本サイトは口コミや評価を元にプロモーションを掲載しランキング付けしています

仮想通貨積立におすすめの取引所は?デメリットや投資法も徹底解説

仮想通貨積立におすすめの取引所

  • 仮想通貨の積立の仕組みが知りたい
  • 仮想通貨積立って稼げるの?

仮想通貨の積立は、値動きが激しい仮想通貨市場でリスクを最小化し、長期的な利益を狙えるおすすめの投資スタイルです。

しかし、仮想通貨自体がハイリスクハイリターンな資産になるため、本当に安定して稼げるのか不安を感じるかもしれません。

この記事では、仮想通貨積立の仕組みやメリット・デメリットを解説するだけでなく、利益を最大化するコツまで解説します。

読み終えると仮想通貨積立に対する不安や疑問が解消され、ご自身が積立投資をするべきか明確になります。

仮想通貨積立を5年間行ったシミュレーション結果も紹介しているので、実際に運用するとどのくらい利益が発生するのかわかります。

この記事でわかること

\ 3年連続アプリDL数No.1! /

>> Coincheck公式サイト <<

※この記事で紹介する仮想通貨取引所は、金融庁からの認可を受けており、関東財務局長日本暗号資産取引業協会会員に登録されている仮想通貨取引所のみを紹介しています。

目次

仮想通貨積立とは?仕組みや概要を解説

仮想通貨積立とは、毎月や毎日といった一定の間隔で仮想通貨を購入する投資手法です。

積立投資はあらかじめ設定した基準に沿って自動的に積立が行われるため、積極的に市場の変動を追う必要はありません。

仮想通貨投資を始めたいけど十分な時間が確保できない方や、仮想通貨に関する知識・経験が少なく不安な方でも始めやすくなっています。

また、一般的な積立投資は数年から数十年単位で行う場合が多く、時間の経過とともに資産価値を増やすことが目的です。

仮想通貨の場合も同様に、長期的に運用することで仮想通貨市場の上昇とともに資産価値を増やせるでしょう。

現在普及途中の仮想通貨が今後さらに幅広く活用されれば、市場全体の価値が高まり、積立投資による利益獲得が期待できます。

\ 3年連続アプリDL数No.1! /

>> Coincheck公式サイト <<

仮想通貨積立におすすめ銘柄は「ビットコイン」「イーサリアム」

仮想通貨の積立投資を始めるなら、「ビットコイン」もしくは「イーサリアム」がおすすめです。

「ビットコイン」は時価総額ランキング1位で、仮想通貨の中でもっとも知名度と信頼性があります。

その信頼性の高さから世界中の大企業や投資家が購入しており、将来性に期待の声が高まっているのです。

中央アメリカ「エルサルバドル」では、法定通貨にビットコインを採用するなど、実用化の流れも加速しています。

一方、「イーサリアム」の時価総額ランキングはビットコインに次ぐ2位で、ビットコインの次に信頼できる銘柄と言えるでしょう。

また「イーサリアム」はNFT作品を作る際のプラットフォームとしての役割があり、NFT市場の拡大とともに通貨価値の上昇も期待できます。

将来に備えた資産形成として仮想通貨積立を始めるなら、信頼性が高く将来性が期待できる「ビットコイン」や「イーサリアム」がおすすめです。

ビットコイン積立のシミュレーション

本記事では、ビットコインを毎月以下の金額で積み立てた際の5~10年後の金額シミュレーションを紹介します。

ビットコイン積立のシミュレーション
  • 毎月5,000円
  • 毎月10,000円
  • 毎月30,000円

※本シミュレーションは、過去のビットコイン価格から計算したものであり、将来の収益を保証するものではありません。

ビットコインを毎月5,000円積み立てた時の5~10年後の金額シミュレーション

積立期間2018年3月〜2023年3月
(5年間)
積立額合計300,000円/月
評価額946,326円
利益646,326円

毎月5,000円だけでも積み立てた結果、5年間で約600,000万円の利益を獲得できました。

あくまでシミュレーションに過ぎませんが、5,000円であれば仮に失ったとしても生活に与える影響は少ないため、積立を始めようか悩んでいる方はまずは毎月5,000円から始めてみると良いでしょう。

