が高いファンデーションを選びました
肌に優しいか
敏感な乾燥肌の人でも安心して使える、刺激の少ないファンデーションを選びました
密着力が高いか
肌の乾燥による化粧崩れを防ぐ、肌への密着力が高いファンデーションを選びました
これらの基準に沿って選んだ"乾燥肌向けのおすすめファンデーション:ベスト40" がこちらです!
乾燥肌向けファンデーション人気おすすめランキングベスト40
1位
lujo(ルジョー) クリアアップ ファンデーション
2位
Touvert(トゥヴェール) 【ミネラルパウダリーファンデーション】
3位
MAQuillAGE(マキアージュ) ドラマティックエッセンスリキッド
4位
THREE(スリー) コンプリートハーモニー ファンデーション
5位
SUQQU(スック) ヌード ウェア リクイド EX
6位
江原道(KohGenDo) マイファンスィー モイスチャー ファンデーション
7位
ALBION(アルビオン) スキングレイジング ファンデーション
8位
LANCOME(ランコム) タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
9位
SUQQU(スック) エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション
10位
laura mercier(ローラ メルシエ) フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション
11位
RMK(アールエムケー) リクイド ファンデーション
12位
MACCHIA LABEL(マキアレイベル) 薬用クリアエステヴェール
13位
media(メディア) クリームファンデーション
14位
excel(エクセル) スキンティントセラム
15位
ADDICTION(アディクション) ザ スキンケア ファンデーション
16位
ALBION(アルビオン) ベリーレア エアー
17位
Dior(ディオール) スキン フォーエヴァー フルイド グロウ
18位
COVERMARK(カバーマーク) エッセンス ファンデーション
19位
MiMC(エムアイエムシー) ミネラルリキッドリーファンデーション
20位
RMK(アールエムケー) クリーミィファンデーション EX
21位
IOPE(アイオペ) エアクッション カバー
22位
est(エスト) アクティブオーラ クリームファンデーション リフティングカバー
23位
CHANEL(シャネル) サブリマージュ ル タン
25位
B.A(ビーエー) パウダリィバームファンデーションM
26位
L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ) インファリブル フレッシュウェア ファンデーション
27位
MISSHA(ミシャ) M クッション ファンデーション(モイスチャー)
28位
REVLON(レブロン) カラーステイ ロングウェア メイクアップ D
29位
CEZANNE(セザンヌ) クリーミィファンデーション
30位
YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン) ラディアント タッチ オールインワン グロウファンデーション
31位
IPSA(イプサ) ファウンデイション アルティメイト
32位
VINTORTE(ヴァントルテ) 美容液ミネラルリキッドファンデーション
33位
KATE(ケイト) リキッドファンデーション シークレットスキンメイカーゼロ
34位
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク) SP クッション ウルトラカバークッション BB ファンデーション
35位
INTEGRATE(インテグレート) 水ジェリークラッシュ
36位
CHANEL(シャネル) ヴィタルミエール グロウ
37位
Clé de Peau Beauté(クレ・ド・ポー ボーテ) タンクッションエクラ (ケース・パフ付)
38位
BOBBI BROWN(ボビイブラウン) インテンシブ セラム ファンデーション
39位
ORBIS(オルビス) エッセンスリキッドファンデーション
40位
CLIO(クリオ) キルカバー ファンウェア クッション XP
それぞれのファンデーションについて、特徴をくわしく見ていきましょう!
1位 lujo(ルジョー) クリアアップ ファンデーション¥2,178〜
公式サイト ¥2,178(税込) 定期便 初回限定価格
カバー力の高さ A 崩れにくさ S のびの良さ S 肌への優しさ S
クリームタイプ リキッドタイプ エイジングケア向け ツヤ肌 チューブタイプ パラベンフリー スキンケア成分配合 美容成分配合 毛穴をカバー 崩れにくい くすみに効果的 ヒアルロン酸配合 紫外線吸収剤フリー のびが良い透明感 普段使いに
肌が持つ美しさを最大限発揮してくれるファンデーション
乾燥肌向けファンデーションおすすめランキング、1位は『lujo クリアアップファンデーション 』です。
lujo のクリアアップファンデーション はマスク生活には嬉しいカバー力の高さが特徴です。
また、保湿成分の3Dヒアルロン酸やナノ化コラーゲンなどが配合されており、使用すればするほど肌がもつ美しさを最大限発揮してくれるので、上品かつきれいな肌に近づけます。
どんな人におすすめ?
