本サイトは口コミや評価を元にプロモーションを掲載しランキング付けしています

ビットコイン(BTC)を換金する方法とは?手数料を安く換金する方法3選

ビットコイン(BTC)を換金する方法

  • ビットコインはどうやって換金するの?
  • 日本円にしたいんだけど簡単なのかな…

こんな気持ちを持っていませんか?

せっかくビットコインを手に入れても、日本円に換金できずに困っている人は多いでしょう。

また、換金する場合に手数料など、どれくらいの費用がかかるのかも気になるポイントですよね。

実は換金方法やタイミングによっては、ビットコインをさらにお得に日本円に現金化することができます。

そこで今回の記事では、誰でもできるビットコインのお得な換金方法について解説していきます!

この記事を読めば、ビットコインの換金に関することが網羅的にわかります!

ざっくり言うと
  • ビットコインの換金は「仮想通貨取引所で換金」「ビットコインATMで換金」「他人との直接取引」「デビットカードを使った換金」の4つの方法がある!
  • 換金するベストタイミングは「価格が高騰した時」「大きなニュースが出た時」「アルトコインが上昇した時」がベスト。
  • ビットコインを無料で換金できる取引所は「GMOコイン」「Coincheck」「DMM Bitcoin」など
  • 中でも「GMOコイン」なら、ビットコインの取引手数料が無料で、アプリも使いやすい。

※この記事で紹介する仮想通貨取引所は、金融庁からの認可を受けており、関東財務局長日本暗号資産取引業協会会員に登録されている仮想通貨取引所のみを紹介しています。

ビットコイン(BTC)を換金したい!換金するための4つの方法!

換金方法①仮想通貨取引所で換金する

仮想通貨取引所で、仮想通貨を売ることで日本円を手に入れる換金方法です。

仮想通貨取引所では、以下の手順で仮想通貨と日本円を交換することができます。

仮想通貨取引所で換金する方法
  1. 仮想通貨取引所に登録する
  2. 仮想通貨を送金(入金)する
  3. 仮想通貨を取引して日本円に変える
  4. 日本円を出金する

日本には数多くの取引所が存在しますが、必ず金融庁の認可が下りている取引所を登録しましょう。

おすすめの取引所ランキングはこちらの記事で紹介しています。

仮想通貨取引所おすすめ比較ランキングはこちら

仮想通貨取引所で換金する時にかかる手数料

仮想通貨取引所で換金する時にかかる手数料は以下の4つです。

  • 入金手数料
  • 取引手数料
  • スプレッド
  • 出金手数料

取引所によって手数料は異なります。

手数料を抑えたい方はなるべく手数料の安い取引所を利用するようにしましょう。

入金手数料取引手数料販売所手数料出金手数料
GMOコイン無料Maker:-0.03%~
Taker:0.05%~
無料無料
coincheck770円~無料無料407円
DMM無料無料無料

上の表は人気取引所TOP3の手数料比較表です。

手数料を抑えたいならGMOコインが最もおすすめになります。

「販売所形式」と「取引所形式」の違い

仮想通貨取引所の中には「販売所」と「取引所」の2種類の換金場所が存在し、それぞれ手数料や仕組みが異なります。

販売所では、ユーザーと仮想通貨取引所が売買します。

お店屋さんでいつでもほしいものが購入できる状態を想像するとよいでしょう。

ただ、買値と売値に差があり、実質的な手数料がかかります。(スプレッド)

スプレッドは取引所形式の取引よりも、割高になっているので注意してください。

取引所によってもスプレッドの広さは異なるので注意

取引所では、仮想通貨を買いたいユーザーと、売りたいユーザーが売買します。

互いに価格を提示し合って、マッチングすれば取引成立となるオークションのようなイメージです。

自分が提示した価格でいつまでも売れない(買えない)場合もあるので、すぐに取引をしたい方には向いていません。

ただ、スプレッドよりも手数料は安く、できるだけ高く売れるというメリットがあります。

種類手数料換金のしやすさ
販売所形式高いすぐに換金できる
取引所形式安い時間がかかることも

換金方法②:ビットコインATMで換金する

2つ目はビットコインATMでの換金方法です。

ビットコインATMは東京都内を中心に増加傾向にあります。

利用時には名前・住所・電話番号といった個人情報の登録と、本人確認などの作業が必要です。

こうした点は少し手間ですが、この作業さえ完了すれば取引所での換金よりもはやく換金することが可能です

換金までの手順をざっくりまとめると、以下のようになります。

ビットコインATM換金手順
  1. 名前や住所など必要情報の登録
  2. 送金先のQRコードの読み取り
  3. 指定されたアドレスにビットコインを送金する
  4. 現金が引き出せる

