「シャンプーの使用期限って、いつまでなんだろう?」
「このシャンプー使い始めてからしばらく経つけど、まだもつかな?」
「オーガニックのシャンプーっていつまで使えるのか心配…」
まとめ買いをしたり、複数のシャンプーを使っていたりすると、使用期限が気になるときがありますよね。
そこで、今回モノシル編集部では"シャンプーの使用期限"について、徹底調査をしました!
最後まで読んで、正しくシャンプー知識を身につけて、安全なヘアケアをしましょう!
シャンプーの使用期限はいつまで?

実は、世の中のほとんどのシャンプーには使用期限が定められていません。
これは、使用期限の記載について定めている『薬機法』に基づくと、シャンプーには期限を記載する必要がない商品が多いからです。
ただし、開封後のシャンプーを使っていると、匂いや色の変化が気になるときがありますよね?
そこで、ここからは"シャンプーの開封状況に応じた使用期限の目安"をお伝えしていきます。
お伝えしたとおり、シャンプーを含む化粧品や医薬部外品の表記については『薬機法(旧:薬事法)』という法律で定められています。
この中で、商品の有効性や安全性が3年以上変わらないものは、期限を記載する必要がないとされているんです。
ほとんどのシャンプーは、3年以上、品質が変わらずに使い続けられるので…
このルールに沿うと記載の必要がなく、使用期限の記載がないというわけです!
開封後は半年〜1年以内に使い切ろう!

開封をして使い始めたシャンプーは、半年から1年以内に使い切りましょう。
なぜなら、シャンプーは空気に触れることで少しずつ酸化して、中身が劣化していくからです。
また、開封後にお風呂場に置いていると、水が混じったり高温多湿な環境によって劣化が進んでしまうんです。
そのため、長くとも開封後1年以内に使い切るようにしましょう!
未開封なら3年以内を目安に使い切ろう!

未開封のままのシャンプーの場合、3年以内を目安に使い切りましょう。
これは、薬機法のルールから逆算した、安全に使える期間が3年だからです。
3年以上経ったあとで使えるシャンプーもありますが、安全性や頭皮・髪への影響を考えて、3年以内に使い切ることをおすすめします!
多くの場合、3年以上未開封のシャンプーを使う機会が少ないと思いますが…
まとめ買いしたシャンプーや、取っておいた試供品を使う際は意識してくださいね。
オーガニック系・無添加シャンプーは使用期限が記載されている商品も!

オーガニック系・無添加系など一部のシャンプーでは、使用期限が記載されている場合があります。
というのは、オーガニック系のシャンプーなどには、保存料や防腐剤が配合されておらず、3年以上の使用が保証できない場合があるからです。
そのため薬機法に基づいて、使用期限が記載されている商品がありますよ。
『オーガニック』や『無添加』のシャンプーを使っている人は、期限の記載がないかボトルをしっかり確認してみてくださいね!
長持ちするオーガニックシャンプーをチェック!
シャンプーを正しく保管する方法とは?

シャンプーは使用期限内であっても、保管方法が悪いと劣化が進んでしまいます。
そのため、シャンプーの正しい保管方法を知っておきましょう。
- 高温多湿をさける
- 水が入らないよう、キャップやポンプがゆるまないようにする
理想的なのは、使用した後は毎回、浴室に置きっぱなしにせず、冷暗所において置くことです。
しかし、実際はなかなか大変だと思うので、扉をあけて換気をして、浴室に湿気と熱がこもらないように気をつけましょう!
シャンプーの正しい使い方を知ろう!
シャンプーの使用期限に関するQ&A

シャンプーの使用期限について、"モノシル編集部に届いたよくある質問とその回答"を紹介していきます!
気になる項目をチェックして、シャンプーについての知識を深めましょう!
- シャンプーの使用をやめたほうが良い、期限切れのサインは?
- シャンプーが腐る原因とは?
- 期限切れのシャンプーの処分方法は?
- 期限切れシャンプーに他の使いみちはある?
Q1:シャンプーの使用をやめたほうが良い、期限切れのサインは?

シャンプーの期限切れが近づいたかどうかは、次の変化に注目しましょう。
- 変色する
- 匂い・香りが変わる
- テクスチャー(手触り)が変わる
シャンプーが期限切れになるのは、雑菌の繁殖などで中身が変質してしまった場合です。
中身が変質すると、以上のような変化が起きるので、気になるシャンプーがあるときは確認をしましょう。
Q2:シャンプーが腐る原因とは?

シャンプーが腐る原因には、主に3つの原因があります。
- 空気による酸化
- 水や雑菌がまじることによる変質
- 高温、多湿による変質
これらの原因は、先程お伝えした正しい保管方法をすることで防げます。
また、ほとんどのシャンプーには防腐剤が配合されていますよ。
そのため、半年程度で使い切るのであれば、あまり気にする必要はありません!
Q3:期限切れのシャンプーの処分方法は?

いざ期限切れとわかったシャンプーを処分しようと思ったときに、どう捨てれば良いのかわかりませんよね。
シャンプーの処分は、次のポイントに沿っておこないましょう!
- 正しい処分方法
牛乳パックにボロ雑巾・新聞紙などを詰めたものに流し込み、燃えるゴミとして捨てましょう - 誤った処分方法
排水口に流すと、環境破壊につながるうえ、排水口の詰まりの原因にもなるので避けましょう
期限切れとなったシャンプーは、このように正しく処分してくださいね!
Q4:期限切れシャンプーに他の使いみちはある?

期限切れのシャンプーは、シャンプーとしての使い方以外に、使いみちがあるんです!
「捨てるのがもったいない…!」と感じる人は、ぜひ次の方法で有効活用してくださいね。
- 洗浄力を生かして、お風呂やトイレ、キッチンの掃除用洗剤として使う
- 薄めてガラス窓や鏡に吹きかけて、曇り止めとして使う
- 皮脂汚れのついた衣類の汚れ落としに使う
期限が切れたとしても、これだけの使いみちがあるので、ぜひ有効活用しましょう!
シャンプーについてもっと知ろう!
まとめ:シャンプーの使用期限を守って、安全に髪を洗おう!

シャンプーの使用期限について、開封状況ごとの目安期限や、正しい保管方法などを紹介してきました。
シャンプーはとくに劣化が早いものではないので、目安の期間内に使い切れば、変色や匂いの変化、中身の劣化などは感じませんよ!
しっかりと順番に使い切って、頭皮と髪を安全に洗いましょう!