カバー力と保湿力のどちらも妥協したくない方
マスクを着けても崩れないファンデーションをお探しの方
魅せる肌を手に入れたい方
カバー力高くしっかり保湿♡ 「ヒト幹細胞エキス」を配合したコア美容液ファンデーション🤍 メイクしながらスキンケアできるファンデーション🕊 ͗ ͗ サラッとした仕上がりで少量でも伸びが良くて どんなお肌にも合う標準的なカラー💡 肌なじみも良くて、気になる小じわや、シミくすみもカバーしてくれるよ🙋♀️ 薄づきなのにしっかりカバーしてくれるから お肌も綺麗に見える!!🤍 ベタつかないからマスクにも付きにくいのも嬉しいよね💓 SPF30・PA+++だからこれからの季節にもぴったりなオススメファンデーションです🌞 #マスクにつかない#ファンデーション#ファンデ #クリアアップファンデーション#ルジョー#ルジョーファンデ #lujoファンデ #ヒト幹細胞 #肌育 #働くママ #おすすめファンデ 美容液ファンデ #どんな肌色にも馴染む#肌育ファンデ
マスクにつきにくい!崩れない! 【lujo(ルジョー)】 「クリアアップファンデーション」 @lujo_jp 話題の美容成分「ヒト幹細胞培養液」配合で メイクをしながらスキンケアも叶えてくれる 透明感ある肌に導いてくれるファンデーション。 昨今のマスク生活にも対応されていて ピタッと密着するので マスクにつかず、マスク周りだけメイク崩れちゃった そんな心配もないのがありがたい。 私がいつも使用しているファンデーションの色より 少し濃く感じたのでどんな感じかな?とおもっていたら え?この色が私の肌の色なの?と思うくらい ピッタリした肌への馴染み具合に少し驚きました。 自分の肌みたいに溶け込んでいった感じです。 凄く密着感があるので シワやシミも軽いタッチですが しっかりカバーしてくれてるのもありがたい。 美容液とファンデーションが一緒になった感じの 潤いある肌に仕上げてくれる クリアアップファンデーションです♪ #マスクにつかない#ファンデーション #ファンデ #クリアアップファンデーション #ルジョー#ルジョーファンデ #lujoファンデ #ヒト幹細胞 #肌育 #働くママ #おすすめファンデ #スキンケアファンデ #どんな肌色にも馴染む #コスメ好きな人と繋がりたい #美容好きな人と繋がりたい #スキンケア好きな人と繋がりたい #スキンケアオタク #コスメレポ
2位 Touvert(トゥヴェール) 【ミネラルパウダリーファンデーション】¥2,490〜
カバー力の高さ S 崩れにくさ A のびの良さ A 肌への優しさ S
SPF/PA SPF31 PA+++ 内容量(g) 12g
石けんで落とせる、乾燥肌に優しいミネラルファンデーション
乾燥肌向けおすすめランキング、2位は『Touvert(トゥヴェール) 【ミネラルパウダリーファンデーション】 』です。
トゥヴェールのミネラルパウダリーファンデーションは、何といっても素肌に優しい仕様であるのが特徴です。
ミネラル成分のみでできているため、石けんでオフできます。
また天然由来成分しか使用されていないことから、敏感肌の方・ピーリング中の方・ニキビのひどい方にも愛用されています。
その他日焼け止め効果(SPF31PA+++)や大気汚染ガード効果、26種類の美容液成分が配合されていたりと、嬉しい効果がたくさん。
ふわっと優しく、軽い仕上がりでありながら、毛穴やシミを均一にカバーしてくれます。
どんな人におすすめ?