デメリットとしては、地方ではビットコインATMがほとんどありません

また、換金の手数料が高い点もデメリットで、2%から最大で10%ほどまでかかる場合があります

現時点ではまだ実用的な換金方法ではないでしょう。

換金方法③:他人とビットコインを直接取引する

3つ目の方法は、他人とビットコインを直接取引する方法です。

ビットコインの保管はウォレットと呼ばれるものを使います。

ウォレットを持っている人同士であれば、ビットコインを送金したり受け取ったりすることが可能です。

ここで送金した分のビットコインを、日本円で銀行口座に振り込んでもらえば換金することができますね

直接取引の流れ
  1. 取引相手を見つける
  2. 相手のウォレットにビットコインを送金する
  3. 銀行口座に日本円を振り込んでもらう

ただし、この方法には詐欺などに合う可能性があるというデメリットもあります。

ビットコインを送金したのにも関わらず、現金を受け取れずに逃げられてしまう、など。

やはり直接取引にはリスクが伴いますので、なるべく取引所等で換金するように心がけましょう!

信頼できる相手ではない限り、取引所での換金が無難です。

換金方法④:デビットカードで換金する

4つ目はデビットカードでの換金方法です。

デビットカードでの換金は少し特殊です。

実際に日本円に換金するわけではなく、デビットカードを使って直接商品を購入します。

商品を購入すると、その金額分のビットコインが引き落とされる仕組みです。

日本円への換金の手間を省き、ビットコインで直接商品を購入できる点がメリットと言えるでしょう

また、利用する店舗がビットコイン決済に対応している必要もありません。

デビットカード換金の流れ
  1. クレジット決済の対応店舗を見つける
  2. デビットカードで商品を購入
  3. 発行企業が商品相当額のビットコインを引き落とす

一方で、デビットカードを使うと、ビットコインを日本円に交換できない点はデメリットと言えます。

そのため、どうしても現金化したいといった人にはあまり適していません

ビットコインを現金として換金したいときは、取引所での換金がおすすめです。

ビットコインを換金するベストタイミングは?

ビットコインを換金するタイミングは以下が適切です。

タイミング①:ビットコインが高騰した時

1つ目はビットコインが高騰したときです。

ビットコインは価格の変動が激しいことで有名で、価格が高騰することもよくあります。

この高騰と合わせて換金することで、より多くの日本円を現金化することが可能です

いっぽうで、初心者の人の場合、どれくらいの価格で換金をすれば良いのか判断が難しいでしょう。

そこでおすすめなのが、「いくらまで上昇したら必ず換金する」とルールを決めることです。

たとえば、1BTCが300万円の時であれば、310万円まで上昇したら必ず換金するとルールで決めるイメージです。

このルールを守ることで、価格高騰時の換金タイミングを逃さずに済みます。

ビットコインが高騰するタイミングはいくつかあるので覚えておくとよいでしょう。

ビットコインの価格が高騰しやすい時期の1つとしては「半減期」があります。

半減期とはビットコインのマイニングでもらえる報酬が半分になる時期のことで、4年に1度起こります。

ビットコイン取引の承認作業をするマイナーは承認作業をする報酬としてビットコインを受け取りますが、ずっと同じ量を与えているとビットコインは発行上限が2100万枚しかないのですぐに発行し終えてしまいます。

そこで半減期が訪れる仕組みを採用しており、半減期は報酬でもらえるビットコインが半分に減るのです。

マイナーはマイニングをしてもらえたビットコインを売却して収益を得ています。しかし、もらえるビットコインが半分になると売却できる量も半分になり、売り圧が小さくなります。

市場に出回るビットコインは少なくなるので、価格は自然と上昇していきやすいサイクルができるのです。

BTC

上記のチャートは2020年に起きた半減期ですが、8月頃から上昇し始め、2021年にかけて大きく上昇していきました。

2020年3月に新型コロナウイルスの影響で約50%価格が減少していたのにもかかわらず戻しているため、半減期は上昇相場になりやすいです。

ビットコインの今後の価格予想はこちら

タイミング②:重要なニュースの発表時

2つ目は重要なニュースの発表時です。

ビットコインに関連したニュースが出ると、取引価格にも影響が出ます。

特に、そのニュースの規模が大きいほど価格の上昇幅も大きくなるのです

例として2019年10月末に、中国政府がブロックチェーンに注力するという方針を示した時を見てみましょう。

ブロックチェーンとは?