ビットコインを毎月10,000円積み立てた時の5~10年後の金額シミュレーション

ビットコイン積立を毎月1万円ずつ5年間行うと、以下のような結果となります。

積立期間2018年3月〜2023年3月
(5年間)
積立額合計600,000円
評価額1,556,635円
利益956,635円

シミュレーションの結果、5年間で95万円以上の利益を獲得できました。

つまり、毎月1万円を5年間積み立てるだけで、95万円以上の利益を獲得できる可能性があるのです。

上記シミュレーションはあくまで5年前にビットコイン積立を始めた場合の結果ですので、今から始めて同じ結果になるとは限りません。

だだし、仮想通貨市場は現在も拡大途中で、NFTやメタバース分野などで活用の幅が広がることが予想されます。

将来性が期待できる仮想通貨に今のうちから積立投資を始めておけば、シミュレーション以上の結果になるかもしれません。

ビットコインを毎月30,000円積み立てた時の5~10年後の金額シミュレーション

積立期間2018年3月〜2023年3月
(5年間)
積立額合計1,800,000円
評価額5,677,961円
利益3,877,961円

毎月30,000円を積み立てると、3,000,000円以上の利益を獲得できていました。

ただ、ビットコインに毎月30,000円投資することはリスク面を考えると資金に余裕がある方にしか厳しく、「ポートフォリオの一部として入れておきたいだけ」という方は無理して積み立てる必要はありません。