お肌が乾燥・敏感状態である人
厚塗り感のない、自然なつけ心地が好きな人
乾燥肌に優しい成分で、気になるところをカバーしたい人
3位 MAQuillAGE(マキアージュ) ドラマティックエッセンスリキッド¥2,700〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ S のびの良さ A 肌への優しさ A
リキッドタイプ アレルギーテスト済み 市販品 UVカット 無香料 ポンプ式 詰替え用あり ツヤ肌 スキンケア成分配合 毛穴をカバー ドラッグストア品 ヒアルロン酸配合透明感 普段使いにSPF/PA SPF50+/ PA++++ 内容量 25ml
つるんと仕上がる美容液ファンデ🤍 マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド ⠀ カラー:オークル10 SPF50+ PA++++ ⠀ ⠀ とろんっとまるで美容液😁 軽いつけ心地なのにフルカバー! ⠀ ⠀ 乳液美容液な感覚で使えて 乾燥しにくく つやもありながら 毛穴の凹凸にもピタッ💭⠀ ⠀ ⠀ 素肌を活かした仕上がりで 肌に溶け込みやすくて 重ねることで色ムラもカバー力もあり💗 ⠀ ⠀ ほんとナチュラルに使えるのに 肌は明るくキレイに見えるのが魅力的😆 ⠀ ⠀ ⠀ つけ心地も悪くないし サイズ感も1シーズンにぴったりで スタイルを楽しむのに良さそう🙆🏻♀️💓 ⠀ ⠀ しいていうなら💬 肌のキメが整ってるときに使ったら キレイに仕上がるけど 敏感肌で荒れや乱れたりしてる時 使うのはイマイチ仕上がりがキレイじゃなくて 好みじゃないかな🤔
毛穴の目立たないつるんとした仕上がり 【マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド】 容量:25mL カラー:全5色 価格:3,520円(税込) SPF50+・PA++++・オールシーズン 毛穴の凹凸にもピタッと密着してくれてうるおいを届け、毛穴・色むらをフルカバー。 毛穴が目立たないつるんとつやのある肌になり、自信に満ちた、本物の「キレイな素肌」へ。 時間が経っても崩れにくく、つけたての仕上がりが13時間持続するそう。 ※化粧もちのこと(テカり・皮脂くずれ・毛穴落ち・よれ・薄れ・くすみ)データ取得済み(マキアージュ調べ。効果には個人差があります。) お色はオークル10をチョイス。 赤みと黄みのバランスがよい、やや明るめの色。 乳液のような柔らかなテクスチャ。 スゥーっとのびてなめらかな使い心地✨ ピタッとフィットしてくれて鼻や頬の毛穴がフラットになり、 つるんとした艶のある仕上がりに感激💓 SPF50+・PA++++あるので紫外線カットも十分だし、崩れにくいのでマスクにも付きにくく助かります👏
毛穴の奥から保湿。うるおい美肌が1日中続く
乾燥肌向けファンデーション人気おすすめランキング、3位は『MAQuillAGE(マキアージュ) ドラマティックエッセンスリキッド』です。
ドラマティックエッセンスリキッドの他にはない特徴は、毛穴の奥まで浸透する美容液が配合されていると言うところです。
ファンデーションが毛穴の凹凸にもしっかりと密着して、美容液成分をしっかりと毛穴の奥まで浸透。
乾燥から守るだけでなく素肌をしっかりと保湿してくれます。
ファンデーションでカバーするだけでなく、素肌からキレイにしてくれるでしょう。
どんな人におすすめ?
乾燥肌をケアしたい人
ファンデーションを何度も塗り直したくない人
どうせなら素肌からキレイにしたい人
4位 THREE(スリー) コンプリートハーモニー ファンデーション¥4,919〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ A のびの良さ A 肌への優しさ S
ツヤ肌 カラバリ豊富 無香料 無着色 アルコールフリー オイルフリー パラベンフリー 紫外線吸収剤フリー 添加物少なめ 肌に優しい 肌荒れ防止効果あり エイジングケア向けSPF/PA SPF35 / PA+++ 内容量 28g
乾燥によるファンデ浮きを防ぐ
乾燥肌向けファンデーション人気おすすめランキング、4位は『THREE(スリー) コンプリートハーモニー ファンデーション』です。
このファンデーションなら、乾燥によるファンデ浮きを防げますよ!