現在さまざまなビジネス・分野への応用が期待されている、ビットコインの取引を記録する技術のことです。

このニュースが流れたことで、1BTCの取引価格は80万円から約110万円まで大幅に上昇しました。

こうした点からも、大きなニュースが出たタイミングは絶好の換金時の1つと考えることが可能なのです。

日ごろから仮想通貨の最新ニュースを確認しておきましょう。

タイミング③:アルトコインが上昇している時

3つ目はアルトコインが上昇しているときです。

相場の世界で長年に渡って利用されきたダウ理論では、「平均は相互に確認されなければいけない」という理論があります。

ざっくり言うと、1つの銘柄が上昇しているだけでは不十分で、他の銘柄も上昇していなければダメということです。

これをビットコインに置き換えてみると、ビットコインの価格はアルトコインの価格と関係性があることになります

実際に、アルトコインの価格が上昇していれば、ビットコインの価格もそれにつられて上昇する傾向があります。

こうした点からも、アルトコインが上昇している時は、ビットコインを換金する絶好の機会と言えるでしょう

アルトコインの上昇時もあわせてチェックしておくのがおすすめです。

タイミング④仮想通貨市場が不安定な時

仮想通貨市場が不安定なときはビットコインが下落しやすいので、大きな下落をする前に利益確定しておくとよい換金タイミングとなるでしょう。

例えば2022年5月に起きたテラエコシステムの崩壊によりビットコインは24時間で6%下落、レンディング企業のCelusiusの出金停止、Terraに投資していたことで多額の損失を被り、破綻をしたThree Arrows Capitalなど複数の下落材料が重なった2022年6月は37.3%以上下落しました。月としては2011年以来最大の下落幅です。

仮想通貨市場が不安定なときは高確率でビットコインが下落するため、下落する前に利益確定して換金しておきましょう。

また、1つの指標として資金調達率を知っておくのも重要です。資金調達率はプラスかマイナスに振れるレートですが、マイナスになっているときはショートポジションを持つ人が多い、つまり下落にかけている人が多いと言えます。

下落方向を見ている人が多いのは利益確定をするタイミングの1つになるため、確認しておくとよいでしょう。

資金調達率はcoinglassで確認できます。

タイミング⑤株式市場が下落している時

ビットコインは株式市場と相関関係が強いので、株式市場が下落したときはビットコインも下落する可能性が高いです。

また、ビットコインは株式とは違い365日24時間取引できるため株式より先に売却されて下落する可能性もあります。

実際、2022年に発表された5月の消費者物価指数(CPI)が40年ぶりの上昇率となる前年同月比8.6%上昇となるなか、米連邦準備理事会(FRB)の急激な利上げに反応し、ビットコインは1日あたりで16%下落しました。

仮想通貨取引所でビットコインを換金する方法

ビットコインを仮想通貨取引所で換金する方法は以下の通りです。

ステップ①:ログインしてスマホアプリを開く

まずは取引所にログインします。

仮想通貨取引所のアプリをたちあげたら、メールアドレスとパスワードを入力しましょう。

入力が完了したら、画面下側にある「メールアドレスでログイン」をタップします。

ステップ②:発注画面を開く

ビットコインの注文画面に進みます。

アプリにログインすると、上記のような画面に移動します。

今回はビットコインを換金したいので、画面下の赤枠で囲った「売却」をタップしましょう。

ステップ③:換金したいビットコインの数量を入力する

換金したいビットコインの量を入力しましょう。

上記は実際の注文画面です。

表示されているキーボードを使い、換金したいビットコインの数量を入力しましょう。

ステップ④:注文を確定する

最後に入力した数量などに間違いがないか確認します。

換金したいビットコインの数量を入力すると、日本円に換算された金額が表示されます。

表示された金額に間違いがなければ、画面下の赤枠で囲った「ビットコインを日本円で売却」をタップしましょう。

これでビットコインの換金は完了です。

ビットコイン(BTC)を換金する際に税金はかかるの?