仮想通貨積立の3つのメリット

仮想通貨積立には、以下3つのメリットがあります。

仮想通貨積立の3つのメリット
  • 1日約300円から投資できる
  • 自動積立なので時間をとられない
  • 購入タイミング分散でリスクを抑えられる

一つずつ詳しく確認していきましょう。

1日約300円から投資できる

仮想通貨積立を行うメリットの一つとして、少額から始められることが挙げられます。

株式投資やFXなどを始めるには少なくとも数万円の資金が必要となり、銘柄によっては数百万円の資金が必要です。

それに比べて仮想通貨は5,000円程度から購入でき、Coincheckの積立投資なら1日約300円から始められます。

約300円の少額なら準備に時間がかからず、買付後に相場が下落しても大きな損失が発生する心配はありません。

「投資を始めたいけど、資金を集めるのに時間がかかる」という方は、少額から始められる仮想通貨積立を検討してみてください。

自動積立なので時間をとられない

仮想通貨の積立投資は、あらかじめ設定した条件で自動的に積立が行われるため、時間をとられないのも魅力の一つです。

積み立てる銘柄と買付金額、買付タイミングを設定しておけば、後は自動で積立が行われます。

条件を設定したら必要な金額を口座に入れておくだけで、他にすべきことは特にありません。

そのため、「投資を始めたいけど、時間が取れない」とお困りの方でも、気軽に挑戦できるでしょう。

自動積立は時間をとられないだけでなく、感情に左右されず投資できるのもメリットです。

自分でチャートをチェックしながら投資する場合、「まだ下がるだろう」と期待して買い時を逃すケースも少なくありません。

システムに任せた自動積立であれば、感情に左右されて思わぬ損失が発生する心配はないでしょう。

購入タイミング分散でリスクを抑えられる

仮想通貨の積立投資は、購入タイミングを分散することでリスクを抑えられることも一つのメリットです。

現物取引では購入タイミングが一度だけなので、高値で購入してしまう場合があります。

高値で購入した銘柄は下落する一方で、利益を獲得することはおろか損切りタイミングを誤ると大きな損失が発生する可能性も

一方、一定間隔で購入する積立投資なら、購入価格が高い時もあれば安くお得に購入できることもあるでしょう。

つまり、平均的な価格で購入でき、高値で購入してしまう心配がないのです。

分散する期間が長くなるほどより平均的な購入価格となるため、損失リスクを抑えるなら長期積立を検討しましょう。

出典:GMOコイン

仮想通貨積立の3つのデメリット

メリットが多い仮想通貨の積立投資ですが、以下3つのデメリットがあることを理解しておきましょう。

仮想通貨積立の2つのデメリット
  • 短期間で大きなリターン獲得は難しい
  • 上昇相場のときは不利な取引手法となる
  • 余剰資金が継続的に必要になる

積立投資を始めてから後悔しないためにも、デメリットを事前に理解しておくことが大切です。

短期間で大きなリターン獲得は難しい

積立投資では購入タイミング分散によりリスクを抑えられるものの、得られるリターンはやや少なめです。

特に投資期間が短ければ、大きなリターンを獲得するのは難しいでしょう。

たとえば、仮想通貨の価格が以下のように推移すると、積立投資で得られるリターンは少なくなります。

1月1日2月1日3月1日4月1日
仮想通貨価格20万円25万円30万円28万円

1/1に20万円で購入した仮想通貨を2/1に売却した場合、得られる利益は5万円となります。

一方、積立投資の場合は1/1に20万円で購入し2/1に25万円、3/1にも30万円で購入するため平均購入価格は25万円です。

そして4/1に売却すると利益は3万円となり、短期売買よりもリータンが少なくなってしまいます。

ただし、積立投資では購入タイミングを分散できるため、損失リスクを抑えられる点は大きな魅力と言えるでしょう。

上昇相場のときは不利な取引手法となる

積立投資は相場の状況に関係なく一定の金額を買い続けるため、上昇相場のときは他の投資手法より不利な取引手法となります。

上昇相場で利益が得られやすい相場のときは基本的に大きな金額を投資したりレバレッジをかけたりして上昇相場の恩恵を受けられる取引を行います。

しかし、積立投資では上記の取引が行えないため、他の投資手法と比較すると不利な取引手法となってしまうのです。

余剰資金が継続的に必要になる

積立投資は長期(5年以上)での投資になるので、余剰資金が継続的に必要になります。

途中で積立を辞めてしまうとメリットを享受できなくなるため、積立投資を始める際は今後数年間で継続的な余剰資金が生まれるかどうか判断しておくとよいでしょう。

仮想通貨はポートフォリオの1~5%程度に収めておくのが定石とされており、シミュレーション結果から見てもわかるように毎月5,000円を積み立てるだけでも600,000万円以上の利益を獲得できる可能性があるので少額でもOKです。

仮想通貨の積立投資で利益を最大化するコツ5選

仮想通貨の積立投資で利益を最大化するコツは以下3つです。

仮想通貨の積立投資で利益を最大化するコツ5選
  • 積立頻度は「毎日」を選ぶ
  • 積立額は途中で変更しない
  • 放置せず定期的に損益をチェックする
  • 積立する銘柄は「ビットコイン」か「イーサリアム」を選ぶ
  • 積立する際は「販売所」ではなく「取引所」で購入する

積立頻度は「毎日」を選ぶ

毎日積立を行うことで取得価格の平均化ができ、収益の安定性が増します。

取得価格を平均化する投資スタイルはドルコスト平均法と呼ばれ、流動性が高く価格が変動する商品に対してメリットを発揮する手法です。

仮想通貨は値動きが激しいため、できるだけ短い頻度で積立を行うことが利益を最大化するコツとなります。

積立額は途中で変更しない

積立額を変更してしまうと、取得価格の平均化が崩れてしまうため、おすすめできません。

相場価格の変動に関わらず、常に一定額を購入し続けることにより、ドルコスト平均法のメリットが発揮されるため、積立額の変更には注意が必要です。

積立額は、投資を続けられる無理のない金額に設定しておくのがおすすめです。

放置せず定期的に損益をチェックする

リスクの低い積立投資だからといって放置しておくと、想定外の損失が出てしまう可能性もあります。

積立状況を定期的にチェックすることで、大きな損失を抱える前に資金移動などの対策が行えます。

仮想通貨は値動きが激しく、想定外の乱高下もありえるので、定期的な損益のチェックがおすすめです。

積立する銘柄は「ビットコイン」か「イーサリアム」を選ぶ

積立する銘柄は「ビットコイン」か「イーサリアム」がおすすめです。

なぜなら、上記2銘柄は仮想通貨の中で最も将来性に期待できる銘柄であり、その他アルトコインはほとんど長期的な将来性に期待できないからです。実際に時価総額も大きな差があります。

また、4分の1の銘柄が詐欺と言われている仮想通貨で、個人投資家が将来性のある銘柄を見出すのは困難です。
参考:日経新聞

そのため、すでに一定の価値があり時価総額が他の銘柄よりも高いビットコインとイーサリアムがおすすめです。

積立する際は「販売所」ではなく「取引所」で購入する

仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」の2つがありますが、積立する際は取引所で購入しましょう。