というのも、保湿効果が非常に高い成分『スクワラン』を、配合しているからです。
素肌にうるおいを与えてカサつきを防ぎ、ファンデ浮きのないキレイなベースメイクを可能にしてくれます。
「メイクしてもファンデが浮いて汚く見えてしまう…」 という人に、おすすめのファンデーションです!
どんな人におすすめ?
ファンデが浮いて汚く見えてしまう人
程よくツヤのあるナチュラルメイクが好みの人
崩れにくいファンデを探している人
カバー力と瑞々しさが両立 『three』さんの商品は、敏感肌の私でも心地よく使用できます。 カバー力は抜群なのに厚塗り感がなく、瑞々しい仕上がりになります。 伸びが良いのでつけ過ぎなくてもキレイに仕上がります。 一回の使用量・仕上がりを考えたらコスパは良いと思います。
「きちんと感」でます ナチュラルだけど「きちんと感」も出るので、オンにもオフにも使いやすいです。 適度なカバー力と上品な艶があり、薄くサッと塗ってもきれいに肌にフィットします。 保湿力が高いので、乾燥による化粧崩れが気になる方にもおススメしたいファンデーションです。
5位 SUQQU(スック) ヌード ウェア リクイド EX¥7,381〜
カバー力の高さ B 崩れにくさ B のびの良さ A 肌への優しさ B
ツヤ肌 カラバリ豊富 無香料 無着色 パラベンフリー 添加物少なめ エイジングケア向けSPF/PA SPF25 / PA++ 内容量 30ml
上品なツヤ&保湿 SUQQUは私が大好きなブランドの1つ♡ どの商品にもパケだけでなく仕上がりなどにも美しさがありますよね‼︎ パケは2枚目にあるようなものになっています! スポイトで吸い上げるタイプなので 衛生的にも良さそうですね☺️ 顔に使うときは大体3滴ほどで全体に塗れますが カバーしたいところなど重ねたい時などにはもう少し多くなる事もあります 1回に使う量が少ないのでコスパは良い方なのでは無いでしょうか? そして、使用感は3枚目に! テクスチャはみずみずしくとても伸びが良いです! みずみずしいですがカバー力もしっかりあります。 薄い膜を張るような感じで重くもなく、素肌感を演出してくれる まさに願ったり叶ったりなこのファンデーション。 そして何より仕上がりが美しい、、、 とても上品なツヤを出してくれます♡ 保湿もしてくれるので乾燥が気になるこれからの季節も大活躍してくれそうです♡
保湿特化の水っぽファンデ 私が2年ほど愛用している、大好きなファンデーション! 水っぽく軽めのテクスチャーで伸びがよく、まるで肌に溶け込んでいくかのような使用感! 仕上がりはスキンケアの後のようなツヤ感があり、まるでファンデをつけてないような綺麗な素肌を演出してくれます! 「美容エキス&オイル11種」を配合し、保湿に特化しているので、乾燥肌の私には欠かせないアイテムです! 水っぽいファンデーションなので、パフを使用してしまうと… ファンデがパフに染み込んで、肌に塗布しにくい。 指で伸ばすか、ブラシを使うのがマスト。
6位 江原道(KohGenDo) マイファンスィー モイスチャー ファンデーション¥5,280〜
カバー力の高さ S 崩れにくさ A のびの良さ S 肌への優しさ A
クリームタイプ デパコス 崩れにくい カラバリ豊富 乾燥肌向け
メイク中の肌を乾燥から守る
『江原道(コウゲンドウ) マイファンスィー モイスチャー ファンデーション』は、メイク中の肌を乾燥から守ってくれます。
というのは、保湿成分の『ホホバ種子油』や『シア脂』などを、配合しているからです!
メイク中の肌のうるおい不足を補うので、カサついてファンデがヨレるのを防げますよ。
メイクをすると肌がカサつきやすい人は、ぜひ使ってみてください!
どんな人におすすめ?