結論を言いますと、ビットコインを日本円に換金するタイミングで税金がかかります。

ビットコインに課税されるのは、仮想通貨から日本円に換金するタイミングです。

あくまでも「仮想通貨売買で利益が出た場合」のみが課税対象となり、利益金額に対して課税されます。

例えば、1ビットコインを「1BTC=100万円」で購入して「1BTC=120万円」になったタイミングで売却した場合は、

120万円(売却金額) – 100万円(元本) = 20万円(利益)

上記のようになり、利益分の「20万円」が課税対象額になります

ビットコイン(仮想通貨)の税率

ビットコインを含め、仮想通貨の利益にかかる税金は「雑所得」に分類されます。

雑所得は総合課税の対象になるので、全ての所得を合算した金額に対して、以下の税率が適用されます

課税対象の所得金額税率控除金額
195万円以下5%0円
195万円以上 330万円以下10%97,500円
330万円以上 695万円以下20%427,500円
695万円以上 900万円以下23%636,000円
900万円以上 1,800万円以下33%1,536,000円
1,800万以上 4,000万円以下40%2,796,000円
4,000万円以上45%4,796,000円

ビットコインを換金する際の注意点

ビットコインは換金する際に以下の注意点があります。

ビットコインを他の仮想通貨に変えただけで換金扱いになる

日本の仮想通貨の税制上、仮想通貨を他の仮想通貨と交換しただけで換金扱い(課税)になります。

例えば1BTC100万円のときに2枚購入し、そのうち1枚を10ETH(200万円相当)に変えたとします。

その場合、まず取得単価は総購入額が200万円(100万×2)÷総購入数量2枚=100万円になるでしょう。

そして、ETH10枚分に変えたので利益は200万円出ていることになり、売却金額200万円-(取得単価100万円×0.1枚)=10万円の利益がでていることになります。

値上がりしたビットコインを他の仮想通貨に交換すればするほどどんどん利益が出ていると判断されるので、税金が払える分の現金を確保した上で行いましょう。

取引所によって売買価格が異なる

仮想通貨の価格はわずかですが取引所によって異なります。

そのため、より高い金額で売買できる取引所で換金した方がよいでしょう。

基本的に流動性の低い取引所は価格差が起こりやすいので、各取引所の販売価格を比較して換金するのがおすすめです。

ただ、取引所から取引所に送金する際は送金手数料がかかる場合があります。

売買の差額より送金手数料の方が高いのであれば送金する意味はないため、注意しましょう。

ビットコインの換金を海外から行うときは手数料や利確扱いに注意

ビットコインの換金を海外から行うときは送金手数料がかかる取引所もあるので、利益をできるだけ減らさないよう注意しましょう。

また、海外取引所を利用している方はアルトコインやステーブルコインを取引している方が多いでしょう。

他の仮想通貨を取引する際は先ほど解説したように利益確定扱いになる可能性があるので、税金に注意してください。

実際にアルトコインに投資して億を超える利益を獲得したものの、他の仮想通貨への交換を多くしてしまい、それらの仮想通貨が暴落して税金を支払う分の現金を用意できず悲惨な目に遭う人は多いようです。

ビットコインの換金に関するよくある質問

ビットコインはドルに換金できますか?
ビットコインはドルに直接換金できません。
しかし、ドルではないですがドルと価格が連動しているUSDTやUSDCなどのステーブルコインに換金することはできます。
USDTとUSDCはどちらもドルと価格が連動しているステーブルコインで安定性の高い特徴がありますが、USDCは頻繁にUSDCを担保資産を開示しているので、透明性の観点でより安定性が高いです。
ビットコインを換金する際の手数料はどこが1番安いですか?
ビットコインを換金する際の手数料が安い取引所はGMOコインです。
出金手数料が無料なので、より利益を残したまま日本円を獲得できます。
仮想通貨を現金化できないときの対処法は?
仮想通貨は基本的に日本円の出金に対応している取引所であれば現金化できます。
現金化できない場合は取引所側に不具合があるか出金操作が間違っている場合がほとんどなので、出金できない場合は1度取引所に問い合わせてみるとよいでしょう。

ビットコイン(BTC)を換金する方法 まとめ

以上、ビットコインの換金について解説してきました。

今回紹介したように、ビットコインを日本円に換金する方法は複数存在します。

その中でも最も手軽なのが、仮想通貨取引所での換金でしょう

特に、国内取引所は金融庁がしっかりと規制しており、認可を受けたところしか営業できません。

そのため、他人と直接取引して発生するような、詐欺の被害にあう心配がないのです。

初心者でも安心してビットコインを換金することができます。