販売所と取引所の違い
  • 販売所:仮想通貨取引所が販売している仮想通貨を購入できる
  • 取引所:投資家同士で取引を行う

販売所は仮想通貨取引所が販売している分、取引所での購入よりスプレッド(買値と売値の差額)が広く、コストが増えるデメリットがあるのです。

取引所によっては仮想通貨の自動積立サービスを提供していますが、自動積立は販売所での購入になるため手動で購入しましょう。

仮想通貨の積立投資におすすめの取引所3選

取引所名積立銘柄積立手数料積立頻度積立金額
コインチェック
Coincheck 表画像
17銘柄無料毎日・毎月約300円〜100万円
ビットフライヤー
bitFlyerH3下の画像
19銘柄無料毎日・毎週
月2回・毎月
1円〜100万円
GMOコイン
20銘柄無料毎日・毎月500円〜5万円
SBI VCトレード
14銘柄無料毎日・毎週・毎月500円〜200万円
Zaif
7銘柄1000円~2000円:100円
3,000円以上:1.5~3.5%
毎日1,000円〜100万円

仮想通貨の積立投資を始めるなら、以下3つの取引所がおすすめです。

仮想通貨積立におすすめの取引所3選
  • コインチェック
  • ビットフライヤー
  • GMOコイン

上記3つの特徴・おすすめポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

コインチェック

コインチェックのおすすめポイント
  • 取扱銘柄数が多い!積立投資は17銘柄に対応
  • 積立サービス手数料・口座振替手数料が無料
  • 1日約300円の少額から積立可能
  • 上限100万円まで積立できる
  • スマホアプリが使いやすい

コインチェックはスマホアプリが使いやすく、初心者でも迷わず操作できるシンプルな設計となっています。

2021年上半期においてアプリダウンロード数「国内No.1(※)」を記録するなど、ユーザー数の多さがアプリの使いやすさを物語っているといっても過言ではないでしょう。※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

アプリ画面は「チャート」「資産」「注文ボタン」の最小限の表示で、直感的に操作できるのが最大の魅力です。

また、仮想通貨積立においては、積立サービス手数料や口座振替手数料が無料で、コストの心配はありません。

積立間隔は「毎月」と「毎日」の2種類で、「毎日」であれば1日約300円から積立可能です。

さらに、積立金額の上限は各通貨の合計で100万円相当までと、他の取引所より高く設定されています。

「初めて仮想通貨を取引する方」や「簡単な操作で仮想通貨積立を始めたい方」は、コインチェックを利用するのがおすすめです。

\ 3年連続アプリDL数No.1! /

>> Coincheck公式サイト <<

GMOコインのおすすめポイント
  • 最小500円から積立可能
  • 積立投資に対応する銘柄は24種類
  • 人気の10銘柄がレバレッジ取引に対応
  • 高性能取引ツールを多数取り扱っている
  • 24時間口座開設可能!購入まで最短10分

GMOコインの魅力は、なんといっても取扱銘柄の多さです。

特に積立投資では20銘柄に対応しており、これは仮想通貨取引所の中でもトップクラスとなっています。

さらにレバレッジ取引にも対応するGMOコインでは、人気の10銘柄が最大2倍のレバレッジで取引可能です。

短期間でハイリターンを狙うなら、GMOコインで価格変動が激しいアルトコインでレバレッジ取引をするのも良いでしょう。

また、取引ツールが充実しているのもGMOコインの魅力です。

直感的に操作できるスマホアプリに加えて、高性能PCツールのチャートには「TradingView」を採用しています。

「TradingView」は仮想通貨だけでなく、株やFXでも利用でき、世界中のトレーダーが愛用するツールの一つです。

初めて仮想通貨を取引する方はもちろん、「本格的に分析したい」「積立以外でも稼ぎたい」という方には、取引ツールやレバレッジ取引が充実したGMOコインをおすすめします。

GMOコインキャンペーンバナー

\ 手数料無料で安心のGMOグループ運営! /

>> GMOコイン公式サイト <<

ビットフライヤー

ビットフライヤーのおすすめポイント
  • 積立投資に対応する銘柄は21種類!
  • 「毎週」「月2回」の間隔でも積立可能
  • 1回あたりの積立額は1円から!
  • 業界最長7年以上ハッキング0件
  • Vポイントをビットコインに交換できる