カバー力の高さでファンデーションを選びたい人
メイクをすると肌がカサつきやすい人
肌をいたわりながらベースメイクしたい人
ナチュラルで崩れにくい 薄づきでツヤのある肌に仕上がります。一年中使っていますが真夏でも崩れにくいですが、真冬は少し乾燥が気になります。002はピンクが強くでますが私の肌にピッタリの色で、なにもつけていないのに肌がきれいな感じにできるので、とても気に入っています。もう少し保湿力があるといいなと思います。ずっと使い続けたいファンデーションです。
ピタッとフィットする大人のファンデーション リキッドより少し硬めのジェルに近いようなテクスチャーのアイテムです。 少量をスーッと伸ばすことで、薄づきかつ程よいカバーをしてくれます。 私は指で塗った後に水を含ませたスポンジで馴染ませています。 色展開が豊富なので、色白さんも選びやすいアイテムです。
7位 ALBION(アルビオン) スキングレイジング ファンデーション¥6,732〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ S のびの良さ A 肌への優しさ A
乾燥肌の方にぴったりなコンシーラーいらずのファンデーション 化粧下地いらずで、スキンケア後すぐ使えちゃう気軽さがあるのに… これ一本で、毛穴やくすみ・クマ・赤みなどを綺麗に隠してくれるので、コンシーラーを使わなくて済む! リッチな濃密感のあるテクスチャーで、コンシーラーいらずのカバー力。 なのに、使用後の仕上がりは厚塗り感がなく、とてもナチュラル。 "シアバター、ハチミツ、グリセリルグルコシド、サクラン、ミツロウ"などのうるおい成分が配合されているので、乾燥肌さんにおすすめ。
カバー力、保湿力◎ 以前はアルビオンの『オイルセラムファンデーション』を使用していました。 販売が終了し、すすめていただいたのがこちら。 こっくりとしたクリーム状のファンデーションで、肌にぴたりと密着。 カバー力、保湿力◎ 下地いらずですが、カラーアップベースを使うことも。 乾燥肌の方におすすめです。
8位 LANCOME(ランコム) タンイドル ウルトラ ウェア リキッド¥4,438〜
カバー力の高さ S 崩れにくさ S のびの良さ S 肌への優しさ C
SPF/PA SPF38 / PA+++ 内容量 30ml
乾燥肌さんにもおすすめ 写真が底見えしててごめんなさい このファンデーション、優秀すぎて、 オールシーズンずーっと使ってました 乾燥肌なので冬は厳しいかな…と思っていましたが、大丈夫! もちろん保湿は大事ですが、 冬も暖房等で崩れにくい、きちんとメイクが可能です。 何よりマスクにあまり付かないところも、好き❤️ 別のファンデも使ってみたいけど、 やっぱりまたこれ買っちゃうかも
崩れにくく持ちも良い。 テクスチャーはさらっとして伸びが良く 肌に伸ばし始めると密着✨ ただ、肌に密着するのが早いので スキンケアや下地でしっかり保湿しておいた方が より伸ばしやすく馴染ませやすいかと思います。 5点置きするより部分ごとに馴染ませていく方が より綺麗に仕上がる✨ 手で軽く叩きこむ事でより密着し、 水で濡らしたスポンジで叩きこんで付ける方が 少しツヤも出てより綺麗に仕上がります。 カバー力があるのに厚塗りには見えない。 このファンデーションに出会ってからは こればっかり使ってしまいます 崩れにくく持ちも良い。 夏場、汗を沢山かいたときはさすがに少し崩れますが 綺麗に崩れるのでお直しも簡単にできます☻ 特に夏場にはピッタリ✨ マスクにつくこともなく崩したくない日は これを使うって決めてます! 私はBO-04を使っています! 最初は少し黄みが強いかな?と思いましたが 肌に馴染ませてみると浮く事もなく自然✨ 上からパウダーをのせると顔が白くなりがちですが ファンデーションの色味を明るくしすぎない事で パウダーをのせたときにより綺麗に仕上がります! パケはガラスで出来ていて少し重さもあるので 持ち運びには向いていないかもしれませんが 高級感があるので 持っているだけでテンションが上がる一品です✨
9位 SUQQU(スック) エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション¥7,406〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ A のびの良さ B 肌への優しさ A
乾燥肌をツヤ肌に仕上げる
『SUQQU(スック) エクストラ リッチ グロウ クリーム ファンデーション』なら、乾燥気味の素肌でも、自然なツヤ肌に仕上がりますよ!
