「シャンプーを毎日するのはめんどくさい…」
「毎日シャンプーをしない人もいるけど、それって髪に良いのかな?」
「正しいシャンプーの頻度が知りたい!」
ヘアケアの方法は、様々な情報があふれていて、正しいやり方がわかりづらいですよね。
今回は、ヘアケアの中でも重要な"正しいシャンプーの頻度"について、紹介していきます。
健康できれいな髪と頭皮をキープするために、しっかり確認しておきましょう!
シャンプー頻度は1日1回、毎日するのがおすすめ!

「毎日シャンプーをするのって、髪によくないの?」
「シャンプーを毎日しないほうが、髪がキレイになるって本当?」
シャンプーの頻度はずばり"1日1回、毎日するのがおすすめ"というのが、最も一般的なんですよ!
というのは、普通に生活をしているだけでも、髪や頭皮に汚れが溜まってしまうからです。
- 汗・皮脂
- ほこり
- 排気ガス、タバコの煙など
- 飲食物の湯気や匂い
これらの日常的な汚れをしっかり落とさないと、毛穴に詰まって髪の成長を妨げたり、フケやかゆみ、臭いの原因となったりします。
そのため、シャンプーは基本的に毎日するのがおすすめなんですよ!
乾燥肌で外出が少ない人は毎日しなくてもOK

基本的には1日1回、毎日シャンプーをするのがおすすめですが、人によっては毎日シャンプーを使わないほうが良い場合があります!
それは、"乾燥肌で外出が少ない人"のケースです。
というのが、乾燥肌の人は頭皮の皮脂量が少なく、シャンプーで皮脂を取ってしまうと、頭皮がさらに乾燥して、フケやかゆみの原因となる場合があるからです。
そのため、乾燥肌の人で外出による汚れがなかったり、冬場で汗をかかなかったりする場合では、シャンプーの頻度を2日に1回としても大丈夫ですよ◎
シャンプーを使わずに、お湯だけで髪を洗う『お湯シャン』という洗い方があります。
お湯でしっかりと洗うだけでも、髪や頭皮についたホコリや汚れを取ることができるので、乾燥肌の人にはおすすめです。
乾燥肌で、シャンプーの使用をさけたい人は『お湯シャン』とシャンプーの日を交互にするのがおすすめですよ。
ただし、整髪料や毛穴に詰まった皮脂などは、お湯だけでは落とせません。
そのため、普通肌やオイリー肌の人にはおすすめできませんよ。
あくまで乾燥肌の人が、乾燥した季節で汗をかいていない日だけの手段としましょう!
髪はいつ洗うのがいい?正しいタイミングは?

髪を洗うタイミングについて、1日の中でいつ洗うのが良いのかギモンを持っている人がいますよね。
『寝る前に1回』という人から『朝シャン派』まで、洗うタイミングについてはさまざまです。
しかし、この洗うタイミングについては、"いつがおすすめなのか"ハッキリ決まっているんですよ!
髪を洗うのは夜寝る前がベスト!

1日の中で髪を洗うべきタイミングは、ズバリ寝る前に洗うのが正しいです!
これには大きく2つの理由がありますよ。
- 毛穴に詰まった皮脂汚れが、夜間の髪の成長を妨げるから
夜間は、髪がもっとも成長する時間帯。毛穴に汚れが詰まっていると、成長を妨げたり、うねりのある髪が生えたりするリスクがあります - 皮脂が酸化して、臭いやかゆみ、フケの原因となるから
毛穴に詰まった皮脂が酸化すると、さまざまな頭皮トラブルの原因や、抜け毛や薄毛の原因にまでおよぶ可能性があります
寝る前にしっかりとシャンプーをすることで、これらの髪や頭皮トラブルの可能性を減らせます。
つい眠ってしまったり、めんどくさくなったりしますが、ヘアケアをしっかりしたい人は夜寝る前にシャンプーをしましょう!
朝シャンはNG!

「寝癖直しもできるし、さっぱりして目覚ましになる」と人気の朝シャンですが、髪と頭皮のために避けましょう!
とくに、夜と朝で2回シャンプーをすると、皮脂を落としすぎで頭皮乾燥が進み、フケやかゆみ、臭いなどのトラブルが悪化してしまいます。
そのうえ、時間のない朝にシャンプーをすると、すすぎが不十分な場合が多く、シャンプーの泡が残ることで、頭皮環境の悪化につながってしまうんです。
また、夜に髪を洗っていない場合は、皮脂汚れなどが毛穴に詰まっている状態なので…
もしも前日の夜に洗い忘れて朝シャンをするときは、時間をかけて丁寧に洗うことが大切ですよ。
基本的には朝シャンを避けて、やむを得ない場合は丁寧に洗うことを意識しましょう。
もっと髪をいたわりたい人がやるべきことは?

ここでは、シャンプーの頻度やタイミング以外にも、ヘアケアでこだわるべきポイントを紹介していきます。
キレイで健康的な髪をキープするために、最後までチェックしましょう!
- シャンプーの洗浄力にも注目しよう
- 予洗いをしっかりしよう
1.頻度だけでなく使うシャンプーの洗浄力にも注目しよう!

髪や頭皮の洗い過ぎが気になる人は、頻度だけではなく、使うシャンプーの洗浄力にも注目しましょう。
というのが、洗浄力の高いシャンプーで洗うと、頭皮の皮脂を取りすぎて、乾燥させてしまうからです。
「毎日のシャンプーが必要なのはわかったけど、頭皮の乾燥が気になる…」
という人は、洗浄力が穏やかなシャンプーを使って下さいね!
モノシル編集部では、シャンプーの成分表を解析して、洗浄成分の処方がおだやかな商品を選んで紹介しています。
今使っているシャンプーの洗浄力が不安な人は、ぜひおすすめ商品を試してみてくださいね!
モノシル編集部おすすめ:洗浄力が穏やかなシャンプー3選
髪をキレイにする!おすすめヘアケア商品記事
2.シャンプー1回で汚れが落ちない人は、予洗いをしっかりしよう!

整髪料を使ったり、夏の暑い時期にアクティビティをしたりすると「1回のシャンプーじゃ十分に洗えていない」と感じることはありませんか?
実はそれ、シャンプー自体に問題があるわけではなく、『予洗い』が足りていないことが問題なんですよ!
『予洗い』とは、シャンプー前にお湯で1分以上時間をかけて、頭皮や髪の汚れを落とすことです。
こうすることで、髪や頭皮についた整髪料や汗、皮脂を適度に落とせます!
その後に使うシャンプーの泡立ちや、汚れの落ち具合が大きく変わるので、気になる人はまず『予洗い』をしっかりと行ってくださいね!
まとめ:自分にあった頻度でシャンプーをして美髪をキープしよう

シャンプーは毎日、夜寝る前に1度洗うのが正しい頻度です。
ただし、お伝えしたとおり肌質や季節、活動量によっては、2日に1回のペースがおすすめの場合もあります。
流行に流されず、自分の髪や頭皮の状態と相談しながら、正しい頻度で髪を洗ってくださいね!
正しく髪を洗って、きれいで健康的な髪を手に入れましょう!
もし、それでも髪や頭皮の状態が良くない人は、シャンプーを変えてみるのがおすすめですよ!
モノシル編集部のおすすめシャンプーの中から、あなたに合った1本を選んで見て下さいね◎