ビットフライヤーもコインチェック同様、多くの銘柄が積立投資に対応しており21種類もの銘柄で積立可能です。

さらに、積立間隔は一般的な「毎月」「毎日」に加えて、「毎週」「月2回」の合計4種類で細かく設定できます。

積立額は1回あたり1円からとなっているため、仮想通貨に関する知識がゼロでも最小リスクで始められるでしょう。

また、ビットフライヤーは2014年の創業以来一度もハッキング被害に遭っておらず、セキュリティ対策は万全です。

これには、ネットワークの暗号化やSSLサーバ証明書など、他社が介入しにくいシステムを導入していることが要因といえるでしょう。

セキュリティ対策が整っているビットフライヤーなら、長期間続ける積立投資でも安心です。

「信頼できる取引所で仮想通貨投資を始めたい」という方は、ぜひビットフライヤーを検討してみてください。

\ 1円からビットコインを買える! /

>>> bitFlyerの公式サイトはコチラ <<<

仮想通貨積立の始め方|口座開設から申し込みまでの手順

ここでは、仮想通貨積立の始め方を紹介します。

口座開設から積立投資を始めるまでわずか3ステップで完了し、とても簡単です。

仮想通貨積立の始め方
  • ステップ1.取引所で口座開設
  • ステップ2.引き落とし口座を設定
  • ステップ3.銘柄・積立間隔を設定

事前に手順を確認しておけば、迷うことなく仮想通貨積立を始められるでしょう。

ステップ1.取引所で口座開設

まずは、仮想通貨取引に利用する取引所の公式サイトを開き、口座開設を行います。

氏名や住所、メールアドレスなどの個人情報を入力し、本人確認審査を通過できれば口座開設は完了です。

本人確認には、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードといった顔写真入りの証明書が必要になります。

これらの本人確認書類を手元に準備して口座開設手続きを始めると、10分程度で申し込みが完了するでしょう。

ステップ2.引き落とし口座を設定

口座開設が完了したら、仮想通貨積立に利用する引き落とし口座を設定します。

取引所によっては指定の銀行しか利用できない場合があるため、口座開設前に指定銀行をチェックしておきましょう。

また、対象の取引所なら手数料がかからないケースなどもあるので、合わせて確認しておくとお得に利用可能です。

ステップ3.銘柄・積立間隔を設定

最後に積み立てる銘柄と積立間隔、1回あたりの積立金額を設定します。

銘柄はもちろん、積立間隔や積立金額は取引所によって異なるので、口座開設前に確認しておくことが大切です。

積立設定が完了したら、自動的に積み立てが始まります。

売却まで特にすることはありませんが、売却タイミングは自分で決める必要があるため、自分なりのルールを決めておきましょう。

たとえば、◯◯円まで上昇したら売却や、5年後に売却するなど、あらかじめルールを決めておけば売却タイミングに悩む心配はありません。

仮想通貨の積立投資に関するQ&A

最後に仮想通貨の積立投資に関するよくある質問をまとめました。

仮想通貨の積立投資を検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。

仮想通貨取引所を比較して積立投資に最もおすすめなのは?
積立投資を始めるなら「コインチェック」が最もおすすめです。
コインチェックは1日約300円の少額から積立でき、積立1回あたりの上限は100万円となっています。
少額からの積立だけでなく、まとまった金額で積立できるのもコインチェックの魅力です。

\ 3年連続アプリDL数No.1! /

>> Coincheck公式サイト <<

積立期間は「毎日」「毎月」のどちらにすべき?
積立期間は「毎日」「毎月」のどちらでも大差はありません。
しかし、ビットコインをはじめとする仮想通貨は価格変動が激しいため、買付タイミングによっては積立価格に差が出る場合もあります。
「毎日」を選べば平均取得額に差が出にくく、安定した価格で積立続けることが可能です。
仮想通貨の積立投資にも税金はかかる?
積立をしている間の税金はかかりません。
積み立てた仮想通貨を売却する際に、年間20万円以上の利益があれば税金がかかります。
年間利益が20万円を超えたら、税区分「雑所得」として確定申告を行いましょう。
仮想通貨の積立投資に手数料・スプレッドはかかる?
積立投資の場合、基本的に取引手数料や口座振替手数料は発生しません。
ただし、取引時のスプレッドがかかることを理解しておきましょう。
また、仮想通貨の現物取引は「販売所」と「取引所」のどちらかで行い、売買方法や手数料には以下のような違いがあります。
売買方法手数料
販売所ユーザーと運営会社が売買高い
取引所ユーザー同士で売買低い
積立投資でも損するリスクはない?
購入、売却するタイミングによっては、損するリスクはあります。
ただし、積立投資は買付タイミングが分散され、投資期間が長くなるほどリスクを抑えることが可能です。
積み立てた仮想通貨はいつ売却する?
積み立てた仮想通貨が自動で売却される制度はないため、自分で売却タイミングを見極める必要があります。
売却タイミングを迷わないためには、自分なりのルールを決めておくのがおすすめです。
たとえば、◯◯円まで上昇したら売却や、積立から5年で売却などのルールが良いでしょう。