これは、ブランド独自に開発された、光沢感を出す作用によるものです。
肌に自然なツヤを与えてくれるので、品のある大人の女性を演出できますよ!
乾燥肌にキレイなツヤ感が欲しい人におすすめの、デパコスファンデーションです。
どんな人におすすめ?
ぴったりの色味をしっかり選びたい人
乾燥肌にキレイなツヤ感が欲しい人
キープ力の高いファンデを探している人
乾燥知らず!秋冬におすすめ とうとう諭吉ファンデ 購入してしまいましたー!!! 色は203です。 コックリとしたテクスチャーですが、 色は今の肌にピッタリで、手で伸ばしても伸びも良いです。 カバー力もありますが、重たい感じも全くないです。 何より、毛穴も隠れるし全く化粧が崩れない!! 少量でも伸びるので、コスパは良いのではないかと思います。 秋冬のファンデはこれを使いまくります。
しっとりリッチに仕上がる 発売されてからずっと使っています。 とにかく伸びが良く、上質な艶肌に仕上がる。 少量を手よりブラシで伸ばすのと、仕上がりがより艶やかに。 乾燥する時期でもしっとりするので、"秋冬"に特におすすめ。 少量で良いので、なかなかなくなりません。
10位 laura mercier(ローラ メルシエ) フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション¥6,380〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ A のびの良さ A 肌への優しさ B
ツヤ肌 カラバリ豊富 無香料 アルコールフリー パラベンフリーカバー力抜群の上品なクッションファンデ クッションファンデにどっぷりとハマっていた時期にいろんな物を試していましたが、こんなに上品なのに厚塗り感なく抜群なカバー力があるクッションファンデは他に無いと思いました!最初に肌に塗った時に思わず「おお…!」と声が出ました。仕上がりも凄く綺麗です。しっとりめで乾燥もしません。ただ、ひとつだけ欠点があるとしたら少し崩れやすいです。特にマスクをしてしまうと確実に崩れるので、マスクを取ったらまずは化粧直しが必要かと思います。夏はもちろん崩れやすいので冬に大活躍なクッションファンデです!
もうこれしか使えない! 今までカバー力のあるリキッドファンデーションを愛用していました。 クッションファンデも挑戦しましたが私の肌に合わずリキッドファンデーションで厚塗りをしてしまっていました。 そこで出会ったローラメルシエのクッションファンデは厚塗り感無く、少量でカバーができ、化粧崩れしにくくて感動しました。そのままでツヤ肌も作れますが、わたしは上からおしろいをしています。マスクにも付きにくく、レフィル3個目です!リピートしています。
11位 RMK(アールエムケー) リクイド ファンデーション¥3,289〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ A のびの良さ A 肌への優しさ A
ツヤ肌 カラバリ豊富 アレルギーテスト済み 無香料 無着色 肌に優しい 肌荒れ防止効果あり エイジングケア向けSPF/PA SPF14 / PA++ 内容量 30ml
自然に綺麗に仕上がる .*.+ RNK リクイド ファンデーション +.*. 自然に厚塗りにならず仕上がります。 カバーをほどほどにしてくれて、肌荒れをしなくいところが気に入っています! なくなり方も早いわけでなくて、コスパも悪くないと思います。
最強ナチュラル艶肌ファンデ ファンデーションをつけている感じがしないくらい薄付きなのに、 適度なカバー力とツヤ感で、素肌を生かしたナチュラルな美肌に仕上げてくれます。 保湿力が高いので秋冬にオススメのファンデーションです。
12位 MACCHIA LABEL(マキアレイベル) 薬用クリアエステヴェール¥1,980〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ B のびの良さ B 肌への優しさ B
肌にツヤを与える
『MACCHIA LABEL(マキアレイベル) 薬用クリアエステヴェール』は、肌にツヤを与えます。
というのも、角質層に水分をたくわえる効果が高い成分"ヒアルロン酸" を、3種類も配合しているからなんです!
肌がうるおいで満たされて、内側から輝くようなツヤ肌に仕上がりますよ。
「乾燥で肌がくすみやすい…」 と、悩んでいる人にぴったりです。
どんな人におすすめ?
肌が荒れやすい乾燥肌の人
メイクも肌ケアも大事にしたい人
乾燥で肌がくすみやすい人
保湿力が高い美容液ファンデーションで乾燥知らずのお肌になれる! 「美容液に色をつける」という発想で作られたファンデーションだけあって、つけるととてもお肌がしっとりとします。 カバー力も高く、毛穴レスな仕上がりに! 私は明るめの色を持っていて、つけたては明るいと感じますが、だんだんお肌に馴染んでくるので浮きません。 乾燥していて「メイクのりが悪そうだな」と感じる時に使ってます。
美容液ファンデーション 美容液ファンデーションというだけあって 重たくならず、軽いつけ心地。 カバー力はまずまずといった所だが だからこそ自然体な仕上がり 厚塗り感はないです('ω') 私は頬と顔まわりだけに塗り それ以外は手に残った分を伸ばすくらいなので なかなか減らずもちがいいです!
13位 media(メディア) クリームファンデーション¥895〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ A のびの良さ A 肌への優しさ B
ツヤ肌 無香料 無着色 アルコールフリー 添加物少なめ エイジングケア向け
手頃な価格でうるツヤ肌にする
『media(メディア) クリームファンデーション』なら、手頃な値段で、乾燥している肌をまるで美容液のようにうるおしてくれますよ。
というのも、1,000円以下で買えて、保湿成分の『ヒアルロン酸ナトリウム』や『ヒアルロン酸PG』を配合しているからですよ。
これらの成分が肌に豊かなうるおいを与えて、メイクによる乾燥を防いでくれますよ!
「乾燥で肌の若々しさが無くなってきた…」 と悩んでいる人におすすめの、プチプラな乾燥肌向けファンデーションです。
どんな人におすすめ?
乾燥で肌の若々しさが無くなってきた人
キープ力の高いファンデを探している人
低刺激なファンデが欲しい敏感肌の人
乾燥肌の方にオススメ! 当方はかなりの乾燥肌で粉吹きが絶えません。 コチラの商品使ってからは、朝→夕方になっても 粉吹きするこがなくなりました! クリームが良く伸びるので、塗りムラもあまりせず カバー力も高めで、シミ・ソバカスを隠してくれます! 大概のドラッグストアで購入可能でカラーも豊富です! コスパも良いのでお試しにいかがでしょうか? 小瓶になっているので衛生面が少し気になりますが ポンプ式が出ることを願っています笑
プチプラの名品・高保湿ファンデ 私が選んだポイントは『血色感プラスでくすみを飛ばす』。 カテゴリーこそプチプラですが、 その人にあった美しいメイクを叶えるカネボウのノウハウが このクリームファンデーションも注ぎ込まれていると思います。 年齢を重ねるごとに、明るさを失っていく大人の肌。 赤みをプラスして肌に血色感を出すことでくすみを飛ばし 明るい印象に見せる色設計が このファンデーションになされています。 なおかつ、クリームという剤形による高保湿機能が、 メイクした時も肌を乾燥から守りたいニーズに しっかりと応えてくれます。 カラー展開は5色です。私は〝自然な肌色〟のOC-C1をチョイス。 軽くなめらかで伸びも良く、ナチュラルに肌に馴染みます。 顔のクマやしみをカバーするにはコンシーラーが必要ですが 乾燥する季節のメイクに重宝しています。 ※写真は多めに塗っています。
14位 excel(エクセル) スキンティントセラム¥1,750〜
カバー力の高さ S 崩れにくさ S のびの良さ A 肌への優しさ B
ツヤ肌 無香料 無着色 パラベンフリー 添加物少なめ エイジングケア向け
カサつく肌をなめらかにする
『excel(エクセル) スキンティントセラム』は、カサつく肌もなめらかにする、プチプラのファンデーションですよ!
なぜなら、高い保湿効果のある"セラミド" を4種類も配合していて、2,000円以下だからです。
これらの成分を含んだリキッドが乾燥した肌をしっかりうるおすので、美しいメイクに仕上げられますよ。
安くて肌なじみの良いファンデを探している人におすすめの、乾燥肌向けファンデーションです!
どんな人におすすめ?
安くて肌なじみの良いファンデを探している人
素肌より1段明るい仕上がりにしたい人
メイクのヨレや崩れを防ぎたい人
オイリー寄り混合肌さんに是非! リキッドファンデですが、塗った後のベタつきがありません。 これが混合肌の私にはとても嬉しいです。 いつもは皮脂崩れ防止下地を使っていて、確かに本品もそれを併用した方が持ちは良いのですが、スキンケア後の肌に直接塗っても綺麗に仕上がりました。 この他、魅力に感じた点を挙げてみます。 ・厚塗り感がないので、メイク直しで一部だけ塗り直しても自然な仕上がり。 ・汗をかいても崩れが目立たない。 ・光が当たった時に肌が綺麗に見える。 ・UV効果も日常生活レベルなら申し分なし。 ・肌への負担が少ないのか、これを使い始めてから毛穴が小さくなり、ニキビもできなくなった。 カバー力はリキッドファンデの中では控えめですが、これを使い続けるうちに肌の調子が良くなってきて、カバーしなきゃいけないトラブルも減ったので問題ありません。笑 リピートして3本目です♡
乾燥しないファンデ 全4色展開で私はオークル30の使用です。 柔らかいテクスチャーでなめらかで伸びが良くて、ムラなくきれいに塗り広げられて、毛穴もシミも隠せるカバー力の良さと肌へのフィット感がすごく良くて自然なツヤ肌に仕上がります。 肌馴染みも良くて、すごく軽いつけ心地。 私は下地後に使用しているけど下地なしでもOKなんです。 SPF28・PA++のUV効果もあるし、とにかくメイク持ちがすごくいいです。 美容液81%なのでしっとりで乾燥知らずだし、べたつき感ないのでパウダーも必要なしなので時短にもピッタリ。 テカリにくさも感じるので今の時期も使い心地も効果もいいのですごくおススメです。
15位 ADDICTION(アディクション) ザ スキンケア ファンデーション¥4,950〜
カバー力の高さ A 崩れにくさ A のびの良さ A 肌への優しさ C
SPF/PA SPF25 / PA++ 内容量 30ml
カサつく肌もしっとり仕上がる
『ADDICTION(アディクション) ザ スキンケア ファンデーション』であれば、カサつく肌もしっとり仕上がりますよ!
というのは『グリセリン』や『スクワラン』など、10種類のうるおい成分を配合しているからなんです。
これらの成分を含んだ独自のリキッドがメイクした肌を保湿し、デパコスならではの上品でキレイなメイクに仕立てますよ!
肌のカサつきに悩んでいる人におすすめの、デパコスファンデーションです。
どんな人におすすめ?
肌のカサつきに悩んでいる人
朝のメイクを夕方までキープしたい人
一番似合うカラーを見つけたい人
ツヤが出る! うまく言えないのですが、長期間使用していないと、ファンデーション部分?と、透明の油膜部分?が分離した状態で出てくるタイプのファンデーションです。リキッドファンデも物によって、テクスチャーは様々ですが、結構水っぽいので、勢い良く押し出すと手から溢れそうになるので、注意が必要だと思います。あと、仕上がりは結構テカテカする感じ?ツヤを感じられると思います。
美容液仕立ての高保湿ファンデーション 美容液仕立ての高保湿ファンデーション。 伸びが良くて、スルスルーっと肌の上で伸びます。 ハイライトがいらないぐらい、自然な艶が出ます。 保湿効果もあるし、下地もいらないから、私好みの仕上がりではあります。
16位 ALBION(アルビオン) ベリーレア エアー¥4,180〜
カバー力の高さ B 崩れにくさ A のびの良さ A 肌への優しさ A
デパコス ジェルタイプ 化粧下地効果あり UVカット 詰替え用ありSPF/PA SPF33/PA+++ 内容量 10g(レフィル)